CareerTheory編集部

会社を辞めてからの転職は不利?すぐ辞めたい方へのアドバイス&仕事を続けながら転職する方法

転職 辞めてから

会社を辞めてから転職活動をしても良いの?

転職先が決まってないけど退職したい

と悩んでいませんか。

結論として、会社を辞めてから転職活動をすることで、選考が不利になることはありません。

ただし、辞めてから転職活動をすることをおすすめできるのは、金銭的に余裕がある人に限ります。

会社を退職して収入が途絶えても、家賃や食費、国民年金や先月のクレジットカード利用料の支払いなど、様々な支出があります。

そのような状況で転職先がなかなか決まらないと、だんだんと余裕がなくなり、妥協して転職してしまうことがあるからです。

転職先を見つけてから退職するために必要な考え方
  • スケジュールは余裕を持って立てる
  • 面接は同じ日にまとめて入れる
  • 転職活動をしていることは社内で話さない
  • 入社日はある程度期間をとって回答する

本記事では、転職のプロとして多くの転職希望者をサポートしてきた私が、退職前に転職活動をするべき理由を体験談を交えてご説明します

すべて読めば、会社を辞めてから転職するデメリットが分かり、転職活動を効率良く進めることができるでしょう。

この記事を読むとわかること

  • 会社を辞めてから転職するメリット
  • 会社を辞めてから転職デメリット
  • 仕事を続けながら転職活動を上手く進めるコツ
  • 辞めてから転職をする人は抑えておきたいポイント
  • 仕事を続けながら転職する人におすすめの転職エージェント

転職や退職の方法に迷うすべての方へ

転職や退職の方法に関する悩みは、それぞれの分野のプロフェッショナルに頼るのも有用です。

以下にアドバイス・ノウハウ提供に長けた転職エージェント口コミ評判の良い退職代行サービスをまとめました。

次の職場探しや転職ノウハウに悩む方は、担当者のアドバイス力(企業選びのアドバイス・提案)や選考対策サポート力(履歴書・職務経歴書の添削や面接対策・模擬面接など)の評判が良い転職エージェントがおすすめです。

実際に利用した人の口コミ・評判でアドバイス・サポート力への満足度が高い2つの転職エージェントを厳選しました。

左右にスクロールできます。

おすすめ転職サイト 口コミ満足度 公開求人数 おすすめポイント

リクルートエージェント1位:リクルートエージェント

4.3点

約33.7万件
(+非公開求人約27.7万件)

  • 編集部が全世代・業種におすすめする転職エージェント
  • 合計約59万件の圧倒的求人数!
  • 各業界専門のアドバイザーが提供する抜群のサポート

doda ロゴ2位:dodaエージェント

4.0点

約17.9万件

  • CMでおなじみの大手転職エージェント
  • 業種・職種・地域を問わず豊富な求人数
  • 書類添削・面接対策が好評

〔求人数〕2023年1月5日時点

 

退職代行サービスを選ぶ上では、弁護士事務所運営など適法・適正に代行してくれるサービスを選ぶことが大切です。

口コミ評判の良い退職代行サービスのなかから、特に安心して退職手続きを任せられるサービスを2つ厳選しました。

左右にスクロールできます。

おすすめ退職代行 口コミ満足度 料金 おすすめポイント

弁護士法人みやびの退職代行サービス1位:弁護士法人みやび退職代行サービス

4.9点

55,000円
(税込)

  • 安心の弁護士事務所運営サービス
  • 未払い賃金などトラブルになれば弁護士が代理してくれる
  • LINE・メールで無料相談可!

退職代行jobs2位:退職代行Jobs

4.7点

27,000円~
(税込)

  • 弁護士監修・労組連携の退職代行
  • 交渉ごとになれば労働組合が肩代わりしてくれる(団体交渉)
  • 退職できなければ全額返金

〔料金・情報〕2023年1月20日時点

1. 会社を辞めて転職しても不利にはならない

会社を辞めてから転職することは、採用選考には関係ないので不利となることはありません。

反対に、会社を辞めてからの転職活動には以下のようなメリットがあります。

メリット1. じっくり転職の方向性を考えられる

まず、会社を辞めていることでじっくりと転職の方向性を考えることが出来ます。

退職後の転職活動では、時間に余裕があるので、じっくりと転職の軸を決めたり、自己分析を行った上で自分に合った会社を探すことが出来ます。

仕事を続けながらの場合、どうしても時間の制約があるため、求人探しや選考対策に時間が取られ、じっくりと転職の方向性を考えないまま転職をして後悔してしまう人が多いです。

時間に余裕があると、今回の転職活動の最優先事項や自分の理想の将来像などを考えられるので、転職後のミスマッチが起こりにくくなります。

メリット2. スケジュール調整が楽

退職してからの転職活動では、仕事を続けている場合よりも、面接や入社日などのスケジュール調整が楽です。

仕事を続けている場合、面接を受ける際に有休を取得して日程調整を行う必要がありますが、退職後の転職活動では、仕事の予定を考慮せずに日程調整をすることが出来ます。

また、内定後も退職準備がないので、すぐに仕事を始めることが出来ます。

メリット3. 転職活動に専念できる

転職活動だけに専念できることも大きな魅力です。

仕事を続けていると、転職活動は仕事が終わった後か休日に進めなければならず、負担が大きくなります。

休みの取りにくい会社や、仕事の繁忙期と重なってしまった場合、有休が取りにくいので、応募書類の作成や面接の日程調整が難しくなるでしょう。

一方で、退職後に転職活動をする場合は、時間が確保できるので、書類準備や面接に万全に準備した状態で臨むことが出来ます。

2. 会社を辞めてから転職するとお金の面でデメリットが大きい

会社を辞めてから転職することで、不利になることはありませんがお金の面でデメリットが大きいので、おすすめ出来ません。

次の転職先が決まるまでは、貯金を切り崩して支出を賄わなければならないので、経済的に余裕がなくなってしまうからです。

こちらでは、会社を辞めてから転職することの経済的なデメリットについてご説明します。

2-1. 経済的に余裕がなくなることで転職に失敗しやすい

仕事がない状態で転職活動を行うと、貯金が減っていくことに焦りを感じ、転職に失敗しやすいです。

特に、転職活動が想定より長引いた場合、経済的な余裕がなくなり、「早く転職先を見つけなければ」と焦って転職先を妥協してしまいやすいです。

実際に、転職活動が想定より長引き焦ってしまい、転職先を妥協した結果、転職後に後悔した方がいました。

口コミ・評判

Y・T さん(36歳・通信)
営業をしていましたが、サービス残業が多すぎてプライベートの時間を作れなかったので退職を決意しました。
幸い、貯金もあったので、リフレッシュしようと思い退職。
しかし、大変だったのはそこからで、意外に内定が取れないのです。
特に、私は今回ホワイトな企業ということで大手やその子会社を目指していたので、人気も高く、営業職の仕事でも書類に通らないものも多かったです。
徐々に、貯金も切り崩すのもストレスに感じ、結局「営業経験があれば大歓迎」という会社に入社しました。
そこは前よりも、厳しい会社でサービス残業がますます増えてしまいました。

経済的に余裕がなくなると、ストレスを感じやすくなり、正しい判断ができなくなってしまうことがあります。

2-2. 前職より年収が下がりやすい

退職後に転職活動をする場合、前職より年収が下がりやすいです。

採用担当者は、「ある程度年収は低くても、転職を早く終わらせたいから入社してくれる」と考え、年収を低めに見積もることが多いからです。

口コミ・評判

Nさん コンサル職
転職先が決まる前に退職しないほうがいいよ。決まらないと大変だし、転職内定先に足元見られて給与を低く取ろうとしてくる担当者が大半だからね。優秀なら他で内定出そうな会社とのオークションでなんとかなるとは思うけど。

複数社の内定が出ていたら、給与を

また、転職期間が長引くことで経済的に余裕がなくなり、希望年収を満たしていない企業に妥協して転職してしまうことも考えられます。

仕事を続けながら転職活動をする場合は、経済的にも余裕のある状態で判断できるので、年収を重視する場合、前職より年収の低い企業の内定は受諾しないなど冷静な判断ができます。

2-3. 転職者の8割以上が在職中に転職活動を進めている

実際に、転職社の8割以上は在職中に転職活動を進めていることが分かっています。

転職活動 退職後 在職中

(出典:エン・ジャパン株式会社 「転職活動」実態調査)

転職活動が長引いた場合でも、経済的に余裕のある状態で転職活動を続けられる人以外は、仕事を続けながら転職活動を行うのがおすすめです。

3. 仕事を続けながら転職活動を上手く進めるためのコツ

会社を辞めてから転職活動をするのがおすすめできない理由をご説明しました。

こちらでは、仕事を続けながら転職活動を進めるためのポイントをご紹介します。

3-1. スケジュールは余裕を持って立てる

仕事を続けながら転職活動をする場合、退職してから転職するよりも転職期間が長くなることが多いです。

内定が出るまでに2~4ヶ月前後、そこから退職までに2ヶ月前後かかるので、トータルでは3~6ヶ月かかると見積もっておきましょう。

転職 期間

まず、応募する求人探しや履歴書・職務経歴書の作成に2週間から2ヶ月かかります。

応募する求人を決めたら選考に1~2ヶ月かかると考えておきましょう。

内定受諾後は、退職の切り出しや退職交渉などを行い、入社までに約2ヶ月かかります。

転職期間を短く見積もってしまうと、転職活動が長引いた際に焦った結果、妥協して転職してしまうこともあるので、「転職には半年以上かかることもある」と、余裕をもって見積もっておきましょう。

3-2. 面接は同じ日にまとめて入れる

複数社で選考が進んでいる場合、面接は同じ日にまとめて入れるのがおすすめです。

有休を取得する場合、なるべくプライベートの時間を削りたくない人はまとめて入れてしまうと効率的です。

また、同じ日に面接を受けることで、面接での雰囲気を他の会社と比較することもできます。

ただし、それぞれの面接準備を休日に行う必要があるため、午前休・午後休などが取得できる場合は、初めのうちは1日1社のみと面接すると良いでしょう。

3-3. 転職活動をしていることは社内で話さない

社内に転職活動をしていることは隠しておくことをおすすめします。

転職の意思があることを会社に知られてしまうと、社内で居心地が悪くなってしまったり、転職に失敗した際に会社に残りづらくなってしまうからです。

実際に同期に転職の意思を伝えてしまったことで、関連会社へ出向となった方がいました。

口コミ・評判

25歳、入社4年目を迎える男性です。
現在、在職中でありながら転職を考えているのですが、大きな懸念事項があります。

転職は1年以上前から考えていたのですが、
つい仲の良い同期に、「自分は来年度に転職を狙う」という事を話してしまっていたのです。
その話が支店長にバレてしまいました。

ごまかし切れず、その支店長も自分の部下が最近多数辞めている事から、これ以上自分の部下に辞められると困る。という事で、
人事部に私を飛ばす様に申し出られ結果的に関連会社へ在籍出向となりました。

出典:Yahoo知恵袋

仲の良い人だけに伝えてたとしても。社内で「あの人、転職活動をしている」という噂はすぐに広がります。

転職を決意し、内定を承諾してから、まずは直属の上司から順に伝えましょう。

3-4. 入社日はある程度期間をとって回答する

入社日は、退職準備を余裕をもって行えるよう、1ヶ月程度は期間をとることをおすすめします。

内定時に入社日を聞かれたら、「1ヶ月後を目安に勤務できると思います。具体的な日時については、退職日と調整させてください。」と答えましょう。

今の会社に退職を伝えるのは、内定が決まった直後をおすすめします。

退職 切り出し タイミング

退職を会社に伝え、具体的な退社日が決まったら、内定した会社に連絡をして入社日の調整を行います。

ある程度期間をとることで、自身にも余裕が生まれ、また引継ぎもしっかりと行えるので前の会社への負担を減らすことができます。

[補足] 転職エージェントの利用がおすすめ

仕事を続けながら転職活動をする人は、転職エージェントを活用するのがおすすめです。

転職エージェントは、応募書類の準備や面接の日程調整など、1人で行うには負担の大きい転職活動のサポートをしてくれるからです。

例えば、有休を取得して1日にまとめて複数社と面接をしたい場合、仕事の合間にそれぞれの会社に連絡をして調整するのは面倒ですよね。

転職エージェントを利用していると、代わりに面接の日程調整を各社としてくれ、さらに面接練習までサポートしてくれます。

転職活動の負担が減り、選考対策により採用されやすくなるので転職エージェントの利用を検討しましょう。

4. 会社を辞めてから転職した人のよくある失敗

会社を辞めてから転職するのはおすすめできないとお話しましたが、会社を辞めてから転職をするとこのような失敗をすることが多いです。

4-1. 転職活動期間が予定より長引いた

まず、転職活動期間が予定より長引いてしまうケースはよく見られます。

転職期間が予定より長引く原因としては、自分の市場価値を見誤っていたことが考えられます。

特に、大企業に勤めていた人や実際よりも高い評価を受けていた人が、前職以上の年収を求めても内定はなかなか出ません。

無職の状態が続くことで、余裕がなくなり勢いで転職先を決めた結果、後悔している方がいました。

口コミ・評判

G.Sさん(28歳)
退職したのが4カ月前。なかなか転職先が決まらず、ようやく1社から内定が出ました。給与や待遇、福利厚生は前職と同水準だったので、すぐに入社の意思を伝えました。ところが、入社後に分かったのですが、試用期間中は給与が下がるし、月に1度は土日出勤。もう、耐えられません。
(参考:doda)

会社を辞めてから転職する場合、転職期間が長引くほど焦りを感じ、転職に失敗する危険性が高まってしまいます。

4-2. 理想の会社に転職できなかった

転職活動が予定通りに進まず焦ってしまった結果、希望通りの会社に転職できないというケースも多いです。

例えば、転職期間を3ヶ月と予定していた人は、3ヶ月経ってもなかなか内定が出ないとだんだん焦りを感じて、転職先を妥協するようになるでしょう。

その結果、希望年収や希望の休日数を満たしていない会社へ転職して後悔することがあります。

また、転職活動中に前職の会社の良さに気がついても、「前の会社にはもう戻れない…」と後悔してしまうこともあるでしょう。

4-3. 転職を繰り返してしまった

転職先に満足できなかった場合、年収や労働条件に不満を持ち、転職を繰り返してしまうことがあります。

転職を繰り返す原因としては、元に希望していた転職先の条件を満たしていない企業に転職してしまうことが挙げられます。

転職先に求める条件や妥協できる点をしっかりと決めないまま転職活動を始めると、このような失敗を起こしやすいです。

会社を辞めてから転職する場合、早く転職先を見つけようとするために、転職の軸を決めないまま転職活動を進めてしまうことがあるのです。

5. 辞めてから転職をする人は抑えておきたい3つのポイント

デメリットを理解した上で、会社を辞めてから転職をする方は以下の3点のポイントを抑えておきましょう。

5-1. 失業保険を活用する

退職後の話にはなりますが、退職してから転職活動をするなら、「失業保険(失業手当)」を活用しましょう。

失業手当とは、職を無くしたときの保険のようなもので、会社の給料から天引きされて保険料を支払っています。

今の給料ほどはもらえませんが、生活費の足しになるので、活用することをおすすめします。

失業保険は「自己都合」「会社都合」で大きく変わる

この失業保険ですが、いつからもらえるのかが「自分の都合で辞めたか(自己都合)」「会社の都合で辞めたか(会社都合)」でガラリと変わります。

いつからもらえる? どのくらいもらえるの?
自己都合 待機期間(手続き後7日)+3ヶ月たった日の翌日分から 90~150日間
会社都合 待機期間(手続き後7日)の翌日分から 90~330日間

自己都合だと受け取れるのは手続き後3ヶ月以上先ですし、もらえる期間も短いので、会社都合の方が退職後の収入的に好ましいです。

そして、あなたから会社を辞めると言った場合も、下記に当てはまるケースの場合は会社都合の退職とみなされることがあります

会社都合になりうるケース

  • 残業があまりに多かった
  • 給料を減額された
  • 給料が払われなかったり遅延した
  • 勤務地が遠くなった
  • 仕事内容が当初のものと大幅に異なっていた
  • 労働契約書が更新されなかった
  • 職場内でのパワハラ、セクハラ
  • 会社が長期間休業した
  • 会社の業務が法令に違反していた

これらに当てはまる場合は、会社都合の退職として認められるケースがあります。

自己都合退職でも失業保険を最大まで受け取るための全知識」のページでより具体的な基準や、必要な証拠書類をまとめています。

当てはまりそうであれば、退職後、必要書類を持ってハローワークに「会社都合退職にならないか」相談してみましょう。

5-2. 生活費を準備しておく

会社を辞めてから転職する場合は、最低でも生活費3ヶ月分の貯金を用意しておきましょう。

というのも、自己都合退職の場合、失業保険の受給は早くても2カ月半後からになるからです(待期期間1週間+給付制限期間2カ月)。

あくまで3ヶ月分は最低ライン、理想は半年がベストです。次の会社がすぐ決まれば問題ありませんが、半年以上かかることも珍しくありません。

特に若年層(20代前半)や、ミドル層(40代後半以降)は、長引く傾向にあります。

このため、まずは生活費の準備を忘れずにしておきましょう。

5-3. 家族の理解を得る

退職前に、必ず家族に了解を得ておくことも重要です。

配偶者としっかり話し合わないまま仕事を辞めてしまい、あとあと問題になるケースは意外と少なくありません。生活費は、当面の間なら失業手当で補填できますが、そう長くは続きません。

転職が成功しても、給与が前の職場より下がり、家計に影響するケースもあります。

このため、「仕事を辞めようかな」と思った段階でまずは家族に相談しておき、会社に伝えるよりも先に配偶者に言っておくようにしましょう。

6. 仕事を続けながら転職する人におすすめの転職エージェント

こちらでは、おすすめの転職エージェントについてご紹介していきます。

転職エージェントは非常に多くの種類がありますが、選ぶときに注意すべきポイントは下記の3つです。

  • 求人の質・量・・いい求人を保有しているか
  • 提案力・・あなたの人生を豊かにする提案をしてくれるか
  • サポート・・面接・書類対策などを手厚く行ってくれるか

この3つの軸を使い、「転職エージェントおすすめランキング|500人の評判比較!」の記事で500人の評判を元にランキング化しましたが、おすすめ順に並べると、下記の通りになります。

全て無料で、カウンセリングから内定後の手続きまで行ってくれるので、まずは3社以上登録し比べてみましょう。

では、一つずつご紹介していきます。

リクルートエージェント|大手だが担当に差がある

リクルートエージェント

リクルートエージェント』は、求人数No.1の総合転職エージェントです

公開求人は約37万件、登録者のみ閲覧できる「非公開求人」を合わせると約62万件以上の求人を扱っています(2023年4月7日時点)

業界最大の転職支援実績があり(厚労省「人材サービス総合サイト」より2019年実績)、サポートも充実しているので、転職を検討しているなら必ず登録すべき1社です。

転職成功率を上げるには、『dodaエージェント』や、サポートへの評判が高い『パソナキャリア』や『マイナビエージェント』を併用すると良いでしょう。

◆補足:リクルートが運営している関連サービス

リクルートダイレクトスカウト|年収600万円以上限定

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト』は国内最大手のリクルートが運営する、ハイクラス向けのヘッドハンティング型転職サイトです

ハイクラス求人の検索はもちろん、レベルの高いコンサルタント(ヘッドハンター)を選んで相談をすることもできます。

レジュメを登録しておけば、それを見たヘッドハンターから好条件のスカウトをもらうことも可能です。

また、総求人は118,653件と選択肢も多いので、高年収を狙う方であればすべての方におすすめできる転職サービスといえます

レジュメ登録後はスカウトを待つだけで良いので、「時間をかけて高年収の仕事を見つけたい」という方におすすめです。

doda|業界最大級。20代30代なら登録必須

2024年版dudaトップ画像

dodaエージェント』は、パーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営する国内最大級、顧客満足度No.1(2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント20代 第1位)を誇る転職エージェントです。

提案力・求人数ともにトップレベルで、かつ「悪い口コミ」も見当たらず、担当者の当たり外れが少ないエージェントだと言われています。

首都圏の20代30代にはもちろん強く、他にも地方での転職や、高齢での転職など、他の転職エージェントで断られるような場合でも、dodaであれば案件が見つかるとの口コミが見受けられたので、『全ての人におすすめできる転職エージェント』と言えます。

マイナビエージェント|サポート充実で満足度No.1

※マイナビのプロモーションを含みます。

マイナビ IT AGENT』は、丁寧なサポートがウリの20代向け転職エージェントです。

求人数だけではリクルートやdodaといった大手ほどではありませんが、首都圏の20代に焦点を当てれば1番の満足度(4.2/5.0点)を誇ります。

そのため、求人数が豊富な大手(例えば、『リクルートエージェント』や『dodaエージェント』など)と併用することをおすすめします。

※マイナビのプロモーションを含みます。

パソナキャリア|首都圏特化でサポート充実

おすすめの特化型転職エージェントです。

特化型の紹介をまとめたのが下の表です。

自分に合ったものをチェックしてみてください。

  おすすめエージェント 業界別解説サイト
IT・Webエンジニア リクルートエージェント IT転職サイト・エージェントおすすめ11選
外資 リクルートダイレクトスカウト 外資転職に強い転職エージェント15選
管理職エグゼクティブ リクルートダイレクトスカウト エグゼクティブ管理職に強い転職エージェント9選
海外 ビズリーチ 海外就職でも困らない!目的・国別の転職エージェント20選
第2新卒/フリーター リクルートエージェント 第二新卒に強い転職サイト・転職エージェントおすすめ13選
女性 type女性の転職エージェント 女性におすすめの転職エージェントランキング!職種・年代別に比較して紹介
アパレル クリーデンス アパレル業界の転職で使う価値あるエージェント14選と活用法
看護師 看護roo 看護師さん723人が選んだ転職サイトおすすめランキング
薬剤師 薬キャリ 薬剤師の転職サイト目的別おすすめ8選|15社を口コミ比較
介護 レバウェル介護(旧:きらケア) 介護転職に強い転職サイト・エージェントおすすめ14選
保育士 ヒトシア保育 保育士転職サイトおすすめ14選|目的別にプロが厳選!

※名前をクリックすると公式ページにリンクします。詳しく知りたい方は、解説サイトをご覧ください。

基本的に上記エージェントに登録すれば、担当者から連絡がありますので、気軽に相談してみましょう。

転職エージェントは上からおすすめ順に並べていますので、上から2~3社選べるといいです。

それぞれどんなエージェントなの?と気になる方は「転職エージェントおすすめランキング|500人の評判比較!」に特徴がまとまっていますので、チェックしましょう。

7. 辞めてから転職するか悩む人によくある質問

最後に、辞めてから転職するか悩んでいる人によくある質問にお答えします。

Q1. 辞めてから転職する人の割合はどれくらいですか?

会社を辞めてから転職する人は約1割です。

転職支援サービス『エン転職』がユーザー1万人に行った調査によると、86%が在職中に転職活動を行うと回答しています。

(参考:エン・ジャパン株式会社 「転職活動」実態調査)

すぐに辞めなければ心身を壊してしまいそうな方以外は、仕事を続けながら転職活動を行うことをおすすめします。

Q2. 地方から東京への転職は辞めてから行っても良いですか?

地方から東京への転職をする場合でも、辞めてから行うことはおすすめできません。

東京の企業は、地方よりも応募者が多いので選考が長引く傾向にあり、ブランクが長引く、経済的に負担が大きくなるからです。

さらに内定が決まり東京で物件を借りようとしても、無職期間があると物件が借りられないこともあります。

転職エージェントでは、希望条件に合った東京の企業の求人紹介や、東京に行く際にまとめて面接が受けられるような日程調整を行ってくれるので、活用することをおすすめします。

8. まとめ

会社を辞めてから転職すべきではない理由と、仕事を続けながら転職をするためのコツをご説明しました。

希望の会社に転職するためには、経済的・精神的にも余裕を持った状態で在職中に転職活動を行うことがおすすめです。

転職エージェントを活用すると、仕事を続けながら1人で行うのは負担の大きい、応募書類の作成や面接の日程調整をサポートしてくれるので、転職活動を効率よく進めることができます。

あなたの未来が明るくなることを祈っております。

【2024年最新】既卒の転職・就職に強いエージェントおすすめランキング!活用方法やメリットデメリットを徹底解説

既卒 エージェント

「既卒におすすめの就職・転職エージェントはどれ?2chや知恵袋をみたけどわからない」
「就職・転職エージェントを利用するのはなし?メリットやデメリットは?」

既卒の就職・転職を成功させるためには、既卒向け求人を多く保有し、的確なアドバイスをくれるエージェントの利用が欠かせないでしょう。

<就職・転職エージェントを活用するメリット・デメリット>

メリット デメリット
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • 転職・就職について有益な情報が手に入る
  • 面接対策が受けられる
  • 地方在住でも求人がみつけやすくなる
  • 就職・転職活動を自分のペースで進めづらい
  • 希望の求人に応募できないことがある
  • 担当者との相性によってサービスへの満足度が変わる

ただ、数あるエージェントの中から自身に最適なサービスを選ぶのは難しく、間違った選択をすると就職・転職活動が思うように進まない可能性もあります。

そこで本記事では、キャリアコンサルタントとして、数多くの既卒者の就職・転職を成功に導いてきた私が、既卒の方におすすめのエージェント各サイトの評判をご紹介します。

この記事を読むとわかること

  • 【比較】既卒におすすめの就職・転職エージェントランキング
  • 既卒が就職・転職エージェントを利用するメリットデメリット
  • 既卒が就職・転職エージェントを最大限活用するためのポイント
  • 【図解】既卒のエージェント登録方法と内定を得るまでの全流れ

すべて読めば、自身が登録すべき就職エージェントがわかり、就職・転職を有利に進められるようになるでしょう。

既卒におすすめの就職・転職エージェントランキング

本章では、「既卒」の方を以下の3つの段階に分け、それぞれの段階におけるおすすめの就職・転職エージェントを、ランキング形式でご紹介します。

条件 こちらをタップ
既卒 卒業後、3年以上正社員経験のないフリーターの方 既卒におすすめの就職エージェント
新卒 卒業後、正社員経験のない25歳以下の方 新卒におすすめの就職エージェント
第二新卒 正社員就職後3年以内で、転職を考えている方 第二新卒におすすめの転職エージェント

尚、既卒が転職で成功するために必要なことは、自身のキャリアにあった転職エージェントに複数社登録し、良いエージェントに出会うことです。

そのため、以下で紹介するエージェントには、少なくとも2~3社同時に登録していきましょう。

既卒におすすめの就職エージェントを比較

ここでは、「学校卒業後に正社員として勤務したことのない既卒」の方に向けて、おすすめのエージェントをご紹介します。

転職エージェント 公開求人数 | 利用満足度
ワークポート1位:ワークポート
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約6.5万件
満足度:4.0

転職決定人数No.1(2023年上期)
業界未経験・第二新卒にもおすすめ
マイナビジョブ20's2位:マイナビジョブ20’s
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約4,100件
満足度:4.3

大好評の20代専門転職エージェント!
全求人が20代対象、未経験OK求人が75%以上
DYM就職ロゴ3位:DYM就職
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:非公開
満足度:4.2

第二新卒・既卒に強い!
フリーター・ニートから正社員雇用を目指せる
キャリアスタートロゴ4位:キャリアスタート
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:非公開
満足度:3.7

30代前半までOK!
フリーターや既卒の転職に強い
就職shop5位:就職shop
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:非公開
満足度:3.5

第二新卒・フリーターに特化!
登録企業は全て未経験歓迎
ハタラクティブ6位:ハタラクティブ
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約2,600件
満足度:3.7

紹介求人の80%が未経験OK
未経験からの就職・転職をフルサポート
Re就活エージェント7位:Re就活エージェント
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約1,000件
満足度:3.5

転職イベントで有名な求人サイトのエージェント版!
未経験歓迎の求人が多い20代特化サイト

※求人数:2023年10月6日時点

それぞれ見ていきましょう。

1位.ワークポート|第二新卒や未経験からIT転職を目指す人におすすめ

ワークポートTOP

ワークポート』は、IT・WEB業界を始めとした各業界の求人を網羅的に扱う転職エージェントです。

IT・WEB業界が今ほど大きくない頃から、IT分野での転職サポートを行ってきた実績があり、その分企業との信頼関係を築いています。

求人数や取引企業数、転職サポート実績はトップクラスで、ワークポート経由でしか応募できない企業も少なくありません。

また、コンシェルジュ(転職サポートの担当者)の専門性が高く、業界・職種の知識を熟知した担当者がつく仕組みとなっています。

利用者からは「コンシェルジュの対応が非常に丁寧で、履歴書対策から面接対策まで徹底的につきあってくれた」との声が寄せられています。

未経験・第二新卒向けの求人を多く扱っている特徴もあるので、新たな業界に挑戦したいという方におすすめです。

ワークポート|基本情報
運営会社 株式会社ワークポート
公開求人数 約6.5万件
非公開求人数 非公開
料金 無料

最終更新:2023年10月6日

ワークポートが気になる方は下記のボタンから登録できます

関連記事

2位.マイナビジョブス20s|全求人が20代対象!第二新卒・既卒の人に

マイナビジョブ20s』は、全求人が20代対象の、第二新卒・既卒に特化した転職エージェントです。

書類添削、面接対策の他にも、自己分析に役立つ適性診断を受検することができるため、非常にサポート体制が充実しています。

職種・業種が未経験でもOKな求人が50%以上あるため、新たな職種・業界に挑戦したい方にもおすすめな一社です。

まずは登録して、相談だけでもしてみてください。

マイナビジョブ20s公式サイト:
https://mynavi-job20s.jp

マイナビジョブ20’s|基本情報
運営会社 株式会社マイナビ
公開求人数 約4,100件
非公開求人数 非公開
料金 無料

最終更新:2023年10月6日

マイナビジョブ20’sが気になる方は下記のボタンから登録できます

3位.DYM就職|第二新卒・フリーター・未経験の就職に特化したサービス

dym就職

DYM就職』は、第二新卒・フリーター・未経験の就職に特化した転職エージェントです。

上場企業、トップベンチャー企業などの中から、最適な求人を紹介してくれることで好評を得ています。面接、書類作成、服装などの指導が丁寧なので、未経験の方でも、安心して就活に臨むことができるでしょう。

DYM就職公式サイト:
https://talk.dshu.jp

DYM就職|基本情報
運営会社 株式会社DYM
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
料金 無料

最終更新:2023年10月6日

DYM就職が気になる方は下記のボタンから登録できます

関連記事

4位.キャリアスタート | 若手に特化した転職支援サービス

キャリアスタート

キャリアスタート』は若手に特化した転職支援サービスです。

専属のコンサルタントが付くため、マンツーマンでのびのびと相談ができます。

また、豊富な求人からあなたに最適な転職先を紹介してくれ、若手の転職サービスでは満足度No.1となっています。

キャリアスタート|基本情報
運営会社 キャリアスタート株式会社
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
料金 無料

最終更新:2023年10月6日

キャリアスタートが気になる方は下記のボタンから登録できます

5位.就職shop |未経験から正社員に特化した転職エージェント

就職shop

就職Shop』は、大手人材会社リクルートが運営する「未経験から正社員」に特化した転職エージェントです。

書類選考なしで面接ができる企業が多く、未経験向けの職種の豊富さが就職shopの特徴となっています

このことから、「書類選考の時点で落ちてしまう方」や「自身のキャリアに自信がない方」に是非利用してほしいサービスです。

就職shop公式サイト:
https://ss-shop.jp

就職shop|基本情報
運営会社 株式会社リクルート
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
料金 無料

最終更新:2023年10月6日

就職Shopが気になる方は下記のボタンから登録できます

6位.ハタラクティブ |第二新卒特化型としては最大手

ハタラクティブ

ハタラクティブ』は、第二新卒や既卒など若年層をターゲットにした特化型転職エージェントで、第二新卒特化型としては最大手です。

2,300件以上の案件に加え、キャリア相談、職務経歴書や面接対策について徹底したサポートで、書類審査通過率91.4%、内定率80.4%という非常に優れた実績です。

いまの経歴に自信のない方でも、違う職種で新たに挑戦したい、これから正社員に挑戦してみたいとお考えの方には非常におすすめできるエージェントです。

公式サイト:
https://hataractive.jp/

また、求人数を多く見たい場合は、『リクルートエージェント(約50万件)』を併せて利用することをおすすめします。

ハタラクティブ|基本情報
運営会社 レバレジーズ株式会社
公開求人数 約2,600件
非公開求人数 非公開
料金 無料

最終更新:2023年10月6日

ハタラクティブが気になる方は下記のボタンから登録できます

7位.Re就活エージェント|職種・業種未経験OKの求人を多数保有

RE就活エージェント

Re就活エージェント』は、20代・第二新卒・既卒者に特化した転職エージェントです。

20代専門転職サイトとして支持され、「20代が選ぶ、20代向け転職サイトNo.1」にも選ばれています(2023年10月)

Re就活の名のとおり、再挑戦、再開発、再スタートに力を入れているため、職種・業種未経験OKの求人を多数保有しています。

また、はじめての転職をサポートするWebセミナーや転職イベントも多く、転職イベント 20代動員数No.1を記録した実績もあります(2020年3月~4月)

もちろん、20代以外も利用できるため、業界・職種未経験の人、社会人経験の浅い人などにもおすすめできる転職エージェントです。

Re就活エージェント|基本情報
運営会社 株式会社学情
公開求人数 約1,000件
非公開求人数 非公開
料金 無料

最終更新:2023年10月6日

Re就活エージェント』が気になる方は下記のボタンから登録できます

新卒におすすめの就職エージェントを比較

学校卒業後3年以内の既卒者は一般的に「新卒」として扱われますが、ここでは、学校卒業後3年以内で、就業経験のない「新卒」に向けてエージェントをご紹介します。

就職エージェント 公開求人数 | 利用満足度
1位.
MeetsCompany
非公開 | ★★★★★4.5
DYMが運営する内定直結型イベント
2位.
マイナビジョブ20’s
3,200件 | ★★★★☆4.1
20代特化型でサポートが充実
3位.
ハローナビ
非公開 | ★★★★☆3.9
独自診断ツールと内定までのスピード感が好評
4位.
ハタラクティブ
非公開 | ★★★★☆3.8
既卒やフリーター、高卒・中卒の就職実績多数
5位.
キャリセン
非公開 | ★★★★☆3.7
6万人が利用する就活支援サービス

※求人数:2023年10月20日更新

関連記事

1位. MeetsCompany|本当に自分に合った企業に出会える就活イベントを開催

Meets Company

MeetsCompany(ミーツカンパニー)』とは、株式会社DYMが運営している内定直結イベントです。

説明会と選考会を兼ねた内容で、最初に参加企業(8社)が会社説明をし、就活生同士でグループワークを行い、その後、企業の人事と座談会を行います。

イベントでは、東証一部上場企業から新進気鋭のベンチャー企業まで、自分に合った様々な企業に出会うことができます。

イベント参加後は、業界知識豊富なリクルーターが内定を徹底サポートしてくれるので、就活の際には必ず登録しておきたい一社と言えます。

MeetsCompany|基本情報
運営会社 株式会社DYM
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
料金 無料

最終更新:2023年10月20日

MeetsCompany(ミーツカンパニー)が気になる方は下記のボタンから登録できます

2位. マイナビジョブ20’s|初めての二卒転職におすすめ

マイナビジョブ20s』は、全求人が20代対象の、第二新卒・既卒に特化した転職エージェントです。

書類添削、面接対策の他にも、自己分析に役立つ適性診断を受検することができるため、非常にサポート体制が充実しています。

職種・業種が未経験でもOKな求人が50%以上あるため、新たな職種・業界に挑戦したい方にもおすすめな一社です。

まずは登録して、相談だけでもしてみてください。

マイナビジョブ20s公式サイト:
https://mynavi-job20s.jp

マイナビジョブ20’s|基本情報
運営会社 株式会社マイナビワークス
公開求人数 3,900件
非公開求人数 非公開
料金 無料

3位. ハローナビ|面接までのスピード感と独自診断ツールが好評

ハローナビ就活

ハローナビ』は、アイハーツ株式会社が提供している新卒学生向けの無料就職エージェントサービスです。

「採用担当者と座談形式で気軽に質問できる」「書類選考なく面接可能」といったサービス特徴が就活生から非常に好評です。

また、面談予約後に受けられる「可能性診断・ポートフォリオ作成ツール」により、自己PRや学チカにとても役立った、との声も多いです。

担当アドバイザーのサポートも手厚く、至れり尽くせりの就職エージェントなので、ぜひ一度登録を検討してみてください。

ハローナビ|基本情報
運営会社 アイハーツ株式会社
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
料金 無料

最終更新:2023年10月20日

ハローナビ』が気になる方は下記のボタンから登録できます

4位. ハタラクティブ|第二新卒の転職実績No.1

ハタラクティブ

ハタラクティブ』は、第二新卒や既卒など若年層をターゲットにした特化型転職エージェントで、第二新卒特化型としては最大手です。

2,300件以上の案件に加え、キャリア相談、職務経歴書や面接対策について徹底したサポートで、書類審査通過率91.4%、内定率80.4%という非常に優れた実績です。

いまの経歴に自信のない方でも、違う職種で新たに挑戦したい、これから正社員に挑戦してみたいとお考えの方には非常におすすめできるエージェントです。

公式サイト:
https://hataractive.jp/

また、求人数を多く見たい場合は、『リクルートエージェント(約50万件)』を併せて利用することをおすすめします。

ハタラクティブ|基本情報
運営会社 レバレジーズ株式会社
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
料金 無料

5位. キャリセン|じっくりと相談にのってほしい人におすすめ

キャリセン

キャリセン』は「相談」から始まる就活支援サービスで累計6万人が利用しています

専任の採用コンサルタントが、まずはじっくり1時間の個別面談を実施します。そうすることで、一人ひとりにあった内定獲得のため就活のサポートをしてくれます。

面接対策はもちろん、希望や適性に合った企業紹介や選考のアドバイスもしているので、ぜひ登録することをおすすめします。

キャリセン|基本情報
運営会社 シンクエージェント株式会社
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
料金 無料

最終更新:2023年10月20日

キャリセン』が気になる方は下記のボタンから登録できます

第二新卒におすすめの転職エージェントを比較

ここでは、一般的に「第二新卒」と呼ばれる、「学校卒業後に一度就職をしたが、1~3年の内に離職した求職者」に向けて、おすすめの転職エージェントをご紹介します。

転職エージェント 公開求人数 | 利用満足度
1位.
リクルートエージェント
24.7万件 | ★★★★★4.5
業界No.1の転職支援実績と求人数
2位.
dodaエージェント
15.1万件 | ★★★★★4.6
求人の量・質が国内最大級でサポートも充実
3位.
ワークポート
5.8万件 | ★★★★☆4.1
第二新卒や未経験からIT転職を目指すなら
4位.
マイナビエージェント
3.9万件 | ★★★★☆4.0
選考アドバイスが的確、はじめての転職におすすめ
5位.
マイナビジョブ20’s
3,200件 | ★★★★★4.5
初めての20代の転職におすすめできる充実のサポート

※求人数:2023年10月20日更新

※マイナビジョブ20’sは20代の案件に特化しているため全体の求人数が少なくなっています。

関連記事

1位. リクルートエージェント|求人数豊富。地方にも強い

リクルートエージェント

リクルートエージェント』は、求人数No.1の総合転職エージェントです

公開求人は約37万件、登録者のみ閲覧できる「非公開求人」を合わせると約62万件以上の求人を扱っています(2023年4月7日時点)

業界最大の転職支援実績があり(厚労省「人材サービス総合サイト」より2019年実績)、サポートも充実しているので、転職を検討しているなら必ず登録すべき1社です。

転職成功率を上げるには、『dodaエージェント』や、サポートへの評判が高い『パソナキャリア』や『マイナビエージェント』を併用すると良いでしょう。

◆補足:リクルートが運営している関連サービス

リクルートエージェント|基本情報
運営会社 株式会社リクルート
公開求人数 34万件
非公開求人数 27.7万件
料金 無料

関連記事

2位. doda|求人数No.2・転職サポートが評判

2024年版dudaトップ画像

dodaエージェント』は、パーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営する国内最大級、顧客満足度No.1(2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント20代 第1位)を誇る転職エージェントです。

提案力・求人数ともにトップレベルで、かつ「悪い口コミ」も見当たらず、担当者の当たり外れが少ないエージェントだと言われています。

首都圏の20代30代にはもちろん強く、他にも地方での転職や、高齢での転職など、他の転職エージェントで断られるような場合でも、dodaであれば案件が見つかるとの口コミが見受けられたので、『全ての人におすすめできる転職エージェント』と言えます。

dodaエージェント|基本情報
運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
料金 無料

最終更新:2023年10月20日

dodaエージェントが気になる方は下記のボタンから登録できます

関連記事

3位.ワークポート|第二新卒や未経験からIT転職を目指す人に

ワークポート|基本情報
運営会社 株式会社ワークポート
公開求人数 6,3000件
非公開求人数 非公開
料金 無料

最終更新:2023年10月20日

関連記事

4位.マイナビエージェント|初めての転職に強く20代実績No.1

マイナビエージェント|基本情報
運営会社 株式会社マイナビワークス
公開求人数 4.4万件
非公開求人数 1.9万件
料金 無料

※マイナビのプロモーションを含みます。

関連記事

5位. マイナビジョブ20’s|初めての第二卒転職におすすめ

マイナビジョブ20s』は、全求人が20代対象の、第二新卒・既卒に特化した転職エージェントです。

書類添削、面接対策の他にも、自己分析に役立つ適性診断を受検することができるため、非常にサポート体制が充実しています。

職種・業種が未経験でもOKな求人が50%以上あるため、新たな職種・業界に挑戦したい方にもおすすめな一社です。

まずは登録して、相談だけでもしてみてください。

マイナビジョブ20s公式サイト:
https://mynavi-job20s.jp

マイナビジョブ20’s|基本情報
運営会社 株式会社マイナビワークス
公開求人数 3,900件
非公開求人数 非公開
料金 無料

既卒が就職・転職エージェントを利用するのはなし?3つのメリット

就職・転職エージェントを利用すると、効率良く就職活動を進められます。

既卒が就職・転職エージェントを利用するメリットは主に以下の3つです。

それぞれについて詳しく解説していきます。

一般には公開されていない非公開求人を紹介してもらえる

非公開求人とは、一般的な就職・転職サイトなどには公開されていない求人のことです。

就職・転職エージェントに登録している方のみが紹介を受けられます。

応募者が限られるため、好条件にも関わらず倍率が低い求人もあるため、有利に就職や転職を進めることができます。

転職・就職についての有益な情報が手に入る

就職・転職エージェントでは、登録者に業界の動向や将来性、就活する際のコツなど、就職や転職に役立つ情報を提供しています。

相手企業の情報はもちろん、業界情報や就職、転職活動での一般的な情報を参考に、より質の高い対策ができます。

プロからの面接対策が受けられる

就職・転職エージェントでは、プロから面接対策を受けることができます。

どんな質問がされやすいか、質問に対する適切な回答についてもキャリアアドバイザーと一緒に考えることができるため、一人では難しいような強力な面接対策ができます。

既卒が就職・転職エージェントを利用する3つのデメリット

先ほどは就職・転職エージェントを利用するメリットについて紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。

就職・転職エージェントを利用するデメリットとして挙げられるのは、主に以下の3つです。

それぞれについて詳しく解説していきます。

就職・転職活動を自分のペースで進めづらい

就職・転職エージェントでは、担当者との面談や手厚い就活サポートが受けられますが、担当者を通しての活動があるため、完全に自分のペースで就職・転職活動が進められるとは限りません。

中には自分の都合がいい時間帯に予約が埋まっていることから、就職・転職活動の期間が延びてしまうことも考えられます。

希望の求人に応募できないことがある

就職・転職エージェントでは、求職者とのマッチングも重視しているため、希望の条件の求人に対しての採用条件に合わない企業へダメ元の応募はできません。

求人サイトとは大きく異なる点ですので、注意が必要です。

担当者との相性によってサービスへの満足度が変わる

就職・転職エージェントでは担当者から手厚いサポートが受けられる分、担当者との相性で就職・転職活動が変わってきます。

担当者も人間ですので、誠実に対応してくれたとしても、ミスマッチが生じてしまう可能性もあります。

しかし、担当者に不満がある場合は、変更の申し出も可能です。

どの就職・転職エージェントでも対応してくれます。

既卒が就職・転職エージェントを最大限活用するための6ポイント

この章では、既卒がエージェントをより効果的に利用するためのポイントを6つお伝えします。

良いエージェントを選んでも、上手に使えなければ意味がないので必ずチェックしましょう。

2週間に1回くらい連絡を入れておく

エージェントは、企業から依頼を受けるとデータベースの中から条件を絞り応募者を探していくのですが、この時の表示順番が「更新日」(=最終接触日)なのです。

「更新日が古い=もうすでに就活を終えた可能性が高い」と判断されるので、連絡を怠っていると後回しにされ、いずれ案件紹介メールが届かなくなります。

そのため、1~2週間に一度は連絡を入れておくようにしましょう。

担当コンサルタントをシビアな目でみる

担当コンサルタントに情をうつしてはいけません。

担当変更はさほど大した問題ではないため、性格が合わなかったり、知識に不満があれば変えてもらいましょう。

担当変更がどうしてもしづらい場合は他社を当たりましょう。

担当変更メール文面例

いつも大変お世話になっております。現在就職の支援をして頂いている○○と申します。現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、

初めての就職活動で不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。

もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。

大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

ガクチカやスキルに嘘をつかない

登録情報や一連のやりとりについては申し出をしない限りは情報が残ります。

コンサルタントでよく話題にあがるのが、「登録情報と言ってることが違うよ・・・」という話です。

この場合、虚偽報告を行うリスキーな人材として紹介する案件を限るなどの判断がくだされますので、必ず正しい情報を登録するようにしましょう。

エージェントの話を鵜呑みにしない

エージェントの話を鵜呑みにするのではなく、自分で客観的に比較してから決めるようにしましょう。

エージェント側も売り上げがかかっており、あなたが内定すると企業側から多額の報酬を受け取るシステムなので、言葉巧みに誘導してきます

担当者はあなたをどうにか就職させようと考えていることだけは、常に意識しておきましょう。

以下の人のように、エージェントを利用して就職したのはいいものの、入社してみるとブラック企業だったという事例があります。

入った企業が超ブラック・・・

口コミ・評判

S.Sさん(23歳)
評価:★☆☆☆☆1

担当してくれた人はすごく親切で、この企業はすごくいいところだとおっしゃってたので、信用して入社を決意したのですが、入ってみると全然違う。

サービス残業は当たり前、土日出勤当たり前。

担当者の情報を鵜呑みにせず、もっとしっかり調べたらよかったなと思いました。

上記の方のように、担当者の意見を鵜呑みにするのではなく、しっかりと情報を集め、判断してから就職先を決めるようにしましょう。

同じ案件に複数のコンサルタントから応募しない

数社のエージェントを使っている場合、同じ案件には複数のコンサルタントから応募しないようにしましょう。

施設から「他のエージェントからも応募があるんだけど」と担当に連絡がいってしまいます。

企業・担当コンサルタント両者に不信感を与え、場合によっては破談となります。

2社以上のエージェントに登録する

1社のみではなく、必ず2社以上のエージェントに登録するようにしましょう

複数利用した方がいい理由としては下記3点です。

  • 最適なキャリアコンサルタントを選べる
  • 用途によってエージェントを使い分けられる
  • 独占案件をカバーできる

特に、コンサルタントの質は均一ではないので、自分に合った人に担当してもらうためにも、複数登録した方がいいです。

実際、併用先のエージェントで自分に最適なキャリアコンサルタント・案件を見つけて、就活を成功させた方も多いです

【図解】既卒のエージェント登録方法と内定を得るまでの全流れ

上記にて、あなたが使うべきエージェント、使う際のコツなどをお伝えしてきました。

この章では、実際にエージェントに登録した場合のサービスの流れについて解説します。

特に準備は必要とせず、気軽に身をゆだねれば良いのですが、サイトを初めて使う方は不安も多いかと思いますので、登録後何が起こるのかをざっくり把握しておきましょう。

公式ページから登録をおこなう

それぞれの公式ページから登録を行います。

また、登録する際は、就職・転職エージェントのサービスなのかどうかを確認するようにしてください

例えば、「doda」と検索するとdodaの派遣登録サイトが出てくるように、紛らわしいサービスが複数あるため、登録前にしっかりと確認しましょう。

電話かメールでのヒヤリングを受ける

登録すると、エージェントから数日以内に電話かメールで連絡が入ります。

準備などをする必要は全くありませんが、ざっくり下記のようなことを聞かれます。

  • 現状
  • 希望する職種や業界は?

10分ほどの最低限のヒアリングを受けた後、キャリアカウンセリングのアポイント調整を行います。

エージェントからキャリアカウンセリングをうける

あなたがエージェントのオフィスに訪問することもあれば、近くまで来てくれることもあります。(日程・場所の都合が合わなければ電話面談になります。)

初回面談での話題で多いのは下記のようなテーマです。

  • PRポイントの整理
  • 志望している業界・職種
  • どういう軸で就活をするか

キャリアカウンセリングで気づくことも多く、なるべく多くのコンサルタントに意見をもらえば、考えがまとまっていき、後悔ない就職をすることができるでしょう。

希望に合いそうな企業を紹介してもらう

あなたの希望に合いそうな企業を3~10件ほど紹介してもらいます

思ってもないような大手もあれば、今まで知ることのなかった魅力的な施設もあるでしょう。

それぞれのエージェントしか扱っていない独占求人もありますので、複数社のサイトから求人紹介を受けることを推奨します

選考書類の添削をおこなってもらう

応募する職場を決めたら、志望理由書や履歴書といった選考書類を添削してもらいます。

場合によってはこのためだけに面談を設定してくれたり、何度も書き直しを行ったりしてくれます。

最高の志望理由書をコンサルタントと一緒に作り上げていきましょう。

エージェントが推薦文を添えて企業に応募してくれる

選考書類が完成したら、コンサルタントが最後に推薦文を添えて企業に応募します。

自分ではなかなか伝えられないあなたの魅力を、コンサルタントが企業に伝えてくれます。

エージェントを使って自力で応募すると、推薦文はもちろん誰も書いてくれませんし、企業への手続きも全部自分でしなければならないため、それに比べるとエージェント経由は圧倒的に有利です。

エージェントから面接対策を受ける

応募している企業の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの方を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントのアドバイスを貰います。

あなたが希望すれば模擬面接を実施してもらえるケースも多いです。

企業との面接をおこなう

面接の日時設定はコンサルタントが全て行ってくれます。

対策してもらったことをフル活用して、力を出し切りましょう。

面接に落ちてしまった場合には、コンサルタントが人事担当者からフィードバックを受けているため、次の面接に生かすことができます。

内定から入社までのサポートをおこなってもらう

内定が出た後は、企業にもよりますが、コンサルタントが入社するまでのサポートを行ってくれます。

ビジネスマナーや、仕事観など、社会に出るにあたって重要なことを教えてもらえます。

【FAQ】既卒就職・転職に関するよくある質問

既卒就職・転職でよくある質問についてまとめました。

それぞれ見ていきましょう。

既卒の方におすすめの転職エージェントはありますか?

当記事では既卒を就業経験(正社員歴)のある既卒者(第二新卒)就業経験のない既卒者の2つに分けて、それぞれにおすすめの転職エージェントを紹介しています。就業経験のある既卒者(第二新卒)におすすめの転職エージェントは以下の5つです。

就業経験のある既卒者(第二新卒)におすすめの転職エージェント

また、既卒の方におすすめの転職エージェントは以下の7つです。

3年以上就業経験のない既卒者におすすめの転職エージェント

特に『マイナビジョブ20’s』は就業経験(正社員歴)の有無を問わず既卒者に共通しておすすめできる転職エージェントのため、転職を考えている方は登録することを強くおすすめします。

既卒だと就職・転職が難しいですか?

既卒だからといって、必ずしも就職・転職が難しいことはありません。就職・転職が難しい既卒者は、既卒である理由や空白期間の説明ができない方です。

学校を卒業してからの空白期間が上手く説明できないと、会社に入ったとしてもすぐにやめてしまうのではないかと思われてしまう可能性があります。

そのため、既卒者はなるべく早く転職エージェントに相談して、空白期間を短くすることをおすすめします。

卒業後3年以内なら既卒でなく新卒扱いですか?

2012年の春採用以降、いくつもの大手企業で、卒業後3年以内の既卒者を『新卒』として採用する動きが始まりました。というのも、政府が「高校・大学卒業後3年以内の既卒者を『新卒扱い』とする」ことを発表し、卒業後3年以内の既卒者を採用した企業には奨励金を設ける指針を発表したからです。

しかし実際は、既卒の就職活動は新卒に比べると難易度が高く、実際の内定率は新卒が8割以上あるのに対し、既卒は4割程度となっています。

そのため、これまでに紹介してきた既卒向けエージェントを利用し、しっかりと選考対策を行うことが重要です。

既卒でも公務員になれますか?

公務員は、既卒でもなることができます。というのも、公務員試験は、学歴・職歴・性別などでの有利不利はなく、1次試験(筆記試験)と2次試験(人物試験)の総合評価で合否が決まるからです。

試験には、大きく分けて『一般枠(大卒程度)』と『民間経験者採用枠』があり、30歳までは『一般枠(大卒程度)』で受験することができます。

関連記事

既卒はハローワークを使うべきですか?

ハローワークは、既卒向けエージェントを使っても就職・転職がうまくいかなかった場合にのみ、利用しましょう。『ハローワーク』は、地方の求人には強いという噂もありますが、求人の質が良いかといわれると懸念があり、利用者からは下記のような声も出ています。

  • いい条件の求人があまり見当たらない
  • 入社してみたら待遇が全然違かった
  • 入社してみたらブラックな職場だった

そのため、ハローワークは他の方法が全部ダメだった時にだけ使うようにしましょう。

コロナ禍での転職は厳しいですか?

コロナショックによる経済状況の変化に伴い、採用を控える企業が続出しています。実際、有効求人倍率は毎月下がり続けており、転職の難易度は高まりつつある状況です。

企業はこれまで以上に厳しい目で採用候補者を見極めるようになっているため、書類や面接の準備を徹底しなければなりません。

そのため、転職を検討されている方は、選考通過率を高めるためにも、転職のプロの力を借りることをおすすめします。

既卒で職歴に空白期間がある場合には説明したらいいですか?

まずは正直に説明しましょう。嘘をついてしまうと、話を深掘りされる中で相手に伝わってしまいます。

しかし、「何もしていませんでした」だとマイナスな印象を与えてしまいます。

「バイトをしながら自分にできることを探していた」、「趣味に熱中して得意分野を伸ばしていた」などポジティブな内容に変換するようにしましょう。

既卒でも大手への就職は狙えますか?

既卒の方でも大手への就職は目指せます。

厚生労働省は「青少年雇用機会確保指針」にて、大学卒業後3年以内の既卒者は新卒枠に応募できるよう、企業へと呼びかけています。

この動きもあり、既卒者でも大手企業へ応募できるような環境が整っています。

転職、就職エージェントで就職までにかかる時間はどれぐらいですか?

転職・就職エージェントで就職までにかかる時間は約3ヶ月が目安です。入社までの具体的な流れは以下の通りです。

  • 登録・面談・応募書類作成
  • 応募・面接
  • 内定獲得・入社

ただし、転職エージェントによって内定獲得にかかる時間は変わるため、自分に合った転職・就職エージェントを選びましょう。

既卒が就活を始めるのにおすすめの時期はいつですか?

既卒が就活を始めるのにおすすめの時期は1~4月です。既卒向けの求人は一年を通して多く出回っているものの、多くの企業が採用タイミングを1~4月に絞っています。

既卒におすすめのエージェントを参考に自分にあったサービスを活用しよう

既卒におすすめのエージェントを紹介してきましたが、いかがでしたか?

既卒の就職・転職を成功させるためには、既卒向け求人を多く保有し、的確なアドバイスをくれるエージェントを利用する必要があります。

以下に改めて紹介する既卒向けエージェントは、求人数・提案力・サポート力において評価が高いので、少なくとも2~3社一気に登録し、特に自分にあったエージェントを積極的に活用しましょう。

3年以上就業経験のない既卒におすすめ【既卒】

3年以内で就業経験のない既卒におすすめ【新卒】

就業経験のある既卒におすすめ【第二新卒】

あなたの転職活動が上手くいくよう、心から願っています。

看護師転職でよくある失敗パターン5選!成功させるためのコツや求人の探し方も紹介

「失敗して落ち込むのがイヤで転職に踏み切れない」
「転職は難しい?失敗しないための方法はある?」

転職に失敗しやすい看護師の特徴や、転職成功に欠かせないポイントを知れば、転職先が合わないため転職後すぐ辞めるという状況を防げるでしょう。

転職活動時に気をつけること
  • 何がしたいかわからないときは転職の理由をはっきりさせる
  • 自己分析を徹底的におこなう
  • 一人で転職活動を進めない
  • なんとなくで職場を選ばない
  • 転職先の情報を十分に集める
  • 内定した後に、採用の条件を必ず良く確認する
  • 口コミサイト職場見学で転職先の雰囲気を確認する
  • 現職場を「退職しない」という選択肢を残す
  • 最終決定は自分でおこなう

一人での転職活動や再就職に不安を感じている人は、看護師転職サイトを活用するとよいでしょう。キャリアアドバイザーからの手厚いサポートを受けられ、転職を繰り返すという事態を防げます。

本記事では、数ある転職サイトのなかから、利用者からの満足度の高い看護師向け転職サイトをピックアップしました。

最後まで読めば、失敗しない転職方法利用すべきサイトがわかり、転職して良かったと思える未来をつかめるでしょう。

この記事を読むとわかること

看護師723名が選んだ人気の転職サイト

編集部が実施した看護師723名へのアンケート調査に基づくサポート力や求人の数・質への満足度が高い転職サイトベスト3は、下記の3つ。

キャリア・転職に悩んでいたり、今の仕事・職場から離れようかなと考えていたりするすべての看護師におすすめの相談先です。

左右にスクロールできます。

おすすめ転職サイト 口コミ満足度 公開求人数 おすすめポイント

1位:看護roo!
(看護ルー)

4.3点

約5.9万件

  • 利用者満足度No. 1(編集部調べ)
  • 面接対策・サポートも手厚い定番の転職サイト


2位:マイナビ看護師

4.2点

約4.6万件

  • 全国に拠点があり地方にも強い
  • 初めての転職から企業転職まで抜群の支援

レバウェル看護(旧・看護のお仕事) ロゴ3位:レバウェル看護
(旧・看護のお仕事)

4.0点

約14.1万件

  • 圧倒的公開求人数を誇る大手サイト
  • 取材に基づくリアルな施設情報を教えてくれる

〔求人数〕2023年1月5日時点

看護師が転職に失敗する原因5選|事例とともに紹介

看護師が転職に失敗する原因と事例

この記事ではまず、転職経験のある看護師100人を対象にアンケート調査を実施しました。

看護師調査

看護師が「転職に失敗した…」と思う原因を分析したところ、主に以下の5つに分けられました。気になる項目をぜひチェックしてみてください。

早速ご紹介します。

入ってみたら雇用条件が違った

入ってみたら雇用条件が違い、転職に失敗した…と感じる看護師さんは多いです。

口コミ・評判

病棟勤務・35歳女性
離職率も低く、残業も比較的少ないです。給料も、高くなかなか出ない求人」だと、言われて就職したが実際は、簡単に辞めさせてもらえない、残業はほとんど毎日。

採用時に労働条件通知書の形で、労働条件は提示されます。残業については、記載されている「所定労働時間外労働の有無」で確認できます。

ですが、「残業ナシ」と聞いていたにも関わらず毎日残業が発生するというケースも珍しくありません。

病院側が意図して情報を隠していた・違う情報を伝えていたのであれば、かなり悪質なケースです。しかし、このような事態を100%確実に防ぐのは現状難しいでしょう。

職場環境に問題があった

職場環境に問題があった、転職失敗した…と感じる看護師さんも多いです。

口コミ・評判

病棟勤務・47歳女性
その病院は、何年も退職者が出ておらず、今回急きょ入職枠が空いたと説明を受けました。一度入職すると、長年勤続できるほど、環境が良いとのことでしたが、いざ入職してみると、十数人単位で立て続けに辞めていく状況で、大変でした。スタッフの入れ替わりが激しい職場でした。

口コミ・評判

病棟勤務・30歳女性
私が入職する頃には設備も整えて、人員も環境も大きく変わり、救急としてスキルアップできる環境になると言われ、見学した場所も一ヶ月後には工事が終わるので、何も不安に思うことはない(転職サイト担当者から)と強く勧められました。実際入職した時には工事はおろか、救急を受け入れるための準備すらしていませんでした。

いざ入職してみると、「前の職場と比べて環境が悪い」と気づくケースです。

これは本来、面接時に病院内をチェックすればある程度防げるものですが、新型コロナウィルス拡大に伴い、見学中止やオンライン面談を実施する病院が増え思うように事前確認が取りにくい環境に…。

結果、実際に入職してから院内の環境の悪さが分かるといった状況になります。

自分の仕事の出来なさ具合に落ち込んだ

新しい職場で、自分の仕事の出来なさ具合に落ち込んで、失敗した…という方もいらっしゃいます。

口コミ・評判

行政勤務・26歳女性
私は4年間の急性期病棟の看護師を経て、行政保健師になりたくて転職しました。真っさらな気持ちで新たに頑張ろうと思っていましたが、仕事が出来ず職場のトイレで悔しくて涙ぐんでます。(看護師の新人の時はこんなことほとんど無かったのに…)
4年間も社会人経験あるのに出来ないなんて…、以前の職で周りに迷惑かけることなく仕事を回していたと思うんだけどなぁ…などと思って自己嫌悪の日々です。

出典:看護roo!

転職の際に、キャリアアップの観点で業務内容を変える人も多いです。看護師として社会人歴があっても、新しい職場に入れば新人ですので、仕事を覚えるまでに一定の時間はかかると覚悟しておくことが大切といえます。

ですが、前職でバリバリ働いていたからといって、転職後の仕事も同じように上手くいくとは限りません。入職時に自信があった人ほど、イメージと現実のギャップに戸惑い、「転職しなければよかったかも」と考えるようになってしまいます。

想像よりも収入が低くなった

想像よりも収入が低くなった、転職に失敗した…と感じる看護師さんも多いです。

口コミ・評判

病棟勤務・32歳女性
紹介された案件が3件のみで選ぶに選べなかった。年収も下がり、休みも減り何もプラスにならない転職になってしまった。

看護師の給与は、夜勤の頻度によってかなり変わります。「人手不足で夜勤が頻繫にあった職場」から、「スタッフが充足していて夜勤ペースが少ない職場」に移った場合、基本給や諸条件が変わらなくても、年収ベースでは数十万円単位の違いになることもあるでしょう。

また賞与の支給がある職場でも、転職後すぐのスタッフは対象外なこともあります。

転職先も人間関係が合わない

人間関係が悪くて毎日が辛い、失敗した…と感じている看護師さんもいます。

口コミ・評判

病棟勤務・27歳女性

転職して二ヶ月半。
職場の人間関係、朝早くて残業あり、勤務が忙しすぎる…失敗したなと、毎日思っています。

出典:看護roo!

看護師さんの職場は人間関係が悪いところも多く、それ自体が転職の理由となっている方も多いでしょう。ですが、人間関係の問題はどこでも起こり得るものです。

転職先にも、「前と同じような人がいた」「前の職場よりもギスギスしている」というケースは珍しくありません。

「人間関係が良くて働きやすい職場です」と説明されていたが、実際はかなり空気が悪く、スタッフの入れ替わりも激しい職場だったという体験談もありました。

看護師の転職で失敗する人の特徴4選

看護師が転職に失敗しないポイント

この章では、看護師の転職で失敗する人の特徴を4つご紹介します。

その特徴を知り、ご自身の転職活動にぜひ活かしてみてください。

転職して何がしたいかわからない

自分が何のために転職したいのかを明確にしていない人は、転職で失敗しやすくなります。

人間関係や給与、残業量、スキルアップなど、人それぞれ理由があるかと思いますが、何のために転職したいかが明確になっていない状態だと、転職活動をする際に軸がぶれてしまうのです。

激務ではない職場に転職したいと思っていたにも関わらず、給与は高い方が良いと思って選んだ結果、残業も多くて激務な職場だった…など、本末転倒の状態になりかねません。

そのため、転職の目的を明確にすることはとても大切な作業であるといえます。

全て自分で決めているという意識がない

全て自分で決めているという意識がない人も、転職には失敗しやすくなります。

主体性がなく、他人の意見を重視しがちな人は要注意です。特に「人材紹介会社の担当者の意見を鵜吞みにしてしまう」「家族に反対されて諦めてしまう」などはよくある事例です。

人に相談することはもちろん良いことですが、最終的には自分で決めているということを認識するようにしましょう

転職先に求める優先順位が整理されていない

転職先に求める優先順位が整理されていない状態も、転職に失敗しやすくなる原因の一つです。

転職先を自身で決めるためには、求める条件などの優先順位を整理しておくことが大切です。

「夜勤を減らしたい」「毎月の給与を5万円上げたい」など、転職で実現したいことを思いつくだけ書き出し、優先順位をつけていきます。

このように、求める優先順位をつけておけば、内定をもらった後に、その職場が転職目的に合っているか具体的に判断でき、入職後のギャップも少なくなるでしょう。

転職先の事前調査が足りていない

転職先の事前調査が足りていない場合も、転職の失敗に近づいてしまいます。

求人の内容だけを見て判断していたり、後述する人材紹介会社のコンサルタントにおすすめされるままに転職活動を進めるなど、自分で情報を集めようとしない看護師さんもいるのは事実です。

情報がないまま転職活動を進めると、万が一面接が上手くいって内定が出たとしても、入職後に「こんなこと知らなかった」と後悔することもあるでしょう。

そうならないためにも、転職先を事前に調査しておく作業はとても大切といえます。

次章では、転職に失敗したくない看護師さんへ、転職活動で押さえるべきポイントを紹介します。

転職後すぐ辞めるのを防ぎたい!看護師が転職活動時に気をつけること9選

転職に失敗したくない看護師が転職活動時に押さえるべきポイントは以下9ポイントです。

ご自身の転職活動で失敗しないためにも、ぜひ活かしてみてください。

転職の理由をはっきりさせる

転職の理由がはっきりしていないと、転職の際に軸がぶれやすくなってしまいます。

その結果、妥協が生まれたり、転職を意識した本質の部分が見えづらくなったりして、転職後に同じ不満や問題を抱えるリスクが高いです。

せっかく転職に成功したのに「前の職場の方がよかった!」と後悔するのは、とてももったいないこと。そうならないためにも、まずは現職を辞めたいと思ったきっかけや出来事を振り返り、自分の本心としっかりと向き合ってみてください。

自分にとって譲れない条件が明確になれば、転職に失敗するリスクを減らせるはずです。

自己分析を徹底的におこなう

転職活動を始める際は、自己分析を徹底的におこなうことは重要です。

自己分析は、どうして転職をしたいのか、どのような職場に転職したいのかを明確にし、転職活動をスムーズに進めるために大切といえます。

転職活動の課程で自分への理解が甘いと、転職後に「失敗した…」と気付いてしまうことが多くなってしまうのです。

転職成功に導く自己分析は、以下の4ステップでおこないます。

  1. 振り返り:今までの経験
  2. Will:何がやりたいのか
  3. Can:何ができるのか
  4. Must:何が求められているのか

    自己分析で大切なことは、「私はこうだから」という固定観念をまず捨て、しっかりと自分に向き合うことです。

    家族や友人などの第三者から意見をもらうことも良いですが、言いなりになることと、意見を受け止めることは大きく異なります。必ず自己分析をして、最終的に自分で判断をしましょう。

    関連記事≫
    プロ直伝!転職を成功に導く自己分析4ステップ【シート付】

    一人で転職活動を進めない

    特に初めての転職活動をする方は、一人で転職活動を進めず、詳しい人に話を聞きながら転職活動を行いましょう。

    • そもそも転職すべき状況なのか
    • どんな職場に転職すればいいか
    • あなたの経験・スキル的にどのくらいの年収を狙えるか
    • 面接ではどういったポイントをアピールすべきか

      こういったものは明確な答えがなく、失敗すると人生の歯車が狂う可能性もあります。

      そのため、周囲で人事の仕事をしていたり、転職に詳しい人がいたりした場合、その人に相談するようにしましょう。

      なんとなくで職場を選ばない

      なんとなくで職場を選ばないことも重要です。


      深く考えずに職場を決めてしまうと「こんなはずじゃなかった」などと後悔する可能性が高くなるためです。

      そのため、なぜ今の職場を退職したいのか、どうすれば納得して働けるかをしっかりと考えたうえで職場選びをしましょう。

      「興味があれば、とりあえず応募してみる」は問題ありませんが、自身の価値観や強みなどを分析するためにも、自己分析や職場研究をしっかりおこない、その職場への志望動機などを明確することが大切です。

      転職先の情報を十分に集める

      転職先の情報を十分に集めていないと、入社したあとに「こんな職場だとは思わなかった…」と後悔する原因になります。だからこそ転職を検討している職場の情報は、できるだけ多く集めておきましょう。

      情報収集の際は、ホームページ上の情報を隈なくチェックするのも大事ですが、看護師や元看護師のリアルの声は情報としての価値がとても高いです。

      転職フェアに参加してみたり、SNSで看護師に関する情報発信をしている人から話を聞いてみたりして、情報収集の幅をぜひ広げてみてください。

      内定した後に、採用の条件を必ず良く確認する

      採用内定通知書などで必ず給与、入社日、労働時間などの条件を確認しておきましょう。

      特に給与に関しては残業や手当を含むのかまで確認し、納得してから内定を承諾しましょうわからなかったら採用担当者に確認することをおすすめします。

      求人票と採用の条件が違うこともあるため、しっかりと確認せずに承諾してしまうと、思っていた条件と違う…ということにもなりかねません。

      後述する転職サイトのコンサルタントに相談しておくと、必要に応じて給与交渉を代理でしてもらえます。

      ご自身での給与交渉は難しいと感じる方も多いため、不安な方は転職サイト経由での応募がおすすめです。

      口コミサイトや職場見学で転職先の雰囲気を確認する

      口コミサイトや職場見学で転職先の雰囲気を確認しておくことも大切です。

      サービス残業が多かった、人間関係が悪い、年功序列で仕事がしにくいなど、入職後に後悔しないよう、職場の雰囲気は必ずチェックしておきましょう。

      ナスコミ」などの口コミサイトを活用すると、実際にそこで働いた看護師さんがリアルな口コミを書き込んでおり、希望病院の雰囲気を簡単に調べられます。

      また、面接時に職場の雰囲気をチェックする、転職サイトの担当者に職場の人間関係について尋ねるなど、多くの方法で情報収集することがおすすめです。

      現職場を「退職しない」という選択肢を残す

      最後に、現職場を「辞めない」という選択肢を残しておくことがおすすめです。

      転職活動をしていると、今の職場の見え方が変わってくることは多々あります。

      実際転職活動をした結果、今の職場の良い部分が見え、以前よりも納得感を持って働けるようになったという方は多いからです。

      このため、内定をもらったら、「今の職場とくらべてどうなんだろう」と一回立ち止まって考えてみると良いでしょう。

      また、年齢に応じて差はありますが、転職しやすい看護師業界でも、転職回数が多いと選考時に不利となってしまうため、その貴重な1回を将来の転職のために取っておくことも一つの手段です。

      最終決定は自分でおこなう

      転職活動は、キャリアの方向性を左右する大切なプロセスです。そのため、最終的な決定は自分自身がおこなうという意識を強くもちましょう。

      大事な決断を他人に任せてしまうと、自分が心から満足できる職場には出会えません。また周りの意見に流されて出した答えは納得感が伴わず、転職後の後悔につながりやすいです。

      もちろん、人の意見やアドバイスを参考にするのは大切です。しかしすべてを鵜呑みにするのではなく、自分がどう思うかを主軸に置いて物事を判断しましょう。

      自分で出した答えには責任が生まれるので、どのような道に進んだとしても強い心で前進できるはずです。

      看護師で転職に失敗しないために病院以外の職場で働くものあり!

      病院以外の転職の選択肢

      看護師が働ける職場は病院だけではありません。

      病院以外にも看護師が活躍できる職場はたくさんあるので、転職の視野を広げるための参考にしてみてください。

      それでは、それぞれの仕事の特徴ややりがいをみていきましょう!

      保育園|プライベートの時間を重視したい人に

      保育園に勤務する看護師は、子どもたちの日々の健康管理に加え、子どもが病気・怪我をしたときに適切な処置をしていくのがメインの仕事です。

      その他にも、保育園看護師は以下のような業務を担当します。

      • 健康診断・歯科検診のサポート
      • 手洗い・うがいなどの衛生指導
      • 子どもの嘔吐・怪我の対処法指導
      • 保健だよりの作成
      • 保育補助

        子どもや職員だけでなく、保護者に対しても子どもの発達・健康面に関する相談・指導をするときもあります。

        看護師としての専門知識を活かしながら、子どもたちの成長を間近で見守れるので、子どもが好きな方はやりがいを感じられるでしょう。

        病院と比べて勤務時間や休日が安定していることが多いので、プライベートの時間を重視したい方にとっては魅力的な選択肢になるはずです。

        高齢者向け施設|人との交流が楽しめる人に

        看護師は老人ホームやデイサービスなどの高齢者向け施設でも活躍しています。

        主な業務内容は以下のとおり。

        • 血圧や体温測定などの健康管理
        • 爪切り・口腔ケアなどの日常的なサポート
        • 服薬の管理
        • 軟膏の塗布
        • リハビリのサポート

          また介護の現場では利用者と積極的に会話するのも、大事な仕事の一つ。コミュニケーションは利用者にとって心の健康につながるうえ、やりとりを通して体調の変化にも気づきやすくなります。

          人との交流が楽しめる方にとっては、充実した職場環境といえるでしょう。

          医療機器メーカー|ワークライフバランスを重視したい人に

          一般企業に興味がある方におすすめなのが、医療機器メーカーへの転職です。

          看護師の知識と経験を活かして、仕事に貢献できるでしょう。

          主な仕事内容は以下のとおりです。

          • 医療機器の営業
          • 医療機器の商品開発
          • 医療機器の使い方指導

            人命に関わる機器を取り扱うケースも多いため「自社商品が患者さんの役に立っている!」とやりがいを感じられるでしょう。

            病院とは違って夜勤がないので、ワークライフバランスを重視したい人におすすめです。

            ツアーやイベントナース|働き方の視野を広げたい人に

            ツアーやイベントナースは、ツアーやイベントの開催時に、参加者の健康管理や緊急時の対応をおこなうのが主な仕事です。

            具体的な仕事の内容は以下のとおり。

            • ライブや野外コンサートでの救護対応
            • マラソン大会での救護対応
            • 花火大会での救護対応
            • 修学旅行での参加者の健康管理
            • 企業の団体旅行での参加者の健康管理

              働く場所によって細かい業務内容が異なるうえ、病院とは違って医師の指示で行動することが基本的にないため、臨機応変な対応と決断力が求められます。

              雇用形態は派遣が多く、その場合はツアーや大規模イベントの開催に応じて派遣要請がかかります。

              働き方の視野を広げたい方はぜひ検討してみてください。

              看護師が転職に失敗しないための求人の探し方

              転職に失敗しないための求人の探し方

              当サイトで看護師100人を対象に、「職場探しはどのようにして行いましたか?」とアンケートを行いました。

              回答を集計すると求人探しの手段は6つあり、その中で最も回答数が多かったのが転職サイト(人材紹介会社)でした。

              看護師アンケート回答

              転職経験者の半数以上は、転職サイトの利用経験があるようでした。求人探しの手段としては最も定番と言えるでしょう。

              利用者の口コミを分析してみると、転職サイトは「求人が見つけやすい」「専門的なサポートが受けられる」という点が他の手段よりも優れていることが分かりました。他の手段との比較を以下にまとめます。

              看護師求人探し手段

              それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

              転職サイト(人材紹介会社)|求人探しから選考対策まで幅広いサポートをしてくれる

              転職サイトは、登録すると転職相談に乗ってくれて、求人探しから選考対策まで、幅広いサポートをしてくれる人材紹介サービスです。
              サービスは全て無料で利用できます。

              転職サイト図解

              転職サイト利用のメリット

              • 自分に合った転職先を提案してくれる
              • 転職のプロにキャリア相談ができる
              • 応募書類の添削、面接対策ができる
              • 病院とのやり取りを代行してくれる

              サービスの質は担当者次第で左右されますという面もありますが、担当者は変更可能なので、それほど懸念点ではありません。

              全手段の中で転職サイトがおすすめな人

              • 転職するのがはじめてで不安
              • 給与や条件、人間関係などが良い職場情報を知りたい
              • なるべく早く次の仕事を見つけたい
              • 転職すべきかどうかまずは相談したい

              ただ担当者と二人三脚で転職活動を進めていく転職サイトは、「マイペースに仕事探しをしたい」という方にとっては不向きなので、その場合はハローワークやナースセンターを活用すると良いでしょう。

              ハローワーク|無料で求人の紹介を受けられる行政機関

              ハローワークは、無料で求人の紹介を受けられる行政機関です。

              医療機関の8割が看護師の採用にハローワークを使っているという調査報告もあることから、より多くの選択肢から職場を選びたい方は利用すべきでしょう。(参考:日本看護協会調査研究報告

              また、ハローワークは国営の機関のため、どの医療機関とも金銭的な利害関係がなく、中立公正な立場で求人紹介や転職アドバイスをしてくれます。

              求人の質に注意!ハローワークは補助的に使うのがおすすめ

              ハローワークは転職活動に役に立つサービスですが、ハローワークだけしか使わないのはリスクが高いです。

              ハローワークには質の低い求人が紛れ込んでいることがあり、ブラックな職場に転職してしまう危険があるからです。

              実際に、雇用条件に関するトラブルは多発しており、「求人票の記載内容と実際の労働条件が異なる」という報告は6,811件(平成30年度)確認されています。(出典:厚生労働省

              そのため他の手段も活用しながら、あくまで補助的な役割として使用することをおすすめします

              詳しく解説:
              看護師の転職でハローワークは使うべき?利用の流れやメリット・デメリットを徹底解説

              ナースセンター|ハローワークと異なり看護師の就業に特化した行政機関

              ナースセンターは、看護人材確保を目的として設置された行政機関です。

              求人紹介はもちろん、看護職の専門相談員による就業相談や、再就職に向けた研修の開催なども行っています。

              最大の魅力は、情報の専門性です。ハローワークと異なり看護師の就業に特化した機関なので、より役立つ情報を効率的に得られることが期待できます。

              専用サイト『eナースセンター』では、希望勤務地やライフスタイルから求人検索が可能です。

              ただ掲載情報が少なく、サイト自体も使いにくいため、自分の条件に合った求人を探しづらい側面があります。また転職サイトと比較すると、サポートも手薄です。

              求人広告サイト|看護師求人の情報を一括で検索できるサービス

              求人広告サイトは、「看護師求人の情報を一括で検索できる」転職情報サービスです。

              転職サイト(人材紹介会社)と違い、担当者のサポートはありません。自分で求人を検索して、気になったものがあれば応募するという形で転職活動を進めるため、「転職意欲はそれほど高くないが、良い求人が見つかれば転職したい」という方におすすめです。

              知人の紹介|リアルな情報を教えてもらえる

              知人や友人、元同僚からの紹介で転職する看護師も少なくありません。

              旧知の人からの紹介であれば、求人広告などからは分からないリアルな情報も事前に教えてもらえるので、ミスマッチを減らすことができます。

              病院側にとっても、素性の知らない人を採用するよりは、紹介経由での採用の方が信頼できるので、他の手段経由の応募よりも採用されやすいというメリットもあります。

              ただし、「面接や見学をしてイメージと違っていたとしても断りづらい」「退職を言い出しづらくなる(早期離職の場合は特に)」などのデメリットも大きいため、注意が必要です。

              直接応募|応募したい病院やクリニックなどが決まっている人に

              求人探しではありませんが、気になる病院の公式ホームページから直接応募するという方法もあります。

              直接応募は、他の応募手段と比べて採用確率が高くなります。人材紹介会社に仲介料を払ったりする必要がなくなりますし、大々的に募集していないため、競争率が低くなるからです。

              応募したい病院・クリニックが決まっているという方は、直接連絡してみるのがベストです。

              看護師が転職に失敗しないために利用すべき転職サイト3選

              おすすめの転職サイト

              数ある転職サイトのなかから、以下を基準に、「利用者からの満足度の高い看護師向け転職サイト」をピックアップしました。

              転職サイト選定基準

              1. 求人数 …総求人数が多いほど、理想にぴったりの求人を見つけやすい
              2. 利用者満足度(提案&サポート力) …利用者の口コミをもとにサービスの質を評価。優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらえれば、理想の職場を提案&手厚いサポートが期待できる

              利用者の総合評価順にランキング形式でまとめると、おすすめの転職サイトは、以下のとおりとなりました。

              転職サイト 求人数|総合満足度
              1位
              看護roo!
              55,907件|◎4.3
              利用者満足度96.3%、看護師さんからの人気No1の転職サイト。細かい条件で求人が探しやすく、面接対策&サポートも手厚い。
              2位
              レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
              135,763件|○3.8
              総求人数トップレベル!累計40万人以上の利用者がいる転職サイト。LINEで最新の求人情報が得られるなど、気軽に転職活動ができる
              3位
              マイナビ看護師
              60,875件|◎4.1
              求職者のペースに合わせたサポートが強み。全国22箇所に相談会場があり、地方在住者も来社相談しやすい

              ※求人数2022年8月更新

              この記事では3サイトに厳選しています。より詳しく知りたい方は、『看護師723人が選ぶ転職サイトおすすめランキング』を参考にしてください。

              1位.看護roo! | 看護師さん利用者満足度No.1

              看護roo

              看護roo!』は、転職経験のある看護師さんから最も選ばれている、人気No1の看護師転職サイトです。

              登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人も多数保有しています。

              看護roo!の特徴

              • 利用者満足度96.3%
              • 公開求人55,907件+非公開求人も多数
              • 面接同行や選考対策など手厚いサポート

              さらに、細かい条件を組み合わせて仕事探しができるため、希望にぴったりの求人を見つけやすくなるでしょう。

              看護roo!』は、30年以上に渡る転職支援実績のある株式会社クイック(東証一部上場企業)が運営するサービスです。

              信頼と実績も十分で、面接時に希望者には専任の女性スタッフが同行してくれるなど、きめ細かいサポートが魅力といえます

              こんな看護師さんにおすすめ

              • みんなが使っていて、実績豊富な人気のサイトを利用したい
              • 給与や条件、人間関係などが良い職場情報を知りたい
              • はじめての転職で不安なのでプロに相談したい

              看護roo!の詳しい情報は、下記の記事でもご覧になれます。

              2位.レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | 求人多数で選択肢の幅が広い!

              レバウェル看護

              レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』は、求人数がトップレベルの転職サイトです。キャリアアドバイザーが、病院や施設を訪問して直接取材を行っており現場のリアルな情報を提供しています。

              レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の特徴

              • 累計利用者数40万人以上
              • 友だちに勧めたい転職サイトランキングNo.1
              • 総求人数は135,763件と転職サイトトップレベル

              「人間関係や施設の雰囲気はどうか」「子育て中の看護師が働きやすい環境か」などの情報を踏まえて、最適な提案をしてもらえるのもポイントです。

              また、LINEで「新着求人情報が届く」「担当のキャリアアドバイザーに相談できる」など、気軽に転職活動ができる点も魅力的といえます

              こんな看護師さんにおすすめ

              • できるだけたくさん求人が見たい
              • 職場の雰囲気や内部情報を知りたい
              • 気軽に求人探しがしたい

              レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の詳細は、下記の記事も参考にしてみてください。

              関連記事

              3位.マイナビ看護師|ペースに合わせて転職できる

              マイナビ看護師』は、大手人材企業マイナビが運営する定番の転職サイトです。
              数週間で内定を目指す「スピード転職」や、数ヶ月に渡ってゆっくりと職場を探す「じっくり転職」など、求職者の都合に合わせたスピード感でのサポートをしてくれます。

              マイナビ看護師の特徴

              • 看護師認知度5年連続No1の定番転職サイト
              • 求人数は6万件以上
              • 大手マイナビならではの情報ネットワークも強み

              加えて、面接の日程調整なども、キャリアアドバイザーが代行してくれるサービスも提供しています。自分のペースで転職活動を進めるのに最適な転職サイトといえるでしょう。

              こんな看護師さんにおすすめ

              • なるべく早く次の仕事を見つけたい
              • 数ヶ月かけて余裕を持って転職活動したい

              なお、マイナビ看護師の詳細は、下記の記事でも確認できます。またおすすめの転職サイトについて、より詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてください。

              看護師の転職に関するよくある質問

              よくある質問

              看護師の転職に関するよくある質問として以下が挙げられます。

              1つずつ解説します。

              転職しまくる看護師はどういう印象をもたれますか?

              転職回数が多いと、マイナス評価がつく可能性はあります。

              「またすぐ辞めるのではないか?」「本人になにか問題があるのではないか?」という印象を与えてしまうからです。

              しかし家庭の事情やキャリアアップを目的とした転職などの理由であれば考慮されるため、必ずしもネガティブにとらえられるわけではありません。

              どのような理由であれ、転職をした理由を前向きに伝えられれば、不合格に直結するほどのマイナス評価はつかないでしょう。

              転職を通して学んだ経験や成長できたエピソードなどを添えて、よい印象に変えていく工夫をしてみてください。

              厳しい環境で働いて失敗続きだったので次はゆるい職場に再就職したいのですが難しいでしょうか?

              お金をもらって働く以上、完全にゆるい職場に出会うのは難しいでしょう。

              ただし自分が厳しいと感じている環境を1つでも変えるだけで、心に余裕が生まれるはずです。そのためまずは、自分がどの環境に疲弊しているのかを振り返ってみてください。

              疲弊する原因例

              • 上下関係が厳しい
              • ハードな業務ばかり
              • 夜勤が多い

              悩みの種を見つけたら、同じ苦労をしないような条件を設定している職場を探してみるとよいでしょう。

              失敗するのが怖くて転職に踏み切れないです。辞めて良かったと思うためにはどうすればいいですか?

              大きな不安で判断や決断が鈍くなってしまったときは、今一度「なぜ転職を考えたのか」という原点に立ち返ると良いかもしれません。

              そこには「今よりもやりがいのある職場で働きたい」「キャリアアップのために新しい環境に移りたい」などの気持ちがあるはずです。そのような欲求や願望は、行動する勇気に変えてくれるでしょう。

              転職は大きなキャリア転換への一歩なので、失敗が怖いと感じるのはごく自然な感情です。

              たとえ転職に失敗したとしても、その職場で一生働かなければいけないわけではありません。失敗は学びに変えられ、何度でも再チャレンジできるので前向きに取り組むマインドを大切にしましょう。

              なお、転職活動は一人で進めるのはおすすめできません。なぜなら転職活動は不安やプレッシャーを感じやすく、前向きな気持ちをキープするのが難しいからです。

              そのため転職エージェントは積極的に利用してみてください。彼らは看護師の転職市場をよく理解しており、転職に関する不安な気持ちにもしっかり耳を傾けてくれるでしょう。

              看護師の転職で失敗しないためには転職サイトの利用がおすすめ

              まとめ

              看護師が転職で失敗しないためのポイントについてお話しました。

              転職で失敗する人には特徴があるため、ポイントを押さえることで転職成功に近づくことができます。

              絶対に転職に失敗したくないという方は、看護roo!』や『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』などの看護師転職サイトに相談すると、転職のプロから選考対策を受けることができます

              転職サイトへの登録・相談は無料です。自分に合う求人や担当者を見つけるためにも、2~3社を併用し、ご自身に合うところを見つけてみてください。

               

              東京でおすすめの介護派遣会社6選|好条件求人を探すコツと合わせて全解説

              東京の介護派遣会社を知りたい

              好条件の介護派遣求人に応募したい

              と、思っていませんか?

              東京には多くの介護派遣の仕事があるため、2~3社の派遣会社を活用すれば、「勤務地が近い」「時給が高い」「交通費が支給される」といった、好条件求人をスムーズに見つけることができます。

              好条件な介護派遣求人を東京で探すコツ
              • 入社後のフォローが手厚い企業を選ぶ
              • 「未経験」であれば、高時給介護派遣は避ける
              • 介護派遣会社には2~3社登録する

              そこで本記事では、元介護派遣会社営業だった筆者が、東京で本当におすすめできる介護派遣会社と好条件の介護派遣求人を探すコツをご紹介します。

              すべて読めば、東京での介護派遣転職を成功させるためのコツがわかるでしょう。

              この記事を読むとわかること

              • 東京転職に強いおすすめ介護派遣会社
              • 登録前の注意点
              • 好条件な東京の介護派遣求人を探すコツ
              • 介護派遣会社を効果的に利用するためのポイント
              • 介護派遣会社利用の流れ

              1.東京転職に強いおすすめ介護派遣会社6選

              まず、東京で介護派遣会社を選ぶ際、注目するべきポイントは3つです。

              1. 求人の量・質
                …東京でどれくらい求人があるか
              2. 就労条件や待遇
                …福利厚生・サポートは充実しているか
              3. 口コミの評価
                …利用者の満足度が高いか

              この3点を軸に、おすすめの介護派遣会社を厳選しました。

              派遣会社 東京の派遣求人数 サポート 提案力
              レバウェル介護派遣(旧:きらケア派遣) 約3,700件
              4.2

              4.0
              かいご畑 約1,300件
              4.1

              4.2
              ミラクス介護 約650件
              4.0

              3.8
              スタッフサービス・メディカル 約7,100件
              3.4

              3.9
              MC-介護のお仕事 約780件
              3.5

              3.7
              ツクイスタッフ 約1,500件
              3.6

              3.5

              ※求人数:2021年8月更新

              レバウェル介護派遣(旧:きらケア派遣)|スピーディに求人を紹介してもらえる!

              レバウェル介護派遣

              レバウェル介護派遣(旧:きらケア派遣)』は、レバレジーズキャリアが運営する派遣サイトです。

              最大の魅力は、大元のレバレジーズ株式会社の正社員同等の福利厚生を受けられることで、要件を満たすと有給も付与されます。

              さらに、数多くの職種、就業形態、提供サービスのなかから最適な求人情報を、介護業界に特化したアドバイザーからスピーディーに紹介してもらうことができます。

              面接の予定調整や、労働条件交渉のサポートも受けられるため「場所は良いのに賃金が低い…」といった不満点も解消してから就業することが可能です。

              求人数 約3,700件
              サポート(口コミ) 4.3
              ★★★★☆
              公式ページ https://job.kiracare.jp

              関連記事

              かいご畑|資格を取りながら働ける!

              かいご畑』は介護向けの人材紹介サービスから、資格講座まで、介護業界で幅広い事業を行うニッソーネットが運営しているサイトです。

              派遣の求人数は約8,200件と、多くの求人数を保有し、悩みをしっかりと聞いてくれた上で求人を紹介してくれると多くの方から好評でした。

              また、派遣スタッフとして勤務する場合は以下のような資格の講座を無料で受けることができます。

              • 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)・・・75,000円→0円
              • 介護福祉士 受験対策講座・・・・・・・・・37,000円〜→0円

              そのため、資格を取ってキャリアアップしたい!という方がステップアップとして使うのもおすすめです。

              求人数 約1,300件
              サポート(口コミ) 4.1
              ★★★★☆
              公式ページ https://kaigobatake.jp

              ミラクス介護|業界最大級の求人数

              ミラクス介護』は、人材コンサルタントとして介護経験者が在籍している派遣サイトです。

              介護経験者のコンサルタントに相談することは、求職者の悩みや相談がより伝わりやすいというメリットがあります。

              また、一人ひとりに合った求人を紹介してくれるため、派遣として勤務を考えている方におすすめする1社です。

              求人数 約650件
              サポート(口コミ) 3.4
              ★★★☆☆
              公式ページ https://www.h-career-support.com/kaigo

              スタッフサービス・メディカル|未経験でもOK!

              スタッフサービス・メディカル』は、未経験・資格なしでも働ける仕事に注力している派遣会社です。

              応募すると、担当者が就業するまで仕事を紹介してくれ、最後までサポートしてくれます。

              不安なことがあれば、担当者の方が相談に乗ってくるため、一度相談してみると良いでしょう。

              求人数 約7,100件
              サポート(口コミ) 3.4
              ★★★☆☆
              公式ページ https://www.staffservice-medical.jp/

              MC-介護のお仕事|アフターフォローも充実!

              MC-介護のお仕事』は、業界でもトップクラスの求人数を保有している派遣会社です。

              希望する職場がどういう雰囲気なのかを伝えてくれたり、最後は担当者が一緒に職場見学に同行してくれたりするため、職場の雰囲気を重視している方にとっては非常におすすめです。

              就職した後のアフターサービスも充実しており、職場での悩みなども相談できるので、安心して利用できる1社です。

              求人数 約780件
              サポート(口コミ) 3.5
              ★★★☆☆
              公式ページ https://mc-kaigo.net/

              ツクイスタッフ|地域密着の情報が強い!

              ツクイスタッフ』は、全国に求人を保有しており、非常に豊富な求人数を保有している派遣会社です。

              未経験であっても問題なく利用でき、資格取得にかかる費用はすべて負担してもらえます。

              加えて『キャリアアップ研修』も行っており、スキルを磨きながら業務に取り組むことができるため、おすすめな一社です。

              求人数 約1,500件
              サポート(口コミ) 3.6
              ★★★☆☆
              公式ページ https://www.tsukui-staff.net/

              2.東京には転職のチャンスが多い

              東京は、隣県と比べて求人数が多いため、転職のチャンスは多いです。

              実際に、東京には約13,000件の介護職求人があり、隣接している埼玉県、千葉県、神奈川県と比較すると、大きく差をつけていることが分かります。

              介護 有効求人数比較 首都圏

              出典:東京労働局埼玉労働局千葉労働局神奈川労働局

              そして求人数が多いということは、それに比例して、良質な求人案件と出会える可能性も高くなるということです

              以下に、東京で掲載されている介護職求人をいくつか紹介したので、参考にしてみてください。

              東京の求人例(介護職)
              有料老人ホーム 特別養護老人ホーム
              時給1,400~1,500円

              • 介護職員初任者研修
              • 東京都世田谷区
              時給1,500~1,700円

              • 介護福祉士
              • 東京都中野区
              グループホーム 特別養護老人ホーム
              月収160,000円~ (手当含む)

              • 無資格OK
              • 東京都中野区
              月収200,000円~ (手当含む)

              • 介護職員初任者研修
              • 東京都北区

              求人探しのコツを押さえて、東京の介護求人に強い派遣会社を利用すれば、条件の良い仕事を見つけることは十分可能です。

              次の章では、好条件求人を探すコツを紹介します。

              3.好条件な東京の介護派遣求人を探す3つのコツ

              派遣会社に登録しただけで、アドバイザーの意見を鵜呑みにしてしまうと「派遣先が予想以上にブラックだった…」という事態になりかねません。

              そのため、派遣の求人を探す際に以下の3点に気を付けて求人を選ぶようにしましょう。

              それでは順に説明していきます。

              3-1.入社後のフォローが手厚い大手サービスを選ぶ

              入社後のフォローが手厚い大手サービスを選びましょう。

              派遣転職の支援実績の豊富な大手サービスであれば、求人探しはもちろん、就業後のサポートまで手厚く受けられるからです。

              そのため派遣会社選びに迷ったら、まずは『レバウェル介護派遣(旧:きらケア派遣)』『かいご畑』などの大手サービスに登録しておきましょう。

              3-2.「未経験」であれば、高時給介護派遣は避ける

              高時給である求人は、業務量が多く即戦力を期待している可能性が高いため、未経験の方は高時給求人を避けた方が良いでしょう。

              高時給派遣求人の多くは人が集まらない求人であるため、一人で業務に当たるケースが多く「慣れない業務でつらい…」「思っていた以上に業務量が多く失敗した…」と後悔する方もいます。

              介護派遣に騙されてはいけない理由

              高時給、残業ない、人間関係に嫌になったらすぐに辞められることをメリット理由に挙げて一押しする人がいるけど、派遣先がブラック施設だらけの場合が多いのも現実なのよ。
              ブラック施設に派遣される→嫌になって辞める→次のブラック施設に・・
              の無限ループ

              出典:アンケート

              以上の理由から、未経験の方は初めのうちは高時給求人をできるだけ避けることをおすすめします。

              3-3.介護派遣会社は2~3社登録する

              利用する派遣会社に自分が住む地域の求人が多いことを確認したうえで、2~3社ほど併用して使うようにしましょう。

              複数利用するメリットは以下の2つです。

              • 様々な選択肢を見たうえで、求人を比較することができる
              • 複数人のアドバイザーの意見を聞くことができる

              実際に、派遣社員の約7割が、2社以上の派遣会社を利用しているという調査結果もあります。

              派遣会社 登録者数

              参考:はたらこねっと

              登録している派遣会社の数が多くなるほど、選択肢は増えていくため、より良い求人に出会える機会も多くなるでしょう。

              4.介護派遣会社を効果的に利用するための8ポイント

              この章では、介護派遣会社をより効果的に利用するためのポイントを8つお伝えします。

              良い派遣会社を選んでも、上手に使えなければもったいないので必ずチェックしましょう。

              4-1. 派遣会社に複数登録する

              派遣会社は、複数登録することがおすすめです。

              なぜなら、複数登録することで以下3点のメリットがあるからです。

              • 最適な担当営業を選べる
              • 用途によって派遣会社を使い分けられる
              • 独占案件をカバーできる

              具体的には、以下のように2~3社の派遣会社に相談し、対応に満足できた派遣会社のどれかに頼ることをおすすめします。

              <画像>派遣会社利用方法

              4-2. 派遣就労の意欲を見せる

              派遣就労への意欲を見せることで、担当営業があなたの優先順位をあげて対応してくれるようになります。

              なぜなら、担当営業には派遣契約の成約目標が課されており、派遣契約に結びつきそうな方を欲しているからです。

              こういった背景もあり、担当営業とのファーストコンタクトで必ず「就労時期はいつ頃をお考えですか?」と聞かれますが、この時に「良いところがあればすぐにでも」と答えるようにしましょう。

              なお、会社に在籍中の場合は、最短で退職できる見込み日時を伝えておくと良いです。※一般的に、退職には約1か月半~2か月かかります。

              4-3. 就業前後のフォロー体制を聞いておく

              派遣会社による就業前後のフォロー体制は、必ず聞いておくようにしましょう。

              例えば、就業前のフォロー体制については、「希望条件に合った求人紹介」や「企業との面談対策」をしっかりと行ってもらえるかどうかがポイントとなります。

              その一方、就業後のフォロー体制については、「派遣先への訪問頻度」や「派遣会社への連絡体制」を聞き出し、就業後もいつでも相談しやすい環境かどうかを確認しておきましょう。

              4-4. 介護派遣会社の福利厚生・研修制度を聞いておく

              介護派遣会社の福利厚生・研修制度も必ず聞いておくようにしましょう。

              なぜなら、派遣社員が受けられる福利厚生・研修制度は、派遣先企業のものではなく、介護派遣会社から提供されるものとなるからです。

              ここは勘違いしやすいところですが、非常に重要なポイントなので、必ずおさえておくようにしましょう。

              4-5. 担当営業をシビアな目でみる

              担当営業に情をうつしてはいけません。

              担当変更はさほど大した問題ではないため、性格が合わなかったり、知識に不満があれば変えてもらいましょう。

              担当変更メール文面例

              いつも大変お世話になっております。

              ご支援をして頂いている○○と申します。

              現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応いただき感謝をしておりますが、派遣社員としての就労が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。

              もし可能であれば、他の担当の方と一度お話をしたく考えております。

              大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

              担当変更がどうしてもしづらい場合は、その派遣会社は諦めて他社を当たりましょう。

              4-6. 経歴やスキルに嘘をつかない

              登録情報や一連のやりとりについては、申し出をしない限り情報が残ります。

              派遣会社や企業の中でよく話題にあがるのが、「去年の登録情報と今回とで登録情報が違うよ...」という話です。

              この場合、虚偽報告を行うリスキーな人材として、紹介する案件を制限されるなどの判断が下されます。

              4-7. 気になる求人があったら早めに応募する

              派遣会社を利用していて、気になる求人があったら早めに応募するようにしましょう。

              なぜなら、派遣の求人は募集ポジションの枠が埋まった時点で、募集が止まってしまうからです。

              実際、希望する求人の募集が停止してしまったり、選考途中で募集枠が埋まったことを理由にお見送りとなり、「もっと早めに応募しておけば良かった」と思う方も多くいらっしゃいます。

              このようなことにならないよう、気になる求人があったら早めに応募するようにしましょう。

              4-8. 同じ求人に複数の派遣会社から応募しない

              数社の派遣会社を使っている場合、同じ求人には複数の派遣会社から応募しないようにしましょう。

              企業から「他の派遣会社からも応募があるんだけど」と担当者に連絡がいってしまいます。

              これにより、企業・担当営業の両者に不信感を与え、場合によっては破談となります。

              5.介護派遣会社利用の流れ

              この章では、実際に派遣会社を利用する場合の流れについてご説明します。

              この章でご説明することは、派遣社員として就労するに当たって大事なポイントとなりますので、必ず目を通すようにしてください。

              Step 1. 介護派遣会社に登録する

              介護派遣会社公式ページから登録を行いましょう。

              登録の際、以下内容を記載します。

              • 名前
              • 住所
              • 経験
              • スキル
              • 希望職種
              • 就業条件

              もし希望職種・就業条件について考えが及ばないようでしたら、介護派遣会社との面談当日の際に聞くことで、具体的なイメージを持てるようにしましょう。

              Step 2. 担当者と初回面談を行う

              介護派遣会社に登録した後、担当者と初回面談を行います。

              たいていの場合、面談は以下2つのうちいずれかの方法となります。

              <画像>直接面談・対面面談

              面談方法について選択できる場合は、直接面談を行ってもらうようにしましょう。

              というのも、直接面談の方が電話面談に比べて、時間を取って丁寧に行ってくれることが多いからです。

              なお、初回面談での話題で多いのは下記のようなテーマです。

              • あなたのキャリアの棚卸
              • PRポイントの整理
              • 派遣社員として就業するべきかどうか
              • 派遣社員として就業するとしたら、どのような企業で働けそうか
              • 就業先に関する要望の深堀

              実際、面談で気づかされることも多く、面談を通じて具体的な就業イメージをつけられた方も多いので、なるべく多くの派遣会社に意見をもらうことをおすすめします。

              Step 3. 求人紹介を受ける

              初回面談の後、あなたの希望に合いそうな派遣求人を5件〜20件ほど紹介してもらいます。

              <画像>派遣会社求人紹介

              思ってもいないような大手企業もあれば、今まで知ることのなかった魅力的な中小企業もあるでしょう。

              それぞれの派遣会社でしか扱っていない独占求人(その多くは非公開求人)もありますので、派遣会社に2~3社登録し、それぞれの会社で求人紹介を受けることを推奨します

              Step 4. 希望求人に応募する

              求人紹介を受けた中で、実際に応募したい求人があった場合、その旨を担当者に伝えます。

              ここで担当者と良好な関係を築けていると、応募企業に自らをプッシュしてくれることで、選考が有利に進むこともあります。

              そのため、派遣会社とのやりとりにおいては常に誠実な対応を取り、良好な関係を築けるようにしておきましょう。

              Step 5. 応募先企業と面談(顔合わせ)を行う

              書類選考に通過した後、応募先企業と面談(顔合わせ)を行います。

              企業との面談に際しては、派遣会社の担当者が同席をしてくれるので、一人よりも安心して臨むことができます。

              ただし、建前は企業との「面談」となっていますが、実質は「面接」であることには注意が必要です。

              実際、面談中に以下のような質問を受けることもあります。

              • 自己紹介をして頂けますか?
              • 職務についてご説明いただけますか?
              • あなたの長所・短所を教えて頂けますか?
              • 今までの仕事では何に気を付けていましたか?
              • 以前に経験された資料作成は社内向けですか、社外向けですか?

              もし、企業との面談に自信がない場合は、以下の記事に面談(面接)のポイントが記載されていますので、ぜひチェックしてみてください。

              Step 6. 就業開始

              応募先企業との面談の後、内定が出たら就業開始です。

              契約期間が満了するまで、就業先での仕事に精一杯取り組みましょう。

              なお、ネット上の大半はここまでの説明で終わっていますが、就業開始後も介護派遣会社との関係は続きます。

              詳しくは、Step7.8にてご説明しますので、しっかりおさえておいてください。

              Step 7. 就業後フォローを受ける

              就業後も、引き続き派遣会社からフォローを受けることができます。

              就業後フォローの一例として、就業後に企業への要望が出てきた場合は、介護派遣会社が間に入って企業に伝えてくれるといったこともあります。

              <画像>派遣会社仲介

              その他、介護派遣会社の研修制度を利用してスキルアップを図ることもできますので、就業後も介護派遣会社を賢く利用していきましょう。

              Step 8. 契約終了前の対応を行う

              派遣社員の雇用期間終了が近づくと、以下のうちいずれかの対応を行う必要があります。

              • 契約期間の更新を行う(契約期間3年未満の場合)
              • 他の就業先にて新たな派遣契約を結ぶ
              • 派遣先企業と雇用契約を結ぶ

              また、就業後3年以上になる場合は、他の就業先にて新たな派遣契約を結ぶか、派遣先企業と雇用契約を結ぶかのうち、いずれかの対応を選ぶこととなります。

              というのも、労働者派遣法により、派遣社員は同じ事業所で3年以上働くことができないと定められているからです。

              基本的に、今後の対応については介護派遣会社から提案をもらえますが、このような対応があるということを事前に知っておきましょう。

              6.【FAQ】東京の介護派遣転職で気になる質問と回答

              ここでは派遣として働く際によくある質問に回答していきます。

              順に紹介していきます。

              Q1.現時点で東京に住んでいなくても転職できますか?

              東京在住でなくても、もちろん転職は可能です。

              派遣会社によっては、Web面接など別の方法で選考を実施してくれるところもあります。

              ただし、最終面接は東京に出向かなくてはいけない可能性もあるため、事前に派遣会社の担当者に確認しておくと良いでしょう。

              Q2.東京で転職する人は、どれくらいいるのでしょうか

              東京労働局の令和3年6月分プレスリリースによると、東京で転職する人数(有効求職者数)は144,368人であり、その内介護関連の転職を希望している人は2,476人です。

              東京 求職者数

              出典:東京労働局

              Q3.介護派遣はどういう人が向いているの?

              以下のようなことに当てはまる方は介護派遣に向いていると言えます。

              • プライベートを充実させたい方
              • スキルアップに専念したい方
              • 兼業や副業で働きたい方

              派遣は正社員と比べて、働き方を自由に選べるため、自分の時間を確保したい方におすすめです。

              Q4.派遣と正社員の違いは?

              「派遣」とパートやアルバイトなどの「直接雇用」で大きな違いは、以下の3点です。

              • 雇用期間
              • 福利厚生
              • 平均月収

              雇用期間は、正社員なら長く勤務することも可能ですが、派遣では契約期間がきまっているため長く勤務することができません。

              平均月収に関しては、派遣の方が時給が高く設定されていますが、福利厚生や賞与がないため、正社員より低くなります。

              Q5.登録する派遣会社がブラックじゃないか心配です

              以下の条件に当てはまり、登録する派遣会社がブラックだと思った場合は、利用をすぐにやめることをおすすめします。

              • 担当者が信頼できない
              • 派遣先が中小企業が多い
              • 釣り求人が目立つ
              • 福利厚生について記載がない

              ブラックだと思った場合は、すぐに他の派遣会社を利用するようにしましょう。

              Q6.派遣から正社員になることは可能ですか?

              もちろん可能ですが、会社側の都合が関係してくるため、難しいです。

              正社員を目指す方は、派遣社員として一定期間働いた後、派遣先の企業に直接雇用してもらえるか審査をしてもらえる「紹介予定派遣制度」を使うことをおすすめします。

              仕事に関する知識や・技術など、正社員に必要なスキルを磨いておきましょう。

              Q7.日払いは可能ですか?

              これは派遣先によります。

              求人を応募する際に、日払いは可能か問い合わせてみると良いでしょう。

              さいごに

              東京でおすすめの介護派遣会社を紹介してきましたが、いかがでしたか?

              東京には優良案件を多く保有している派遣会社や、サポートの手厚さで人気の派遣会社が多くあります
              あなたの目的と合った派遣会社を見つけたら、まずは下記5社の中から2~3社ほど登録してみてください。

              介護派遣に強く、必ず登録しておくべき転職サイト5選

              ※介護転職をするときの注意点

              介護業界は転職率が高く、職場雰囲気の悪さや長時間労働に後悔するケースが多いのも事実です。

              転職活動は、資格取得を含めた将来のキャリアや待遇などに検討すべきことが多く、すぐに決められるものではありません。

              転職サイトを活用してプロに相談しながら、次の一歩を踏み出してください。

              このページを読んでくださったあなたの就職・転職が上手く行くことを、心から願っています。

              転職するか悩む..後悔のない決断をするためのベストな第一歩

              転職 悩む

              「転職したいんだけど、本当に転職していいのかな?」

              「内定をもらったけど、転職して大丈夫?」

              など、転職すべきかという悩みは転職活動にはつきものです。

              まだ動いていない方は、とりあえず一歩踏み出せば、将来後悔するリスクを減らせ、より満足できる環境に出会えるかもしれません。

              転職するべきか悩んだ際にスッキリさせる方法
              • あなたの求めているものがどれだけ満たされるか比べてみる
              • 転職口コミサイトを活用する
              • 今の職場のことを考えすぎないようにする
              • 決められない場合は動かない方がいい

              内定をもらった方が「転職すべきか」判断できるように、転職するか悩むすべての方に元転職エージェントがアドバイスします。

              すべて読めば、転職すべきか少しでも悩んだ時に後悔のしない決断をすることができます

              この記事を読むとわかること

              • 周りの方の転職理由がわかり基準になる
              • 頼れる相談相手を見つけやすくなる
              • おすすめの転職エージェントがわかる
              • 転職するか悩んでいるときにスッキリ決める方法がわかる
              • 転職でよくある悩みと解決策がわかる

              キャリア・仕事に悩む人のおすすめ相談先4選

              働くことに悩み「自分の価値ってなんなんだろう」「もう、自分でも自分のことがわからなくなってしまった」とすら思ってしまっている人もいるのではないでしょうか。

              長いキャリアを歩んでいくなかにおいて、自分自身を見失ってしまうことはとてもつらいことです。

              そんな「働くこと自体」や「仕事との向き合い方」に悩む方々におすすめの、キャリアや仕事について相談できるおすすめのサービスを紹介します。。

              左右にスクロールできます。

              おすすめ相談サービス 口コミ満足度 料金 サービス おすすめポイント

              きづく。転職相談きづく。転職相談

              (初回相談は無料)

              3.9点

              9,038円〜/月
              (合計金額187,000円 [税込])

              • 自己分析コーチング
              • キャリアの棚卸し
              • 志望業界・企業選び支援
              • 転職の選考対策
                (プランにより異なる)

              • コンパクトな料金で人気のキャリアコーチングサービス
              • プロのコーチが自分の強み・価値観にきづくことをサポート!
              • 自分を肯定できない人におすすめ

              マイナビジョブ20sマイナビジョブ20s

              4.6点

              完全無料

              • キャリア相談
              • 求人紹介
              • 転職の選考対策
                (転職エージェント)

              • 大手マイナビ運営の20代・第二新卒専門転職エージェント
              • 20代・若手ならでは悩みもしっかり聞いてくれる
              • キャリア相談会など相談機会も充実

              POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)ポジウィルキャリア

              (初回相談は無料)

              3.8点

              合計440,000円~[税込み]
              (返金保証・分割制度あり)

              • 自己分析コーチング
              • 人生設計コーチング
              • 志望業界・企業選び支援
              • 転職の選考対策
                (プランにより異なる)

              • キャリア論の専門家監修のコーチングプログラム
              • キャリアや人生の軸・ゴール設定から転職・入社後活躍まで支援
              • 力強く前に進みたい人におすすめ

              よりどころ ロゴ
              よりどころ

              3.5点

              1,500円~/回[税込み]

              • キャリア相談
              • メンタルケア
              • 育児・恋愛・教育相談

              • 業界最安値級の1回1,500円から受けられる
              • キャリアはもちろん、育児や恋愛についても相談可能
              • 各領域のプロが小さなお悩みにも対応

              〔料金・情報〕2023年1月20日時点

              1. みんなこんな理由で転職するか悩んでる。気軽にまずは一歩目を!

              「転職しようかな」「こんな会社やめてやる」などと考えている人は意外にたくさんいます。

              転職サービスを提供するMyReferの調査によると、下記のように約77%の方が転職の意向を示しています。

              今考えていなくても過去に考えたことがある方も入れると、非常に多くの方が転職するか考えるというのが現実です。

              コロナ禍の転職意向調査

              データ引用元:MyRefer コロナ禍の転職意向調査

              みんなどんな理由で転職を考えてる?

              また、下記は「doda」による転職理由のランキングですが、本当に様々な理由で転職を考えています。

              順位 転職理由 割合
              1位 ほかにやりたい仕事がある 11.2%
              2位 会社の将来性が不安 10.2%
              3位 業界の先行きが不安 10.1%
              4位 給与に不満がある 8.6%
              5位 残業が多い/休日が少ない 5.5%
              6位 市場価値を上げたい 5.2%
              7位 専門知識・技術を習得したい 5.2%
              8位 倒産/リストラ/契約期間の満了 3.7%
              9位 幅広い経験・知識を積みたい 3.6%
              10位 雇用形態を変えたい 3.3%

              出典:doda 転職理由ランキング2020年度<総合>

              この他にも「人間関係がうまくいかない(13位)」「ルーチンワークでつまらない(35位)」など100人いたら100通りの悩みを持っていると言っても過言ではありません。

              ただし、すべての悩みに共通しているのは、このままモヤモヤした気持ちで今のまま働いていても状況が変わる可能性は低いということ。

              悩んだら気軽に一歩踏み出すことが、気持ちをスッキリさせる解決策です。

              1-1. 気軽に踏み出した第一歩が人生を激変させるかも

              一歩踏み出すとは、ズバリ、軽くでも転職活動を始めてみようということです。

              よほどのことがない限り、会社にもバレませんし、お金も交通費くらいしかかかりません。

              でも、この「とりあえず第一歩」でいい縁に巡り合えている方もたくさんいます

              口コミ・評判

              T・I さん(36歳・IT)
              法人営業の仕事をしていましたが、会社が不安定で、給料も満足できない状態だったので、将来が何となく不安になり、転職エージェントに相談しました。
              私のやってきたことを伝えると、「いい求人がある」と業界でも大手の企業を紹介してくれました。
              そこまで営業力に自信があるわけではありませんでしたが、私の経験と先方の求める人材がたまたまマッチしたようで、知名度も安定性も抜群の企業に年収アップで転職できました。
              大きい企業なので、安心して働けますし、待遇面でも申し分ないです。

              上記の方は、「なんとなくの不安」から転職活動を始め、待遇面でも、安定性の面でも非常に満足のいく転職ができました。

              あくまでも一例ですが、このように動かなければ巡り合えない縁が世の中にはたくさん転がっています。

              1-2. 悩んだときに動かず、後悔する人もたくさんいる

              あなたの年齢やスキルにもよりますが、職種を変えたい、未経験の領域にチャレンジしたいとなった場合、1年経つごとにチャンスは減ります。

              特に20代の方は今のチャンスを逃すと、下記のように30代になってからもモヤモヤした気持ちで働くことになるかもしれません。

              口コミ・評判

              H・Yさん(30歳・通信)
              新卒から営業職ですが、マーケティングの仕事がしたいと思っていました。
              転職をしたいと思ったこともありますが、うちの会社でもマーケティングをするチャンスがあるし「まあいいや」と考えて30歳になりました
              しかし、うちの会社はマーケティング職の人員が少なく、文系社員のほとんどが営業か総務系なので、なかなかチャンスがなくこの歳になってしまいました。
              確実にマーケをやるなら、若いうちにそのポジションの求人に転職しとくべきでした。
              今転職すると、給料が下がるので、そんな話家族にもできず、我慢して働いています。

               

              30代になってから未経験の職種にチャレンジするのは非常に難易度が高いです。

              悩んだ今動かないと、本当に身動きが取りにくくなる可能性が高まります。

              逆に、希望の人生に向けて、できる限り動いておけば、将来「ああしとけばよかった」と後悔するリスクは減ります。

              1-3. 逆に残ることになってもスッキリできるかも!

              いざ、転職活動を始めて他の会社を見た上で、「残る」という選択をする方もたくさんいます。

              そういった方に共通するのが、「モヤモヤがなくなった」ということです。

              一人の女性を例にさせていただきます。

              口コミ・評判

              A・K さん(29歳・メーカー)
              営業職でしたが、結婚と出産を意識して家庭と両立させるために転職活動をしたことがあります。
              転職エージェントに相談しながら、女性が働きやすそうな職種・業種を見てみましたが、色々な企業の制度などを見るとうちの会社がすごく恵まれているなと考えるようになりました。
              そこで、会社の中で、残業の少ない事務職に異動届を出し、バックヤードで支援の仕事をすることにしました。
              正直、今までは会社への悪い面ばかり見ていましたが、一回転職活動をして外から会社を見たことで、「いい会社にいる」という自覚を持つようになり前よりも今の会社が好きになりました。

              この女性は、転職に一歩踏み出し、求人を見たり、選考を受ける中で、今の会社の良さに気づけたというパターンです。

              他にも口コミでは以下のように、転職しなかったけど一歩動いてよかったという声がたくさんありました。

              • 人間関係で悩んでいたけど、たくさんの求人を見て「いつでも辞めれるな」と考えるようになり小さいことで悩まなくなりました。(27歳/IT)
              • 昔から、やりたかった職種にチャレンジしてみて、撃沈。でもこれで今の仕事を精一杯できそうです。(33歳/不動産)
              • 自己分析をじっくりしたら私のやりたいことは今の会社でできると気づけました。(30歳/メーカー)

              転職活動は今の仕事と並行して十分できますし、会社にバレることもありません。

              とりあえず一歩踏み出して、内定が出てしまってから決めても何も問題ありません。

              ここまでのまとめ

              この章で言いたかったのは、転職について悩み始めたこの今のタイミングで、なるべく早く一歩目を踏み出そうということです。

              多くの方が転職のような面倒なことを後回しにしがちですが、少しでも悩んだ今動かないと「今のままでいいや」という感覚が芽生えこのままズルズルいく可能性が高いです。

              ここを逃すと5年後・10年後に同じことで悩んだ時に後悔します。

              次の章で会社にバレずに手軽で確実な「一歩目の行動」を紹介するので気軽な気持ちで踏み出してみましょう。

              2. 頼れる相談相手を作るところから始めよう

              一歩動くにしても「どの方向に何から転職活動を始めればいいか」「どうすれば今の悩みを解決できるか」などが判断つかない方も多いと思います。

              こういったところは、明確な答えがなく、判断が難しいという方も非常に多いです。

              そして決めるのが面倒で転職を断念してしまう人もたくさんいます。

              そこで、こういったことを一人で悩まないように、また、できるだけあなたが幸せになる結論を出せるように、手軽に相談できる相談相手を作るようにしましょう。

              2-1. 相談相手は詳しい人が好ましい

              転職の相談相手は誰でもいいわけではなく、以下のような2つの条件を満たすような人でないときっと後悔します。

              • 転職活動そのものについて詳しい
              • あなたが目指す職種や業種について詳しい

              転職の相談ですから、人事の方や人材会社に所属しているような転職に詳しい人でないとあまり役に立たないかもしれません。

              また、転職に関してだけではなく、あなたの(あなたが目指す)職種や業種について詳しくなければいいアドバイスがもらえないでしょう。

              そのため、まずはこの条件を満たす方に2~3人相談してみることをおすすめします。

              とはいっても、身近にこんな人いない!という方も多いと思うので、そういった方向けの無料で使えるサービスを紹介します。

              2-2. 転職エージェントというサービス

              「転職エージェント」という完全無料で使えるサービスがあり、多くの方がこのサービスを使って転職のプロに転職の相談をしています。

              転職エージェントは、よくある求人サイトとは違い、登録すると担当者がつき、その方に相談しながら転職するかどうから、どこを受けるかを一緒に決めることができます。

              そもそも転職すべきなのかという軽い気持ちでサービスを利用する方がすごく多いです。

              いい転職エージェントに巡り会えれば以下の男性のようにキャリアにすごくプラスになります。

              口コミ・評判

              S さん(25歳・銀行からITへ)
              銀行の同期が転職したことで、転職を意識するようになり、軽い気持ちでとりあえず転職エージェントに登録しました。
              もともと銀行員だし、金融業界かなと考えていたのですが、思いもよらぬ道に進むことになりました。
              キャリア面談をしてもらった時に、担当のAさんが私が気付いていなかった希望を引き出してくれ、結果ベンチャー企業に進むことになりました。
              安定という面では銀行ほどではありませんが、転職して4ヶ月たった今、毎日充実していて、本当に転職してよかったと感じています。
              私のやりがいを引き出してくれ、内定を取った時は自分のことのように喜んでくれたエージェントのAさんのことは一生忘れません。

              転職エージェントは、会社によって差はあれど、基本的に親身に相談に乗ってくれ、必要に応じてあなたの人生を豊かにするための提案をしてくれます。

              今の悩みにフィットした企業もあれば求人を紹介してくれるので、悩んでいる今のあなたにぴったりなサービスなのです。

              2-3. 他にもこんなサポートをしてくれる

              転職エージェントは担当者が身近な相談相手になってくれるだけでなく、もし転職を決意したときは以下のようなサポートをしてくれます。

              • 履歴書・職務経歴書の作成(添削)
              • 求人探し
              • 求人の応募手続き
              • 面接の日程調整
              • 配属先の交渉
              • 給与・ポジションの交渉
              • 雇用契約書の確認
              • 入社関連手続き

              転職活動で面倒なことは全て自分の代わりに無料でやってくれて、本番面接以外で企業と直接やりとりすることはほぼありません。

              今の仕事やプライベートとこれらの面倒な手続きを両立させることは非常に苦労します

              そのため、手間を少しでも減らすために転職エージェントはおすすめです。

              身近に頼りになる相談相手がいる!という方も求人をもらったり、手続きを代理でしてもらうために転職エージェントを使ってみるのもいいかもしれません。

              こんな便利なサービスですが、完全無料で使えるので試しに使ってみることにデメリットは特にありません。ただし、きちんと仕組みを理解してから使いたい方は「転職エージェントとは|1から理解し使いこなすための全知識」を参考にしてみてください。

              参考. 転職求人サイトとはどう違うの?

              リクナビNEXT」「エン転職 」「マイナビ転職」など、いわゆる求人を検索する「転職求人サイト」と呼ばれるものとの一番の違いが、転職求人サイトでは相談できる担当者がつかないということです。

              そのため基本的に、相談相手を探すためにも、まずは次の章で紹介しているような「転職エージェント」の中から選ぶようにしましょう。

              転職を成功された多くの方は転職エージェントを使っています

              3. 悩んだ時に相談したい転職エージェント5選

              転職の第一歩は転職エージェントに相談と紹介しましたが、闇雲に登録して相談することには注意が必要です。

              なぜなら転職エージェントによっては、「登録しても全然相談に乗ってくれない」「転職を決めたけど、希望の条件が全くない」など、あなたに合わず満足できない可能性もあるためです。

              なんとなく転職をすべきか悩んだ今相談すべきなのは以下のような転職エージェントです。

              • 転職すべきかというところを親身に相談に乗ってくれる
              • 転職を決めた時は手厚くサポートしてくれる
              • あなたが納得して転職できる求人をたくさん持っている

              5つ紹介しますが、全て無料で使えるので、とりあえず登録して、気軽に相談してみましょう。

              では、一つずつご紹介していきます。

              リクルートエージェント|大手だが担当に差がある

              リクルートエージェント

              リクルートエージェント』は、求人数No.1の総合転職エージェントです

              公開求人は約37万件、登録者のみ閲覧できる「非公開求人」を合わせると約62万件以上の求人を扱っています(2023年4月7日時点)

              業界最大の転職支援実績があり(厚労省「人材サービス総合サイト」より2019年実績)、サポートも充実しているので、転職を検討しているなら必ず登録すべき1社です。

              転職成功率を上げるには、『dodaエージェント』や、サポートへの評判が高い『パソナキャリア』や『マイナビエージェント』を併用すると良いでしょう。

              ◆補足:リクルートが運営している関連サービス

              リクルートダイレクトスカウト|年収600万円以上限定

              リクルートダイレクトスカウト

              リクルートダイレクトスカウト』は国内最大手のリクルートが運営する、ハイクラス向けのヘッドハンティング型転職サイトです

              ハイクラス求人の検索はもちろん、レベルの高いコンサルタント(ヘッドハンター)を選んで相談をすることもできます。

              レジュメを登録しておけば、それを見たヘッドハンターから好条件のスカウトをもらうことも可能です。

              また、総求人は118,653件と選択肢も多いので、高年収を狙う方であればすべての方におすすめできる転職サービスといえます

              レジュメ登録後はスカウトを待つだけで良いので、「時間をかけて高年収の仕事を見つけたい」という方におすすめです。

              doda|業界最大級。20代30代なら登録必須

              2024年版dudaトップ画像

              dodaエージェント』は、パーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営する国内最大級、顧客満足度No.1(2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント20代 第1位)を誇る転職エージェントです。

              提案力・求人数ともにトップレベルで、かつ「悪い口コミ」も見当たらず、担当者の当たり外れが少ないエージェントだと言われています。

              首都圏の20代30代にはもちろん強く、他にも地方での転職や、高齢での転職など、他の転職エージェントで断られるような場合でも、dodaであれば案件が見つかるとの口コミが見受けられたので、『全ての人におすすめできる転職エージェント』と言えます。

              マイナビエージェント|サポート充実で満足度No.1

              ※マイナビのプロモーションを含みます。

              マイナビ IT AGENT』は、丁寧なサポートがウリの20代向け転職エージェントです。

              求人数だけではリクルートやdodaといった大手ほどではありませんが、首都圏の20代に焦点を当てれば1番の満足度(4.2/5.0点)を誇ります。

              そのため、求人数が豊富な大手(例えば、『リクルートエージェント』や『dodaエージェント』など)と併用することをおすすめします。

              ※マイナビのプロモーションを含みます。

              パソナキャリア|首都圏特化でサポート充実

              4. いざ内定が出たけど..本当に転職するか悩んだときににスッキリ決める方法

              転職で悩む方の中には、内定が出たものの、本当に転職していいのか決めきれないという方もいらっしゃるかと思います。

              そこで、ベストな決断をするためのポイントを紹介します。

              4-1. あなたの求めるものがどれだけ満たせるか比べてみる

              おすすめしたいのはノートなどに、あなたの会社選びで大切にしたいポイントを書き出し、今の会社と転職先がどれだけ満たされているのかを比較して行くことです。

              1. 転職時、会社選びで重視するポイントを書きだす
              2. 特に重視したいポイントは×2、3など倍率をあげる
              3. 各企業10点満点で、評価し点数をつける
              4. 倍率を決めたものはそれを掛けて、各企業ごとに合計を出す

              こうすることで、客観的に、あなたが求めている企業はどこなのかを浮き彫りにできます。

              今の会社がいい可能性もありますし、明らかに転職しないほうがいい企業がわかることもあります。

              ここまでカッチリやらなくても◎、◯、△などでまとめてみるだけでもスッキリするケースもあります。

              4-2. 転職口コミサイトもいい情報源に!

              社員の人や、元社員の人が会社の実情を書き込んだ転職口コミサイトも内定後迷ったら参考にしましょう。

              今の会社と比較しながら読めば、転職先はどうなのかが見えてくるはずですし、4-1で紹介した比較表を埋めるのにも役立ちます。

              実際に一つ取り上げると、「openwork」では、入社後にギャップを感じたという口コミが見受けられました

              openwork 口コミ

              実際にやる業務内容や、会社の雰囲気など、求人だけでわからないことは転職口コミサイトを見て判断することをおすすめします。

              4-3. 今の職場のことを考えすぎないようにしよう

              「育ててもらったのに申し訳ない」「私が抜けたら会社が大変なのでは..」など、会社を辞めること引っかかっている方もいらっしゃるかと思います。

              確かにこう思えるということは周囲の人に恵まれている可能性が高いので、転職しなくてもいいかもしれませんが、「あなたが心の底でどうしたいか」を最優先で決めましょう。

              今の周囲の人と、一生一緒に働けることはないはずです。あなたの人生を最優先に考えるようにしてください。

              次の職場で新しい仲間が待っている

              そして、想像していただきたいのが、次の職場の仲間です。

              次の職場の上司、同僚は、あなたと働くことを心から楽しみにしています。想像するだけでワクワクしませんか。

              今の職場で辞めるのを躊躇するほど上司や同僚と関係を築いてきたあなたなら、新しい仲間ともきっと上手く行きますよ。

              4-4. 転職は怖がる必要はない

              特に初めての転職の方などは、転職するのが怖い..と考える方もいると思います。

              しかし、反対に今の企業に残るリスクも忘れてはいけません。今はどんな大企業でも傾く時代です。

              つまり会社に残る=安定という時代は終わりました。あなたが満足できる環境で経験や実績を積んでいく方がよほど安定につながります。

              内定が出た企業と今の企業の10年後、20年後を思い浮かべて転職する/残るのどちらが安定していて、幸せかを考えてみましょう。

              4-5. 本当に決められないなら、動かない方がいい

              ここまで、決めるポイントを紹介してきましたが、これでもなお、転職していいのか悩んでしまう方は、転職すべきタイミングでないかもしれません。

              理由は、今我慢すれば、次また転職したくなったときに転職しやすいからです。

              実際、転職回数は1度でも少ない方がいいというデータもあります。以下の表は採用担当者が転職回数をどのように捉えているかを調査したものです。

              出典:doda

              20代の場合、転職回数が1回でもあると、10.7%の採用担当者が、選考に影響すると答えています。

              また3回目になると50%以上の採用担当者が選考に影響すると回答しているのです。

              転職回数が選考で不利になるのは企業側が、あなたが前の職場に短期間しかいないことから、「短期間の業務でスキルが身についてないのでは」「忍耐力がないのでは」と不安をどうしても持ってしまうからです。

              理由をしっかり語れれば、マイナスの影響を受けないことも多いですが、「じっくりと働く気がない」などと思われて落ちる理由にもなりかねません。

              転職すべきか決められないくらい悩むのであれば、次に本当に転職したいときのために今回は様子を見てもいいのではないでしょうか。

              5. その他転職でよくある悩みとその解決策6選

              その他、転職を踏み出すに当たって、下記のような不安を持つ方もいらっしゃるかと思います。

              それぞれの悩みを持つ方に向けて、転職エージェントの経験からアドバイスをさせていただきます。

              5-1. 面接が苦手なので、転職うまくいかないかも…

              口下手だったとしても、転職に成功している人はたくさんいます。

              特に営業の仕事のようなトーク力の求められる職種を目指すわけでない限り不安にならなくてもいいでしょう。

              先ほど紹介した転職エージェントは模擬面接を始めとする面接対策をきっちりやってくれるので、面接が苦手な方はしっかり頼るようにしましょう。

              また、面接が苦手な方は、転職エージェントへの相談と並行して「転職のプロ直伝!1000人以上を面接合格に導いた面接完全ガイド」をご一読ください。

              最低限のマナーから、99個のよくある質問とその答え方まで受かる面接の全てがまとまっています。

              5-2. 今派遣社員なのですが、正社員になれるの?

              今正社員でなくても、正社員へのチャンスは十分ありますし、成功させている方もたくさんいます。

              ただし1点注意すべきポイントがあります。

              このケースの転職も転職エージェントなどの支援を受けることはできますが、正社員でない方の場合、いいサポートを受けられない可能性があるのです。

              ※転職エージェントは転職を成功させ、お金を企業からもうことで成り立っているサービスなので、「転職が上手にできなさそう(転職での市場価値が低い)」とみなされた場合は親身なサポートを受けられない可能性があります。

              そのため、「500人の口コミでわかる正社員への転職におすすめの転職サイト10選」を参考にしながら、正社員を目指すのにベストな転職エージェントに相談していきましょう。

              おすすめは下記3社です。

              5-3. 転職エージェント以外にどうやって求人を集めればいい?

              転職エージェント以外に求人を集める方法としては、下記のような方法があります。

                転職方法 特徴
              1. 転職サイト すべての方におすすめ。最もメジャーな方法。
              2. 企業採用ページからの直接応募 中小企業、大量採用系求人を探している方にはおすすめ。
              3. ハローワーク 経験の浅い方、正社員未経験の方にはおすすめ。
              4. リファラル採用 ハイキャリア向け。行きたい企業が実施していれば、おすすめ。
              5. ヘッドハンティングを受ける ハイキャリア向け。転職に時間はかかる。
              6. SNSで採用担当者に接触 Web・IT業界を志望するかたにはおすすめ。  

              「これってどういう方法?」という疑問点があれば、「転職エージェントを使わない6つの転職方法と全注意点」をチェックしていただきたいですが、上記の中なら得られる求人が圧倒的に多い、「転職サイト」の利用がおすすめです。

              ただし、サポート体制などを考えると、上記の6つの方法ではなく、転職エージェントをメインで使うのがベストです。

              転職サイトはサブで使っていく程度がおすすめで、エージェントと違って特に選び方や注意点はありません。業界最大手の『リクナビNEXT』さえ登録すれば案件の多くを網羅できるので無理せず1社で十分です。

              5-4. 転職診断テストはどうなの?

              dodaの「バーチャルカウンセリング」など、転職すべきか、どんな転職をすべきかを診断するテストはあちこちで出ていますが、あなたという人物を見るものではないので、当てにしすぎるのはおすすめしません

              dodaのバーチャルカウンセリングの結果

              それよりも、きちんと転職エージェントに相談して、対面で相談しながらアドバイスをもらったほうが正確ですし、あなたのためになります。

              5-5. 在職中に転職活動をしたほうがいい?

              収入がないと金銭面できつくなるなどの理由で、できるだけ在職中に転職活動をすることがおすすめです。

              ただし、どうしてもすぐに辞めたい場合は『辞めた後に転職活動を始めてすぐに内定がでそうか』についてを転職エージェントに意見を貰っておきましょう

              ちなみに、リクナビNEXTの調査によると、転職活動で使った金額は、10万円未満との回答が67.6%と最も多くなりました。

              リクナビnext 転職にかかった費用

              引用:リクナビNEXT

              5-6. 今の会社を円満に辞められるか不安・・

              あなたの退職で、誰かしらに迷惑がかかると思いますので、100%の円満退職は難しいです。

              しかし、辞めるときに最低限のマナーを守れば、下記のような状態にすることは可能です。

              • 職場の人に笑顔で見送ってもらう
              • 退職後も協力し合える関係を維持する

              上記を満たすための退職の切り出し方・交渉などは「誰でも実践できる円満退職の全知識|詳細解説と豊富な図解付」に全て書いてありますので、転職先が決まったらチェックしてみてください。

              ただし、円満に辞められないからといって、あなたの今後の人生にあまり影響はありません。先ほど解説した通り、あなたの人生を最優先に考えてください。

              6. まとめ

              転職すべきか悩んでいる方に向けて、最高の一歩を踏み出すためのポイントを紹介してきましたがいかがでしたか?

              転職に悩んだ今、一歩踏み出しておくことが、5年後・10年後に「ああしとけばよかった..」と後悔するリスクを減らせます。

              悩んだら、下記のような転職エージェントに登録し、転職すべきか相談するところから始めましょう。

              まずは登録し、担当者からの連絡が来たら気軽に相談してみましょう。あなたの転職が成功することを心から祈っています。

              転職エージェント・転職サイトの7つの違い|おすすめのサイトや登録後の流れを解説

              「転職エージェントと転職サイトの違いは?併用したほうがよい?」
              「どちらを利用したら転職を有利に進められる?」

              結論、転職を成功させるためには、転職エージェントの利用がおすすめです。

              転職エージェントをおすすめする理由
              • 給与面などの条件交渉をおこなってくれる
              • 転職成功率を上げるためのサポートをしてもらええる
              • 転職活動に関わる様々なアドバイスを受けられる
              • 面接日の調整や企業別の面接対策をしてもらえる
              • 求人票以上の情報収集ができる

              一方で、転職エージェントの数は多く、どれが自分に合っているか判断するのは難しいでしょう。

              そこで本記事では、厳選したおすすめの転職エージェントの魅力やサービス内容を解説しています。

              すべて読めば、あなたが登録すべき転職エージェントがわかり、転職を有利に進められるようになるでしょう。

              この記事を読むとわかること

              転職や退職の方法に迷うすべての方へ

              転職や退職の方法に関する悩みは、それぞれの分野のプロフェッショナルに頼るのも有用です。

              以下にアドバイス・ノウハウ提供に長けた転職エージェント口コミ評判の良い退職代行サービスをまとめました。

              次の職場探しや転職ノウハウに悩む方は、担当者のアドバイス力(企業選びのアドバイス・提案)や選考対策サポート力(履歴書・職務経歴書の添削や面接対策・模擬面接など)の評判が良い転職エージェントがおすすめです。

              実際に利用した人の口コミ・評判でアドバイス・サポート力への満足度が高い2つの転職エージェントを厳選しました。

              左右にスクロールできます。

              おすすめ転職サイト 口コミ満足度 公開求人数 おすすめポイント

              リクルートエージェント1位:リクルートエージェント

              4.3点

              約33.7万件
              (+非公開求人約27.7万件)

              • 編集部が全世代・業種におすすめする転職エージェント
              • 合計約59万件の圧倒的求人数!
              • 各業界専門のアドバイザーが提供する抜群のサポート

              doda ロゴ2位:dodaエージェント

              4.0点

              約17.9万件

              • CMでおなじみの大手転職エージェント
              • 業種・職種・地域を問わず豊富な求人数
              • 書類添削・面接対策が好評

              〔求人数〕2023年1月5日時点

               

              退職代行サービスを選ぶ上では、弁護士事務所運営など適法・適正に代行してくれるサービスを選ぶことが大切です。

              口コミ評判の良い退職代行サービスのなかから、特に安心して退職手続きを任せられるサービスを2つ厳選しました。

              左右にスクロールできます。

              おすすめ退職代行 口コミ満足度 料金 おすすめポイント

              弁護士法人みやびの退職代行サービス1位:弁護士法人みやび退職代行サービス

              4.9点

              55,000円
              (税込)

              • 安心の弁護士事務所運営サービス
              • 未払い賃金などトラブルになれば弁護士が代理してくれる
              • LINE・メールで無料相談可!

              退職代行jobs2位:退職代行Jobs

              4.7点

              27,000円~
              (税込)

              • 弁護士監修・労組連携の退職代行
              • 交渉ごとになれば労働組合が肩代わりしてくれる(団体交渉)
              • 退職できなければ全額返金

              〔料金・情報〕2023年1月20日時点

              転職エージェントと転職サイトの7つの違いを解説

              転職エージェントと転職サイトの最大の違いが転職の進め方です。

              どちらも基本的に完全無料のサービスですが、転職エージェントは担当者がサポートしてくれる一方で、転職サイトは自分で情報を探して頑張らなければいけません。

              受験勉強に例えると、転職エージェントが無料の個別指導塾、転職サイトが独学での勉強というイメージです

              それにより下記のように7つの違いが発生します。

              1つずつ紹介しますが、まとめると下記のようになります。

              転職エージェントと転職サイトの違いまとめ

              • 転職エージェントは転職活動全般をサポートしてくれる
              • 手軽に、自由に転職活動ができるのが転職サイト
              • 転職を成功させたいなら成功率の高い転職エージェントの利用がおすすめ

              これから違いを細かく紹介していきますが、おすすめは転職エージェントです。

              特に下記の大手5社がおすすめです。無料で使えるので気軽に登録してみましょう。

              では、転職エージェントと転職サイトの7つの違いについて解説していきます。

              1. 転職エージェントに比べて転職サイトのほうがマイペースに進められる
              2. 転職エージェントよりも転職サイトほうが求人を自由に選べる
              3. 転職エージェントを利用すると企業との調整や条件面の交渉をしてくれる
              4. 転職エージェントを活用したほうが転職成功の確率が高くなる
              5. 転職エージェントに登録すると転職のアドバイスをもらえる
              6. 転職エージェントでは模擬面接をおこなってくれる
              7. 転職エージェントを利用すると効率的に情報収集できる

              転職エージェントに比べて転職サイトのほうがマイペースに進められる

              転職サイトでは、基本的に自分一人で転職活動をしていくことになるので、自分の判断で、マイペースで進められます。

              一方、転職エージェントでは登録すると担当者から連絡が入り、面談をし、その後も打ち合わせしながら進めるので、転職サイトのような気軽ではありません。

              ただし、自分一人で本格的に転職活動を進めると面倒なことが多く、転職活動を後回しにしがちな方もいるので、担当者をつけた方がうまくいきやすいです。

              転職エージェントよりも転職サイトほうが求人を自由に選べる

              転職サイトでは、膨大な求人が並んでいて、ネットで買い物する感覚で求人を探し、興味があれば応募ができます。

              ※リクナビNEXTの検索画面

              どの求人に申し込もうがあなたの自由なので、選択肢としては非常に多くなります

              一方、転職エージェントでは下記のようにあなたのスキル・経験・希望に合わせてフィットする求人を紹介してもらえます。

              探す手間はない一方で、「あなたが現実的に内定をもらえそうな企業」が多くなるので、未経験職種などの選択肢はかなり少なくなります。

              求人の数は転職エージェントのほうが圧倒的に多い

              転職エージェントには「非公開求人」と呼ばれるネットに公開しない、できない求人が多数あります。

              「非公開求人」は、公にしたら応募者が殺到してしまう案件や、極秘プロジェクトに関する案件など応募者にとっていい求人が多いです。

              非公開求人もトータルすると求人数は転職エージェントの方が多くなります。

              転職サイト「リクナビNEXT」の求人数は1万ちょっとですが、同じリクルート社の転職エージェントリクルートエージェント」には非公開求人だけで、10万件以上求人があります。

              引用:リクルートエージェント

              転職エージェントは、膨大な求人の中からあなたにフィットした求人を厳選し、教えてくれるサービスなのです。

              転職エージェントを利用すると企業との調整や条件面の交渉をしてくれる

              転職サイトの場合は、企業との調整、交渉を直接行わなければいけませんが、転職エージェントであれば間に入ってくれます。

              特に、転職時に苦労するのが「給与交渉」です。

              企業の心象を悪くしないように、「どのタイミングで」「どうやって伝えるか」は多くの方が悩むポイントです。

              転職エージェントはプロですから、相手企業との距離を測りつつ、あなたの希望条件に近づくように給与交渉まで代理で行ってくれます。

              転職エージェントを活用したほうが転職成功の確率が高くなる

              転職エージェント経由での転職の方が内定が決まる確率が高くなりやすいです。

              まず、企業側にあなたがどんな人かアピールしてくれることがあります。

              限られた面接時間で伝えきれない強みを代わりに伝えてくれるのは助かります。

              そのほかにも過去の膨大な転職実績をもとにした「応募書類の添削」「面接対策」など、全力であなたの内定を支援してくれます。

              転職サイトだとこういった支援を受けられないので、自分自身で頑張る必要があります。

              転職サイトに掲載されている求人は倍率が高くなりやすい

              大半の求人が非公開の転職エージェントと違い、転職サイトの求人は基本的に全てネットに公開されていて多くの人がチェックしています。

              そのため、いい求人があると、応募者が殺到し、倍率が高くなりやすいです。そのため、書類で落ちやすい傾向にあります。

              転職エージェントに登録すると転職のアドバイスをもらえる

              転職エージェントでは登録後の面談で、今までのキャリアを棚卸し、どんな業界があなたに向いているのか、どんな面をアピールすべきか一緒に考えてくれます。

              これによって、自分では気付くことのできない自分の市場価値やキャリアの発見が可能になります。

              転職サイトではこういったアドバイスを受けられません。

              転職エージェントでは模擬面接をおこなってくれる

              転職エージェント経由で選考が進むと、模擬面接などを実施してくれます。

              これによって、志望している企業で想定される質問への練習ができ、採用のプロからフィードバックをもらえます。

              また、面接前に「〇〇社の1次面接ではここが見られます」のようなアドバイスももらえ、面接へ万全の状態で臨むことができます。

              転職サイトでは基本的にこういった支援を受けられません。

              転職エージェントを利用すると効率的に情報収集できる

              転職サイトでは基本的に、求人票の情報以上のことは教えてくれませんが、転職エージェントであれば、内部情報など+αの情報をわかる範囲で教えてくれることがあります。

              例えば、「募集背景」「求める人材像」などの採用担当者から聞き出した話、「面接で聞かれること」など過去の応募者から聞き出した話などです。

              こういった求人票以上の情報を知れるのも転職エージェントを使うメリットと言えます。

              転職エージェント経由で転職すると企業が紹介料を払う必要がある

              以上が、利用者目線で見た違いですが、実際企業からするとどんな違いがあるのか見て行きましょう。

              転職エージェント経由で中途入社すると、企業は紹介料という名目で転職エージェントにお金を支払います。相場は提示年収の30%前後です。

              一方で転職サイトの場合は転職サイトに1ヶ月20~180万円程度で掲載し、企業は応募を待つというイメージです。

              転職エージェントへは転職者一人につき料金を払いますが、転職サイトは何人応募してきても、何人内定が出ても料金は変わりません。

              紹介料のせいで内定率は落ちない

              結論、内定率は落ちません。むしろエージェント経由は有利です

              なぜなら、採用担当者は「雇った人がすぐに辞めた」「活躍しない」といったリスクを避けることを第一に考えるため、個人応募の素性のわからない方を採用するより、転職エージェントのお墨付きがあって安全な方を採用したいと考えるからです。

              雇った人がすぐに辞めてしまうと、引き継ぎ、退職処理、採用、育成、人事調整など、エージェントの仲介料とは比べものにならない膨大なコストがかかります。

              また多くの場合、エージェント経由で雇った人が短期間で辞めた場合、企業側に紹介料を返還する契約ですので、企業側も安心して採用が出来る仕組みになっています。

              転職エージェントを利用すると企業側の手間も減る

              また、転職サイト経由で人気企業が募集をかけると、膨大な応募が来てしまい、書類選考だけでも苦労します。

              転職エージェントはマッチしている人を中心に紹介するので、人事の手間が減り人件費の削減に繋がります。こういった面で、人気な企業の多くが転職エージェントを使っています。

              違いを踏まえた転職エージェント・転職サイトの上手な使い分け方(併用も可能)

              改めて転職エージェントと転職サイトの違いをまとめると下記のようになります。

              以上のことから、転職をある程度真剣に考えているのであれば転職の成功率を上げるためにも転職エージェントの利用をお勧めします。

              まずは転職エージェントに登録するのがおすすめ

              • 転職活動に必要なサポートを全て無料で受けられる
              • 自分のキャリアを客観的に見つめ直すことができる
              • 表には出ていない非公開求人を探してきてくれる
              • 面接では伝えきれないあなたの魅力を、人事に別途プッシュしてくれる
              • 面倒な手続きや調整を代理で行ってくれるので手間が減る

              こういったメリットがあるため、まずは転職エージェントに登録し使ってみましょう。

              ただし、転職エージェントのサポートの質・求人の質は転職エージェントのみならず担当者によっても左右されます。

              そのため下記のサポート・求人ともにレベルの高い大手に2~3社に登録の上、担当者に会うところから始めましょう。

              一回会ってみて、頼れそうな人にあなたの転職活動を任せるようにできるといいです。

              リクルート社も転職エージェントを使ったほうが転職の効率性が高まると回答している

              ちなみに、「転職サイト(リクナビNEXT)」と「転職エージェント(リクルートエージェント)」の両方を運営するリクルート社も転職エージェントを使った方が効率的とホームページで明記しています。

              引用:リクルートエージェント公式ページ

              転職エージェントのサポートを受けられない場合は転職サイトの利用がおすすめ

              転職エージェントに登録した全員がサポートを受けられるとは限りません

              特に、転職して初めて報酬を得られる仕組みなので、転職における市場価値が低いとみなされると紹介などを断られるケースもあります。

              また、登録して話を聞いたけど、やっぱり自分で進めた方が楽かもしれないと考えた方もいるかもしれません。

              この状態になった場合に初めて「転職サイト」という選択肢を用意しましょう。

              転職サイトの場合はエージェントと違って特に選び方や注意点はなく、業界最大手の『リクナビNEXT』さえ登録すれば案件の多くを網羅できるので無理せず1社で十分です。

              転職サイトでもエージェントの支援を受けられる場合がある

              転職サイトに登録をしていると、「スカウトメール」などと呼ばれるメール(転職サイトにより呼び名は様々)がたくさん来ます。

              これは大きく下記の2つが送り主です。

              • あなたに興味を持った企業
              • あなたに興味を持った転職エージェント

              このように、「転職エージェントから」メールがくることがあります。

              具体的には「〇〇という案件があるんですが是非面談しましょう」という内容のもので、これに申し込みをすれば転職エージェントのサポートを受けられる可能性が大きいです。

              しかし、転職支援実績がほとんどない転職エージェントもちらほらいることから、大手エージェントに登録して断られた方を除いてこの形での利用はおすすめしません。

              また、中小のエージェントが多いですが、中小は紹介できる案件が限られており、平気でブラック企業の案件を紹介してくるところもあるため、まずは上場している大手の総合転職エージェントを利用することを推奨します。

              おすすめの転職エージェント5選|各サイトのサービス内容を紹介

              では、おすすめの下記の転職エージェントがどんなサービスなのかを解説して行きます。

              上からおすすめ順に並んでいますので、気になるところがあれば気軽に登録して担当の連絡を待ちましょう。

              どれも利用は完全無料ですので、担当者とのフィーリング、紹介される求人の量や質を比べてみましょう。

              「業界特化型」を選ばなくてもいいの?

              転職エージェントの中では「〇〇業界に強い」とPRしているものも多数存在しますが、上記のような「総合転職エージェント」と呼ばれる全ての業界・業種に強い大手エージェントがまずはおすすめです。

              1つ1つの業界・業種の求人も膨大な数ですし、「他の業種」という選択肢を含め今のあなたにベストな選択ができます。

              リクルートエージェント|業界大手、担当に差があるのが懸念

              リクルートエージェント-トップ画面

              リクルートエージェントは、求人数No.1の総合転職エージェントであり、コロナ禍で求人数が減っている今、必ず登録すべき1社です。

              ただ、1社だけだと十分な求人数には満たないので、No.2の『dodaエージェント』をはじめとした他の転職エージェントも同時登録しておくことをおすすめします。

              また、コンサルタントに一部ネガティブな口コミもありましたので(※大手なので担当差が大きい)、不安な場合は、サポートへの評判が高い『パソナキャリア』や『マイナビエージェント』を併用すると良いでしょう。

              リクルートエージェント公式サイト:https://r-agent.com/

              関連記事

              doda|業界最大級。20代30代なら登録必須

              スクリーンショット 2016-07-31 23.55.58

              dodaエージェント』は、パーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営する国内最大級の転職エージェントです。

              提案力・求人数ともにトップレベルで、かつ「悪い口コミ」も見当たらず、担当者の当たり外れが少ないエージェントだと言われています。

              首都圏の20代30代にはもちろん強く、他にも地方での転職や、高齢での転職など、他の転職エージェントで断られるような場合でも、dodaであれば案件が見つかるとの口コミが見受けられたので、『全ての人におすすめできる転職エージェント』と言えます。

              doda公式サイト:https://doda.jp/

              関連記事

              パソナキャリア|特に親身に相談に乗ってくれる1社

              パソナキャリア_新キャプチャ画像

              パソナキャリア』は、手厚いサポート・フォローに定評があり、慣れない転職に不安がある方に特におすすめです

              運営元のパソナ社は大手人材派遣会社として数多くの企業との取引実績を有しており、業種・規模を問わず多くの企業とのパートナーシップが実現する求人数の充実ぶりには目を見張るものがあります。

              Career Theory編集部が転職エージェント利用経験者を対象に行ったアンケート調査では、求人の量や質だけでなく、その手厚いサポートを高く評価する声が多く寄せらました。

              親身・丁寧な対応やアドバイスを受けられるのはもちろんのこと、たとえば若年層のキャリアプラン女性のライフプランに関連した悩みのように、転職の枠を超えて、求職者がそれぞれ抱えるキャリア全般の悩みにも深く寄り添ってもらえたと好評です。

              パソナキャリア』はどの求職者層にもおすすめできる大手総合系転職エージェントの1つですが、特に現年収500万円以上の人であれば豊富な選択肢有用な提案を受けることができるでしょう。

              さらに、東名阪(東京・名古屋・大阪)エリアでは特に求人数が充実しているため、同エリアでの転職を志望する人にはより一層おすすめの転職エージェントです。

              関連記事

              現年収600万円以上なら『パソナキャリア』のハイクラス向けサポートがおすすめ

              パソナキャリア』には高い年収を得ているハイクラス・ハイキャリア層の転職支援に特化した『パソナキャリア(ハイクラス)があります。

              取扱い求人約1.5万件(2022年8月時点)の約半数は年収800万円以上のハイクラス求人で、ハイクラス層の転職に特化した専任のコンサルタントがキャリアアップを力強くサポートしてくれます。

              パソナキャリア』が抱えるエージェントは腕利き揃いで、同じくハイキャリア向けのスカウト型転職サイト『リクルートダイレクトスカウト』のエージェント・ヘッドハンターランキングでは決定人数部門で1位(2020年)と、高い実績を有しています。

              既に600万円程度の年収を得ている人がさらなるキャリアアップを目指すなら、あなたのニーズにより深く寄り添ってくれる『パソナキャリア(ハイクラス)』を利用しましょう

              マイナビエージェント|20代の方におすすめの1社

              スクリーンショット 2016-04-09 18.14.54
              マイナビエージェント』は、中小企業の案件にも強い大手エージェントです。

              それぞれの業界の基礎知識や、面接対策、履歴書の添削など、つまづきがちなポイントについて個別にアドバイスをくれますので、転職を考え始めた段階で必ず登録しておきたいエージェントです。

              特に20代向けの案件が多いので、20代の方は必ず登録したい一社です。

              マイナビエージェント公式サイト:https://mynavi-agent.jp/

              関連記事

              JACリクルートメント|キャリアに自信があれば使うべき1社

              スクリーンショット 2015-10-11 20.58.42

              JACリクルートメント』は、外資系・国内企業のグローバルポジションについては国内実績No.1で、ハイキャリア案件については間違いなくトップレベルといえるでしょう。

              特にグローバルポジションの役職や技術系のスペシャリスト求人に関して強みを発揮します。

              キャリアや経験にある程度の自信がある方は、そのキャリアを活かすためにも必ず登録すべき1社です。

              JACリクルートメント公式サイト:https://www.jac-recruitment.jp/

              関連記事

              年齢別のおすすめ転職エージェント|探し方・使い方

              その他、年代別に転職エージェントをどう選ぶか、おすすめはどこかを解説していきます。

              基本的に上記5つで構いませんが、万が一ピンとこなかった、登録したけど助けてくれなそうな方は、より視野を広げて見ていきましょう。

              20代の方、第二新卒の方におすすめの転職エージェントの選び方

              企業側からすると、中途の20代の方はには下記のような不安がつきまといます。

              • 入社してすぐ辞めないか・・・?
              • 前職で人間関係はうまくいっていたのか・・・?
              • 前職で何か問題を起こしたのでは・・・?

              こうした採用上の不安を解消しないと内定はでませんが、あなたが1時間の面接で全てを十分に説得することは困難です。

              転職エージェントを利用すれば、面接の前後であなたの代わってあなたの強みや、上記のような不安を解消するよう説得・推薦してくれますので、20代の方にも転職エージェントは必須です。

              特に、第二新卒(入社3年目まで)の方は自分自身で伝えきれない強みを転職エージェントからアピールしてもらうことで、新卒の頃に落ちた企業に受かる可能性もあるので、しっかり活用していきたいです。

              マイナビエージェント』など上記でおすすめしたエージェントは、全て20代の方におすすめですが、サポートを受けさせてもらえなかった方は下記のエージェントを使ってみましょう。

              詳しくは下記のページに解説をまとめています。

              20代の方におすすめの記事

              20代が転職エージェントを使うべき全理由とおすすめ13選

              第二新卒の方におすすめの記事

              第二新卒でキャリアアップするための転職エージェント13選

              30代におすすめの転職エージェントの選び方

              30代の方も下記理由で、転職の際は転職エージェントを活用しましょう。

              • 失敗したときに再転職しにくいため、慎重に進めるべきであるから
              • 20代に比べて案件が少ないため、窓口は多く持つべきだから

              しかし、30代の方はスキルだけでなく、30代の前半か後半かや、マネジメント経験の有無によっても使うべき転職エージェントは変わってきます

              しかし、上記5社はハイクラスに特化した『JACリクルートメント』を除き、全ての30代の方におすすめできます。

              まずはこのページで紹介した各社に登録し、思ったようなサポートを受けられない、いい求人がないということであれば、下記のページを参考に状況に合わせたエージェントを使いましょう。

              30代の方におすすめの記事

              30代の転職でおすすめな転職エージェント11選と全活用法

              40代におすすめの転職エージェントの選び方

              40代の方も転職エージェントのサポートを受けるべきですが、キャリアに自信があるか、ないかによって転職エージェントとの向き合い方が変わって来ます。

              キャリアに自信がない40代の方|たくさんの転職エージェントに登録しよう

              スキルに自信がなければ、厳しい戦いが予測されるので、とにかくたくさんの転職エージェントに登録し、助けてくれる担当者と会い、少しでも多くの求人を得ることが重要です。

              上記5つの中で、若手に強い『マイナビエージェント』、ハイキャリア向けの『JACリクルートメント』を除いた3社に登録し、その上で成功率を上げるために下記の2社に登録しましょう。

              キャリアに自信のある40代の方|リクルートエージェントかJACリクルートメントがおすすめ

              まずは国内企業での転職なら『リクルートエージェント』、外資案件をご希望なら『JACリクルートメント』がおすすめで、この2つでいい求人・サポートを得られるはずです。

              また、『ビズリーチ』などの、専属の担当者がつかず条件に合わせて担当者がつく「ヘッドハンティング型」のエージェントに登録すれば、企業がより公にできないハイクラス案件に出会えるかもしれません。

              40代の方におすすめの記事

              プロが教える40代のための転職エージェント完全マニュアル

              転職エージェントに登録した後の流れ

              この章では、実際に転職エージェントに登録した場合のサービスの流れについて解説します。

              特に準備は必要いらず気軽に身をゆだねれば良いのですが、エージェントを初めて使う方は不安も多いかと思いますので、登録後何が起こるのかをざっくり把握しておきましょう。

              スクリーンショット 2016-08-21 17.30.24

              公式ページから登録する

              それぞれの公式ページから登録を行います。

              繰り返しになりますが、登録する際は、転職エージェントサービスなのかどうかを確認するようにしてください

              例えば、「doda」と検索するとdodaの派遣登録サイトが出てくるように、転職エージェントと紛らわしいサービスが複数あるため、登録前にしっかりと確認しましょう。

              不安な方は、転職エージェントサービスの各公式ページはそれぞれ下記の通りですので登録前にご参考ください。

              正社員転職を目指していたのに、知らずのうちに派遣社員の面接を受けていた…という事例も時々ありますから、十分に注意しましょう。

              電話やメールでのヒヤリングがおこなわれる

              登録すると、転職エージェントから数日以内に電話かメールで連絡が入ります。

              準備などをする必要は全くありませんが、ざっくり下記のようなことを聞かれます。

              • 転職希望時期は?
              • 希望する職種や業界は?
              • 希望年収は?

              10分ほどの最低限のヒアリングを受けた後、キャリアカウンセリングのアポイント調整を行います。

              担当のエージェントからキャリアカウンセリングを受ける

              あなたがエージェントのオフィスに訪問することもあれば、エージェントが近くまで来てくれることもあります。(都合が合わなければ電話の場合もあります。)

              初回面談での話題で多いのは下記のようなテーマです。

              • あなたのキャリアの棚卸
              • PRポイントの整理
              • 転職するべきかどうか
              • 転職するとしたらどのような企業に内定をもらえそうか
              • どのように職務経歴書を書いたら通過しやすくなるか
              • 転職についての要望の深堀

              キャリアカウンセリングで気づくことも多く、なるべく多くのエージェントに意見をもらえば、考えがまとまっていき後悔ない転職をすることができるでしょう。

              希望に近い求人を紹介してもらう

              あなたの希望に合いそうな求人を5件〜50件ほど紹介してもらいます。

              思ってもないような大手もあれば、今まで知ることのなかった魅力的な中小企業もあるでしょう。

              それぞれのエージェントしか扱っていない独占求人もありますので、複数社のエージェントから求人紹介を受けることを推奨します

              職務経歴書や履歴書の添削を受ける

              応募する企業を決めたら、職務経歴書や履歴書といった選考書類を添削してもらいます。

              場合によってはこのためだけに面談を設定してくれたり、何度も書き直しを行います。

              最高の職務経歴書をエージェントと一緒に作り上げましょう。

              選考書類が完成したら企業に応募する

              選考書類が完成したら、エージェントが最後に推薦文を添えて企業に応募します。

              自分ではなかなか伝えられないあなたの魅力を、エージェントが企業に営業してくれます。

              転職サイトを使って自力で応募すると、推薦文はもちろん誰も書いてくれませんし、企業への手続きも全部自分でしなければならないため、それに比べるとエージェント経由は圧倒的に有利です。

              担当のエージェントから面接対策を受ける

              応募している企業の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの方を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントのアドバイスを貰います。

              あなたが希望すれば模擬面接を実施してもらえるケースも多いです。

              企業との面接を行う

              面接の日時設定はエージェントが全て行ってくれます。

              対策してもらったことをフル活用して、力を出し切りましょう。

              面接に落ちてしまった場合には、多くの場合、エージェントが人事担当者からフィードバックを受けているため、次の面接に生かすことができます。

              入職・退職のサポートをおこなってもらう

              内定が出た後は、エージェントが給料交渉や入社日の調整を責任を持って行ってくれます。

              また、退職手続きについて不安な場合も、上司にどのように報告するかなど大手エージェントであればノウハウを必ず持っていますので、頼ってしまいましょう!

              転職エージェントと転職サイトの違いを踏まえたうえで自分にあったサイトを選ぼう

              転職エージェントと転職サイトの違いを解説して来ましたがいかがでしたか?

              転職エージェントと転職サイトの違いをまとめると以下のようになります。

              転職エージェントの方がより成功率を高められて、また手間も減らせるので、基本的に下記のように使い分けていくことがおすすめです。

              転職エージェントは下記の5社がおすすめです。上からおすすめ順に並べたので2~3社登録し連絡を待ちましょう。

              転職サイトの場合はエージェントと違って特に選び方や注意点はなく、業界最大手の『リクナビNEXT』さえ登録すれば案件の多くを網羅できるので無理せず1社で十分です。

              このページを参考に、あなたがベストな形で転職活動を進められることを心から祈っています。

              看護師が注意すべきブラック病院の特徴と見分け方|ホワイト病院の探し方

              ブラック病院

              この病院ってもしかしてブラック病院…?

              転職先がブラック病院だったらどうしよう

              といった不安や悩みをお持ちではないですか。

              ブラック病院には特徴があり、9個のチェックリストで今の職場がブラックかどうか判別できます。

              また、求人広告、面接、職場見学でポイントを抑え、入職前にブラック病院かどうか判断しましょう。

              ブラック病院を見分ける方法
              • 看護師の求人募集が常に出ている
              • 労働条件に関する記載が曖昧
              • 年間休日数109日など明らかに休日が少ない
              • 「アットホームな職場」など甘い言葉が多い

              この記事では、まず1章で今働いている職場がブラック病院なのか見分ける特徴を紹介します。2章からは、ブラック病院を辞めるべき理由と、ブラック病院を避けて転職活動を成功させる方法を解説します。

              最後まで読むと、ブラック病院からの脱出し、ホワイトな職場環境を見つけるための一歩を踏み出すことができるでしょう。

              この記事を読むとわかること

              • ブラック病院の特徴と実態
              • ブラック病院を早く辞めるべき理由
              • ブラック病院の見分け方

              看護師723名が選んだ人気の転職サイト

              編集部が実施した看護師723名へのアンケート調査に基づくサポート力や求人の数・質への満足度が高い転職サイトベスト3は、下記の3つ。

              キャリア・転職に悩んでいたり、今の仕事・職場から離れようかなと考えていたりするすべての看護師におすすめの相談先です。

              左右にスクロールできます。

              おすすめ転職サイト 口コミ満足度 公開求人数 おすすめポイント

              1位:看護roo!
              (看護ルー)

              4.3点

              約5.9万件

              • 利用者満足度No. 1(編集部調べ)
              • 面接対策・サポートも手厚い定番の転職サイト


              2位:マイナビ看護師

              4.2点

              約4.6万件

              • 全国に拠点があり地方にも強い
              • 初めての転職から企業転職まで抜群の支援

              レバウェル看護(旧・看護のお仕事) ロゴ3位:レバウェル看護
              (旧・看護のお仕事)

              4.0点

              約14.1万件

              • 圧倒的公開求人数を誇る大手サイト
              • 取材に基づくリアルな施設情報を教えてくれる

              〔求人数〕2023年1月5日時点

              1.あなたの病院は?ブラック病院の9個の特徴と実態

              劣悪な職場環境で人材を酷使するブラック病院には次の9個の特徴があります。

              あなたの病院はいくつ当てはまったでしょうか。

              3つ以上当てはまった方は、ブラック病院に勤務している可能性が高いです。

              1-1.労働条件が求人票と異なる

              入職後の労働条件が、求人票や面接で聞いていた条件と異なるのは、ブラック病院の特徴です。

              例えば、「残業時間が求人票より多い」「年間休日数が少なかった」というようなケースです。

              求人に記載された時給と異なる

              口コミ・評判

              匿名
              時給1700から1900と書いてあり面接いったら、1500だそうで、パートは有給休暇なしだそうです。ハローワーク求人ですが、ハローワークに文句いっても変わらないです。奴隷みたい。

              (出典:看護師お悩み相談室)

              実際には月100時間近い残業をさせられる

              口コミ・評判

              匿名

              うちの病院は残業は月7時間程度。と求人に出ています。

              でも実際は月100時間に近いくらいです。

              これってひどすぎますよね。監査?でひっかからないんでしょうかね。

              (出典:看護師お悩み相談室)

              1-2.残業代が支払われない・サービス残業が多い

              残業代の未払いが当たり前、サービス残業が多いのはブラック病院の特徴です。

              一部の勤務先には、残業代が支払われなかったり、先にタイムカードを切るなどしてサービス残業をさせている職場も実際にあります。

              特に、勤務時間前後の患者に関する情報収集の時間や、定時内に時間を取ることが難しいという理由で、定時よりも早く出社して仕事をしている場合は要注意です。

              勤務先との雇用契約を結んでいる以上、病院などの職場は、定時後はもちろん、定時前に仕事をしていた時間の残業代を支払う義務があります。

              1-3.有給休暇が取れない

              年次有給休暇が取得しづらい職場も、ブラック病院の可能性があります。

              目安として、有給取得率が20%未満の場合、かなりの確率でブラック病院です。日本看護協会の調査によると、有給取得率が20%未満の正規看護職員は6.5%と非常に少ないです。

              ブラック病院 年間休日

              (参考:平成 22~27 年度「看護職のワーク・ライフ・バランス(WLB)インデックス調査」データ分析報告書)

              また、

              •  有休を取得してはならないと伝える
              •  取得日数の限度を示す
              •  取得理由を限定する

              など、有給の取得を制限する行為は労働基準法違反となります。もしこれらが当てはまるようであれば、ブラック病院の可能性が高いです。

              (参考:日本看護協会 労働に関するよくあるご質問)

              1-4.パワハラやいじめ、高圧的な上司や先輩がいる

              上司や先輩が明らかに「指導」の範囲を越えて、高圧的に叱責を繰り返したり、嫌がらせを行ったりする場合です。

              いじめやパワハラは指導ではありません。人格や容姿を否定したり馬鹿にしたりする発言や、必要以上に威圧的な叱責を繰り返し行うことはパワハラに当たります

              パワハラ事例

              • 物を投げられるなど威嚇的な攻撃
              • 罵倒、侮辱などの精神的な攻撃
              • 個人を対象にした嫌がらせ
              • 長期間にわたる嫌がらせ
              • 明らかに過大な要求

              「太ってるからストレス感じてないよね」パワハラが原因で退職

              口コミ・評判

              匿名

              私もパワハラ受けて、メンタルやられてしまって、病院変えました。
              以前の病院では、「休憩とってる暇があるなら、働いて!」「あなたが休憩とったからインシデントが起きたのよ!」「私の時代は休むなんてあり得なかった。座薬入れてでも来たもんよ!」「太ってるからストレス感じてないよね」等々言われました。私はそれでトイレも休憩室も行けなくなり、失禁も何回もしました。

              (出典:看護roo!)

              1-5.掃除、衛生管理が徹底されていない

              ブラック病院の特徴として、掃除が行き届いておらず、不衛生なことが挙げられます。

              衛生管理は患者さんのためはもちろん、そこで働くスタッフの健康を守る上でとても大切な事です。

              そのような当たり前の意識が徹底されていない病院は、患者の事も看護師の事も大切にしていない可能性が高いのです。

              1-6.看護師の入退職が激しい

              看護師の入退職が多いこともブラック病院の特徴です。

              看護師の平均的な勤続年数は10年前後で、「出産・育児・子どものため」「結婚」などの理由で職場を離れるのが一般的です。

              それにもかかわらず、入職して短期間で退職するスタッフが多いということは、何かしら異常なところがあると考えられます。例えば、給料や休暇などの待遇面の不満、パワハラなどの人間関係の不満が溢れている可能性があります。

              スタッフの入れ替わりが異常に多いと感じたら、ブラック病院の可能性を疑いましょう。

              1-7.看護師の人数と業務量が釣り合わない

              ブラック病院は、基本的に一人が負担する業務量が多く、激務なケースが多いです。

              これもやはり、離職率が高い事による人手不足が原因で、一人当たりの受け持つ業務量が多くなってしまっているのです。

              例えば、7対1の看護体制(看護師1名が入院患者7名を受け持つ体制)を取っているのにも関わらず、7名以上の患者の受け持ちを強いられているような場合は要注意です。

              転職先が激務過ぎて辛い、15~20人の受け持ちが当たり前

              口コミ・評判

              匿名

              入職当初から病棟の雰囲気は良いとは言えないな…という感じではあったのですが、あれよあれよという間に看護師が辞めていき、今では看護師不足のお陰で日勤で15人から20人受け持つことが当たり前になってしまいました。

              患者さんお一人にかけられる時間はわずかで、日々業務をこなすだけ。国に提出する勤務表はあたかも7対1がとれているかのように既に退職した看護師や外来の看護師の名前が使われています

              (出典:看護roo!)

              1-8.勤務時間外の勉強会参加の強制

              勤務時間外に研修や勉強会への参加を強制されたうえ、勤務扱いにならず手当が付かないケースです。

              日本看護協会のサイトにも、参加が強制されている研修・勉強会は、時間外勤務として残業代が支払われる必要があると明記されています。

              職員に対する研修・教育時間は次の場合に労働時間と見なされ、勤務時間外に行われた場合には時間外勤務として割増賃金の支給が必要です。

              •  研修教育の内容が業務そのものか、業務と密接に関連するものである
              •  参加が強制されているか、名目上「自由参加」とされていても欠席すると何らかの不利益措置がある
              •  職員自身の労働安全衛生に関する教育

              (出典:日本看護協会 労働に関するよくあるご質問)

              必ずしもこれだけでブラック病院とは言い切れませんが、休日に勉強会に強制的に参加させられているのに手当が付かない場合は注意が必要です。

              1-9.退職したくてもやめさせてもらえない

              退職したくてもやめさせてもらえないもらえない場合です。

              ブラック病院は離職率が高く、人手不足な事が多いため、退職を願い出ても引き止められたり、辞めさせてもらえなかったりするケースがあります。

              なかには、引継ぎや後任者が見つからない等の理由をつけて、半年以上やめさせてもらえない職場もあります。

              法的には、退職の意志を伝えてから2週間経過すれば退職することは可能です。退職を聞き入れてもらえないのは、ブラック病院の特徴です。

              この章のまとめ

              ここまで、ブラック病院の9個の特徴について解説しました。

              • 1-1.労働条件が求人票と異なる
              • 1-2.残業代が支払われない・サービス残業が多い
              • 1-3.有給休暇が取れない
              • 1-4.パワハラやいじめ、高圧的な上司や先輩がいる
              • 1-5.掃除、衛生管理が徹底されていない
              • 1-6.看護師の入退職が激しい
              • 1-7.看護師の人数と業務量が釣り合わない
              • 1-8.勤務時間外の勉強会参加の強制
              • 1-9.退職したくてもやめさせてもらえない

              3つ以上該当する場合は、ブラック病院の恐れがあります。

              特に、残業代や有給休暇に関する項目が当てはまった場合、その病院は労働基準法に違反している可能性が高いです。できるだけ早く退職を検討することをおすすめします。

              2.ブラック病院を早く辞めるべき4つの理由

              もし、あなたが今勤務されている病院がブラック病院だと分かったら、できるだけ早く退職することをおすすめします。

              理由は次の4点です。

              2-1.精神を病んでしまう

              ブラック病院で長時間拘束され、嫌な人間関係に悩まされ続けるストレスから精神を病んでしまう人は少なくありません。

              心身に支障をきたして、最悪の場合、看護師として働くこともできなくなってしまいます

              ブラック病院の特徴に当てはまっていると感じたら、できるだけ早く退職を検討しましょう。

              2-2.成長が遅れてしまう

              ブラック病院ではスキルアップが望めません。

              というのも、拘束時間が長い傾向があり、プライベートな時間、自己研鑽に充てる時間を確保できないのです。

              スキルアップの為の勉強の時間も取れず、看護師としての成長が遅くなってしまう可能性が高いです。

              2-3.看護に集中できず、医療の質が下がる

              ブラック病院では医療の質を下げてしまう可能性もあるのです。

              パワハラ上司との人間関係や拘束時間が長いことによるストレスに加え、一人当たりの業務量も多いため、目の前の看護に集中できないためです。本来であれば、一番気を遣うべき患者さんに集中できなくなってしまいます。

              実際に、看護師の45.8%が、「看護職員数が足りない」「看護以外の業務が多い」等の理由で「十分な看護提供ができていない」と感じています。

              (参考:メディカルサポネット 『看護師白書2019年度版』)

              2-4.ブラック環境に慣れてしまう

              ブラックな職場環境に慣れてしまうと、自分自身もブラックな体質に染まってしまいます

              自分でも気づかない内に、同僚やスタッフにブラックな方働き方を強いるようになってしまうのです。

              自身がブラック病院に加担してしまう前に、退職することを検討しましょう。

              この章のまとめ

              ブラック病院なるべく早く辞めたほうが理由は次の4点でした。

              • 2-1.精神を病んでしまう
              • 2-2.成長が遅れてしまう
              • 2-3.看護に集中できず、医療の質が下がる
              • 2-4.ブラック環境に慣れてしまう

              そもそも一番大切なのは、ブラック病院に入職しないことです。

              そこで次の章では、入職前にブラック病院かどうかを見分ける方法について紹介していきます。

              3.【求人編】ブラック病院の見分け方|4個のチェックリスト

              求人票からブラック病院を見分けるには次の4点を確認してみてください。

              2つ以上当てはまる求人は、ブラック病院の可能性があります

              3-1.看護師の求人募集が常に出ている

              求人情報が常に掲載されている病院は、ブラック病院の可能性が高いです。

              というのも、ブラック病院は人の入れ替わりが激しいため、とにかく人手を欲しており、常に求人を募集しています。

              例えば、「病院名 看護 求人」で検索した際に複数の求人サイトに掲載している病院、ハローワークで常に張り出されている求人は人手不足の可能性大です。

              また、「大量募集」「急募」のフレーズが入っている求人も、人手不足のブラック病院の可能性があるので注意が必要です。

              3-2.労働条件に関する記載が曖昧

              また、求人票の給与や手当などの労働条件についての記載が曖昧な病院も怪しいです。

              例えば、賃金が月額20万~30万など幅広めに提示されていたり、手当についての記載が無かったりする求人もあります。そのような求人を見て入職してみたら、求人票の金額は諸々の手当を含んだ金額で、基本給はもっと低かったというようなケースがあります。

              労働条件に関して、少しでも曖昧な部分があれば、入職前に必ず確認する必要があります。

              条件の記載が曖昧な求人は避けるべき

              口コミ・評判

              匿名

              ハローにしても、求人を紹介してる媒体にしても、同じ会社なのにそういう条件の記載がバラバラで、統一されていない会社は避けるべき。

              都合のいいように就職後変えられる可能性大。

              就業規則見せてもらえず、見せてもらっても作成時と現状が違っていたり、ロクなことがありません。

              (出典:看護roo!)

              ざっくり、月○円〜などと書いてある求人は要注意

              口コミ・評判

              匿名

              ざっくり、月○円〜などと書いてある求人は要注意
              残業代も込です、夜勤手当も込です…あとからあとから色々訂正してくることが多いです。
              注意が言ってもどこ吹く風、病院は痛くも痒くもありません。

              (出典:看護師お悩み相談室)

              3-3.年間休日数109日以下など明らかに休日が少ない

              求人票の段階で明らかに年間休日が少ない病院は注意するべきです。特に年間休日が109日以下の病院は明らかに少なすぎるため、要注意です。

              日本看護協会の調査によると、年間休日数が109日以下の施設は18.4%と非常に少ないです。一方で、55%以上の施設が120日以上の年間休日を定めています。

              このように、年間休日数が109日以下の病院は、全体を見ても明らかに少ないため注意が必要です。

              ブラック病院 年間休日

              (参考:平成 22~27 年度「看護職のワーク・ライフ・バランス(WLB)インデックス調査」データ分析報告書)

              3-4.「アットホームな職場」など甘い言葉が多用

              求人票に明らかにポジティブな表現が用いられている病院は注意したほうが良いでしょう。

              というのも、良い面を妙に押し出してくる病院にはネガティブな面が隠れているケースがあるためです。

              他のブラック病院の特徴とあわせて見受けられるようであれば要注意です。

              口コミ・評判

              匿名
              私も同じくアットホームな職場とのクリニックのキャチフレーズの求人に騙されました。最初は本当良かったんですよ!本当に…これで定年まで働けると思った頃にスタッフが豹変し、意地悪ばかりされ、クリニックもどけちで衛生面が酷いのなんのって… ゴキブリやムカデやクモが…全てがやってられなく退職しましたよ!

              (出典:看護師お悩み相談室)

              ブラック病院の判断は、働きやすい等の主観的な意見ではなく、年間休日数などの客観的な指標に基づいて判断するべきです。

              4.【面接編】ブラック病院の見分け方|4個のチェックリスト

              面接の際にブラック病院かどうか見分けるためには、次の4点を確認しましょう。

              2つ以上当てはまる病院はブラック病院の可能性が高いです。

              4-1.圧迫面接、威圧的、なれなれしい面接官

              面接官の態度が威圧的な、圧迫面接を行う病院はブラック病院の可能性があります。

              普段から職員を尊重することができていない職場かもしれません。職場見学や先輩訪問で、面接官以外のスタッフも注意深く確認しましょう。

              面接からおかしい病院には注意

              口コミ・評判

              匿名

              威圧的に面接されて職場に入ったら、次に気に入る人材がきたらすぐに解雇されます。
              人をみてやってるし、好き嫌いを毎日の仕事でも態度にかなりだすので、居心地も非常に悪かったです。
              ナースも即日解雇あるんだ…って体験して、面接からおかしいところは要注意ですよ。

              (出典:看護師お悩み相談室)

              4-2.聞いていないのにやたらと良い面を強調する

              こちらから聞いてもいないのに、職場の働きやすさなどポジティブな面を強調してくる場合は怪しいです。

              これも求人情報と同様で、甘い言葉の後ろにネガティブな面が隠れている恐れがあります。他の特徴と一緒に見受けられる場合は注意した方が良いでしょう。

              口コミなどの第三者からの情報を入念にチェックするようにしましょう。

              面接の時においしい話しかされなかった

              口コミ・評判

              匿名

              面接の時に、おいしい話しかされず(毎月の皆勤手当、食事補助などの手当ての話、人間関係が良い、年末のクルーズ食事会など)
              何が何でも入職するよう院長と事務長に詰め寄ってこられて、結局お断りしました。たぶん人の入れ替わりが激しい職場なので1人でも多く入れたいのだと思います。

              (出典:看護roo!お悩み掲示板

              4-3.残業時間や離職率などの質問を嫌がる

              労働条件について質問をした際に、回答を濁したり、嫌な顔をされる場合も要注意です。

              きちんとした施設であれば、労働条件について明瞭な回答を返してくれるはずです。回答を濁される場合は、労働条件についてやましいことを抱えている可能性が高いです。

              次のような質問の答えが曖昧な場合は注意が必要です。

              • 残業時間、時間外手当の有無
              • 離職率
              • シフトの組まれ方
              • 有給休暇の取得率

              ただし採用側からすると、労働条件ばかりを気にする人材は敬遠される可能性があるため注意してください。

              4-4.面接のその場で採用、入職を急かされる

              面接でその場で即採用され、入職を急かされるような病院は注意が必要です。

              その場採用が全てブラック病院というわけではありませんが、入職を急かしてくるような場合は、人手不足で目先の人材を確保しようとしている可能性が高いのです。

              面接で即採用された場合は、一旦冷静になってブラック病院の特徴が無いか確認することをおすすめします。

              即採用は不安

              口コミ・評判

              匿名

              即採なんて、どんなに人の出入りが激しい病院なんだ?と、逆に不安です。
              たまたま急に辞めたといっても、即採用となるとどんなに人気がない病院なんだとなります。」

              (出典:看護師お悩み相談室)

              5.【職場見学編】ブラック病院の見分け方|10個のチェックリスト

              職場見学では、次の10点に注意しましょう。3つ以上当てはまる場合はブラック病院の可能性が高いです。

              • 整理整頓ができていない、掃除が行き届いていない
              • 汚物室、トイレが汚い
              • 喫煙所がいくつもある
              • 看護師さんに笑顔がない、身だしなみが悪い
              • 病院見学者に対してスタッフが挨拶してくれない
              • 看護師の年齢層が偏っている
              • 案内する看護師の態度が好意的でない
              • 医師や看護師による誰かを叱責する声が聞こえる
              • 新人や若い看護師が萎縮して働いている
              • 電話連絡の対応が横柄

              感染症の影響で職場見学の機会は少なくなっていますが、面接の時に簡単に案内してもらうなど、1度は働く環境をチェックできると良いでしょう。

              5-1.こんな職場に注意|人手不足、余裕の無さ

              次のような特徴の職場は、人手不足で常に忙しく、教育体制も行き届いていない恐れがあります。

              整理整頓ができていない、掃除が行き届いていない

              • 汚物処理室、トイレが汚い
              • 喫煙所がいくつもある
              • 看護師さんに笑顔がない、身だしなみが悪い
              • 病院見学者に対してスタッフが挨拶してくれない

              院内、ナースステーションの掃除が行き届いていなかったり、カルテなどの書類が整理整頓できていない病院は人手不足の疑いがあります。

              看護師さんに笑顔が無かったり、白衣や髪型など身だしなみが崩れている病院も、身なりに気を使う余裕もないブラック病院の可能性があります。

              5-2.こんな職場に注意|高圧的な上司や先輩がいるか

              また、高圧的な上司がいるなど、人間関係に難がある病院には次のような特徴があります。

              • 整理整頓ができていない、掃除が行き届いていない
              • 汚物処理室、トイレが汚い
              • 喫煙所がいくつもある
              • 看護師さんに笑顔がない、身だしなみが悪い
              • 病院見学者に対してスタッフが挨拶してくれない

              看護師の年齢に偏りがある場合は要注意です。ベテラン看護師は多いのに、若手の看護師がいないような場合、新人の定着率が良くない病院の特徴です。

              また、案内してくれる看護師さんの態度が冷たかったり、新人の看護師が萎縮して働いていたりする場合は、高圧的、威圧的な人がいる可能性が高いです。働きやすい職場とは言えないので注意が必要です。

              【見分け方】ここまでのまとめ

              ここまで求人・面接・職場見学で注意すべきブラック病院のチェックポイントを紹介しました。

              求人でチェックするのは次の4点です。 2つ以上当てはまる病院は注意が必要です。

              • 看護師の求人募集が常に出ている
              • 労働条件に関する記載が曖昧
              • 年間休日数109日以下など明らかに休日が少ない
              • 「アットホームな職場」など甘い言葉が多用

              面接では次の4点に注意してください。 2つ以上当てはまる場合は注意が必要です。

              • 圧迫面接、威圧的、なれなれしい面接官
              • 聞いていないのにやたらと良い面を強調する
              • 残業時間や離職率などの質問を嫌がる
              • 面接のその場で採用、入職を急かされる

              職場見学では次の10点に注意してください。3つ以上当てはまる場合は注意が必要です。

              • 整理整頓ができていない、掃除が行き届いていない
              • 汚物室、トイレが汚い
              • 喫煙所がいくつもある
              • 看護師さんに笑顔がない、身だしなみが悪い
              • 病院見学者に対してスタッフが挨拶してくれない
              • 看護師の年齢層が偏っている
              • 案内する看護師の態度が好意的でない
              • 医師や看護師による誰かを叱責する声が聞こえる
              • 新人や若い看護師が萎縮して働いている
              • 電話連絡の対応が横柄

              6.ブラック病院を回避するには情報収集が大切

              ブラック病院を回避するには情報収集が大切です。

              「口コミをチェックする」「転職サイトを活用する」という二つの手段を取りましょう。

              面接や求人広告、職場見学でブラック病院を見分ける事に加えて、「実際に働いていた方の口コミ」「看護師転職のプロのキャリアアドバイザー」を活用することで、ブラック病院を回避できる可能性が高まります。

              第三者からリアルな情報収集をすることが、ブラック病院を回避するコツです。

              6-1.口コミをチェックする

              看護師が病院の評判を投稿している口コミサイトを活用して情報を得ることは欠かせません。

              例えば、『ナスコミ』や『ナース専科』、『病院転職ラボ』は、実際にその病院で働いた方が「人間関係」や「労働の実態」などのリアルな評価を投稿しているサイトです。

              • 職場の人間関係
              • 残業時間
              • 有給休暇消化率
              • 業務の大変さ

              などのリアルな情報は要チェックです。
              ※口コミの閲覧には、サイトへの登録と口コミの投稿(病院転職ラボの場合は口コミの投稿又は転職サイトへの登録)が必要となります。

              また、Google mapで、患者さんからの口コミも確認しておきましょう。看護師さんや医師の雰囲気について書かれている口コミも多いです。極端に悪い評価が付けられている病院は、医療の質、患者さんへの対応が悪い可能性があります。

              6-2.転職サイトを活用する

              ブラック病院に就職しない為に、転職サイトを活用することもおすすめできます。

              看護師転職のプロであるキャリアアドバイザーが、病院についてしっかりリサーチをした上で、おすすめの求人を紹介してくれます。

              求人探し、情報リサーチのツールとして利用すると効率的に転職をすすめることができます。

              関連記事:
              看護師723人が選ぶ転職サイトおすすめランキング

              さいごに

              今回はブラック病院の特徴と見分け方について解説してきました。

              ブラック病院に入職してしまうと、スキルアップが遅れしまうだけでなく、精神的に追い詰められて看護師として働けなくなる可能性もあります。

              ブラック病院の特徴は次の9点でした。

              • 労働条件が求人票と異なる
              • 残業代が支払われない・サービス残業が多い
              • 有給休暇が取れない、年間休日が求人票より少ない
              • パワハラやいじめ、高圧的な上司や先輩がいる
              • 掃除、衛生管理が徹底されていない
              • 看護師の入退職が激しい
              • 看護師の人数と業務量が釣り合わない
              • 勤務時間外の勉強会参加の強制
              • 退職したくてもやめさせてもらえない

              転職を考える際には、今回紹介したブラック病院の見分け方を参考に、後悔のないキャリアを歩まれることをお祈りしています。

              看護師が転職前後に抱える悩みとは?解決方法をプロ目線から解説!

              看護師が転職時に抱える悩みについて紹介

              「看護師から転職したいけど、大変だな…一歩が踏み切れない!」

              「看護師の転職に関する悩みを解決する方法はある?」

              看護師として勤務している方のなかには、勤務内容や人間関係などが合わないといった原因で転職を考えている方が多くいらっしゃいます。

              しかし、いざ転職しようとしても今後を左右する大きな分岐点なので、自分に合った転職先が見つかるのか、どうすればスムーズに転職できるのか不安に感じますよね。

              自分の希望の勤務先に転職するためには、実際に転職した看護師の悩みや失敗談を知り、後悔しない転職のノウハウを事前に理解しておく必要があります。

              看護師の転職を成功させるポイント!

              しかし、自分が何がしたいかわからない方は、悩みに対する解決策が簡単には見つかりません。また、実際に転職した看護師のリアルな失敗談を知るためには多くの時間が必要になるでしょう。事前準備を怠ってしまうと転職してはすぐ辞めるを繰り返してしまう可能性もあります。

              そこで本記事では、転職のプロとして多くの看護師の転職をサポートしてきた私が、実際に転職を経験した看護師の悩みや失敗談を元に、一つ一つの悩みに対する具体的な解決策を詳しく紹介します。

              この記事を読むとわかること

              本記事を読むことで、自分の悩みに対する具体的な解決策や気をつけることを知ったうえで、希望する勤務先へスムーズな転職を叶えられるでしょう。

              注:看護師の転職に関する悩みをどこに相談したらいいかわからない方は、「看護師転職の相談先一覧|仕事の悩みから将来の不安まで何でも話せる相談窓口」もご覧ください。

                看護師が転職を考える際のよくある悩み・不安

                看護師が転職を考える悩みとは

                まずは実際に、看護師が転職を視野に入れる悩みを紹介します。転職を悩む原因を下記のランキングに沿って確認していきましょう。

                なお、上記のデータは、看護師282人を対象にした研究調査「病院における看護師のストレス実態調査」をもとに作成しています。

                1位:業務の負担|立ち仕事・力仕事が多くて大変

                看護師は業務量が多いと感じる傾向があります。人手不足の病院に勤める場合は、十分な休憩が取れないこともあるでしょう。勤務時間の業務に限らず、時間外の研修も発生するため、業務量に見合った休憩を確保できない看護師もいます。

                また、立ち仕事や力仕事の割合が多い職種であり、肉体的な負担に悩む看護師もいるようです。

                2位:人間関係|上司や医師、患者との関わりがストレスになる

                看護師が転職を検討する原因として、現職での人間関係の悩みがあります。

                例えば、スタッフ同士のトラブルに巻き込まれたり、自身の行動を引き留められたりすることが挙げられます。威圧的な医師との関わりにストレスを感じる看護師もいるようです。スタッフに限らず、気難しい患者や家族との関わりに悩むケースも確認できます。

                3位:医療事故への責任|生死への意識がプレッシャーになる

                看護師が転職を考える理由には、医療事故に対する責任も該当します。緊迫した現場環境に疲労やストレスを感じてしまうようです。搬送される急患への対応や、亡くなった患者や家族への対応など、人の生死を意識しながら働く職場にプレッシャーを感じてしまう傾向があります。

                命を預かっていることに責任を感じ、仕事のやる気を失ってしまったり負担に感じてしまったりするでしょう。

                4位:残業・夜勤の負担|勤務時間が変則的で不規則な生活リズムになる

                残業や夜勤の負担が大きいことも、看護師が転職を考える理由の一つです。十分な休みが取れないため、疲労が蓄積されてしまう悩みが挙げられます。

                特に病棟で働く看護師は、日勤と夜勤を交代制にして働くことが多く、24時間体制で患者への対応をおこないます。勤務時間が変則的になるため、不規則な生活リズムになってしまうのです。

                万が一、出勤が難しい場合は休暇を取ることもできますが、他の看護師への負担が大きくなってしまいます。仕事を休むことをプレッシャーに感じてしまう看護師もいるようです。

                5位:金銭面にへの不満|昇給しても大幅な給料アップがない

                看護師のなかには、現職での金銭面に不満を感じて転職を考える方もいます。手当を支給してもらえなかったり、昇給しても大幅な給料アップが見込めなかったりという悩みが挙げられます。

                また、夜勤の回数を減らすことで手取りが下がってしまうため、リフレッシュする時間を削って出勤している看護師もいるようです。

                しかし、転職することで給料が少なくなってしまうことから、現職を辞められずに従事し続けている看護師もいます。

                看護師の転職理由を実際に取材してみた

                当サイトがおこなった取材によると、下記のように新型コロナウイルスの感染拡大の影響で「徹底的な感染対策が求められるようになった」「患者から嫌な言葉を投げかけられた」など悩みが増加したという声もありました。

                口コミ・評判

                理不尽に患者さんに怒られることが増えた
                匿名
                コロナで病院側に理不尽に怒る患者さんや家族がいて、そのような人を担当した時は嫌な気持ちになり、来院者の対応を懸念するようになりました。

                口コミ・評判

                感染対策で疲労が倍増、手荒れがひどくなり出血するほどに
                匿名
                感染対策がとても厳しくなり、吸引時には必ずエアロゾルが感染につながるとのことでN95マスクとガウンを着用するようになりました。
                また、必ずフェイスシールド・マスク・手洗い・手指消毒を徹底しています。動きにくいし、暑いし、N95をつけてフェイスシールドをつけると苦しいしこめかみも痛くなるので疲れが倍増しました
                弊害として、手指・顔の荒れが酷くなり私も鼻の頭などから出血したこともあります

                上記のように、日々の業務負担や人間関係で転職を考えている看護師が多いことがわかりました。

                看護師が転職を考える理由については、下記の記事でも詳しく紹介しています。

                看護師が転職前に抱えるよくある悩み6つ

                看護師が転職前に抱える悩み

                次に、看護師が転職前の段階で抱える悩みを6つ紹介します。順番に確認していきましょう。

                できれば転職せずに働き続けたい

                今の職場を辞めたいと考えている看護師のなかには、下記のように「できれば転職せずに今の職場で働き続けたい」と悩むケースもあるようです。

                口コミ・評判

                匿名
                看護師同士のギスギスで大声で悪口を言われたり、集団で無視されたりしている。
                また、課題を晒されたり患者さんの前で理不尽な内容で叱られたりする。仕事は好きなので本当は続けたいのですが、人間関係が精神的にきてしまい、転職を考えています

                看護師として働くことにやりがいを感じているとはいえ、職場環境に左右されてしまい、転職を視野に入れているというのが現状です。

                職場が人手不足で踏み切れない

                看護師が転職を思いとどまってしまう悩みとして、職場が人手不足のため退職できないというケースがあります。下記のように、責任感の強い方が悩みやすいといえるでしょう。

                口コミ・評判

                匿名
                介護施設は、入居者が居ないと収益が出ません。施設の経営を維持するために、2ヵ月間で入居者を40人増員しましたが、スタッフは人手不足で毎日、目まぐるしい業務でした。
                必要最低限のケアの提供ができず、観察不足で入居者の容態が急変することもありました。同僚や入居者のことを考えると、辞めたくても辞められません

                看護師に限らず、上記のように「人手不足だから辞められない」と無理してしまう方が働き続ける場合は、突然の体調不良に注意しましょう。

                万が一、復帰が難しくなると、病院側としては解決策の準備が整っていないからです。引継ぎの余裕や採用の時間も考慮して、退職の旨を伝えましょう。

                そもそも何がしたいか分からない

                看護師のなかには「転職しようにも、何がしたいか分からない」と悩むケースもあるようです。下記のように転職後のビジョンが漠然としている場合、なかなか行動に踏み切れない可能性があります。

                口コミ・評判

                匿名
                働きたいと思える診療科がなく、自分のやりたいことは何なのかが分かりません
                何となく見つかったとしても、今より給料が安くなってしまうことを考えると悩んでしまいます。

                経歴が浅くて転職に自信がない

                看護師としても経験が浅く、転職が成功する自信がないという悩みも見つかりました。新卒で入社した職場を退職した場合は、経験を問わず第二新卒の状態に該当し、転職先の選考ではスキル・実績の有無が重視されます

                入社して間もない看護師が転職する場合、スキルや実績を十分アピールできない可能性があり、転職を思いとどまってしまうようです。

                なお、第二新卒の面接対策については下記の記事も参考にしてみてください。

                次の職場での人間関係に不安がある

                「転職先の人間関係がいいのか分からない」「同じ悩みを抱えそうで不安」と悩む看護師の声も見つかりました。

                下記のようにお金や仕事内容に加えて「人間関係が良好な職場で働けるのが一番」と考えている方も多いようです。

                口コミ・評判

                匿名
                転職活動をしてみましたが、自分が興味がある病院の内部事情が分からないため、比較しにくいという点に困りました。
                給与や手当は表に出ていますが、実際に働いてみたときの人間関係(医師看護師、看護師看護師、看護師他職種など)が分かりにくいです。
                希望休の通りやすさ有給消化などについても分かりにくくて困りました。

                職場の内部事情を把握したい場合は、公式サイトの問い合わせ面接の機会を利用して、職場見学をお願いしてみましょう。

                転職している人が周りにいない

                看護師の離職率が高いことは事実ですが、周りに転職経験者が少ないことで不安や悩みを抱えてしまう看護師もいるようです。「自分の判断が間違っているのではないか」と感じてしまい、転職をあきらめてしまうケースもあります。

                しかし、転職は本来、ご自身の意思や価値観でおこなうことです。身近で転職する人が現れるのを待ってしまうと、転職するタイミングを見失ってしまうため注意しましょう。

                看護師が転職後に抱えるよくある悩み4つ

                看護師が転職後に抱える悩み

                続いて、看護師が転職後に抱える悩みを下記の流れで4つ紹介します。

                一つずつ詳しく解説していきます。

                即戦力を求められた

                看護師が転職して、勤め先で即戦力を求められた際、転職後に業務内容についていけずに後悔することがあります。

                下記のように、ピンポイントの希望条件で転職先を決めてしまい、業務内容を軽視して後悔してしまうことに注意しましょう。

                口コミ・評判

                匿名
                家から一番近いという条件で求人探して転職できたのですが、思ってたよりも求められるレベルが高くて苦戦しています。
                労働時間外の勉強時間が多すぎて、結局転職した意味があまりなかった気がします。

                現職と異なる科に転職したり、ブランクがあったりすると、業務内容についていけないという事態が発生する可能性があります。転職の際は、業務内容によく目をとおし、自分にできる範囲のことなのかを見極めましょう

                募集内容と勤務内容が違う

                看護師が転職する際、下記のように「好条件だと思った求人が、募集内容に記載されているとおりではなかった」という事例もあります。

                口コミ・評判

                匿名
                残業20時間程度のはずが、毎日サービス残業三昧(一日に4時間程度)で、休日に無給の勉強会にも参加しました。
                挙げ句の果てには、条件提示された就業時間がそもそも違うことまで発覚しました。

                他の転職先と比較したり、一度周りの人に相談したりして、本当に転職して問題ないかを考えましょう。

                上司や患者との人間関係が上手くいかない

                転職後に、人間関係を上手く築けずに悩む看護師もいるようです。職場の雰囲気は、見学や口コミサイトなどから予測できるとはいえ、確実でないことが懸念されます。

                また、転職したことで確実に人間関係が改善されるとは言い切れません。「実際に働いてみると、職場の人と親しみにくい」「前の職場と変わらず雰囲気が悪い」というケースもあるでしょう。

                しかし、下記のように「人間関係はどこにいっても悪いものだ」と割り切り、その他の条件で職場を選んだという看護師の声も上がっています。

                口コミ・評判

                匿名
                人間関係はどこに行っても悪くなる可能性があるので、最初からあきらめ、給料が高いという条件を重視して職場を探しました。多少のストレスがあっても、給料が良ければ目をつむれると思ったからです。
                最終的に一番給料が高い転職先を選びました

                新人研修制度が整っていない

                看護師が転職後に抱える悩みとして、新人に対する研修制度が整っていないという内容が挙げられます。今の職場と異なる仕事内容が想定される場合や、未経験の業務が新たに加わる予定の方は注意しましょう。

                特に、人手不足が懸念される病院は、研修が十分に受けられない傾向があるようです。人の命に携わる仕事において、新人研修がおこなわれない状態は、不安が蓄積されてしまう可能性があります。

                転職を控える看護師の方は、自分の技量では難しい仕事内容や、質問事項などを伝えやすい職場環境を考慮しておくことをおすすめします。

                【効果あり】看護師の転職を成功させるための解決策

                看護師が転職する前に悩みを解消する方法

                ここからは、看護師が転職する前に実践したい悩みの解消法を紹介します。

                知人や家族、パートナーなど身の周りの人に相談する|悩みの言語化でストレスを緩和できる

                今の職場に悩みを抱えている看護師の方は、身の周りの人に相談してみましょう。知人や家族、パートナーなどに悩みを打ち明けてみてください。

                職場での悩みを相談することで、優しくサポートしてくれたり、バックアップしてもらえたりする可能性が高まります。

                また、自身が抱えている悩みを言語化すれば、ストレスを緩和させる「カタルシス効果」が期待できるのです。一人で思いとどまってしまう方は、一度身近な人に不安や心配事を打ち明けてみましょう

                上司に異動をお願いする|今の職場よりもスキルを発揮できることをアピール

                今の職場に悩みを抱えている看護師の方は、上司に部署の異動を相談してみるのも解決策の一つです。

                上司に相談する際は、今の環境を避ける姿勢を見せるのではなく、異動による勤め先へのメリットを示しましょう。「現在の職場環境よりもスキルを発揮できる」というようにアピールするとよいです。

                また、ご自身が目指すキャリアビジョンを提示するのも効果的です。現在の部署で、人間関係や業務内容に不満を感じている場合は効果的な方法といえます。

                生活の質を見直し改善する|寝具の新調や入浴の時間を見直す

                看護師として現職で働くことに悩んでいる方は、私生活を見直して改善するのも効果的です。

                例えば、寝具を新調したり入浴の時間を設けたりすることなどが挙げられます。自宅では心からリラックスをして、心身を休ませるように意識すれば、仕事中との気持ちの切り替えがしやすくなるでしょう。

                ストレッチやマッサージを取り入れて、こわばった筋肉をほぐすのもおすすめです。血行を改善し、自律神経を整えられるため、良質な休息にもつながります。

                スキルアップして自信をつける|やりがいや達成感を感じられる

                看護師として転職しようか悩んでいる方は、スキルアップに努めるのも解決策としておすすめです。努力を通して目標を達成することで、やりがい達成感を強く感じられるようになるでしょう。

                またスキルアップをするにあたって、師長や先輩などから指導を受けられるメリットもあります。「仕事に対する目標がない」「業務がマンネリ化している」という方は、転職する前に、ぜひ取り組んでみてください。

                趣味や息抜きできることを見つける|余裕を持った働き方につながる

                転職しようか悩んでいる看護師の方は、私生活のなかで趣味や息抜きできることを探してみるとよいでしょう。

                例えば、旅行に行ったり、食事を楽しんだりなどが挙げられます。「仕事を頑張ったごほうびに◯◯する」と目的を立てておくことで、モチベーションアップにもつながるのです。

                職場以外の人と交流するのも一つの方法です。新たな人脈を形成することで、職場とは異なる刺激や発見を得られます。

                なお、看護師のやりがいについては下記の記事でより詳しく紹介しています。

                転職サイトを利用するべき看護師の状況と理由5つ

                転職サイトの利用が最適な看護師の状況

                ここからは、転職を利用するべき看護師の状況を5つ紹介します。ご自身がどの状況に当てはまるのか、ぜひ参考にしてみてください。

                自分に合う職場を選べない|転職サイト独自の求人や非公開求人も紹介してもらえる

                転職サイトは、ご自身にぴったりな転職先を選べない看護師におすすめです。なぜなら転職サイトでは、面談をとおして得た情報に見合った求人を紹介してもらえるからです。

                転職サイト独自の求人や、公式サイトでは公開されていない非公開求人を紹介してもらえるケースもあるでしょう。一人で求人を探すよりもスムーズに転職活動を進められるのです。

                無事に転職できるか自信がない|転職活動で負担になる作業を代行してくれる

                「今の状況で、本当に転職を成功させられるか不安」という看護師の方にも、転職サイトの利用をおすすめします。現職のプロから手厚いサポートを受けられるメリットがあるからです。

                例えば、履歴書作成模擬面接・選考時のスケジュール調整などがあり、転職活動で負担になりがちな作業を代行してもらえます。一人で転職活動を進める自信がない方は、ぜひ転職サイトを利用してみてください。

                転職先の人間関係が気になる|独自調査で転職先の環境を知ることができる

                転職サイトは、転職先の人間関係や雰囲気を知りたい方にも最適です。サポーターの方から、転職先の社風についても教えてもらえます。

                特に大手転職サイトでは、独自の企業調査をおこなっていることもあり、求人のみでは把握しきれないリアルな情報を得られるのです。

                転職を検討している企業が、ご自身の肌に合う環境か判断したい看護師の方は、転職サイトの利用をご検討ください。

                転職活動の時間を設けられない|仕事をしながらの求人探しがスムーズになる

                「今の仕事が忙しくて、転職活動する暇がない」という悩みがある看護師は、転職サイトを利用するとよいでしょう。退職して失業手当を受け取り、ゆっくり求人を探すこともできますが、無職である期間をなるべく短くしたいという方も少なくありません。

                口コミ・評判

                匿名
                仕事をしながら求人探しをしなければならず、思うように転職活動が進まなくてとても大変でした。

                妥協しなければ転職先が見つからない|転職サイトであれば選べる求人数が多い

                転職活動を始めたものの「職場がなかなか見つからない」と悩む看護師の方もいるようです。

                口コミ・評判

                匿名
                私の住んでいる地域は看護師の求人自体の件数が少ないので、どうしてもいつも同じ病院などの求人しかなく、新しい募集が見つからないことが悩みでした。

                働きづらい病院に入社してしまい、再度転職を検討するケースを避けるためにも、転職サイトの利用をおすすめします。

                なお、看護師の転職活動や準備に関する詳細は、下記の記事で詳しく紹介しています。

                看護師が転職に成功するための秘訣4つ

                看護師が転職失敗を回避する秘訣

                ここからは、看護師が転職失敗を防ぐための秘訣を4つ紹介していきます。

                それでは順番に確認していきましょう。

                公式ホームページをチェックして職場の雰囲気を予想する

                看護師が転職失敗を防ぐためにも、求人票に限らず、病院・施設の公式ホームページを確認しておきましょう。

                なぜなら、公式ホームページの写真や情報・院長のコメント・院内ブログなどから職場の雰囲気を予想できるからです。転職先が介護施設の場合は、利用者向けの情報を見てみるのもよいでしょう。

                施設の魅力や提供サービスが詳しく解説されているため、どのような環境で働くことになるのかが分かります。

                公式ホームページに採用情報の項目があれば、求人票の内容と違いがないか照らし合わせておきましょう。気になる求人を見つけた方は、下記のように施設の見学を利用するのもおすすめです。

                口コミ・評判

                匿名
                転職時に、まず初めに職場環境を知るため、事前に連絡し施設内見学に行きました。そこでのスタッフや、利用者同士の会話から、よい人間関係が伺えたのが決め手でした。

                面接の際に業務内容や勤務時間について質問しておく

                面接の際は、転職後の業務内容について質問を入念にしておきましょう。下記の認識を合わせておくことで、入職後のギャップを少なくできます

                • 研修制度の有無
                • 自分が担当する業務
                • 配属される部署・ポジション

                特に、看護師の業務内容以外でギャップが生じやすいのは、夜勤の頻度と残業時間についてです。「夜勤は月平均何回なのか」「残業時間は多い月で何時間、少ない月で何時間」など、具体的に把握しておきましょう。

                労働条件通知書と求人情報の相違がないかチェックする

                看護師が転職失敗を避けるには、労働条件通知書をよく確認するのがポイントです。所定労働時間外や休日など、求人情報と相違がないかをチェックしましょう。

                特に金額面の項目は注意が必要であり、手当の支給に条件があったり、試用期間の基本給が低くなっていたりすることもあるようです。

                可能であれば、最終面接を受けた段階で、各種労働条件について記録しておくのをおすすめします。求人広告の記述や口頭での説明をもとに整理しておくことで、内定通知を受けたときの確認を円滑に進められます。

                転職サイトに複数登録することで選択肢を広げられる

                結論としては、転職サイトを複数使うことをおすすめします。なぜなら転職サイトには、それぞれそのサイトしか扱っていない「独占求人」があるからです。

                また看護師の求人は非公開のものが多く、転職サイトに登録していない場合、希望の条件にマッチした求人を見つけにくくなってしまいます。転職の選択肢を広げるためにも、複数のサイトを並行して使うのがおすすめです。

                悩んだら相談窓口の活用も効果的!看護師としてのキャリアに悩んだら、公共機関や民間企業が設置している相談窓口の活用もおすすめです。

                例えば、看護師専門のキャリア支援期間「eナースセンター」などでは、転職を悩んでいる段階でも相談できます。

                その他の詳しい相談先は『看護師転職の相談先一覧|仕事の悩みから将来の不安まで何でも話せる相談窓口』を参考にしてください。

                特に転職サイトに登録する場合は、大手サイトに複数登録することをおすすめします。転職支援実績が豊富であり、全国の求人に対応しています。

                転職サイトがしてくれること

                • 希望を伝えれば、それに合う求人を紹介してくれる
                • 新しい求人が出れば、すぐに教えてくれる
                • 求人広告が出回っていない非公開求人なども紹介してくれる
                • 応募先病院との面接日の調整を代行してくれる

                実際に、転職サイトを利用した方の口コミも参考にしてみてください。

                口コミ・評判

                匿名
                担当者が非公開案件をいち早く紹介してくれることが多かった。そして私の希望に合わせて求人を探してくれたので、条件に合う転職をすることができた。
                働きつつ子育てをしながらの転職活動だったので不安が多かったが、担当者がメールでやり取りをしながら不安の解消に努めてくれました
                そのため、私は一つひとつ考えながら転職先を絞り込むことができたと思います。

                上記のように、現職と子育てを両立しながら、転職を成功させられたという声も多数ありました。

                なお、今の職場を辞めて転職活動をするのはリスクが高いため、現職を続けながら転職の準備を進めましょう。

                転職に悩む看護師におすすめの転職サイト3選

                転職に悩む看護師におすすめのサイト

                数ある転職サイトのなかから、以下を基準に「利用者からの満足度の高い看護師向け転職サイト」をピックアップしました。

                求人数:総求人数が多いほど、理想にぴったりの求人を見つけやすい
                利用者満足度(提案&サポート力) :利用者の口コミをもとにサービスの質を評価。優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらえれば、理想の職場を提案&手厚いサポートが期待できる

                利用者の総合評価順にランキング形式でまとめると、おすすめの転職サイトは、以下のとおりとなりました。
                ←左右にスクロールできます→

                転職サイト 求人数|総合満足度
                1位

                看護roo!

                55,907件|◎4.3

                利用者満足度96.3%、看護師さんからの人気No1の転職サイト。細かい条件で求人が探しやすく、面接対策&サポートも手厚い。

                2位

                レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

                135,763件|○3.8

                総求人数トップレベル!累計40万人以上の利用者がいる転職サイト。LINEで最新の求人情報が得られるなど、気軽に転職活動ができる

                3位

                マイナビ看護師

                60,875件|◎4.1

                求職者のペースに合わせたサポートが強み。全国22箇所に相談会場があり、地方在住者も来社相談しやすい

                1位.看護roo!|看護師さん利用者満足度No.1

                看護roo

                看護roo!』は、転職経験のある看護師さんから最も選ばれている、人気No.1の看護師転職サイトです。登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人も多数保有しています。

                看護roo!の特徴

                • 利用者満足度96.3%
                • 公開求人55,907件+非公開求人も多数
                • 面接同行や選考対策など手厚いサポート

                さらに、細かい条件を組み合わせて仕事探しができるため、希望にぴったりの求人を見つけやすくなるでしょう。

                看護roo!』は、30年以上に渡る転職支援実績のある株式会社クイック(東証一部上場企業)が運営するサービスです。信頼と実績も十分で、面接時に希望者には専任の女性スタッフが同行してくれるなど、きめ細かいサポートが魅力といえます。

                こんな看護師さんにおすすめ

                • みんなが使っていて、実績豊富な人気のサイトを利用したい
                • 給与や条件、人間関係などが良い職場情報を知りたい
                • はじめての転職で不安なのでプロに相談したい

                看護roo!の詳しい情報は、下記の記事でもご覧になれます。

                2位.レバウェル看護(旧看護のお仕事)|求人多数で選択肢の幅が広い!

                レバウェル看護

                レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』は、求人数がトップレベルの転職サイトです。キャリアアドバイザーが、病院や施設を訪問して直接取材をおこなっており、現場のリアルな情報を提供しています。

                レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の特徴

                • 累計利用者数40万人以上
                • 友だちに勧めたい転職サイトランキングNo.1
                • 総求人数は135,763件と転職サイトトップレベル

                「人間関係や施設の雰囲気はどうか」「子育て中の看護師が働きやすい環境か」などの情報を踏まえて、最適な提案をしてもらえるのもポイントです。

                また、LINEで「新着求人情報が届く」「担当のキャリアアドバイザーに相談できる」など、気軽に転職活動ができる点も魅力といえます。

                こんな看護師さんにおすすめ

                • できるだけたくさん求人が見たい
                • 職場の雰囲気や内部情報を知りたい
                • 気軽に求人探しがしたい

                レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の詳細は、下記の記事も参考にしてみてください。

                関連記事

                3位.マイナビ看護師|ペースに合わせて転職できる

                マイナビ看護師

                マイナビ看護師』は、大手人材企業マイナビが運営する定番の転職サイトです。数週間で内定を目指す「スピード転職」や、数ヵ月かけて職場を探す「じっくり転職」など、求職者に合わせたスピード感でのサポートをしてくれます。

                マイナビ看護師の特徴

                • 看護師認知度4年連続No1の定番転職サイト
                • 求人数は6万件以上
                • 大手マイナビならではの情報ネットワークも強み

                加えて、面接の日程調整なども、キャリアアドバイザーが代行してくれるサービスも提供しています。自分のペースで転職活動を進めるのに最適な転職サイトといえるでしょう。

                こんな看護師さんにおすすめ

                • なるべく早く次の仕事を見つけたい
                • 数ヶ月かけて余裕を持って転職活動したい

                なお、マイナビ看護師の詳細は、下記の記事でも確認できます。

                おすすめの転職サイトについてより詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてください。

                看護師の転職の悩みに関するよくある質問

                看護師の転職で悩むことに関する質問

                さいごに、看護師の転職で生じる悩みについて寄せられた質問に回答していきます。

                転職回数が多い看護師は不利ですか?

                転職回数が多い看護師が必ず不利であるとは断定できません。求職者が「どんなキャリアを積んできたのか」「採用することでメリットがあるのか」などによっても、印象が変わってくるからです。

                万が一、転職回数に懸念がある方は、転職サイトをとおしてキャリアアドバイザーに相談するのもおすすめです。ご自身の状況や、譲れない応募条件などを明確にして、アドバイザーとの面談時に伝えるようにしましょう。

                転職後にすぐ退職するのは印象が悪くなりますか?

                転職してすぐに辞めてしまった場合、良い印象を持たれないため、短期で退職するのは避けましょう。

                新しい転職先の選考時にも「なぜ早期退職してしまったのか」と質問される可能性があります。回答によっては「またすぐ辞めてしまうのではないか」とマイナスなイメージを持たれてしまうでしょう。

                転職して間もない期間は退職へ踏み切るのではなく、一度先輩や上司・知人などに相談して、不安の軽減や解消に努めることをおすすめします。

                看護師転職サイトは使わない方がいいのは本当ですか?

                看護師転職サイトは利用しても問題ありません。なぜなら、キャリアアドバイザーから求人を紹介してもらえたり、手厚いサポートを受けたりできるからです。

                また、転職活動のための時間確保や進捗管理などにも対応しているため、現職の業務が忙しい方も転職活動を進めやすくなります

                万が一、キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は、担当者の変更もできるため安心して利用できるでしょう。

                看護師転職サイトの利用については、下記の記事もあわせて確認してみてください。

                看護師の転職に関する悩みを解決して理想の転職先を見つけよう!

                看護師は転職前に悩み解消を試みる

                本記事では、転職を考えている看護師の悩みや、解決策を当サイトに集まった口コミとともに紹介しました。

                本記事の内容を参考にして、まずは転職せずに現状を改善できないか考えて行動してみるのをおすすめします。

                どうしても現状を打破できない場合は、転職サイトの力を借りて、より活躍しやすい職場を比較検討してみてください。おすすめ転職サイトを再提示していますので、無料相談の申し込みから始めてみましょう。
                ←左右にスクロールできます→

                転職サイト 求人数|総合満足度
                1位

                看護roo!

                55,907件|◎4.3

                利用者満足度96.3%、看護師さんからの人気No1の転職サイト。細かい条件で求人が探しやすく、面接対策&サポートも手厚い。

                2位

                レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

                135,763件|○3.8

                総求人数トップレベル!累計40万人以上の利用者がいる転職サイト。LINEで最新の求人情報が得られるなど、気軽に転職活動ができる

                3位

                マイナビ看護師

                60,875件|◎4.1

                求職者のペースに合わせたサポートが強み。全国22箇所に相談会場があり、地方在住者も来社相談しやすい

                皆さんの今後の活躍を心からお祈りしております。

                後悔しない仕事の選び方 | 重視すべきポイントを転職のプロが解説

                仕事 選び方 アイキャッチ

                「転職したいけど何を優先すべきか分からない」

                「仕事選びに後悔しそうで不安」

                このような不安を抱えて就活している人もいるのではないでしょうか。

                企業選びは基準を設けて条件に優先順位をつけなければ、ミスマッチが起こります。

                後悔しない仕事の選び方
                • 転職の目的を明確にする
                • 自分の経験やキャリアを整理する
                • 将来をイメージする

                転職の目的を明確にせずに仕事を選ぶと、軸が定まらずまた同じような不満を抱えて退職するリスクもあります。

                この記事では、転職のプロとして多くの転職希望者をサポートしてきた筆者が、仕事選びの5つのコツを解説します。最後まで読むことで優先順位のつけ方がわかり、転職の軸が定まるのでぜひ参考にしてください。

                この記事を読むとわかること

                • 転職軸の見つけ方
                • 優先順位の決め方
                • 将来のイメージのしかた
                • 幸福度の上がる仕事の選び方
                • 向いている仕事がわからない時の基準

                キャリア・仕事に悩む人のおすすめ相談先4選

                働くことに悩み「自分の価値ってなんなんだろう」「もう、自分でも自分のことがわからなくなってしまった」とすら思ってしまっている人もいるのではないでしょうか。

                長いキャリアを歩んでいくなかにおいて、自分自身を見失ってしまうことはとてもつらいことです。

                そんな「働くこと自体」や「仕事との向き合い方」に悩む方々におすすめの、キャリアや仕事について相談できるおすすめのサービスを紹介します。。

                左右にスクロールできます。

                おすすめ相談サービス 口コミ満足度 料金 サービス おすすめポイント

                きづく。転職相談きづく。転職相談

                (初回相談は無料)

                3.9点

                9,038円〜/月
                (合計金額187,000円 [税込])

                • 自己分析コーチング
                • キャリアの棚卸し
                • 志望業界・企業選び支援
                • 転職の選考対策
                  (プランにより異なる)

                • コンパクトな料金で人気のキャリアコーチングサービス
                • プロのコーチが自分の強み・価値観にきづくことをサポート!
                • 自分を肯定できない人におすすめ

                マイナビジョブ20sマイナビジョブ20s

                4.6点

                完全無料

                • キャリア相談
                • 求人紹介
                • 転職の選考対策
                  (転職エージェント)

                • 大手マイナビ運営の20代・第二新卒専門転職エージェント
                • 20代・若手ならでは悩みもしっかり聞いてくれる
                • キャリア相談会など相談機会も充実

                POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)ポジウィルキャリア

                (初回相談は無料)

                3.8点

                合計440,000円~[税込み]
                (返金保証・分割制度あり)

                • 自己分析コーチング
                • 人生設計コーチング
                • 志望業界・企業選び支援
                • 転職の選考対策
                  (プランにより異なる)

                • キャリア論の専門家監修のコーチングプログラム
                • キャリアや人生の軸・ゴール設定から転職・入社後活躍まで支援
                • 力強く前に進みたい人におすすめ

                よりどころ ロゴ
                よりどころ

                3.5点

                1,500円~/回[税込み]

                • キャリア相談
                • メンタルケア
                • 育児・恋愛・教育相談

                • 業界最安値級の1回1,500円から受けられる
                • キャリアはもちろん、育児や恋愛についても相談可能
                • 各領域のプロが小さなお悩みにも対応

                〔料金・情報〕2023年1月20日時点

                1. 仕事選びは「自分がどうありたいか」が大事

                仕事選びで、「どの条件を優先させるべきか分からない」と悩む方は、転職の目的が曖昧になっていると考えられます。

                年収アップや休日数を増やしたいなど、希望条件はたくさんあるものの、「何を優先させると転職満足度が上がる」のかを把握できていないのです。

                そういった方におすすめなのが、「自分がどうありたいか」を軸に仕事を選ぶことです。

                「自分はどうありたいか」の例

                • 仕事ばかりではなく、家族と過ごす時間も大切にしたい
                • 上司の指示ばかりを聞くのではなく、自分の意見も伝えたい
                • 仕事を嫌々やるのではなく、熱意を持って取り組む人になりたい

                分かりやすく言うと、仕事に関わらず「どのような毎日(人生)を送りたいか」という視点で、これからのキャリアを選ぶということです。

                転職は、自分がなりたい状態に近づくための手段です。「自分がどうありたいか」を深掘りすることで、転職の目的を明確にすることができるので、優先すべき基準が分かり、後悔のない選択が出来るようになります。

                この章では、仕事選びの第一歩となる「どうありたいか」の見つけ方を解説していきます。

                このステップに沿って自己分析を行えば、自分がどのような生活を送りたいかが分かり、仕事選びでどの基準を優先させれば良いのかが明確になります。

                仕事選びの基準を書き出す

                仕事の選び方に迷っているということは、「仕事選びの基準はいくつかあるけれども絞り込めていない」のではないでしょうか。

                まずは、自分の仕事選びの基準を全て書き出し、基準に選んだ理由を深掘りしていきましょう。

                (例)

                • 年収600万円以上→子供が生まれるので家族を養うために年収アップしたい
                • 雑用だけではない、やりがいのある仕事→自分の頑張りが評価されず、誰でも出来る仕事ばかり任せられる
                • 残業が少ない→家族との時間を増やしたい

                自分の仕事選びの基準を深掘りすると、現職への不満や理想の生活など、転職の目的が見えてきます。

                不満や解決したい問題が分かると、自分がどれを最も優先したいか考えれば、仕事選びの優先基準が決まります。

                例えば、「家族との時間を増やしたい」というのが最も重要な転職の目的だと分かれば、職種はそのままで、「残業ナシ・有給取得率が高い・子育て中の社員が多い(=子育てしながらでも働きやすい環境)」の会社を探すのが良いでしょう。

                仕事選びの基準を選んだ根本的な原因を探っていくことで、転職の目的が明確になり、自分に合う仕事を見つけやすくなります。

                理想の将来を具体的にイメージする

                自分が今「どういう生活を送りたいと考えているか」が分かったら、次は目線を未来に向けましょう。

                10年後・20年後、どのような暮らし・働き方をしていたいでしょうか。漠然としていても問題ありませんし、「さすがに無理かも」と思うようなものでも構いません。

                というのも、実は自分の「どうありたいか」を正確にとらえるには、理想と現在の会社との差分が大事なのです。

                具体例

                口コミ・評判

                Aさん(26歳)
                ■10年後の理想
                ・SV(管理者)の役職に就いていること
                ・年収は700万円を達成していること
                ・今いる地元に住み続けていること

                10年後の理想がイメージできれば、「今いる職場との差分(なぜ現職でその理想が達成できないのか)」を考えていきます。実際に、自分の年齢+10歳の上司で、自分の理想の状態である人がどれくらい居るかを調べてみても良いでしょう。

                • SV(管理者)の役職に就いていること
                  →年功序列の風習が残っており、若手が躍進するチャンスは少ない
                • 年収は700万円を達成していること
                  →不可能ではないが、役職に就くと残業手当がなくなり、かつ現職の上司はかなり激務な働き方をしている
                • 今いる地元に住み続けていること
                  →頻繁ではないが、転勤になった上司がいる

                このように「理想と今いる職場との差分(なぜ現職でその理想が達成できないのか)」が具体的になれば、転職先としてどんな仕事・会社を選べばいいかが明確になっていきます。

                上記の方の場合だと、

                • 人事評価に明確な評価制度が取り入れられている
                  (コンピテンシー評価、360度評価など)
                • 30代後半のモデル年収が700万円に達している
                • 転勤がない

                といった軸で転職先を探すのが現実的です。

                仕事選びの基準に優先順位をつける

                どのような毎日を送りたいか、理想の将来がイメージできたら、仕事選びの基準に優先順位をつけていきましょう。

                条件に優先順位をつけることで、絶対に外せない条件や妥協しても良い点が分かり、仕事を絞り込みやすくなります。

                まずは、ここまでに分かった仕事選びの基準や転職の目的を書き出してみます。希望条件だけでなく、やりたくないこと・嫌なことも挙げてみましょう。

                (例)

                • 家族との時間を大事にしたいので定時で帰りたい
                • 家の近くで働きたい、なるべく電車には乗りたくない
                • 住宅手当や育児支援などの福利厚生が充実していて欲しい
                • 事務作業だけは嫌だ

                次に、書き出した条件に理想と妥協点を考えます。

                • 労働時間→(理想)残業なし(妥協)月残業時間20時間
                • 勤務地→(理想)通勤30分以内(妥協)通勤1時間半以内
                • 福利厚生→(理想)企業内に保育所がある(妥協)住宅手当が出る
                • 仕事内容→(理想)雑用なし(妥協)経験を積めば、希望プロジェクトに携われる

                希望条件と妥協点が分かったら、妥協できない条件から選んで並べてみましょう。

                • 1位. 労働時間→月残業時間20時間
                • 2位. 仕事内容→経験を積めば、希望プロジェクトに携われる
                • 3位. 勤務地→通勤1時間半以内
                • 4位. 福利厚生→住宅手当が出る

                優先順位、妥協条件を決めておくことで、転職先を絞り込みやすくなります。

                ここまでで、転職の大まかな方向性は見えてくるはずです。

                次章からは、これまでと全く違う職種を検討している方向けに、仕事探しのヒントとなる考え方を紹介していきます。

                2. 幸福度が上がる仕事の選び方7選

                仕事が生活の全てではありませんが、長い時間を費やす仕事において幸福感が得られると、生活全体の幸福度が上がります。

                実は、人材会社パーソルと慶應義塾大学の共同研究により、仕事において幸福感を感じるためには以下の7つの因子が影響していることが分かっています。

                仕事で幸せを感じる要因となる7因子

                1. 新たな学びや能力アップを実感できる(自己成長因子)
                2. プライベートの時間も取れて私生活が安定している(リフレッシュ因子)
                3. 目標に向かって助け合える仲間とのつながりが感じられる(チームワーク因子)
                4. 同僚や上司など周りから評価されていると感じられる(他者承認因子)
                5. 他者や社会に貢献できていると思えている(他者貢献因子)
                6. 自分の考えや意見を述べて自分のペースで仕事が出来ている(自己裁量因子)
                7. 仕事において自分なりの役割を見出している(役割認識因子)

                仕事で幸福を感じられている原因の約7割は、上記のいずれか(あるいは複数)で説明できることが確認されています。

                仕事と幸せ

                仕事で幸福感を感じる人には7つの因子が影響している

                (引用:パーソル総合研究所×慶應義塾大学 前野隆司研究室 「はたらく人の幸せに関する調査」

                この章では、上記の7つの因子をもとに幸福度の上がる仕事の選び方を説明します。

                人によって幸福度に影響する因子は異なります。どの条件が自分には重要か考え、仕事選びの基準に選びましょう。

                2-1. 常に新たな学びがある

                仕事を通じて、新たな知識を得たり、スキルアップができていると感じられる環境は、幸福感を得やすいです。

                特に20代は、成長できる環境を求める傾向にあります。実際に、20代の転職理由として多いのは、「成長できる環境ではなかった」ことです。

                この因子が強い人は、誰でもできる業務ではなく、重要プロジェクトも任せてくれる会社や、研修体制が整えられている会社がおすすめです。

                2-2. 安定した私生活を送れる

                休日がしっかり取れる、仕事が終わると家族との時間が取れる、などリフレッシュできる環境も重要です。

                仕事のことを忘れられる時間が取れ、身体的・精神的に休まるような私生活を過ごせると、ストレスも溜まりにくいです。

                プライベートを重視している人は、この因子が強く影響しています。定時で上がれる会社や完全週給2日制の会社がおすすめです。

                2-3. チームのつながりを感じられる

                目標を共有して励まし合える、仲間とのつながりを感じられる状態は仕事の満足度が上がります。

                プロジェクト成功を目指してチームで協力する、同僚が自分の仕事を助けてくれるなどチームワークのある環境は、つながりを感じやすいです。

                チームワークのある環境は、苦手分野のカバーができ、チーム全体のモチベーションの向上につながるので仕事も成功しやすくなります。

                2-4. 周りから評価されていると感じられる

                同僚や上司から褒められる、昇給するなど、周りから良い評価を受けていると感じられると幸福感を得ることができます。

                周りから評価されると、自分の存在価値を感じることが出来るので、幸福感も高まるのです。

                ただ評価されるだけでなく、自分の頑張りを誰かが見てくれていると感じることで、仕事へのモチベーションも高まります。

                2-5. 誰かの役に立てていると感じられる

                仕事を通じて、他者や社会に良い影響を与えている、役に立てていると感じられることも幸福度に影響します。

                これはアドラー心理学でも実証されており、人間は他者に貢献して自分の存在価値を感じることで幸せを得ることが出来るのです。

                人の役に立つと実感できる仕事は、ある程度辛くても幸福感を得ることが出来るので、やりがいを感じやすい仕事と言えます。

                2-6. 自分の意見を言える

                自分の考えや意見が言える職場や、自分の意思やペースで進められる職場など「自己決定」が出来る仕事は、幸福度が上がります。

                同志社大学と経済産業研究所の2万人のデータを基に行った共同研究により、所得や学歴よりも自己決定が幸福度を上げることが分かっています。また、自己決定度が高くなるほど前向き思考の人の割合が増え、不安感を持つ人の割合は減ることも分かっています。

                自己決定と幸福度

                (引用:幸福感と自己決定―日本における実証研究

                若手でも裁量権がある会社や、意見を言いやすい環境では、幸福感を得やすいと言えます。

                2-7. 仕事に自分なりの役割を感じられる

                仕事にポジティブな印象を持っており、自分なりの役割を担えている実感があると、幸福感が得られます。

                自分の強みや得意分野を知っている人は、積極的に自分の特性を活かした業務を担当することができます。

                自分がどのように仕事に貢献していけばいいか分かっていると、仕事にやりがいを感じやすいので満足度も高くなるのです。

                3. 向いている仕事がわからない人は3つの基準を参考にするとよい

                「自分にはどんな仕事が向いているのかよく分からない」という方は、自分が努力をしなくても結果を出せることを仕事に選びましょう。

                転職において、好きなことよりも得意なことや周りから褒められることを仕事にすると満足度が高くなります。

                「好きこそものの上手なれ」ということわざがあるように、好きなことだから一生懸命になれると思う人は多いです。しかし、得意なことは一生懸命努力をしなくても結果がついてくるので、モチベーションを維持しやすく、仕事を続けやすいのです。

                どんな仕事が良いか分からない人におすすめなのは、以下の3つの基準です。

                順番に説明します。

                3-1. 得意なこと

                得意分野を仕事にすると、自分に自信が付きやすいので、積極的に行動できるようになります。

                これは心理学の「自己効力感」というもので実証されています。「自己効力感」とは、自分が目標を叶えられる能力を持っていると認知していることを指します。ひとことで表すと「自信」です。

                自己効力感は、成功体験や人から褒められることで高まります。

                得意なことは、成功体験が多く人から褒められる機会も多いので、自己効力感が上がりやすいのです。

                自己効力感が高まると、その分野において優越感を抱けるようになり、積極的に行動できるようになるので、より仕事が成功しやすくなります。

                自己効力感

                失敗してしまったときにも、今までの成功体験を振り返り前向きに解決策を考えることができるので、ストレスを感じにくいのです。

                3-2. 周りから褒められること

                自分では得意だと思っていなくても、周りからよく褒められることは、得意分野と言えます。

                周りからよく褒められることを挙げ、よく褒められることはどのようなスキルが活きているのか考えてみます。

                • クライアントから臨機応変な対応を褒められる→対応力や受容力がある
                • チームのムードメーカーとよく言われる→コミュニケーション能力や高揚性がある
                • 上司から常に冷静でいる姿勢を褒められる→決断力や判断力がある

                自分の強みとなるスキルが活かせる仕事を選ぶと、仕事が上手くいきやすいので満足度が高まります。

                周りから褒められるものは、周りよりも秀でたスキルなので、転職活動においてのアピールポイントにもなります。

                「対応力や受容力がよく褒められるから現職の営業職は向いている仕事だ」と自分の適正に気がつくきっかけにもなるでしょう。転職後の負担を減らすためにも前職と同じ職種で、自分の強みが活かせないかも考えてみましょう。

                3-3. ストレスを感じにくいこと

                よく褒められるスキルが分からない人は、ストレスを感じにくい業務を考えてみるのもおすすめです。

                やりたくなくてもやらなければいけない業務が多い中で、ストレスなくできるものがあるというのは大きな強みとなります。ストレスなく業務ができると、集中して仕事に打ち込めるので、成果も出やすいです。

                例えば、好んでやっているわけではなくても、クライアントの希望に応える営業職をストレスなく出来ている場合、その人は営業職に向いている人材と言えます。ノルマやコミュニケーションにストレスを感じる人も多い中、ノンストレスで仕事が出来ているというだけで、その人の強みとなるからです。

                他の人が負担に感じるような業務をストレスなくこなせると、周りと差を付けやすく結果も出やすくなります。

                4. 「やりたくないこと」を考えるのがポイント

                仕事を選ぶ際にやりたいことから考える人は多いですが、まずはやりたくないことを考えてみましょう。

                やりたいというポジティブな感情には限度がありませんが、やりたくないというネガティブな感情には、「もう無理、辞めたい」という限界が必ずあるからです。

                限界のあるネガティブな感情を意識することで、心身に負担のかかる仕事を避けることが出来ます。

                4-1. やりたくないことから転職の軸を見つける

                まずは、やりたくない仕事を書き出してみましょう。やりたい仕事を考えるのは難しいですが、仕事をしている上で感じた不満や、ストレスを感じた業務などは挙げやすいです。

                やりたくないことを軸に考えていくと、転職で自分が求めている条件(転職の軸)が見つかりやすいです。

                例えば、法律的にグレーなサプリメントを見せかけだけのインフルエンサー広告と、マーケティングハックで売りつける仕事をやりたくないと感じていたとします。

                やりたくない理由を考えてみると、社会に悪影響を与える仕事をやりたくないと考えていることが分かり、「社会に良い影響を与えたい」というものがその人にとっては転職において重要要素であると分かります。

                このようにやりたくないことから、やりたいこと、転職先に求めている基準を導き出すことができます。

                4-2. やりたくない理由を深掘りするとやりたいことが分かる

                やりたくないことを挙げてみたら、なぜやりたくないのか理由を深掘りしてみると自分が仕事に何を求めているのか分かります。

                例えば、「事務職はやりたくない」という理由を具体的に深掘りしてみます。

                • マニュアル通りにやれば誰でも出来る→資格やスキルを活かせる仕事がしたい
                • 単調な作業で飽きそう→多種多様なプロジェクトに携わりたい
                • 一人で黙々とやるのは嫌→人とコミュニケーションを取る仕事が好き
                • 事務職が出来ても評価されにくい→成果が成績としてハッキリと分かる仕事が向いている

                理由を深掘りしていくと、事務職をただやりたくないのではなく、自分の理想とする仕事像に反しているため「やりたくない」と考えていたことが分かります。

                このように、やりたくない仕事の理由を考えて深掘りすることで自分のやりたいことに気がつくことができます。

                5. 身近な人の意見を聞く

                あなたの働きぶりや性格をよく知っている身近な人の意見は、どのような情報よりも有益です。

                自分一人では思いつかなかった考え方や強みが分かることもあります。

                5-1. 転職経験談を参考にする

                身近に転職経験がある人がいた場合、どのように転職先を決めたのか聞いてみるとイメージが湧きやすくなります。特に、同業種や同年代の人は、経験やスキルが似ていて参考にしやすいです。

                転職経験がない場合、現職の不満の解消ややりたいことを仕事にすることだけを考えてしまい、視野が狭くなりやすいです。

                身近な人の仕事選びで重視したポイントや、転職してみて後悔したポイントなどを聞くことで、自分に合う仕事について冷静に考えられるようになるでしょう。

                5-2. 世の中にはどのような仕事があるのか情報収集する

                仕事選びに悩んでいる人は、今している仕事以外にどのような仕事があるのか分かっていないことが多いです。

                周りの人がやっている仕事について、業務内容ややりがいを聞いてみると、自分の知らない様々な仕事についての情報が集まります。

                他にも、厚生労働省が運営する「職業情報提供サイト(日本版O-NET)」を使いながら、自分で情報収集してみるのもおすすめです。

                世の中にある仕事を網羅的にまとめられているサイトで、テーマ別検索・イメージ検索・産業別検索など、様々な切り口で世の中の仕事を調べることができます。

                例えば、興味関心の診断テストなどもあるので、質問に答えるだけで意外な仕事に向いているとわかることもあります。

                5-3. 同僚や上司から意見をもらう

                同僚や上司など一緒に仕事をしている人に、自分の仕事ぶりや強みについて意見をもらいましょう。

                いつもあなたの仕事する姿を見ている同僚や上司は、あなたよりもあなたの強みや向き不向きを分かっているものです。

                転職を考えていることを伝えてしまうと、転職活動中や転職を踏み止まったときに会社に居づらくなってしまうので、それとなく自身の強みや向きを聞いてみましょう。

                自覚がないことでも、いつも近くで見ている人からの意見は、非常に信頼できるものです。

                他の人の意見も参考にしつつ、自分の考えをまとめてみましょう。

                5-4. 転職エージェントを利用してみるのもおすすめ

                転職活動で行き詰まったら、転職エージェントを利用してみるのも一つの手です。

                転職エージェントは、求人探しから選考対策、退職準備まで転職活動に関する全てのサポートをしてくれるサービスです。

                自身のスキルや経験を伝えると、客観的に強みを判断して、あなたに合う求人を紹介してくれます。

                無料で利用することが出来るので、転職活動を1人で進めるのが不安な人や客観的な意見が欲しい人は利用を検討してみましょう。

                関連記事:【図解】転職エージェントとは|1から理解し使いこなすための全知識

                6. まとめ

                満足度の高い仕事の選び方について解説しました。

                自分がどのように毎日を過ごしたいか「どうありたいか」を考えてみると、幸福度の高まる仕事を見つけやすくなります。

                また、自分の得意なこと・出来ることを仕事にすると、自信がつきやすく満足度が上がりやすいです。

                一人で行き詰まってしまったら、身近な人の意見も取り入れてみましょう。

                あなたの未来が明るくなることを祈っています。

                転職内定後に必要な準備|3分でわかる絶対後悔しない全知識

                転職 内定

                「内定をもらったけど、この後どうしたらよいのだろう」

                「すぐに返事をしなければならないのだろうか」

                転職活動で内定が出た後に、このような悩みを抱く人も少なくありません。

                内定をもらえば終わりという訳ではありません。入社するまでにやるべき事が多くあります。

                転職で内定をもらった後にやるべきこと
                • 通知された労働条件の確認
                • 内定先企業への返事
                • 今の職場に退職の連絡をする
                • 退職に向けた準備
                • 入社に必要な書類をそろえる

                しっかりスケジュール立てて進めなければ退職日が遅くなり、内定を承諾したにもかかわらず入社できなくなる恐れがあります。
                最悪の場合、内定を取り消される可能性もあるでしょう。

                本記事では、転職コンサルタントとして多くの転職者を成功に導いてきた筆者の経験をもとに、採用内定後の流れについて、詳しく説明します。
                最後まで読めば入社までのステップを理解でき、スムーズな転職ができるので、ぜひ参考にしてください。

                この記事を読むとわかること

                • 労働条件通知書の確認方法
                • 内定は必ず承諾しなければならないか
                • 返事はいつまで待ってもらえるのか
                • 今の職場を退職するタイミング
                • 入社に必要な書類

                転職や退職の方法に迷うすべての方へ

                転職や退職の方法に関する悩みは、それぞれの分野のプロフェッショナルに頼るのも有用です。

                以下にアドバイス・ノウハウ提供に長けた転職エージェント口コミ評判の良い退職代行サービスをまとめました。

                次の職場探しや転職ノウハウに悩む方は、担当者のアドバイス力(企業選びのアドバイス・提案)や選考対策サポート力(履歴書・職務経歴書の添削や面接対策・模擬面接など)の評判が良い転職エージェントがおすすめです。

                実際に利用した人の口コミ・評判でアドバイス・サポート力への満足度が高い2つの転職エージェントを厳選しました。

                左右にスクロールできます。

                おすすめ転職サイト 口コミ満足度 公開求人数 おすすめポイント

                リクルートエージェント1位:リクルートエージェント

                4.3点

                約33.7万件
                (+非公開求人約27.7万件)

                • 編集部が全世代・業種におすすめする転職エージェント
                • 合計約59万件の圧倒的求人数!
                • 各業界専門のアドバイザーが提供する抜群のサポート

                doda ロゴ2位:dodaエージェント

                4.0点

                約17.9万件

                • CMでおなじみの大手転職エージェント
                • 業種・職種・地域を問わず豊富な求人数
                • 書類添削・面接対策が好評

                〔求人数〕2023年1月5日時点

                 

                退職代行サービスを選ぶ上では、弁護士事務所運営など適法・適正に代行してくれるサービスを選ぶことが大切です。

                口コミ評判の良い退職代行サービスのなかから、特に安心して退職手続きを任せられるサービスを2つ厳選しました。

                左右にスクロールできます。

                おすすめ退職代行 口コミ満足度 料金 おすすめポイント

                弁護士法人みやびの退職代行サービス1位:弁護士法人みやび退職代行サービス

                4.9点

                55,000円
                (税込)

                • 安心の弁護士事務所運営サービス
                • 未払い賃金などトラブルになれば弁護士が代理してくれる
                • LINE・メールで無料相談可!

                退職代行jobs2位:退職代行Jobs

                4.7点

                27,000円~
                (税込)

                • 弁護士監修・労組連携の退職代行
                • 交渉ごとになれば労働組合が肩代わりしてくれる(団体交渉)
                • 退職できなければ全額返金

                〔料金・情報〕2023年1月20日時点

                面接内定から入社までの6ステップ

                応募した会社から内定が出ました。

                この後、どんなステップで手続きを進めれば良いのでしょうか?

                多くの転職応募者は内定獲得を目指して、自己分析・職務経歴書対策・面接対策と準備されます。

                「内定が欲しい!」という気持ちは全ての転職応募者の気持ちだと思います。

                しかし、内定獲得は一つのゴールであり、転職活動がそこで終わるわけではありません。

                私は「転職入社まで、やる事はたくさんありますので、気を抜かないで下さい!」とはっきりお伝えしています。そのステップをご紹介します。

                ステップ1:内定通知連絡への応対

                採用担当者

                内定通知連絡への応対が遅い応募者は、マイナスイメージです。

                他企業の選考を続けたいなら、正直に伝えて頂いて問題ありません。

                1-1. 内定通知の連絡

                通常、企業からの内定通知は「内定なら電話で」「不合格ならメールで」が一般的のようです。

                一昔前は郵送での内定通知も一般的でしたが、近頃はほぼ無くなりました。

                1-2. 不在着信にはすぐ折り返す

                よくある失敗例として、「内定通知の不在電話が何度もあったのに折り返さず、採用担当者のイメージを下げてしまった」というケースがあります。

                「多くの選考合格連絡はメールで来るので、内定通知が電話であるとは思わなかった」「知らない番号からの電話は折り返さないようにしていた」など。

                あまりに連絡が遅れると、「入社辞退」とみなされる事も。

                不在電話にはすぐ折り返すように心がけましょう。

                1-3. 他企業の選考状況は正直に答える

                よく応募者から「他企業の選考状況をいつ伝えれば良いでしょうか?」と質問ありますが、基本的には内定通知の連絡時に伝えるようにしましょう。

                ポイントは「正直に答える」こと。

                多くの企業は多少の内定保留期間を待ってくれますし、後から辞退連絡をもらう事を好みません。

                ステップ2:労働条件の確認

                採用担当者

                労働条件の確認は、しっかり行って下さい。

                後々揉めないため、我々も正直にお答えします。

                2-1. 労働条件は必ず内定承諾の前に確認する

                どんなに第一希望からの内定連絡だとしても、労働条件の確認をせずに内定承諾する事はNGです。

                転職活動の成功は、内定獲得ではなく、入社後の満足な仕事と活躍です。

                「こんなはずじゃ無かった…」と後悔しない転職を実現するために、些細な事でも疑問点は全て聞くようにしましょう。

                2-2. 労働条件の確認時にチェックすべき書類

                多くの企業は「労働(雇用)条件通知書」「労働(雇用)契約書」を作成しています。

                事前にこれらの書類を郵送、またはメールで企業から送ってもらい、疑問点を洗い出した後に企業との面談に臨みましょう。

                特に中小企業やベンチャーなどでは、上記書類を作成していない場合もあります。

                また、労働条件通知書とは名ばかりで、時間外給与や賞与についての記述が十分でないケースも。

                少しでも疑問点を解消するために、面談前にしっかり疑問点を洗い出す事をおすすめします。

                2-3. これでカンペキ!労働条件の確認事項一覧

                以下のリストは、転職コンサルタントが転職応募者の皆さんに、労働条件の確認リストとしてお渡ししている一覧です。

                ぜひ活用して、後悔しない転職を実現してください。

                必ず確認すべき項目

                • 給与額(月給)/賞与額
                • 時間外手当(残業)
                • 上記以外の支給(通勤交通費や住宅手当など)
                • 就業諸経費の有無(営業交通費や制服代などの負担があるか)
                • 社会保険の有無
                • 仕事内容
                • 勤務形態
                • 勤務時間(始業終業時間)/時間外労働の有無
                • 休日/有給休暇
                • 休日出勤の有無
                • 入社日

                確認しておくと良い項目

                • 給与/賞与の支払い方法/支払い日
                • 昇給
                • 退職金額
                • 研修期間(仕事内容・待遇)
                • 配属予定部署
                • 勤務地
                • 休暇(夏季・年末年始)
                • 休職に関する取り決め
                • 転勤/異動の有無
                • 転籍/出向の可能性

                雇用形態によって確認すべき項目

                • (有期雇用の場合)契約期間 契約更新の有無/基準
                • (試用雇用の場合)試用期間
                • (交替制雇用の場合)交替時間

                ステップ3:内定承諾/辞退

                採用担当者

                労働条件の確認が終われば、できるだけ早く入社意思表示をしてもらいたいと考えています。

                3-1. 内定承諾/辞退の連絡は1週間以内に

                内定承諾/辞退に関わらず、企業への連絡は労働条件確認面談後2〜3日以内に、遅くとも1週間以内に行う事がマナーです。

                中途採用は、すぐに人手を必要としているケースが大半です。

                承諾の場合、1週間以上待たせると入社辞退とみなされ、次点の応募者に内定連絡がいく場合がありますのでご注意下さい。

                また内定辞退の場合は、なるべく早く連絡する事がビジネスマナーです。

                企業は応募者のために面接を準備し、入社後の手続きを進めようとしています。

                企業を待たせて迷惑をかけないよう気遣いを忘れずに。

                3-2. 第一希望の企業選考が続いているようなら「承諾」ではなく「保留」

                内定が出た企業以外に第一希望の選考が進んでいるような状況では、企業に「保留」をお願いしましょう。

                保留期間は一般的に1週間程度、長くて2週間といわれています。

                あくまで「お願いする」スタンスで「入社意思があること」を伝えながら交渉してください。

                内定保留の理由は、「家族に相談してから」が無難で好ましいでしょう。

                多くの本音は「第一希望の選考がまだ」だと思いますが、ストレートに伝えてしまうと入社意欲が低いと評価されてしまいますのでご注意を。

                3-3. 「内定承諾」した企業でも「辞退」は可能

                何らかの理由で内定承諾した企業に対して辞退する事は、「入社日の前日」までであれば可能です。

                企業によっては「内定承諾書」を提出させるケースもありますが、承諾書の署名と捺印には法的拘束力はありませんのでご安心ください。

                ただし、企業側は内定承諾した応募者のために、入社準備を進めています。

                辞退する事が決まり次第、速やかに企業に連絡し、真摯に謝罪する事が社会人のマナーです。

                ステップ4:入社日/退職日の決定

                採用担当者

                入社日は、前職の退職日をある程度考慮しますが、一般的には3ヶ月以内でお願いしています。

                4-1. 採用が決まれば、すぐに職場に退職の報告をする

                内定承諾し、退職がきまればすぐに職場報告しましょう。

                法的には「2週間前に報告すれば退職できる」というルールがありますが、残務整理や引き継ぎを考えると、1〜2ヶ月以上の猶予を持つようにしましょう。

                もし上司や人事部に希望退職日の延期を求められたら、ある程度対応する事が円満退職のコツです。

                具体的なスケジュールを知りたい場合は、退職願・退職届の提出時期|有給・賞与を勝ち取る全知識を参考にしてください。

                4-2. 退職を引き止められそうな時は

                退職を職場に話した際、引き止め交渉を避けるためのポイントは、「退職の切り出し方」が全てです。

                「強い気持ちで退職意思を伝え」「個人的な転職理由を伝え」「慰留を断固断る」事です。

                少しでも切り出し方にボロがあると、多くのケースでは退職を慰留され、希望日に退職できなくなります。

                具体的な退職の切り出し方とコツを知りたい場合は、退職の切り出し方で失敗しないための全ポイントを参考にしてください。

                ステップ5:入社手続き

                採用担当者

                入社手続きには、様々な資料が必要です。

                余裕を持った準備をお願いします。

                一般的に入社手続きには、以下の資料準備が求められます。

                しっかりと確認して余裕を持った準備を進めていきましょう。

                多くの企業で提出が必要な資料

                • 労働契約書
                • 源泉徴収票
                • 給与振込先の届書
                • 年金手帳
                • 雇用保険被保険者証
                • 扶養控除申告書
                • 健康保険被扶養者異動届け

                企業によっては提出が必要な資料

                • 健康診断書
                • 住民票記載事項証明書(住民票)
                • 身元保証書
                • 入社誓約書

                また、事前に退職先から返還すべき書類、受け取るべき書類もあるので、詳しくは「どんなケースも万全!転職時の必要書類と返却すべきもの全て」をご参考いただくとより準備は万全になります。

                ステップ6:初出勤

                採用担当者

                多くの応募者は、初出勤前に焦るようです。

                何事にも余裕を持って、万全の状態で初出勤してください。

                6-1. 転職先の業界・職種知識を身につける

                基本的に、初出勤する前には最低限の業界・職種知識を身につけましょう。

                商品知識や組織情報などは入社後の研修で習得できますが、特に異業界/異職種からの転職の際には、しっかりと知識を身につける事をおすすめします。

                特に転職入社者が複数いる際は、どうしても比較されてしまうもの。

                入社して1ヶ月程度で「仕事ができない人」という印象がついてしまうと挽回は大変ですので、事前学習をしておきましょう。

                6-2. 残務処理や引継業務は計画的に

                いくら余裕を見ていても、残務処理や引継業務は想像以上に時間がかかります。

                退職日と入社日が近い人は、業務が終わらず入社日を延期するような事のないよう、計画的に業務を進めていきましょう。

                6-3. 初出勤の準備と出勤時間/場所の再確認を

                どれほど落ち着いた人でも、転職先への初出勤日は緊張するもの。

                準備物を忘れる事の無いよう、採用担当者や人事にしっかり確認しておきましょう。

                また、特に注意したいのは出勤時間/場所です。

                初日から遅刻は大幅なマイナス印象になりますので、しっかり出勤時間と場所の確認をおすすめします。

                さいごに

                転職内定後のステップについて、コツやノウハウをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

                お伝えした通り、多くの転職応募者は「内定がゴール」になっており、内定後のステップまで計画できていません。

                慌てる事の無いよう「入社までのステップを理解し」「計画的に準備する」ことで、ぐっと満足できる転職結果と入社後の活躍に近づくでしょう。

                ぜひ、転職成功に向けてトライしてみる事をおすすめします!

                あなたが最高の転職をできることを陰ながら祈っております。

                看護師転職の履歴書|志望動機の書き方と例文をプロ目線で徹底解説

                看護師 転職 履歴書 志望動機

                「看護師に転職するときの志望動機の書き方がわからない」

                「看護師に応募する際の例文が見つからない」

                看護師に転職を希望する人の中にはこのような悩みをお持ちではないでしょうか。

                履歴書に記入する志望動機は、これまでの経験をアピールする重要な項目です。

                履歴書の志望動機でアピールする方法
                • 看護師として、どのように働きたいのかを具体的に記入する
                • 患者さんのために何ができるのかを明確にする
                • この病院でなければならない理由を説明する
                • 文字数は250〜300字でまとめる

                本記事では、看護師転職の志望動機の書き方について詳しく紹介します。
                最後まで読むことで、志望動機の書き方が理解でき、魅力的な履歴書を作成できるようになるでしょう。

                転職パターン別の例文も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

                この記事を読むとわかること

                • 面接官が見ている項目は何か
                • 自分のスキルをアピールする姿勢が大切
                • 退職理由別の志望動機の考え方
                • 面接での回答方法
                • 書き方に自信がないときの対処法
                看護師723名が選んだ人気の転職サイト

                編集部が実施した看護師723名へのアンケート調査に基づくサポート力や求人の数・質への満足度が高い転職サイトベスト3は、下記の3つ。

                キャリア・転職に悩んでいたり、今の仕事・職場から離れようかなと考えていたりするすべての看護師におすすめの相談先です。

                左右にスクロールできます。

                おすすめ転職サイト 口コミ満足度 公開求人数 おすすめポイント

                1位:看護roo!
                (看護ルー)

                4.3点

                約5.9万件

                • 利用者満足度No. 1(編集部調べ)
                • 面接対策・サポートも手厚い定番の転職サイト


                2位:マイナビ看護師

                4.2点

                約4.6万件

                • 全国に拠点があり地方にも強い
                • 初めての転職から企業転職まで抜群の支援

                レバウェル看護(旧・看護のお仕事) ロゴ3位:レバウェル看護
                (旧・看護のお仕事)

                4.0点

                約14.1万件

                • 圧倒的公開求人数を誇る大手サイト
                • 取材に基づくリアルな施設情報を教えてくれる

                〔求人数〕2023年1月5日時点

                【看護師転職】履歴書の志望動機を考える7つの基本

                看護師転職における志望動機の基本

                看護師転職の志望動機を考える際は、以下の7つを意識して作成しましょう。

                それぞれ詳しく解説します。

                看護師としての経験・経歴を書く

                看護師に限らず、履歴書の志望動機には、ご自身の経験や経歴を具体的に書く必要があります。

                なぜなら志望動機の説得力が増し、転職する理由につなげる文章の流れを作れるからです。

                「過去にどのような病院・診療科で働いていたのか」「仕事を通じてどのような経験を得たのか」を前置きとして提示しましょう。

                加えて「結果、どういう考えで転職に至ったのか」とつなげる文章を意識してみてください。

                どのような働き方をしたいか書く

                「入職後はどのような働き方をしたいか」と将来について触れると、さらに魅力的な志望動機に仕上がります。

                仕事に対する熱意前向きさが採用担当者に伝わり、目標達成にむけて努力する姿勢をアピールできます。

                1年後、3年後、5年後などの期間を提示すると、より具体的な将来像を提案できるでしょう。

                長期的に働きたい姿勢を書く

                志望動機は、志望先を決定した理由に加えて、長く働きたいという考えをアピールするのも大切です。

                採用担当者は、長期間安定して働ける人材を求めています。

                短期間で仕事を辞められてしまう場合、仕事のスピードや精度、人材育成などが望めないため安心して仕事を任せられません。

                長期的に就業する能力をアピールして、信頼性を高めた志望動機作成を目指しましょう。

                看護師として患者さんの力になることを書く

                志望動機では、看護師として患者さんの役に立つ根拠や、採用した病院側にどのようなメリットがあるかを伝えましょう。

                スキルや資格、経験を提示するだけでは説得力に欠ける印象を与えてしまいます。

                「スキルや資格を活かして、どのように貢献できるか」「過去の経験から、どのような仕事ができるか」など具体的にアピールしましょう。

                まずは、ご自身が持つ経験やスキルの棚卸しから始めてみてください。

                スキルアップを通じて貢献する姿勢を書く

                志望動機を作成する際は、入職することでスキルアップに努め、職場にプラスの影響を与える内容を盛り込みましょう。

                仕事に対する向上心をアピールできるため、採用担当者にも「この人なら採用しても問題ないだろう」と安心してもらえるはずです。

                スキルアップする理由や目標などを合わせてアピールすると、より魅力的な志望動機に仕上がるでしょう。

                志望する病院ならではの転職理由を書く

                志望動機作成は、志望する職場ならではの志望動機を書くのがポイントです。

                職場のホームページから、勤務先の理念人材育成方針などを調べ、どのような内容に魅力を感じたのかを志望動機に盛り込みましょう。

                志望動機欄は、入職したい熱意を伝える場です。

                具体性が乏しく、どの病院でも使いまわせるような志望動機になってしまうと、熱意や意欲は伝わりません。

                他の病院と被らない志望理由を具体的に書きましょう。

                転職先ならではの情報は「病院名×看護部」で検索する

                転職する病院ならではの情報を集めるには「病院名×看護部」で検索し、公式サイトにアクセスしましょう。

                看護部のページには、看護部の理念や教育方針、独自の取り組みなどが紹介されています。

                例えば徳島大学病院の看護部のページを見てみると、PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)と呼ばれる看護体制が紹介されていました。

                2人1組のパートナー体制で複数人の患者を受け持つ看護方式です。大学病院などで近年取り入れられているようです。

                徳島大学病院看護部

                PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)

                出典:徳島大学病院看護部

                転職する病院特有の取り組みを調べて情報を盛り込めば、採用担当者へのアピールにもつながり、唯一無二の志望動機を作れます。

                【看護師転職】履歴書の志望動機例文|パターン別

                看護師転職における志望動機の例文

                次に看護師の転職について、職種別に志望動機例文を紹介します。

                転職を志望する職場に合わせて参考にしてみてください。

                看護師から看護師への転職

                同職種の看護師へ転職する場合、志望動機には「今の会社で満足できない理由」「希望する会社に転職したい理由」を含めましょう。

                本記事では、別の病院に看護師として転職する場合の志望動機を紹介します。

                看護師として転職する場合

                私は現在、訪問看護ステーションの看護師として勤務しています。

                仕事は毎日充実していますが、今後の自身のキャリアを考えた際に、より多くの経験を積みたいと思いました。そして将来は認定看護師、専門看護師として責任のある立場での仕事をしたいと考えるようになりました。

                看護のレベルを高めるべく、本などから勉強をしましたが、知識だけでなく実際の業務から学ぶことのほうが多いのではないかと感じ、貴院への入職を希望いたします。

                また、貴院では若手のやる気次第では大きな仕事を任せる文化があると伺い、そのようなチャレンジできる職場環境に非常に魅力を感じております。

                これまでの業務で得た経験や看護の知識を貴院の業務で生かすことはもちろん、実践からも看護の勉強に日々取り組み、自身の能力を高め、貴院の発展に貢献していきます。

                キャリアアップに加えて、自分が入職することで職場にとってプラスになると記載しています。

                現在ご自身が携わっている仕事内容を挙げ、希望する会社が自分に合っていると感じた理由を書きましょう。

                看護師から別の職種への転職

                看護師から異職種に転職するケースもあるでしょう。

                志望動機としては、なぜ別の職種にチャレンジしようと思ったのかを伝えるのがポイントです。

                本記事では、看護師からクリニックに移る場合の志望動機の例文を紹介します。

                看護師からクリニックに移る場合

                新卒から5年間の病棟看護師での勤務経験を活かしながら、貴院で臨床以外のスキルも身につけたい、広く患者さんと接する力をつけたいと考え、入職を希望いたしました。

                病棟看護師としての実務経験を生かして仕事をすることに加え、少数精鋭で幅広い業務に対応することで、結果としてより一層のお客様の健康維持に貢献できると考えています。

                また、自身のキャリアを考えた際、多くの経験を積み、更なる専門分野の知識を身に着けたいです。

                貴院では主体性を重視して仕事を任せる環境であると伺い、そのようなチャレンジできる職場環境に身を置くことで、ひいてはお客様と貴院への力になりたいと考え、志望いたしました。

                書き方としてはクリニックに転職したい理由クリニックの特徴自身のキャリアビジョンが患者さんや職場の力になることを伝えています。

                転職後に何を学び、その経験を今後どのように活かしていくのかを伝えましょう。

                関連記事

                【看護師転職】履歴書の志望動機例文|ライフプラン別

                看護師転職におけるライフプラン別の志望動機例文

                次に看護師の転におけるライフプラン別に、志望動機の例文を紹介します。

                ご自身の転職理由に合わせて、参考にしてみてください。

                結婚や育児が終わった後に転職して復帰する場合

                結婚や育児を機に退職をして、再び看護師として働きたい方もいるでしょう。

                履歴書では「休職中も転職に向けて取り組んでいた」と、ポジティブな表現を志望動機につなげるのがポイントです。

                結婚や育児などの後に転職する場合

                前職では◯◯科の看護師として5年間勤務しておりました。

                結婚や出産、育児のために4年前に退職をしております。

                これまで積み重ねたキャリアや、育児の経験を活かせる仕事に就きたいと思い、再び看護について教材やセミナーを通して学び直しております。

                看護師として働くうえで貴院に貢献できるよう、今後もスキルアップしていきたいと考えています。

                出産や育児は懸念材料になるケースが多いため現在は落ち着いた状態であると伝えるのも大切なポイントです。

                前職での不満やトラブルが原因で転職する場合

                前職での不満やトラブルが原因での転職は、採用担当者にネガティブな印象を与えないようにするのがポイントです。

                本記事では、前職で自身のスキルアップに限界を感じた場合を想定した志望動機の例文を紹介します。

                不満やトラブルが原因で転職する場合

                看護師として◯◯病棟に4年間勤務しておりました。

                貴院の教育制度および地域医療との連携に注力する取り組みに深く共感いたしました。

                自身のスキルを高めながら、患者様やご家族の方々に寄り添った看護を提供できるようにになりたいと考えております。

                自分自身の成長をモチベーションに感じながら働き、貴院に貢献できる看護師になることをお約束します。

                ネガティブな志望動機は、本音を別の言葉で言い換えるのが大切です。

                前職を否定しないかたちで、転職先の魅力や共感した内容につなげましょう。

                【看護師転職】履歴書作成のポイントは5つ

                看護師転職における履歴書のポイント

                続いて、看護師が転職する際の履歴書作成のポイントを紹介します。

                それでは1つずつ確認していきましょう。

                文字の大きさ・バランスを意識する

                履歴書は全体的にバランスのとれた文字の大きさやバランスを意識して書きましょう。

                文字の大きさを揃えるのはもちろん、文字列が斜めにならないように注意します。

                また、ひらがな・カタカナは漢字に対して7〜8割ほどの大きさを意識すると、整った配分になります。

                文字の大きさやバランスは、採用担当者の読みやすさを意識し、年代問わず読める文字を意識しましょう。

                記入欄の8割ほどの文章量を意識する

                履歴書の志望動機は、記入欄の8割を埋めるように意識しましょう。

                余白が多すぎると転職への熱意が伝わらず、安易な気持ちで選考に望んでいると判断されてしまうでしょう。

                一方、ぎっしり書き込まれた文章では読みにくく、簡潔にまとめる能力に欠ける印象を与えてしまいます。

                志望動機のボリュームは、記入欄の8割を目安に埋め、見やすくまとめるのがポイントです。

                文字数は250~300字以内でまとめる

                履歴書の文字数は250〜300字ほどでまめるのがベストです。

                上記の志望動機作成のポイントを踏まえて書いた場合、伝えたい内容が多く、文字数がオーバーしてしまう可能性があります。

                しかし小さな文字で伝えたい内容を全て書こうとした場合、採用担当者への配慮が欠けていると判断されかねません。

                志望動機のなかで、ご自身が何を伝えたいかを把握し、1度下書きした上で、清書するようにしましょう。

                履歴書の形式に指定がないかを確認しておく

                履歴書を作成する際は、指定された形式の有無を事前に確認しましょう。

                履歴書のテンプレートは、企業から指定がない限り、どのような種類を使用しても問題ありません。

                「履歴書をPDFで作成する」「事前に郵送された履歴書を使用して作成する」など、転職先によって履歴書の指定形式はさまざまです。

                履歴書の形式や提出方法を誤った場合、選考を通過できなくなってしまうリスクもあるため注意しましょう。

                不安な方は、履歴書作成を始める前に転職先へ問い合わせて確認してみてください。

                面接時も口頭で伝えられるようにしておく

                志望動機は履歴書に限らず、面接時に口頭で話す機会もあります。

                面接時は、履歴書の内容を丸暗記して機械的に話さないようにしましょう。

                なぜなら丸暗記した志望動機は誠意が伝わりづらく、採用担当者に「本心ではないのではないか」と受け取られる可能性があるからです。

                志望動機に記載した要点を押さえつつ、採用担当者と会話するのを意識してスムーズに説明できるように準備しましょう。

                看護師転職の志望動機を書く際の注意点

                看護師転職における志望動機の注意点

                看護師の転職について、志望動機作成時に注意したい内容を紹介します。

                それでは1つずつ確認していきましょう。

                例文をそのままコピペして書かない

                志望動機は、例文を転用して作成しないようにしましょう。

                インターネットに掲載されている例文を転用した場合、採用担当者はすぐに「コピペしている」と判断されてしまいます。

                採用担当者はなら「当院の特徴を認識した志望動機」と「インターネット検索で確認できる例文」の違いは容易に判断できます。

                例文に頼りすぎることなく、オリジナルの志望動機を作成してみてください。

                ネガティブなフレーズや内容を書かない

                転職の理由を問われた際に、前職でのトラブルに触れることはおすすめできません。

                ご自身に落ち度がないとしても、あなたの印象が悪くなってしまいます。

                マイナスなイメージをつけないためにも、前向きな言葉で書きましょう。

                仕事に対して受け身の姿勢は印象を悪くする

                「勉強させていただきたい」「学ばせていただきたい」というフレーズは、多くの方がつい口にしがちです。

                しかし、看護師にとって医療や介護の現場は、学校のように「学ぶ場」ではなく、自らスキルを身につけて発揮する「仕事の場」です。

                一見勉強熱心な面をアピールしているようですが、採用担当者によっては不適切なフレーズとして受け取られかねません。

                経歴やスキルは正直に書く

                履歴書を作成する際は、嘘の経歴やスキルを書いてはいけません。

                経歴やスキルの偽りは経歴詐称に該当し、採用されたとしても社内の秩序が乱れてしまう可能性があります。

                業務を遂行できなかったり、他の看護師から反発が出たりなどが考えられるでしょう。

                経歴詐称が発覚した場合は、解雇される可能性もあります。

                履歴書には、偽りの情報を記載しないように注意しましょう。

                誤字脱字がないかチェックする

                履歴書の作成が完了したら、誤字脱字チェックを必ずおこないましょう。

                仮に選考終了後に誤字脱字が発覚したとしても、選考結果に直接的な影響はありません。

                ただ、採用担当側としては「志望度が低いのだろう」「仕事でもケアレスミスをするだろう」などマイナスなイメージを抱く可能性があります。

                ご自身で確認するのに自信がない場合は、第三者に確認してもらう・時間を置いてから確認するなどして、履歴書の誤字脱字を事前に防ぎましょう。

                【看護師転職】面接で志望動機を伝えるポイントは5つ

                看護師転職における面接のポイント

                ここからは、看護師転職の志望動機を面接で伝えるときのポイントを5つ紹介します。

                以上のポイントを順番に確認していきましょう。

                回答は履歴書と一貫性を持たせる

                転職活動の面接では、履歴書と一貫性のある発言をする必要があります。

                志望動機や自己PR欄に記載した内容に沿って、的確に答えられるかが重要です。

                一貫性のない発言は、採用担当者への信憑性を下げたり、嘘をついているという印象を与えたりしてしまいます。

                面接を突破するためにも、ご自身の転職に対する軸を決めておく思考が大切です。

                提出した履歴書に沿った内容を伝えて、選考通過を目指しましょう。

                「志望動機」を深掘りされることがある

                志望動機は面接でも質問される可能性が高い項目です。

                履歴書の志望動機は「書類選考を通過すればOK」ではなく、面接で採用担当者から再度質問をされる場合があります。

                「◯◯の経験について詳しく教えてください」「強みや長所に対して、短所はなんですか?」など深掘りした質問をされるケースも考えられるでしょう。

                面接で質問されることも想定して、志望動機の内容に関連する情報についても整理しておくと良いでしょう。

                言葉がでないときの対処法をおさえる

                面接時に言葉が詰まってしまう状況は、十分ありえるケースといえます。

                例えば、面接官の質問に対する答えが出てこない場合は「少し考える時間をいただけませんか?」と一言を添えましょう。

                また、質問の意図が読み取れない場合は「〇〇に関する質問と解釈して問題ないでしょうか?」と確認し、考える時間をもらうのがベストです。

                なお、質問を噛み砕いても答えられない場合は「申し訳ございません。勉強不足のため答えが見つかりません。」と素直に伝えましょう。

                長い沈黙を続けてしまうとマイナスな評価につながるため、1度考える時間を設けて誠実に対応した姿勢を伝えましょう

                面接官の目を見て明るく話すと印象が良い

                面接の際は、面接官の目を見て明るく話すように心がけましょう。

                暗い表情や声のトーンで話す姿は「自分に自信がない」「人柄が悪い」などのマイナスイメージを与えてしまうからです。

                また、看護師の仕事はコミュニケーション能力を求められるため、「この人に仕事を任せて大丈夫なのかな」と採用側も不安になってしまいます。

                面接の雰囲気に緊張して固くなってしまう方は、事前に練習を重ねるのが有効です。

                発言や表情を作る練習を繰り返して、自信を持って面接に臨めるようになりましょう。

                看護師の転職コンサルタントを利用するのもおすすめ

                どうしても、履歴書の書き方に自信のない人は、志望動機とあわせて看護師専門の転職コンサルタントに添削してもらいましょう。

                大手の転職サイトにお願いすることで、履歴書の添削細かいテクニックを聞くことが可能です。

                転職コンサルタントとの相談は基本的に無料ですので、まず相談してみることがおすすめといえます。

                なお、看護師からサポート面で高評価の大手転職サイトに関しては、以下の記事をご覧ください。

                【看護師の転職】履歴書サポートありのサイト3選

                看護師におすすめの転職サイト

                看護師の転職に最適な転職サイトを3つ紹介します。

                各サイトの特徴を1つずつ解説していきます。

                看護roo!|充実したサポートと求人数

                看護rooの紹介

                看護roo!(カンゴルー)は、看護師業界特化型の転職サイトです。

                公開求人数は2023年現在で4万件におよび、豊富な求人数手厚いサポートに定評があります。

                特に面接対策条件交渉に定評があるため、初めて転職する看護師の方でも安心して利用できるサイトだといえます。

                なお、看護roo!に関する詳しい情報は、以下の記事も参考にしてみてください。

                マイナビ看護師|来社相談しやすい

                マイナビ看護師の紹介

                マイナビ看護師は、全国21カ所に拠点を置いている大手転職サイトです。

                直接来社してキャリアアドバイザーに相談したい方なら、安心して利用できるでしょう。

                加えて幅広い求人を抱えており、病院以外の施設求人も保有しています。

                保育施設や企業など、病院以外の転職先を探している方にもぴったりのサイトです。

                マイナビ看護師に関する詳しい情報は、以下の記事も参考にしてみてください。

                レバウェル看護|LINEで手軽に情報収集できる

                レバウェル看護

                レバウェル看護は電話やメールに限らず、LINEでの転職活動に対応した転職サイトです。

                メッセージ上のやり取りで情報収集できるため、電話が苦手な方や、好きな時間で転職活動したい方におすすめします。

                さらに公開求人数は、2023年10月時点で10万件以上にもおよび、視野を広げて転職先を検討したい方にも最適です。
                レバウェル看護に関する詳しい情報は、以下の記事も参考にしてみてください。

                (参考)志望動機欄なしの履歴書を選ぶのもアリ

                履歴書には志望動機欄がないものも存在します。

                転職先の企業によっては、志望動機以外の内容で選考通過を判断したいと考えている場合もあります。

                履歴書提出で書類選考をおこなう企業は、面接を重視している可能性もあるでしょう。

                エントリーシートや職務経歴書などで志望動機を記載し、熱意をアピールするのも手段の1つです。

                さいごに

                看護師転職における履歴書の志望動機
                本記事では看護師転職向けの志望動機の書き方について、コツやノウハウをご紹介してました。

                もし志望動機を作成する際には、以下の要素を盛り込むと、採用担当への印象も良くなるはずです。

                志望動機に盛り込みたい要素

                • その職場ならではの志望動機を書く
                • 看護師としての経験・経歴を書く
                • 「どのような働き方をしたいか」があると更に伝わる志望動機になる

                あなたが最高の転職をできることを陰ながら祈っております。

                看護師723名が選んだ人気の転職サイト

                編集部が実施した看護師723名へのアンケート調査に基づくサポート力や求人の数・質への満足度が高い転職サイトベスト3は、下記の3つ。

                キャリア・転職に悩んでいたり、今の仕事・職場から離れようかなと考えていたりするすべての看護師におすすめの相談先です。

                左右にスクロールできます。

                おすすめ転職サイト 口コミ満足度 公開求人数 おすすめポイント

                1位:看護roo!
                (看護ルー)

                4.3点

                約5.9万件

                • 利用者満足度No. 1(編集部調べ)
                • 面接対策・サポートも手厚い定番の転職サイト


                2位:マイナビ看護師

                4.2点

                約4.6万件

                • 全国に拠点があり地方にも強い
                • 初めての転職から企業転職まで抜群の支援

                レバウェル看護(旧・看護のお仕事) ロゴ3位:レバウェル看護
                (旧・看護のお仕事)

                4.0点

                約14.1万件

                • 圧倒的公開求人数を誇る大手サイト
                • 取材に基づくリアルな施設情報を教えてくれる

                〔求人数〕2023年1月5日時点

                転職の流れが図解でわかる!スムーズに進めるコツ3選

                転職の流れを図解で解説!イメージを掴んで転職をスムーズに進めよう

                「転職したいが、何から手をつければよいかわからない」

                「転職の進め方がわからない」

                このように悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

                「なんとかなるだろう」で準備を疎かにしてしまうと、応募したい求人が見つからないことや、自分に合っていない企業に入社してしまう恐れがあります。

                スムーズな転職活動の進め方
                • 転職の目的と「軸」を決める
                • スケジュールを組む
                • 自己分析と情報収集を行う
                • スムーズに退職する

                悔いのない転職活動をおこない、スムーズな退職で次の会社に入社するためにも、事前に退職の流れについて把握しておくことが大切です。

                本記事では、転職エージェントとして数々の転職志願者のサポートをしてきた経験から、後悔しない転職を送るために転職の流れについて解説します。

                本記事を読めば転職の流れや準備すべきことが理解でき、応募から退職までスムーズな活動を進められるので、ぜひ参考にしてください。

                この記事を読むとわかること

                • 転職の準備段階ですべきこと
                • 転職計画の立て方
                • 自己分析と情報収集のし方
                • 効率よく転職活動を行う方法
                • 内定後にすべきこと

                1. 転職の流れを3つのフェーズに分けて考える

                転職の流れを簡単に解説

                転職の流れは、大きく以下3つのフェーズに分けられます。

                転職の流れ全体図

                転職活動を成功させるためには、この3つのフェーズを3〜6ヵ月の間におこなうようスケジュールを組むことが大切です。

                それぞれの内容を簡単にご紹介します。

                1-1. 転職準備

                転職準備中は、主に以下4つをおこないます。

                • 転職の目的と将来像を考える
                • 転職計画を立てる
                • 自己分析やキャリアの振り返りをおこなう
                • 情報収集をする

                何事も準備が大切といいますが、それは転職活動においても同じこと。

                この期間をどう過ごすかによって、転職の成功は大きく左右されます。

                転職を成功させるための準備期間のポイントは「2. 転職準備の流れ」でご紹介します。

                1-2. 転職活動

                志望企業への書類応募や選考を経て、内定を獲得するまでの期間です。

                期間中におこなうこととしては、以下が挙げられます。

                • 応募書類の作成
                • 志望企業への応募
                • 面接

                仕事を続けたまま転職活動をおこなう場合は、スケジュールの調整が必要です。

                一方、退職してから転職活動をおこなう場合は、給与が途絶えることから資金面で苦しくなる期間といえます。

                ここではどちらのパターンでも転職活動をスムーズにおこなうためのポイントについて、「3. 転職活動の流れ」で詳しくご紹介します。

                1-3. 内定後

                内定連絡をもらってから、実際に入社するまでの期間です。

                仕事を続けながら転職活動をおこなう人は、内定後に退職準備をします。

                期間中に行うこととしては、以下が挙げられます。

                • 内定連絡・就業条件の確認
                • 内定受諾
                • 入社日決定・準備
                • 退職交渉・退職日決定
                • 引き継ぎ
                • 退職に必要な書類の準備
                • 退職届提出
                • 社内外の挨拶

                転職を成功させるためにも、気を抜かずにしっかり条件の確認や退職の準備をおこなうことが大切です

                円満退社のためのポイントなどについて、「4. 内定後の流れ」でご紹介します。

                2. 【フェーズ1】転職準備の流れ

                転職活動における事前準備

                転職準備期間は、どのように転職活動を進めるのか、その目的や全体のスケジュールを決める時期です。
                転職の流れ01

                転職準備の流れは、以下のようになります。
                転職準備の流れ

                転職準備は1ヵ月から、長くとも2ヵ月以内に収めることが大切です。

                それぞれの流れについて、詳しくご紹介します。

                2-1. 転職の目的と将来像を考える

                まずは、転職の目的や理由、転職によって実現したいことを挙げます。

                転職したほうがいいと判断した場合は、転職で実現したいことを思いつくだけ書き出し、優先順位をつけます。

                優先順位をつけることで、内定をもらったあとに、その会社が転職の目的に合うかどうかを具体的に判断できます。

                2-2. 転職計画を立てる

                転職活動を長期化させないために、具体的な転職計画を立てます。

                冒頭でもご紹介したとおり、転職期間は長くても半年以内に設定しましょう。転職の際に資格の取得が必要な場合は、取得期間も計画にいれたうえで、スケジューリングしましょう。

                資格については「転職に資格は必要?おすすめ資格20選と成功のポイント」で詳しくご紹介していますので、合わせてご確認ください。

                さらにここでは、資金計画も合わせておこなっておきましょう

                なぜかというと、転職活動に費用がかかるものだからです。特に退職後に転職活動を行う場合は、貯金を切り崩して生活するため、転職先を適当に決めてしまうことにもなりかねません。

                転職活動を成功させるためにも、資金面の計画もしっかりおこなっておきましょう。

                2-3. 自己分析やキャリアの振り返りを行う

                自分のキャリアを振り返り、どんな仕事が合っているのか、どんな強みがあるのかなどのチェックをおこないます。実際に自分が行ってきた仕事やキャリアを直視し、素直に書き出すことが大事です。

                結果、本当に自分に合っている職種や業種がわかり、自分の強みや弱みが自然と見えるようになります。

                キャリアを振り返る際は、「プロ直伝!転職成功に導く自己分析4ステップ【シート付】」にあるシートを使うのがおすすめです。

                2-4. 情報収集

                転職情報や求人情報を集めましょう。

                情報収集せずに転職をすると、自分に合っていない企業に転職するリスクが増えます。

                情報収集には、転職エージェントや口コミサイト、転職フェアなどを利用するのがおすすめです。

                転職エージェント、口コミサイト、転職フェアの選び方

                転職準備のより具体的な流れな要点については、「転職のプロが教える安心して転職に臨むための準備のすべて」でご紹介しています。より細かな内容を知りたい人は、ぜひこちらも合わせてチェックしてみてください。

                3. 【フェーズ2】転職活動の流れ

                転職活動における応募書類~面接までの流れ

                転職活動期間は、書類の作成や応募、面接など、希望の転職先企業に対してアクションを行う時期です。

                準備期間同様、1ヶ月または2ヶ月以内に収めるのが、転職成功のポイントとなります。
                転職の流れ02

                転職活動の主な流れは以下のとおりです。
                転職活動の流れ

                書類作成から面接が終わるまでは、1ヶ月から2ヶ月かかることを覚えておきましょう。

                それぞれの流れについて、詳しくご紹介します。

                3-1.応募書類の作成・送付

                転職準備で設定した転職の軸や実現したい将来像、キャリアの棚卸しなどの情報を参考に、応募書類を作成します。

                ここで大切なのが、例文に頼らないということです。

                インターネットをチェックすれば、志望動機や退職理由に関する例文が数多くヒットするでしょう。しかしほとんどの例文は質が低く、また不特定多数の多くの転職希望者に利用されています。数多くの応募書類に目を通している人事が見れば、例文を転用して作成したかどうかは一目瞭然です。

                転用して書かれたものは、思いが伝わりにくいどころか、質が低いために、マイナスに評価される可能性があります。

                少しでも質の高い書類を作成するためには、「受かる職務経歴書の書き方完全マニュアル」をしっかりと読んで実践することが重要です。

                3-2. 面接

                書類選考に受かれば、続いて面接に挑みます。

                企業によって異なりますが、面接は主に以下のような流れでおこなわれます。
                転職の面接の主な流れ

                (1)訪問・入室

                開始5分前には面接会場に到着できるように、余裕を持って出発しましょう

                また、面接会場に入る前に、身だしなみや口臭などをチェックしましょう。

                身だしなみについては「第一印象で損しない転職面接での正しい服装マナー【男女別】」でご確認ください。

                ただし、会場に早く到着しすぎるのも控えましょう。面接会場や面接官の準備ができていない場合、面接先に気を遣わせる可能性があります。

                理想としては、10分ほど前に会場に到着し、トイレに入って身だしなみをチェックしてから、5分前に待合室に到着するのがおすすめです。

                (2)自己紹介

                面接での第一印象を決めるのが自己紹介です。

                自己紹介はダラダラと話しをせず、1分以内に簡潔に答えましょう。この流れのまま、自己PRをおこなうこともあります。

                自己PRは伝えたいことを全て話すのではなく、自分の強みや経験を簡潔にまとめて話しましょう。

                自己紹介についてより詳しく知りたい場合は「転職面接の自己紹介|第一印象を劇的に上げる5つのポイント」をご覧ください。

                (3)職歴・志望動機

                ここでは簡単に職歴を紹介するとともに、前向きかつ具体的な志望動機を伝えましょう。

                同時に退職理由を聞かれることもありますが、いずれにしても前向きな理由を答えることが大切です。志望動機については、自分の言葉で具体的に話せるように練習しておきましょう。「理念に共感した」「商品が好きだから」といった当り障りのない理由では、面接官の記憶に残りません。

                志望動機について、より詳しく知りたい人は「面接での転職理由を本音で突破!正しい回答法と例文5選」をご覧ください。

                (4)希望条件の確認

                入社後どのように活躍したいかという点と合わせて、就業の際に希望する諸条件について確認されます。

                自分のこれまでのキャリアを踏まえたうえで、会社にどのように貢献できるかをアピールしましょう。

                (5)逆質問

                終盤は面接者から面接官への逆質問の時間があります。この時間は単なる質問時間ではなく、面接を受けている側の最後のアピールポイントという重要な時間です。

                逆質問の内容によって、入社したい熱意や興味関心があることをアピールでき、面接を有利に進められます。ただ、金銭面の条件ばかりを質問すると、マイナスのイメージを与えてしまう場合があるので注意しましょう。

                逆質問でしっかりアピールしたいなら「転職面接のラスト2分で合格を勝ち取るための逆質問21選」をご覧ください。

                4. 【フェーズ3】内定後の流れ

                転職活動における内定後の流れ

                内定をもらい、入社するまでの流れは、主に以下のようになります。

                こちらも1ヵ月から2ヵ月程度を目安に設定するのが良いでしょう。
                転職の流れ03

                内定後の大まかな流れは以下のようになります。
                内定後の流れ

                退職が決まったからと言って、すぐに会社を辞められるわけでは無いので注意しましょう。

                それぞれの流れについて、詳しくご紹介します。

                4-1. 内定連絡・受諾

                内定連絡を受けたら、就業時の諸条件を確認し、受諾するかどうかを判断しましょう。内定をもらうと、うれしさでとっさに内定を承諾してしまいそうになりますが、少し立ち止まってください。

                しかし内定を受諾する際は、就業条件を再度確認のうえ、実現可能な入社日を設定して内定を受諾しましょう。就業条件を確認するためには、労働条件通知書(雇用契約書)を発行してもらい、最終的な条件を確認することをおすすめします。

                転職では、求人時の条件と最終的な就業条件が異なることはよくあることです。最終的な給与面や福利厚生などを確認したうえで、内定を受諾するかどうかを決定しましょう。

                内定の返答をすぐに返答できない場合でも、24時間以内に御礼の連絡と、返答を保留にしたい旨、そしていつ返答できるかを返信しておきましょう。返答が遅くなると、印象を悪くする恐れがあります。

                4-2. 退職準備

                内定承諾を決めたら、退職準備を進めます。退職準備は、以下のような流れで進めましょう。
                転職の手順円満退職0

                退職準備については「誰でも実践できる円満退職の全知識|詳細解説と豊富な図解付」をご覧ください。

                5. 転職の流れをスムーズに進める3つのポイント

                スムーズに転職を進めるノウハウ

                転職の流れをスムーズに進めるためには、以下の3つのポイントをおさえると良いです。

                ポイントを知っておくことで、早め早めに準備が出来るので、効率よく転職活動を進められますよ。

                5-1. 【ポイント1】事前準備に力を入れる

                前述したとおり、転職が成功するかどうかは、事前準備が物をいいます。

                計画的に転職するために、事前に何が必要か、選考の際にどのようにスケジューリングするかなどをしっかり決めた上で、転職活動に臨みましょう

                5-2. 【ポイント2】スムーズに退職手続きをおこなう

                退職手続きに必要な書類や、手続きのやり方を事前に確認しておきましょう。

                重要な手続きを忘れると、転職先にも迷惑をかけることになります。

                特に退職してから転職活動をおこなう場合は、失業手当や健康保険、年金の手続きなどが必要となります。

                退職の手続き|充実の図解でわかる効率的に行うための全知識」を参考に、スムーズな退職手続きを行いましょう。

                5-3. 【ポイント3】転職エージェントに登録して流れを教えてもらう

                転職のプロである転職エージェントに登録し、準備から入社までの流れを教えてもらう方法です。

                転職エージェントに登録すると、アドバイザーと二人三脚で転職を進めることになり、以下のサービスが受けられます。

                • 退職の手続き
                • 書類作成・添削
                • 求人応募
                • 面接対策
                • 転職後のアフターフォロー

                転職に不安があるなら、ぜひ以下の転職エージェントに登録しておいたほうがよいでしょう。

                では、一つずつご紹介していきます。

                リクルートエージェント|大手だが担当に差がある

                リクルートエージェント

                リクルートエージェント』は、求人数No.1の総合転職エージェントです

                公開求人は約37万件、登録者のみ閲覧できる「非公開求人」を合わせると約62万件以上の求人を扱っています(2023年4月7日時点)

                業界最大の転職支援実績があり(厚労省「人材サービス総合サイト」より2019年実績)、サポートも充実しているので、転職を検討しているなら必ず登録すべき1社です。

                転職成功率を上げるには、『dodaエージェント』や、サポートへの評判が高い『パソナキャリア』や『マイナビエージェント』を併用すると良いでしょう。

                ◆補足:リクルートが運営している関連サービス

                リクルートダイレクトスカウト|年収600万円以上限定

                リクルートダイレクトスカウト

                リクルートダイレクトスカウト』は国内最大手のリクルートが運営する、ハイクラス向けのヘッドハンティング型転職サイトです

                ハイクラス求人の検索はもちろん、レベルの高いコンサルタント(ヘッドハンター)を選んで相談をすることもできます。

                レジュメを登録しておけば、それを見たヘッドハンターから好条件のスカウトをもらうことも可能です。

                また、総求人は118,653件と選択肢も多いので、高年収を狙う方であればすべての方におすすめできる転職サービスといえます

                レジュメ登録後はスカウトを待つだけで良いので、「時間をかけて高年収の仕事を見つけたい」という方におすすめです。

                doda|業界最大級。20代30代なら登録必須

                2024年版dudaトップ画像

                dodaエージェント』は、パーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営する国内最大級、顧客満足度No.1(2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント20代 第1位)を誇る転職エージェントです。

                提案力・求人数ともにトップレベルで、かつ「悪い口コミ」も見当たらず、担当者の当たり外れが少ないエージェントだと言われています。

                首都圏の20代30代にはもちろん強く、他にも地方での転職や、高齢での転職など、他の転職エージェントで断られるような場合でも、dodaであれば案件が見つかるとの口コミが見受けられたので、『全ての人におすすめできる転職エージェント』と言えます。

                マイナビエージェント|サポート充実で満足度No.1

                ※マイナビのプロモーションを含みます。

                マイナビ IT AGENT』は、丁寧なサポートがウリの20代向け転職エージェントです。

                求人数だけではリクルートやdodaといった大手ほどではありませんが、首都圏の20代に焦点を当てれば1番の満足度(4.2/5.0点)を誇ります。

                そのため、求人数が豊富な大手(例えば、『リクルートエージェント』や『dodaエージェント』など)と併用することをおすすめします。

                ※マイナビのプロモーションを含みます。

                パソナキャリア|首都圏特化でサポート充実

                6. 転職活動を有利に進めるためには流れの理解が重要

                転職の流れを理解して転職を有利に

                転職をスムーズに進めるためには、全体の流れを知り、事前にしっかり準備することが大切です。

                不安があるなら、以下の優秀な転職エージェントの力を借りることも、転職をスムーズに進めるポイントの一つです。

                転職後に後悔しないためにも、今回ご紹介した流れとそのポイントを確認し、転職に臨んでください。

                介護職によくある転職理由を解説 面接で印象の良い伝え方とは?

                「介護職へ転職したい理由をどう話せばよいかわからない」

                「退職理由を正直に話すと面接官の印象が悪くならないか」

                このような悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。

                転職理由は伝え方次第で印象が悪くなり、合否に影響が出る可能性があります。

                印象を悪くしないための転職理由の伝え方
                • ネガティブな理由はポジティブな表現に言い換える
                • 職場の不満や人間関係を理由にしない
                • 面接官が納得できる理由にする

                この記事では、介護業界専門の転職コンサルタントとして活動してきた私の知見と経験をもとに、面接で転職理由をうまく伝えるコツを紹介します。どう話すべきか悩んでいる方は、面接で好印象を与える伝え方ができるようになるので、最後まで読んでぜひ参考にしてください。

                この記事を読むとわかること

                • 退職理由はなぜ「ポジティブ」に言い換える必要があるのか
                • 面接官の印象をよくする転職理由の考え方
                • ネガティブな退職理由を前向きな理由に換える方法
                • 退職理由はひとりで悩まず相談したほうがよい

                この記事を読めば、転職理由をどのように話せばいいのかが分かり、転職成功に役立つでしょう。

                1.介護職によくある転職理由

                まずは、介護業界の職場によくある転職理由を確認していきましょう。

                公益財団法人「介護労働安全センター」が令和元年に実施した『介護労働実態調査結果』によると、介護系の前職を退職した理由として次の6つを挙げる回答者が多かったことが分かりました。

                それでは、以下で詳しく解説していきます。

                1-1.職場の人間関係に問題があった

                『介護労働実態調査結果』における前職を退職した理由として最も多く挙がったのが人間関係です。

                パワハラ、モラハラなどに発展してしまうこともあり、元々人手が不足している介護業界の離職率の高さを加速させてしまう悪循環につながっています。

                介護職にありがちな人間関係の問題の例としては、次のようなものがあります。

                • 部下の指導が難しい
                • 仕事のペースの早さについて厳しく注意される
                • 上司や同僚と合わない
                • 利用者のケアや介護サービスについての意見交換が不十分

                1-2.結婚・出産・妊娠・育児のため

                介護保険サービス系型別の男女比
                『介護労働実態調査結果』でも男女比が公開されていますが、職種や雇用形態を問わず、介護業界で働く方は女性の方が圧倒的に多いです。

                男女別の退職理由
                さらに、結婚や出産を機に一度退職する女性の職員も多いことが分かります。

                職場環境や仕事内容に不満を持っていなくとも、介護職の力仕事が生まれてくる赤ちゃんへ与える影響や生活圏の見直しなどを総合的に判断した結果、職場を惜しみながら退職するケースもあります。

                1-3.ほかに良い仕事や職場があった

                後述の「収入が少ない」「将来性が低い」といった理由とも関係しますが、働いていくうちに、より高い給与などの好条件の職場を見つけ、転職するケースも少なくありません。

                介護業界の求人はどこも人手不足と離職率の高さが深刻であるため、一定の経験がありポジティブな理由で転職する経験者は即戦力として企業側にも好まれやすいです。

                1-4.法人や施設、事業所の理念や運営のやり方に不満があった

                仕事内容や人間関係に不満はなく、続けようと思えば続けられるものの、会社や施設、経営者の方針に不満があったために退職する方もいます。

                たとえば、現場で働く介護士の増員募集は一切行わないにもかかわらず、介護施設の利用者はどんどん増やしていくといった、経営陣が人手不足を放置するやり方に耐えられず退職するケースが多いです。

                また、

                • 入社した職員や介護士に対しての教育や研修が不十分
                • 新入社員の定着率が悪く、人の入れ替わりが激しい
                • 努力や貢献が給与や昇進といった待遇に反映されない

                上記のような点から「会社から大事にされていない」「介護職員を使い捨てている」と感じ、愛想を尽かして退職していく方も少なくありません。

                1-5.収入が少なかった

                元々働いていた職場の給与水準が低く、自分の将来を見据えた上で収入を増やすために給与が高い会社へ転職するケースです。

                低い給与で生活ができていても、結婚や出産などの急な出費や生活環境の変化で今まで以上に高い給与で働く必要がでた方や、従来のような生活が立ちいかなくなってしまった方が収入アップをきっかけに転職していくことが多いようです。

                1-6.自分の将来の見込みが立たなかった

                直近の生活や収入に問題がなくとも、

                • 今の仕事で身につくスキルでは他の会社でやっていけない
                • 役員や責任者になれる道が詰まっている
                • この会社で成長できるビジョンが見えない

                などの点から自分の成長性や会社の将来性に疑問を持ち、「この職場にいても仕方ない」と転職するケースです。

                前述の「他にやりたいことがあった」と関係していることが多く、自分がやりたいことが現在の職場ではできない場合、現在の職場では自分の将来設計に支障が出ると分かった段階で退職を検討する方が多いようです。

                2.ネガティブな転職理由はポジティブに言い換えるのがポイント

                ここまで挙げた転職理由を面接でそのまま伝えることもできますが、転職理由によっては面接官からの印象が悪くなるリスクがあります。

                それでは、転職理由をより印象良く言い換えるためにはどのようにすれば良いのでしょうか。

                私が転職エージェントとして活動していた頃に介護職の転職を希望する方に対してアドバイスをした例文付きで、以下で詳しく紹介していきます。

                2-1.職場の人間関係が理由の場合

                前職の人間関係に不満があった場合は、なるべくその理由を伝えず、他の言葉や理由で言い換えることをおすすめします。

                その理由は、「人間関係が悪かった」「一緒に働く人に不満があった」とストレートに伝えてしまうことで、会社側があなたの協調性や人間性に疑問を持つリスクが大きいためです。

                どうしても伝えたい場合や伝える必要がある場合は、次の例のようにチームワークや周囲との連携をとった環境で働きたいという転職理由に言い換えてみましょう。

                【例文】人間関係の不満の言い換え方

                口コミ・評判

                前職では上司からの指示に従うことが絶対とされており、個人の自発的な課題発見に基づき、チームで解決することで成果を挙げるのが困難な環境でした。また、チーム同士の活発なコミュニケーションや連携を取ることが難しかったため、前職の経験をもとに主体的に意見を取り入れてもらえるよう、チームや会社のために努力していき、新しい環境でチャレンジしたいと考えています。

                2-2.結婚や出産、妊娠、育児が理由の場合

                妊娠、出産で体に負担がかけられない、育児を理由に定時の勤務が難しい、といった理由でやむを得ず退職している場合もあります。

                その場合は、現在は仕事に支障がない状態であることや、家族からの理解やサポートが得られており育児が会社の業務に支障が出ないことを伝え、すぐに辞めないことをアピールしましょう。

                また、選考を受ける会社に育児支援制度がある場合は、そちらを利用したうえで介護のスキルを磨き、施設や社会に貢献していく姿勢をアピールできるとさらに印象が良くなります。

                【例文】現在は仕事に支障がないことをアピールする言い方

                口コミ・評判

                前職は妊娠をきっかけに育児のために退職しました。育児休業が難しい勤務体制であり、シフトの調整も難しい人数で回していました。チームに迷惑をかける形で休職を選ぶことはできず、事実上退職しか道がなかったため、惜しみつつも退職しました。

                現在は子どもを保育園に預けられる状況になったため、日中の勤務が可能です。家族からも家事や育児を分担してもらうことの了承を得ており、業務に支障は出さないよう努めます。

                2-3. キャリアアップやチャレンジが目的の場合

                収入や福利厚生など、より良い待遇で働ける環境を求めて転職する場合は、前職での実績を忘れずにアピールすることが重要です。

                ただし介護職の場合は、利益や数値よりも利用者や職場の仲間への思いやりや気遣い、良心的なコミュニケーション能力の方が重要と考える会社も多く、自己PRに悩む転職者も多いです。

                • 自分は何がどの程度できるのか
                • どのような仕事で役に立てるのか
                • どんな業務改善ができるのか

                以上の3点を意識したうえで、利用者や会社の職員と円滑なコミュニケーションが取れることをアピールするのがおすすめです。

                【例文】キャリアアップのためのチャレンジ精神をアピールする言い方

                口コミ・評判

                前職では食事や入浴、排泄など、利用者の生活介助を行う介護施設の職員として3年働きました。私の強みは問題把握能力と提案能力だと考えています。

                利用者のご家族からの要望と、施設で働くチーム双方の意見をまとめてリーダーに報告したことで、月30時間あった残業時間を月10時間まで削減する業務改善を行った実績があります。

                この経験と能力を御社でも活かし、利用者へ貢献してきたいと思っています。

                2-4.会社や施設のやり方への不満が理由の場合

                具体的に会社や施設のどのような方針に不満があったのかによって転職理由の言い換え方は異なりますが、基本的には、

                • 前職の不満点を解消できれば、利用者や社会により大きく貢献できる
                • この会社なら前職の不満点を解消できる理由はなぜか

                以上の2点を面接でアピールできるのが理想的です。

                たとえば、「人手不足で入居者一人ひとりへの対応が作業的になっており、扱いがぞんざいになっている」という不満があり退職した場合は、次のように言い換えることができます。

                【例文】会社や施設への不満の言い換え方

                口コミ・評判

                元々入居者一人ひとりに対して、それぞれの立場に立った介護や介助の方法を一緒に見つけていきたい気持ちが強かったため、退職しました。前職は離職者に対して新しく入る職員の数が足りておらず、入所者一人ひとりに対してそれぞれの立場に立った介護ができない状態が続いておりました。

                時間をかけて手探りで信頼関係を築いていくことをコンセプトとしている御社であれば、よりレベルと質の高い介護サービスを提供できる人材になれると考え、志望しました。

                2-5.収入を増やす目的が理由の場合

                介護の仕事は身体にも精神にも負担が大きいため、労働の対価としての高い給与は仕事のモチベーションにつながります。

                しかし、介護業界の仕事は一般的には利用者の方の悩みにどれだけ寄り添えるか、職場の方と連携をとって仕事ができるかというコミュニケーションが重視されやすい仕事です。

                給与や収入のみが転職のきっかけであれば、会社側に「うちでなくても良いのでは」と考えさせてしまうリスクもあるため、伝え方を考える必要があるでしょう。

                【例文】収入を増やしたい気持ちの言い換え方

                口コミ・評判

                前職では施設介護に取り組む職員として3年間働いてきました。現状の生活を続けられるほどの給料はいただいていたのですが、この先自分が結婚や出産をするにあたってより多くの収入を得る必要があると考え、退職しました。

                前職には介護職員個人やチームへの評価制度がなく、自分の都合で夜勤や残業を増やすなどの申し入れも困難だったため、環境を変えて再チャレンジする必要があったと考えております。

                2-6.自分の将来性に不安を感じたことが理由の場合

                身につくスキルのレベルが低いなど、会社の将来性に不安があった場合は、自分の計画性の高さ、会社の弱点を発見できる視野の広さなどを転職理由に絡めてアピールすると好印象です。

                ただし、言い換え方に気を付けなければ、「ただ仕事が嫌だったから辞めた」「難癖をつけているだけ」という印象を与えてしまう場合があります。

                面接では、「会社に将来性がないのであれば、自分は将来何をやりたいのか」という点を深掘りされる可能性が高いため、自分がなりたい将来像を具体的にしておくのがおすすめです。

                【例文】将来性への不安をポジティブな言い換え方

                口コミ・評判

                前職では4年ほど介助や事務作業、レクリエーションの企画など総合的に行ってきました。様々な仕事を幅広く任せていただきやりがいがあったのですが、さらに質の高いサービスを提供できる介護士としてのレベルアップをするためには、今より一歩深い領域まで踏み込んだ仕事に取り組むことが必要ではないかと考えるようになり、転職を考えました。

                私は利用者の方と和やかな雰囲気を作ることが得意なので、利用者の不安なことや要望の聞き取りを汲み取るプランニングなどもやってみたいと考えています。

                3.介護面接で転職理由を話すときのコツ

                ここまでの内容を踏まえて、転職理由を話すときの重要なポイントをまとめていきます。

                転職の理由を話すときに守るべきポイントは、以下の3つです。

                • 嘘をつかない
                • 転職理由は前向きに伝える
                • 相手が納得できる理由と話し方で伝える

                以下でそれぞれ具体的に解説していきます。

                3-1.嘘をつかない

                退職理由を話すにあたって、前職への不満や愚痴をそのまま正直に話すことは問題ですが、転職理由の嘘はつかないことをおすすめします。

                その理由は、その場しのぎで嘘をついても、発言内容や転職理由に矛盾が生じてしまい、面接官にやがてバレてしまうためです。

                転職理由の嘘がバレることで、面接官からの信用を失ってしまい、面接に合格する可能性も下がります。

                前職への不満や愚痴が理由で退職するのであれば、これまで紹介したように伝え方を工夫することで自己PRに矛盾が起こることなく転職理由を話すことが可能です。

                3-2.転職理由は前向きに伝える

                転職理由は、前向きでポジティブなものに言い換えて伝えることでイメージアップにつながります。
                逆に、後ろ向きかつ受け身な印象を面接官に与えてしまっても、採用の可能性はそれほど上がりません。

                実は、人間関係に不満がある、給料が安いなどのネガティブな転職理由が含まれていることは、面接官自体も把握していることがほとんどです。

                問題解決にあたっての前向きな分析や提案ができることをアピールできれば、それほど印象は悪くなりません。むしろ、あなたを採用したいと思われる可能性が上がるでしょう。

                3-3.面接官が納得できるような理由と話し方で伝える

                転職理由を印象良く話すためには、相手が納得できる合理的な理由を話すことが必要です。

                たとえば、ただ「人間関係が悪かったから」という理由だけでは、面接官から「ここでも人間関係の悪さを理由にすぐ辞めてしまうのではないか?」と疑われてしまいます。
                大切なのは、前職ではなぜできないのか、この施設ではなぜできると思うのかの理由を深堀りしてみることです。

                この場合は、「人間関係の悪い前職ではできなかった○○をこの施設でやってみたい」というポジティブな動機付けがあると良いでしょう。

                4.転職理由の伝え方に迷ったら転職エージェントへ相談する

                ここまで、面接官に印象の良い退職理由の話し方を解説してきました。

                しかし実際には、様々な要因が絡み合って結果的に退職してしまった方や、自分のネガティブな退職理由を前向きなものに言い換えることが難しい、やり方がわからないという方もいるでしょう。

                そこで、介護業界に強い転職エージェントに転職理由の伝え方を相談してみることをおすすめします。

                転職エージェントは、様々な理由で介護職を退職した元職員も多く利用しています。

                そのため、あなたと同様の理由で転職した実績のあるエージェントがいる可能性も大きく、面接対策に非常に役立ちます。

                【介護職が初めての人におすすめ】レバウェル介護(旧:きらケア)

                レバウェル介護派遣

                レバウェル介護派遣(旧:きらケア派遣)』は、レバレジーズキャリアが運営する派遣サイトです。

                最大の魅力は、大元のレバレジーズ株式会社の正社員同等の福利厚生を受けられることで、要件を満たすと有給も付与されます。

                さらに、数多くの職種、就業形態、そして提供サービスのなかから最適な求人情報を、介護業界に特化したアドバイザーからスピーディーに紹介してもらえるのが嬉しいサービスです。

                面接の予定調整や、労働条件交渉のサポートも受けられるので、場所は良いのに賃金が…といった不満点も解消してから就業することが可能です。

                【働きながら資格取得を目指せる】かいご畑

                かいご畑

                 

                 

                かいご畑』は介護向けの人材紹介サービスから、資格講座まで、介護業界で幅広い事業を行うニッソーネットが運営しているサイトです。

                求人数が非常に豊富で、かつ悩みをしっかりと聞いてくれた上で求人を紹介してくれると多くの方から好評でした。

                また、派遣スタッフとして勤務する場合は以下のような資格の講座を無料で受けることができます。

                • 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)・・・75,000円→0円
                • 介護福祉士 受験対策講座・・・・・・・・・37,000円〜→0円

                そのため、資格を取ってキャリアアップしたい!という方がステップアップとして使うのもおすすめです。

                かいご畑公式サイト:
                https://kaigobatake.jp

                【圧倒的な求人数が特徴】マイナビ介護

                マイナビ介護

                マイナビ介護』は運営が大手企業で実績のある転職エージェントです。

                オススメの求人特集欄には、新しい施設で働きたいオープニングスタッフのみをまとめた求人や、年間休日が110日以上確約されている求人のみなど、希望する条件で求人を探すことができます。

                登録すると、元介護士を始め介護の業界に詳しいプロのキャリアアドバイザーから連絡をもらえ、悩みを相談しながら転職について一緒に考えられます。

                求人がとにかく多いので、選択肢を増や

                すためにも上記2社と合わせて登録することをおすすめします。

                マイナビ介護公式:
                https://kaigoshoku.mynavi.jp/

                5転職エージェントをより効果的に利用する7ポイント

                35歳が転職エージェントをうまく使うポイント

                この章では、転職エージェントをより効果的に利用するためのポイントを7つお伝えします。

                1. スカウトを利用した場合、2週間に1回くらい連絡を入れておく
                2. 転職時期は最短可能日程で答える
                3. 相性が合わなければ担当コンサルタントの変更を申し出る
                4. 経歴やスキルに嘘をつかない
                5. 推薦文は必ず確認する
                6. 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない
                7. 紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査

                せっかく良い転職サービスを選んでも、上手に活用できなければもったいないので必ずチェックしましょう。

                Point-1. スカウトを利用した場合、2週間に1回くらい連絡を入れておく

                転職サイトは、企業から依頼を受けるとデータベースの中から条件を絞り応募者を探していくのですが、この時の表示順番が「更新日」(=最終接触日)なのです。

                「更新日が古い=もうすでに転職を決めた可能性が高い」と判断されるので、連絡を怠っていると後回しにされ、いずれ案件紹介メールが届かなくなります。

                更新日

                例えば、上記は「年齢30歳以下、転職回数1回以下、勤続年数2年以上、TOEIC780以上」で検索した結果ですが、実務的な処理としては、更新日が新しい順番に20人ずつメールを送って反応をみて、応募者がいなければ次の20人へ、といったように送信していきます。

                更新日が古いと、いくら条件が良くても機械的に後回しになってしまう場合があるのです。

                Point-2. 転職時期は最短可能日程で答える

                コンサルタントとのファーストコンタクトで必ず「転職時期はいつ頃をお考えですか?」と聞かれるので、この時には「いいところがあればすぐにでも」と答えるようにしましょう。

                そうすればあなたはすぐに売上に繋がると考え、優先順位をあげて対応してくれることでしょう。

                ※もちろん現職での退職手続きや引継ぎがあるはずなので、その点は伝えておきましょう。

                Point-3. 相性が合わなければ担当コンサルタントの変更を申し出る

                担当コンサルタントに情をうつしてはいけません。

                担当変更がどうしてもしづらい場合は他社を当たりましょう。

                担当変更メール文面例

                いつも大変お世話になっております。現在転職の支援をして頂いている○○と申します。現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、

                転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。

                もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。

                大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

                Point-4. 経歴やスキルに嘘をつかない

                登録情報や一連のやりとりについては、申し出をしない限りは情報が残ります。

                コンサルタントでよく話題にあがるのが、「去年の登録情報と今回とで登録情報が違うよ・・・」という話です。

                この場合、虚偽報告を行うリスキーな人材として、紹介する案件を絞るなどの判断がくだされます。

                Point-5. 推薦文は必ず確認する

                ほとんどの場合、担当コンサルタントはあなたを200字〜1000字で紹介する推薦文を書きます。

                そこで「面接時に相違があると困るのと、客観的に今一度自分を見直したいため、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」と一声かけましょう。

                Point-6. 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない

                数社の転職サービスを使っている場合、同じ案件には複数の転職サービス経由で応募しないようにしましょう。

                企業から「他の転職サイトからも応募があるんだけど」と担当に連絡がいってしまいます。

                企業・担当コンサルタント両者に不信感を与え、場合によっては破談となるリスクさえあります。

                Point-7. 紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査

                転職エージェントも売上がかかっていますから、なんとかしてあなたに転職を決めてもらいたいと考えています。

                優良なコンサルタントであれば都合の悪いことを隠したりすることは少ないでしょうが、自衛のために口コミサイトの『OpenWorkを利用して裏をとるようにしましょう。

                以下のような口コミが大量に集まっているので、その情報をもとに、社風や雰囲気をあらかじめ予想することができます。

                openworkの口コミ

                上場企業であればほぼ全ての企業についての口コミが集まっていますので、ぜひ利用してください。

                6【図解】転職エージェント利用の流れ

                ここまで、転職が有利に進む転職サービスと、その活用ポイントをお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

                転職エージェントに登録したあとは、特に準備は必要とせず、気軽に身をゆだねれば良いのですが、初めて使う方は不安も多いかと思いますので、登録後何が起こるのかをざっくり把握しておきましょう

                スクリーンショット 2016-08-21 17.30.24

                Step 1. まずは公式ページから登録する

                それぞれの公式ページから登録を行います。

                登録する際は、『転職サービス』なのか『派遣サービス』なのかを確認するようにしてください

                例えば、「パソナ」と検索するとパソナの派遣登録サイトが出てくるように、紛らわしいサービスが複数あるため、登録前にしっかりと確認しましょう。

                正社員転職を目指していたのに、知らずのうちに派遣社員の面接を受けていた…ということがないように、十分に注意しましょう。

                Step 2. 担当コンサルタントから連絡が来る

                登録すると、担当から数日以内に電話かメールで連絡が入ります。

                事前に準備などをする必要は全くありませんが、ざっくり下記のようなことを聞かれます。

                • 転職希望時期は?
                • 希望する職種や業界は?
                • 希望年収は?

                10分ほどの最低限のヒアリングを受けた後、キャリアカウンセリングのアポイント調整を行います。

                ※最初からアポイント調整に入る場合もあります。

                Step 3. キャリアカウンセリング

                あなたが転職エージェントのオフィスに訪問することもあれば、担当コンサルタントが近くまで来てくれることもあります。(近年はコロナの影響により、オンライン面談も積極的に取り入れられています。)

                初回面談での話題で多いのは下記のようなテーマです。

                • あなたのキャリアの棚卸
                • PRポイントの整理
                • 転職するべきかどうか
                • 転職するとしたらどのような企業に内定をもらえそうか
                • どのように職務経歴書を書いたら通過しやすくなるか
                • 転職についての要望の深堀

                キャリアカウンセリングで気づくことも多く、なるべく多くのコンサルタントに意見をもらえば、考えがまとまっていき、後悔ない転職をすることができるでしょう。

                担当コンサルタントとは長い付き合いとなるため、できれば拠点に足を運ぶようにしましょう。

                Step 4. 求人紹介を受ける

                あなたの希望に合いそうな求人を5件~20件ほど紹介してもらえます。

                思ってもないような大手もあれば、今まで知ることのなかった魅力的な中小企業もあるでしょう。

                それぞれのエージェントしか扱っていない独占求人もありますので、複数社のエージェントから求人紹介を受けることを推奨します

                Step 5. 履歴書・職務経歴書の添削

                応募する企業を決めたら、職務経歴書や履歴書といった選考書類を添削してもらいます。

                場合によってはこのためだけに面談を設定してくれたり、何度も書き直しを行ったりしてくれます。

                最高の職務経歴書をエージェントと一緒に作り上げていきましょう。

                Step 6. 紹介された求人に応募する

                選考書類が完成したら、担当コンサルタントが最後に推薦文を添えて企業に応募します。

                自分ではなかなか伝えられないあなたの魅力を、担当コンサルタントが企業に伝えてくれます。

                求人サイトを使って自力で応募すると、推薦文はもちろん誰も書いてくれませんし、企業への手続きも全部自分でしなければならないため、それに比べると転職エージェント経由は圧倒的に有利です。

                Step 7. 面接対策を受ける

                応募している企業の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの方を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントのアドバイスを貰います。

                あなたが希望すれば模擬面接を実施してもらえるケースも多いです。

                Step 8. 企業との面接を行う

                面接の日時設定は担当コンサルタントが全て行ってくれます。

                対策してもらったことをフル活用して、力を出し切りましょう。

                面接に落ちてしまった場合には、多くの場合、担当コンサルタントが人事担当者からフィードバックを受けているため、次の面接に生かすことができます。

                Step 9. 内定と退職サポート

                内定が出た後は、担当コンサルタントが給料交渉や入社日の調整を責任を持って行ってくれます。

                また、退職手続きについて不安な場合も、上司にどのように報告するかなど転職エージェントであればノウハウを必ず持っていますので、頼ってしまいましょう!

                Step 10.退会手続きをする

                転職先の内定がもらえたら、転職サイトを退会するのが無難です。

                万が一転職後も転職サイトに入会し続けていたら、転職先の人事担当者に見つかってしまうかもしれません。

                転職サイトを利用している会社は、転職サイトに登録している人材を「スカウト」機能でチェックしています。

                転職先の人事担当者が「スカウト」機能であなたの情報を見つけた場合、「入ったばかりなのに、もう転職しようとしている」と、無用な疑いをかけられるかもしれません。

                7.【FAQ】転職サイトに関するよくある質問と回答

                介護業界へ転職するにあたって、転職サイトの利用に関するよくある質問をまとめました。

                それでは、さらにくわしく回答していきます。

                複数のサイトを利用する場合、何社くらいが目安ですか?

                2~3社程度がおすすめです。

                なぜなら、登録するとメールや電話で求人をすすめられる場合があり、連絡が煩わしいと感じる可能性があるからです。

                求人も手当たり次第に応募するのではなく、よく考えてある程度数を絞って応募すると、スケジュールに余裕をもって転職活動を行うことができます。

                転職エージェントとの併用はできますか?

                できます。

                転職サイトは自分で条件を絞って求人を探しますが、転職エージェントはプロのコンサルタントが条件に会った求人を提示してくれる仕組みとなっています。

                自分一人で膨大な数の求人から探す時間が無い方は、プロの方に頼ると良いでしょう。

                今回紹介した3社以外の転職エージェントに興味がある方は、『転職エージェントおすすめランキング|500人の評判比較』の記事を参考にしてみてください。

                8.終わりに

                このページでは、介護職の転職理由を言い換え方の例文付きで紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

                前職を辞めた理由は、実際にはこのページに挙げたような単純なものばかりではなく、個人で細かく事情や原因が異なってくるものです。

                転職エージェントを利用すれば、採用に影響しない転職理由の伝え方を知ることができるので、利用を検討してみてください。

                また、転職エージェントの使い方については、こちらの記事でも詳しく解説しています。転職活動の参考になれば幸いです。

                自分は看護師に向いてない?不安な毎日から今すぐ抜け出す解決策とは

                看護師 向いてない

                「自分は看護師に向いてない…どうすればいい?」

                「看護師を辞めたい場合の方法はある?」

                看護師は長い労働時間で患者の命に関わる仕事なので、肉体面でも精神面でも負担が大きく「自分は向いてないのではないか…」と悩みを抱える方が多くいらっしゃいます。

                しかし看護師を辞めたいと思っても、本当にこのまま退職していいのか、転職するには何から始めたらいいのかわかりませんよね。

                結論から言うと、看護師に向いてないポイントが自分にどのくらいあるのかを把握したうえで、看護師の転職に特化した転職サイトを利用することで自分の性格に合った職場を見つけられます。

                看護師に向いてないと感じた場合の確認ポイント!

                しかし看護師1年目の方や新人の場合は、自分が看護師に向いてるのか向いてないのかを自己診断するのは難しく、どこをチェックしたらいいのかわからない方がほとんどです。また、たくさんの転職サイトがあるため、それぞれの特徴を判断するのは多くの時間が必要になるでしょう。

                そこで本記事では、現役看護師100人のアンケートを元に、看護師に向いてる人・向いてない人の特徴を洗い出し「看護師に向いてない」と感じる原因と解決策を徹底解説します。また、性格別のおすすめの病院や看護師に特化した転職サイトも詳しく紹介しますので、参考にしてください。

                この記事を読むとわかること

                本記事を読むことで、自分が看護師に向いているかを正しく診断して、診断結果に合った解決策を知ることができます。

                注:看護師の転職を成功させたい方は、「新人看護師が転職に慎重になるべき理由と失敗しないためのコツ|体験談や転職サイトも紹介」もご覧ください。
                看護師723名が選んだ人気の転職サイト

                編集部が実施した看護師723名へのアンケート調査に基づくサポート力や求人の数・質への満足度が高い転職サイトベスト3は、下記の3つ。

                キャリア・転職に悩んでいたり、今の仕事・職場から離れようかなと考えていたりするすべての看護師におすすめの相談先です。

                左右にスクロールできます。

                おすすめ転職サイト 口コミ満足度 公開求人数 おすすめポイント

                1位:看護roo!
                (看護ルー)

                4.3点

                約5.9万件

                • 利用者満足度No. 1(編集部調べ)
                • 面接対策・サポートも手厚い定番の転職サイト


                2位:マイナビ看護師

                4.2点

                約4.6万件

                • 全国に拠点があり地方にも強い
                • 初めての転職から企業転職まで抜群の支援

                レバウェル看護(旧・看護のお仕事) ロゴ3位:レバウェル看護
                (旧・看護のお仕事)

                4.0点

                約14.1万件

                • 圧倒的公開求人数を誇る大手サイト
                • 取材に基づくリアルな施設情報を教えてくれる

                〔求人数〕2023年1月5日時点

                1. すぐ辞めたいと感じる看護師に向いてない人の特徴4つ

                看護師に向いていない人には主に以下の4つの性格や体質があります。

                1-1. コミュニケーション能力や協調性がない

                人とコミュニケーションを取るのが苦手な人や自分勝手で協調性のない人は看護師に向いていないといえます。

                看護師は患者や医師、同僚の看護師との密なコミュニケーションが求められる仕事です。

                しっかりとした連携が取られていないと人の命に関わるミスを犯す可能性もあります。

                共同作業よりも自分の判断で業務を進めたい人には負担に感じる仕事かもしれません。

                1-2. 不規則な生活が苦手で労働環境に負担を感じる

                看護師は長時間労働、夜勤が多く体力的にとてもハードな仕事です。

                こうした労働環境に負担を感じて看護師を辞めるケースも非常に多いです。

                例えば、3交代制の職場では日勤で8時から16時半まで勤務した後、休みを8時間もあけずに24時から8時半まで深夜勤が続くことがあります。

                事実、ある調査では約6割の職場が最も短い勤務間隔が12時間未満と回答しています。(参考:2019年度夜勤実態調査結果

                実際にこのような声が見られました。

                口コミ・評判

                ICU勤務(24歳)
                3交代勤務であったが準夜⇨日勤というシフトがあったことが辛かった。勤務自体は忙しくてもあまり気にならないが次の勤務までの時間が短すぎると、さすがにしんどさを感じた

                また、家庭との両立のため長時間労働は出来ない、夜勤では働きたくないなど労働時間に制限があると働けない職場もあります。

                1-3. 要領が悪く急患対応や予期せぬアクシデントに対応できない

                看護師は急患対応や予期せぬアクシデントの対応など業務にスピード感を求められることが多いです。

                例えば、急患対応の際に指示を出されないと何もできない看護師や患者の容体が急変した際にパニックになってしまい何もできないと、患者の命に関わる危険性があります。
                経験次第で慣れていくものではありますが、いつまでも迅速に適切な対応ができない看護師は職場でも敬遠されやすくなります。

                1-4. ミスや注意されたことを引きずりやすい

                ミスをしたときや怒られたときにいつまでもそのことを引きずってしまう人は看護師に向いていないでしょう。
                業務内容が特殊で複雑な看護師は仕事でミスをして怒られることや患者やその家族に理不尽なことを言われることも多いです。
                また、患者を看取る環境が辛かったという声もみられました。

                口コミ・評判

                病棟勤務(28歳)
                亡くなる患者さんの多い病棟だったので、メンタル面で強い心をもって対応しないといけなかったことが辛かった。先輩看護師は慣れもありますが、新人看護師は気持ちの持って行き方で悩む子が多かったです。

                そうしたときにすぐに切り替えができずに落ち込みやすい性格だと、精神的に負担を感じやすく看護師の仕事が長く続きにくいといえるでしょう。

                2. 自己診断してみよう!看護師に向いてる人の特徴7つ

                反対に、看護師に向いているのはどのような性格の人なのでしょうか。

                自分では看護師に向いていないと思っていても、1つでも当てはまれば看護師としての素質があると言えるので、確認してみてください。

                2-1. 人と関わるのが好き|患者や同僚とのコミュニケーションがとれる

                患者や医師など、人とコミュニケーションをとる機会が多い看護師にとって「人と関わるのが好き」というのは大きな強みになります。

                看護師としてやりがいを感じる瞬間は患者やその家族から感謝されたときが多いのではないでしょうか。

                医者や同僚の看護師と積極的にコミュニケーションが取れたり、患者に明るく話しかけられる人は職場を円滑に回したり患者の些細な変化に気づきやすいです。

                また、患者を看取るなど辛いことも多い職場であなたの存在が周りを明るく元気づけることができるでしょう。

                2-2. 性格がポジティブ|嫌なことがあっても切り替えられる

                精神的にも負担のかかる仕事である看護師にとって、前向きな性格は最も重要な要素の一つともいえます。

                看護師という業務上、患者から理不尽なクレームを言われたり上司からのパワハラに悩む声も多いです。

                例えば、職場で大変だったことや辛かったことを聞いたところ、このような声が見られました。

                口コミ・評判

                介護施設勤務(24歳)
                人間関係はどこの病棟に行っても大変で、働かない人や無視する人、意地悪をする人などがいるので、その人に気を使わなければならないのが一番大変であった。また、仕事が時間で終わらないため、仕事の日は予定が組めなかったのが辛かった。働いているわりに時間外などがちゃんと出ないため、給料は安いと感じた。

                理不尽なことを言う患者にも適切に対応しなければいけないことや、人間関係が悪い中協力し続けなければならない看護師は非常にストレスの多い仕事です。

                嫌なことがあってもすぐに切り替えることができたり、同僚を励ますことができる人は職場の雰囲気を良くするので欠かせない存在になるでしょう。

                2-3. 体力がある|夜勤や長時間労働にも耐えられる

                夜勤や長時間労働が多い看護師の仕事では十分な体力が求められます。

                特に24時間体制の病院や急患対応を行う病院では、労働時間が長く不規則な生活リズムとなるので、体力のある看護師が求められます。

                夜勤では、生活リズムが崩れる上に日勤よりも長時間労働であることが多いです。

                事実、2交代制の職場の過半数が夜勤の勤務時間が16時間以上となっています。
                夜勤の勤務時間 (1)

                (参考:2019年度夜勤実態調査結果

                夜勤の途中で休憩ができることもありますが、急患対応などで十分に休憩が取れないことも多いです。

                こうした長時間労働などにも耐えられるタフな人は看護師に向いているといえるでしょう。

                2-4. 視野が広く気が利く|患者の変化にすぐ気付いて行動できる

                視野の広い人や機転が利く人は看護師に向いているといえます。

                具体的には患者が調子の変化を深刻化する前に気が付くことができたり、後輩が落ち込んでいるときにすぐに気づいて励ますことができるような人です。

                このように、患者の些細な変化に気づくことができたり医者や患者の求めていることを言われる前にできる人は看護師の素質があります。

                今は「自分は気が利かない」と思っていても業務に慣れていくと余裕が持てるようになり視野も広くなるので、心配する必要はありません。

                2-5. 責任感が強い|妥協を許さず正確な業務ができる

                看護師には患者の命を扱っているという責任感が求められます。

                口コミ・評判

                NICU勤務(50歳)
                未熟児ばかりを担当しているため、体調が急変することは日常茶飯事で、気が休まる時間はありません。ちょっとした顔色の変化にいち早く気づいて処置をしなければ、小さな命は亡くなってしまいます。

                このように対応次第で命を左右することがあるので、妥協を許さない正確な業務が行える人が看護師に適しています。

                2-6. 同僚や患者から慕われている|後輩の育成や現場をまとめられる

                ミスを繰り返してしまっていても、同僚や患者から慕われている人は看護師の素質があるといえるでしょう。

                自分では気がついていなくても、同僚や患者があなたを慕っているのは仕事への向き合い方や患者への対応などが評価されているからです。

                年齢が上がるにつれ看護師はリーダー職や管理職を任されるようになります。

                このような人は後輩の育成や現場をまとめあげることが得意なので後に非常に重宝される存在といえます。

                2-7. 看護師の仕事が好き|辛いことがあってもやりがいを感じる

                「辛いことがあっても看護師の仕事が好き」と思えることは非常に重要です。

                例えば、自分が入院した際に看護師の方に勇気づけられて看護師を目指した人や患者から「あなたが担当で良かった」と言われてやりがいを感じるなど辛いことはあっても看護師の仕事自体は好きな人が多いと思います。

                実際に、看護師としてのやりがいを聞いてみたところこのような声がありました。

                口コミ・評判

                クリニック勤務(23歳)
                患者さんに「全然いたくなかったよ、すごいね」「気にかけてくれてありがとう」と声を掛けてもらった時にやりがいを感じました。患者さんとやりとりをしてこその仕事なので、なるべく気持ちに寄り添ったり、思いに共感したりしていきたいと思い、取り組んでいました。

                辛いことは多くても看護師の仕事にやりがいを感じた瞬間は何度もあったのではないでしょうか。

                今は辛いことばかりかもしれませんがなぜ、あなたが看護師を目指すことにしたのかを思い返してみてください。

                3. 看護師に向いてないのは経験不足!時間や環境次第で解決できる

                第1章では看護師に向いていない特徴を4つ紹介しました。

                「当てはまっていたからやっぱり自分は向いていないんだ」と思った方もいるかもしれませんがそんなことはありません。

                3-1. 看護師1年目の新人は向いてないと感じやすい!3年を過ぎれば慣れる傾向に

                看護師に向いていないという悩みは経験不足が原因であることがほとんどです。

                事実、看護師歴2年までは、「看護師に向いてない」と思う看護師の割合が上がり続けることが分かっています。

                看護師の適正度参考:就職後3年間の職業性ストレス、SOC、バーンアウトの調査

                グラフからわかる通り、就職後2年目までは看護師の仕事が自分に合わないと感じてストレスが高くなることがわかっています。

                また、就職後3年目にはそのストレスが低くなることもわかっています。

                このように、看護師3年目までは誰でも「自分は看護師に向いていない」と悩みますが3年目以降も、ストレスは感じるものの徐々に慣れていくことがわかります。

                あなたが看護師経験が3年未満の場合は、過度に悩む必要はありません。

                看護師という仕事にまだ慣れていないため、ミスや失敗を繰り返してしまう、要領が悪いと怒られることも多いかもしれませんが慣れていくにつれそういったことで悩むことは少なくなります。

                ミスをしてしまったら落ち込むのではなくメモを取る、分からないことや不安なことがあったら、遠慮せずに先輩に質問をして仕事に慣れていきましょう。

                経験が浅い新人看護師は転職活動が難航しやすく、今より環境の悪い職場に転職してしまう危険性もあります。

                今は悩んでいても3年目までは今の職場で頑張ってみることをおすすめします。

                関連記事
                >新人看護師が転職に慎重になるべき理由と失敗しないためのコツ|体験談や転職サイトも紹介

                まずは3年目まで今の職場で看護師を続けてみることをおすすめします。

                3-2. どうすれば人間関係を改善できる?コミュニケーションが苦手な人におすすめのテクニック

                女性の割合が高く積極的なコミュニケーションが求められる看護師は、職場の人間関係に疲れを感じるケースが多いです。

                人間関係が上手くいかない原因はコミュニケーション不足であることが多いです。

                自らの行動や工夫で、人間関係の悩みを緩和させられることもあります。

                例えば、苦手な相手とも良好な関係を築く方法は心理学で確立されています。

                明日からすぐに実践できる5つの工夫を以下にまとめます。

                看護師の人間関係を円満にする5つの心理学テクニック

                • 相手とできるだけ長い時間一緒に過ごす

                心理学用語では単純接触効果と言い、人は自分に馴染みのある人を好む傾向にあります。
                そのため、できるだけ長い時間相手と過ごすことで親しい人だと思ってもらいやすくなります。

                • 相手を影で褒める

                心理学用語では自発的形質転移と呼ばれている手法で、人は他の人が褒められていても、自分が褒められている時と同じく、脳内ではドーパミンという脳内物質が分泌され、快いと感じます。

                • 常に元気でポジティブな発言をする

                心理学用語では情動感染と言い、人は周りの人の声・表情・動きなどに反応し、それに伴い情動も感染することがわかっています。
                そのため、あなたが元気に振舞えば、相手も同じように振舞ってくれるようになる確率が高くなります。

                • 相手の感情に共感する

                心理学用語では類似性の法則といい、人は共通点を持つ相手に親近感を覚えます。
                よく耳にする、相手と共通の敵をつくると仲良くなれるという例は、類似性の法則を応用したものです。

                • 相手のことを好きなフリをする

                心理学用語では認知的不協和といい、相手があなたから嫌われていると感じている際にとても効果を発揮します。
                人は、嫌われていたはずの相手から好意を受けると、「自分のことを嫌いだったはずなのになぜ?」という疑問が浮かび、そのモヤモヤを解消するために、最初から自分は嫌われていなかったと思い込みます。

                その際に、相手からの印象も自然と上がるため、関係が上手くいくようになります。

                4. 自分の性格に合ったおすすめの病院・職場4選

                看護師の仕事は就業先によって全く違うため、職場を変えただけで活き活きと働けるようになる人もいます。性格や働く目的に合わせておすすめの職場を紹介します。

                どのような人におすすめかも記載してありますので、自分が苦手なことを踏まえて自分に合う転職先を探してみてください。

                4-1. 一般のクリニック|長時間労働がないので体力に自信がない人におすすめ

                夜勤や長時間労働が続き身体を壊してしまった、疲労から看護師としてのやりがいを感じられない、など体力面から悩んでいる人には一般のクリニックをおすすめします。

                口コミ・評判

                クリニックへ転職(32歳)
                クリニック勤務は始めてでしたが、通院されている患者様と顔馴染みになり世間話をしたりとアットホームな雰囲気がとても自分に合っていました。

                救急外来や入院設備がなく、毎日決まった時間に働くことができることやアットホームな雰囲気が魅力です。

                また、短時間勤務の看護師を募集しているクリニックも多いので選択肢が広い職場ともいえます。

                4-2. 訪問看護ステーション|単独で患者宅に出向くので人間関係が苦手な人におすすめ

                職場の人とのコミュニケーションを取るのが苦手な人には、単独で患者宅に出向き看護処置を行う訪問看護師への転職がおすすめです。

                口コミ・評判

                訪問看護師へ転職(42歳)
                現在は訪問看護をしていますが、どこに行ってもドラマよりも面白い家族背景があり、いつも訪問はこれだからやめられないと思っています。

                1人で看護処置を行う分、患者や患者家族とのコミュニケーションは増えるので「看護師の人間関係には悩んでいるけど、患者一人ひとりとはじっくり向き合いたい」という人に特におすすめです。

                また、夜勤もないので体力的にも病棟看護師より負担は少ないです。

                しかし、1人で全ての看護処置を行うため経験の浅い看護師には負担が重くなってしまうので注意が必要です。

                関連記事
                訪問看護師がきつい・ブラックと言われる6つの理由!働く人の本音を徹底調査

                4-3. 検診センター|患者や同僚と話す必要がなくコミュニケーションが苦手な人におすすめ

                同僚だけでなく患者とのコミュニケーションも極力控えたい人には、検診センターがおすすめです。

                口コミ・評判

                検診業務へ転職(35歳)
                採血・尿検査・内視鏡検査の準備を看護師1人で効率よくこなすにはどうすれば良いか、自分で順序立てて行うところにやりがいを感じました。採血ももたついてはスムーズに患者さんを案内できないため採血スキルもアップできてさらにやりがいを感じました。

                検診センターでは健康診断や健康ドッグを行います。

                業務は血液採取や身長・体重測定と限定的であるため、患者や同僚と話すこと必要はほとんどありません。

                勤務時間や業務内容が安定しているため看護師から非常に人気な職業となっています。

                4-4. 産業看護師|看護の知識を活かしてまったく違う仕事がしたい人におすすめ

                患者を看取ることや看護師内での人間関係にストレスを感じやすく、また夜勤や長時間労働にも体力面から不安を感じる人には産業看護師がおすすめです。

                口コミ・評判

                産業看護師へ転職(26歳)
                看護職ではない職種にアプローチし、健康指導の必要性を理解してもらうことに苦労しましたが、徐々に受け入れてもらい、指導の場を頂くことができて良かったと感じることがありました

                産業看護師は主に企業や健康保険組合に勤務し、労働者の健康管理を行います。

                企業に所属して同じ時間帯で働くため夜勤や休日勤務が少なく、福利厚生もしっかりとしています。

                健康管理が主な業務のため患者を看取ったり急患対応をすることはなく精神的にもダメージを負いにくい職場といえます。

                看護師が働きやすい環境が整えられているため、倍率も高いですが非常におすすめの職業といえます。

                5. 看護師の転職を成功に導くおすすめの転職サイト3選

                ここまでご紹介した職場は看護師の負担が少なく非常に人気で倍率の高い職場ばかりです。

                こうした職場に転職するには、求人数が多く転職のサポートもしてくれる転職サイトに登録するのがおすすめです。

                実際に転職をした看護師からの評価が高い転職サイトをいくつか紹介していきます。
                数ある転職サイトのなかから、以下を基準に、「利用者からの満足度の高い看護師向け転職サイト」をピックアップしました。

                転職サイト選定基準

                1. 求人数 …総求人数が多いほど、理想にぴったりの求人を見つけやすい
                2. 利用者満足度(提案&サポート力) …利用者の口コミをもとにサービスの質を評価。優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらえれば、理想の職場を提案&手厚いサポートが期待できる

                利用者の総合評価順にランキング形式でまとめると、おすすめの転職サイトは、以下のとおりとなりました。

                転職サイト 求人数|総合満足度
                1位
                看護roo!
                55,907件|◎4.3
                利用者満足度96.3%、看護師さんからの人気No1の転職サイト。細かい条件で求人が探しやすく、面接対策&サポートも手厚い。
                2位
                レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
                135,763件|○3.8
                総求人数トップレベル!累計40万人以上の利用者がいる転職サイト。LINEで最新の求人情報が得られるなど、気軽に転職活動ができる
                3位
                マイナビ看護師
                60,875件|◎4.1
                求職者のペースに合わせたサポートが強み。全国22箇所に相談会場があり、地方在住者も来社相談しやすい

                ※求人数2022年8月更新

                この記事では3サイトに厳選しています。より詳しく知りたい方は、『看護師723人が選ぶ転職サイトおすすめランキング』を参考にしてください。

                1位.看護roo! | 看護師さん利用者満足度No.1

                看護roo

                看護roo!』は、転職経験のある看護師さんから最も選ばれている、人気No1の看護師転職サイトです。

                登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人も多数保有しています。

                看護roo!の特徴

                • 利用者満足度96.3%
                • 公開求人55,907件+非公開求人も多数
                • 面接同行や選考対策など手厚いサポート

                さらに、細かい条件を組み合わせて仕事探しができるため、希望にぴったりの求人を見つけやすくなるでしょう。

                看護roo!』は、30年以上に渡る転職支援実績のある株式会社クイック(東証一部上場企業)が運営するサービスです。

                信頼と実績も十分で、面接時に希望者には専任の女性スタッフが同行してくれるなど、きめ細かいサポートが魅力といえます

                こんな看護師さんにおすすめ

                • みんなが使っていて、実績豊富な人気のサイトを利用したい
                • 給与や条件、人間関係などが良い職場情報を知りたい
                • はじめての転職で不安なのでプロに相談したい

                看護roo!の詳しい情報は、下記の記事でもご覧になれます。

                2位.レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | 求人多数で選択肢の幅が広い!

                レバウェル看護

                レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』は、求人数がトップレベルの転職サイトです。キャリアアドバイザーが、病院や施設を訪問して直接取材を行っており現場のリアルな情報を提供しています。

                レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の特徴

                • 累計利用者数40万人以上
                • 友だちに勧めたい転職サイトランキングNo.1
                • 総求人数は135,763件と転職サイトトップレベル

                「人間関係や施設の雰囲気はどうか」「子育て中の看護師が働きやすい環境か」などの情報を踏まえて、最適な提案をしてもらえるのもポイントです。

                また、LINEで「新着求人情報が届く」「担当のキャリアアドバイザーに相談できる」など、気軽に転職活動ができる点も魅力的といえます

                こんな看護師さんにおすすめ

                • できるだけたくさん求人が見たい
                • 職場の雰囲気や内部情報を知りたい
                • 気軽に求人探しがしたい

                レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の詳細は、下記の記事も参考にしてみてください。

                関連記事

                3位.マイナビ看護師|ペースに合わせて転職できる

                マイナビ看護師』は、大手人材企業マイナビが運営する定番の転職サイトです。
                数週間で内定を目指す「スピード転職」や、数ヶ月に渡ってゆっくりと職場を探す「じっくり転職」など、求職者の都合に合わせたスピード感でのサポートをしてくれます。

                マイナビ看護師の特徴

                • 看護師認知度5年連続No1の定番転職サイト
                • 求人数は6万件以上
                • 大手マイナビならではの情報ネットワークも強み

                加えて、面接の日程調整なども、キャリアアドバイザーが代行してくれるサービスも提供しています。自分のペースで転職活動を進めるのに最適な転職サイトといえるでしょう。

                こんな看護師さんにおすすめ

                • なるべく早く次の仕事を見つけたい
                • 数ヶ月かけて余裕を持って転職活動したい

                なお、マイナビ看護師の詳細は、下記の記事でも確認できます。またおすすめの転職サイトについて、より詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてください。

                6. 看護師に向いてないと感じる人は自分の性格に合った職場を見つけよう!

                看護師が向いていないと悩む方に向けて、看護師に向いていない人の特徴や解決策を紹介していきましたがいかがでしたか。

                まだ経験が浅いだけで悩まなくて良いことや職場を変えると解決されるかもしれないことなどが分かったと思います。

                看護師は人手不足の職場が多いので、自分に合った職場に比較的転職しやすいといえます。

                あなたの未来がより明るくなることを祈っています。

                看護師転職サイトおすすめランキング10選|口コミや評判を徹底調査

                看護師転職サイトのおすすめランキング
                「なるべく口コミや評判が良い転職サイトに登録したい」
                「看護師転職サイトの種類が多すぎて選べない」

                看護師が理想の職場に転職したいなら、看護業界に特化した転職サイトを活用するのが効果的です。

                【とりあえず登録しておきたい転職サイト】

                業界最大級の手厚いサービス
                非公開求人も多数
                【詳細はこちら】

                公開求人は14万件以上
                ヒアリング力・対応力にも定評
                【詳細はこちら】

                わかりやすくて使いやすい求人検索システム
                人材会社「マイナビ」が運営
                【詳細はこちら】

                看護師向けの転職サイトならば、業界に精通したキャリアアドバイザーが、転職先の内部事情や労働条件など一人では把握できない情報を共有してくれます

                しかしインターネットで転職サイトを検索すれば、数えきれないほどの転職サイトの名前が並び、何を基準に登録すれば良いのか判断に迷う方も多いでしょう。

                おすすめの看護師転職サイト
                そこで当記事では、転職サイト・エージェントを利用して転職した看護師723名に調査をおこない、おすすめの転職サイト10社を選定しました。実際の評判・口コミとあわせて紹介しているので、ご自身の判断で興味のある転職サイトを見つけられるでしょう。

                すべて読めば、看護師向け転職サイトの詳細がわかり、スムーズに転職活動を進められるでしょう。

                この記事を読むとわかること

                看護師におすすめの転職サイト
                看護師転職サイトを利用するメリット
                看護師転職サイトを利用するデメリット
                看護師転職サイトと求人サイトの違い
                看護師が転職サイトを選ぶときのポイント
                看護師におすすめの転職先

                この記事を書いた人

                むろ

                むろ|株式会社キャライフ 両面型エージェント 兼 人事担当

                大学卒業後、4年間公立の学校教員として従事。その後、株式会社キャライフ入社。
                入社後の担当業務はキャリアアドバイザー、リクルーティングアドバイザー、人事、
                求人広告事業の立ち上げを兼務。様々な業界や求職者の支援を行う。
                X(Twitter)では、キャリア・転職・仕事についての情報発信。
                現在7000人以上のフォロワーに支持されている。

                SNS@2525666a(X)、Facebook

                Webサイト株式会社キャライフ/転テン(株式会社キャライフ運営の転職サイト)

                看護師転職サイトのおすすめランキング10選

                看護師転職サイトの選定・サービス比較にあたって、実際に転職サイトを利用した看護師723名へアンケート調査を実施し、口コミ・評判を集計しました。

                CareerTheory編集部では、転職経験のある看護師723名を対象に転職サイト85社についてアンケートをとり、利用者満足度が高かった看護師転職サイトを厳選しました。

                利用者の総合評価順にランキング形式でまとめると、看護師転職におすすめの転職サイト(転職エージェント)10社は、以下のとおりとなりました。

                看護師転職サイトおすすめランキング
                看護師転職サイト サービスの特徴
                看護roo!(看護ルー)1位:看護roo!(看護ルー)公式サイトを見る
                詳細を見る
                公開求人数:約4.2万件|満足度:4.3
                アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
                手厚いサポートが魅力の定番サービス
                20代30代40代
                常勤首都圏関西東海
                レバウェル看護2位:レバウェル看護公式サイトを見る
                詳細を見る
                公開求人数:約14.2万件|満足度:4.2
                突出した公開求人数に注目!
                施設の内部事情にとても詳しいアドバイス抜群の転職サイト
                20代30代40代
                常勤パート・非常勤全国北海道東北首都圏関西東海中国・四国九州
                マイナビ看護師
                3位:マイナビ看護師公式サイトを見る
                詳細を見る
                公開求人数:約4.7万件|満足度:4.0
                求人検索システムの使いやすさは必見!
                看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
                20代30代40代一般企業
                常勤パート・非常勤全国首都圏関西東海
                ナースではたらこ
                4位:ナースではたらこ公式サイトを見る
                詳細を見る
                公開求人数:約9.4万件|満足度:3.9
                スピーディーかつ質の高い提案が評判!
                求人数が豊富で地方にも強いのが魅力
                20代30代40代
                常勤パート・非常勤全国東北首都圏東海関西中国・四国九州
                ナース人材バンク5位:ナース人材バンク公式サイトを見る
                詳細を見る
                公開求人数:約6.8万件|満足度:3.8
                有名メディア『ナース専科』の運営企業が提供!
                応募先施設へ猛プッシュしてくれる力強いサポートが人気
                20代30代40代
                常勤全国北海道東北首都圏・関東関西東海中国・四国九州沖縄
                医療ワーカ―6位:医療ワーカ―公式サイトを見る
                詳細を見る
                公開求人数:約5.9万件|満足度:3.7
                コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
                20代30代40代50代・60代以上一般企業
                常勤パート・非常勤全国首都圏東海関西
                看護プロ
                7位:看護プロ公式サイトを見る
                詳細を見る
                公開求人数:約8,600件|満足度:3.7
                関東・東海・関西の看護師転職に特化
                病院・施設の実情を詳しく教えてくれると評判
                20代30代40代
                常勤関東東海関西
                美容外科求人ガイド8位:美容外科求人ガイド公式サイトを見る
                詳細を見る
                公開求人数:約2,400件|満足度:3.8
                美容クリニックへの転職に特化!
                美容外科・美容皮膚科転職の第1選択肢
                美容クリニック20代30代
                常勤首都圏愛知大阪
                ナースジョブ9位:ナースジョブ公式サイトを見る
                詳細を見る
                公開求人数:約3.2万件|満足度:3.7
                北海道・愛知・兵庫・岡山・広島・福岡に特化
                地方求人に強い地域密着型看護師転職サイト
                20代30代40代
                常勤北海道愛知兵庫岡山広島福岡
                MCナースネット10位:MCナースネット公式サイトを見る
                詳細を見る
                公開求人数:約1.5万件|満足度:3.6
                さまざまな職種・雇用形態・施設形態・地域に強み
                企業求人やミドルシニア層以上など稀少求人にも注力
                20代30代40代50代・60代以上一般企業
                常勤パート・非常勤派遣全国

                1位の『看護roo!(看護ルー!)』は求人の数が多いだけでなく手厚いサポートが評判の人気転職サイトで、面接同行や選考アドバイスなど質の高い支援を評価する口コミが多いサービスです。

                初めて転職する看護師から、キャリアアップ・年収アップを目指す看護師まですべての人におすすめできる転職サイトなので、どのサイトに登録すべきか迷ったら『看護roo!』を試してみましょう。

                人気ランキングの根拠について
                本記事で紹介している、「おすすめの看護師転職サイト」は、CareerTheoryでおこなったアンケート結果をもとに算出しています。

                1位:看護roo!(看護ルー)豊富な求人数と手厚い転職サポートが評判の大人気転職サイト

                看護roo!

                総合満足度

                4.3

                求人の質・量 サポート力

                4.2

                4.4

                おすすめ看護師はこんな人
                おすすめ資格 看護師准看護師助産師
                おすすめ施設形態 病院クリニック介護施設訪問看護保育施設
                おすすめ年代 20代30代40代
                おすすめ属性 常勤首都圏関西東海

                看護roo!のおすすめポイント

                • 10年以上・数十万人の看護師を支援してきた実績を持つ、業界最大手級サービス
                • 利用者満足度は驚きの96.3%(看護roo!調べ)
                • きめ細かなサポートや提案力など、利用者から満足の声が多数!

                看護roo!(看護ルー)』は、Career Theory編集部が実施したアンケートで総合満足度No.
                1の看護師転職サイト(看護師専門転職エージェント)
                です。

                公開求人数は6万件以上、さらに登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人も多数保有しています。

                希望の施設形態や、担当業務など、細かい条件を組み合わせて仕事探しができるので、希望にぴったりの求人を見つけられるでしょう。

                30年以上にわたる転職支援実績をがあり、特に看護師など医療職のキャリア支援に強みを持つ人材紹介会社である株式会社クイックが運営する転職サイトで、面接時も希望者には専任のアドバイザーが同行してくれるなど、手厚いサポートが評判のおすすめ転職サイトです。

                たくさんの看護師から支持される人気の転職サイトなので、どの転職サイトを利用するか迷っているときは、まずはこの『看護roo!』から試してみましょう。

                看護roo!(看護ルー)の基本情報・求人数

                看護roo!(看護ルー)』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました、

                上下にスクロールできます

                求人検索で検索できる項目
                職種(資格) 看護師、准看護師、保健師、助産師
                雇用形態 常勤、パート(非常勤)、契約社員
                勤務形態(働き方) 2交代、3交代、日勤のみ、夜勤のみ
                施設形態 一般病院、大学病院、一般+療養、療養型病院、精神病院、クリニック、訪問看護、介護施設、健診センター、保育園・学校、その他
                担当業務 病棟、外来、オペ室(手術室)、救急外来、ICU系、透析、訪問看護、介護・福祉系、検診・健診、保育園・学校、訪問診療、内視鏡、その他
                診療科 検索項目なし(キーワード検索で絞り込んで探すことが可能)
                地域 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
                新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
                東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
                愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
                大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
                広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
                徳島県・香川県・愛媛県・高知県
                福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
                こだわり条件(一部) 4週8休以上、土日休み、駅徒歩5分以内、車通勤可(駐車場有)、寮あり、託児所あり、ブランク・未経験可、電子カルテあり

                〔出典〕看護roo!求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月16日時点

                上下にスクロールできます

                主要な検索項目の公開求人数
                職種(資格)
                看護師 約59,000件
                准看護師 約37,000件
                保健師 約1,200件
                助産師 約720件
                雇用形態
                常勤 約48,000件
                パート(非常勤) 約25,000件
                契約社員 約1,500件
                勤務形態(働き方)
                2交代 約11,000件
                3交代 約2,100件
                日勤のみ 約53,000件
                夜勤のみ 約4,700件
                施設形態(主要な項目のみ抜粋)
                一般病院 約8,700件
                クリニック 約12,000件
                訪問看護 約5,800件
                介護施設 約26,000件
                担当業務(主要な項目のみ抜粋)
                病棟 約6,100件
                外来 約13,000件
                オペ室(手術室) 約1,000件
                救急外来 約200件
                ICU系 約200件
                透析 約1,200件
                内視鏡 約100件
                各地域の求人数
                北海道 約3,300件
                東北地方 約3,400件
                北陸地方・甲信越 約2,900件
                関東(1都三県) 約19,000件
                関東(1都三県以外) 約3,700件
                東海(愛知県のみ) 約4,100件
                東海(愛知県以外) 約3,600件
                関西(大阪府のみ) 約3,800件
                関西(大阪府以外) 約5,000件
                中国地方 約3,800件
                四国地方 約2,100件
                九州(福岡県のみ) 約2,900件
                九州(福岡県以外) 約3,800件
                沖縄県 約800件

                〔出典〕看護roo!求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月16日時点

                看護roo!(看護ルー)の評判・口コミ

                実際に『看護roo!』を利用した人の評判・口コミを紹介します。

                看護roo!(看護ルー)の評判①:希望条件に合う求人を紹介してもらえた

                口コミ・評判

                20代後半・『看護roo!』を利用
                評価:★★★★☆4
                紹介される案件が豊富で、他のサイトでは見つからなかった条件での案件がすぐに見つかり、紹介してもらえた
                他のサイトだと紹介されても給料が希望より低いなど条件が合わないことがあったが、それもなかった。専門分野ごとに分けて担当しているのか、紹介してほしい分野の仕事にも詳しかった

                口コミ・評判

                20代後半・『看護roo!』を利用
                評価:★★★★☆4
                提案される求人が比較的多かったので、自分の条件に合う求人に巡り合うことができました
                担当者の方は、求人ごとに様々な情報を教えてくれたので、求人ごとに比較がしやすかったです。
                面接対策もしてくれたので、とても心強かったです。

                口コミ・評判

                20代後半・『看護roo!』を利用
                評価:★★★★☆4
                最初の転職の時に履歴書の書き方をメールで添付してくださりとてもわかりやすくて履歴書が書きやすかったです。
                求人数は自分が言った条件に沿って3つ出してくださいました。私はそのとき看護師1年目だったので3つ出してくださってとても多い印象を受けました。
                また面接のときに他府県からの病院に面接しにいったので面接当日転職サイトの方が出向いてくださりいろいろアドバイスを下さいました。すごく心強かったです。

                看護roo!』を利用した看護師からの口コミには、保有求人数の多さに加え、担当キャリアアドバイザーのサポート・提案力がうかがえる声が目立ちます。

                ただし、「希望の求人を見つけられた」という看護師のなかには、「登録されている病院があまりに多いので、選ぶのに時間がかかりました」という声も少数見られます。

                口コミ・評判

                30代前半・『看護roo!』を利用
                評価:★★★★☆4
                担当スタッフが親身に希望を聞いて、条件に合う求人を提案してくれた。
                何度か条件を変更して探してもらったりましたが、丁寧に対応してもらえました。
                自分が気になる求人はどうなのか質問しても、おすすめな理由とあまりおすすめできない理由(最近、そこに勤めている看護師に話を聞いたが、人手が不足していて残業がかなり多いなど)をハッキリと教えてくれて、わかりやすかった

                口コミ・評判

                30代前半・『看護roo!』を利用
                評価:★★★☆☆3
                転職サイトには掲載されていないが、個人的にリサーチし気になっている求人を伝えたら、コンタクトをとってくれた
                また、転職サイト目線で良い求人か、あまりオススメできない求人か教えてくれた職場のホームページには掲載されていない、情報(職場の雰囲気、評判)を教えてくれた

                口コミ・評判

                30代後半・『看護roo!』を利用
                評価:★★★★☆4
                ある程度、私が提示した条件の職場を見つけていただけなので、満足しています。
                転職サイトですと、条件から外れた職場を提案され、妥協が必要、みたいな事を言われたりしたことがあるのですがそういうことがなかったので、安心して転職活動出来ました。
                提示してくださったクリニック、病院の特徴も把握されていて比較もしやすかったです。

                『看護roo!』であなたを担当するキャリアアドバイザーは、求職中の看護師の悩み・ニーズと各求人施設の内部事情・採用背景のどちらにも精通しているナース転職のエキスパートです。

                『看護roo!』が持つ高いサポート力の背景には、こうした運営企業(人材紹介会社)側の体制面も大きな要因として存在していると考えられます。

                看護roo!(看護ルー)の評判➁:担当者の対応が丁寧・連絡方法を合わせてくれた

                口コミ・評判

                40代後半・『看護roo!』を利用
                評価:★★★★★5
                担当さんには、こちらの希望を丁寧に聞いてもらえました。
                勤務しながらの転職活動だったので、連絡を頂いても電話で話すことができないことが多々ありましたが、ショートメールも使って担当さんとやり取りできました。しつこく連絡してくることもなく、前職場に気づかれずに活動でき助かりました
                〔自分が求める条件は〕非現実的な要望が多かったので、件数は少なかったですが希望通りの求人を探してもらえました。自分では不可能なことだったので心から感謝しています。次も使いたいと思える担当さんでした。

                口コミ・評判

                20代後半・『看護roo!』を利用
                評価:★★★★★5
                対応も細やかで 担当は明るく話しやすい方だった。わからない点もLINEでやりとりをしてすぐ回答をもらえ不安も少なかった
                一般求人で募集していない内容の転職情報を持っており案内してもらえたのは魅力的であった。
                面接の日取りや採寸の日取りなどもこちらを優先させて病院側と調整してもらえ動きやすかった点と履歴書の確認も事前におこなってもらえ修正も貰えたのは有難いところだった。

                口コミ・評判

                20代後半・『看護roo!』を利用
                評価:★★★★★5
                看護roo!を選んだのは、転職を決意した際にインターネットで転職サイトを検索したことがきっかけでした。転職経験者の口コミも良かったためです。
                登録後は担当者からの連絡があり、私の希望を電話にて聞き取りをしてくださいました。電話でのやり取りの為、より私の希望が伝わりやすく、条件により近い転職先の提案をしていただきました。
                面接当日もスタッフが付き添ってくださる為、事前に面接内容や職場の雰囲気など情報が得られる等、安心して面接に挑むことができました。
                就職後も仕事内容や職場の雰囲気等の情報確認の電話があり、転職活動を振り返り感じたこと等の質問を受けました。
                転職活動をサポートする会社としてよりよいサポートをしていきたいという思いを感じ取ることができ、今回の転職活動について、私自身は大変満足しています。

                電話を通してじっくり話を聞いてもらえるのはもちろんのこと、変則的な勤務時間・多忙な業務などを考慮して、ショートメールやメッセンジャーアプリを利用したやり取りに切り替えてくれたなど、求職者のニーズに合わせた対応を取ってもらえてありがたかったという声が目立ちました。

                一方で、アンケートに寄せられた看護師の回答からは、担当アドバイザーからの連絡が頻回でわずらわしさを感じたという声も少数寄せられています。

                2位:レバウェル看護(旧・看護のお仕事)|業界屈指の公開求人数に注目!求人施設の事情に詳しい定番の看護師転職サイト

                総合満足度

                4.0

                求人の質・量 サポート力

                3.9

                4.1

                おすすめ看護師はこんな人
                おすすめ資格 看護師准看護師助産師
                おすすめ施設形態 病院クリニック介護施設訪問看護
                おすすめ年代 20代30代40代
                おすすめ属性 常勤パート・非常勤全国北海道東北首都圏関西東海中国・四国九州

                レバウェル看護のおすすめポイント

                • 累計利用者数40万人を超える(2019年度実績)、最大手級転職サイト
                • 掲載求人数は公開求人だけでも14万件以上の圧倒的豊富さ(2022年12月19日時点)
                • 年間4,000回以上実施の職場訪問によるリアルな内部事情をストック

                レバウェル看護(旧・看護のお仕事)』は、公開求人14万件以上(2023年10月19日時点)と、求人数がトップレベルの看護師転職サイトです。

                その特徴はなんといっても、求人施設に関する情報です

                レバウェル看護』では年間4,000回以上もの施設訪問をおこなっており、直接取材での現場のリアルな情報を把握しています。

                求職者にとってうれしい点が、そうした取材結果の一部が公開されており、各施設の求人票から確認することができることです。

                その病院・施設で働く魅力、実際に勤務されている看護師へのインタビューなど、写真つきで詳細な解説を読むことができます

                応募前・選考中の段階から入職後の具体的なイメージを描くことができ、担当アドバイザーや採用担当者に対する質問事項の精度をあげられます。

                さらに、利用者の話・要望にもじっくり耳を傾けてくれると評判の転職サイトなので、自分の悩み・不安を解消する転職を実現したい看護師には『レバウェル看護』が特におすすめです。

                レバウェル看護(旧・看護のお仕事)の基本情報・求人数

                レバウェル看護(旧・看護のお仕事)』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました、

                上下にスクロールできます

                求人検索で検索できる項目
                職種(資格) 看護師、准看護師、保健師、助産師
                雇用形態 常勤、パート(非常勤)、契約社員
                勤務形態(働き方) 常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、非常勤、2交代、3交代
                施設形態 病院、クリニック、介護施設、訪問看護、検診センター
                配属先 病棟、集中治療室、外来、救急外来、施設、訪問、手術室、透析室、内資教室
                診療科 検索項目なし(キーワード検索で絞り込んで探すことが可能)
                地域 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 愛知県・岐阜県・静岡県・三重県 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県 広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県 徳島県・香川県・愛媛県・高知県 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
                こだわり条件(一部) 4週8休以上、土日休み、ブランク可、未経験可、研修充実、駅近、車通勤可、託児所あり、住宅手当あり、寮あり、配置基準7:1、電子カルテあり

                〔出典〕レバウェル看護求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

                上下にスクロールできます

                主要な検索項目の公開求人数
                職種(資格)
                看護師 約74,000件
                准看護師 約44,000件
                保健師 約1,000件
                助産師 約980件
                雇用形態
                常勤 約82,000件
                パート・非常勤 約36,000件
                勤務形態(働き方)
                2交代 約13,000件
                3交代 約1,600件
                施設形態(主要な項目のみ抜粋)
                病院 約23,000件
                クリニック 約30,000件
                訪問看護 約16,000件
                介護施設 約30,000件
                担当業務(主要な項目のみ抜粋)
                病棟 約22,000件
                外来 約30,000件
                オペ室(手術室) 約2,000件
                救急外来 約300件
                集中治療室 約180件
                透析 約3,000件
                内視鏡 約480件
                各地域の求人数
                北海道 約5,500件
                東北地方 約8,400件
                北陸地方・甲信越 約7,900件
                関東(1都三県) 約39,000件
                関東(1都三県以外) 約5,800件
                東海(愛知県のみ) 約9,000件
                東海(愛知県以外) 約7,500件
                関西(大阪府のみ) 約9,500件
                関西(大阪府以外) 約11,000件
                中国地方 約11,000件
                四国地方 約5,100件
                九州(福岡県のみ) 約7,000件
                九州(福岡県以外) 約11,000件
                沖縄県 約1,300件

                〔出典〕レバウェル看護求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

                レバウェル看護(旧・看護のお仕事)の評判・口コミ

                実際に『レバウェル看護』を利用した人の評判・口コミを紹介します。

                レバウェル看護の評判①:求人票には書かれていない応募先施設の内部事情に精通している

                口コミ・評判

                20代前半・『レバウェル看護』を利用
                評価:★★★★★5
                初めての転職で不安が大きかったですが、担当アドバイザーの方々丁寧に対応してくださいました。
                実際の転職の段取りだけでなく、おすすめの就職先の情報提供や、自力では知り得ない病院の内部事情についても教えて下さったので、非常に参考になりました。
                面接対策では、聞かれるであろう質問やその場の雰囲気について、過去の情報を参考にレクチャーして下さったので、不安を軽減させられました。

                口コミ・評判

                40代前半・『レバウェル看』を利用
                評価:★★★★☆4
                転職を考えていた時に、他の病院の詳細な情報が得られず困っていました。
                そのようなときにレバウェル看護(旧 看護のお仕事)を利用しました。
                給与や福利厚生、離職率や病院の雰囲気など他の求人サイトでは知ることができない情報を教えてもらうことができました
                また、求人件数も豊富でよい転職先を選ぶことができました
                担当者もまめに連絡をくれたり、親身に相談に乗ってくれました。

                口コミ・評判

                30代前半・『レバウェル看護』を利用
                評価:★★★★☆4
                まず、求人数に関しては豊富だったので安心することができました。
                また、コンサルタントの質についても良かったのでとても嬉しかったです。
                そして、施設の内部事情をしっかりと教えてもらえるところが最大のメリットだと思いました。

                レバウェル看護』は求人施設への取材に注力している転職サイトだけあって、やはり「求人票以上の情報提供を受けられる」点が好評です。

                自分自身で求人検索をかけるときにインタビュー情報を探せるのはもちろんのこと、担当アドバイザーとのコミュニケーションのなかで、より詳細な職場の雰囲気や選考におけるアピールポイントなど、求職者にとって有益な情報を引き出すことが可能です。

                応募前にじっくり情報を精査したい看護師や、自分自身で各病院・施設の情報を集める自信がない看護師には、『レバウェル看護』が持つ良質な情報提供力が大きなメリットとなるでしょう。

                レバウェル看護の評判②:担当者の対応が丁寧/多忙な自分に合わせた連絡方法をとってもらえた

                口コミ・評判

                40代前半・『レバウェル看護』を利用
                評価:★★★★★5
                こちらの会社の担当者が一番よく話を聞いてくださった
                条件的にやや無茶なことを言ってるなという自覚はあったが、その無茶な希望にも親身になって話を聞いてくださった
                他にも利用した2社は無茶な要望だと感じとって相手にもしてくれなかった。
                提案された求人は、さほど多く感じなかったが、寄り添ってくれたため、満足度が高いです。

                口コミ・評判

                40代後半・『レバウェル看護』を利用
                評価:★★★☆☆3
                担当者の方のマナーがとてもよく、関わりを持った最初から最後まで、根気強くわたしの話に耳をかたむけてくださったことがなにより嬉しかったです。
                他社の転職サイトの担当者はやや押し付けがましい物言いだったり、連絡がなかなか来なかったりと多少不満が募りましたが、こちらの会社だけは特に不満はありませんでした

                口コミ・評判

                30代前半・『レバウェル看護』を利用
                評価:★★★★☆4
                担当者の方がとても親身に対応してくださいました
                女性の方だったのもありとても話しやすかったです、
                希望の条件に合った職場をピックアップしてくださり、イマイチと思ったらまた追加の条件を聞いて一から探してくださいました
                他の転職サイトは夜遅くに連絡してきたりなどありましたが、こちらのサイトは事前に時間の確認をしてくださり、良識のある対応でした。

                「担当アドバイザーは要望通りの対応をしてくれた」という結果面での高評価は他の転職サイトにも共通して見られるものですが、意見・希望をヒアリングする過程自体も評価が高い点に、『レバウェル看護の特徴があります。

                Webサイト上で公開されている『レバウェル看護』キャリアアドバイザーのプロフィール一覧に目を通してみると、話しやすい雰囲気づくりや傾聴姿勢に注力することをアドバイザーは目標にしているようです。

                求人施設側に対する頻回なヒアリングとも相まって、『レバウェル看護』は傾聴力(聞き出す)に格別のこだわりを持った転職サイト・人材紹介会社であることがうかがえます。

                次の職場に対する明確な希望・条件がある人はもちろん、そういった転職の軸をうまく言葉にできずもやもやしている看護師にも、『レバウェル看護』への相談がおすすめです。

                3位:マイナビ看護師|求人検索システムが使いやすい!医療施設・病院以外の珍しい求人にも強い看護師専門転職サイト

                マイナビ看護師

                総合満足度

                4.2

                求人の質・量 サポート力

                4.3

                4.2

                おすすめ看護師はこんな人
                おすすめ資格 看護師准看護師助産師保健師
                おすすめ施設形態 病院クリニック介護施設訪問看護保育施設一般企業
                おすすめ年代 20代30代40代
                おすすめ属性 常勤パート・非常勤全国首都圏関西東海

                マイナビ看護師のおすすめポイント

                • 大手人材紹介会社マイナビ社が運営する看護師専門転職サイト
                • 求人検索システムから細かな条件で求人情報を絞り込める
                • 地方在住や一般企業への転職を目指す看護師など、多様なニーズに強み

                大手の人材紹介会社マイナビが運営する『マイナビ看護師』は、豊富なキャリア支援実績で万全のサポート体制が魅力の看護師転職サイトです。

                数週間で内定を目指す「スピード転職」や、数ヵ月に渡ってゆっくりと職場を探す「じっくり転職」など、求職者の都合に合わせたサポートをしてくれます。

                全国21箇所に相談会場があり、地方在住の看護師でも来社相談がしやすいという点も、大手企業が運営する転職サイトならではの強みです。

                また『マイナビ看護師』が持つ特色の一つとして、求人検索におけるこだわり条件が細かい・多様なニーズにまで対応しているという点が挙げられます。

                  ワークライフバランスとの両立職場に求めるこだわり要件など、かなり具体的・細かなこだわり条件がある看護師は、一度『マイナビ看護師』の求人をチェックしてみるようにしましょう。

                  求人検索システムなどWebページ自体も使いやすい・わかりやすいと評判の転職サイトなので、登録してみるだけでもおすすめです。

                  マイナビ看護師の基本情報・求人数

                  マイナビ看護師』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました、

                  上下にスクロールできます

                  求人検索で検索できる項目
                  職種(資格) 看護師、准看護師、保健師、助産師
                  雇用形態 常勤、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他
                  勤務形態(働き方) 常勤(二交代制)、常勤(三交代制)、夜勤無し可(日勤のみ可)、夜勤専従
                  施設形態 病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設、その他
                  配属先 病棟、外来、手術室、内資教室、ICU、透析、救急外来、訪問看護
                  診療科 美容外科、小児科、参加、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科
                  地域 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
                  新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
                  東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
                  愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
                  大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
                  広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
                  徳島県・香川県・愛媛県・高知県
                  福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
                  こだわり条件(一部) 未経験歓迎、復職・ブランク可、寮・借り上げ住宅あり、住宅補助あり、託児所あり、産休・育休実績あり、資格取得支援あり、土日・祝日休み、4週8休以上、駅チカ、車通勤可・相談可、残業10h以下、1月入職可、4月入職可、夏~秋入職可、オンコールなし、他職種・他業種への転職、管理職、都市圏トラベルナース、沖縄・離島トラベルナース、北海道トラベルナース

                  〔出典〕マイナビ看護師求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

                  上下にスクロールできます

                  主要な検索項目の公開求人数
                  職種(資格)
                  看護師 約43,000件
                  准看護師 約26,000件
                  保健師 約1,000件
                  助産師 約600件
                  雇用形態
                  正社員 約34,,000件
                  契約社員・パート・アルバイト・その他 約15,000件
                  勤務形態(働き方)
                  2交代(常勤) 約7,800件
                  3交代(常勤) 約1,400件
                  施設形態(主要な項目のみ抜粋)
                  病院 約10,000件
                  クリニック 約7,400件
                  訪問看護 約9,200件
                  介護施設 約16,000件
                  一般企業 約450件
                  担当業務(主要な項目のみ抜粋)
                  病棟 約7,400件
                  外来 約2,400件
                  オペ室(手術室) 約1,200件
                  救急外来 約270件
                  集中治療室 約180件
                  透析 約1,300件
                  内視鏡 約200件
                  各地域の求人数
                  北海道 約1,600件
                  東北地方 約2,500件
                  北陸地方・甲信越 約3,000件
                  関東(1都三県) 約14,000件
                  関東(1都三県以外) 約2,400件
                  東海(愛知県のみ) 約4,700件
                  東海(愛知県以外) 約3,100件
                  関西(大阪府のみ) 約3,500件
                  関西(大阪府以外) 約4,700件
                  中国地方 約2,500件
                  四国地方 約1,200件
                  九州(福岡県のみ) 約1,100件
                  九州(福岡県以外) 約2,000件
                  沖縄県 約100件

                  〔出典〕マイナビ看護師求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

                  マイナビ看護師の評判・口コミ

                  実際に『マイナビ看護師』を利用した人の評判・口コミを紹介します。

                  マイナビ看護師の評判①:とにかくサイト・求人検索が使いやすい/わかりやすい

                  口コミ・評判

                  40代後半・『マイナビ看護師』を利用
                  評価:★★★★★5
                  内容が見やすく理解しやすかったです。
                  場所や勤務時間帯、給料など転職に必要な項目が見やすく、すぐ理解できました
                  応募方法も簡単で応募しやすかったです。
                  中には、訪問看護の場合、時給で記載されていたので、一日八時間勤務かと思ったのですが問い合わせたら、一日朝一時間、夕方一時間などの勤務だったので、具体的にどんな感じの勤務になる可能性があるのか記載してくれた方がよかったです。

                  口コミ・評判

                  20代後半・『マイナビ看護師』を利用
                  評価:★★★☆☆3
                  私は田舎暮らしなので、このような転職サイトに求人情報は載っているのかと少し心配していましたが、普通に選べるくらいの掲載数で安心しました。
                  給料体制や福利厚生の情報が事細かく表示されていてサイトとして見やすかったのはとても良い点だと思います。
                  他の求人サイトは使用しておらず、比べられないので悪い点はあまり分からないのですが、掲載されていた給与情報と実際就職した際の給与が少し違ったのが不満でした。ただ、それほど大きな差異はないので気にするほどのことではありません。
                  担当者サポートなどは受けず、サイトから直接企業に連絡させて頂きました。連絡もすぐついたので良かったです。

                  口コミ・評判

                  30代後半・『マイナビ看護師』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  マイナビというだけあって、転職サイトとしての規模が大きいところが最大のメリットだと思います。
                  地域エリアや求人数が多く、働きたい場所や時間、人間関係などより細かい条件のもとで希望する転職への支援が充実していると思います。
                  また、求人検索等の手順が分かりやすく誘導されるので、サイトの利用のしやすさもメリットの一つだと感じました。

                  掲載求人の質やキャリアアドバイザーのサポート力はもちろん大切なことですが、求職者が見落としがちな指標に、「転職サイトの見た目・機能がどれほど使いやすいか」なども大事です。

                  転職活動中は求人情報や応募先・アドバイザーからのメッセージ通知などをチェックする必要があるため、転職サイトのちょっとした使いにくさが大きなストレスになることもしばしばあります。

                  マイナビ看護師』のデザイン・機能は使い勝手が良いと評判で、専用のスマートフォンアプリからも求人検索をしたりお役立ち情報を読んだりすることができます。つまり、自分に合わせてストレスなく利用することができるのです。

                  マイナビ看護師の評判②:提案力に満足/提示してもらえる選択肢の幅が広い

                  口コミ・評判

                  20代後半・『マイナビ看護師』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  提案数については少なめであるが、提案されたものについては問題ない求人が多かった
                  希望とまったく違う求人については提案されないものの、ここの部分を妥協するとこういった求人もあるという形で選択肢を増やして貰えた
                  申し込みから内定まで、電話がしつこいということもなく、自分のペースで転職活動を進めることができたのが良かった。

                  口コミ・評判

                  30代前半・『マイナビ看護師』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  看護師以外の仕事も考えていたこともあって、大手と思って登録した。
                  提案される求人の数は多くて、他にも考えていた職種と合わせて、色々な求人を見ることで、自分の希望する条件を考え直したりすることができたので、情報が多い所に登録することのメリットを受けられたと思う。
                  大手なので、良くも悪くも、担当の方は手慣れているという感じを受けた。

                  口コミ・評判

                  30代後半・『マイナビ看護師』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  看護師の求人サイトは3社登録しましたが、マイナビ看護師がもっともサポート体制がしっかりしていると感じました
                  初めての転職活動だったのですが、担当が履歴書や経歴書の書き方や面接対応など細かくチェックしてくれたり、こちらの希望などもできるだけ取り入れた求人案件の提案などしてくれ効率的かつスムーズに新しい職場を見つけることができました

                  求職者の希望に合わせた求人情報を紹介してくれるのはもちろんのこと、より現実的・成功見込みが高いと考えられる条件の提案を行い、看護師の転職成功を強くアシストしてくれます。

                  また2番目の口コミにも見られる通り、医療施設勤務の看護師のみならず、看護職の資格・知見を活かすことができる多様な仕事の求人情報までをも広くカバーしている点も、『マイナビ看護師』の特長です。

                  求人検索システムでも「看護職資格・経験を活かせる一般企業」「治験関連企業(CRA、CRCなど)」などの求人を絞り込むことが可能で、看護師の知見を活かして新しいステージに挑戦してみたいという方は必見の転職サイトといえるでしょう。

                  これまでの担当業務や施設形態に限らず幅広い選択肢を展望したい看護師は、『マイナビ看護師』に相談してみるのがおすすめです。

                  4位:ナースではたらこ|スピーディーな対応が好評!逆指名求人で選択肢を増やせる転職サイト

                  ナースではたらこ

                  総合満足度

                  3.9

                  求人の質・量 サポート力

                  3.8

                  4.0

                  おすすめ看護師はこんな人
                  おすすめ資格 看護師准看護師助産師
                  おすすめ施設形態 病院クリニック介護施設訪問看護
                  おすすめ年代 20代30代40代
                  おすすめ属性 常勤パート・非常勤全国東北首都圏東海関西中国・四国九州

                  ナースではたらこのおすすめポイント

                  • 求人掲載のない施設にも募集交渉をおこなってくれる「逆指名求人」
                  • スピーディかつ質の高い提案をしてもらえる
                  • 24時間受付の電話など、看護師の働き方に合わせた心配りも嬉しい

                  ナースではたらこ』は、医療機関への「逆指名求人」が特徴的な看護師転職サイトです。

                  逆指名求人とは、求職者が気になる病院を指名すれば、求人募集がおこなわれていない場合でも、キャリアアドバイザーが求人の状況や条件を確認してくれるという仕組みです。

                  『ナースではたらこ』には、求人票が掲載されていない医療施設に対してもキャリアアドバイザーが募集交渉を行ってくれる「逆指名求人」システムがある。

                  求職者側から病院を指名できるため「以前から気になっている病院で働きたい」という方にとっては、チャンスを掴む近道になるかもしれないサービスです。

                  また『ナースではたらこ』は2022年オリコンの顧客満足度ランキングで看護師転職部門の顧客満足度1位に輝いています。

                  利用者から高い満足を得られる紹介力・交渉力が、逆指名を実現するカギになっているのでしょう。

                  なお『ナースではたらこ』では、問い合わせ用フリーダイヤルとして24時間の電話受付を実施しています。

                  変則的な勤務シフトや夜勤中心の生活のため、日中には電話などしにくいことが多い看護師にとっては、とてもうれしい点ですね。

                  ナースではたらこの基本情報・求人数

                  ナースではたらこ』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました、

                  上下にスクロールできます

                  求人検索で検索できる項目
                  職種(資格) 看護師、准看護師、保健師、助産師
                  雇用形態 常勤、契約社員、非常勤
                  勤務形態(働き方) 日勤のみ、夜勤専従
                  施設形態 病院、クリニック、介護施設、訪問看護、企業その他
                  配属先 検索項目なし
                  診療科 検索項目なし
                  地域 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
                  新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
                  東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
                  愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
                  大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
                  広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
                  徳島県・香川県・愛媛県・高知県
                  福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
                  こだわり条件(一部) 土日祝休み、4週8休以上、残業10時間以下、寮・家賃補助あり、専門看護師・認定看護師支援、託児所付き、産休・育休実績あり、車通勤可、駅近、未経験可、ブランクOK、管理職、オープニングスタッフ

                  〔出典〕ナースではたらこ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

                  上下にスクロールできます

                  主要な検索項目の公開求人数
                  職種(資格)
                  看護師 約10,000件
                  准看護師 約3,000件
                  保健師 約80件
                  助産師 約150件
                  雇用形態
                  正社員 約10000件
                  契約社員・非常勤 約2,000件
                  勤務形態(働き方)
                  日勤のみ 約6,700件
                  夜勤専従 約120件
                  施設形態(主要な項目のみ抜粋)
                  病院 約6,000件
                  クリニック 約70,000件
                  訪問看護 約2,000件
                  介護施設 約4,400件
                  各地域の求人数
                  北海道 約3,000件
                  東北地方 約5,600件
                  北陸地方・甲信越 約5,600件
                  関東(1都三県) 約26,000件
                  関東(1都三県以外) 約4,200件
                  東海(愛知県のみ) 約5,100件
                  東海(愛知県以外) 約5,100件
                  関西(大阪府のみ) 約8,100件
                  関西(大阪府以外) 約10,000件
                  中国地方 約6,000件
                  四国地方 約3,100件
                  九州(福岡県のみ) 約4,400件
                  九州(福岡県以外) 約6,200件
                  沖縄県 約760件

                  〔出典〕ナースではたらこ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

                  ナースではたらこの評判・口コミ

                  実際に『ナースではたらこ』を利用した人の評判・口コミを紹介します。

                  ナースではたらこの評判:担当アドバイザーの対応がとてもスピーディー

                  口コミ・評判

                  30代前半・『ナースではたらこ』を利用
                  評価:★★★★★5
                  友人からの紹介の担当者さんでした。
                  とても仕事のできる方で、2回の転職でお世話になりましたが、どちらの時期も、1ヶ月程度で2〜3ヶ所の採用いただきました。
                  仕事が早く、こちらの希望に沿って、スピーディーに複数の職場を紹介して下さり、こちらの希望だけではなく、それを越えた、自分で調べられなかったけれどとても条件に合う所も提案して下さいました。
                  転職サイトのページからではわからない、病院の傾向や内情、裏話も事前に教えてもらえました。
                  また、打ち合わせの際に、こちらの最寄り駅まで来て下さるのが、とてもありがたかったです!

                  口コミ・評判

                  40代後半・『ナースではたらこ』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  担当者が非公開案件をいち早く紹介してくれることが多かった。
                  そして私の希望に合わせて求人を探してくれたので、条件に合う転職をすることが出来た
                  子育てをしながらの転職活動だったので不安が多かったが、担当者がメールでやり取りをしながら不安の解消に努めてくれました。そのため、私は一つ一つ考えながら転職先を絞り込むことが出来たと思います。
                  地方に住んでいたので、どうしても基本給が安い転職先しかなかったのが少し不満だったかな。しかし担当者が基本給の交渉などをしてくれたので、安いことにあきらめがつきました。

                  口コミ・評判

                  30代前半・『ナースではたらこ』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  担当制で最初の面談から面接まで手厚いサポートを受けることができますし、転職が決まった後のアフターサポートもあります。
                  面談では現在はコロナということもあり、基本は電話とメール、LINEなどで細かく連絡を取ることができます
                  初回の面談で希望条件などを確認すると1週間以内に求人を5つくらいに絞ってくれます
                  面接に役立つ冊子や履歴書サポートもしっかりしていてよかったです。

                  ナースではたらこ』を利用した看護師からの口コミは、初回ヒアリングから最初の応募先候補紹介までのスピード感や、連絡・要望を出したときのレスポンス速度が好評でした

                  レスポンス速度が遅ければ、求職者にとっては不安や焦りの原因になるでしょう。

                  ナースではたらこ』は、ただ対応が速いだけではなく、その質の高さについても、上記の口コミで明確です。

                  したがって、スムーズで効率的な転職活動をしたい看護師には『ナースではたらこ』をおすすめします。

                  5位:ナース人材バンク|応募先に力強く推薦!積極的なサポートで若手ナースから人気の転職サイト

                  ナース人材バンク

                  総合満足度

                  3.8

                  求人の質・量 サポート力

                  3.7

                  4.0

                  おすすめ看護師はこんな人
                  おすすめ資格 看護師准看護師
                  おすすめ施設形態 病院クリニック介護施設訪問看護
                  おすすめ年代 20代30代40代
                  おすすめ属性 常勤全国北海道東北首都圏・関東関西東海中国・四国九州沖縄

                  ナース人材バンクのおすすめポイント

                  • サポートのきめ細やかさや求人施設との密な連携が大評判
                  • 応募先施設に自分を強く推薦してもらえたとの口コミ多数
                  • 入職後のアフターフォローもばっちり

                  ナース人材バンク』は、年間10万人以上の看護師が利用する人気の転職サイトです。

                  同社のキャリアアドバイザーは地域専任の担当制で、各エリアの医療機関の募集状況などの最新情報を熟知しているため、詳細な情報収集ができます

                  また、病床数で絞り込んだり、施設形態で検索できたりと、求人の探しやすさにも定評があります。

                  看護師のキャリア全般に対して深い理解をもつ企業なので、転職でキャリアアップを図ったり、スキルアップにつながる職場を探したりといった相談をするのに適した転職サイトともいえるでしょう。

                  ナース人材バンク』は応募先への追加プッシュ(推薦)入職後のアフターフォローも評判の転職サイトなので、はじめての転職活動で不安いっぱいな看護師さんに特におすすめです。

                  ナース人材バンクの基本情報・求人数

                  ナース人材バンク』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました。

                  なお、『ナース人材バンク』の求人検索システムでは病床数で施設を絞り込むことができます。

                  病床数で求人施設を絞り込めるシステムを開放している看護師転職サイトは比較的少ないので、『ナース人材バンク』が持つ1つの特徴だと言えます。

                  病床数の多い病院は比較的給料が高い傾向にあるため、より高年収の病院求人を探したい看護師は、『ナース人材バンク』から優先的に利用してみるのがおすすめです。

                  上下にスクロールできます

                  求人検索で検索できる項目
                  職種(資格) 看護師、准看護師、認定看護師、保健師、助産師、管理職
                  雇用形態 常勤、非常勤
                  勤務形態(働き方) 日勤のみ、夜勤のみ、2交代、3交代
                  施設形態 病院、クリニック、介護施設、訪問看護
                  配属先 病棟、外来、オペ室、透析、その他
                  診療科 内科、外科、透析/糖尿病、放射線科、歯科、神経科/精神科、小児科/産婦人科、眼科/耳鼻咽喉科/気管食道系、皮膚科/泌尿器科/肛門科、その他
                  地域 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
                  新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
                  東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
                  愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
                  大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
                  広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
                  徳島県・香川県・愛媛県・高知県
                  福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
                  こだわり条件(一部) 土日祝休み、残業少なめ、昇給あり、退職金あり、寮or住宅手当あり、未経験者歓迎、車通勤可、託児所あり、電子カルテあり、電子カルテなし
                  ※「駅徒歩〇分以内」「病床数〇床以上〇床未満」は別途細かく指定して検索可能

                  〔出典〕ナース人材バンク求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

                  上下にスクロールできます

                  主要な検索項目の公開求人数
                  職種(資格)
                  看護師 約38,000件
                  准看護師 約24,000件
                  保健師 約1,000件
                  助産師 約550件
                  雇用形態
                  常勤 -(※)
                  非常勤 約34,000件
                  勤務形態(働き方)
                  日勤のみ(常勤) 約30,700件
                  夜勤のみ(常勤) 約800件
                  2交代 約10,700件
                  3交代 約1,400件
                  施設形態(主要な項目のみ抜粋)
                  病院 約7,000件
                  クリニック 約100,000件
                  訪問看護 約26,000件
                  介護施設 約78,000件
                  担当業務(主要な項目のみ抜粋)
                  病棟 約5,800件
                  外来 約7,500件
                  手術室(オペ室) 約930件
                  透析 約1,200件
                  各地域の求人数
                  北海道 約6,800件
                  東北地方 約13,000件
                  北陸地方・甲信越 約13,000件
                  関東(1都三県) 約55,000件
                  関東(1都三県以外) 約9,800件
                  東海(愛知県のみ) 約10,000件
                  東海(愛知県以外) 約11,000件
                  関西(大阪府のみ) 約16,000件
                  関西(大阪府以外) 約19,000件
                  中国地方 約13,000件
                  四国地方 約7,000件
                  九州(福岡県のみ) 約9,300件
                  九州(福岡県以外) 約12,000件
                  沖縄県 約2,000件

                  〔出典〕ナース人材バンク求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点
                  ※ ナース人材バンクの常勤求人数については、各都道府県別・雇用形態指定なしの件数と一致し膨大な量(約20万件)となるため記載を省略した

                  ナース人材バンクの評判・口コミ

                  実際に『ナース人材バンク』を利用した人の評判・口コミを紹介します。

                  ナース人材バンクの評判:応募先施設と積極的に連携/応募先へ自分のことを強く推薦してくれる

                  口コミ・評判

                  40代後半・『ナース人材バンク』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  良かったところは、細かく私の経歴や資格を聞いてそれにあった病院を2~3件ほど提案してくれました。
                  私の経歴上、この病院がお勧めですという病院を最終的に担当者の方と絞り、1件だけ面接を受けましたが、担当者の方が人事の方などに、強く勧めてくれていたことが就職して数か月後に知りました
                  担当者のサポートは、細かく履歴書や職務経歴書の添削、面接で聞かれるであろう質問、回答方法、前職を辞めるに至った経緯など、私の話しを聞いてまとめてくれました。おかげですぐに内定をいただけました。
                  就職してからも、電話やラインで現在の状況を聞いてくれたりしていてサポートが充実していると感じました。

                  口コミ・評判

                  40代後半・『ナース人材バンク』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  担当者がとても親身に話しを聞いてくれて、自分の経歴や資格を生かせる病院の紹介や、自分がやりたい看護を聞かれ、それに合った病院も探してくれた。
                  内定して、就職した後も電話やLINEで状況を聞いてくれています
                  内定をもらった病院側にも、すごく私のことを推薦してくれていたようでした
                  悪いところは、この人材バンクではなかったと思います。

                  口コミ・評判

                  30代後半・『ナース人材バンク』を利用
                  評価:★★★★★5
                  提案された病院、クリニックの数は1度に3~4か所で、吟味し易かった。
                  また、自分の希望を伝えたとしても、エージェントによる都合で紹介されることが多かったが、今回は自分の希望に沿った病院やクリニックばかりを探し出してくれ、しかも自分が一番重要視する内容は揺るがないよう何度も確認しながら情報提供してくれた
                  また、コロナで直接指導できない代わりに電話で面接準備をしてくれたり、給与の交渉も先方と積極的に行ってくれ、全てが納得いく形で転職することができた
                  知り合いにも私のエージェントを紹介し、スムーズにかつ希望を変えることなく転職が成功し、知人も満足しており、やはり間違いないのだと確信した。

                  ナース人材バンク』を利用した看護師は担当キャリアアドバイザーによる対応の良さを評価している傾向にありました。

                  なかでも目立ったのが転職活動中のフォローアップおよび入職後のアフターフォローを高く評価する口コミです。

                  転職活動中は、利用者の希望にしっかりと耳を傾けてくれるのはもちろんのこと、現職を辞めるかどうか、転職するべきか/しないべきかといったキャリアプラン一般にわたる相談にも乗ってくれます。

                  口コミのもう一つの特徴は、アフターフォローまで漏らさずカバーしてくれる点です。

                  ナース人材バンク』は、入職後も継続・定期的にメッセンジャーアプリや電話などで状況や所感をヒアリングしてくれるなど、アフターフォローにも力を入れています。

                  転職活動自体不慣れであったり、入職後までちゃんとケアしてほしいという不安いっぱいの看護師は、『ナース人材バンク』に相談してみましょう。

                  6位:医療ワーカ―|コンパクトな提案でベテランナースからの支持が厚い大手看護師転職サイト

                  医療ワーカ―

                  総合満足度

                  3.7

                  求人の質・量 サポート力

                  3.6

                  3.9

                  おすすめ看護師はこんな人
                  おすすめ資格 看護師准看護師助産師保健師
                  おすすめ施設形態 病院クリニック介護施設訪問看護
                  おすすめ年代 20代30代40代50代・60代以上
                  おすすめ属性 常勤パート・非常勤全国首都圏東海関西

                  医療ワーカ―のおすすめポイント

                  • 質の高いキャリアアドバイザーが力強くサポート
                  • 連絡頻度・担当者の押しの強さなどが過度でなく快適と評判
                  • 「不妊カウンセラー」「70歳以上活躍中」など独自の絞り込みで求人を探せる

                  看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)』は、レベルの高いサポートに定評がある看護師転職サイトです。

                  年間1万件以上の転職成功実績があり、同社のキャリアアドバイザーは全員、紹介従事者講習(全国民営職業紹介事業協会によるキャリアコンサルタント向けの講習会)を受けているため、はじめての転職でも安心して任せられます。

                  また『看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)』には、看護師転職サイトのなかでは珍しい特徴がいくつか存在します。

                  なかでも特徴的なのが、他の転職サイトでは見られない看護師求人の難しい絞り込み項目があること。

                  「不妊カウンセラー」や「70歳以上のナース活躍中」などといった、こだわり条件で求人を絞り込めます。他の転職サイトでは自分に合った求人をなかなか見つけられないという看護師におすすめしたいサービスです。

                  医療ワーカ―で見つけた珍しい検索項目(一例)

                  医療ワーカ―の求人検索システムで選べるこだわり条件の例

                  上記は『看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)』で検索できる項目のほんの一例ですが、40代以上のミドル層やシニア層に向けた項目が設けてあるのも『看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)』の特筆すべきポイントといえるでしょう。

                  また、長期的なキャリアアップを念頭に置いて認定資格取得を支援する「奨学金」制度のある病院や、保育費補助など「子育て世代看護師も働きやすい職場」など、それぞれのキャリアやライフステージにとって魅力となる検索項目が充実しています。

                  したがって、『看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)』は新人看護師からベテラン・シニア世代の看護師まで、すべての看護師がそれぞれのニーズに合った求人を探しやすい転職サイトです。

                  看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)』は担当アドバイザーの提案力が高く評価されている転職サイトなので、スキルアップやワークライフバランスなど、転職を機に実現したいさまざまな悩み・課題に対するアドバイスが欲しい看護師は、ぜひここに相談してみましょう。

                  医療ワーカ―の基本情報・求人数

                  医療ワーカー』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました。

                  上下にスクロールできます

                  求人検索で検索できる項目
                  職種(資格) 看護師、准看護師、保健師、助産師
                  雇用形態 常勤(夜勤あり)、常勤(日勤のみ)、常勤(夜勤のみ)、夜勤バイト・夜勤専従、パート・アルバイト・派遣、応援看護師、派遣
                  勤務形態(働き方) 日勤のみ、夜勤のみ
                  施設形態 病院、クリニック、介護関連施設、訪問看護、企業、その他
                  仕事内容 透析室、ホスピス、訪問診療、オペ室、救急外来、NICU、コールセンター、外来、療養病棟、内視鏡室、ICU、献血
                  診療科 内科、整形外科、外科、リハビリテーション科、循環器科、血液内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、心療内科
                  糖尿病内科、内分泌内科、老年内科、救命救急科、形成外科、呼吸器外科、消化器外科、心臓血管外科、乳腺外科、脳神経外科、美容外科、眼科、産婦人科、耳鼻咽喉科、小児科、総合診療科、精神科、人間ドック・検診、泌尿器科、皮膚科、美容皮膚科、病理診断科、婦人科、放射線科、麻酔科、肛門科、リウマチ科、胃腸科、アレルギー科、口腔外科、歯科、呼吸器科、消化器科、緩和ケア科、産科
                  地域 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
                  新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
                  東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
                  愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
                  大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
                  広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
                  徳島県・香川県・愛媛県・高知県
                  福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
                  こだわり条件(一部) 駅チカ、車通勤可、土日祝休み、寮あり、託児所あり、ブランク歓迎、研修制度充実、電子カルテあり、家賃補助・住宅手当あり、未経験歓迎、残業無し、奨学金、定年65歳、新卒・第二新卒歓迎、英語を活かせる、離職率が低い、子育て世代看護師も働きやすい職場、中抜けなし、時短勤務相談OK、オンコール無し、大ブルワークOK、男性看護師も活躍中、再雇用70歳まで、再雇用75歳まで、年齢不問、40代活躍、50代活躍、60代活躍、70歳以上のナース活躍中

                  〔出典〕医療ワーカ―求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

                  上下にスクロールできます

                  主要な検索項目の公開求人数
                  職種(資格)
                  看護師・准看護師 約59,000件
                  保健師 約517件
                  助産師 約660件
                  雇用形態
                  常勤 約57,000件
                  パート・アルバイト・派遣 約850件
                  勤務形態(働き方)
                  日勤のみ(常勤) 約43,000件
                  夜勤のみ(常勤) 約810件
                  施設形態(主要な項目のみ抜粋)
                  病院 約10,000件
                  クリニック 約16,000件
                  訪問看護 約6,500件
                  介護施設 約23,000件
                  企業 約280件
                  担当業務(主要な項目のみ抜粋)
                  療養病棟 約1,000件
                  外来 約8,000件
                  オペ室(手術室) 約790件
                  救急外来 約230件
                  ICU 約350件
                  透析 約730件
                  内視鏡 約100件
                  各地域の求人数
                  北海道 約2,500件
                  東北地方 約4,200件
                  北陸地方・甲信越 約4,000件
                  関東(1都三県) 約14,000件
                  関東(1都三県以外) 約4,400件
                  東海(愛知県のみ) 約3,700件
                  東海(愛知県以外) 約5,100件
                  関西(大阪府のみ) 約5,600件
                  関西(大阪府以外) 約7,600件
                  中国地方 約4,000件
                  四国地方 約1,200件
                  九州(福岡県のみ) 約1,800件
                  九州(福岡県以外) 約2,300件
                  沖縄県 約280件

                  〔出典〕医療ワーカ―求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

                  医療ワーカ―の評判・口コミ

                  実際に『看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)』にの評判・口コミを紹介します。

                  医療ワーカ―の評判:コンパクトな提案で選択肢を拡げてくれる

                  口コミ・評判

                  40代前半・『医療ワーカ―』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  すぐに多数の情報提供があったため、選択の幅は広がりました
                  担当者の方も親身になって要望を聞いてくれました。
                  要望の勤務形態ですと、年収が下がるのは想定していましたが、その中でも比較的良い給与のところをご紹介いただきました。
                  情報量の多さは個人での就職活動では難しい所なので助かりました
                  ただ、すぐに面接を取り付けてくれるので、迷っている時はちょっと困りました。

                  口コミ・評判

                  40代後半・『医療ワーカ―』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  必要な情報を多すぎない量で教えてくれた
                  電話に出れない時はショートメールで情報をいただいたり、情報を閲覧したいだけの時も担当者がしつこくなく、毎回電話がきたりすることもなくメールでのやりとりのみでとても良かった
                  担当者の対応もとても優しく、親切で親身になって相談をうけてくれた。
                  転職先の人間関係もわかれば、情報としてはとてもありがたい。

                  看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)』を利用した看護師の意見では、求人数が豊富で、担当アドバイザーからの求人紹介もスピーディーという評価があります。

                  また回答者のなかに「連絡頻度が多くなく、快適だった」という評判も特徴的で、自分のペースでじっくりと求人情報を比べたい人にとっては大きなメリットです。

                  看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)』は転職活動前の情報収集段階・新着求人のメールを受け取るだけといった利用法も想定しており、転職を迫ることはないと明示しています。

                  数ヵ月後の転職を真剣にお考えの方や、転職はまだ先だけどとりあえず情報を集めたい方など、いろいろな看護師さんが登録して当サイトをご利用になっています。
                  また、メールで新着求人情報を受け取って自分のペースで転職活動を進めることもできますので、お気軽にご相談ください。

                  〔出典〕『看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)』公式Webサイト,「よくある質問」08.

                  看護師ワーカー(旧
                  医療ワーカー)では決して無理に転職をおすすめすることはいたしません

                  看護師さんが気持ちよく働けるよう、職場の紹介、交渉を代行することが看護師転職アドバイザー「最大の仕事」です。
                  あなたが希望しない条件、望まない転職を勧めることは「一切」ありません。

                  〔出典〕『看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)』公式Webサイト,「よくある質問」04.

                  求職者で「本格的に転職活動へ踏み切るにはいたっていない」人は、『看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)』に登録して求人情報だけ受け取ることからはじめましょう。

                  また、担当アドバイザーに現職場の悩みや仕事に求めることを伝えると、その実現につながる転職のフォローをしてもらえます。

                  転職活動への踏ん切りがつかない」という段階の看護師は『看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)』のアドバイザーに提案してみましょう。

                  7位:看護プロ|関東・東海・関西の看護師求人に強い地域密着型看護師転職サイト

                  看護プロ

                  総合満足度

                  3.7

                  求人の質・量 サポート力

                  3.6

                  3.8

                  おすすめ看護師はこんな人
                  おすすめ資格 看護師准看護師
                  おすすめ施設形態 病院クリニック介護施設訪問看護
                  おすすめ年代 20代30代40代
                  おすすめ属性 常勤関東東海関西

                  看護プロのおすすめポイント

                  • 関東・東海・関西エリアの看護師転職に強い
                  • 求人施設の実情を詳しく教えてくれると評判

                  看護プロ』は、関東・東海・関西エリアの看護師転職サポートを得意とする転職サイトです。

                  47都道府県の求人を取り扱ってはいるものの、求人数は関東・東海・中部エリアが多いため地域特化型の看護師転職サイトといえるでしょう。

                  特定の地域に特化しているからこそ病院・施設の訪問取材・調査活動に注力できており、求人施設であれば業界屈指の詳しさを誇る転職サイトといえます。

                  関東・東海・関西エリアにお住まいの方で「求人票からはわからない病院の詳しい情報が知りたい」という方は、『看護プロ』で満足のいくサポートを得られるでしょう。

                  看護プロの基本情報・求人数

                  看護プロ』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました。

                  上下にスクロールできます

                  求人検索で検索できる項目
                  職種(資格) 看護師、准看護師、保健師、助産師
                  雇用形態 常勤、非常勤(更新あり)
                  勤務形態(働き方) 日勤のみ、夜勤のみ
                  施設形態 一般・大学病院、一般+療養型病院、療養型病院、リハビリ病院、精神科病院、クリニック、介護施設、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、訪問看護・診療、その他介護、治験関連、保育園
                  仕事内容 病棟、病棟(リハビリ)、外来、健診・検診、オペ室、ICU・CCUなど、訪問看護、透析、介護関連、病棟(精神科病院)、保育、治験・他、美容
                  診療科 救急、外科、眼科、内科、胃腸科、肛門科、脳外科、咽喉科、精神科、皮膚科、放射線科、腎臓内科、一般内科、形成外科、血液内科、高級帰化、腫瘍内科、循環器科、消化器科、心療内科、神経内科、整形外科、乳腺外科、泌尿器科、消化器外科、リウマチ科、リハビリ科、呼吸器外科、高級機内科、耳鼻咽喉科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経外科、アレルギー科、心臓血管外科、産科、産婦人科、小児科、小児外科、婦人科、検査、人間ドック
                  地域 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
                  新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
                  東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
                  愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
                  大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
                  広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
                  徳島県・香川県・愛媛県・高知県
                  福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
                  こだわり条件(一部) 休日多め、残業少なめ、託児所有り、教育制度よし、駅から近い、建物キレイ、寮あり、病床数

                  〔出典〕看護プロ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月22日時点

                  上下にスクロールできます

                  主要な検索項目の公開求人数
                  職種(資格)
                  看護師 約8,000件
                  准看護師 約4,200件
                  保健師 約30件
                  助産師 約180件
                  雇用形態
                  常勤 約9,700件
                  非常勤 約2,000件
                  勤務形態(働き方)
                  日勤のみ(常勤) 約5,200件
                  夜勤のみ(常勤) 約250件
                  施設形態(主要な項目のみ抜粋)
                  病院 約3,400件
                  クリニック 約2,000件
                  訪問看護 約1,100件
                  介護施設 約2,300件
                  担当業務(主要な項目のみ抜粋)
                  病棟 約3,200件
                  外来 約2,900件
                  オペ室(手術室) 約550件
                  ICU・CCU等 約100件
                  透析 約580件
                  各地域の求人数(注力エリアのみ掲載)
                  関東(1都三県) 約5,200件
                  関東(1都三県以外) 約600件
                  東海(愛知県のみ) 約370件
                  東海(愛知県以外) 約300件
                  関西(大阪・京都・兵庫) 約460件

                  〔出典〕看護プロ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月22日時点

                  看護プロの評判・口コミ

                  実際に『看護プロ』を利用した人の評判・口コミを紹介します。

                  看護プロの評判:病院・施設の実情をとても詳しく教えてくれる

                  口コミ・評判

                  20代後半・『看護プロ』を利用
                  評価:★★★★★5
                  私は人間関係に悩み転職を決意しました。
                  看護プロの担当の方からは「あそこは雰囲気がちょっと…」「あっちがおすすめ」など病院のことを詳しく教えてくれました
                  転職を決めた病院は雰囲気も良く、そこへ転職してよかったと心から感じています。

                  口コミ・評判

                  40代前半・『看護プロ』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  この紹介会社は転職の初めから、最後まで面倒を見てくれた気がします。
                  他の紹介会社のように、強くプッシュしてくることもありませんでした。
                  病院の詳しい情報を教えてくれるので、一番いい選択ができたと確信しています。

                  看護プロ』は施設の実情など口コミ情報の収集が得意な転職サイトです。

                  利用者の体験談からも施設の実情を詳しく教えてもらえた実態をふまえて応募先選びのアドバイスをもらえたと評判で、強みが発揮されています。

                  首都圏・東海・関西エリアでの転職を考える看護師は、『看護プロ』に相談すれば施設の内部事情を詳しく教えてもらえるでしょう。

                  8位:美容外科求人ガイド|美容クリニック専門看護師転職サイト

                  美容外科求人ガイド

                  総合満足度

                  3.8

                  求人の質・量 サポート力

                  3.7

                  3.6

                  おすすめ看護師はこんな人
                  おすすめ資格 看護師准看護師
                  おすすめ施設形態 美容クリニック
                  おすすめ年代 20代30代
                  おすすめ属性 常勤首都圏愛知大阪

                  美容外科求人ガイドのおすすめポイント

                  • 美容クリニックの公開求人数No1. !見つけにくい美容クリニックの求人を次々と紹介してもらえる
                  • 面接が成功するよう手厚いサポートが高評価
                  • 美容クリニックに特化しており、採用担当者とのつながりも深い

                  美容外科求人ガイド』は、美容クリニック(美容外科・美容皮膚科)への転職に特化した看護師転職サイトです。

                  看護師・准看護師の有資格者を対象に、首都圏および愛知県大阪府で美容クリニックへの転職サポートをおこなっています。

                  美容外科求人ガイド』であれば公開求人数だけでも2,454件と業界屈指の求人数で、非公開求人も含めると約5,000件にものぼり美容クリニックのみの求人数でいえば業界内でもトップに近い水準です

                  求人数が少ない美容クリニックへの転職では、求人数のみでも『美容外科求人ガイド』には最優先で登録すべきといえるでしょう。

                  それだけではなく、『美容外科求人ガイド』は美容クリニックへの転職支援を専門に扱う転職サイトであることから、人気クリニックの採用基準・面接傾向採用で重視されるポイントなど美容産業ならではの選考対策アドバイスには大いに期待できるのです。

                  転職志望先を美容クリニック(美容外科・美容皮膚科)に絞っている看護師は、まずこの『美容外科求人ガイド』に相談しましょう。

                  美容外科求人ガイドの基本情報・求人数

                  美容外科求人ガイド』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました。

                  上下にスクロールできます

                  求人検索で検索できる項目
                  職種(資格) 看護師、准看護師
                  雇用形態 検索項目なし(基本的に常勤の求人を紹介)
                  勤務形態(働き方) 検索項目なし(日勤のみ希望などはアドバイザーに相談可能)
                  施設形態 検索項目なし(美容クリニックに特化)
                  診療科 美容外科、美容皮膚科、保険診療(一般の皮膚科で美容医療も提供している医療施設など)
                  地域 東京(渋谷・新宿・銀座・池袋・表参道・恵比寿・六本木・代官山・町田・品川・立川・上野・秋葉原・その他)、神奈川(横浜・川崎・その他)、埼玉(大宮・その他)、千葉(千葉・柏・船橋・その他)、愛知(名古屋・栄・その他)、大阪(梅田・心斎橋・その他)、京都(京都市)、兵庫(神戸・その他)、福岡(天神・博多・小倉・その他)、北海道(札幌・その他)、岩手(盛岡)、宮城(仙台)、秋田(秋田市)、茨城(水戸)、栃木(宇都宮)、群馬(高崎)、新潟(新潟市)、富山(富山市)、石川(金沢)、山梨(甲府)、長野(長野市)、岐阜(岐阜市)、静岡(静岡・浜松・その他)、三重、滋賀(大津)、奈良(奈良市)、和歌山(和歌山市)、島根(松江)、岡山(岡山市・その他)、香川(高松)、愛媛(松山)、長崎(長崎市)、熊本(熊本市)、大分(大分市)、宮崎(宮崎市)、鹿児島(鹿児島市)、沖縄(那覇・その他)
                  こだわり条件(一部) 休日多め、残業少なめ、託児所有り、教育制度よし、駅から近い、建物キレイ、寮あり、病床数

                  〔出典〕美容外科求人ガイド求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月23日時点

                  上下にスクロールできます

                  主要な検索項目の公開求人数
                  職種(資格)
                  看護師 約1,400件
                  准看護師 約1,000件
                  診療科目
                  美容外科 約1,200件
                  美容皮膚科 約2,400件
                  保険診療 約100件
                  各地域の求人数(注力エリアのみ掲載)
                  東京都 約1,000件
                  千葉県 約110件
                  埼玉県 約80件
                  神奈川県 約150件
                  愛知県 約150件
                  大阪府 約220件

                  〔出典〕美容外科求人ガイド求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月23日時点

                  美容外科求人ガイドの評判・口コミ

                  実際に『美容外科求人ガイド』を利用した人の評判・口コミを紹介します。

                  美容外科求人ガイドの評判①:美容クリニックの求人を紹介してあと押ししてくれた

                  口コミ・評判

                  20代後半・『美容外科求人ガイド』を利用
                  評価:★★★★★5
                  以前は普通の看護師の転職サイトに登録していました。
                  その時から美容クリニックに興味があったのですが担当者からは「あなたの今までの経験が生きるように一般病院がいい」と言われ、無理やり面接を組まれたこともあります。
                  そこを逃げるように退会し、見つけたのがこの美容外科求人ガイド。美容クリニックに入るために一緒に頑張ってくれる感じがしてありがたかったです。
                  前みたいに、美容以外の求人を押し付けてくることもないし、美容クリニックの求人だけをたくさん教えてくれました
                  転職自体も無事美容クリニックに決まりました!感謝です。

                  美容クリニックへの転職をお考えの方の中には、「私でも美容クリニックで働けるかな」「憧れはあるけど転職は難しそう」とマイナスな考え方をしてしまう方もいますよね。

                  美容外科求人ガイド』は美容クリニックに特化した転職サイトであるため、美容クリニックに挑戦したい方をサポートする体制が整っています

                  転職活動に自信が持てない利用者にも、寄り添いながら求人紹介をしてくれるため、美容クリニックへの転職を考えるなら登録しておいて損はないでしょう。

                  美容外科求人ガイドの評判②:美容クリニックに特化した選考対策を教えてくれる

                  口コミ・評判

                  20代後半・『美容外科求人ガイド』を利用
                  評価:★★★★★5
                  総合病院で勤務していましたが、夜勤が多く、美容クリニックに行きたいと思うようになりました。
                  ただ、美容クリニックに関する知識や情報が全くない中で、何をどうすればいいか全くわかりませんでした
                  そんな中で、ネットで見かけた美容外科求人ガイド。試しに登録をすると、容外科の仕事内容から、面接で何を話すべきかまで、あらゆるアドバイスをくれました
                  結果は2つ受けてそのうちの1つから内定をいただきました。

                  口コミ・評判

                  30代後半・『美容外科求人ガイド』を利用
                  評価:★★★★★5
                  美容クリニックに行くためにここに登録。
                  たくさん求人を見たかったので、他にも転職サイトに2つ登録していましたが、ここが一番良かったですね。
                  いただいた求人の数もそうですが、美容外科の面接で何を聞かれるかや、書類の書き方を丁寧に教えてくれました
                  あとは面接にもついてきていただいたので非常に心強かったです。
                  おかげさまで第一希望の美容皮膚科に進むことができます

                  美容クリニックへの転職では重点的に選考対策を行う必要があります

                  他の医療機関とは異なるスキルが求められるからこそ、美容クリニックの転職事情に精通したアドバイザーのサポートは欠かせないでしょう。

                  こうした点をカバーできるのも、美容クリニックに特化した『美容外科求人ガイド』ならではのサービスになっています。

                  美容クリニックを志望するすべての看護師におすすめできる転職サイトが、『美容外科求人ガイド』です。

                  9位:ナースジョブ|北海道・兵庫・広島・福岡に強い看護師転職サイトで求人が少ない地方転職におすすめ!

                  ナースジョブ

                  総合満足度

                  3.7

                  求人の質・量 サポート力

                  3.7

                  3.7

                  おすすめ看護師はこんな人
                  おすすめ資格 看護師准看護師助産師保健師
                  おすすめ施設形態 病院クリニック介護施設訪問看護
                  おすすめ年代 20代30代40代
                  おすすめ属性 常勤北海道愛知兵庫岡山広島福岡

                  ナースジョブのおすすめポイント

                  • 北海道・兵庫・岡山・広島・福岡の地域特化型転職サイト
                  • 他の看護師転職サイトでは見つけにくい地方の求人を数多く保有
                  • 訪問看護や介護・福祉関連施設の求人にも強い

                  全国の求人を取扱いつつ、特に北海道・兵庫・岡山・広島・福岡の看護師求人に注力している転職サイトです。

                  ナースジョブ』を運営するメディカルジョブセンター社は北海道に本社を置いているため、北海道の医療施設・介護関連施設とのコネクションがあり求人数はかなり多いです。

                  また広島市内にも支社が置かれているため、中国地方の看護師転職にも強いのが特色です(このほか、東京本部・大阪支社・福岡支社を設置)

                  デイサービスや老人ホームのような施設はもちろん、多機能型施設や医療・介護連携の施設まで、幅広い活躍の場を見つけられます。

                  北海道・兵庫・岡山・広島・福岡での転職を考える看護師全般におすすめの看護師転職サイトです。

                  ナースジョブの基本情報・求人数

                  ナースジョブ』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました。

                  上下にスクロールできます

                  求人検索で検索できる項目
                  職種(資格) 看護師、准看護師、保健師、助産師
                  雇用形態 正社員、契約社員、パート
                  勤務形態(働き方) 検索項目なし
                  施設形態 病院、クリニック、訪問看護、高齢者施設、その他
                  仕事内容 透析、治験、オペ室、内視鏡
                  診療科 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、小児科、小児外科、産科、婦人科、産婦人科、眼科、耳鼻科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、健診、リハビリテーション科、口腔外科、アレルギー科、リウマチ科、蘇生科、精神科、神経科、神経内科、肛門科、胃腸科、麻酔科、心療内科、歯科、小児歯科、矯正歯科、美容外科、呼吸器外科、耳鼻咽喉科、気管食道科、性病科、化学療法科、美容皮膚科、
                  地域 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
                  新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
                  東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
                  愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
                  大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
                  広島県岡山県・鳥取県・島根県・山口県
                  徳島県・香川県・愛媛県・高知県
                  福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
                  こだわり条件(一部) 駅チカ、車通勤可、土日祝休み、寮あり、託児所あり、ブランク歓迎、研修制度充実、電子カルテあり、家賃補助・住宅手当あり、未経験歓迎、残業無し、奨学金、定年65歳、新卒・第二新卒歓迎、英語を活かせる、離職率が低い、子育て世代看護師も働きやすい職場、中抜けなし、時短勤務相談OK、オンコール無し、大ブルワークOK、男性看護師も活躍中、再雇用70歳まで、再雇用75歳まで、年齢不問、40代活躍、50代活躍、60代活躍、70歳以上のナース活躍中

                  〔出典〕ナースジョブ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月23日時点

                  上下にスクロールできます

                  主要な検索項目の公開求人数
                  職種(資格)
                  看護師 約27,000件
                  准看護師 約7,100件
                  保健師 約360件
                  助産師 約180件
                  雇用形態
                  正社員 約19,000件
                  契約社員 約1,200件
                  パート(非常勤) 約12,000件
                  施設形態(主要な項目のみ抜粋)
                  病院 約2,000件
                  クリニック 約1,800件
                  訪問看護 約2,400件
                  高齢者施設 約6,500件
                  各地域の求人数(注力エリアのみ掲載)
                  北海道 約2,300件
                  兵庫県 約1,700件
                  広島県 約1,300件
                  岡山県 約960件
                  福岡県 約2,200件

                  〔出典〕ナースジョブ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月23日時点

                  ナースジョブの評判・口コミ

                  実際に『ナースジョブ』を利用した人の評判・口コミを紹介します。

                  ナースジョブの評判:担当アドバイザーが親身になって助言・提案をしてくれる

                  口コミ・評判

                  20代後半・『ナースジョブ』を利用
                  評価:★★★☆☆3
                  雇用条件や勤務時間の調整など、代行してやってくれたので楽でした。
                  担当者この方もとても優しく、丁寧に説明してくださったりアドバイスをしてくださいました
                  また私が地方に住んでいるため、なかなか条件に合う勤務先が見つからず時間をかけてしまったことが申し訳ないと思いました。
                  デメリットとしては、夜遅い時間でも連絡が来て少し困りました。

                  口コミ・評判

                  女性・『ナースジョブ』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  ……〔前略〕……CRC、いい求人無いよねぇ…首都圏も一緒なの意外😳
                  私もナースジョブの担当さんいい人で、その人の影響でCRC意識したんよー✨
                  〔出典〕Twitter,2020年12月27日付.

                  転職先やキャリアの選択に悩んでいるとき、しっかりと耳を傾けてくれるアドバイザーに出会えると、とても安心できますよね。

                  なかにはCRC(臨床研究コーディネーター;Clinical Research
                  Coordinator)など看護職資格や臨床現場での経験を活かした新しいキャリアも提示してもらえるなど、進路・選択肢を広げられたアドバイスをもらえた人もいるようです。

                  ほかにも、『ナースジョブ』を利用した人の口コミには「複雑な条件に合う職場をすぐに見つけてもらえた」と語るものもありました。

                  口コミ・評判

                  男性・『ナースジョブ』を利用
                  ナースジョブは病院側としては少し面倒な条件(学業優先、時間調整してほしい、部活とかでも夜勤入り遅れる等)で探してもらったけど、電話した次の日には見つけてくれた
                  〔出典〕Twitter,2019年3月28日付.

                  職場に求める条件が複雑・細かなものである場合、キャリアアドバイザーによっては、「その条件に合致する求人はないと思う」と言われ、条件の緩和を求めてくることがあります。

                  希望条件が詳細すぎると、紹介できる求人数は当然減ってしまいます。とはいえ、まずは一度探してみてほしいというのが利用者の本音でしょう。

                  そんなとき、『ナースジョブ』は根気よく調査してかつ素早く提案してくれるようです。

                  他の転職サイトで満足いく紹介やサポートを受けられなかった地方在住の看護師は、一度『ナースジョブ』に相談してみるのはいかがでしょうか。

                  10位:MCナースネット|常勤だけでなく非常勤・パートにも強い!いろいろなナースが相談しやすい人気サイト

                  MCナースネット

                  総合満足度

                  3.6

                  求人の質・量 サポート力

                  3.5

                  3.7

                  おすすめ看護師はこんな人
                  おすすめ資格 看護師准看護師助産師保健師
                  おすすめ施設形態 病院クリニック介護施設訪問看護保育施設一般企業
                  おすすめ年代 20代30代40代50代・60代以上
                  おすすめ属性 常勤パート・非常勤派遣全国

                  MCナースネットのおすすめポイント

                  • 常勤だけでなく非常勤・パートや派遣にも強い看護師転職サイト
                  • 保健師や企業求人・ツアーナースなど人気の看護職求人にも強い
                  • 地域・年代を問わず相談可能な看護転職における総合転職・求人サイト

                  MCナースネット』は、看護師・准看護師・保健師・助産師を対象とした看護職向け求人・転職サイトです。

                  全国22か所に拠点を構えるメディカル・コンシェルジュ社が運営しており、地方の求人も多く扱っています。

                  また「50代・60代活躍」の求人など、見つけにくいミドル・シニア層でも利用しやすい検索項目があり、ヒットする求人数も約5,000件と非常に豊富です。

                  ライフイベントに沿った働き方を求めていたり、他の転職サイトでよい求人に巡り合えなかった看護師は、『MCナースネット』を試してみましょう。

                  MCナースネットの基本情報・求人数

                  MCナースネット』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました。

                  上下にスクロールできます

                  求人検索で検索できる項目
                  職種(資格) 看護師、准看護師、保健師、助産師(単発・スポットは看護師と保健師対象)
                  雇用形態 常勤、派遣、非常勤・パート、業務委託
                  勤務形態(働き方) 検索項目なし(一部こだわり条件にあり)
                  ※ 単発・スポットは「日勤」「AM」「PM」「夜勤」「出張」「ツアーナース」
                  施設形態 病院、クリニック、訪問看護、デイサービス、訪問入浴、介護施設、企業、コールセンター、ツアーナース、巡回検診、学校・保育園、行政、イベント、薬局、その他
                  仕事内容 検索項目なし
                  診療科 検索項目なし
                  地域 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
                  新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
                  東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
                  愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
                  大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
                  広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
                  徳島県・香川県・愛媛県・高知県
                  福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
                  こだわり条件(一部) 日勤帯のみ、午前のみ、午後のみ、高収入、未経験OK、土日休み、車通勤可、駅近(5分ほど)、寮あり、夜勤専従、託児所あり、週2・3日OK、扶養内、MC応援ナース、令和5年4月入職、50代・60代活躍、英語が活かせる

                  〔出典〕MCナースネット求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月24日時点

                  上下にスクロールできます

                  主要な検索項目の公開求人数(常勤・非常勤・派遣)
                  職種(資格)
                  看護師 約14,000件
                  准看護師 約9,800件
                  保健師 約260件
                  助産師 約110件
                  雇用形態
                  常勤 約9,200件
                  非常勤・パート 約3,800件
                  派遣 約1,800件
                  委託 約80件
                  施設形態(主要な項目のみ抜粋)
                  病院 約3,500件
                  クリニック 約2,600件
                  訪問看護 約1,800件
                  介護施設 約4,700件
                  各地域の求人数
                  北海道 約480件
                  東北地方 約1,000件
                  北陸地方・甲信越 約20件
                  関東(1都三県) 約4,400件
                  関東(1都三県以外) 約240件
                  東海(愛知県のみ) 約1,600件
                  東海(愛知県以外) 約1,000件
                  関西(大阪府のみ) 約1,700件
                  関西(大阪府以外) 約1,300件
                  中国地方 約1,500件
                  四国地方 約510件
                  九州(福岡県のみ) 約830件
                  九州(福岡県以外) 約200件
                  沖縄県 約20件

                  〔出典〕MCナースネット求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月24日時点

                  MCナースネットの評判・口コミ

                  実際に『MCナースネット』にの評判・口コミを紹介します。

                  MCナースネットの評判:幅広い職種・施設・雇用形態の求人を紹介してくれた

                  口コミ・評判

                  30代前半・『MCナースネット』を利用
                  評価:★★★★★5
                  友人からの紹介で登録したため初めから安心感はありました。
                  自分の希望としては短期派遣や単発派遣でしたがMCナースは派遣のみではなくパートや正社員の求人も多いため、求人の種類が豊富で仕事を探しやすい印象です。
                  担当者さんも女性スタッフが多いので私は色々相談がしやすいと感じています。
                  現在単発派遣をメインでやっていますが、サイトに載ってある求人で気になったものがあれば問い合わせボタンを押し、メールで問い合わせをする形となり平日日中に求人の詳細が送られてきます。
                  すぐ情報が知りたい方は電話での問い合わせが早いです。
                  特に不満は感じていないため、全体的に対応が丁寧です。

                  口コミ・評判

                  40代前半・『MCナースネット』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  仕事の情報量が多く、病院、施設、クリニックなど仕事内容も多岐に渡ると共に、エリアも広範囲にあり、通勤も踏まえて仕事を探すことが出来ました
                  自分のキャリアとしての希望や、生活を大切にしながら働くという意味で仕事を探すのに利用しやすかったです。
                  良くない点としては、担当のスタッフにより案内が強引に感じたり、相談に対する姿勢が不躾に感じる事もあったので、自分が賢くなって利用すべきだということを学びました。

                  口コミ・評判

                  30代前半・『MCナースネット』を利用
                  評価:★★★★☆4
                  単発や派遣の求人が多く、職場選びに迷っている人は転職活動中に気になる仕事を単発で入れてみるというのもおすすめだと思います。
                  実際に私も気になる施設や病院に単発で何度か入らせてもらい、職場選びにとても役立ちました。
                  実際に働く体験をしてみてわかることもたくさんありますし、就職して後悔しないような選択ができると思います。
                  担当者のサポートも手厚く、分からないことも気軽に質問しやすかったです。

                  特に派遣・パートの求人バリエーションが豊富で、3件の口コミのうち、前2つは派遣看護として就労した人の口コミです。

                  3件目の回答者は『MCナースネット』を利用して正職員として転職した看護師で、実際に業務内容や雰囲気を確かめてから転職先を選びました。

                  このように、派遣看護師を希望する方のみならず、正職員としての入職を希望する看護師にとっても、『MCナースネット』はおすすめです

                  ブランク明けの再就職や、転職活動にある程度の期間をかけられる看護師は、派遣・アルバイトで雰囲気を確かめてから判断してもよいでしょう。

                  このように、『MCナースネット』はさまざまな働き方・仕事を見比べることができる看護師転職サイトです。新人看護師からベテランやブランク明けの看護師、常勤・非常勤それぞれを希望する看護師や都市部・地方在住の看護師など、広く看護師一般におすすめの転職サイトです。

                  あわせて読みたい

                  【条件別】看護師におすすめの転職サイト

                  人気の看護師転職サイトはわかったけれども、「みんなが使ってるサイト」だけだと納得感がないんだよね……。
                  もっと自分に近い看護師からの評判が良い転職サイトを知りたいな。

                  そんな看護師のために、条件別に口コミ評判を分析したそれぞれのおすすめ転職サイトを紹介します。

                  次の項目のなかから、あなたの状況やニーズ(看護師転職サイトへの期待)に一番近いものを選んでください。

                  新人看護師・初めての転職におすすめの転職サイト3選

                  初めての転職活動で何もかもが不安。手取り足取りサポートしてくれる看護師転職サイトはどこ?
                  新人看護師でも満足のいく求人紹介を受けられる転職サイトはあるのかなあ?

                  そんな看護師は、サポートの手厚さについて特に新人・若手看護師からの口コミ評判がよい転職サイトを選ぶのがおすすめです。

                  Career Theory編集部が実施したアンケート調査に基づく新人看護師や初めて転職した看護師からの口コミがよい転職サイトは、次の3サイトです。

                  新人看護師・初転職におすすめの看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  看護roo!(看護ルー)看護roo!(看護ルー)
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約4.2万件|満足度:4.3
                  アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
                  手厚いサポートが魅力の定番サービス
                  レバウェル看護レバウェル看護
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約14.2万件|満足度:4.2
                  突出した公開求人数に注目!
                  地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
                  マイナビ看護師
                  マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約4.7万件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い

                  いずれの転職サイトも、登録直後のヒアリング(面談)から応募先選び、選考対策、内定獲得後の動きに至るまで、転職活動中一貫して手厚いサポートを受けられたという満足の口コミが多い看護師転職サイトです。

                  3社ともにこまめに連絡をくれて転職活動中の課題・悩みを聞いてくれるなどといった寄り添い型サポートが特徴。特に新人看護師初めて転職活動をする看護師など、慣れない転職活動でも安心して任せられると好評です。

                  まずは3社いずれも初回のキャリアカウンセリングを受けてみることをおすすめしますが、1つ目をどれにするか迷った場合には『看護roo!』から試してみましょう。

                  ただ、『看護roo!』は主に首都圏関西東海エリアで強みを発揮する転職サイトです。

                  それ以外の地域で転職活動をする看護師は、各地方の求人数も豊富な『レバウェル看護』『マイナビ看護師』から試すほうがよいでしょう。

                  初めての転職活動で何もかもが不安な人に対して、手取り足取りサポートしてくれる看護師転職サイトを探すにはどうすればよいでしょうか?

                  転職サイトの口コミなどを読み、サポートが自分に合っているか確認してみましょう。
                  面談の回数や面接対策の質などがポイントになります!

                  ブランクがある看護師

                  5年も看護師から離れていたら再就職できるところなんてないですよね・・・
                  10年ブランクがあると看護師に復帰できるか不安です

                  仕事にブランクがあると体力的にも不安になりますし、今さら看護師の仕事ができるのか不安になりますよね。

                  ブランクがあると再就職がしにくいといわれますが、理由がある場合は別です。子育てのために、看護師を辞めざるを得ない状況になったあとの再就職であれば、影響は少ないといえます。

                  または、もともと働いている病院に復帰できるかどうかを検討してもよいでしょう。
                  在籍していた病院であれば、ブランクがあるとはいえ仕事の流れや仕事仲間は少しは覚えているので、安心して仕事に復帰できます。

                  ただし、ブランクがある看護師に戻るのは不安がつきものです。

                  そこで、転職支援実績からプロのキャリアアドバイザーのサポートが手厚い転職サイトがおすすめです。以下の3つをピックアップしました。

                  ブランクがある看護師におすすめの看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  看護roo!(看護ルー)看護roo!(看護ルー)
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約4.2万件|満足度:4.3
                  アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
                  手厚いサポートが魅力の定番サービス
                  ナース人材バンクナース人材バンク
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約6.8万件|満足度:3.8
                  有名メディア『ナース専科』の運営企業が提供!
                  クリニック・介護施設や西日本の求人には特に強い
                  レバウェル看護レバウェル看護
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約14.2万件|満足度:4.2
                  突出した公開求人数に注目!
                  地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実

                  以上の3社はいずれも「看護師復帰にブランクがあったけど丁寧に対応してもらえた」という口コミが多く集まった看護師転職サイトです。

                  どの転職サイトも転職サイトランキングで上位になっています。

                  特に『ナース人材バンク』は地方で働きたいブランクがある人の求人が多くあります。ハローワークに非掲載の求人や看護師の専門知識があるスタッフに相談できるので、子育てや結婚から復帰されたい方におすすめです。

                  5年以上看護職から離れていた場合でも看護師への再就職は可能でしょうか。また再就職をするうえで意識しておくべきポイントはありますか?

                  結論から言うと、再就職は「可能」です。
                  再就職する上で改めて、自分自身が看護師として提供できる経験やスキルを整理し、自分とマッチできる求人をいち早く探せるように準備しておきましょう。

                   50代・60代以上の看護師におすすめの看護師転職サイト3選

                  看護師転職サイトに登録したのに、年齢が年齢だからなのか、あまり多くの求人を紹介してもらえない……
                  セカンドキャリア再雇用も見据えて働きやすい職場に転職したいけれども、ミドル・シニア看護師向けの求人って少なすぎない?

                  看護師専門サイトに限らず、転職サイトというのはたいてい、中途求職者のメインボリュームである20代・30代に強みを発揮しやすいものです。

                  「未経験歓迎!」や「新人ナース・第二新卒歓迎!」といった求人はよく見ますが、「ミドル・シニア人材活躍中」のような自分の年代が応募しやすい求人をほとんど見つけられずがっかりする人も多いのではないでしょうか。

                  加えて、転職サイトのなかには正職員(正社員)求人に注力している転職サイトも多くあります。

                  こうした観点では、定年後のセカンドキャリアも見据えた正社員もパートも派遣もすべて検討してみたい看護師には物足りないケースもあるでしょう。

                  そこで、CareerTheory編集部が実施したアンケート調査に基づく口コミ満足度が高い転職サイトのなかから、50代・60代以上の人が求人を見つけやすい看護転職サイトを厳選しました。

                  50代・60代以上におすすめの看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  医療ワーカ―医療ワーカ―
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約5.9万件|満足度:3.7
                  コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                  若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
                  医療・福祉の転職なら大手求人サイト「ジョブメドレー」ジョブメドレー
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約4.0万件|満足度:4.0
                  利用者の評判もよい看護師求人サイト
                  すべての求人に直接応募可能
                  MCナースネットMCナースネット
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約1.5万件|満足度:3.6
                  さまざまな職種・雇用形態・施設形態・地域に強み
                  企業求人やミドルシニア層以上など稀少求人にも注力

                  いずれの転職サイトも、「50代活躍中の職場」「60代活躍中の職場」など、ミドル・シニア層向けの求人情報を絞り込むことができる看護師転職サイトです。

                  また口コミ評判もベテランナースを中心に評価が高い傾向にあります。

                  求人の多さ以外にも、例えば「提案や連絡頻度がコンパクトだった」(医療ワーカ―)、「電話なしでサクサク進められて良かった」(ジョブメドレー)など、就職・転職活動にもある程度慣れているベテラン世代にとって快適だったという評判が多いです。

                  基本的には表の上から順に試すことをおすすめしますが、あえて1社を選ぶのであれば、選び方は次のとおりです。

                  50代・60代以上向け看護師転職サイトの選び方

                  それぞれ異なる強み・特徴がある転職サイトなので、上記を目安に自分にフィットするものを選びましょう。

                  実際のところ、50・60代が転職できるミドル・シニア向けの転職サイト・求人は少ないのでしょうか。40代前半までキャリアを積んでいたけど一度離職してからの再就職は難しいですか?

                  転職市場のボリュームゾーンは20・30代です。そのためその年齢の方と比べると求人数は少なくなる可能性はございます。
                  しかし、現場の慢性的な人手不足を解消するためにも求人は今後増えてくることが予想されます。
                  離職期間が長い場合は、派遣も視野に入れて、まずは現場への復帰を目指してみましょう。

                  【希望別】看護師におすすめの転職サイト

                  【希望別】看護師におすすめの転職サイト

                  できれば高収入の職場に転職したいな…
                  書類の添削や面接対策が丁寧な会社ってあるのかな??

                  そんな看護師のために、希望別に口コミ評判を分析ししたそれぞれのおすすめ転職サイトを紹介します。

                  次の項目のなかから、あなたの希望を叶えてくれそうなものを選んでみてください。

                  高収入・キャリアアップを目指したい

                  看護師は給料が低いからしんどいだけなんだよ・・・
                  今の職場は一つの仕事しかさせてもらえないからキャリアアップが見込めない・・・

                  厚生労働省のデータでも記されていますが、看護師は仕事と給料が割に合っていないという理由で転職する人が多いです(厚生労働省
                  責任感が大きい仕事なのに、給料が少ないと「やってる意味がない」と思う人も多いはず。

                  また、給料をあげるためにはキャリアアップする必要があります。病院によっては、まったくキャリアアップできなくて給料も上がらず、つらい思いをしている人もいるでしょう。

                  そこで、高収入が見込めてキャリアアップができる求人を扱っている転職サイトを3つピックアップしました。

                  高収入・キャリアアップをしたい看護師におすすめの看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  マイナビ看護師
                  マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約4.7万件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
                  ナース人材バンクナース人材バンク
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約6.8万件|満足度:3.8
                  有名メディア『ナース専科』の運営企業が提供!
                  クリニック・介護施設や西日本の求人には特に強い
                  医療ワーカ―医療ワーカ―
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約5.9万件|満足度:3.7
                  コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                  若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい

                  紹介した3社は質の高い求人が多く高収入でキャリアアップが見込める転職サイトです。

                  一部の口コミで「手取りいくらくらいほしいなら、総支給はこれぐらい必要など親身になって教えてくれる」『マイナビ看護師「内定後に給与交渉ができ大満足です」『ナース人材バンクなど、転職をして給料も以前より上がった人も多くいます。

                  基本的には、キャリアアドバイザーに以前より給与は高いほうがいいと直接伝えましょう。

                  あわせて読みたい

                  選考対策・面接に不安がある看護師におすすめの転職サイト3選

                  転職の履歴書ってどう書けばいいのかな。希望条件って書いてもいいの?それとも「貴院の規定に従います」でなくてはだめ?
                  自己PR志望動機欄も悩むんだけれども……
                  緊張しやすいから本当に面接に自信がない。転職サイトのなかには面接当日に同行してくれるところがあるって聞いたけれども……

                  そんな看護師におすすめな「履歴書添削・面接対策が良かった」と評判の転職サイトは、次の3サイトです。

                  選考対策アドバイスが評判の看護師転職サイト3選
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  看護roo!(看護ルー)看護roo!(看護ルー)
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約4.2万件|満足度:4.3
                  アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
                  手厚いサポートが魅力の定番サービス
                  ナース人材バンクナース人材バンク
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約6.8万件|満足度:3.8
                  有名メディア『ナース専科』の運営企業が提供!
                  クリニック・介護施設や西日本の求人には特に強い
                  マイナビ看護師
                  マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約4.7万件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い

                  看護師が転職サイトを利用する大きなメリットの一つは、履歴書・職務経歴書の添削や模擬面接など選考対策アドバイスを受けられることです。

                  特に、履歴書の自己PR欄や面接での想定質疑など、応募先ごとにアピール内容をブラッシュアップして選考対策をおこなうと、内定獲得の可能性が高くなるでしょう。

                  以上の3サイトは、それぞれ実際に利用した看護師から寄せられた口コミにおいて選考対策サポートへの評価が特に高かったサービスです。

                  選考対策アドバイスはほとんどの転職サイトでも受けられるものの、以上の転職サイトはもっとも好評だったサービスとしてピックアップしています。

                  看護roo!』は特に面接対策に関するサポートについて満足の声が多く、地域によっては面接同行(面接当日に担当アドバイザーが現地へ同行)までおこなってもらえたと高く評価する看護師が多いのが特徴です。

                  面接選考に自信がない看護師は、『看護roo!』から優先的に試してみるのがおすすめです。

                  選考対策では、『ナース人材バンク』の書類作成サポート(履歴書添削など)が高く評価されています。スピーディーに対応してもらえたなど対応力への満足度が高いのが特徴です。

                  利用者のことを応募先施設へ強くプッシュ(推薦)してくれると評判で、面接でうまくアピールできない人にとっては力強い味方となってくれるでしょう。

                  スピーディーな対応重視の看護師におすすめの転職サイト3選

                  転職サイトの対応が遅い!!
                  「すぐに連絡します」って言っていたのに、いつまで待たせるつもり!?
                  面接や職場訪問の日程調整、もっとてきぱきとやってくれないかなあ
                  こっちも勤務シフトの調整が必要でたいへんなんだけど……。

                  看護師転職サイトの利用体験談を見てみると、「キャリアアドバイザーないし人材会社の対応スピードが遅くて不満足」「エージェントからの返答待ちのまま放置され、こちらから催促してやっと返事があった」などといったネガティブな口コミが見られます。

                  キャリアアドバイザーからの返答ひとつとっても、スピード感がないと、小さなストレスがつもって大きな不快感につながるでしょう。

                  ましてや選考日程など応募先との調整待ち状態のまま何日も待たされるようでは、自身のスケジュール調整にも支障をきたしてしまいます。

                  これでは、効率的な転職活動とは呼べませんよね。

                  そこで、「対応や返事がとにかく速い!」というスピード感への口コミが多かった看護師転職サイトを3社ピックアップしました。

                  スピーディな対応が好評の看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  ナースではたらこ
                  ナースではたらこ
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約9.4万件|満足度:3.9
                  スピーディーかつ質の高い提案が評判!
                  求人数が豊富で地方にも強いのが魅力
                  医療ワーカ―医療ワーカ―
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約5.9万件|満足度:3.7
                  コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                  若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
                  マイナビ看護師
                  マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約4.7万件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い

                  紹介する転職サイト3社は「すぐに返答をくれた」「依頼事項への対応がとにかく速い」といった口コミ評判が非常に多く寄せられたサイトです。

                  特に『ナースではたらこ』の口コミではスピード感への高評価が目立って多く、スムーズに転職活動を進められたと評判です。

                  ナースではたらこ』は得意なエリアも広く求人数も豊富なので、選択肢の多さと転職活動のスムーズさの両方を重視したい看護師にとてもおすすめの転職サイトといえるでしょう。

                  プロに提案・リードしてほしい看護師におすすめの転職サイト3選

                  転職サイトに登録していっぱい求人を紹介してくれるのはいいんだけれども、どれもこれも同じような求人に見えて選べない
                  私より詳しいはずなんだからもっと厳選しておすすめを提案して~!
                  今の職場を辞めたいと思うようになって初めてキャリアのことをちゃんと考え出した。
                  転職すべきかどうかも迷っているし、どんな職場や働き方があるのかもよく知らない。私に合う職場ってどんなのか教えてほしい……

                  転職サイトを利用したい看護師のなかには、職場選びやキャリアプランニングの方法がわからず、転職のプロフェッショナルであるキャリアアドバイザーから積極的にリードしてほしい人もいるでしょう。

                  そんなプロからの提案がほしい看護師のために、キャリアアドバイザーから魅力的な提案・キャリア選択の道が開けたという口コミが多かった転職サイトを3つピックアップしました。

                  アドバイザーの提案力が好評の看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  マイナビ看護師
                  マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約4.7万件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
                  レバウェル看護レバウェル看護
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約14.2万件|満足度:4.2
                  突出した公開求人数に注目!
                  地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
                  MCナースネットMCナースネット
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約1.5万件|満足度:3.6
                  さまざまな職種・雇用形態・施設形態・地域に強み
                  企業求人やミドルシニア層以上など稀少求人にも注力

                  以上の3社は、雇用形態施設形態業務内容といった求人のバリエーションが非常に豊富な看護師転職サイトです。

                  例えば、看護師の転職でもっともポピュラーな転職先・条件といえば「正職員(正社員)・常勤・病院」が真っ先にあげられます。

                  しかし、人によってはパート勤務・非常勤や派遣看護師のほうが理想に近い働き方を実現しやすかったり、医療施設や介護関連施設以外の職場を選ぶことで本当にやりたかったことに近づけることもあります。

                  そんなとき、多様な形態の求人情報・転職支援に強い人材紹介会社(転職サイト)を選ぶことで、自身だけでは気付けなかった新しい選択肢・キャリアの道を見つけることができるのです。

                  例えば、『マイナビ看護師』は病院・医療施設・介護施設以外の求人情報にもたいへん強く、特に看護師経験を活かせる企業への転職支援も得意だという特徴があります。

                  医療やケアの現場とは違うフィールドで医療従事者としての資格や臨床経験を活かしてみたい看護師には、『マイナビ看護師』が特におすすめです。

                  反対に、看護師にとって比較的なじみ深い施設形態(病院・クリニック・訪問看護・介護施設)を中心に検討しつつ、今とは違う仕事にチャレンジしたい人は『レバウェル看護』がおすすめです。

                  レバウェル看護』は企業など珍しい求人は苦手とするものの、医療施設・介護施設の保有求人数は業界でも指折りです。

                  それだけでなく、『レバウェル看護』には求人施設の内部事情(採用背景や職場の雰囲気など)をとても詳しく教えてくれるという特徴があります。

                  未経験の施設形態で挑戦するにあたって、応募前から就業後のイメージを明確にしやすいでしょう。

                  じっくり相談にのってほしい看護師におすすめの転職サイト3選

                  え!?初回のヒアリング短くない?
                  対応も事務的だし、私の話をちゃんと聴いてくれたようには思えない……。
                  もっと悩みに寄り添ってほしかったな……。
                  何度も求人情報を紹介してくれるのはいいんだけれども、毎回私の希望からズレた求人ばっかりだな……。
                  希望はちゃんと伝えたはずなんだけれども、私の話を聞いてなかったのかな

                  看護師転職サイトのキャリアアドバイザーとは、登録後の初回面談(キャリアカウンセリング)以降、何度も会話する機会があります。

                  評判のよいアドバイザーであればその都度しっかりと時間をとって、利用者(看護師)の悩みに耳を傾けてくれて希望条件について念入りにヒアリングしたうえで求人を紹介してくれます。キャリアアドバイザーのヒアリング力・傾注力は、利用者の満足感を大きく左右するといえるでしょう。

                  そこで、CareerTheory編集部が実施したアンケート調査に基づく口コミ分析のなかから、キャリアアドバイザーのヒアリングに対する満足の声が多かった看護師転職サイトを3つピックアップしました。

                  アドバイザーのヒアリング力が好評の看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  レバウェル看護レバウェル看護
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約14.2万件|満足度:4.2
                  突出した公開求人数に注目!
                  地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
                  看護roo!(看護ルー)看護roo!(看護ルー)
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約4.2万件|満足度:4.3
                  アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
                  手厚いサポートが魅力の定番サービス
                  ナース人材バンクナース人材バンク
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約6.8万件|満足度:3.8
                  有名メディア『ナース専科』の運営企業が提供!
                  クリニック・介護施設や西日本の求人には特に強い

                  以上の3社はいずれも「自分の話や要望にじっくり耳を傾けてもらえた」という口コミが多く集まった看護師転職サイトです。

                  特に『レバウェル看護』は高い傾聴力が魅力の転職サイトで、求人施設や求職者の話を、じっくり取材・ヒアリングしてくれます。

                  自分の話をしっかりと聞いてもらえるのはもちろんのこと、看護師が抱える悩みや各事業所の事情をよく知っているので、悩み・希望に寄り添ったアドバイスや提案を受けとることができるでしょう。

                  転職サイト選びにあたって綿密なヒアリング・情報提供を最重視するならば、まずは『レバウェル看護』から試してみるのがおすすめです。

                  【資格別】看護師におすすめの転職サイト

                  【条件別】看護師におすすめの転職サイト

                  既に看護師転職サイトに登録してみたけれども、自分の希望条件に合う求人情報が少ないなあ。
                  仕事の種類別に転職サイトの得意・不得意を調べてから登録すればよかった。

                  そんな看護師のために、資格別に求人数を比較ししたそれぞれのおすすめ転職サイトを紹介します。

                  次の項目のなかから、あなたの保有資格や希望する施設形態を選んでください。

                  あなたが見たいナース求人はどれ?

                  正看護師の求人情報が多い転職サイト3選

                  CareerTheory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に看護師(正看護師)の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

                  正看護師の求人が多い看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  レバウェル看護1位:レバウェル看護
                  公式サイトを見る
                  正看護師公開求人数:約7.5万件|満足度:4.2
                  突出した公開求人数に注目!
                  地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
                  マイナビ看護師
                  2位:マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  正看護師公開求人数:約4.4万件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
                  看護roo!(看護ルー)3位:看護roo!(看護ルー)
                  公式サイトを見る
                  正看護師公開求人数:約4.0万件|満足度:4.3
                  アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
                  手厚いサポートが魅力の定番サービス

                  看護師(正看護師)の公開求人数は、『レバウェル看護』がもっとも多いことがわかりました。

                  2位・3位の『マイナビ看護師』『看護roo!』は検索タイミングによって入れ替わるため(上掲表は2023年10月28日時点の求人数に基づく)、どちらか好みに合うサイトを選ぶのがよいでしょう。

                  資格別の求人数を重視する場合は、対応地域も広く各施設形態にもまんべんなく強い『レバウェル看護』から試してみるのがおすすめです。

                  准看護師の求人情報が多い転職サイト3選

                  CareerTheory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に准看護師の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

                  准看護師の求人が多い看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  レバウェル看護1位:レバウェル看護
                  公式サイトを見る
                  准看護師公開求人数:約4.4万件|満足度:4.2
                  突出した公開求人数に注目!
                  地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
                  マイナビ看護師
                  2位:マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  准看護師公開求人数:約2.7万件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
                  看護roo!(看護ルー)3位:看護roo!(看護ルー)
                  公式サイトを見る
                  准看護師公開求人数:約2.5万件|満足度:4.3
                  アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
                  手厚いサポートが魅力の定番サービス

                  准看護師資格で転職サイトを利用する場合、求人検索システムが准看護師のみでの絞り込みに対応しているかを重視しましょう。

                  「資格:看護師・准看護師」のように正看護師とひとくくりになっている転職サイトも珍しくないからです。

                  そのうえで准看護師のみで絞り込める転職サイトの求人数を調査すると、准看護師の公開求人数は、やはり総公開求人数自体が非常に多い『レバウェル看護』がもっとも多いことがわかりました。

                  2位・3位の『マイナビ看護師』『看護roo!』は検索タイミングによって入れ替わるため(上掲表は2023年10月28日時点の求人数に基づく)、どちらか好みに合うサイトを選ぶのがよいでしょう。

                  資格別の求人数を重視する場合は、対応地域も広く各施設形態にもまんべんなく強い『レバウェル看護』から試してみるのがおすすめです。

                  保健師の求人情報が多い看護師転職サイト3選

                  CareerTheory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に保健師の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

                  保健師の求人が多い看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  マイナビ看護師
                  1位:マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  保健師公開求人数:約1,080件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
                  医療ワーカ―2位:医療ワーカ―
                  公式サイトを見る
                  保健師公開求人数:約520件|満足度:3.7
                  コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                  若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
                  MCナースネット3位:MCナースネット
                  公式サイトを見る
                  保健師公開求人数:約200件|満足度:3.6
                  さまざまな職種・雇用形態・施設形態・地域に強み
                  企業求人やミドルシニア層以上など稀少求人にも注力
                  APOPLUS保健師(アポプラス保健師)番外編:APOPLUS保健師
                  公式サイトを見る
                  保健師公開求人数:約160件|満足度:4.0
                  さまざまな職種・雇用形態・施設形態・地域に強み
                  企業求人やミドルシニア層以上など稀少求人にも注力

                  結論、保健師の求人はどの転職サイトでもかなり数が少ない傾向にあります。

                  民間事業所で保健師の就業先といえば企業系のものが多く、産業保健師などは各社の定員がきわめて少数であるため、そもそも人材の募集自体が少ないのです。

                  したがって、1つの転職サイトにつき100件でも保健師の公開求人があれば、それは比較的多いほう(期待感が高い転職サイト)だと考えてよいでしょう。

                  そんななかでも突出して多くの保健師求人を公開しているのが、企業系の求人に強い『マイナビ看護師』です。

                  保健師の転職であればまず『マイナビ看護師』に登録して募集状況の確認と求人紹介の依頼をおこなうのがよいでしょう。

                  しかしながら、そんな『マイナビ看護師』であっても約1,000件ほどの求人しかありません。

                  したがって、こと保健師の転職では、十分検討可能な応募先候補の数を確保するためにも、なるべく多くの転職サイトに登録して非公開求人に期待することをおすすめします。

                  また、番外編として掲載しているAPOPLUS保健師(アポプラス保健師)』だけは必ずチェックしておきましょう。

                  数少ない保健師特化の看護師転職サイトであり、公開求人数は少ないながらも、非公開求人の数や質には大きく期待できます。

                  保健師に特化した転職サポートを提供しているので、例えば臨床現場から初めて企業へ転職(産業保健師へ転職)する場合の書類作成・面接対策アドバイスなどはたいへん心強いはずです。

                  すぐには転職の予定がない場合でも新着求人をキャッチできるので、保健師としての転職を考えるなら必ず登録しておきましょう。

                  助産師の求人情報が多い看護師転職サイト3選

                  CareerTheory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に助産師の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

                  助産師の求人が多い看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  レバウェル看護1位:レバウェル看護
                  公式サイトを見る
                  助産師公開求人数:約990件|満足度:4.2
                  突出した公開求人数に注目!
                  地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
                  医療ワーカ―2位:医療ワーカ―
                  公式サイトを見る
                  助産師公開求人数:約660件|満足度:3.7
                  コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                  若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
                  マイナビ看護師
                  3位:マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  助産師公開求人数:約620件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い

                  結論、助産師の求人はどの転職サイトでもかなり数が少ない傾向にあります。

                  助産師に限定して求人を出す施設は助産院や産科などに限られるため、人材募集の絶対数が少ないからです。

                  そのため、一つの転職サイトにつき100件でも助産師の公開求人があれば、それは比較的多いほうだと考えてよいでしょう

                  特に地方(東京・大阪・愛知など大都市部ではない地域)在住の人の場合、お住まいの地域で100件以上の助産師求人が公開されていたら、その転職サイトは優先的に利用すべきです。

                  2023年10月28日時点で助産師求人数1位の『レバウェル看護』は比較的どの地域にも強い転職サイトなので、まずはここに登録して求人紹介を依頼してみるのがおすすめです。

                  【職場別】看護師におすすめの転職サイト

                  【職場別】看護師におすすめの転職サイト

                  病院以外で看護師の資格が活かせる職場で働いてみたい!

                  そんな看護師のために、職場別でおすすめの転職サイトを紹介します。

                  次の項目のなかから、あなたが興味のある職場を選んでみてください!

                  看護師として都心部で働いていた人が地元への看護師転職を考えている場合、地元特化の転職サイトを使うべきですか?それとも全国的に豊富な転職サポート実績・求人を持つ大手の転職サイトを利用するべきでしょうか。

                  できれば、地域特化型の求人サイトを利用しましょう。
                  大手サイトだと求人数があるのですが、首都圏などの人口が集中しているところの求人が多くなってしまう傾向があります。
                  効率化を考えるのであれば、特化型の求人サイトを使うのがおすすめです。

                  病院の求人情報が多い看護師転職サイト3選

                  CareerTheory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に病院の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

                  病院の求人が多い看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  レバウェル看護1位:レバウェル看護
                  公式サイトを見る
                  病院公開求人数:約2.3万件|満足度:4.2
                  突出した公開求人数に注目!
                  地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
                  マイナビ看護師
                  2位:マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  病院公開求人数:約1.0万件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
                  看護roo!(看護ルー)3位:看護roo!(看護ルー)
                  公式サイトを見る
                  病院公開求人数:約1.0万件|満足度:4.3
                  アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
                  手厚いサポートが魅力の定番サービス

                  病院は看護師が転職先に選ぶ施設としてもっともポピュラーなものです。

                  したがってどの看護師転職サイトも求人情報獲得に注力しており、本来は病院志望ならどの転職サイトでも問題ありません

                  ただし、転職サイトによってはクリニックや介護関連施設の求人数が多いこともあるので、以上の転職サイトのなかから優先的に試すと効率的でしょう。

                  あえて1社目を限定するならば、やはり総求人数自体がもっとも多い『レバウェル看護』から試すのがおすすめとなります。

                  クリニックの求人情報が多い看護師転職サイト3選

                  CareerTheory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際にクリニックの公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

                  クリニックの求人が多い看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  ナースではたらこ
                  1位:ナースではたらこ
                  公式サイトを見る
                  クリニック公開求人数:約7.9万件|満足度:3.9
                  スピーディーかつ質の高い提案が評判!
                  求人数が豊富で地方にも強いのが魅力
                  レバウェル看護2位:レバウェル看護
                  公式サイトを見る
                  クリニック公開求人数:約3.0万件|満足度:4.2
                  突出した公開求人数に注目!
                  地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
                  医療ワーカ―3位:医療ワーカ―
                  公式サイトを見る
                  クリニック公開求人数:約1.6万件|満足度:3.7
                  コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                  若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい

                  クリニックは病院に次いで看護師から人気のため、どの転職サイトでも数多くの求人情報が公開されています

                  ただし、転職サイトによっては病院以外の医療施設よりも介護福祉関連の求人のほうが多いサイトもあるので、以上の転職サイトのなかから優先的に試すと効率的でしょう。

                  そんななかでも『ナースではたらこ』は公開求人数約9.4万件のうち約7.9万件がクリニックの求人という特筆すべき特徴があります。クリニックの公開求人がここまで多い転職サイトは珍しいので、クリニック志望であれはぜひ『ナースではたらこ』から優先して試してみましょう。

                  訪問看護ステーションの求人情報が多い転職サイト3選

                  CareerTheory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に訪問看護ステーションの公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

                  訪問看護の求人が多い看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  レバウェル看護1位:レバウェル看護
                  公式サイトを見る
                  訪問看護公開求人数:約1.6万件|満足度:4.2
                  突出した公開求人数に注目!
                  地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
                  マイナビ看護師
                  2位:マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  訪問看護公開求人数:約9,500件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
                  医療ワーカ―3位:医療ワーカ―
                  公式サイトを見る
                  訪問看護公開求人数:約6,600件|満足度:3.7
                  コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                  若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい

                  訪問看護は近年ニーズが高まっている医療のかたちであり、訪問看護ステーションも看護師の転職先として人気ある職場となりつつあります。

                  病院・クリニックに比べて訪問看護ステーションの求人はばらつきがあるものの、以上の3サイトはいずれも豊富な求人数を有しているのでおすすめです。

                  特に『レバウェル看護』の訪問看護求人数は他の転職サイトよりも多い傾向にあります。

                  訪問看護ステーションへの転職を希望する看護師は、まずは『レバウェル看護』から試してみるのがおすすめです。

                  介護関連施設の求人情報が多い看護師転職サイト3選

                  CareerTheory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に介護施設・介護関連施設の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

                  介護施設の求人が多い看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  レバウェル看護1位:レバウェル看護
                  公式サイトを見る
                  介護施設公開求人数:約3.0万件|満足度:4.2
                  突出した公開求人数に注目!
                  地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
                  医療ワーカ―3位:医療ワーカ―
                  公式サイトを見る
                  介護施設公開求人数:約2.4万件|満足度:3.7
                  コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                  若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
                  看護roo!(看護ルー)3位:看護roo!(看護ルー)
                  公式サイトを見る
                  介護施設公開求人数:約1.9万件|満足度:4.3
                  アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
                  手厚いサポートが魅力の定番サービス

                  介護関連施設もまた、看護師が活躍できる魅力的な職場の一つです。

                  実は看護師転職サイト各社でも介護関連施設の取り扱い求人数は多く、おおむねどのサイトでもクリニック求人数と同程度に多い介護求人を保有しています。

                  というのも、看護師など医療従事者向け転職支援サービスを提供する人材紹介会社のなかには、同時に介護士など介護・福祉関係の転職支援サービスを手掛けている人材紹介会社が非常に多いのです。

                  紹介した3つの転職サイトを運営する人材紹介会社は、3社ともに介護職専門転職サイトも運営しており、Career
                  Theoryの介護職対象アンケートでも高い満足度を誇っています

                  看護・医療だけでなく介護福祉業界にも詳しい人材紹介会社なので、医療施設から初めて介護の現場へ転向する場合でも安心して相談できます

                  どれを選んでも質の高いサポートに期待できますが、あえて1社選ぶなら、やはり介護施設の求人数が多い『レバウェル看護』から順に試すのがおすすめといえるでしょう。

                  保育園・保育施設の求人情報が多い看護師転職サイト3選

                  CareerTheory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に保育園・保育施設の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

                  保育施設の求人が多い看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  マイナビ看護師
                  1位:マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  保育施設公開求人数:約1,500件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
                  医療ワーカ―2位:医療ワーカ―
                  公式サイトを見る
                  保育施設公開求人数:約1,100件|満足度:3.7
                  コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                  若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
                  看護roo!(看護ルー)3位:看護roo!(看護ルー)
                  公式サイトを見る
                  保育施設公開求人数:約340件|満足度:4.3
                  アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
                  手厚いサポートが魅力の定番サービス
                  LITALICOキャリア(りたりこキャリア)番外編:LITALICOキャリア
                  公式サイトを見る
                  小児療育の看護師公開求人数:約170件|満足度:4.0
                  障がい者福祉・小児福祉関連事業所に特化した転職サイト
                  正看護師・准看護師資格を活かせる小児療育施設の求人を探せる

                  保育園・保育施設は、小児科と同様に看護師からの人気が高い転職先です。

                  特に『マイナビ看護師』『医療ワーカ―』の求人数は非常に多く、2社ともに企業系の求人にも強いことが考えられます(保育施設には企業運営のものも多いため)。

                  また『看護roo!』は2023年10月28日時点での求人数が3位であるものの、年間で見ると比較的安定して保育関係の求人を公開している転職サイトであり、有力な選択肢となります。

                  加えて『看護roo!』を運営する人材紹介会社のクイックはグループ会社(ワークプロジェクト社)が大阪府内で保育園の運営事業を展開しているという特徴があり、看護師転職サイトのなかでも保育施設関連の転職ノウハウに期待できるでしょう。

                  まずは求人数の多い『マイナビ看護師』から試してみるのがおすすめです。

                  保育の現場は低賃金のイメージが強いですが、看護師として転職するときに少しでも年収をあげるためのコツや保育施設の選び方はありますか?

                  資格以外にも実務経験でアピールできるポイントを探しておきましょう。
                  年収アップするためには経験が活かせることが大切です。

                  美容クリニックの求人情報が多い看護師転職サイト3選

                  CareerTheory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に美容クリニックの公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

                  美容クリニックの求人が多い看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  美容外科求人ガイド1位:美容外科求人ガイド
                  公式サイトを見る
                  美容クリニック公開求人数:約2,400件|満足度:3.8ト
                  美容クリニックへの転職に特化!
                  美容外科・美容皮膚科転職の第1選択肢
                  マイナビ看護師
                  2位:マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  美容クリニック公開求人数:約930件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
                  医療ワーカ―3位:医療ワーカ―
                  公式サイトを見る
                  美容クリニック公開求人数:約430件|満足度:3.7
                  コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                  若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい

                  美容クリニックは美容皮膚科・美容外科専門の医療機関の総称です。実際にはクリニック(診療所)以外にも、一般皮膚科で美容医療(自由診療)を提供するものや総合病院内に美容皮膚科が含まれることがあります。

                  美容クリニックの仕事は接客担当のカウンセラーなどがあり、指名料やオプション販売のインセンティブなどで高収入を実現できるため人気の転職先です。

                  そんな美容クリニックへの転職を考えるなら、まずは美容クリニック専門の看護師転職サイトである『美容外科求人ガイド』を無視することはできないでしょう。

                  美容外科求人ガイド』は美容クリニック(美容外科だけでなく美容皮膚科も対象)に特化した転職サイトで、の業種の求人数にかけては業界内屈指の数を誇ります。

                  加えて美容クリニックの選考に通るための実践的なアドバイス・サポートも提供してもらえるので、看護師が美容クリニックを目指すなら必ず頼るべき転職サイトだといえます。

                  ただし『美容外科求人ガイド』は首都圏・愛知・大阪という大都市圏のみが対応可能エリアのため、それ以外の地域ではサポートを受けることができません。

                  上記以外の地域で美容クリニックを目指す看護師は、『マイナビ看護師』か『医療ワーカ―』を頼ってみるのがおすすめです。

                  看護師経験を活かせる一般企業の求人情報が多い転職サイト3選

                  CareerTheory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に一般企業の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

                  一般企業の求人が多い看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  マイナビ看護師
                  1位:マイナビ看護師
                  公式サイトを見る
                  一般企業公開求人数:約460件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
                  医療ワーカ―2位:医療ワーカ―
                  公式サイトを見る
                  一般企業公開求人数:約320件|満足度:3.7
                  コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                  若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
                  MCナースネット3位:MCナースネット
                  公式サイトを見る
                  一般企業公開求人数:約210件|満足度:3.6
                  さまざまな職種・雇用形態・施設形態・地域に強み
                  企業求人やミドルシニア層以上など稀少求人にも注力

                  看護師の資格や臨床経験を活かして働くことができる一般企業にはさまざまなものがあります。

                  よく耳にするものでは治験関連機関・企業CRA(臨床開発モニター)CRC(臨床研究コーディネーター/治験コーディネーター)製薬会社MR(医療情報担当者)医療機器メーカークリニカルスペシャリスト(フィールドナース)として活躍する例があります。

                  しかし、ほかにもさまざまな活躍の場があり、医療広告代理店(医療産業向けのプロモーション支援会社)で企画職・営業職・クリエイターになったり、ヘルステック企業(IT技術で健康・医療の課題を解決する企業)にはいったりと、実は看護師・医療従事者としての経験を活かす道はたくさんあるのです。

                  それだけでなく、イベント会場やツアー旅行で医療・看護を提供するイベントナースツアーナースも、企業付きの看護師の代表例といえるでしょう。

                  以上の3サイトはそうした一般企業系の求人情報に強い看護師転職サイトです。

                  なかでも『マイナビ看護師』は一般企業の求人だけでなく治験関連の求人にも強く、臨床現場を離れつつも新しい医療の道を歩みたい看護師におすすめの転職サイトです。

                  【地域別】看護師におすすめの転職サイト

                  【地域別】看護師におすすめの転職サイト

                  地域によって転職サイトのサポート力に違いがあるって聞いたんだけど、本当??

                  転職サイトによって対応エリアが決まっています。そのためお住まいの地域によってはサービスの対象外になるケースも珍しくありません。

                  今回は人口や施設数が多い、関東・関西エリアでおすすめの転職サイトを紹介します。

                  あなたが働きたいエリアの求人はどれ?

                  関東で働きたい看護師

                  関東で看護師の仕事を探してるけどなかなか見つからない
                  関東に引っ越してきたけど看護師の求人が見つかるか不安

                  関東で看護師の求人を探しているけど見つかるか不安な人は多いはずです。

                  看護師の仕事を探すときに、関東に住んでいる人は関東の求人数が多い転職サイトに登録しなければ、そもそも求人数が少なく見つからない場合があります。

                  つまり、関東の求人を主に扱っている転職サイトに登録することが大事です。

                  そこで、2023年10月時点の公開求人でもっとも多かった転職サイトを3つピックアップしました。

                  関東で働きたい看護師におすすめの看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  ナース人材バンクナース人材バンク
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約6.8万件|満足度:3.8
                  有名メディア『ナース専科』の運営企業が提供!
                  クリニック・介護施設や西日本の求人には特に強い
                  ナースではたらこ
                  ナースではたらこ
                  公式サイトを見る
                  クリニック公開求人数:約7.9万件|満足度:3.9
                  スピーディーかつ質の高い提案が評判!
                  求人数が豊富で地方にも強いのが魅力
                  レバウェル看護レバウェル看護
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約14.2万件|満足度:4.2
                  突出した公開求人数に注目!
                  地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実

                  ピックアップした3社は、関東限定でどれも2万社を超える求人を取り扱っています。

                  関東の求人数でもっとも多い転職サイトは『ナース人材バンク』となり、関西でも一番多い求人数を誇っている転職サイトです。

                  ナース人材バンク』で求人を探すと、単純に求人数が多いのでその分選択肢が増え、自分に合う看護師の仕事が見つかる可能性が高くなります。

                  また、『ナース人材バンク』のキャリアアドバイザーは地域専任の担当制となっているので、地域の看護情報を熟知しており、その人に合った求人を紹介できます。

                  関東で看護師の求人探しに悩んでいる人は『ナース人材バンク』がおすすめです。

                  関西で働きたい看護師

                  関西で看護師の仕事を探しているけどいい転職サイトないかな
                  関西に引っ越してきたけどいい職場に転職したいな

                  関西に住んでいる人や移住し始めた人で看護師の転職で悩んでいる人は多いはずです。

                  また、正社員で探している人やパート、派遣で探している人もいます。そのなかで、幅広い形態で看護師の求人を扱っている転職サイトを紹介します。

                  関西で働きたい看護師におすすめの看護師転職サイト
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  ナース人材バンクナース人材バンク
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約6.8万件|満足度:3.8
                  有名メディア『ナース専科』の運営企業が提供!
                  クリニック・介護施設や西日本の求人には特に強い
                  ナースではたらこ
                  ナースではたらこ
                  公式サイトを見る
                  クリニック公開求人数:約7.9万件|満足度:3.9
                  スピーディーかつ質の高い提案が評判!
                  求人数が豊富で地方にも強いのが魅力
                  医療ワーカ―医療ワーカ―
                  公式サイトを見る
                  公開求人数:約5.9万件|満足度:3.7
                  コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                  若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい

                  上記の3社は、条件を固定しなければ関西だけで1万社を超える求人数になっています。

                  特に、『ナース人材バンク』に関しては3万社を超える求人数になっており、関西で看護師の仕事を探しているなら困らないでしょう。

                  また、『ナース人材バンク』はサポートも手厚く看護師の転職サイトのなかでも評価が高いです。

                  正社員やパートなどに絞ると求人数は少なくなりますが、他の転職サイトと比較しても求人数は多いので、転職サイトで迷ったら『ナース人材バンク』をおすすめします。

                  看護師転職サイト利用の8つのメリット

                  転職サイトを利用するメリット

                  転職サイト利用のメリットは、以下のとおりです。

                  それぞれ詳しく見てみましょう。

                  ずばり、転職サイトを利用する一番のメリットは何でしょうか。

                  自分のペースで転職活動を進められることが最大のメリットです。

                  あなたに合った転職先を無料で提案してくれる

                  転職サイトを利用する最大の利点は、非公開求人を含む求人情報のなかから、あなたに合った転職先を提案してくれることです。

                  非公開求人とは

                  一般的な求人サイトやハローワークでは公開されておらず、転職サイトだけが扱っている求人のこと。ネット上に公開されたら応募者が殺到してしまうような好条件のものが多い

                  なお、非公開求人は転職サイトに登録することで、閲覧・応募ができるようになります。

                  条件の良い求人をどんどん紹介してくれた

                  口コミ・評判

                  N さん(37歳・『看護roo!』を利用)
                  総合評価:★★★★★5
                  もともと希望の条件が高かったのか、ネットで見たりハローワークを使っても希望の転職先が見つかりませんでした。
                  そんななかで、転職サイトを使うと条件のいい求人をどんどん紹介してくれました。
                  給料を上げたいと思ったのが転職のきっかけでしたが、月収は4万円上がり、通勤時間も短くなりました。

                  非公開求人が閲覧できる

                  転職サイトに登録すると非公開求人が閲覧できるようになります。

                  登録せずに閲覧できる求人は”公開求人”のみです。

                  ほとんどの人は登録をしないで公開求人のみで探していますが、好条件の求人を探したいのであれば、転職サイトに登録することをおすすめします。

                  公開求人では詳しい条件や企業名などは公開していない企業も多いです。

                  企業は、やる気のある人やすぐに転職したい人のために、わざと企業を非公開求人にして、行動力のある転職者を集めます。今すぐに転職をしたい人や好条件の求人を探している人は、登録して非公開求人を探しましょう。

                  非公開求人は採用の難易度が高いですが、転職サイトはキャリアアドバイザーと一緒に転職を進めていくので、採用に向けた対策ができます。

                  年収アップを実現している転職者も多い

                  転職サイトの非公開求人の紹介を通して、実際に年収アップを実現している人も多くいます

                  弊社が転職成功者100人に実施したアンケート調査によると、転職者全体の8割程度は転職エージェントを利用していることがわかりました。

                  転職エージェントの利用実態調査の結果

                  また、その中でも9割以上の利用者が年収アップを実現しており、満足のいく転職ができたと回答している人も多いです。

                  転職エージェントの年収アップ・利用満足度の実態調査の結果

                  転職エージェントは看護師が今以上にキャリアアップや年収アップしたいときの心強い味方になってくれるでしょう。

                  転職のプロにキャリア相談ができる

                  キャリアコンサルタントとの面談(対面・WEB)を通して、自身のキャリアについての相談ができるのは、大きなメリットです。

                  「コロナ禍のいま、転職できるのだろうか」という不安や、「転職すべきか分からない」という悩みに対して、転職サイトはプロの視点で丁寧に回答・アドバイスしてくれます。

                  客観的な意見をもらうことで、視野が広がったり、取るべき行動が明確になったりすることもあるでしょう。

                  キャリアの分岐点で「間違った選択はしたくない」という方は、一度キャリア相談をしてみることをおすすめします。

                  色々とアドバイスをもらえた

                  口コミ・評判

                  Y さん(27歳・『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』を利用)
                  総合評価:★★★★☆4
                  初めての転職でしたので、履歴書、特に志望動機のところにすごく苦労しました。
                  最初は別の転職サイトでやっていたんですが、レバウェル看護(旧
                  看護のお仕事)に登録して、相談したら、私が転職したいと考えるようになった背景をしっかり引き出してくれ、いろいろとアドバイスをもらえました

                  苦手だった志望動機をスラスラ、本当のことをいえるようになり、受けていたところにはスッととおりました。

                  応募書類の添削を受けられ、書類通過がアップする

                  転職サイトを利用すれば、応募書類の添削を受けられます。

                  転職サイトがヒアリングを通してあなたの人柄や経歴を把握し、伝え方のコツも教えてくれるので、誰でも魅力的な応募書類を作り上げることが可能です。

                  自分一人で応募書類を作るのは難しいもので、過不足無く経歴を書けたつもりでも、プロの視点からみると内容が不十分であったり、見せ方が適切でなかったりするケースはよくあります。

                  病院の採用担当者に伝わる職務経歴書を書くには、転職のプロである転職サイトに直接教わるのが効率的です。

                  面接対策ができ、選考通過率がアップする

                  転職サイトを利用する大きなメリットの一つが、面接対策ができることです。

                  転職サイトの面接対策が効果的な3つの理由

                  1. 病院側が重視するポイントが分かる
                    …転職サイトは、病院の採用担当者と頻繁にやり取りをしており、「その病院がどのような人材を求めているか」を正確に把握している
                  2. 面接に関する情報が蓄積されている
                    …多くの転職支援実績がある転職サイトであれば、病院ごとに「どのような質問がされるか」といった具体的な情報が、社内に蓄積されている
                  3. 模擬面接で客観的なフィードバックがもらえる
                    …印象を良くするポイントなど、一人では分からない面接のコツを、模擬面接(練習)を通して教えてもらえる

                  転職サイトを利用すれば、応募先病院に合った面接対策をおこなうことができるので、採用される確率を高められます。

                  あわせて読みたい

                  病院とのやり取りを代行してくれる

                  転職サイトは、病院とのやり取りを代行してくれます。

                  転職サイトが代行してくれるやり取り

                  • 各病院への応募
                  • 面接の日程調整
                  • 採用担当者への連絡
                  • 入社日の調整

                  在職中に転職活動をおこなうとなると、細かいスケジューリングが困難になります。

                  特に複数社に応募している場合、それぞれの病院と並行してやり取りをおこなわなければならなりません。

                  油断するとダブルブッキングなどのトラブルにつながる恐れもあります。

                  転職活動に関する煩雑なやり取りを、代わりにおこなってくれるのは大きなメリットです。

                  仕事や家庭のことを考えつつ転職活動ができた

                  口コミ・評判

                  Y さん(35歳・『ナース人材バンク』を利用)
                  総合評価:★★★★★5
                  以前は知人の紹介で転職をしましたが、今回の転職ではナース人材バンクを利用。
                  一番良かったのがとにかく楽ということです。必要に応じて手続きをフォローしてくれるので、仕事・家庭のことをしっかりしながらも転職活動ができました

                  あなたのことを病院の採用担当者にアピールしてくれる

                  転職サイトは、あなたのことを病院の採用担当者にアピールする役割を担っています。

                  例えば

                  • 応募の際に推薦状を書いてくれる
                  • 面接では伝えきれなかったあなたの魅力や人柄を、直接伝えてくれる

                  などのように、あなたの採用通過をアシストしてくれるのです。

                  内定決定後もサポートしてくれる

                  転職サイトのサポートは、内定が決まったらで終わりではありません。

                  例えば、内定後の年収交渉や入社日の調整なども、代行してくれます。

                  とくに転職時には、現職の引き継ぎや退職関連の手続きなどで、忙しくなりやすいでしょう。

                  もし引き継ぎなどの簡易で、入社日が延びそうになっても、転職サイトが交渉してくれます。

                  看護師転職サイト利用の4つのデメリット

                  転職サイトを利用するデメリット

                  転職サイト利用のデメリットは、以下のとおりです。

                  それぞれ詳しく見てみましょう。

                  転職サイトを活用するうえで、もっとも注意しておくべきことはありますか?

                  求人票に書いてあること以外にも、自分自身で情報を収集をするようにしましょう。求人票だけでは見えにくい側面もあります。ミスマッチを防ぐためにも多方面から情報収集するようにしましょう。

                  自分のペースで転職活動を進めづらい

                  転職サイトは、自分のペースで転職活動を進めづらいという側面もあります。

                  例えば、目先の売上やノルマのために、転職者の意向をあまり考えてない提案をしてきたり、逐一連絡を取ってきたりと、やや強引に転職させようとしてくるキャリアコンサルタントも少なからず存在します。

                  これは、転職サイトが、求職者を病院に紹介することで収益を上げる仕組みだからです。

                  転職サイトは「なるべく早く内定を決めて欲しい」というのが本音なので、ゆっくり時間をかけてマイペースに転職活動をしたいという方にとっては、対応が少々煩わしいと感じられるかもしれません。

                  応募まで時間がかかる

                  転職サイトは、まずヒアリングを実施して、求職者のニーズを把握してから求人紹介をおこなうので応募までにある程度時間がかかります。「気軽に求人を見たい」「早く応募したい」という方は、転職サイトのほうが向いていることもあります。

                  担当者との相性次第でサービスの質が変わる

                  転職サイトサービスの質に満足できるかどうかは、担当者のスキル次第です。

                  人材業界は離職率が高いので、入社間もない経験不足の新人が担当になってしまうことも十分考えられます。

                  また、いくらスキルがあったとしても、性格的に相性の悪いアドバイザーもいるでしょう。(「態度が高圧的に感じる」「イマイチ信用できない」など)

                  スキルの低いキャリアアドバイザーに担当されてしまうと、転職活動が上手く進められず、かえって足手まといになることもあるので注意が必要です。

                  担当者の変更は可能

                  担当者との相性が悪いと感じたら、変更してもらうことができます。

                  多くの転職サイトでは、問い合わせ窓口を設けており、担当変更の旨を伝えることで柔軟に対応してくれます。

                  ただ、必ずしも良い担当者がつくとは限らないので、効率的に転職活動を進めるなら、複数の転職サイトを使ってみて一番相性の良いサービスを選ぶのが賢明です。

                  担当者との調整が手間なこともある

                  転職サイトを利用すると、面談をおこなって希望条件のすり合わせを行ったり、随時くる連絡に対応したりする必要があります。

                  自分一人で転職活動を進めるわけではないので、これらの工程が少々手間に感じられる人もいるでしょう。

                  転職サイトによっては、なるべく早く転職を決めてもらおうと頻繁に連絡してくることもあり、煩わしさを感じるかもしれません。

                  あわせて読みたい

                  希望しない求人を紹介される

                  キャリアアドバイザーから自分が希望しない求人を紹介されることもあります。

                  転職サイトに登録し一緒に転職を進めていくなかで、キャリアアドバイザーが転職者に向いていると思う求人を紹介することもあります。そうなると、なかには自分の希望していない求人もあるので注意しましょう。

                  希望していない求人を紹介されたときは、自分の条件と合っていないことをキャリアアドバイザーに伝えることが大事です。条件に合わない求人をしつこく紹介してくる場合は、転職サイトを変えるかキャリアアドバイザーを変えてもらったほうがいいかもしれません。

                  看護師の転職サイトと求人サイトの違い

                  転職サイトと求人サイトの違い

                  転職支援サービスには、「転職サイト(転職エージェント)」と「求人サイト」の2種類があります。

                  看護師が転職活動をするにあたって、まずは、どちらを利用するか決めましょう。

                  以下、2つの違いを解説しますが、「転職サイト(転職エージェント)」の利用がおすすめです。
                  CareerTheory編集部
                  CareerTheory編集部

                  転職サイトと求人サイトの違い

                  看護師転職サイトと看護師求人サイトの比較図:転職サイトでは専任担当者がサポートしてくれるが、求人サイトでは独力で転職活動をするしかない。転職サイトなら求人探し・応募先選びを担当者に手伝ってもらえてかつ自分でも探せるが、求人サイトではすべて自分自身で行わなければならない。転職サイトには電話連絡がしつこいという口コミがあるのに対して、求人サイトでは転職活動に行き詰ったという人がいる。

                  看護師転職サイトは、一般には転職エージェントとも呼ばれている転職支援サービスです。

                  求人媒体として病院・医療施設等のナース求人情報が掲載されていて求職者(看護師)が求人検索・応募をできるプラットフォームであることに加えて、キャリアアドバイザーによる専任サポートが付くという特徴を持つサービスです。

                  転職のプロであるキャリアアドバイザーが希望条件の具体化から求人探し・応募先施設の選定書類作成・面接対策施設との調整・交渉(選考日程や条件交渉)までサポートしてくれます。

                  対する求人サイトは、各病院・施設から寄せられた求人情報がまとめて公開されているサービスのことです。

                  便利な検索機能がついていて、公開されている求人のなかから、例えば「東京にある病院の正職員求人で小児科の外来担当の募集」といったように自分の希望に合う求人を探すことができます

                  ただし求人検索機能自体は看護師転職サイト(転職エージェント)のほとんどにも備わっている上に、転職サイトの場合は求人検索システム上からはたどり着けない非公開求人の紹介を受けられる可能性があるので、転職サイトのほうがメリットは感じやすいと思います。

                  看護師は転職サイト(転職エージェント)を選ぶべきか求人サイトを選ぶべきかという問題については、大まかに次のような目安で考えるとよいでしょう。

                  転職サイトと求人サイトはどちらを選ぶべき?

                  看護師転職サイトと求人サイトをそれぞれ選ぶべき人の目安:転職サイトを選ぶべき看護師は、①転職初心者、②書類作成・面接対策に自信がない人、③既に転職活動中で行き詰まりを感じている人。求人サイトを選ぶべき看護師は、①転職慣れしている人、②情報収集段階で応募までする意向が固まっていない人、③転職サイト利用時にしつこい電話連絡にうんざりした人。

                  転職サイトと求人サイトに向いている人を紹介します。

                  転職サイトに向いている人 求人サイトに向いている人
                  • 今の仕事に悩んでいる
                  • やりたいことが見つかっていない
                  • 転職するのが不安
                  • 手間暇かけたくない
                  • 転職の知識がない
                  • アピール要素に自信がない
                  • キャリアアドバイザーと面談をやりたくない
                  • 自分のペースで転職活動をしたい
                  • キャリアドバイザーの都合に合わせたくない
                  • いつでも気軽に求人情報を見たい

                  どちらを選ぶかは、転職の目的や転職したい理由によって異なります。どちらかで迷っているのであれば、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。

                  看護師が転職サイトを選ぶときのポイント5つ

                  転職サイトの賢い選び方

                  この章では、転職で失敗しないための看護師転職サイトの選び方のコツを、5つ紹介します。

                  大手だけでも85社以上ある看護師向け転職サイトのなかから、自分にぴったりの転職サイトを選ぶのは至難の業です。
                  自分に合わない看護師転職サイトを利用し、後悔している方がいるのも事実です。

                  口コミ・評判

                  匿名さん(20代後半・転職サイトを利用)
                  …〔前略〕…実際登録してみると毎日のように電話がかかってきて、私の希望を無視するような求人をたくさん紹介してきました
                  仕事が終わって、家のことをする時間にもかかってくるので、正直うんざりしていましたが、本当にドン引きだったのが、勝手に面接を組まれていたことです。
                  まったく行く気のないところだったので、断ると、担当からネチネチ言われました。2度とあそこは使いたくないです。

                  転職という門出で失敗しなくない看護師の方は、ぜひ参考にしてください。

                  それでは、順番に解説していきます。

                  転職サイトの選び方①:看護師に特化した転職サイトを選ぶ

                  看護師が転職する場合、看護師に特化した転職サイトを選ぶことが大切です。

                  理由は、看護師に特化した転職サイトには看護師の転職事情に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、看護師ならではの転職ノウハウを教えてもらえるからです

                  看護師転職サイトのキャリアアドバイザーは、看護師の転職が成功するために必要なノウハウを数多くもっています。

                  看護師ならではの転職ノウハウの一例
                  • キャリアプランの実現に必要な医療施設選びのコツ
                  • 応募先に合わせた臨床経験・スキル等のアピール方法
                  • 二交代/三交代などライフスタイルに合わせた求人選びのポイント
                  • スキルアップにつながる臨床経験を得られそうな求人の選び方
                  • 結婚や出産・育児などのライフイベントと両立できる求人の探し方

                  一方、看護師に特化していない大手総合転職サイトでは、サービス内容やサポート体制に不安を感じてしまうでしょう。
                  看護師に特化したサービスが受けられず、「キャリアアドバイザーと条件のすり合わせができない」「転職活動がスムーズに進まない」といったことが起きるかもしれません。

                  口コミ・評判

                  匿名さん( 20代後半・医療業界・大手総合転職サイトを利用)
                  大手のサイトであるために豊富な選択肢があったのは良かったと思う。自分が希望する条件だけを入力して検索すると、思いもよらない業界を進められ、広い視野で転職活動をすることができたとも思う。
                  反面、こちらの希望の条件をもう少しきめ細やかに設定できるようにしてほしかった
                  大ざっぱな条件では明らかに求人先の企業が間違えているようなケースもあったり、実際に面接に行ってからそのギャップに気付くケースもあった。
                  掲載企業が多いだけに、良くも悪くも絞り込みづらさや企業のレベルの格差が目立っていた。

                  こうした失敗を防ぐためにも、看護師に特化した転職サイトを利用し、サポートしてもらうとよいでしょう。

                  企業への転職や異業種への転職を考えている看護師の方には、看護師特化型の転職サイトと、大手総合転職サイトの併用がおすすめです。詳しくは、看護師からの転職におすすめ他職種19選!看護師以外の別の仕事をしたい方必見の転職先で解説しています。
                  CareerTheory編集部
                  CareerTheory編集部

                  転職サイトの選び方②:看護師の求人数が多い転職サイトを選ぶ

                  看護師の求人数が多い転職サイトを選ぶことも欠かせないポイントの一つです。

                  その理由は、求人数が多い転職サイトのほうが選択肢が増え、求人を見比べることで自分にピッタリの職場が見つけられるからです。

                  反対に、看護師求人数が少ない転職サイトを選んでしまうと、選択の幅が狭まり、希望通りの求人を見つけることが難しくなります。

                  口コミ・評判

                  匿名さん(20代後半)
                  接遇などは大手なので問題なかったです。
                  ただ、小児科希望だったのですが人気と少子化で求人が少なく、ほかの分野に挑戦するように打診されました。そこは根気よく探して欲しかったです。
                  サービス内容はほかの転職支援サイトと比較して特に優れている点や劣っている点などなく普通でした。
                  たまたま小児科の求人があり利用しましたが次回は違うところを利用してみようと思います。リピートするほど良くはなかったです。

                  こうした失敗を防ぐためには、看護師の求人数が多い転職サイトを選び、自分の希望条件に合う職場を探したほうがよいでしょう。

                  ただし、求人数は時期によって変動します。
                  転職をなるべく有利に進めたい方には、年度末の退職者が多く、求人が増加する「1月〜3月」がおすすめです。

                  あわせて読みたい

                  転職サイトの選び方③:サポートが手厚い転職サイトを選ぶ

                  キャリアアドバイザーのサポートが手厚い転職サイトを選ぶことも大切です。

                  転職活動に必要な手続きや調整の代行、履歴書添削や模擬面接などのサービスを通じて、転職の不安を取り除くことができるからです。

                  口コミ・評判

                  匿名さん(30代前半)
                  ほかの転職サイトと比べて知名度もあり登録したが、自分の条件に叶う求人は少なく感じた。
                  担当者サポートも特に積極的にあるわけではなく、どちらかというとメッセージの返信は遅めに感じ不安があった
                  こちらがメッセージを送った場合遅くとも2日以内に返信していただけると安心感がある。
                  特段このサイトがずば抜けてよいと感じた点は求人数やサポート等になかった。

                  サポート力のあるキャリアアドバイザーが在籍する転職サイトを選び、転職活動を有利に進めていきましょう

                  あわせて読みたい

                  転職サイトの選び方④:看護師の口コミが高評価の転職サイトを選ぶ

                  看護師からの評判がよい転職サイトを選ぶことも、重要なポイントです。

                  提供しているサービスやキャリアアドバイザーの対応がよい転職サイトは、高評価の口コミが多く集まります

                  実際に転職サイトを利用したことのある看護師の口コミほど、信頼できるものはありません。

                  口コミを確認せずに転職サイトに登録すると、「想像していた対応と違う…」と時間を無駄にしてしまうかもしれません。

                  口コミ・評判

                  匿名 さん(30代後半)
                  最初の登録時は感じがよく、こちらの希望や考えを汲んで頂けるので好印象でした。
                  その後、求人情報の提案等ありましたが、内定には結びついていません。
                  条件を妥協できないかとのお話もありました。
                  求人を探して貰えるのはよい点だが、担当者からの電話、LINE、ショートメール等の連絡の回数が多く、しつこいと感じる面も多々ありました。
                  給料、勤務日数などの交渉はしていただけず、無料の求人を見るのと変わらない感じがしました。

                  この記事の看護師専門転職サイトの人気・おすすめランキング
                  ベスト10
                  では、723人の看護師におこなったアンケートをもとに、口コミが高評価の転職サイトを紹介しています。
                  登録する転職サイトが決まっていない看護師の方は、ぜひ参考にしてください。

                  転職サイトの選び方⑤:複数の転職サイトに登録し、自分に合った転職サイトを選ぶ

                  口コミや評判のよい転職サイトであっても、自分に合っているかどうかは実際に利用してみないとわからないものです。

                  そのため、複数の看護師転職サイトに登録することをおすすめします。

                  複数登録することで、求人の選択肢が増えるのはもちろん、複数のキャリアアドバイザーからアドバイスをもらうことができます。

                  「複数登録するのは気が引ける」という人がいるかもしれませんが、複数登録は常識です。
                  転職サイトの担当者側においても常識のため、誰にも遠慮する必要はありません。

                  看護師転職サイトに複数登録するメリット
                  • 応募できる求人の幅が広がる
                    複数登録することで、各転職サイトの非公開求人の紹介も受けられるようになる
                  • よりよい条件での転職がしやすくなる
                    同じ職場でも、転職サイトが違えば給与や待遇が変わることがあるので、比較した上で検討することが大切。
                  • 信頼できるキャリアアドバイザーを見つけられる
                    担当者を比較できるので、信頼できるキャリアアドバイザーを見つけやすくなる。

                  また、サポート力のある転職サイトを選でも、担当のキャリアアドバイザーとの相性が合わない場合もあります。

                  口コミ・評判

                  匿名さん(30代前半)
                  担当者が時間を問わずに電話で連絡してくるところがよくなかったです。
                  看護師として、シフト制で仕事をしているので、出られない時が多いのですが、担当はいつでもつながるだろうという決めつけで連絡をしてきました。
                  そこが態度にも表れていたので、少し気になりました。
                  よい点は、親身になって相談に乗ってくれて、右往左往する私の意見に根気よく付き合ってくれたところです。

                  口コミ・評判

                  匿名さん(30代後半)
                  転職サイトの口コミがよいという声を聞き利用した。
                  求人数が他の業者に比べて多いけれど自分が出した条件とは違う求人を紹介された。(担当者によって違うかもしれないと思うが)電話がかなりしつこい
                  時間関係なく毎日のように電話があったので少し迷惑に感じた。
                  なんとか転職はできたが今後は利用しないし、自分自身で職場を探そうと思った。

                  あなたもキャリアアドバイザーも人間ですから、相性の良し悪しがあるのは仕方のないことです。
                  相性が合わなかったり、知識や対応に不満が生じた場合は、担当者の変更を依頼しましょう。

                  あわせて読みたい

                  看護師以外の転職サイトを選ぶときのポイント

                  看護師の転職サイト以外を選ぶときのポイント

                  この章では、「看護師以外の仕事に転職したい」「看護・医療とは関係がない仕事に転職したい」という看護師向けに、看護師以外の転職先を探すための転職サイト選びについて解説していきます。

                  まずは、医療やケアの仕事にこれからも携わりたいかを決めましょう。
                  これからのキャリアを看護師経験の延長上に置くかどうかで、使うべき転職サイトの種類や選び方が大きく変わります。

                  ここからは、それぞれの志望にあわせた転職サイトの選び方・おすすめ転職サイトを紹介していきます。

                  看護師としての経験・資格を活かした仕事に転職したい

                  看護師の経験や看護職資格を活かしつつ看護師以外の仕事に就くのであれば、最も現実的な転職先候補は医療やケアに関連する一般企業です。

                  医療関連産業には医学・医療に関する理解が前提になっている仕事が多く、かつ、実際に医療従事者を務めた経験が業務に活かせるシーンも多くあります。

                  したがって看護職資格・経験を持つ人材が歓迎されるケースも多く、有利に転職を進めやすいといえるのです。

                  看護師の資格・経験を活かせる主要な転職先は、次の4つです。

                  看護師経験を活かして活躍できる企業の例
                  • 製薬会社
                    医師・薬剤師相手に自社製品の情報提供をおこなうMR(医薬情報担当者)や、医療従事者・患者・患者家族等からの質問を受けるコールセンター担当者などの募集がある。
                  • 医療機器メーカー
                    医師・看護師等に自社製品の情報提供をおこなうクリニカルスペシャリスト(フィールドナース)が看護師の転職先として代表的。製薬会社同様にコールセンターの仕事もある。
                  • 治験関連企業・機関
                    治験実施施設や治験関連機関で働くCRC(治験コーディネーター)や製薬会社で働くCRA(臨床開発モニター)などの仕事があり、臨床経験を活かせ得る仕事として有名。
                  • ヘルステック企業(医療系ITサービス企業)
                    電子カルテや患者の自宅療養管理支援といった医療機関向けICT商材や、一般消費者のヘルスケア・セルフケアに役立つアプリ・機器など、さまざまなITサービス・製品を開発・提供・運営する企業。医療従事者としての知見や臨床経験を役立てやすい。

                  特に需要が大きいのは、製薬会社・医療機器メーカーに関連するコールセンター業務です。

                  看護師のパート先としても人気の求人で、比較的柔軟な働き方もしやすい仕事といえます。

                  ただパート・非常勤の募集が多い職種でもあるので、常勤・正社員としてのキャリアを考える上では難しい選択肢とも考えられるでしょう。

                  常勤・正社員としてのキャリアを考えるなら、製薬会社・医療機器メーカーの営業・広報職(MRまたはクリニカルスペシャリスト〔フィールドナース〕)か、治験関連の仕事か、ヘルステック企業に転職するのがおすすめです。

                  いずれも医療・医療現場に対する深い理解や医療従事者とのコミュニケーション経験を活かしやすい仕事です。

                  ここからは、看護職資格・経験を活かせる一般企業転職における転職サイトの選び方について解説します。

                  看護職の経験を活かした企業転職における転職サイト選びのポイントは、シンプルに2つだけです。

                  経験を活かす企業転職でのサイト選びのポイント

                  • ポイント①:基本的に看護師向け転職サイトを使うのがおすすめ
                  • ポイント②:製薬企業・医療機器メーカーを目指すなら専門転職サイトも活用しよう

                  それぞれのポイントを解説していきます。

                  ポイント①:基本的に看護師向け転職サイトを使うのがおすすめ

                  看護師としての資格・経験を次のキャリアにも活かしたい場合は、看護師向けの転職サイトを使うのがおすすめです。

                  看護師向け転職サイトには医療施設・介護施設以外にも一般企業からの求人が寄せられており、それらの求人は看護師の資格や業務従事経験を前提とした待遇・ポジションであることがほとんどです。

                  看護師という国家資格保有者・専門的知見保有者向けのポジションである分、一般職向けの求人よりもやや待遇が良く、経験を活かせる独特の業務・ミッションを担当できると期待できます。

                  こうした看護師前提の求人は一般職向け転職エージェントでは見つけにくいので、看護師専門の転職サイトに頼るのが一番効率的です。

                  看護師経験を活かした企業転職におすすめの転職サイトは『マイナビ看護師』で、求人を自分で探すコツも当記事内で紹介しています。

                  以下のボタンから『マイナビ看護師』の公式サイトや記事内の解説箇所へジャンプできるので、ぜひ参考にしてみてください。

                  ポイント②:製薬企業・医療機器メーカーを目指すなら専門転職サイトも活用しよう

                  製薬会社・医療機器メーカーの仕事を志望する場合には、各業界専門の転職サイト(転職エージェント)があるので、視野にいれましょう。

                  というのも、医療関連のメーカー企業は求人数自体多くは出回らず、特に看護師経験が活かせ得るような専門性の高い仕事の求人はレア・珍しい求人となってしまうからです。

                  したがって、応募先の選択肢を増やして十分な比較検討をおこなうためにも、それぞれのメーカーに特化した転職サイトもチェックしておくのが有用なのです。

                  転職サイト サービスの特徴
                  Answers(アンサーズ) Answers(アンサーズ)
                  公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約2,100件|満足度:4.2
                  製薬会社・製薬業界特化の転職エージェント
                  大手製薬メーカーからベンチャーファーマまで幅広く対応
                  20代30代40代50代以上
                  正社員全国製薬会社MRCRC・CRA
                  Leibniz Research(ライプニツ・リサーチ)ライプニツ・リサーチ
                  公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約500件|満足度:4.3
                  医療機器メーカー専門の転職エージェント
                  看護師対象の求人やクリニカルスペシャリストの求人を探せるのも魅力
                  20代30代40代50代・60代以上
                  正社員全国医療機器メーカークリニカルスペシャリスト

                  製薬会社や医療機器メーカー専門の転職サイトとなっているので、気になる人はぜひ参考にしてください。

                  看護師・医療とは関係のない仕事に転職したい

                  看護師としての仕事に従事するなかで、もう看護師の仕事や医療・ケアの現場に疲れてしまったという人も少なくないでしょう。

                  そのような場合には、看護・医療と関係のない仕事につくのも選択肢の1つです。

                  医療従事者としての知見・経験自体が評価されにくく転職活動は難しいものの、例えば、専門家(医師等)や患者・患者家族とのコミュニケーションやヒューマンスキルプリセプターとして若手人材の教育・支援をした経験は、どの仕事でも評価されるものです。

                  ここからは、看護師が看護・医療以外の分野へ転職する際の転職サイト選びについて解説します。

                  医療以外の転職サイト選びで意識すべきポイントは、次の2つです。

                  医療・看護以外の分野の企業転職でのサイト選びのポイント

                  • ポイント①:基本的に看護師転職サイトは使わないほうがいい
                  • ポイント②:一般職向けの大手転職エージェント利用がおすすめ

                  それぞれのポイントを解説していきます。

                  ポイント①:基本的に看護師転職サイトは使わないほうがいい

                  看護・医療とは関係のない仕事へ転職したい場合、大前提として、看護師専門転職サイトは使わないほうがよいです。

                  看護師転職サイトの求人は看護師の資格・経験を前提としたサービスであります。

                  これは一般企業の求人も同様で、看護師転職サイトが取り扱う求人は、ほとんが看護師としての資格・経験を念頭に置いた活躍を期待するものです。

                  つまるところ、看護師転職サイトから一般企業へ応募しようとしても、看護・医療から離れることは難しいのです。

                  医療から離れたい看護師は、看護師転職サイトを使わないようにするとよいでしょう。

                  ポイント②:一般職向けの大手転職エージェント利用がおすすめ

                  ポイント二つ目は、一般職(医療従事者などの専門職ではなく、いわゆる一般的な「会社員」)向けの転職サイトがおすすめです。

                  特に、大手の人材会社が運営する総合転職エージェントを利用するとよいでしょう

                  総合転職エージェントは一般職向けの転職サイト(転職エージェント)で、特定の業種・職種に特化はしていないサービスのことをいいます(代表例は『リクルートエージェント』)。

                  看護師が看護・医療以外の仕事を探す際に総合転職エージェントを選ぶべき理由は、以下の3点です。

                  非医療関係の仕事を探す際に大手総合転職エージェントを使うべき理由

                  • 理由①:業種・職種を問わず豊富な求人数を保有しているから
                  • 理由②:志望業界・職種に特化した実践的なアドバイスに期待できるから
                  • 理由③:多くの支援実績から多様なバックボーンの求職者に慣れていると期待できるから

                  特に、一般企業の仕事に詳しくはない場合は、豊富な選択肢のなかから理想に近づける提案をしてもらい、幅広い仕事の求人を持つ大手エージェントのメリットを最大限受けられるでしょう。

                  したがって、医療従事者から一般職への転向を希望する人は、まずは全業界にまんべんなく対応する総合型の転職エージェントを使うのがおすすめなのです。

                  そこで、看護師が医療・看護師以外の仕事を探す際に、おすすめの大手の総合転職エージェントを2つピックアップしました。

                  転職エージェント サービスの特徴
                  リクルートエージェント
                  リクルートエージェント
                  公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約34.3件|満足度:4.3
                  人材業界最大手リクルート運営の転職エージェント
                  業界屈指の求人数と高いサポート力・提案力が評判
                  20代30代40代50代以上
                  正社員パート・契約社員全国全業界全職種
                  doda
                  dodaエージェント
                  公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約18.1万件|満足度:4.0
                  大手人材紹介会社パーソルキャリア運営
                  豊富な求人数に加えて選考対策アドバイスが有用と好評
                  20代30代40代50代以上
                  正社員パート・契約社員全国全業界全職種

                  どちらの転職エージェントも、求人も幅広く扱っており、多くの転職者を成功に導いている実績があるのものです。気になる人は、ぜひ登録してください。

                  看護師におすすめの転職先8選

                  目的別おすすめ転職サイト

                  転職では、転職目的を実現できる転職先を選びたいですよね。

                  この章では、看護師が活躍でき、転職の目的を叶えてくれるおすすめの転職先を紹介していきます。

                   病院以外・医療施設以外で働きたい看護師におすすめの転職先2選

                  病院以外の職場が気になる」「一般企業で働いてみたい」とお考えの方におすすめの職場は、以下の2つの職場です。

                  それぞれ詳しく見ていきましょう。

                  (1)一般企業

                  病院以外で働きたい看護師に人気の職場が、一般企業です

                  一般企業は、看護師としての資格や経験を活かしながら医療施設とは異なる働き方ができるのが魅力です。

                  産業看護師を除けば基本的にはデスクワークが多く、看護業務・医療行為をおこなうことはほとんどありません。

                  一般企業で働く看護師の例は、以下のとおりです。

                  企業で活躍する看護職の例

                  • 医療機器メーカー(フィールドナース)
                    医療機器メーカーに勤務し、自社製品のプロモーションをおこなう営業の仕事である。
                  • 医療系コールセンター
                    企業が提供するサービスについて、利用者からの相談や問い合わせに応じるコールセンターの仕事である(処方薬やOTC医薬品のコールセンターなど)。
                  • 治験コーディネーター(CRC)
                    治験がスムーズにおこなわれるよう、医師や製薬会社と連携しサポートしていく仕事で、医療機関や治験関連機関で働く。
                  • 臨床開発モニター(CRA)
                    治験がスムーズにおこなわれるようサポートする仕事で、製薬会社で働く。
                  • 心理カウンセラー
                    企業で働く従業員のメンタルヘルスケアをおこなう仕事である。看護師資格のみでは需要が少ないが、臨床心理士や産業カウンセラーの資格があると転職が有利になる。
                  • 産業看護師
                    企業に所属し、従業員の健康管理をおこなう仕事である。

                  業績の良い企業では、給料や福利厚生が手厚く安定して働くことが可能です。

                  ただし、一般職の方々と働くことになるため、医療機関の雰囲気や体制とは違うことが多く、慣れるまで時間が必要になるかもしれません。

                  また、働き方によっては残業や社外勤務などが多いこともあるため、転職をお考えの方は入念に情報収集をおこないましょう。

                  あわせて読みたい

                  (2)介護施設

                  介護施設は、病院以外で看護師が働ける人気の職場の1つです

                  求人数は病院に次いで多く、多くの施設で看護師が求められているため、転職がしやすい職場といえるでしょう。

                  看護師が活躍できる介護施設には、以下のような施設があります。

                  看護師が活躍する介護・福祉施設の例

                  • 介護老人保健施設(老健)
                    在宅復帰を目指す高齢者に対して、医療ケアやリハビリを提供する入居型施設
                  • 介護老人福祉施設(特養)
                    自宅で生活することが困難な高齢者に対して、介護ケアや機能訓練などを提供する入居型施設
                  • 有料老人ホーム
                    高齢者が過ごしやすいよう食事や介護、家事援助、健康管理をおこなう入居型施設
                  • 介護医療院
                    要介護認定を受けた高齢者に、医療的ケアと介護ケアをおこなう入院施設
                  • ケアハウス
                    自宅での生活が困難な高齢者に対して介護ケアをおこなう入居施設で、利用者の負担額が少ない
                  • グループホーム
                    要介護2以上の認知症の高齢者に対して身の回り全般の世話やケアをおこなう入居型施設
                  • サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
                    自立または介護度の低い高齢者に対して生活相談や状態確認(安否確認)をおこなう賃貸施設

                  主な仕事内容は、入居者の体調管理投薬管理など、健康管理がメインです。

                  加えて、入居者の容態が急変した時には看護処置をおこないます。

                  看護師・医療従事者の視点で、入居者をサポートする役割といえます。

                  介護施設が気になる方は、まずは求人検索をおこない、どのような働き方ができるかチェックしてみるとよいでしょう。

                  介護士のおすすめ転職サイトについて以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

                  あわせて読みたい

                  夜勤なしで働きたい看護師におすすめの転職先3選

                  夜勤が辛い」「日勤のみの職場がいい」とお考えの看護師におすすめの職場は、以下の3つです。

                  それぞれ詳しく見ていきましょう。

                  (1)一般クリニック

                  一般診療(保険内診療)をおこなうクリニック(診療所)のうち入院設備を併設していないクリニックでは夜勤なしの働き方ができます

                  クリニックにおける看護師の仕事内容は、医師の診療補助、問診、バイタルサイン測定、採血や点滴などの一般的な看護技術が多く、一度覚えてしまえばルーティンワークで働くことができるのも魅力です。

                  診療科によって繁忙期や閑散期がありますが、病院のように患者さんの生命が左右されるような緊迫した場面に遭遇することはほとんどないため、働きやすい職場といえるでしょう。

                  ただし、クリニックは小規模な職場なので、看護師の人数も少数精鋭であることが多く、「看護師の数が少なくて休みが取りづらい」「性格が合わない人と毎日顔を合わせなくてはならない」といった悩みはつきもののようです。

                  また、クリニックによっては夜間診療を提供しているところもあるため、求人を探す場合は診療時間や残業の有無などについても忘れず確認しましょう。

                  あわせて読みたい

                  (2)健診センター

                  健康診断・人間ドッグ・特定健診などをおこなう健診センターも、夜勤なしで働くことができる職場の一つです

                  看護師の仕事内容は、主に採血やバイタルサイン測定などの業務ですが、施設によっては検診車で遠方に巡回することもあります。

                  病院やクリニックと異なり、健康な人を対象に業務をおこなうため、精神的な負担が少ない働き方といえるでしょう。

                  基本的にルーティンワークなので、突発的な業務は少ないですが、状況判断能力やアセスメント力などのスキルは身につきにくい職場なので、転職する場合はご自身のキャリアを考慮した上で選択することをおすすめします。

                  (3)保育園

                  保育園も、夜勤のない働き方ができるとして看護師から人気がある職場です

                  保育園における看護師の仕事内容は、園児の体調管理ケガの応急処置感染症対策保護者への保健指導などですが、基本的には保育士さんの補助として業務をおこなうことが多いです。

                  小児科経験や育児の経験がある方が優遇されやすい傾向にありますが、最近では病児保育施設を併設する保育園も増えているため、看護師の需要は今後高まっていくことが予想されます。

                  子どもたちと接することができ、人気の高い職場ではありますが、ほとんどの施設では看護師が1人しかおらず、自分1人で業務をこなすことがたいへんと感じる方もいるようです。

                  とくに、突発的な発熱や病気、ケガなどは臨機応変に対応しなくてはならないので、ある程度看護師として経験を積んでから転職したほうがよいでしょう。

                  あわせて読みたい

                  また、夜勤なしの看護師の仕事について詳しく解説している記事があるので、ぜひ参考にしてください。

                  あわせて読みたい

                  年収アップしたい、高給で働きたい看護師におすすめの転職先3選

                  「年収を増やしたい」「高給が狙える職場が知りたい」とお考えの方におすすめの職場は、以下の3つです。

                  それぞれ詳しく見ていきましょう。

                  (1)病床数300床以上の病院

                  病床数300床以上の規模が大きい病院は、平均以上の年収が期待できる職場です

                  日本看護協会の調査によると、病床数が多い病院ほど看護師の平均年収が高いことがわかっています。

                  ■病床数別に見た看護師の平均月収と目安年収

                  病床数 月収(万円) 目安年収(万円)
                  500~ 34.6 494.7
                  400~499 33.5 481.5
                  300~399 32.9 474.3
                  200~299 31.7 459.9
                  100~199 31.3 455.1
                  ~99 30.8 449.1

                  〔出典〕日本看護協会:2020年 病院看護実態調査,2021.

                  勤続10年の看護師(31〜32歳、非管理職を想定)の平均月収は31.8万円、目安年収は約460万円なので、300床以上の病院であれば平均年収を上回る形となります。

                  病院の規模が大きくなればなるほど、最先端医療や救急医療などの重要な役割を持っており、病院の収入源である診療報酬も高い傾向にあります。

                  その分、看護師に求められる知識やスキルは高度になりますが、頑張りが給料に反映されるため、やりがいを感じる方も多いでしょう。

                  あわせて読みたい

                  (2)訪問看護ステーション

                  訪問看護ステーションも、看護師の高給が見込める職場の一つです

                  厚生労働省の調査によると、訪問看護師(常勤・正看護師)の平均年収は約528万円であることがわかっています厚生労働省:令和2年度介護事業経営実態調査,2021.

                  看護師全体の平均年収が約498万円厚生労働省:令和3年賃金構造基本統計調査,2022.なので、訪問看護師は高水準の給料が期待できるでしょう

                  訪問看護師が高収入である理由として、オンコール手当がもらえることや、人手不足のため人材確保できるよう給与を高く設定している施設が多いことがあげられます。

                  年収アップを目指す方は、訪問看護ステーションも転職の選択肢の一つとして考えてみるとよいでしょう。

                  ただし、訪問看護師は患者さんのニーズに合わせて専門的かつ柔軟な対応スキルが求められるため、「想像よりも仕事がキツイ」と感じ離職してしまう方もいます。

                  訪問看護師の実情を把握した上で、転職するかどうかを判断することをおすすめします。

                  あわせて読みたい

                  (3)美容クリニック

                  美容クリニックは、看護師の給料が高いことで有名な職場です

                  美容クリニックでは、保険内診療以外に自由診療(保険適応外診療)も提供しており、高い収益性が望めるため、その分看護師の給料にも反映されやすくなっています。

                  また看護師がカウンセラーとして接遇(接客)することが多く、指名制度があるクリニックもあります。

                  こうした美容クリニックではオプションメニューや関連用品(化粧品など)の販売も看護師の営業力次第という側面があり、看護師に手当・インセンティブ制度が設けられていることもあります。

                  このことが、美容クリニックで働く看護師全体の収入を底上げしているのです。

                  美容クリニックの収益によって看護師の給料は変動しますが、月収相場は30〜40万円年収換算すると400〜600万円程度の収入が見込めるともいわれており、年収アップしたい看護師におすすめの職場といえるでしょう。

                  あわせて読みたい

                  看護師転職サイトの利用の流れ

                  転職サイト利用の流れ

                  転職サイトに登録したあとは、以下の流れで転職活動を進めていくことになります。

                  • STEP1
                    キャリアヒアリング

                    転職サイトに登録をすると、転職サイトの担当者が連絡をしてくれます。そして、その後時間を合わせて、対面もしくはWEB・電話で面談をおこないます。

                    キャリアヒアリングでは、「転職しようか迷っている」「こんな職場に転職したい」など、どのようなことでも相談できます。

                    また、面談の内容に応じて、その後求人を紹介してくれるようになるので、以下のような譲れない条件があればここで伝えておきましょう。

                    • 希望の給料やボーナスの水準
                    • 夜勤なし、休みやすいなどの働き方の要望
                    • 希望の勤務場所(立地や交通の便)
                    • 「大学病院がいい」などの転職先の希望

                    ※転職サイトを使わないと、自分の今の不満やスキル、今後のキャリアなどが曖昧なまま求人探しに着手してしまい、転職活動を間違った方向に進めてしまう恐れがあります。

                  • STEP2
                    求人の紹介

                    面談の後は、あなたの要望に合わせて求人を紹介してくれます。

                    要望に合った求人のなかから、興味があるものがあれば、転職サイトが応募手続きを代行してくれるので、非常に効率的です。

                    この時、転職サイトだからこそ知っている病院の実情なども踏まえながら提案をしてもらえます。

                    ※転職サイトを使わないと、

                    • 好条件な求人をなかなか見つけられにくい
                    • 膨大な量の求人から自分の要望に合ったものを探さなければならない
                    • 求人票以上の情報を知らないまま応募しなければならない

                    などの点で転職活動が難航する可能性があります。

                  • STEP3
                    書類選考・面接

                    転職サイトのキャリアコンサルタントは、応募書類(履歴書)の添削や面接対策など、選考を通過するためのサポートもおこなってくれます。

                    「転職するのが初めて」「キャリアが浅くて転職できるか不安」という方は、サポートに強みのあるサイトを積極的に使いましょう

                    また、数あるサイトのなかでも『看護roo!』と『レバウェル看護(旧
                    看護のお仕事)
                    』は、面接に同行してくれる手厚いサポートもおこなっているので(希望者)、一人で面接を受けるのが不安な方は利用してみてください。

                    日程調整もすべて代行してくれる

                    病院との面接の日程調整なども、転職サイトの担当者に代行してもらうことができます。

                    普段仕事をしていてスケジューリングが難しいという方でも、柔軟に調整してもらえるので安心です。

                    ※転職サイトを使わないと、面接や履歴書の対策、日程調整をすべて一人でおこなわなければなりません。

                  • STEP4
                    内定

                    選考に通過し、内定をもらったあとも、以下のようなサポートを受けられます。

                    • 病院側との条件などの調整
                    • 入職手続きの代行
                    • 現職の退職交渉のアドバイス

                    内定が決まった後も入職するまでサポートしてくれるので、面倒な手続きなども自分でする必要はありません。

                    特に給与などのお金の相談は、直接しづらいものですが、転職サイトの担当者に伝えれば代わりに交渉・調整などをおこなってくれます。

                    また、転職サイトのなかには、入職後も困ったことがあれば気軽に連絡できる窓口を設けていることもあります。

                    ※転職サイトを使わないと、入職手続きなどをすべて一人でやらなければならず、また病院の内情を事前に把握しづらい分、ミスマッチが起こりやすいです。

                  看護師転職サイトをより効果的に利用する8つのポイント

                  転職サイトを効果的に利用するポイント

                  この章では、看護師転職サイトをより効果的に利用するためのポイントを8つお伝えします。

                  せっかく良い転職サービスを選んでも、上手に活用できなければもったいないので必ずチェックしましょう。

                  看護師転職サイトを選ぶうえでもっとも確認しておくべきポイントはどこでしょうか?また転職サイトを見極める際に大切なことはありますか?

                  サイトの特徴を理解することが重要です。例えば、40代なのに、20代向けの転職サイトを使ってしまうとマッチしている求人がほとんど見つからない状態になってしまいます。
                  転職活動はご縁の側面もあるので、良い求人はすぐクローズしてしまします。良い求人に出会うためにも自分の目的に合ったサイト選ぶようにしましょう。

                  Point-1. 転職で解決したい問題を言語化しておく

                  まずは転職サイト登録前に、自己分析・キャリアの振り返りにより、自身が転職で解決したい問題を言語化しておきましょう。

                  これをおこなうことで、転職サイト登録後の初回面談の質が向上したり、自身の要望に沿った求人紹介をしてもらいやすくなります。

                  なお、言語化しておくべきことは以下内容です。

                  • 転職の目的・理由
                    なぜ転職したいのか
                  • 転職後の将来像
                    5年後、10年後にどのような自分になっていたいか
                  • 転職の必要性
                    今の病院では実現できないことなのか、必ず転職しなければいけないのか
                  • 転職に求める条件
                    仕事内容・年収など

                  転職活動において「言語化」は重要です。言語化を行うことは面倒に感じたりしますが、転職を成功に導くためには必ず必要なことですので必ず行いましょう。

                  ノートやメモアプリを活用し、項目ごとにまとめておくことをおすすめします。

                  Point-2. 転職サイトは1社だけでなく、複数登録する

                  転職サイトは1社だけではなく、複数登録することをおすすめします。

                  【複数登録のメリット】

                  • 独占求人をカバーできる
                  • 自分に合うキャリアコンサルタントを選べる

                  それぞれ解説していきます。

                  メリット1. 独占求人をカバーできる

                  転職サイトには、その転職サイトでしか取り扱っていない「独占求人」が存在します。

                  独占求人をより多く集めるには、複数サイトに登録することが必要なので、無理に一つに絞らないことをおすすめします。

                  転職サイト登録の段階ではまず複数登録をすることで、できる限り可能性を広げておくようにしましょう。

                  メリット2. 自分に最適なキャリアコンサルタントを選べる

                  転職サイトを活用する場合に重要なのは、いかに自分に合ったキャリアコンサルタントに担当してもらうかです。

                  キャリアコンサルタントはいわば転職を二人三脚で進めるパートナーのような存在なので、本当に信頼できる人物かどうかを見極めなければなりません。

                  相性の見極めポイント

                  • 相談に親身に乗ってくれるか
                  • 話しやすい人柄か
                  • 求人提案の量やペースが適切と感じられるか

                  一社の転職サイトにはじめから絞るのではなく、2~3社に登録してみて、キャリアアドバイザーの対応や相性を比較検討することをおすすめします。

                  あわせて読みたい

                  Point-3. 転職時期は最短可能日程で答える

                  コンサルタントとのファーストコンタクトで「転職時期はいつ頃をお考えですか?」と聞かれるので、転職時期は最短可能日程で答えるようにしましょう。

                  そうすればあなたの優先順位をあげて対応してくれます。

                  ※もちろん現職での退職手続きや引継ぎがあるはずなので、その点は伝えておきましょう。

                  Point-4. 担当コンサルタントをシビアな目でみる

                  担当コンサルタントに情をうつしてはいけません。

                  担当変更はさほど大した問題ではないため、性格が合わなかったり、知識に不満があれば変えてもらいましょう。

                  担当変更がどうしてもしづらい場合は他社をあたりましょう。

                  担当変更メール文面例

                  いつもたいへんお世話になっております。現在転職の支援をして頂いている○○と申します。現在、ご担当者の○○様にはたいへん丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、

                  転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。

                  もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。

                  たいへんお手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

                  Point-5. 経歴やスキルに嘘をつかない

                  経歴やスキルに関しては、嘘をつかずに正直に話をしましょう。

                  もし自身の経歴やスキルで負い目に感じていることがあれば、一度転職コンサルタントに正直に話をし、病院・施設向けにどう伝えるかを一緒に考えてもらえるようお願いしてみてください。

                  優秀なコンサルタントであれば、病院・施設側の心象を悪くしない形で伝える方法を考えてくれるはずです。

                  経歴やスキルの詐称は場合によっては、訴訟に発展することもあります。

                  また、経歴やスキルが不安な方は、エージェントに相談し、自分のアピールポイントを徹底的に分析し、面接対策をしましょう。

                  Point-6. 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない

                  数社の転職サービスを使っている場合、同じ案件には複数の転職サービス経由で応募しないようにしましょう。

                  応募先の病院・施設から「他の転職サイトからも応募があるんだけど」と担当に連絡がはいってしまいます。

                  その結果、応募先の採用担当者・担当コンサルタント両者に不信感を与え、場合によっては破談となるリスクさえありますので、注意しましょう。

                  Point-7. 紹介された病院・施設の実態を口コミサイトで調査

                  紹介された病院・施設の実態をできる限り自分で調べてみることも大切です。

                  例えば、口コミサイトの『病院転職ラボ』では、以下のような口コミが確認できるので、その情報をもとに、社風や雰囲気をあらかじめ予想することができます。

                  出典:病院転職ラボ

                  全国の病院・施設についての口コミが集まっていますので、ぜひ利用してください。

                  注意しておきたのは、口コミはあくまで口コミということです。

                  現状を知るためにも、面接やカジュアル面談、エージェントからの情報など情報収集を多角的に行うようにしましょう。

                  Point-8. 担当コンサルタントに紹介求人の懸念点を伝え、必要があれば面接時に確認する

                  口コミサイトで紹介求人に関する懸念点が出てきたら、その内容を担当コンサルタントに質問し、懸念点を払拭するようにつとめましょう。

                  病院・施設への理解が深いコンサルタントであれば、質問に答えてくれるはずです。

                  もし質問に答えてくれなかった場合は、面接で採用担当者に確認することとなります。

                  但し、下手に質問すると病院・施設側からの心象を悪くすることにつながるため、事前に担当コンサルタントと質問の仕方をすり合わせておくようにしましょう。

                  Point-9. 転職サイト主催のイベントやセミナーに参加する

                  転職サイト主催のイベントやセミナーに参加して、実際の企業を見て回りましょう。

                  転職サイトで紹介された求人を見ているだけでは、どのような企業なのか実際に話をきかないと詳細がわかりません。

                  キャリアアドバイザーとの面談などは基本的にオンライン(電話やテレビ電話)でおこなわれることが多いです。だからこそ、イベントやセミナーなどに行くことに価値があり、実際に聞きにいったり悩みを解決したりすると転職を進めやすくなります。

                  また、イベントなどにいくと周りの人も同じように転職したい人ばかりなので、転職時の注意点や転職のノウハウを聞ける貴重な時間になります。

                  参加は基本的に無料なので、近くで開催される場合は参加してみるとよいでしょう。

                  あわせて読みたい

                  看護師転職サイトに関するよくある質問

                  看護師転職によくある質問

                  ここで、よく看護師さんから受ける転職サイトに関する質問に回答していきます。

                  Q1. 看護師転職サイトと求人サイトって、何か違うんですか?

                  転職サイトと求人サイトの1番の違いは、担当者がつかないことです。求人サイトでは、公開された求人のなかからあなたに合うものを探して、自分で応募し、受ける必要があるので手間がかかります。

                  また、求人情報は広く公開されていますので、良い条件のものにはライバルが殺到してしまいます。

                  そのため、特に理由がなければサポート付きの転職サイトの利用がおすすめです。

                  Q2.連絡がしつこい看護師転職サイトは使いたくないのですが、どうすれば見分けられますか?

                  連絡の頻度はどのサイトであれ、事前に伝えておけば柔軟に調整できるので心配不要です。例えば、「3ヵ月くらい時間をかけてじっくり探したいので、良い求人があればこちらから連絡します」と一言伝えておけば、返信を催促するような連絡はストップするでしょう。

                  あわせて読みたい

                  Q3. 看護師転職サイトの担当者と考え方が合わなかったら…と不安です。

                  性格が合わなかったり、知識に不満があれば変えてもらうことをおすすめします。担当変更がどうしてもしづらい場合は他社をあたりましょう。

                  担当変更メール文面例

                  いつもたいへんお世話になっております。現在転職の支援をして頂いている○○と申します。

                  現在、ご担当者の○○様にはたいへん丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、

                  転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。

                  もし可能であれば、私が転職を考えている保健師の業務により詳しいコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。

                  たいへんお手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

                  Q4. ブラックな病院ばかりを紹介する看護師転職サイトもあるのでしょうか。

                  いわゆる、悪質な看護師転職サイトも世のなかにはあるので注意が必要です。

                  • 転職のための営業がしつこい(電話が多い、強引に面接をセッティングする)
                  • 求人がブラックなものばかり
                  • 対応がとにかく遅い(すぐに返せる内容に1週間かかる)

                  上記のような対応をしてくる転職サイトもなくはありません。

                  このようなサイトを避けるコツは、とにかく利用者からの評判が良かったサイトを使うことです。

                  当記事で紹介したサイトは、いずれもサポート満足度で高評価だったものを抜粋していますので、ぜひ参考にしてください。

                  Q5. 地方に住んでいるのですが、看護師転職サイトは利用できますか?

                  地方に住んでいる方も転職サイトは十分使えます。実際、このページで紹介した転職サイトは全国に満遍なく求人を保有しているものが多く、特に上位3サイトはどこに住んでいても求人に困ることはほぼありません。

                  仮に困ったら、別の転職サイトに登録することで、求人の選択肢を増やすことは可能です。

                  Q6. 看護師はそもそも、どのような理由で転職を考えるのでしょうか。

                  実際に他の方がどのような理由で転職を考えたのか、アンケートのなかで転職理由も聞いてみました。すべての方に聞けたというわけではありませんが、多かったものを抜粋して紹介していきます。

                  • 待遇の問題(給料が安い・夜勤が多い・休めないなど)
                  • 職場環境の問題(人間関係・プレッシャー・通勤など)
                  • キャリアアップの問題(成長環境・研修制度など)
                  • 生活の問題(結婚・出産・育児・配偶者の転勤など)

                  上記の理由が大半を占めていました。これらの他にも「他の施設に少し興味があった」程度で転職を考えた人もいますし、転職理由は本当に人それぞれです。

                  転職サイトは「こんな理由で転職していいのか」というところから相談に乗ってくれ、悩みを解消するアドバイスももらえるので、気軽に相談しましょう。

                  あわせて読みたい

                  Q7. 祝い金がもらえる看護師転職サイトって怪しくないですか?

                  お祝い金を提示しているサイトは、怪しいと判断し使わないようにするべきです。2021年3月までは祝い金を出している転職サイトはいくつかあったのですが、2021年7月の法改正で『就職お祝い金などの名目で、求職者に金銭等を提供して求職の申し込みを勧奨すること』が禁止されたので、一切なくなりました。

                  厚生労働省からの通知

                  Q8. 看護師の転職では、ハローワークも利用するべきですか?

                  結論から申し上げると、看護師の転職だけに限らず、ハローワークの利用はあまり推奨しません。ハローワークは、病院・クリニック側が無料で求人を掲載することができるため、採用にあまりコストをかけられない、もしくはかけたくない病院も混在しています

                  その点、転職サイトや転職サイトは、エージェントに仲介料を払って求人を掲載してもらえるシステムになっているので、その分採用に力を入れている病院が集まりやすくなります

                  ハローワークにどうしても応募したい求人があるなら別ですが、好条件の求人を見つけやすくするためにも、ハローワークはあまり利用しないのがおすすめです。

                  あわせて読みたい

                  Q9. 看護師転職サイトではなく、病院のHPから求人に応募するべきでしょうか?

                  病院のHPから申し込むよりも、転職サイト経由で申し込むのがおすすめです。転職サイトに登録すれば、プロの目線からさまざまな転職支援サービスを受けることができるからです。

                  例えば、病院のHPから申し込んだ場合は、給与や待遇面の交渉も自分でおこなわなくてはいけません。

                  しかし、転職サイト経由であれば、条件面の交渉も代行しておこなってくれるので、自分一人で転職するよりも好条件で働ける可能性が高まります。

                  そのため、より良い求人を見つけ、よりスムーズに転職活動を進め、そして、より良い条件で働くためにも、転職サイト経由で求人に申し込むのがおすすめです。

                  Q10. 看護師転職サイトを使わないほうがいいって本当ですか?

                  看護師さんの間では、時折「看護師は転職サイトを使わないほうがいい」という噂がささやかれることがあります。「看護師転職サイトは使わないほうがいい」には大きく2通りの意味合いがあります。

                  1. 看護師は、他の一般職種の人が使うような大手総合系転職サイトを使わないほうがいい
                  2. 看護師転職サイト経由での応募は不利になることがあるから使わないほうがいい

                  前者の場合はまさしくそのとおりで、看護師の転職では、原則として一般企業に勤める人が使うような全業種・全職種対応の転職サイトを使わないほうが有用です。

                  他方で、2番目の「看護師転職サイト経由での応募は不利になることがある」については、必ずしもそうだとはいえません

                  ただし、採用コストを考慮した際に、直接応募の応募者と転職サイト経由の応募者とでは、直接応募してきた人材のほうが優先される可能性があります

                  したがって、もし同程度の技能・経験を持ち、人材としての評価・期待感も同程度の応募者が2名いたとしたら、事業所側は採用コストが低い直接応募者のほうを優先的に選ぶ可能性があるのです。

                  このことが、「看護師転職サイト経由での応募は不利になることがある」と言われる大きな要因となっています。

                  しかしながら、実際にはそうした懸念をふまえてなお利用のメリットがあり、よほど転職に慣れている人でない限りは、看護師転職サイトを使ったほうがよいでしょう。

                  詳しくは、以下の記事で詳細に検証・解説しています。

                  看護師転職サイトを使うか、紹介会社を使わない他の方法で転職するかを迷っている人は、こちらの記事も必ずチェックしてみてくださいね

                  あわせて読みたい

                  Q11. なぜ転職サイトは無料で利用できるのですか?

                  無料で利用できる理由は、契約している企業(掲載している企業)が転職サイト運営側に紹介料を支払っているからです。

                  転職サイトからの紹介で入社した場合、企業側は紹介料を支払う必要があります。

                  転職サイトの多くは、転職者が3ヵ月以上企業に定着することを目標にしています。転職者が3ヵ月以内など早々退職したときは、支払った額を返金するシステムです。

                  そのため登録しないと見れない非公開求人を出している企業は、すぐに退職しない人を求めてるということです。

                  あわせて読みたい

                  Q12. 転職サイトの断り方がわからないです。

                  転職サイトを利用していて断り方がわからず、モヤモヤしながら転職を進めるとストレスを抱えてしまい納得のいく転職ができません。

                  キャリアアドバイザーからのしつこい連絡や転職先が決まったけど内定を断りたいときがあると思います。

                  連絡がしつこい場合や条件に合わない求人を紹介してくる場合は、正直に伝えましょう。

                  例えば、「週〇回程度まで連絡を減らしてもらえるとありがたいです」「この条件は自分の条件と一致しないので辞めておきます」など、正直に伝えることが大切です。

                  しつこい場合はキャリアアドバイザーを変えてもらうように運営に問い合わせてみましょう。

                  転職先が決まったけど内定を辞退したいときの断り方は、以下のようなことを意識するといいです。

                  • 断る理由を明確にしておく
                  • 時間や手間を取らせてしまったことを謝罪する
                  • 早めに連絡を入れる

                  詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。

                  Q13. 看護師以外の求人が掲載しているおすすめの転職サイトはなんですか?

                  看護師以外の企業に転職したいときのおすすめの転職サイトは以下のとおりです。

                  • パソナキャリア
                  • JACリクルートメント
                  • ハタラクティブ
                  • doda
                  • リクルートエージェント

                  上記の転職サイトはサポートも手厚く、無料で利用できるのでおすすめです。看護師以外の職種に興味がある人はぜひ参考にしてみてください。

                  詳しくは以下の記事で解説しています。

                  あわせて読みたい

                  Q14. 看護師の転職先を自分で探すときは求人サイトでいいの?

                  結論、転職サイトでも求人は自分で探すことができるので、複数の転職サイトを登録しておくとよいでしょう。

                  応募から内定まで自分でやりたいのであれば求人サイトでもいいです。ただ、時間がない看護師が転職先を探すのであれば、転職サイトに登録しましょう。キャリアアドバイザーと一緒に転職活動を進めることができ、面接や書類の対策もおこなってくれます。

                  Q15. 病院以外で看護師を活かせる職種ってなにがある?

                  病院以外で看護師として働きたい人は以下のようなものがあります。

                  • 産業看護師
                  • 保育園や幼稚園
                  • 訪問看護
                  • 医療機器メーカー
                  • 健診センター
                  • トラベルナース

                  以上の職種は、病院以外の勤務地で働けるのが特徴です。

                  看護師転職サイトでおすすめ10社のまとめ

                  看護師転職サイトまとめ 

                  看護師さん向けの転職サイトを紹介しました。

                  再掲すると、723人の看護師さんによるおすすめのランキングは、下記のようになりました。

                  看護師転職サイトおすすめランキング
                  看護師転職サイト サービスの特徴
                  看護roo!(看護ルー)1位:看護roo!(看護ルー)公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約4.2万件|満足度:4.3
                  アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
                  手厚いサポートが魅力の定番サービス
                  20代30代40代
                  常勤首都圏関西東海
                  レバウェル看護2位:レバウェル看護公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約14.2万件|満足度:4.2
                  突出した公開求人数に注目!
                  施設の内部事情にとても詳しいアドバイス抜群の転職サイト
                  20代30代40代
                  常勤パート・非常勤全国北海道東北首都圏関西東海中国・四国九州
                  マイナビ看護師
                  3位:マイナビ看護師公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約4.7万件|満足度:4.0
                  求人検索システムの使いやすさは必見!
                  看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
                  20代30代40代一般企業
                  常勤パート・非常勤全国首都圏関西東海
                  ナースではたらこ
                  4位:ナースではたらこ公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約9.4万件|満足度:3.9
                  スピーディーかつ質の高い提案が評判!
                  求人数が豊富で地方にも強いのが魅力
                  20代30代40代
                  常勤パート・非常勤全国東北首都圏東海関西中国・四国九州
                  ナース人材バンク5位:ナース人材バンク公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約6.8万件|満足度:3.8
                  有名メディア『ナース専科』の運営企業が提供!
                  応募先施設へ猛プッシュしてくれる力強いサポートが人気
                  20代30代40代
                  常勤全国北海道東北首都圏・関東関西東海中国・四国九州沖縄
                  医療ワーカ―6位:医療ワーカ―公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約5.9万件|満足度:3.7
                  コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
                  若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
                  20代30代40代50代・60代以上一般企業
                  常勤パート・非常勤全国首都圏東海関西
                  看護プロ
                  7位:看護プロ公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約8,600件|満足度:3.7
                  関東・東海・関西の看護師転職に特化
                  病院・施設の実情を詳しく教えてくれると評判
                  20代30代40代
                  常勤関東東海関西
                  美容外科求人ガイド8位:美容外科求人ガイド公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約2,400件|満足度:3.8
                  美容クリニックへの転職に特化!
                  美容外科・美容皮膚科転職の第1選択肢
                  美容クリニック20代30代
                  常勤首都圏愛知大阪
                  ナースジョブ9位:ナースジョブ公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約3.2万件|満足度:3.7
                  北海道・愛知・兵庫・岡山・広島・福岡に特化
                  地方求人に強い地域密着型看護師転職サイト
                  20代30代40代
                  常勤北海道愛知兵庫岡山広島福岡
                  MCナースネット10位:MCナースネット公式サイトを見る
                  詳細を見る
                  公開求人数:約1.5万件|満足度:3.6
                  さまざまな職種・雇用形態・施設形態・地域に強み
                  企業求人やミドルシニア層以上など稀少求人にも注力
                  20代30代40代50代・60代以上一般企業
                  常勤パート・非常勤派遣全国

                  〔求人数〕2023年10月13日時点
                  ※ ナース人材バンクの公開求人数については、一切の条件指定なしでの総数を確認できないため、紹介文中に高確率で含まれ得る単語「の」をフリーワードとして検索してヒットした値を記載した

                  どの看護師転職サイトを利用するか迷った場合、利用者からの評価が特に高かった上位3つに登録してみることをおすすめします。

                  特に1位の『看護roo!(看護ルー)』は求人の数が多いだけでなく綿密なサポートが評判の人気転職サイトで、面接同行選考アドバイスなど質の高い支援を評価する口コミが多く寄せられたサービスです。

                  初めて転職する看護師からキャリアアップ・年収アップを目指す看護師まですべての人におすすめできる転職サイトなので、一つ目のサイトに迷ったら『看護roo!』を試してみましょう。

                  また、転職活動の初動では看護師転職サイトへ複数登録(掛け持ち)し、キャリアアドバイザーのサポート力・コミュニケーション力や求人の数・質を試してみることをおすすめします。

                  そこから徐々に利用サイトを絞り込んでいき、自分にフィット感のあるものだけ厳選するような使い方がベストです。

                  ランキング1位の転職サイトだけでなく、上掲の人気看護師転職サイトで気になったものがあればぜひ試してみてください。

                  CareerTheory編集部は、あなたの転職が成功することを応援しています。

                  なお今回のランキングは、下記の看護師向け転職サイト85社のなかから、50件以上の口コミが集まった16社を対象としています(50音順)。

                  アンケート対象の看護師転職サイト85社
                  アイデムエキスパート/イーアイデムナース/イーグルケア.net/e看護師求人/eナース/看護師ワーカー(旧
                  医療ワーカー)/医療21/エス・ケー・アイ/エスユーエル/Nsキャリア/エタンセル/MRTナースバンク/MHP/MC-ナースネット/介護求人ナビ/レバウェル看護(旧 看護のお仕事)/レバウェル看護(旧
                  看護のお仕事)派遣/看護プロ/看護roo!/看護ジャパン/看護ゲート/看護ワークス/看護のしるし/看護ナビ/看護師.biz/看護師ナビ/看護師求人.com/看護師求人BANK/看護師求人グッピー/看護師求人EX/看護師求人ひろば/看護師求人バンク/看護師転職支援センター/看護師転職ナビ/看護師転職エージェント/看護師サーチ.com/キャプラ看護ナビ/キャリアブレイン/求人ER/グッドナース/コメディカル.com/CBネット/ジョブデポ看護師/ジョブチェンジ/ジョブセンスリンク/スマイルナース/スーパーナース/SquareJob/Wメディカル/ディースタッフ/ツクイスタッフ/とらばーゆ看護/TRINITY/ナースアシスト/ナースエージェント/ナースエクスプレス/ナースグレートバンク/ナースコンシェルジュ/ナースジョブ/ナース人材バンク/ナーススクエア/ナース専科求人ナビ/ナースではたらこ/ナース・トータルサポート/ナースの仕事town/ナースの星/ナースパワー/ナースフル/ナースモ/ナイチンゲール/日本メディスタッフ/パソナメディカル/美容外科求人サイト/美容整形ジョブ/ブレイブ/文化放送ナースナビ/マイナビ看護師/メディカルカフェ/メディカルキュービック/メディカル・サポートセンター/メディカルフォレスト/メディカルワールド/メディケアキャリア/メディサポ/メディプラ

                  ランキングの基準は下記のとおりです。

                  看護師転職の比較基準

                  • 求人の質・量
                    看護師・看護職有資格者向けの求人数が豊富か・条件のよい案件が多いかなど、いかに良質な求人が揃っているか
                  • 提案力
                    看護職におけるキャリアの築き方や求人の選び方を提案してもらえるか
                  • サポート力
                    求職者に合わせたサポートがあるかどうか

                  ※「求人の質・量」「提案力・サポート力」をもとに利用者満足度を調査し、ランキング選定基準としています。

                  掲載情報の根拠

                  平均年収:平均給与|国税庁を元に、業界ごとの年収を算出転職率:雇用動向調査結果の概要|厚生労働省の転職入職率を参考産業別入職率・離職率:雇用動向調査結果の概要|厚生労働省を参考

                  【職務経歴書】自己PRの正しい書き方を転職のプロが解説

                  職務経歴書 自己PR

                  「職務経歴書の自己PRってどう書いたらいいの?」

                  「そもそも職務経歴書に自己PRは必要なんだろうか」

                  このような悩みを持っていませんか?

                  転職で書類選考の通過率を高めるためには、職務経歴書の自己PRでいかに企業にアピールするかが重要です。

                  採用担当者の目にとまる自己PRの書き方
                  • できるだけ具体的に詳しく書く
                  • 経験はエピソードを交えて根拠を書く
                  • 実績は数値を使ってあらわす
                  • 結論・要点から書く
                  • 読みやすさを意識する

                  魅力的な自己PRは、「人事担当者がチェックしているポイント」を理解し、正しい書き方をマスターすれば、だれでも簡単にスキルや強みをアピールできます。

                  この記事では、転職のプロとして数多くの応募書類を添削してきた私が、履歴書の自己PRを書くポイントを分かりやすく解説します。

                  この記事を読むとわかること

                  • 履歴書は「簡潔に」職務経歴書は「詳しく」
                  • 採用担当者が見ているポイントは「スキル」と「適正」
                  • 自己PRはステップを踏んで考える
                  • 面接官の目にとまる文章構成の方法

                  すべて読めば、自己PRの正しい書き方が分かり、魅力的な職務経歴書を完成させられるでしょう。

                  転職や退職の方法に迷うすべての方へ

                  転職や退職の方法に関する悩みは、それぞれの分野のプロフェッショナルに頼るのも有用です。

                  以下にアドバイス・ノウハウ提供に長けた転職エージェント口コミ評判の良い退職代行サービスをまとめました。

                  次の職場探しや転職ノウハウに悩む方は、担当者のアドバイス力(企業選びのアドバイス・提案)や選考対策サポート力(履歴書・職務経歴書の添削や面接対策・模擬面接など)の評判が良い転職エージェントがおすすめです。

                  実際に利用した人の口コミ・評判でアドバイス・サポート力への満足度が高い2つの転職エージェントを厳選しました。

                  左右にスクロールできます。

                  おすすめ転職サイト 口コミ満足度 公開求人数 おすすめポイント

                  リクルートエージェント1位:リクルートエージェント

                  4.3点

                  約33.7万件
                  (+非公開求人約27.7万件)

                  • 編集部が全世代・業種におすすめする転職エージェント
                  • 合計約59万件の圧倒的求人数!
                  • 各業界専門のアドバイザーが提供する抜群のサポート

                  doda ロゴ2位:dodaエージェント

                  4.0点

                  約17.9万件

                  • CMでおなじみの大手転職エージェント
                  • 業種・職種・地域を問わず豊富な求人数
                  • 書類添削・面接対策が好評

                  〔求人数〕2023年1月5日時点

                   

                  退職代行サービスを選ぶ上では、弁護士事務所運営など適法・適正に代行してくれるサービスを選ぶことが大切です。

                  口コミ評判の良い退職代行サービスのなかから、特に安心して退職手続きを任せられるサービスを2つ厳選しました。

                  左右にスクロールできます。

                  おすすめ退職代行 口コミ満足度 料金 おすすめポイント

                  弁護士法人みやびの退職代行サービス1位:弁護士法人みやび退職代行サービス

                  4.9点

                  55,000円
                  (税込)

                  • 安心の弁護士事務所運営サービス
                  • 未払い賃金などトラブルになれば弁護士が代理してくれる
                  • LINE・メールで無料相談可!

                  退職代行jobs2位:退職代行Jobs

                  4.7点

                  27,000円~
                  (税込)

                  • 弁護士監修・労組連携の退職代行
                  • 交渉ごとになれば労働組合が肩代わりしてくれる(団体交渉)
                  • 退職できなければ全額返金

                  〔料金・情報〕2023年1月20日時点

                  1.【自己PR】履歴書と職務経歴書では書き方が異なる

                  自己PRの書き方には、

                  • 履歴書:要点を絞って簡潔に書く
                  • 職務経歴書:エピソードを盛り込んで詳しく書く

                  という違いがあります。

                  履歴書 職務経歴書
                  ポイント 要点を絞って簡潔に書く できるだけ具体的に詳しく書く
                  書くべきこと ・強み
                  ・エピソード
                  ・応募企業でどのように強みを活かせるか
                  ・強み
                  ・エピソード
                  ・応募企業でどのように強みを活かせるか
                  ・詳しい仕事内容
                  ・経験から学んだこと
                  ・特筆すべき経歴や実績
                  ・仕事に活かせるスキルや経験
                  ・履歴書に書ききれなかった熱意や想い
                  役割 プロフィールを伝える書類 業務経験や仕事に活かせるスキルを伝える書類
                  文字数 およそ200文字前後
                  (記入欄の8割程度)
                  およそ400文字前後
                  (文字数の制限は無し)

                  職務経歴書の方がボリュームが多くなるため、自己PRを考える際は、

                  1. まずは職務経歴書に自己PRを詳しく書き込む
                  2. その内容を端的にまとめたものを履歴書に記載する

                  という順番で作成すると書きやすいでしょう。

                  なお、自己PRの内容自体は共通で構いません。

                  2.【職務経歴書】採用担当者が見ている2つのポイント

                  職務経歴書を読む際、採用担当者は以下の2つのポイントに着目しています。

                  • 2-1.応募者のスキルは十分かどうかを判断したい
                  • 2-2.応募者の性格や人間性が会社にマッチするか知りたい

                  魅力的な自己PRを書くためにも、まず採用担当者の視点を理解しておきましょう。

                  2-1.自社の仕事に見合ったスキルがあるか

                  採用担当者が最も注目しているのは、「募集職種に対して、応募者のスキルは十分かどうか」という点です。

                  これまでの経歴や担当していた業務内容から、想定しているレベルに達しているかを判断しています。特に技術職などでは、この傾向が顕著です。

                  そのため、募集要項から「企業がどのようなスキルのある人材を求めているのか」を把握し、それに合わせて自己PRを作成したり、特定の経歴を強調してアピールしたりすることが重要となります。

                  2-2.考え方や価値観が自社に合っているか

                  採用担当者は、スキル・能力だけでなく、応募者の性格や人間性なども判断材料にしたいと考えています。

                  面接で実際に対話してみないと詳しい部分はわかりませんが、応募書類からでもある程度判断することは可能です。

                  たとえば、経歴の中で「3時間かかっていた作業を、エンジニアチームと連携して、自動で終わるように仕組み化した」のようなエピソードがあれば、

                  • 「主体的に行動できる」
                  • 「チームで連携するコミュニケーション力がある」

                  などの印象を与えます。

                  人間性や性格が社風に合いそうか、既存のチームにスムーズに溶け込めそうか、といった点も選考の対象となります。

                  企業によって求められる人材像は異なる

                  「どのような性格であれば良いか」は企業によって違います。あくまで重要なのは、双方のマッチングです。

                  自分の性格とかけ離れたことを書いたり、誇張した表現にしたりするのはやめておきましょう。

                  ここまでは人事担当者の目線について解説しました。

                  これらの内容を踏まえて、次章からは実際に「自己PRをどうやって考えればよいか」の具体的な手順を解説します。

                  3.【職務経歴書】好印象を与える自己PRの考え方4ステップ

                  「何を書けばいいか思いつかない」という方でも、以下の4ステップに沿って考えれば、難なく職務経歴書の自己PR欄を埋めることができます。

                  それぞれ、具体例を交えながら解説していきます。

                  ステップ1.企業の求める人物像を把握する

                  まずは企業の求める人物像はどんな人なのか、具体的にイメージできるまで情報収集を行いましょう。

                  募集要項や求人票に書いている情報を入念に読み込むことは必須です。

                  それ以外には、企業のコーポレートサイトからも、どのような採用ニーズがあるのか推測できます。

                  手段 見極めポイント
                  求人情報を読み込む 業務内容
                  必要なスキル、経験
                  コーポレートサイトを参考にする 企業理念やミッション
                  企業規模(社員数やチームの人数)
                  ビジネス形態(toB、toCなど)
                  社員や経営者のインタビュー(あれば)
                  転職エージェントを活用する 転職エージェントは人事担当者から、求める人物像をヒアリングしていることが多い

                  どれだけ魅力的な自己PR文を書いたとしても、企業の求める人物像から外れてしまっていては採用につながりません。

                  「業務内容」や「必要なスキル」から逆算して、採用ニーズを見極めましょう。

                  企自己PRは応募企業ごとに書き分ける

                  自己PRは、応募企業ごとにしっかり書き分けるようにしましょう。

                  企業規模や、提供するサービス・商品の内容によっても、求める人物像は違ってくるからです。

                  たとえば、

                  • 創業期のスタートアップ
                    「指示がなくても行動できる積極性のある人」や「ゼロから何かを作り上げた・立ち上げた経験のある人」
                  • 規模の大きな企業
                    「チームをまとめる能力のある人」や「人の上に立った経験のある人」

                  が求められやすい傾向にあります。

                  このほかにも、ビジネスモデル(toB、toC)や扱う商品によって、採用ニーズは変わってきます。

                  どの企業でも使える自己PRは存在しない、と理解しておきましょう。

                  ステップ2.自己分析を行い、キャリアを棚卸しする

                  次に、これまでのキャリアを振り返り、経験や実績を整理しましょう。

                  これをもとに、アピールすべき強みを決定します。

                  端的にいうと、「これまでやってきた仕事内容」を細かく分けて列挙していきます。

                  たとえば、「WEBサイトの運営」という仕事内容であれば、

                  • サイトコンテンツの企画・立案
                  • サイト流入数の改善
                  • コンテンツ更新の進行管理

                  などに、細かく分けられます。

                  このとき、数字で表現できる実績や経験をピックアップするのがポイントです。

                  ポイント:実績は、具体的な数字を用いて記載する

                  実績や経験は数字で表すことで、説得力を持ちます。

                  上記の例であれば、

                  • 月10本のサイトコンテンツの企画・立案
                  • サイト流入数を120%改善
                  • 10人規模のチームのコンテンツ更新の進行管理

                  とすることで、よりリアルに相手に伝わるようになります。

                  自己PRでも数字は盛り込むので、この段階で思いつく限り書いておきましょう。

                  NG例
                  「私はフットワークを生かした新規開拓営業に自信があります!どんな時でも顧客第一優先でお客様から信頼を勝ち得てきました。」

                  OK例
                  「誰よりも行動する事でお客様から信頼を得ようと、一日100件のテレアポと週20件の訪問を欠かさず3年続けました。」

                  ステップ3.経験・実績をもとに強みを言語化する

                  ステップ2で列挙した経験・実績をもとに、強みを言語化していきます。

                  たとえば、「月10本のサイトコンテンツの企画・立案」をもとにするなら、企画力や発想力が強みと言えそうです。

                  サイトの課題を分析し、「サイト流入数を120%改善」を達成したなら、「分析力」や「課題解決能力」となるでしょう。

                  以下の表も参考にしながら、自らの経験・実績を強みに言い換えてみてください。(参考:リクナビNEXT

                  スキル・能力 他者との関わり 課題解決
                  決められたことをやり抜く力
                  忍耐力
                  継続力
                  粘り強さ
                  実行力
                  活動意欲
                  集中力
                  ストレス耐性
                  主体性(自分で考え行動できる力)
                  挑戦心・チャレンジ精神
                  改善・成長意欲
                  前向き志向
                  学ぶ姿勢
                  度胸・本番に強い
                  感情をコントロールする力
                  タフさ(精神力)
                  使命感・責任感
                  目標指向性・達成意欲
                  パッション(情熱)
                  探究心
                  どんな仕事でも面白みを見つける好奇心
                  変化対応力・柔軟性
                  親しみやすさ
                  気配り・ホスピタリティ
                  チャーム(可愛がられる要素)
                  素直さ
                  誠実さ
                  真面目さ
                  約束を守る
                  協調性・チームワーク力
                  指導・育成力
                  働きかける力(巻き込み力)
                  わかりやすく伝える力
                  傾聴力
                  プレゼンテーション力
                  理解力
                  調整・交渉力
                  論理的思考力
                  物事の本質を突き止める力
                  課題発見力
                  企画力
                  計画力
                  想像力
                  提案力
                  分析力
                  広い視点で捉える力
                  正確性
                  スピード
                  PCスキル
                  文章作成力
                  計算能力

                  ステップ4.強みは応募先企業の業務と関わりの大きいものから1~2個にする

                  ステップ3で言語化した強みの中から、応募先企業の業務と関わりの大きい強みを選びましょう。

                  選定の基準は、ステップ1で見極めた「企業が求める人物像」です。

                  「企業が求める人物像」と「強み」を照らし合わせながら、もっとも関係の大きいものを厳選してください。

                  なお、自己PRはあまり多すぎると「結局何を伝えたいのか分からない」という印象を与えるため、記載する強みは、1~2個がベストです。

                  NG例

                  私は、「コミュニケーション力」が高く、「協調性」があり、「フットワーク」が良く、「顧客との交渉力」を武器に新規開拓を行ってきました。

                  ここまでのまとめ

                  魅力的な自己PRは、以下の4ステップで作ることができます。

                  • ステップ1.まずは企業の求める人物像を把握する
                  • ステップ2.キャリアを振り返り、経験や実績を整理する
                  • ステップ3.経験・実績をもとに強みを言語化する
                  • ステップ4.応募先企業の業務と関わりの大きい強みを1~2個選ぶ

                  たとえば、「目標達成意識」という点を自己PRにするなら、以下のようなものになります。

                  【例文】

                  口コミ・評判
                  目標達成意識を高く持ち、主体的に行動する力
                  求人広告営業を担当する中で、常に部署・個人の数値目標を意識し、その達成に尽力しました。達成に向けた計画を立て、そこから逆算し一日最低15件という荷電数を設定。さらに荷電数に対するアポイントの成功率30%以上をキープできるよう、改善を繰り返しながら訪問数を増やしていきました。その結果、部署の目標は1年間連続で達成し、個人としても社内で表彰を受けました。この経験は貴社の業務でも活かせると考えています。

                  ただ、「何を書くか」が決まっても、「どう書くか」を意識をしなければ、伝わる自己PRは作成できません。

                  そこで次章では、伝わる自己PRの書き方のポイントを解説します。

                  4.【自己PR】面接官が読んでみたくなる書き方3つのポイント

                  分かりやすく伝わる自己PRを書くためには、以下のポイントを押さえておきましょう。

                  それぞれ詳しく解説します。

                  4-1.結論・要点から先に書く

                  自己PRは、最初に結論・要点を提示するように記載しましょう。

                  真っ先に示すべきは、「これまでどのような業務を担当していたか」「何が自分のアピールポイントなのか」ということです。

                  いきなり過去のエピソードや実績を並べても、「何をアピールしたいのだろう」と読み手は混乱していまいます。

                  タイトルはこだわる

                  自己PR文を書く際に、最もこだわって欲しい点はPRタイトルです。PRタイトルは言わば「あなたらしさが表れた名刺の肩書き」のようなもの。

                  できるだけ魅力的に映るように、言い回しを検討しましょう。

                  PRタイトルの例

                  「行動量」→「どんな欠点もカバーできるだけの行動量」

                  「愚直さ」→「目標に向かって、地道に進み続ける愚直さ」

                  「実行力」→「やると決めたらどんな時も逃げない実行力」

                  「営業力」→「顧客との対話を何よりも重視する営業力」

                  4-2.根拠はエピソードをまじえて書く

                  最初に結論(自己PRのポイント)を提示したら、根拠を続けて書きます。

                  根拠は、キャリアを振り返った際に書きだした「経験」や「実績」など、具体的なエピソードであると好ましいです。

                  具体的なエピソードがないと、文字数が足りなくなり、密度の低いPR文となってしまいます。

                  履歴書は限られたスペースで記載しなければなりませんが、職務経歴書は、形式が決まっているわけではないので自由に記載できます。そのため、文字数に制限などは生じません。

                  自己PR要素に説得量が生まれるよう、より多くのエピソードや具体的な実績を盛り込んでみましょう。

                  根拠には数字を入れるのがポイント

                  前述しましたが、根拠となるエピソードにはできる限り数字を入れるのがポイントです。

                  「売上の改善に貢献した」と書くよりも、「1日5件のアポイントを3ヶ月継続してこなし、受注率70%以上を実現。部署の売上目標比120%を達成に貢献した」と書く方が、説得力が生まれ、能力やスキル、行動力を正確に伝えられます。

                  4-3.最後は「応募先企業でどのように活かせるか」で締める

                  自己PRは、「自らの強みが、応募先企業の業務でどのように活かせるのか」という内容で締めると良いでしょう。

                  自らを応募先企業に売り込むための文言なので、企業にとってのメリットが感じられるものである必要があります。

                  同職種の場合は、「御社の業務に活かせる」「この経験を活かし、御社の売り上げ拡大に貢献したいと考えている」のような文言が好ましいです。

                  異職種や未経験転職の場合は、前職の経験と転職先の職種を照らし合わせつつ、応募企業の求める人材像を踏まえて、「貢献していきたいという意欲」を示しましょう。

                  「伝わる自己PRの構成」に当てはめるのもおすすめ

                  履歴書の狭い記入欄と異なり、職務経歴書は自由に文章を記載できるため、闇雲に書くと支離滅裂な文章になってしまうことがあります。

                  そこで、以下の構成に沿って内容を埋めてみることをおすすめします。

                  1. PRタイトル
                  2. 仕事内容
                  3. エピソード・実績
                  4. 企業に貢献できること

                  具体的な例文は以下の通りです。

                  PRタイトル 【顧客の潜在ニーズを聞き出すソリューション営業が強み】
                  仕事内容 入社以来5年間、大手顧客を中心とした営業職に従事してきました。
                  営業場面でこだわっているのは、単なる状況ヒアリングに留まらず、顧客の戦略や事業の仮説をぶつけることです。顧客の潜在ニーズを聞き出し、深い顧客理解をベースとしたソリューション営業を心掛けてきました。
                  エピソード・実績 結果、多くの顧客から「○○さんが一番うちの事を知っている。〇〇さんにお願いしたい。」と指名を頂くようになりました。
                  入社以来、継続的に売上を20%アップさせる事ができ、昨年度は営業全体のMVPを頂く事ができました。
                  企業に貢献できること 私の強みを活かし、より深く提案営業を追求し、貴社の営業担当として顧客に貢献したいと考えています。

                  「どういう順番で書いたら良いか分からない」という方は、上記に沿って書いてみてください。

                  ここまでのまとめ

                  履歴書の自己PRの文章構成は、以下のポイントを押さえておきましょう。

                  • まずは結論・要点から書く
                  • 次にエピソードをまじえながら根拠を書く
                  • 最後は「応募先企業でどのように活かせるか」で締める

                  これらの内容を踏まえれPRを作成すれば、強みが伝わる職務経歴書に一歩近づきます。

                  次章では、職務経歴書に自己PRを書く際の注意点もあわせて紹介しますので、目を通しておいてください。

                  5.【職務経歴書】自己PRを書く際の注意点

                  職務経歴書に自己PRを書く際は、以下の点に注意してください。

                  職務経歴書はフォーマットが決まっていないこともあり、上記を意識していないと、読みづらい書類になってしまう恐れがあります。

                  5-1.内容と同じくらい「読みやすさ」を意識する

                  職務経歴書に自己PRを書く際は、内容と同じくらい「読みやすさ」が重要です。

                  読みやすくするポイント

                  • 行間を程よく空ける
                  • 文字は小さすぎないようにする
                  • 改行を入れる
                  • 綺麗な字で記入する

                  文字の綺麗さは当然ながら、行間や改行などは意識していないと忘れがちになるので気を付けましょう。

                  どれほど良い内容自己PRであっても、読みづらいと感じるものであれば、「読み手への配慮がない」「見やすい資料を作るスキルがない」など、それだけで採用担当者からの印象は悪くなります。

                  特に事務職など、日常的に書類作成をする仕事の場合は致命的です。

                  採用担当者は、一度に複数の書類に目を通すことも珍しくありません。他の書類よりも著しく見劣りしないように、体裁・レイアウトを整えることを意識しましょう。

                  5-2.最初に経歴をまとめ、自己PRは後半に記載する

                  職務経歴書はあくまで「経歴をまとめる書類」なので、自己PRは書類の後半に記載しましょう。

                  【職務経歴書のフォーマット例】

                  以下の流れで構成を組むのが望ましいです。

                  1. まずは経歴を要約する
                  2. 詳しい経歴と業務内容を一覧形式で示す
                  3. その経歴を踏まえて自己PRや志望動機などを記載する

                  なお、『職務経歴書の書き方に関する全知識』では、職務経歴書の書き方をイチから解説し、構成テンプレート(Wordファイル)も用意していますので、ぜひ参考にしてください。

                  5-3.志望動機と混同しないように心がける

                  自己PRと志望動機を混同しないように心がけましょう。

                  自己PR 志望動機
                  自らの強みや能力、スキルをアピールする 企業に応募した理由や経緯、想いを伝える

                  自己PRは、自らの強みや能力、スキルを客観的に示し、「自分を採用するメリット」を伝えるものです。

                  一方、志望動機は「なぜその会社に応募したのか」「他の企業ではなく、その企業でなければいけない理由」などを示し、熱意や意欲を伝えるものです。

                  それぞれを混同して書いてしまわないように注意しましょう。

                  6.【自己PR】アピールポイント別に例文を紹介

                  職務経歴書の自己PR例文をまとめましたので、参考にしてください。

                  リーダーシップ

                  口コミ・評判
                  前職では、新規顧客の獲得を目的としたサイトの企画開発リーダーを担当しました。デザイン・エンジニア・営業などから計20人のメンバーを集め、方向性を検討しましたが。その段階でメンバーによって課題認識が異なることに気づきました。そこで一対一の面談を行い、それぞれの課題認識を洗い出し、共通項をまとめたうえで、全体としての方向性を定めました。それぞれのモチベーションを低下させることなく開発を進めることで3ヶ月後にはサイトを公開でき、新規獲得目標を達成しました。この度応募しました管理職のポジションでも、このリーダーシップは活かせると思います。(260文字)。

                  行動力

                  口コミ・評判
                  前職では法人営業を担当していました。取引先はEC業界が中心でしたが、WEB広告業界にも潜在的なニーズがあるのであはないかと考え、まずはWEB広告業界のセミナーに参加したり、SNSを通じて業界の方とコンタクトを取ったりしました。そこから得た情報をもとに、新規開拓のための自分なりの戦略を立て、営業活動を行った結果、前年比120%の顧客獲得数を達成しました。この行動力を活かして、貴社の製品をまだ知らない潜在ユーザー層にアプローチする営業活動を行えると思います。(230文字)。

                  コミュニケーション能力

                  口コミ・評判
                  前職では、飲食店を中心とした広告の提案営業を担当。まずはクライアントのニーズを正しく把握するために、丁寧なヒアリングを繰り返し行いました。また各店舗を実際に利用し、いち消費者の立場から感じたことなどをお伝えし、店舗の業務改善などに活かしてもらうことで信頼関係を築いていきました。一方的にこちらのサービスを提案するのではなく、コミュニケーションを通して信頼関係を獲得し、かつ潜在的なニーズも把握したうえで個別に提案を行うことで、当初の目標を20%上回る、開拓率50%を達成することができました。対話を通してクライアントとの信頼関係を築くという姿勢で、貴社の営業でも顧客獲得に貢献したいと思います。(302文字)。

                  課題解決能力

                  口コミ・評判
                  ECサイトの運用を担当しました。商品の売り上げデータを分析すると、リピート率・満足度ともに高い一方で、新規購入の割合が低い現状の課題から、「新規流入アップ・離脱防止策の強化により、新規購入を20%向上させる」という目標を設定し、サイトデザインの抜本的な改善を行いました。外部のデザイナーと連携し、よりターゲット層に合わせた見た目に変更し、さらにポータルサイトへの広告出稿も実施。その結果、前年比売上130%を達成しました。現状を分析し課題を発見し、その解決までのアプローチを考える力は、貴社のサイト運用でも活かせると思います(246文字)。

                  主体性

                  口コミ・評判
                  前職で法人営業を担当していた際、扱う商材の種類が300種類以上あり、新人が商材を覚えてから実際に営業活動を始めるまでに多大な時間がかかることを課題に感じていました。そこで私は、新人ができるだけ効率よく商材知識を得られるよう、マニュアルを作成し、さらに週ごとに勉強会を実施しました。勉強会では、実践形式でアウトプットしながら知識の定着を図りました。結果として、独り立ちするまでに半年は要していた期間を3ヶ月に短縮することができました。主体的に動くという強みを活かして、貴社の課題解決に尽力したいと思います(253文字)。

                  さいごに

                  職務経歴書に自己PRを書くコツについて解説しました。

                  重要なのは「採用担当者が何を見極めているのか」を理解することです。

                  採用担当者が見極めているポイント

                  • 応募者のスキルは十分かどうかを判断したい
                  • 応募者の性格や人間性が会社にマッチするか知りたい

                  書くことが思いつかないという方は、まず自分のキャリア(これまでやってきた仕事)を箇条書きにして書き出してみることをおすすめします。

                  この時重要なのが、思い浮かぶままにすべて書いてみることです。

                  すべて書き出してみてから、「どれが応募先企業にとって魅力的なものだろう」という視点で、選んでみてください。

                  また、上記以外についても職務経歴書や履歴書でお困りの方は、転職エージェントに聞くのがおすすめです。

                  詳しくは、『職務経歴書の添削に強い転職エージェント』を参考にしてください。

                  この記事が、あなたの転職活動に役立つことを願っています。

                  英語の職務経歴書の書き方のコツ!書類に記載すべき項目や英文のフォーマットも紹介

                  職務経歴書 英語

                  「英語の職務経歴書(レジュメ)はどうやって書けばよいのだろう」
                  「魅力的な英語の職務経歴書の作成方法は?スキルの書き方は?」

                  英文の職務経歴書ならではの正しい書き方を理解して、ポイントを押さえれば、英語力がアピールされた魅力的な応募書類を作成できるでしょう。

                  英語の職務経歴書で必ず書くべき項目
                  • Personal Information(連絡先など個人の情報)を書類上部の中央に記載する
                  • 冒頭にSumally(要約)をつくる
                  • Objectives(希望職種)を記載する
                  • Work Experience(職務経歴)を具体的に記載する
                  • Education(学歴)を新しい情報から順に記載する
                  • 業務に関係あるQualifications/Skills(資格/能力)を端的に記載する

                  「はじめて英語の職務経歴書をつくるため、何をどう書いたらいいかわからない…」と悩んでいるなら、テンプレートを参考にしてみてください。

                  この記事では、転職コンサルタントとして数多くの職務経歴書を添削し、転職者を成功に導いてきた私が、英文の応募書類の書き方を見本(翻訳)付きで解説します。

                  すべて読めば、英文の職務経歴書の書き方をマスターできるでしょう。

                  この記事を読むとわかること

                  注:「プロからの添削を受けたい」と考えている方は、転職エージェントを活用するとよいでしょう。「職務経歴書の添削に強い転職エージェント|口コミ評判から転職のプロがおすすめ」では、キャリア別のおすすめエージェントを紹介しています。

                  【英語の職務経歴書】応募書類に必ず書くべき6項目

                  英語の職務経歴書で必ず書くべき事項

                  英語の職務経歴書で書くべき項目は以下の通りです。

                  1. Personal Information|氏名や電話番号など個人の情報を記載する
                  2. Sumally|自分の職歴を端的に要約した項目をつくる
                  3. Objectives|希望する職種を記載する
                  4. Work Experience|経験した職務や業務内容、業績などを具体的に書く
                  5. Education|学歴(専攻・卒業年次・大学名)を記載する
                  6. Qualifications / Skillss|職務に関係ある資格やスキルを明記する

                  それぞれ詳しく見てみましょう。

                  Personal Information|氏名や電話番号など個人の情報を記載する

                  氏名、住所、電話番号、メールアドレスを、書類上部の中央に記載します。

                  Sumally|自分の職歴を端的に要約した項目をつくる

                  冒頭に「自分の職歴を端的に要約した項目」を作ると、読みやすくなり、あなたの魅力や一番の強みを効果的にアピールできます。

                  「どのような仕事をしてきたか」「どのような能力・スキルがあるか」を端的にまとめましょう。

                  Objectives|希望する職種を記載する

                  希望職種を記載しましょう。

                  職種だけでなくポジションも明確に記載する必要があります。

                  Work Experience|経験した職務や業務内容、業績などを具体的に書く

                  採用担当者が特に注目して読む、最も重要な箇所です。

                  社名と在籍期間を明記した上で、職務とポジション、職務内容や業績を具体的に記載します。

                  表彰された経験やアサインされたプロジェクトの経験なども、ここに記載しましょう。

                  Education|学歴(専攻・卒業年次・大学名)を記載する

                  学歴を記載します。

                  専攻・卒業年次・大学名を記載しましょう。論文や課外活動には触れずとも結構です。

                  職歴・学歴は新しい情報から順に書く

                  外資系企業や英語圏の企業では、直近の経験を重視する傾向にあります。したがって、職歴・学歴は新しい情報から順に書くようにしましょう。

                  Qualifications / Skills|職務に関係ある資格やスキルを明記する

                  語学力や希望職種に関係ある資格やスキルを記載します。

                  希望職種・業務に関係のあるものだけを、厳選して端的に記しましょう。

                  6つの項目を含めた英文職務経歴書のテンプレートを紹介

                  上記の内容を踏まえたテンプレートを用意しました。ぜひ参考にしてください。

                  英語版職務経歴書サンプル

                  >>Wordファイルでフォーマットダウンロードする

                  魅力的な英文職務経歴書を書くコツを解説

                  魅力的な英文職務経歴書を書くコツ

                  魅力的な英文職務経歴書を書くコツは、以下の3つです。

                  1. 1枚の用紙に収まるように簡潔に書く
                  2. フォントや年月の書き方を統一する
                  3. 書き方に迷ったら転職エージェントに相談するのも効果的

                  それぞれ詳しく見てみましょう。

                  1枚の用紙に収まるように簡潔に書く

                  英文職務経歴書を書く際は、なるべく1枚の用紙に収まるよう、簡潔に記載しましょう。

                  職務経歴書で自身の魅力をアピールするためには、余計な情報を省き、伝えるべき要素を端的に記すことが大切です。

                  職務経歴をすべて詳細に書き込む必要はありませんし、冗長な文章ではむしろ「情報の取捨選択ができない」といった悪印象を与える可能性もあります。

                  フォントや年月の書き方を統一する

                  職務経歴書の内容はもちろん、見た目にもこだわりましょう。

                  「フォント」や「年月の書き方」に統一感がないだけで、「細部にまで気を配れないのではないか」といった印象を与えかねません。

                  また、英文の職務経歴書の場合、スペルミスがないかどうかもチェックしておくことが重要です。

                  スペルチェッカーなどを用いて、提出前に確認しておきましょう。

                  参考:スペルチェッカー
                  https://smallseotools.com/ja/spell-checker/

                  書き方に迷ったら転職エージェントに相談するのも効果的

                  英語の職務経歴書の書き方に迷ったら、転職支援のプロである「転職エージェント」に相談するのも一つの方法です。

                  中でもおすすめは『ランスタッド』『JACリクルートメント』『パソナキャリア』などのハイクラス向けの転職エージェントです。

                  外資系企業や海外企業への転職支援実績も豊富であり、採用側の視点から見た魅力的な職務経歴書の書き方をアドバイスしてくれます。

                  転職エージェントへの相談は無料で行えるので、不安な方は職務経歴書の文面をチェックしてもらうのも良いでしょう。

                  ハイクラス転職満足度No1は、ランスタッド | 年収800万以上の求人も豊富

                  ランスタッド

                  ランスタッド』は、世界39カ国で人材ビジネスを展開する世界最大級の外資系転職エージェントです。

                  特に、海外転職や外資系転職には強みがあり、独自案件も保有しています。

                  外資系企業やエグゼクティブ求人などを多く保有しており、年収800万円以上を目指す方におすすめです。

                  ランスタッド公式サイト:
                  https://randstad.co.jp

                  日本語書類と英語書類の両方を提出するケースもある

                  日本語書類と英語書類の両方を提出する企業も多いです。

                  その場合は、通常の職務経歴書を作成し、その中でも特にアピールしたい点を厳選して、英文の職務経歴書にまとめましょう。

                  参考記事
                  【完全版】プロが教える抜群に好印象な職務経歴書の書き方

                  英語の職務経歴書は端的かつ分かりやすく作成しよう

                  英語の職務経歴書は魅力的に書こう

                  英語の職務経歴書について、ポイントやノウハウをご紹介しました。

                  記事の内容を参考にして、端的かつわかりやすい職務経歴書を作ることを心がけましょう。

                  また、書類作成に悩んだ場合、転職エージェントからのアドバイスをもらうのもおすすめです。

                  あなたが最高の転職をできることを陰ながら祈っております。

                  【保健師の転職】志望動機の書き方・答え方のポイントを例文付きで解説

                  【保健師の転職】志望動機の書き方・答え方のポイントを例文付きで解説のアイキャッチ画像

                  「志望動機はどのように書いたらいいのだろう?800字は必要?」
                  「正直に給料がいいからとか書けないし、何を書くべきかわからない」

                  魅力的な志望動機を作成するためには、保健師を目指した背景大学時代の経験希望する行政や職場で働きたい理由の深掘りが欠かせません。

                  採用担当者に刺さる志望動機の書き方
                  • 保健師に興味を持ち、働きたいと思った理由を明確にする
                  • 応募先の行政や職場の魅力に感じた点を言語化する
                  • 経験や実績を踏まえて、どのように活躍できるかを考える

                  「何をどうかけばいいかわからない…」と悩んでいる場合は、見本や知恵袋を参考にするのも一つの手です。

                  本記事では、転職のプロとして多くの選考書類を添削してきた私が、保健師転職の志望動機の書き方を例文付きで解説します。

                  すべて読めば、採用面接を突破できる魅力的な志望動機を書けるようになるでしょう。

                  この記事を読むとわかること

                  注:「応募書類の添削を受けたい」と考えている方は、転職サイトの活用も検討してみてください。保健師におすすめの転職サイトは「産業保健師向け転職サイトおすすめランキング|ここなら企業求人が見つかる!」でご紹介しています。

                  保健師転職の志望動機で面接官が見極めているポイントを解説

                  保健師の志望動機で面接官はどこを見る?

                  まずは志望動機を書くために、志望動機を書く目的・意味を理解しましょう。

                  企業の面接官は、応募者の志望動機から以下を知りたいと考えています。

                  口コミ・評判

                  面接官
                  「なぜウチに応募したのだろうか」
                  「なぜ他の行政や職場ではなくてウチなんだろうか」
                  「入職後はどのような仕事がしたいと思っているのだろうか」
                  「どのような価値観・考え方をする人なんだろうか」
                  「(未経験の場合は)なぜ保健師に転職しようと思ったのだろうか」

                  そして、応募者の志望動機から、以下の点で選考通過の可否を判断しています。

                  • 熱意や意欲は高いかどうか
                  • 業務や仕事内容を正しく理解しているか
                  • 応募者のやりたい仕事や理想の働き方が実現できるか
                  • 応募者の考え方や価値観が職場とマッチしているか

                  面接官は「なぜ転職したいと思ったのか」を把握して、双方にとってミスマッチが生じないかを見極めています。

                  したがって、選考を通過するためには、以下を伝えるのがおすすめです。

                  志望動機で伝えるべきこと

                  • 熱意や意欲の高さ
                  • 業務や仕事内容を正しく理解している
                  • キャリアビジョンや理想の働き方が明確
                  • それが応募先企業とマッチしている

                  志望動機は、面接官が知りたいのは何かを意識して書きましょう。

                  保健師転職の志望動機の考え方【3ステップ】

                  保健師て転職の志望動機の作り方の手順

                  志望動機として何を書けばいいかわからない方は、以下の3ステップで書けるようになります。

                  志望動機で大切なのは情報収集です。それぞれ見ていきましょう。

                  保健師に興味を持ち、働きたいと思った理由を明確にする

                  はじめに、なぜ保健師になりたいと思ったのか、理由やきっかけを明確にしましょう。保健師ならではの理由があれば、長く働いてくれそうだと印象がよくなります。

                  以下のように、自身の経験と結びつけて伝えるのがおすすめです。

                  保健師の仕事を選んだきっかけ・理由の例

                  • 予防医学の観点から、保健師の仕事に興味を持った
                  • 日本の医療費の問題を知るうちに、自分が力になりたいと思った
                  • 子供が健やかに育つ環境整備をしたいと思った

                  応募先の行政や職場の魅力に感じた点を言語化する

                  次に、応募先の行政や職場の魅力に感じた点を言語化し、入職したい理由をアピールしましょう。

                  応募先の魅力を具体的に伝えることで、志望度の高さを伝えられます。

                  この企業だからこそ入社したい理由
                  貴施設であれば、自分が目指す■■という働き方ができると思いました。

                  応募先の魅力を見つけるには、以下の方法で情報収集するのがおすすめです。

                  情報収集の手段 見極めポイント
                  求人情報を読み込む
                  • 事業内容
                  • 必要なスキル、経験
                  • 求められる人物像
                  利用者向けのホームページをチェックする
                  • 行政のホームページや提供情報
                  • 職場の環境やスタッフの雰囲気
                  • 具体的な仕事のイメージ、勤務先の規模

                  待遇がいいことや家から近いのような条件よりも、事業内容や各行政の方針の魅力に感じた点を書くようにしましょう。

                  経験や実績を踏まえて、どのように活躍できるかを考える

                  経験や実績、キャリアビジョンから採用された場合のメリットを伝えましょう。

                  保健師のキャリアビジョンを伝えると、将来を見据えているため評価が上がります。

                  保健師転職は「人柄・人物像」が伝わるエピソードが重要

                  保健師の転職ではスキルや経歴だけでなく、人柄・人物像も重視されます。理由は乳幼児から高齢者まで、広い年代の方に保健指導やカウンセリングをおこなうからです。

                  したがって、人柄が良くてコミュニケーションをとれるかが重要です。評価されやすい人柄の例を一覧にしたので、ぜひ確認しておきましょう。

                  保健師業界の転職で評価されやすい「人柄・人物像」の例

                  • ほがらかで明るい人柄
                  • 子ども好きであること
                  • 心の動きを察知する観察力
                  • 健康であること
                  • 継続するための根気と忍耐力
                  • 課題発見力と先見性を持っていること

                    保健師転職の志望動機【志望先別の例文を紹介】

                    熱意が伝わる志望動機を志望別に紹介

                    第3章では、志望動機の例文を紹介します。例文を参考にすれば、熱意が伝わる志望動機を作れるでしょう。

                    ぜひ参考にしてみてください。

                    保健所(行政保健師)

                    地域で暮らす方々の健康維持に貢献したい

                    口コミ・評判

                    地域で暮らす方々が、健康で生き生きとした暮らしを送れるよう、健康維持や生活全般のサポートをしたいと感じ、行政保健師を志すようになりました。
                    病棟看護師として4年、訪問看護師として2年勤務をする中で、病気になられた多くの方や、退院後に自宅療養される方の看護をさせていただきました。
                    病気で苦しまれる多くの患者様を診ながら、病気になる前に普段の生活の中で予防の観点を持っていれば、病気にならずに済んだのではないかと感じています。そこで、行政保健師として地域の方の健康維持や予防活動をするべく、貴所を志望いたしました。

                    膨らみ続ける医療費の改善に寄与したい

                    口コミ・評判

                    私は看護師として病棟で3年間勤務をし、その後クリニックで外来看護師として2年間勤務いたしました。
                    病棟時代は、薬剤師さんの指示のもと、決まった時間やタイミングで患者さんに服薬指導をしていました。しかし、クリニックで勤務をした際、処方された薬が患者さんにきちんと飲まれてないことが多いという事実を知り、この状況を改善したいと思ったことが、保健師を目指したきっかけです。
                    日本でかさみ続ける医療費を削減するためにも、健康管理をすることが当たり前の世の中になり、社会全体の損失を減らすことに貢献したいと考えています。

                    保健センター(行政保健師)

                    病気を予防することで社会に貢献したい

                    口コミ・評判

                    私は子供のころに長期で入院をした経験から、看護師の仕事に興味がありました。しかし、看護師を目指す中で、病気になってから治療をするより、健康を保ち病気を予防することで、貢献したいと感じるようになりました。
                    健康で毎日を過ごせることは何にも代えがたいものと感じており、予防の大切さを広めながら、医療現場の負担も減らしていきたいと考えています。

                    子供が健やかに育つ環境整備をしたい

                    口コミ・評判

                    学生の頃から子供がとても好きで、看護師免許を取得したときから、いつか子供に関わる仕事がしたいと感じていました。
                    自身の出産後、子供の乳幼児健診でお世話になった保健師さんに親切にしていただき、当時大変に感じていた子育てを楽しいと感じられるようになりました。
                    それ以来、自身の子供だけでなく、多くの子供たちが安心して健やかに育つ環境を作りたいと願うようになり、保健師を志望しています。

                    企業(産業保健師)

                    仕事を頑張った結果、うつ病で苦しむ人を減らしたい

                    口コミ・評判

                    産業保健師を志望した理由は、仕事に邁進した結果うつ病となってしまう人を助けたいと思ったからです。
                    そう感じたきっかけは、家族のためにと仕事を頑張り続けた父がうつ病を発症したことです。父は仕事での評価も高く、同期の中でも早いスピードで昇進しましたが、労働環境や体力の負担から、最終的に疲弊してしまい、休職を余儀なくされました。
                    休職して抜け殻のようになった父を見て、心身ともに健康を維持することの必要性を感じています。私は保健師として、社会問題になりつつあるうつ病の予防と減少に取り組みたいと考えています。

                    仕事のストレスによる生活習慣病の予防に携わりたい

                    口コミ・評判

                    看護師として生活習慣病の患者さんと接してきたなかで、生活習慣病を防ぐ予防分野に携わりたいと思うようになりました。生活習慣病を防ぐことが、仕事のパフォーマンスの向上にもつながると考えています。
                    貴社は健康管理に臨まれているためか、従業員全員が健康に興味があると感じました。その点に共感したため、これまで培った知識や経験を活かしたいと思い志望させていただきました。

                    病院(病院保健師)

                    看護師経験を活かして健康の大切さを伝えたい

                    口コミ・評判

                    私が看護師として6年間病棟勤務をしてまいりました。快復された後に喜びながら退院されていく患者様は多くいらっしゃいましたが、病気を抱えて病院に助けを求めて来院される方が減らない現状に深く憂慮しています。
                    貴院では、病気の治療だけでなく、予防医学にも力を入れられていることを知りました。看護師の知識と経験を活かしながら、貴院の病院保健師として患者様に病気予防の必要性を直に届けたいと考え志望いたしました。

                    身近な人の死から予防医学に携わりたい

                    口コミ・評判

                    私が高校生のときに父が肺がんにかかり亡くなりました。調べてみると、日本はがんで亡くなる方が世界で一番多い国だと知りました。
                    その後、保健師は病気の予防や健康管理をする仕事だと知り、父のようにがんで亡くなる人を減らしたいと考えたので、保健師を目指しました。

                    学校(学校保健師)

                    学校保健師として、小児世代の日々に関わりたい

                    口コミ・評判

                    私は7年間小児科で勤務をしていました。その中で学校で友達とのトラブルを抱えている子供が想像以上に多いことに衝撃を受ける日々が続きました。患者として来院した子供への看護をすることはもちろんですが、その場の関わりのみで終了してしまうことも多く、長期的に見守りたいと感じるようになりました。
                    小児科での勤務を通じて、子供の病気やけがへの理解は深いと自負があります。昔から子供が好きなこともあり、今後は学校保健師として小児世代を支える役割をするべく、貴校を志望いたしました。

                    小児世代からメンタルヘルスケアに携わりたい

                    >口コミ・評判

                    10年間小児科に勤務し、学校生活や友人関係で悩む子どもたちを見てきました。しかし子どもたちの悩みに応えるには、子どもたちと長く携われる立場になる必要があります。
                    そこで小児科で培った知識と経験を活かして、学校保健師として働きたいと考えるようになりました。

                    採用面接突破率アップ!志望動機をより魅力的に伝えるための5つのポイント

                    採用面接を通過する志望動機を作るポイント

                    未経験から保健師業界へのキャリアチェンジの場合、「なぜ保健師に転職しようと思ったのだろう」と考えます。

                    採用の担当者が納得するには、5つのポイントを入れた志望動機を伝えましょう。

                    順番にご紹介します。

                    保健師を取り巻く現状や将来性を事前に調べておく

                    保健師を取り巻く現状や将来性などを調べておきましょう。保健師の情報に詳しいのは、アピールポイントになるからです。

                    例えばコロナ禍による変化や将来の課題などを把握していると、志望動機につながって面接で質問されても返答できます。

                    保健師としての将来的な目標を伝える

                    どのような保健師を目指すかなど、目標やキャリアビジョンを伝えましょう。保健師として働く熱意・モチベーションがあって長く働ける人材と判断されるからです。

                    目標やキャリアビジョンの伝え方は以下のとおりです。

                    具体例

                    • 病気の予防を通じて地域に貢献する保健師になりたい
                    • さまざまな仕事を経験し、保健師として医療費の削減に寄与したい
                    • 「あなたでよかった」と言ってもらえる保健師になりたい
                    • 産業保健師として、社内のうつ病の発症件数を削減したい

                    業務量が多い職場もあるため、すぐ辞めるのではと考える方もいます。

                    実際に公益社団法人日本看護協会の「2023年 病院看護調査」を見てみると、保健師を含む看護職員の離職率は、2020年度から再び上昇しています。

                    公益社団法人日本看護協会の「2023年 病院看護調査」

                    出典:公益社団法人日本看護協会「2023年 病院看護調査

                    したがってモチベーションとビジョンがあって、保健師に転職しても長く働けることをアピールしましょう。

                    看護師経験がある場合、経験を活かしつつ謙虚に学ぶ姿勢を伝える

                    看護師から保健師に転職する場合、経験を活かして謙虚に学べる点を伝えましょう。看護師の経験は、採用試験で評価される可能性があります。

                    しかし保健師は未経験から始めるため、人間性やコミュニケーションスキルに問題がないことをアピールしましょう。

                    志望動機に書く経験・エピソードはなるべく具体的にする

                    保健師の方が別の職場で働きたい場合は、経験だけでなくエピソードも伝えましょう。理由はどのような考えや気持ちで仕事に取り組んでいたのか、仕事観や人柄がわかるからです。

                    また先述しているように、前職が医療業界でない場合や看護師の場合などで志望動機の書き方が異なります。

                    以下の表で、前職で伝えたほうがいい点をまとめたのでぜひ参考にしましょう。

                    前職 アピールポイント
                    医療業界が未経験 前職と保健師の結びつき・仕事で得たこと
                    保健師ではない看護師 患者とコミュニケーションを取れるための工夫
                    保健師 経験・仕事に取り組んでいたときの気持ち

                    志望動機と転職理由を混同しない

                    志望動機と転職理由(志望理由)を混同しないようにしましょう。

                    志望動機 転職理由
                    その施設に応募(志望)した理由や背景 転職を決めた理由や、前職を辞めた理由

                    例えば志望動機と転職理由は、以下の箇所です。

                    具体例

                    外来看護師として働き、多くの人に関わらせていただく中で、健康なうちから体調管理の大切さを伝えたいと感じるようになりました。(転職理由)

                    そこで、保健師として病気の予防を広めるうえで、医師や看護師、理学療法士、作業療法士との連携が強い貴院であれば、より多くの方にその大切さが伝わると考え、応募いたしました。(志望動機)

                    志望動機や転職理由が理にかなっているか不安になったら、このあと紹介する転職エージェントに相談してみましょう。

                    履歴書に記載する内容と同じくらい「読みやすさ」を意識する

                    志望動機は、以下のポイントを参考に読みやすさも意識しましょう。

                    読みやすくするポイント

                    • 行間をほどよく空ける
                    • 文字は小さすぎないようにする
                    • 改行を入れる
                    • きれいな字で記入する

                    志望動機の内容が良くても、読みにくいと思われると印象が悪くなります。

                    採用の担当者は多くの書類に目を通すため、見た目がいい書類になるように意識しましょう。

                    文字の量は800字必要?記入欄の8割程度が目安

                    履歴書の志望動機の文字量は200~300文字、もしくは記入欄の8割を目指しましょう。理由は文字量が少なすぎる・多すぎるのは、印象が良くないからです。

                    少なすぎるのは熱意が伝わらない一方で、多すぎるのは読みにくい印象を与えます。志望動機を書いたら、内容だけでなく量も適切か転職エージェントに添削してもらいましょう。

                    面接官に伝える際は、履歴書の内容をより具体的に話す

                    面接で志望動機を伝えるときは、履歴書に書かれた内容よりも具体的にしましょう。履歴書の記入欄は量が限られているので、志望動機の深いところまでは書けません。

                    したがって、履歴書は要点を書いて面接で詳細を伝えるのがおすすめです。

                    もし履歴書と違う内容を話すと、「本当の志望動機は何か?」と採用の担当者を困惑させます。転職エージェントも交えて、履歴書の作成と面接対策に力を入れましょう。

                    丸暗記せず、面接官の意図を汲みその場で考えながら答える

                    面接で聞かれた質問に対しては、暗記せずその場で考えて答えましょう。理由は、質問に対する返答の内容に食い違いが生じるからです。

                    面接は、面接官との対話をする場所だと心得ておきましょう。

                    面接対策をするなら転職サイトのコンサルタントに相談するのもおすすめ

                    保健師になるために、志望動機や面接対策をしたい方は看護師専門の転職サイトに登録しましょう。

                    おすすめの転職サイトは以下の3つです。

                    コンサルタントは多くの志望動機や面接対策をしてきたので、利用者にあった志望動機や職務経歴書を添削してくれます。

                    利用は無料なので、ぜひコンサルタントから添削を受けてみてください。

                    保健師転職の志望動機のNGパターン

                    保健師転職の試験で落ちる志望動機とは

                    志望動機を書くときの注意点も確認しておくことで、内容の質が高まるでしょう。

                    注意点は以下の4つです。

                    それぞれ詳しく解説します。

                    漠然とした志望動機は避ける

                    漠然とした志望動機は避けましょう。理由は、他の企業への履歴書を使い回していると認識されるからです。

                    NG例

                    • 貴所の仕事内容や運営方針に共感しました。
                    • 保健師として働くことに興味を持ちました。

                    例えば応募先で共感した点があるなら、具体的に書きましょう。

                    具体的で説得力のある例

                    「心豊かな生活と一人ひとりを尊重する保健活動を」という企業理念に共感しています。
                    利用者の健康を促進するだけでなく、保健活動において個人の気持ちを尊重しながら支援をするという考え方が、自身の仕事観と一致していると感じたため、この度志望いたしました。

                    学びたいとアピールをするのは避ける

                    熱意を伝えたいために、学びたいとアピールをするのも避けましょう。理由は、受け身な印象があって主体性がない人だと思われるからです。

                    NG例

                    • 貴所で成長させてほしい
                    • 自分を育ててほしい
                    • 研修制度が充実している
                    • 未経験OKだったので

                    患者のために貢献できること、前向きな姿勢を伝えましょう。

                    具体的で説得力のある例

                    • 前職で培った、コミュニケーションスキル経験を生かして業務に貢献したい
                    • 経験に固執ぜず、ゼロから積極的に吸収していきたい
                    • 自分の経験やスキル、知識を積極的に共有して職場全体の作業効率の向上に貢献したい

                    給料や福利厚生を志望動機にするのは避ける

                    給料や福利厚生を志望動機にするのも避けましょう。理由は条件さえ良ければすぐに転職する、仕事への意欲が低いと思われるからです。

                    NG例

                    • 公務員の福利厚生が充実している
                    • プライベートの時間が確保しやすい
                    • 給料が良くて残業も少ない

                    給料や福利厚生は、志望動機ではなく退職理由を聞かれたら話しましょう。

                    志望動機にはマイナスな内容を含めないようにする

                    否定する内容を、志望動機に含めないようにしましょう。理由は、転職したあとも職場の雰囲気を悪くする可能性があると思われるからです。

                    以下の例のように、前向きな表現にした志望動機をつくりましょう。

                    NG例

                    • 上司や患者と合わなかった
                    • 給料や福利厚生が良くなかった
                    • 保健師の対応が良くなかった
                    • 医療に関わる制度を否定する

                    給料や福利厚生は、志望動機ではなく退職理由を聞かれたら話しましょう。

                    前向きにした志望動機

                    地域の方が健康的な生活ができるようにサポートしたいと考え、行政保健師を志望いたしました。
                    保健師を目指したきっかけは、母の介護です。市役所に介護支援の相談をした結果、相談件数が増えており、必要な支援を受けるには半年以上かかると伺いました。
                    そこで私も保健師となって、母と同じように健康上で困っている方がすぐに支援を受けられる環境を作りたいと考えました。

                    保健師の志望動機の書き方・答え方でよくある質問

                    保健師の志望動機でよくあるQ&A

                    最後に、保健師の志望動機の書き方や答え方でよくある質問に回答します。ぜひ、参考にしましょう。

                    それぞれ詳しく解説します。

                    新卒や異業種から保健師を目指す場合、志望動機を作るポイントを教えてください

                    以下の2点を伝えましょう。

                    • 実体験から保健師をめざすきっかけ
                    • 保健師になって何をしたいか

                    実体験から保健師を目指す場合は、独自の志望動機になって評価されやすいです。
                    志望動機を作るのに悩んだら、ぜひ転職サイトのコンサルタントに相談しましょう。

                    地元以外の保健師を目指す場合、志望動機を作るポイントを教えてください

                    なぜ地元ではないのかを明確にしましょう。そのうえで、保健師が携わる健康問題や公衆衛生に関して、地元の現状と比較して志望動機を作るのがポイントです。

                    また面接では地元の保健師を目指さなかった理由を聞かれてもいいように、志望する地域を詳しく調べておきましょう。

                    看護師を目指さなかった理由を聞かれたときの答え方を教えてください

                    看護師と保健師の仕事が異なる点を理解して、保健師を選択した理由を伝えましょう。

                    看護師と保健師の違いは以下のとおりです。

                    • 看護師:病気や怪我の治療や診療の補助
                    • 保健師:健康的な人も含めた病気の予防

                    看護師では実現できず、保健師にしかできないことを伝えるのがポイントです。
                    うまく答えられないと感じたら、転職サイトのコンサルタントに相談してみましょう。

                    志望動機の作成時には保健師を目指したキッカケや職場で働きたい理由を明確にしよう

                    自身の経験やきっかけから志望動機を作ろう

                    保健師転職の志望動機は、以下の手順を理解すると質が高くなります。

                    履歴書の志望動機の正しい書き方

                    • ステップ1.保健師に興味を持ち、働きたいと思った理由を明確にする
                    • ステップ2.応募先の行政や職場の魅力に感じた点を言語化する
                    • ステップ3.経験や実績を踏まえて、どのように活躍できるかを考える

                    ポイントは自身の経験やきっかけから保健師を目指した理由と、なぜこの行政や職場で働きたいのかを伝えることです。

                    あなたの転職の成功を願っています。

                    【看護師必見】給料が高い病院の特徴と年収を上げるための全知識

                    「もう少し給料を上げたい」
                    「年収の高い病院ってどこかな?」

                    今よりも多くの給料を得たいと思ったら、副業をはじめたり、違う職場への転職を検討したりしましょう。

                    看護師の給料をアップさせる方法
                    • 単発・スポットの仕事をする
                    • 上司と良好な関係を築き評価を得る
                    • 管理職のポジションを目指す
                    • 基本給の高い病院・施設に転職する
                    • 夜勤の回数を増やす
                    • 各種手当の申請を見直す

                    転職するにあたって気になるのが、他の病院の給料事情ではないでしょうか。

                    他施設の給与形態を知る機会はほとんどないため、どのような職場にいけば高収入を得られるかわからないですよね。

                    そこで本記事では、元看護師の私が、公的データや転職サイトなどの求人検索結果を踏まえて、給料が高い病院の特徴と傾向を解説します。

                    この記事を読むとわかること

                    この記事を参考に職場探しをおこなえば、給料アップに向けて行動できるようになるでしょう。

                    看護師723名が選んだ人気の転職サイト

                    編集部が実施した看護師723名へのアンケート調査に基づくサポート力や求人の数・質への満足度が高い転職サイトベスト3は、下記の3つ。

                    キャリア・転職に悩んでいたり、今の仕事・職場から離れようかなと考えていたりするすべての看護師におすすめの相談先です。

                    左右にスクロールできます。

                    おすすめ転職サイト 口コミ満足度 公開求人数 おすすめポイント

                    1位:看護roo!
                    (看護ルー)

                    4.3点

                    約5.9万件

                    • 利用者満足度No. 1(編集部調べ)
                    • 面接対策・サポートも手厚い定番の転職サイト


                    2位:マイナビ看護師

                    4.2点

                    約4.6万件

                    • 全国に拠点があり地方にも強い
                    • 初めての転職から企業転職まで抜群の支援

                    レバウェル看護(旧・看護のお仕事) ロゴ3位:レバウェル看護
                    (旧・看護のお仕事)

                    4.0点

                    約14.1万件

                    • 圧倒的公開求人数を誇る大手サイト
                    • 取材に基づくリアルな施設情報を教えてくれる

                    〔求人数〕2023年1月5日時点

                    看護師の給料が高い病院4つの特徴

                    この章ではまず、日本看護協会が公表しているデータに基づき、看護師の給料が高い病院の特徴を4つご紹介します。

                    病院の規模が大きい

                    病院の規模が大きいと、看護師の給料が高いことがわかっています。

                    病床数 月収
                    (万円)
                    目安年収
                    (万円)
                    500~ 34.6 494.7
                    400~499 33.5 481.5
                    300~399 32.9 474.3
                    200~299 31.7 459.9
                    100~199 31.3 455.1
                    ~99 30.8 449.1

                    参考:2020 年 病院看護実態調査 報告書

                    規模が大きい病院の多くは、最先端医療や救急医療などの重要な役割を担っているため、病院の収入源である診療報酬も高いです。その分、看護師に求められる知識やスキルは高度ですが、給料にも反映されやすくなっています。

                    都市部にある(東京・千葉・神奈川・大阪・静岡)

                    都市部にある病院の多くは、看護師の給料が高いことがわかっています。

                    以下は勤続10年の看護師の給与データですが、都市部ほぼ給与水準が高いことが分かります。

                    【勤続10年の看護師(31~32歳、非管理職を想定)の給料】

                    給料が高い都道府県名 月収(万円) 目安年収(万円)
                    東京都 34.9 498.3
                    千葉県 34.2 489.9
                    神奈川県 34.0 487.5
                    大阪府 33.8 485.1
                    静岡県 33.5 481.5

                    参考:2020 年 病院看護実態調査 報告書

                    このように都道府県によって給料水準が異なるのは、生活水準の差があるからです。都市部にいくほど家賃や物価が高い傾向があるため、看護師の給料も地域ごとの生活水準が反映されています。

                    経営母体が大きい

                    看護師の収入は、その病院をどこが運営しているかによっても違います。

                    以下は、勤続10年の看護師(31~32歳、非管理職を想定)の平均月収と目安年収を、どこが運営しているかで分けて高い順に並べたものです

                     設置主体 月収 目安年収
                    私立学校法人 36.1 513
                    日本赤十字社 35.1 501
                    会社 34.5 494
                    社会保険関係団体
                    34.2 490
                    公立 33.5 482
                    国立 33.4 480
                    済生会 32.6 471
                    社会福祉法人 32.6 471
                    厚生連 32.2 466
                    医療生協 32.2 466
                    公益法人 32.1 465
                    その他医療機関 31.5 458
                    その他法人 31.3 455
                    医療法人 30.7 448

                    ※日本看護協会「2020 年 病院看護実態調査 」をもとに試算

                    30代前半看護師の平均年収は約460万円であり、一見、多くの職場がそれを上回っているように見えます。

                    しかし、看護師の職場の多くが医療法人運営であり、年収高い順にみると最下位に位置しています。このことから、私立学校法人や社会保険関係団体など、一部のとりわけ高給の職場が、看護師年収の全体平均を引き上げている可能性も考えられます。

                    こうした給料の違いは、経営母体の大きさや経営状況が関係しており、経営母体が大きい病院ほど給料が安定しているといえます。

                    労働環境が整っている

                    労働環境が整っている病院では、看護師の給料も高く設定されている傾向にあります。

                    下記の中で当てはまる項目が多い病院ほど、労働環境が良いといえるでしょう。

                    • ボーナスが支給される
                    • タイムカードを利用し、客観的な労務管理が行われている
                    • 始業前・終業後の時間外労働に対する意識が高い
                    • 夜勤手当が支給され、診療報酬改定に伴う夜間看護体制の見直しが行われている
                    • 離職率が低く、在籍している看護師の経験年数に偏りがない
                      (例:新人、中堅、ベテラン看護師の人数がバランスよく在籍している)
                    • 各種休暇や福利厚生が充実している
                    • 各種手当がしっかり規定されている
                    • 人事評価による昇給制度がある
                    • 看護必要度に応じた看護師の人員配置が行われており、必要に応じて看護補助者が在籍している
                    • 業務負担軽減を目的としたICT導入が行われている

                    看護師の給料が高い病院を探す際は、こうした労働環境にも注目して病院を選ぶことをおすすめします。

                    医療スタッフのレベルは、病院経営に直結

                    一般病院を利用する患者を対象に「病院を選んだ理由」を聞いた調査では「専門性が高い医療を提供している(26.5%)」と同じくらい、「医師や看護師が親切(21.5%)」を理由に病院を選んでいるという結果もあります。(参考:令和2(2020)年受療行動調査(概数)の概況

                    意外にも、提供する医療と同程度、スタッフの対応が病院選び影響しているようです。

                    病院側は労働環境を整えて、給与水準を上げることで、優秀な看護師を集めようとしています。

                    ここまでは、日本看護協会が公表しているデータをもとに、給料の高い病院を紹介しました。

                    次章では、実際に募集されている求人情報をもとに、給料の高い病院の特徴をより具体的に解明していきます。

                    リアルな求人情報を徹底調査して分かった「給料の高い病院」とは

                    この章では、筆者が実際に看護師の給料が高い病院を求人検索し、見えた傾向をご紹介します。

                    <検索に利用したサイトと検索条件>

                    ■マイナビ看護師(以下の条件で絞り込み)

                    ・看護師
                    ・病院
                    ・年収500万以上可

                    ■レバウェル看護(旧 看護のお仕事)(以下の条件で絞り込み)

                    ・正社員・パート
                    ・正看護師
                    ・病院
                    ・高給与

                    (検索日時:2021年11月20日)

                    上記の検索条件で表示された求人を分類してみると、以下の病院ほど高月収であることが分かりました。

                    順番に見ていきましょう。

                    国立・公立病院や公的医療機関|高収入かつ安定を求める方に

                    国立・公立病院や公的医療機関では、充実した諸手当や高水準のボーナスが支給されるため看護師の年収が高くなっています。

                    • 国立病院:
                      厚生労働省、独立行政法人国立病院機構、国立大学法人、独立行政法人労働者健康福祉機構、独立行政法人地域医療機能推進機構などが経営する病院
                    • 公立病院:
                      都道府県、市町村、地方独立行政法人(公立大学法人を含む)が経営する病院
                    • 公的医療機関:
                      日本赤十字社・済生会・厚生農業協同組合連合会・北海道社会事業協会が経営する病院

                    上記の病院には、以下のような特徴があります。

                    • 給与は規定に沿って支給され、地域差が少ない
                    • 地域手当や寒冷地手当などの諸手当が手厚い
                    • ボーナス支給額が多い(目安4か月分)
                    • 退職金などの福利厚生も充実

                    昇給は緩やかですが、長く働くことでもらえる給料が確実に増えていくので、高収入かつ安定を求める方におすすめの職場です。

                    都市部の私立大学病院|先進医療技術を学びながら高年収を目指したい方に

                    都市部にある私立大学病院では、ボーナスの支給額がトップレベルであり、看護師も高年収が狙えます。

                    都市部の私立大学病院の特徴は、以下の通りです。

                    • ボーナス支給額は高水準(目安4~6カ月分)
                    • 給与は独自の規定に沿って支給され、経営状態の良さが反映されやすい
                    • 諸手当の手厚さは国公立大学病院と同レベル
                    • 退職金の支給条件は病院により異なる

                    一例ですが、順天堂大学付属病院や慶応義塾大学病院では年間ボーナスが6カ月分以上の支給実績がありました。

                    出典:順天堂大学付属病院

                    出典:慶応義塾大学病院

                    ただ、経営状態によって看護師の給料が左右されやすいので、前年度のボーナス支給実績などを参考に病院を選ぶことをおすすめします。

                    先進医療技術を学びながら、高年収を目指したい方におすすめの職場といえるでしょう。

                    大企業経営の病院|中規模以上の病院でスキルを磨きながらしっかり稼ぎたい方に

                    大手企業グループが運営する病院は経営母体が大きく、看護師の給料も高い傾向にあります。

                    上記の病院には、以下のような特徴があります。

                    • 給与は規定に沿って支給され、安定している
                    • 諸手当が充実しており、特に夜勤手当が高め
                    • 企業に関連した福利厚生が受けられる

                    今回調査したセコムや東急グループなどの大企業経営病院では、月収が30万円以上のところも多く、高めの水準であることが確認できました。

                    また、東急グループが運営する病院では福利厚生としてパスモが支給が明記されているところもあり、ユニークな特色といえるでしょう。

                    出典:マイナビ看護師

                    中規模以上の病院でスキルを磨きながらしっかり稼ぎたい方におすすめの職場です。

                    二次救急指定病院|高収入を得ながら看護師として成長できる環境で働きたい方に

                    二次救急指定病院では緊急性の高い患者が多く、看護師にも高いスキルが求められる分、給料も高い傾向にあります。

                    二次救急指定病院とは:
                    24時間体制で救急患者を受け入れる病院のこと。二次救急指定のためには、救急患者に対して入院加療や手術対応を行う施設がある、対応できる医師が常駐している等の要件を満たしている必要がある。

                    二次救急指定病院の特徴は、以下の通りです。

                    • 求められるスキルが高い分、高給が期待できる
                    • 諸手当も充実している
                    • ボーナス支給額が多い(目安4カ月分以上)

                    二次救急指定病院が高給な理由は、救急患者や紹介入院の患者が多く、看護師に求められるスキルが高いからです。

                    実際に、厚生労働省が発表する『病床機能報告』では、救急車で搬送される患者さんの半数以上が二次救急指定病院に搬送され治療を受けているという結果もあります。

                    求められることが多い分、給与やボーナスに反映されるのがモチベーションになるという看護師は多いです。

                    高収入を得ながら看護師として成長できる環境で働きたい方にはピッタリの職場でしょう。

                    専門病院|スペシャリストとしてステップアップしながら給料が高い職場で働きたい方に

                    循環器・産科・精神科などの専門病院では、専門性の高い医療が提供されており、看護師にも仕事内容に見合った高い給料が支給されます。

                    • 循環器専門病院:
                      循環器専門医による内科的・外科的治療が行われている病院で、救急患者を受け入れているところも多い。
                    • 産科専門病院:
                      産科専門医が妊娠から出産、産後の女性の診療全般を行っている病院。病院により特色があり、ホテルのようなサービスを提供している病院もある。多くは婦人科も併設している。
                    • 精神科専門病院:
                      精神科専門医が投薬や他職種と連携し様々なアプローチを行う病院で、入院が必要な患者さんには開放病棟または閉鎖病棟などで行動制限を行うこともある。

                    上記の病院には、以下のような特徴があります。

                    • スペシャリストとしてスキルアップが求められる分、給料は高い
                    • 住宅手当、通勤手当などの諸手当が充実している
                    • ボーナス支給額は高め(目安4カ月分)

                    また、病院ではありませんが、美容系のクリニックも高収入が期待できます。施設形態にこだわらない方は併せてチェックしてみると良いでしょう。

                    スペシャリストとしてステップアップしながら、給料が高い職場で働きたい方にはおすすめといえます。

                    郊外にある療養型病院|高齢者看護に興味があり高収入の職場で働きたい方に

                    郊外にある療養型病院は、看護師の給料が高く一定の人気があります。

                    療養型病院:
                    慢性期の患者さんや、病状により長期の医療的ケア・介護ケア・リハビリが必要な患者さんが入院する病院。病院によっては、療養型病床以外に一般病床や地域包括ケア病床など複数の機能を提供するケアミックス病院もある。

                    上記の病院には、以下のような特徴があります。

                    • 看護師を集めるために、高給の傾向がある
                    • 諸手当も充実している
                    • 残業が少なく、ワークライフバランスをとりやすい

                    特に近年注目の職場は「回復期リハビリテーションを提供する病院」です。

                    ここでは、脳血管疾患や骨折などでADLが低下した患者さんに対して、退院後の生活を見据えたリハビリを行っています。

                    高齢化社会の影響で、回復リハ病棟のニーズは高まっており、実際に療養型医療施設の回復リハ病床の割合は年々増えています。(参考:令和元年度 病院の経営状況)

                    ニーズが高まる一方で、郊外では都心に比べて医療スタッフが集まりにくいため、給料を高く設定している施設も散見されます。

                    この傾向は今後も続くと予測できるので、好待遇の職場で働くなら視野に入れてみると良いでしょう。高齢者看護に興味があり、高収入の職場で働きたい方におすすめします。

                    看護師の給料をアップさせる6つの方法を解説

                    看護師の給料を上げる現実的かつ具体的な方法は、以下の6通りあります。

                    それぞれ詳しく説明します。

                    単発・スポットの仕事をする

                    給料アップの最も現実的な方法は、単発・スポットの仕事をすることです。(※副業になるので、就業規則を確認は必須)

                    単発・スポットは、主に介護施設などの医療行為を行わない施設に、1日~数日だけ派遣され、看護師として施設スタッフのサポートを行います。

                    「1日だけ介護施設の夜勤をする」「3日間だけ訪問入浴の介助の仕事をする」といった柔軟な働き方が可能です。給料も高めに設定されており、日給2~3万円の求人も見られます。

                    さらに2021年4月以降は、新型コロナウイルスワクチン接種に限り、医療施設での単発の仕事も可能になりました。

                    補足:ワクチン接種に限り医療機関への看護師派遣が可能になった(2021年4月改正省令)

                    看護師の派遣は原則、介護施設など医療行為を行わない施設でのみ可能ですが、新型コロナウイルスワクチンの接種に限り、医療現場への看護師派遣が解禁となりました。

                    働く場所はワクチン接種を実施している病院・診療所で、期間は令和4年2月28日までと定められています。(変更の可能性あり)

                    参考:労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の公布・施行について

                    単発・スポットの求人は、転職サイト・派遣サイトなどを使って探せます。

                    例えば、看護師転職・派遣支援サービスの『MCナースネット』では、スケジュールが空いている日を選択すると、その日に募集している求人が一覧で表示されます。

                    mcナースネットMCナースネット検索画面

                    「夜勤を増やしたいけど、今の病院ではなかなかできない」という方は、単発の仕事をしてみるのもおすすめです。

                    上司と良好な関係を築き評価を得る

                    現職の給料アップを目指しているなら、普段から上司と良好な関係を築いておくことも重要です。

                    看護師の給料は、在籍年数の長さが評価基準となりますが、それ以外にも「師長の評価」も関係します。分かりやすく言うと、師長が認めている看護師ほど給料が上がりやすいということです。

                    看護師の仕事の成果は、売上などで客観的に測れるわけではないので、どうしても「上司の主観的な印象」が大きく影響してきます。

                    実際に、スタッフのうち何人かをプラス評価(収入アップなど)するという時には、良い印象を持っている部下を推薦するということもあるようです。

                    そのため、普段から良好な関係を築いておき、高評価を受けやすくするという姿勢も、給料アップには必要と言えるでしょう。

                    管理職のポジションを目指す

                    時間はかかりますが、主任・師長などの管理職に就いて給与アップを目指すのも現実的な方法です。

                    実際にフルタイム勤務の看護師の平均年収が519万2,417 円であったのに対して、中間管理職は648万3,444円と、100万円以上の給与アップを期待できます。日本看護協会の調査)

                    看護師の管理職として、具体的には以下の役職があります。

                    看護師の管理職

                    • 看護部長
                      …看護部の責任者として、病棟の看護師長・スタッフナースをまとめ、病院全体の経営にも関わる仕事。
                    • 看護師長
                      …スタッフナースを統括する役割があり、主任看護師と一緒に業務の円滑化と質向上を目指す仕事。
                    • 看護主任
                      …スタッフナースの上位にあたる役職で、業務が円滑に進むように看護師長を補佐する仕事。

                    端的にいうと、看護師の管理職は「看護の現場のまとめ役」です。複数人のスタッフをまとめ上げるマネジメント力や忍耐力が求められます。

                    一般的に、管理職の資質があると認めた看護師を看護師長が推薦し、まずは看護主任を目指します。

                    大病院などの規模が大きく看護師の多い病院だと、競争が激しく管理職に就くのには最低でも10年以上かかりますが、中・小規模の病院であれば、看護師経験10年未満で管理職に就けるケースもめずらしくありません。

                    ちなみに、筆者が以前勤務していた大学病院では、特別な条件・手続がなくても、10年以上勤めていれば主任看護師として認定を受けていました。(そもそも10年以上勤続する看護師が少なく、自動的に主任に昇格するようになっていました)

                    時間はかかりますが、着実にステップアップしながら給料を上げる方法と言えます。

                    基本給の高い病院・施設に転職する

                    基本給が高い他の職場に転職するというのも一つの方法です。

                    病院の経営母体や規模によって昇給率が異なるため、業務内容は変わらなくても年収が上がることは多々あります。

                    このまま働き続けても大幅な給与アップが見込めないなら、給与水準が高い他の職場への転職がおすすめです。

                    病院によってですが、以下のような明確な昇給基準を定めていることもあります。

                    • クリニカルラダーをもとにしたレベル達成度
                    • 病院独自の試験・面接による評価制度
                    • ポイント制度を導入し、そのポイントとレベルに見合った評価制度

                    特に規模の大きな病院ほど、このような基準を明確に定めているケースが多いです。

                    夜勤の回数を増やす

                    現職のまま一番早く収入を増やしたいなら、夜勤の回数を増やすのが現実的な方法です。

                    夜勤手当は、三交代制で4,000~5,000円、二交代制で1万円ほどが相場で、シフトによって深夜割増賃金が加算されるため、夜勤の有無で月3~6万円ほど収入が変わることもあります。

                    また、夜勤専従という働き方を選ぶことで、サービス残業もなくなり月の給与がアップしたという方もいるようです。

                    口コミ・評判

                    匿名 さん
                    公立の大学病院に勤めており、副業もできないので思い切って夜勤専従になりました。
                    日勤の時にあったサービス残業もしないで済み、手取りの給料が月3~4万増えて嬉しかったです。
                    体質にもよりますが、退職に自信がある人は働き方を変えるのもアリだと思います。

                    この方のように、働き方を夜勤専従に変えるだけで、簡単に収入アップさせられます。正社員のまま夜勤専従になると、福利厚生やボーナスなどももらえるので、安定して働けるでしょう。

                    各種手当の申請を見直す

                    現職で収入を増やす場合、各種手当の申請を見直すことも大切です。

                    特に看護師の手当の申請見直しで問題になるのが残業代です。

                    日本医療労働組合連合会が発表した『2019 年秋・退勤時間調査』では、看護師の7割以上が始業前・終業後の残業代を申請できていないことが明らかになっています。

                    この調査では、残業代を申請していない理由について「請求できない雰囲気がある」「請求出来ると思わなかった」と回答している人が3割以上おり、一人あたりの不払い残業代は少なく見積もっても 1 人当たり月 58,750 円になるようです。

                    残業管理や申請方法は職場側が整備しなくてはならないものですが、個人でも残業に対する意識を変えていく必要があります。残業以外にも、職場で規定されている諸手当を見直し、申請漏れのないようにしましょう。

                    補足:給料アップに資格取得はおすすめしない

                    ネット上の情報には、認定看護師や認定看護師資格の取得を給料アップの方法として紹介していることも多いですが、これは全くおすすめできません。

                    費用対効果が悪すぎるからです。

                    例えば認定看護師の資格取得には、授業料・実習費などを合わせると100万円以上のコストがかかります。その上、専門の教育機関で6ヶ月以上、計615時間の教育課程をクリアしなければなりません。

                    それが給料に還元されれば問題ありませんが、実際はそうではありません。

                    専門看護師・認定看護師の資格を取得しても、昇給・手当がつくとは限らず、看護協会の資料によると、「病院の約6割は、認定看護師・専門看護師の資格手当や昇給がない」ようです。

                    専門看護師・認定看護師の処遇

                    専門看護師・認定看護師の資格は、半分以上の病院で給料に加算されない

                    出典:日本看護協会

                    そして仮に給与に反映されても、月およそ5,000円アップするくらいが相場です。

                    このことから、給料アップの目的だけで資格取得を検討するのは現実的ではありません。職場を変える方が、手軽かつ現実的と言えるでしょう。

                    給料アップの転職におすすめの看護師転職サイトランキング

                    数ある転職サイトのなかから、以下を基準に、「利用者からの満足度の高い看護師向け転職サイト」をピックアップしました。

                    転職サイト選定基準

                    1. 求人数 …総求人数が多いほど、理想にぴったりの求人を見つけやすい
                    2. 利用者満足度(提案&サポート力) …利用者の口コミをもとにサービスの質を評価。優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらえれば、理想の職場を提案&手厚いサポートが期待できる

                    利用者の総合評価順にランキング形式でまとめると、おすすめの転職サイトは、以下のとおりとなりました。

                    転職サイト 求人数|総合満足度
                    1位
                    看護roo!
                    55,907件|◎4.3
                    利用者満足度96.3%、看護師さんからの人気No1の転職サイト。細かい条件で求人が探しやすく、面接対策&サポートも手厚い。
                    2位
                    レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
                    135,763件|○3.8
                    総求人数トップレベル!累計40万人以上の利用者がいる転職サイト。LINEで最新の求人情報が得られるなど、気軽に転職活動ができる
                    3位
                    マイナビ看護師
                    60,875件|◎4.1
                    求職者のペースに合わせたサポートが強み。全国22箇所に相談会場があり、地方在住者も来社相談しやすい

                    ※求人数2022年8月更新

                    この記事では3サイトに厳選しています。より詳しく知りたい方は、『看護師723人が選ぶ転職サイトおすすめランキング』を参考にしてください。

                    1位.看護roo! | 看護師さん利用者満足度No.1

                    看護roo

                    看護roo!』は、転職経験のある看護師さんから最も選ばれている、人気No1の看護師転職サイトです。

                    登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人も多数保有しています。

                    看護roo!の特徴

                    • 利用者満足度96.3%
                    • 公開求人55,907件+非公開求人も多数
                    • 面接同行や選考対策など手厚いサポート

                    さらに、細かい条件を組み合わせて仕事探しができるため、希望にぴったりの求人を見つけやすくなるでしょう。

                    看護roo!』は、30年以上に渡る転職支援実績のある株式会社クイック(東証一部上場企業)が運営するサービスです。

                    信頼と実績も十分で、面接時に希望者には専任の女性スタッフが同行してくれるなど、きめ細かいサポートが魅力といえます

                    こんな看護師さんにおすすめ

                    • みんなが使っていて、実績豊富な人気のサイトを利用したい
                    • 給与や条件、人間関係などが良い職場情報を知りたい
                    • はじめての転職で不安なのでプロに相談したい

                    看護roo!の詳しい情報は、下記の記事でもご覧になれます。

                    2位.レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | 求人多数で選択肢の幅が広い!

                    レバウェル看護

                    レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』は、求人数がトップレベルの転職サイトです。キャリアアドバイザーが、病院や施設を訪問して直接取材を行っており現場のリアルな情報を提供しています。

                    レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の特徴

                    • 累計利用者数40万人以上
                    • 友だちに勧めたい転職サイトランキングNo.1
                    • 総求人数は135,763件と転職サイトトップレベル

                    「人間関係や施設の雰囲気はどうか」「子育て中の看護師が働きやすい環境か」などの情報を踏まえて、最適な提案をしてもらえるのもポイントです。

                    また、LINEで「新着求人情報が届く」「担当のキャリアアドバイザーに相談できる」など、気軽に転職活動ができる点も魅力的といえます

                    こんな看護師さんにおすすめ

                    • できるだけたくさん求人が見たい
                    • 職場の雰囲気や内部情報を知りたい
                    • 気軽に求人探しがしたい

                    レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の詳細は、下記の記事も参考にしてみてください。

                    関連記事

                    3位.マイナビ看護師|ペースに合わせて転職できる

                    マイナビ看護師』は、大手人材企業マイナビが運営する定番の転職サイトです。
                    数週間で内定を目指す「スピード転職」や、数ヶ月に渡ってゆっくりと職場を探す「じっくり転職」など、求職者の都合に合わせたスピード感でのサポートをしてくれます。

                    マイナビ看護師の特徴

                    • 看護師認知度5年連続No1の定番転職サイト
                    • 求人数は6万件以上
                    • 大手マイナビならではの情報ネットワークも強み

                    加えて、面接の日程調整なども、キャリアアドバイザーが代行してくれるサービスも提供しています。自分のペースで転職活動を進めるのに最適な転職サイトといえるでしょう。

                    こんな看護師さんにおすすめ

                    • なるべく早く次の仕事を見つけたい
                    • 数ヶ月かけて余裕を持って転職活動したい

                    なお、マイナビ看護師の詳細は、下記の記事でも確認できます。またおすすめの転職サイトについて、より詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてください。

                    元看護師が考える給料以外で大切にしたい3つのポイント

                    看護師が転職する時は、給料以外で大切にしたいポイントが3つあります。

                    順番に見ていきましょう。

                    人間関係や労働環境が良い職場を選ぶ

                    仕事をする上で人間関係や労働環境は重要なポイントです。

                    当然ですが、どれほど高収入の職場であっても、人間関係や労働環境が悪いと長く続けるのが難しくなってしまいますよね。

                    人間関係や労働環境は求人票から知ることはできないので、転職サイトのキャリアアドバイザーに相談したり、「ナスコミ」や「medico(旧:病院転職ラボ)」などの口コミサイトでチェックすることをおすすめします。

                    また、産休・育休制度の有無や取得率、ママさん看護師の在籍率なども合わせてチェックしておくと、長く働ける病院かどうか判断しやすくなるでしょう。

                    やりがいを感じられる職場で働く

                    働くうえで、やりがいがもてるかどうかも重要なポイントです。

                    仕事にやりがいをもって働ける人ほど、仕事に楽しさを見つけられ長く働き続けられるでしょう。

                    とくに、2020年以降新型コロナウイルス感染症の拡大により、医療従事者の労働環境が悪化しており、自治労の調査では鬱を発症する人も増加傾向にあることがわかっています。

                    こうした過酷な労働環境の中で、モチベーションを保ちながら働くには、やりがいがあったほうが良いのは間違いないでしょう。

                    しっかりとしたキャリアプランを描く

                    看護師として働くなら、キャリアプランも重要です。

                    看護師として今の環境でキャリアを積むのか、環境を変えて違う分野に挑戦するのか、資格取得に向けて勉強するのかなど、看護師のキャリアは多種多様です。

                    キャリアを積むことで給料アップができますし、キャリアプランを描くことで仕事へのやる気も湧いてくるでしょう。

                    具体的なキャリアプランは、日本看護協会が運営する「ナースストリート | 看護職のキャリアと働き方応援サイト」や「看護職のキャリアと働き方支援サイト」を参考にしたり、転職サイトのキャリアアドバイザーに相談するのがおすすめです。

                    ぜひご参考になさってください。

                    看護師の給料が高い病院に転職すれば年収アップが可能

                    看護師の給料が高い病院には、以下のような特徴がありました。

                    • 病院の規模が大きい
                    • 都市部にある
                    • 経営母体による差がある
                    • 労働環境が整っている

                    また、上記の特徴以外にも、以下の病院は高年収を目指しやすいことも分かりました。

                    • 国立・公立病院や公的医療機関
                    • 都市部の私立大学病院
                    • 大手企業グループが運営している病院
                    • 二次救急指定病院
                    • 専門病院
                    • 郊外にある療養型病院

                    年収アップを目指して転職を考える際は、上記の職場を候補に入れてみましょう。

                    もし病院という枠組みを超えて「看護師が高年収で働ける職場」を見つけたいという方は、『看護師の給料が高い6つの職場|年収アップを目指す看護師必見』の記事も参考にしてください。

                    あなたが収入アップできるよう、祈っております。

                    【2024年最新版】介護転職サイトおすすめランキング|介護士300人の口コミ比較から人気を調査

                    介護 転職サイト

                    「介護職の求人探しにおすすめの転職サイトランキングを知りたい!」
                    「介護士からの評判の良い人気の介護転職サイトを利用したい!」

                    転職サイト選びに後悔しないためには、目的や希望業種に合ったサイトを選択する必要があります。なぜなら、転職サイトにはそれぞれ特徴や強みがあるからです。

                    介護士転職サイト選びのポイント
                    • 転職サイトと転職エージェントの特徴を把握し見極める
                    • サポート体制が優れている介護士転職サイトを選択する
                    • 目的に沿った介護士転職サイトを選択する

                    一方で、介護職専門の転職サイトの数は多く、どれが自分に合っているか判断するのは難しいでしょう。

                    本記事では、転職経験のある介護職300人からの口コミ調査をもとに介護職向けの転職サイトを比較し、本当におすすめできる転職サイトをランキング形式でまとめました。

                    すべて読めば、あなたが本当に使うべきおすすめの転職サイトが分かるでしょう。

                    この記事を読むとわかること

                    編集部イチオシ 3社!
                    介護士におすすめの転職エージェント

                    介護転職エージェントおすすめランキング
                    介護職転職エージェント サービスの特徴
                    レバウェル介護1位:レバウェル介護(旧:きらケア)
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る

                    求人数:約5.3万件
                    満足度:4.3

                    • 介護職スタッフ満足度No1の転職サイト!
                    • 介護士の求人数は5万件以上と業界トップクラス
                    かいご畑2位:かいご畑
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る

                    求人数:約9,700件
                    満足度:4.2

                    • 無資格からの転職におすすめの介護転職サイト
                    • 未経験可の介護士求人が多い
                    マイナビ介護職3位:マイナビ介護職
                    公式サイトを見る

                    詳細を見る

                    求人数:約6.2万件
                    満足度:4.1

                    • 自分のペースに合ったサポートが評判の介護転職サイト
                    • 平日忙しい方介護士さん向けに休日相談会などを実施

                    ※求人数:2023年10月27日時点

                    【徹底比較】介護士におすすめの転職サイト人気ランキング・比較表

                    当サイトでは介護士300人を対象に行った独自アンケート調査結果の口コミから、以下の3点を基準に介護職向けの転職サイトを比較しおすすめランキングを作成しました。

                    ◆ 介護転職サイトの比較・選定基準

                    • 総合評価
                      転職サイトの利用経験がある介護士の口コミをもとにしたサービスの総合評価。
                    • 求人の数・質
                      施設の選択肢を拡げベストな選択をするためにも、良質な介護士求人をたくさん確保することが重要。
                    • サポート力
                      優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらえれば、理想的な求人の提案&手厚いサポートが期待できる。

                    転職サイトの利用経験がある介護士の総合評価をもとにランキングをまとめると、介護職におすすめの転職サイトは、以下の通りとなりました。

                    介護士転職サイト サービスの特徴
                    レバウェル介護1位:レバウェル介護(旧:きらケア)
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約5.3万件|満足度:4.3
                    介護職スタッフ満足度No1の転職サイト!
                    介護士の求人数は5万件以上と業界トップクラス
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員サービス提供責任者管理職
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)
                    無資格派遣
                    かいご畑2位:かいご畑
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約9,700件|満足度:4.1
                    無資格からの転職におすすめの介護転職サイト
                    未経験可の介護士求人が多い
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員ケアマネージャー
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)
                    無資格派遣
                    マイナビ介護職3位:マイナビ介護職
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約6.2万件|満足度:4.0
                    一人ひとりのペースに合った支援が好評の介護転職サイト
                    平日忙しい方介護士さん向けに休日相談会などを実施
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員児童発達支援管理責任者
                    介護福祉士社会福祉主事任用精神保健福祉士
                    介護ワーク4位:介護ワーク
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:3.5万件|満足度:4.0
                    サポート力や求人の質に定評のある介護専門転職サイト
                    働き方・雇用形態に合った介護士求人を紹介してくれる
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員サービス提供責任者管理職
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)
                    無資格派遣
                    ミラクス5位:ミラクス介護
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約3.3万件|満足度:4.0
                    専門のサポーターが付く介護士特化型の転職サイト
                    非公開の介護士求人数が超豊富
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職ケアマネージャー機能訓練指導員
                    無資格派遣
                    We介護転職6位:We介護転職
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:非公開|満足度:3.8
                    医療・福祉転職の大手企業による介護職特化型の転職サイト
                    実績のある企業のサービスを使いたいという介護士におすすめ
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員サービス提供責任者
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)
                    無資格
                     クリックジョブ介護7位:クリックジョブ介護
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約1.3万件|満足度:3.7
                    LINEで気軽に相談OKの介護転職サイト!
                    利用する介護士さんの負担を減らす独自のサービスも魅力
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員リハビリ職
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)
                    マイナビコメディカル8位:マイナビコメディカル
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約3.3万件|満足度:3.7
                    PT・OT・STなどリハビリ職特化の介護転職サイト
                    介護福祉施設へ転職したいコメディカルにおすすめ!
                    20代30代40代50代以上
                    理学療法士(PT)作業療法士(OT)言語聴覚士(ST)
                    カイゴジョブエージェントサムネイル9位:カイゴジョブエージェント
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約10万件|満足度:3.7
                    大手企業の介護士求人も取り扱う転職サイト
                    大手に転職したい介護士におすすめ
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職児童発達支援管理責任者リハビリ職
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)
                    ジョブメドレーサムネイル10位:ジョブメドレー
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約8.7万件|満足度:3.7
                    医療・介護業界の転職に特化した大手転職サイト
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員ケアマネージャー
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)

                    ※求人数:2023年10月28日更新

                    特に、上位3つの介護特化型の転職サイト(レバウェル介護(旧:きらケア)かいご畑マイナビ介護職)は評価が高いことから、好条件な介護士求人に出会うためにすべて登録することを強くおすすめします。

                    介護転職サイトを上手に使いこなすための最も大切なポイント

                    介護転職サイトをうまく使いこなすためには「複数の転職サイトに同時に登録して比べる」ことをおすすめします。

                    介護職に特化した転職サイトを複数使うメリットは2つあります。

                    1. 優秀であなたにあった担当者を選び、頼ることができる
                    2. 各社が持つ非公開の介護士求人の中からあなたの条件に合った求人を見つけやすい

                    仮に「話を聞いた結果、利用しない」と判断しても問題ありませんので、複数の介護特化型の転職サイトに登録して比べながら使ってみることをおすすめします(目安は2~3社)

                    それでは、ここからは介護士からの評判が高いランキング上位の転職サイトを1つずつ紹介していきます。

                    1位:レバウェル介護(旧:きらケア)|介護職スタッフ満足度No.1のおすすめ転職サイト

                    レバウェル介護

                    総合満足度

                    4.3

                    求人の質・量 サポート力

                    4.3

                    4.2

                    おすすめの方はこんな人
                    おすすめ年代 20代30代40代50代以上
                    おすすめ職種 ヘルパー・介護職生活相談員サービス提供責任者管理職ケアマネージャー
                    おすすめ資格 介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)社会福祉主事任用
                    おすすめ属性 無資格派遣

                    レバウェル介護(旧:きらケア)はこんな人におすすめ

                    • はじめての転職で信頼度の高い介護転職サイトを利用したい方におすすめ
                    • 介護職へキャリアチェンジしたい方におすすめ

                    レバウェル介護(旧:きらケア)』は、介護士からの満足度No.1の転職サイトであり、介護職特化型の転職サイトの中でも最もおすすめです

                    介護士の総求人数は約5.2万件と業界トップクラスであり、正社員求人だけでも約3万件以上を保有しています。

                    「未経験・無資格可」の介護職求人も多数扱っており、これからキャリアチェンジをしたい介護士にもぴったりの転職サイトとして人気です。

                    さらに、『レバウェル介護(旧:きらケア)』はキャリアアドバイザーの提案力と信頼度が高いと利用した介護士さんからかなり良い評判を得ています

                    キャリアアドバイザーはあなたの条件や希望を考慮して、「自宅から徒歩で通いたい」「人間関係が良い職場に転職したい」といった細かいニーズに応えてぴったりの施設を提案してくれます。

                    加えて信頼度が高いと言われる理由として、転職先の施設に関するポジティブな情報だけではなくネガティブな情報も包み隠さず教えてくれるためです。

                    例えば、離職率や施設の雰囲気、介護士同士の関係性など入職後のギャップが生まれないように情報を教えてくれる転職サイトといえるでしょう

                    大変評判が高く、面接時に同行してくれるなど介護士に特化した転職サイトの中でもサポートのきめ細やかさは、介護に特化した転職サイトのランキング上位サービスの中でも群を抜いています

                    はじめての転職でできるだけ多くの施設を提案してほしい、キャリアアドバイザーの信頼度と提案力の高い介護転職サイトを利用したい方は、最もおすすめの転職サイトである『レバウェル介護(旧:きらケア)』に登録しましょう。

                    レバウェル介護(旧:きらケア)の口コミ

                    口コミ・評判

                    30代前半・女性
                    評価:★★★★★5
                    当時、キャリアアップして収入を上げたいと考えていたので、担当者の方が、私の意見を聞いて今後どのようにしたらキャリアアップができるのか、収入を上げられるのか、様々な提案や意見をくれて支援してもらいました
                    それをきっかけに現在新しい資格の取得を目指しています。
                    おかげで収入も上がったし、高給与のものもいくつか紹介してもらったおかげで、新しい道が見いだせました

                     

                    匿名さん
                    評価:★★★★★5
                    他の転職エージェントのしつこさに少し警戒していました。
                    担当の方の対応、接遇抜群に良かった。こちらの意向も聞き入れていろいろ提案して来てくれました。対策もしてくれて異例の即日採用され給与アップにも繋がりました。働きながらの転職でしたが、勤務に合わせて連絡くれました。
                    出典:Googleマップ,2023年10月付.

                     

                    匿名さん
                    評価:★★★★★5
                    初めての転職で不安な中、いくつか登録した介護転職サイトで一番早くご連絡いただけました。
                    履歴書添削やLINEや電話での模擬面接もして下さり、安心して第一希望の面接に臨むことができました。
                    転職を決意してからわずか半月で内定をいただけたのはレバウェル介護(旧:きらケア)さん、担当のHさんの細やかさがあったからです。心より感謝申し上げます。
                    出典:Googleマップ,2023年10月付.

                    関連記事

                    2位:かいご畑|無資格・未経験からの介護転職におすすめ

                    かいご畑

                    総合満足度

                    4.1

                    求人の質・量 サポート力

                    4.1

                    4.0

                    おすすめの方はこんな人
                    おすすめ年代 20代30代40代50代以上
                    おすすめ職種 ヘルパー・介護職生活相談員サービス提供責任者訪問介護士ケアマネージャー
                    おすすめ資格 介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)社会福祉主事任用
                    おすすめ属性 無資格派遣

                    かいご畑はこんな人におすすめ

                    • 未経験・無資格から介護士に転職したい方におすすめ
                    • 無料で資格取得のサポートを受けたい介護士におすすめ

                    かいご畑』は、未経験・無資格から介護士へ転職できるという強みを持つ転職サイトとしておすすめです。

                    実際に、『かいご畑の紹介で転職した人の半数以上は、無資格から介護職のキャリアをスタートさせていることも特徴といえるでしょう

                    かいご畑』では、無資格者への無料資格取得サポートを行っており、働きながらでも資格を取得することが可能です。

                    例えば、以下のような介護資格の講座を無料で受けることができるため、他の介護に特化した転職サイトと比較して未経験・無資格の利用者からかなり高い評判を得ています。

                    キャリアアップ応援制度で受講できる講座

                    • 介護福祉士受験対策講座(1万6,000円相当)
                    • 実務者研修(13万5,000円相当)

                    介護士としてステップアップするための資格である実務者研修を受講することで、介護福祉士受験に挑戦できたりサービス提供責任者(管理調整役)として働けたりなどさまざまなメリットを享受できます

                    加えて、介護福祉士受験対策講座を受けることで、介護のプロであることを裏付ける唯一の国家資格である介護福祉士の取得も可能です

                    未経験・無資格から介護職に挑戦したい方、介護福祉士などの資格を取得して手に職をつけたい方は、未経験・無資格から介護士へ転職できる転職サイトである『かいご畑』を利用することをおすすめします。

                    かいご畑の口コミ

                    口コミ・評判

                    30代後半・男性、入所型施設に転職
                    評価:★★★★★5

                    複数ある介護職の転職エージェントの中から「かいご畑」を選んだ理由は「ネットの口コミが良かった」からです。
                    利用してみて感じたことは口コミの通り「良かった」ことです。介護職の求人数も他の転職エージェントに比べても多いですし、なによりも「資格取得サポートがあった」のはとても良かったです。
                    しかも、資格取得講座は「無料」で受けることができるので、とても助かりました。
                    どうしても担当者によって差が出てきますが、自分を担当してくれたエージェントは、しっかりしており、企業側と繋がっていたので、自分の希望に近い求人を探し出してくれ、こちらの希望を相手に伝えてその通りになるようになるべく近づけてくれようとしてくれたので、とてもいい印象を持ちました。
                    今では、そこで働いていますが、給与面に関しては大きく変わっていませんが、働きやすさは大きく変わったので、かいご畑で転職して良かったなと感じています。

                    口コミ・評判

                    30代後半・女性
                    評価:★★★★★5
                    元々ホームヘルパー2級を持っていましたが、給与アップとオールマイティーに働きたいと思ったので介護福祉士の資格が欲しいと思っていました。前の職場では資格取得ができそうになかったので転職を考えていました。そこで、かいご畑をWEBサイトで見つけて利用しました。結果的に介護福祉士の資格も取れて、給与もアップし今は新しい施設で希望通り働けています。
                    出典:アンケート

                    3位:マイナビ介護職|利用者のペースに合わせたサポートが評判の介護転職サイト

                    マイナビ介護職

                    総合満足度

                    4.0

                    求人の質・量 サポート力

                    4.0

                    4.0

                    おすすめの方はこんな人
                    おすすめ年代 20代30代40代50代以上
                    おすすめ職種 ヘルパー・介護職生活相談員サービス提供責任者ケアマネージャー児童発達支援管理責任者
                    おすすめ資格 介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)精神保健福祉士
                    おすすめ属性 経験者

                    マイナビ介護士はこんな人におすすめ

                    • 自分のペースに合わせたサポートが受けられる介護転職サイトを利用したい方におすすめ
                    • 介護士としてのキャリアを相談したい方におすすめ

                    マイナビ介護職』は、介護士への転職におすすめの一人ひとりのペースに合わせたサポートが受けられる転職サイトです。

                    介護職を専門としたキャリアアドバイザーが1対1で面談を行い、これまでの経歴や転職先の条件や希望をヒアリングします。

                    転職させることが目的ではなく、介護士としてのキャリアを明確にしキャリアプランに沿った提案を行うことが目的であるため、そもそも転職に迷いがある場合でも相談が可能です。

                    利用する介護士さんの意向に合わせてスピード転職(数週間で内定を目指す)やじっくり転職(数ヶ月かけて探す)など対応を分けており、転職を急かされることはありません。

                    全国23箇所に支社があり、平日忙しい方向けに介護職専任のキャリアアドバイザーに転職に関する悩みを相談できる休日相談会も行っているため、介護士としてのキャリアに悩みがある方はぜひ相談することをおすすめします。

                    さらに『マイナビ介護職』は、介護職の求人を約6万件以上も保有しているため、幅広い介護士求人の中からあなたにぴったりの施設と出会える転職サイトといえるでしょう

                    キャリアアドバイザー自ら施設に足を運び実情をその目で見ているため、現場の介護士さんの雰囲気や給与・残業などの情報をもとに求人提案をしてくれます

                    加えて施設の内情や人間関係、介護士としてのリアルな働き方など詳しく教えてくれる転職サイトであるため、転職後のギャップを埋めることができるでしょう。

                    マイナビ介護職は、働きながら自分のペースで介護転職を進めたい方、介護士としてのキャリアに悩みを抱えている方におすすめの転職サイトです。

                    マイナビ介護職の口コミ

                    口コミ・評判

                    20代後半・女性、訪問介護に転職
                    評価:★★★★☆4

                    マイナビはやはり、大手の転職エージェントなだけあり対応が早いです。
                    連絡や紹介も早くスムーズに転職活動が進みました
                    難しい条件を提示したにも関わらず、条件を満たした求人をいくつも紹介して頂けましたし、転職後にも実際に働いてみてどうですか?と連絡を下さり嬉しく思いました。
                    転職先では、給与は上がりましたが残業も殆ど無いですし、人間関係も良く働きやすい職場です。
                    マイナビから聞いていた通りの職場だったので、安心しました。

                    「なるべく早く転職先を見つけたい」「働きながら自分のペースで転職活動したい」という方は『マイナビ介護職』を利用してみましょう。

                    4位:介護ワーク|働き方に合わせた介護士求人を紹介をしてくれるおすすめ転職サイト

                    介護職専門転職エージェント『介護ワーク』

                    総合満足度

                    4.0

                    求人の質・量 サポート力

                    4.0

                    4.0

                    おすすめの方はこんな人
                    おすすめ年代 20代30代40代50代以上
                    おすすめ職種 ヘルパー・介護職生活相談員サービス提供責任者管理職
                    おすすめ資格 介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)社会福祉主事任用
                    おすすめ属性 無資格派遣

                    介護ワークはこんな人におすすめ

                    • ニーズにあった求人を紹介してくれる転職サイトを利用したい介護士におすすめ
                    • 正社員以外の働き方も考えている介護士におすすめ

                    介護ワーク』は、厚生労働省から認可を受けている信頼度の高い介護職に特化したランキング上位の転職サイトです。

                    働き方や雇用形態など利用する介護士さんの細かなニーズに沿った求人を紹介してくれると評判の転職サイトで、その特徴は求人検索システムにもよく表れています。

                    たとえば「正社員」「パート」「契約・嘱託・準社員」のそれぞれで常勤・夜勤専従・日勤などを絞り込むことができ、パートの場合では加えて「時短・扶養内」といった細かい条件での絞り込み検索が可能です。

                    さらに、転職サイト上に希望に沿った条件の介護施設がない場合でも、同社の交渉力を活かして各事業所へ直接交渉を行い転職を成功に導いた実績も多数あり、とことん介護士の希望に寄り添ったサポートをしてくれるのが『介護ワーク』の魅力です。

                    保有している介護士の求人数も公開・非公開あわせて約4.8万件(2023年10月21日時点)と、他の介護に特化した転職サイトと比較して非常に豊富であることから、有力な施設を紹介してもらえる期待度は高く持って良いでしょう。

                    利用者の勤務継続率95%以上でであり転職満足度も90.1%(ともに同社調べ)と良好な実績で、自分にぴったりの職場探しにこだわりたい介護士に強くおすすめする介護職に特化した転職サイトです。

                    介護ワーク』は、求人検索システムが評判を得ている転職サイトであるため、様々な条件を細かく検索して自分に合った施設を選びたい介護士におすすめします。

                    5位:ミラクス介護|質の高い非公開求人が多い介護士におすすめの転職サイト

                    総合満足度

                    4.0

                    求人の質・量 サポート力

                    4.0

                    3.9

                    おすすめの方はこんな人
                    おすすめ年代 20代30代40代50代以上
                    おすすめ職種 ヘルパー・介護職生活相談員サービス提供責任者ケアマネージャー機能訓練指導員
                    おすすめ資格 介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)社会福祉主事任用
                    おすすめ属性 無資格派遣

                    ミラクス介護はこんな人におすすめ

                    • 質の高い非公開求人を紹介してほしい介護士におすすめ
                    • 丁寧なサポートを受けながら転職をしたい介護士におすすめ

                    ミラクス介護』は、介護士の転職サイトにおける人気ランキング5位であり、非公開の介護士求人が豊富な転職サイトです。

                    介護士の求人数は公開求人・非公開求人ともに豊富で、全ての求人を合わせると12.5万件を超える求人を保有しています。

                    特に非公開求人数の多さに定評があり、非公開の介護士求人はなんと約9.2万件(2023年10月21日時点)保有していることから利用者から高い評判を得ているのです。

                    他の介護士に特化した転職サイトと比較して非公開求人が多いため、いままで理想のキャリアが叶う求人が見つからなかった場合でも『ミラクス介護』であれば出会える可能性があります。

                    非常に質の高い非公開求人を幅広く掲載できるのは、『ミラクス介護』が施設側から高い信頼を得ていることの表れと言えるでしょう

                    さらに『ミラクス介護』に登録することで、あなた専任のキャリアアドバイザーが担当してくれることも高い評判を集めています。

                    未経験の方や介護転職が初めての方でもサポートを受けることができるので、安心して介護職のキャリアに挑戦することが可能です。

                    丁寧にサポートしてほしい方、質の高い介護職求人が多い転職サイトを利用したい方は、『ミラクス介護』への登録をおすすめします。

                    6位:We介護転職|医療・福祉転職の実績がある転職サイトを利用したい介護士におすすめ

                    We介護転職

                    総合満足度

                    3.8

                    求人の質・量 サポート力

                    3.8

                    3.8

                    おすすめの方はこんな人
                    おすすめ年代 20代30代40代50代以上
                    おすすめ職種 ヘルパー・介護職生活相談員サービス提供責任者
                    おすすめ資格 介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)
                    おすすめ属性 無資格

                    We介護転職はこんな人におすすめ

                    • 介護職に関する知見が深い転職サイトを利用したい介護士におすすめ
                    • 実績の多い大手転職サイトを利用したい介護士におすすめ

                    We介護転職』は、介護士への転職におすすめの転職支援サービスであり、介護職向け人材紹介サービスの中でも比較的新しい転職サイトです。

                    介護福祉士などの介護資格を持っている方向けの優良求人を中心に保有する転職サイトであり、それに加えて無資格・未経験でも応募できる介護士求人も取り扱っています。

                    運営会社は介護・看護・医師の転職支援を得意とする東証一部上場企業(株式会社クイック)であるため、転職サイトに蓄積された介護士の転職に関するノウハウには期待できるでしょう。

                    転職ノウハウを保有しているキャリアアドバイザーがあなたの経験や実績をもとに介護施設を提案してくれるため、まだ転職したい施設が決まっていない介護士から高い評判を得ている転職サイトとしておすすめします

                    さらに介護の仕事に関するメディア運営も行っていることから、介護士という仕事に関する知見を蓄積しているため、転職者に寄り添った転職支援が可能です。

                    We介護転職』の運営するメディアには、介護福祉士の過去問題集も無料で掲載されており国家資格取得の支援も行っています。

                    介護士として役立つ情報が盛りだくさんの転職サイトであるため、介護士としてキャリアアップしたい、情報収集をしたい介護士に非常におすすめです

                    信頼と実績のある大手企業の介護転職サイトを使いたい、介護士に関する知見が深い転職サイトを利用したいという方は、ぜひ『We介護転職』の利用をおすすめします。

                    7位:クリックジョブ介護|LINEで気軽に相談できる介護士の負担を減らせる介護転職サイト

                    クリックジョブ介護

                    総合満足度

                    3.7

                    求人の質・量 サポート力

                    3.7

                    3.8

                    おすすめの方はこんな人
                    おすすめ年代 20代30代40代50代以上
                    おすすめ職種 ヘルパー・介護職生活相談員サービス提供責任者ケアマネージャーリハビリ職
                    おすすめ資格 介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)社会福祉主事任用
                    おすすめ属性 経験者

                    クリックジョブ介護はこんな人におすすめ

                    • LINEで気軽に相談できる転職サイトを利用したい介護士におすすめ
                    • 現職が忙しくて転職活動に時間が取れない介護士におすすめ

                    クリックジョブ介護』は気軽に相談・情報収集が出来るため、忙しい介護士さんにおすすめ転職サイトです。

                    登録後はLINEで気軽に相談・情報収集ができるので、「電話に出ることが難しい」「日中は忙しくて転職サイトに連絡する時間が取れない」という介護士から高い評判を得ています。

                    日中は業務があり連絡できない介護士さんであっても、メールやLINEなど電話以外の手段を駆使して転職をスムーズにサポートしてくれると人気です

                    あなたが業務をしている間に希望の条件や理想に合わせてぴったりの施設を探し、空いた時間に提案をしてくれるため自分のペースを大切にしたい介護士におすすめの転職サイトです

                    さらに全国を対象とした地域でサポートが可能なので、あなたのお住まいの地域から希望に合った介護士求人を提案してくれる転職サイトであることも評判を得ている理由といえます。

                    全国各地のケアマネジャー、生活相談員といった幅広い介護士の求人を保有しているため、希望のエリアで新たなキャリアに挑戦する際にも最適です。

                    忙しくて時間が取れない方や気軽に転職活動を始めたい介護士は、介護転職に関してLINEで相談ができる転職サイトであるクリックジョブ介護』をおすすめします。

                    介護職以外の仕事に就きたい介護士におすすめの転職サイト

                    「介護職から別の仕事に転職したい」という方向けに、以下の観点でおすすめ転職サイト(エージェント型)を紹介します。

                    3つの観点

                    1. 求人の質・量
                      業界問わず多くの求人を保有しているか
                    2. 提案力
                      ニーズを汲み取って、転職の目的を達成できる求人を紹介してくれるか
                    3. サポート体制
                      必要な時に必要なサポートを受けられるか
                    転職サイト サービスの特徴
                    リクルートエージェント
                    1位:リクルートエージェント

                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約34.3万件|満足度:3.7
                    業界トップクラスの求人数を誇る転職サイト
                    20代30代40代50代以上
                    dodaエージェント
                    2位:dodaエージェント

                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:18.2万件|満足度:4.0
                    サポート力や提案力が評判の転職サイト
                    20代30代40代50代以上
                    マイナビエージェント
                    3位:マイナビエージェント

                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約4.4万件|満足度:4.0
                    20代から30代の若年層におすすめの転職サイト
                    20代30代

                    ※求人数:2023年10月14日更新

                    リクルートエージェント|求人数No1!必ず登録すべき1社

                    リクルートエージェント

                    リクルートエージェント』は、求人数No.1の総合転職エージェントであり、介護職からの転職を検討しているなら、必ず登録すべき1社です。

                    公開求人だけでも25万件以上、登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人を含めると、計53万件以上の求人を保有しています。

                    利用者数も多く、転職支援実績も豊富なので、利用すれば転職成功確率を高められるでしょう。

                    転職実績がNo.1の『リクルートエージェント』を活用して転職を成功させましょう。

                    関連記事

                    ※補足:リクルートエージェントは利用者が多い分、一人ひとりへのサポートが手薄になる可能性もあるので、不安な方はサポートの手厚い『dodaエージェント』や『マイナビエージェント』と併用することをおすすめします。

                    dodaエージェント|転職支援実績が豊富な大手転職エージェント

                    dodaエージェント

                    dodaエージェント』は、転職支援実績が豊富な大手転職エージェントです。

                    保有求人数も『リクルートエージェント』に次ぐほど豊富であり、非公開求人を含めると18万件以上の求人情報を得ることができます。

                    また、地方での転職に強いため、なかなか良い求人が見つからないという方に適しています。

                    介護職からの転職活動が上手くいくかどうか不安と感じている方におすすめです。

                    利用者数も多く、転職支援実績も豊富なので、利用すれば転職成功確率を高められるでしょう。

                    18万件以上の求人数を誇る『dodaエージェント』を活用して転職を有利にしましょう。

                    関連記事

                    マイナビエージェント|はじめての転職に最適なエージェント

                    マイナビエージェント

                    ※マイナビのプロモーションを含みます。

                    マイナビエージェント』は、はじめての転職に最適なエージェントです。

                    業界の転職事情に熟知したキャリアアドバイザーが、転職活動を全面的にサポートしてくれます。

                    公開求人数はそれほど多くありませんが、保有求人の5割が非公開求人となっているため、登録後により多くの求人情報を得ることができます。

                    はじめて転職をするので、転職活動をどのように進めれば良いのか分からない」という方は『マイナビエージェント』を利用しましょう。

                    ※マイナビのプロモーションを含みます。

                    関連記事

                    【職種別求人数比較】介護士におすすめの転職サイト人気ランキング・比較表

                    介護士さんが転職・挑戦したい職種によって利用するべき転職サイトは異なります

                    ヘルパーや訪問介護士といったあなたが転職したい職種の求人数が多い転職サイトを利用した方が、転職成功の確率は格段にアップするでしょう。

                    したがって1章と2章で紹介した介護士におすすめの転職サイトに加えて、あなたが転職する職種の求人数が多い介護士転職サイトを併用することがおすすめです

                    本章では介護士の職種別に求人数を比較し、おすすめの転職サイトランキングをご紹介します。

                    以下の表から、該当する介護士職種をタップして、あなたに最適な介護職に特化した転職サイトに登録しましょう

                    ヘルパー・介護職におすすめの介護士転職サイト人気ランキング・比較表

                    Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、ヘルパー・介護職の求人数が多い介護士向け転職サイトの上位3サイトをピックアップしました

                    介護士転職サイト 求人数・サービスの特徴
                    マイナビ介護職1位:マイナビ介護職
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    ヘルパー・介護職求人数:約4.0万件|満足度:4.2
                    一人ひとりのペースに合った支援が好評の介護転職サイト
                    平日忙しい方介護士さん向けに休日相談会などを実施
                    レバウェル介護2位:レバウェル介護(旧:きらケア)
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    ヘルパー・介護職求人数:約3.1万件|満足度:4.1
                    介護職スタッフ満足度No1の転職サイト!
                    介護士の求人数は5万件以上と業界トップクラス
                    介護ワーク3位:介護ワーク
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    ヘルパー・介護職求人数:3.0万件|満足度:4.0
                    サポート力や求人の質に定評のある介護専門転職サイト
                    働き方・雇用形態に合った介護士求人を紹介してくれる

                    ※求人数:2023年10月28日更新

                    介護士向けの転職サイトにおけるヘルパー・介護職の公開求人数を比較して、『マイナビ介護職』の求人数が突出して多いことがわかりました。

                    2位のレバウェル介護(旧:きらケア)と3位の介護ワーク介護士の求人数があまり変わらないため、どちらか好みにある転職サイトを使うと良いでしょう

                    ヘルパー・介護職だけではなく、他の職種も気になっている介護士は、どの職種も満遍なく求人数を保有するレバウェル介護(旧:きらケア)に登録してみると良いでしょう。

                    まだどの転職サイトに登録するか決まっていないヘルパー・介護職を目指す介護士は、サポート力が高く最も求人数が多い転職サイトである『マイナビ介護職』がおすすめです。

                    生活相談員におすすめの介護士転職サイト人気ランキング・比較表

                    Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、生活相談員の求人数が多い介護士向け転職サイトの上位3サイトをピックアップしました

                    介護士転職サイト 求人数・サービスの特徴
                    マイナビ介護職1位:マイナビ介護職
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    生活相談員求人数:約3,500件|満足度:4.2
                    一人ひとりのペースに合った支援が好評の介護転職サイト
                    平日忙しい方介護士さん向けに休日相談会などを実施
                     クリックジョブ介護2位:クリックジョブ介護
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    生活相談員求人数:約3,200件|満足度:4.1
                    LINEで気軽に相談OKの介護転職サイト!
                    利用する介護士さんの負担を減らす独自のサービスも魅力
                    レバウェル介護3位:レバウェル介護(旧:きらケア)
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    生活相談員求人数:約2,800件|満足度:4.0
                    介護職スタッフ満足度No1の転職サイト!
                    介護士の求人数は5万件以上と業界トップクラス

                    ※求人数:2023年10月28日更新

                    介護士向けの転職サイトにおける生活相談員の公開求人数を比較して、『マイナビ介護職』の求人数が最も多いことがわかりました。

                    ケアマネージャーを含めた施設関係者と利用者の間に立ち、相談対応を行う職種であるため専任ではなく介護職員と兼任している施設もあります。

                    生活相談員を募集しない施設もあるため、そもそも生活相談員の求人数は少なく転職難易度が少し高い職種であるといえるでしょう

                    介護士転職サイト間の求人数に大きな差はなくそもそもの求人数が少ないため、できるだけ多くの求人を紹介してもらう必要があります。

                    したがって生活相談員に転職したい介護士は、求人数が多い介護士転職サイトの中から2つ以上の転職サイトに登録することをおすすめします。

                    クリックジョブ介護や『レバウェル介護(旧:きらケア)』も介護士からの満足度が高い転職サイトであるため、特徴を見極めて登録しましょう

                    サービス提供責任者におすすめの介護士転職サイト人気ランキング・比較表

                    Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、サービス提供責任者の求人数が多い介護士向け転職サイトの上位3サイトをピックアップしました。

                    介護士転職サイト 求人数・サービスの特徴
                    マイナビ介護職1位:マイナビ介護職
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    サービス提供責任者求人数:約2,100件|満足度:4.2
                    一人ひとりのペースに合った支援が好評の介護転職サイト
                    平日忙しい方介護士さん向けに休日相談会などを実施
                    レバウェル介護2位:レバウェル介護(旧:きらケア)
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    サービス提供責任者公開求人数:約1,500件|満足度:4.1
                    介護職スタッフ満足度No1の転職サイト!
                    介護士の求人数は5万件以上と業界トップクラス
                    介護ワーク3位:介護ワーク
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    サービス提供責任者公開求人数:1,100件|満足度:4.0
                    サポート力や求人の質に定評のある介護専門転職サイト
                    働き方・雇用形態に合った介護士求人を紹介してくれる

                    ※求人数:2023年10月28日更新

                    介護士向けの転職サイトにおけるサービス提供責任者の公開求人数を比較して、『マイナビ介護職』の求人数が最も多いことがわかりました。

                    介護事務所のスタッフや利用者のマネジメントを行うポジションであるサービス提供責任者は、介護職からのキャリアアップとして人気の高い職種です。

                    介護福祉士などの資格を保有していれば転職できる職種であるため、施設長に任命されてサービス提供責任者に挑戦する介護士も多いようです。

                    人気が高い上に介護施設に何人も在籍するポジションではないことから、そもそもサービス提供責任者の求人数は少ないといえます。

                    求人数がそこまで多くない職種であるため、『レバウェル介護(旧:きらケア)』と『介護ワーク』も併せて利用することで転職成功確率が上がるでしょう。

                    マイナビ介護職』は、最もサービス提供責任者の求人数が多い介護士転職サイトであるため、転職したい方は必ず登録しましょう。

                    管理職におすすめの介護士転職サイト人気ランキング・比較表

                    Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、管理職の求人数が多い介護士向け転職サイトの上位3サイトをピックアップしました。

                    介護士転職サイト 求人数・サービスの特徴
                    レバウェル介護1位:レバウェル介護(旧:きらケア)
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    管理職求人数:約1,700件|満足度:4.2
                    介護職スタッフ満足度No1の転職サイト!
                    介護士の求人数は5万件以上と業界トップクラス
                     クリックジョブ介護2位:クリックジョブ介護
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    管理職求人数:約1,000件|満足度:4.1
                    LINEで気軽に相談OKの介護転職サイト!
                    利用する介護士さんの負担を減らす独自のサービスも魅力
                    マイナビ介護職3位:マイナビ介護職
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    管理職求人数:約600件|満足度:4.0
                    一人ひとりのペースに合った支援が好評の介護転職サイト
                    平日忙しい方介護士さん向けに休日相談会などを実施

                    ※求人数:2023年10月28日更新

                    介護士向けの転職サイトにおける管理職・施設長の公開求人数を比較して、『レバウェル介護(旧:きらケア)』の求人数が最も多いことがわかりました。

                    管理職・施設長は現場を離れ、施設運営や入居促進の営業活動や家族への対応を行う役割であり、高い責任感を必要とする職種であるといえます

                    1施設に施設長(管理職)は1人で十分であるため、現状の施設長が退職や転職しない限り、求人は掲載しません。

                    したがって、どの介護士転職サイトも管理職・施設長の求人を多く保有していないということがわかります。

                    できるだけ多くの求人に応募するためにも、管理職・施設長へ転職したい介護士は、ランキング上位3つの転職サイト全てに登録することをおすすめします

                    関連記事

                    訪問介護士におすすめの介護士転職サイト人気ランキング・比較表

                    Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、訪問介護士の求人数が多い介護士向け転職サイトの上位3サイトをピックアップしました。

                    介護士転職サイト 求人数・サービスの特徴
                    レバウェル介護1位:レバウェル介護(旧:きらケア)
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    訪問介護士求人数:約1.3万件|満足度:4.1
                    介護職スタッフ満足度No.1の転職サイト!
                    介護士の求人数は5万件以上と業界トップクラス
                    介護ワーク2位:介護ワーク
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    訪問介護士求人数:約4,400件|満足度:4.0
                    サポート力や求人の質に定評のある介護専門転職サイト
                    働き方・雇用形態に合った介護士求人を紹介してくれる
                    マイナビ介護職3位:マイナビ介護職
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    訪問介護士求人数:約3,700件|満足度:4.0
                    一人ひとりのペースに合った支援が好評の介護転職サイト
                    平日忙しい方介護士さん向けに休日相談会などを実施

                    ※求人数:2023年10月28日更新

                    介護士向けの転職サイトにおける訪問介護士の公開求人数を比較して、『レバウェル介護(旧:きらケア)』の求人数が最も多いことがわかりました。

                    どの介護士転職サイトの求人数を見ても訪問介護士の求人は比較的多いため、あなたの好みにあわせて選択することをおすすめします

                    なぜ訪問介護士の求人数が多いのかというと、介護職業界では訪問介護士の高齢化が進んでおり、人手不足が深刻化しているのです。

                    訪問介護士は施設サービスとは異なり、利用者の生活に入り込み支援をするため、環境に合わせた高い介護スキルが必要となります

                    若い世代の介護士はまだ一人で利用者の支援ができる自信がないため、経験を詰んだシニア層の訪問介護士の割合が増えているのです

                    介護士転職サイトを利用することで、独り立ちまで入念にサポートしてくれる施設も見つかるため、訪問介護士に転職する場合は気になる転職サイトに登録してみましょう。

                    関連記事

                    ケアマネージャーにおすすめの介護士転職サイト人気ランキング・比較表

                    Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、ケアマネージャーの求人数が多い介護士向け転職サイトの上位3サイトをピックアップしました。

                    介護士転職サイト 求人数・サービスの特徴
                    マイナビ介護職1位:マイナビ介護職
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    ケアマネージャー求人数:約7,900件|満足度:4.2
                    一人ひとりのペースに合った支援が好評の介護転職サイト
                    平日忙しい方介護士さん向けに休日相談会などを実施
                    レバウェル介護2位:レバウェル介護(旧:きらケア)
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    ケアマネージャー求人数:約5,600件|満足度:4.0
                    介護職スタッフ満足度No1の転職サイト!
                    介護士の求人数は5万件以上と業界トップクラス
                     クリックジョブ介護3位:クリックジョブ介護
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る(1章へ)
                    ケアマネージャー求人数:約4,000件|満足度:4.0
                    LINEで気軽に相談OKの介護転職サイト!
                    利用する介護士さんの負担を減らす独自のサービスも魅力

                    ※求人数:2023年10月28日更新

                    介護士向けの転職サイトにおけるケアマネージャーの公開求人数を比較して、『マイナビ介護職』の求人数が最も多いことがわかりました。

                    介護支援専門員の資格が必要となるケアマネージャーは、2018年に受験資格が見直されたことから資格合格率が低く難易度が高いといわれています

                    しかし介護士転職サイトの保有する求人数が多い職種であるため、ケアマネージャーの資格さえ持っていれば転職は可能です。

                    ランキング上位のケアマネージャーにおすすめの転職サイトであれば、ある程度の求人数は保有しているため、絞り込み機能を利用して理想に近い求人が多い転職サイトに登録することをおすすめします

                    もし未経験からケアマネージャーへ転職する場合は、ケアマネージャーの在籍人数が多い介護施設に入職することで先輩からのサポートを受けながら従事することが可能です。

                    上記のような条件がある場合は、条件に合ったケアマネージャー求人を数多く保有している介護士転職サイトを利用することをおすすめします

                    介護士転職サイトの選び方3選

                    介護士転職サイトの選び方は下記の3つです。

                    それぞれ詳しく見ていきます

                    転職サイトと転職エージェントの特徴を把握し見極める

                    転職サイトと転職エージェントの特徴を把握した上でサイトを選びましょう。

                    特徴を把握していないと、自分が求めていたサービスを受けられない可能性があります。

                    サイトによっては特定の職種に特化している場合やサポートが手厚いなどさまざまな特徴があります。

                    自分が求めているサービスを受け、転職を成功させるためにも、サイトの特徴を把握しておきましょう。

                    サポート体制が優れている介護士転職サイトを選択する

                    介護士転職サイトを選ぶときには、サポート体制が優れているサイトを選びましょう。

                    サポート体制が整っていないと、転職できる可能性が低いからです。

                    求人紹介や面接練習など転職活動における大切な要素の練習ができません。

                    円滑に転職活動を行うためにも、サポート体制が整っている介護士転職サイトを利用しましょう。

                    目的に沿った介護士転職サイトを選択する

                    介護士転職サイトを選ぶときは、目的に沿ったサイトを選択しましょう。

                    サイトによって特化している部分が異なります。

                    例えば、求人数が多いサイトや未経験からの転職がしやすいサイトなどが挙げられます。

                    多くの求人を見て選択肢を増やしたい方や未経験で転職が不安な方など、自分の目的に合わせて介護士転職サイトを選びましょう。

                    介護士転職サイトがしてくれる4つのこと

                    介護士転職サイトは選考前から、入職後までとにかく手厚いサポートを無料で行ってくれます。

                    具体的に受けられるサポートは、以下の通りです。

                    反対に、介護士転職サイトを使わずに転職をすると各ステップで非常に苦労するので、そこも合わせて説明していきます。

                    面談をおこない希望条件などのすり合わせをおこなってくれる

                    介護士転職サイトに登録をすると、転職サイトの担当者が連絡をしてくれます。そして、その後時間を合わせて、対面もしくは電話で面談を行います。

                    「転職しようか迷っている」レベルの相談から「こんな職場に転職したい」などのヒアリングまでを行ってくれます。

                    またあなたの希望に応じてその後求人をガンガン紹介してくれるようになるので、以下のような譲れない条件があればここでぶつけておきましょう。

                    • 希望の給料やボーナスの水準
                    • 夜勤なし、休みやすいなどの働き方の要望
                    • 希望の勤務場所(立地や交通の便)
                    • 「有料老人ホームがいい」などの転職先の希望

                    転職サイトを使わないとここが大変!

                    転職サイトを使わずに1人でやろうとすると、自分の今の不満や、スキル、今後のキャリアなどを客観的に棚卸ししにくく、転職活動を間違った方向に進めてしまう恐れがあります。

                    要望に合った求人の紹介をしてくれる

                    面談の後は、あなたの要望に合わせて求人を紹介してくれます。

                    要望に合った求人の中から、興味があるものがあれば、転職サイトが応募手続きを代行して行ってくれます。

                    この時、転職サイトだから知っている施設の実情なども踏まえながら提案をしてもらえます。

                    また、転職サイトの場合、ネット上などに公開されている公開求人の他に、ネット上には公開されない「非公開求人」も存在します。

                    転職サイトを使っている方にとって、非公開求人は好条件の求人が多いというメリットがあります。

                    実際にネット上に公開されたら応募者が殺到してしまう、今働いている方よりいい条件になってしまうなど、非公開求人は「非公開にすべき理由」のあるいい求人が非常に多いです。

                    転職サイトを使わないとここが大変!

                    転職サイトを使わずに一人でやろうとすると、以下のようなポイントで苦労します。

                    • 好条件な求人をなかなか見つけられにくい
                    • 膨大な量の求人から自分の要望に合ったものを探さなければならない
                    • 求人票以上の情報を知らないまま応募しなければならない
                    • 応募書類を一人で作成し、自分で応募しなければならない

                    履歴書や面接対策など受かるためのサポートをしてくれる

                    履歴書や面接対策などの「受かるためのサポート」も転職サイトは必死に行ってくれます。

                    転職サイトはあなたが転職に成功し、入職して初めて「紹介料」をもらえます。そのため、紹介して終わりではなく、受かるためのサポートも徹底的に行ってくれます。

                    また、あなた自身ではなかなかしづらい、条件面の交渉も担当者が行ってくれますので希望の条件があればしっかりと伝えておき、条件交渉をお願いしておきましょう。

                    転職サイトを使わないとここが大変!

                    転職サイトを使わずに1人でやろうとすると、以下のようなポイントで苦労します。

                    • 面接や履歴書の対策を全て1人で行わなければならない
                    • 給与や勤務体系などの条件交渉を自分で行わなければならない

                    内定が決まった後も就職するまでサポートしてくれる

                    内定した後もサポートは以下の面で手厚く実施してくれます。

                    • 施設側との条件などの調整
                    • 入職手続きの代行
                    • 現職の退職交渉のアドバイス

                    以上のように、内定が決まった後も入職するまでサポートしてくれ、面倒な手続きなどもほとんど代行してくれます。

                    また、転職サイトの中には、入職後も困ったことがあれば気軽に連絡できるような仕組みを整えているところも存在します。

                    転職サイトを使わないとここが大変!

                    転職サイトを使わずに1人で転職すると、以下のようなポイントで苦労します。

                    • 入職手続きなどの面倒なことを1人でやらなければならない
                    • 施設側の内情を事前に転職サイトから聞けない分、ミスマッチが起こりやすい

                    介護士転職サイトをより効果的に利用する8ポイント

                    この章では、介護士転職サイトをより効果的に利用するためのポイントを8つお伝えします。

                    せっかく良い転職サービスを選んでも、上手に活用できなければもったいないので必ずチェックしましょう。

                    転職サイト登録前に、自身が転職で解決したい問題を言語化しておく

                    まずは転職サイト登録前に、自己分析・キャリアの振り返りにより、自身が転職で解決したい問題を言語化しておきましょう。

                    これを行うことで、転職サイト登録後の初回面談の質が向上したり、自身の要望に沿った求人紹介をしてもらいやすくなります。

                    なお、言語化しておくべきことは以下の内容です。

                    • 転職の目的・理由(なぜ転職したいのか)
                    • 転職後の将来像(仮に転職に成功したとして、5年後、10年後にどんな自分になっていたいか)
                    • 転職の必要性(今の会社では実現できないことなのか、必ず転職しなければいけないのか)
                    • 転職に求める条件(仕事内容・社風・年収など)

                    自己分析の方法に関しては「プロ直伝!転職成功に導く自己分析4ステップ【シート付】」コラム内でシート付きにてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

                    転職サイトは1社だけでなく、複数登録する

                    転職サイトは1社だけではなく、複数登録することをおすすめします。

                    実際、「リクナビNEXT」によると、転職活動を行った方は平均2~3社登録をしているという調査結果が出ていることに加え、複数登録することで以下2点のメリットがあるからです。

                    • 独占求人をカバーできる
                    • 自分に最適なキャリアコンサルタントを選べる

                    それぞれ解説していきます。

                    独占求人をカバーできる

                    転職サイトには、その転職サイトでしか取り扱っていない「独占求人」が存在しております。

                    そして、独占求人を広範囲に集めるには、以下のように複数サイトに登録することが必要です。

                    <ベン図画像>介護業界

                    また、ネット上には、「転職サイトは1つに絞るべき」という主張もありますが、応募段階では無理に絞らない方が良いです。

                    転職サイト登録の段階ではまず複数登録をすることで、できる限り可能性を広げておくようにしましょう。

                    自分に最適なキャリアコンサルタントを選べる

                    転職サイトを活用する場合に重要なのは、いかに自分に合ったキャリアコンサルタントに担当してもらうかです。

                    実際、自分に合ったキャリアコンサルタントからサポートを受けた方は、転職活動の成功率や転職後の満足度も高い傾向があります。

                    そのため、最初の登録で最低でも2~3社以上に登録して実際に面談を行った上で最適なキャリアコンサルタントを見つけ出すようにしましょう。

                    転職時期は最短可能日程で答える

                    キャリアコンサルタントも売上目標があり日々追われています。

                    コンサルタントとのファーストコンタクトで必ず「転職時期はいつ頃をお考えですか?」と聞かれるので、この時には「いいところがあればすぐにでも」と答えるようにしましょう。

                    そうすればあなたは、すぐに売上に繋がると考え、優先順位をあげて対応してくれることでしょう。

                    ※もちろん現職での退職手続きや引継ぎがあるはずなので、その点は伝えておきましょう。

                    担当コンサルタントをシビアな目でみる

                    担当コンサルタントに情をうつしてはいけません。

                    担当変更はさほど大した問題ではないため、性格が合わなかったり、知識に不満があれば変えてもらいましょう。

                    担当変更がどうしてもしづらい場合は他社を当たりましょう。

                    担当変更メール文面例

                    いつも大変お世話になっております。現在転職の支援をして頂いている○○と申します。現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、

                    転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。

                    もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。

                    大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

                    経歴やスキルに嘘をつかない

                    経歴やスキルに関しては、嘘をつかずに正直に話をすることをおすすめします。

                    コンサルタントでよく話題にあがるのが、「去年の登録情報と今回とで登録情報が違うよ・・・」という話です。

                    この場合、虚偽報告を行うリスキーな人材として紹介する案件を限るなどの判断がくだされたり、転職後に嘘が発覚して問題になることがあります。

                    もし自身の経歴やスキルで負い目に感じていることがあれば、一度転職コンサルタントに正直に話をし、施設向けにどう伝えるかを一緒に考えてもらえるようお願いしてみてください。

                    優秀なコンサルタントであれば、施設側の心象を悪くしない形で伝える方法を考えてくれるはずです。

                    同じ案件に複数の転職サービスから応募しない

                    数社の転職サービスを使っている場合、同じ案件には複数の転職サービス経由で応募しないようにしましょう。

                    応募先の施設から「他の転職サイトからも応募があるんだけど」と担当に連絡がいってしまいます。

                    その結果、応募先の採用担当者・担当コンサルタント両者に不信感を与え、場合によっては破談となるリスクさえありますので、注意しましょう。

                    紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』『介護のほんね』で調査

                    担当コンサルタントも売上がかかっていますから、なんとかしてあなたに転職を決めてもらいたいものです。

                    優良なコンサルタントであれば都合の悪いことを隠したりすることは少ないでしょうが、自衛のために口コミサイトの『OpenWork』『介護のほんね』を利用して裏をとるようにしましょう。

                    なお、それぞれの口コミサイトには以下の特徴があります。

                    • Openwork:在籍社員側からの口コミサイト。会社全体の実態をイメージしやすい
                    • 介護のほんね:利用者側からの口コミサイト。施設や職場実態をイメージしやすい

                    転職後に後悔しないように、社員・利用者双方からの口コミを見て、紹介された会社の実態を徹底調査するようにしましょう。

                    以下にてそれぞれの口コミサイトのイメージ画像を抜粋しておりますので、気になる方はぜひサイトをご覧になってみてください。

                    OpenWork|会社全体の実態をイメージしやすい

                    マイナビ介護 公式

                    介護のほんね|施設や職場実態をイメージしやすい

                    <口コミ画像>介護のほんね

                    担当コンサルタントに紹介求人の懸念点を伝え、必要があれば面接時に確認する

                    口コミサイトで紹介求人に関する懸念点が出てきたら、その内容を担当コンサルタントに質問し、懸念点を払拭するように努めましょう。

                    施設への理解が深いコンサルタントであれば、質問に答えてくれるはずです。

                    もし質問に答えてくれなかった場合は、面接で採用担当者に確認することとなります。

                    但し、下手に質問すると施設側からの心象を悪くすることにつながるため、事前に担当コンサルタントと質問の仕方をすり合わせておくようにしましょう。

                    介護士転職サイトを利用する4つのメリット

                    介護士転職サイトを利用するメリットは以下の3つです。

                    それぞれを詳しく解説していきます。

                    専門アドバイザーのサポートを受けられる

                    介護士転職サイトを利用すると、専門アドバイザーのサポートを受けられます。

                    専門アドバイザーの特徴は各企業によって違いますが、主に4つのサポートを行います。

                    • 求人紹介
                    • 履歴書・職務経歴書の添削
                    • 面談対策
                    • 内定後フォロー

                    未経験で不安を抱えていても、転職のプロであるアドバイザーがしっかりサポートしてくれます。

                     一般では非公開の求人を閲覧できる

                    介護士転職サイトに登録すると、一般には非公開の求人を見ることができるようになります。

                    非公開求人では転職者の登録情報をもとに、応募者の厳選を行います。

                    そのため、自分に合った求人が見つかりやすいのが特徴です。

                    非公開求人では「年収450万円以上」「福利厚生が充実」のように、好条件な求人が多いのも大きな特徴。

                    転職活動を行う上で転職成功率を高めるためにも、非公開求人を積極的に活用していきましょう。

                    職場の内部情報が分かる

                    介護士転職サイトに登録すると、職場の内部情報がわかるようになります。

                    担当アドバイザーは求人の内部情報を知っている方が多く、ネット上の案内には書かれていないようなことまで聞き出すことが可能です。

                    実際に働いてみないと分からない「職場の雰囲気」や「働いている職員の人柄」などを教えてくれることもあるので、より多くの情報を得ることが可能です。

                    職場の雰囲気を事前に知ることで、正社員として長く働ける職場へ転職できる可能性も高まります。

                    多くの求人が見れることで転職先の選択肢が増える

                    介護士転職サイトに登録すると、転職先の選択肢が増えます。

                    介護士転職サイトにある求人数は多く、選べる仕事の選択肢が広がります。

                    転職サイトによっては非公開求人もあるため、他の転職者よりも有利に転職活動が可能です。

                    転職先の選択肢を増やしたい方は介護士転職サイトを利用しましょう。

                    介護士転職サイトを利用する2つのデメリット

                    介護転職サイトを利用する上でのデメリットは以下の2つです。

                    以下で詳しく見ていきます。

                    担当者と合わない場合がある

                    1つ目のデメリットは「担当者と合わない場合がある」ことです。

                    「エージェント型」転職サイトの利用時は、担当のコンサルタントと転職活動を進めていきます。

                    担当者と相性が合わないだけで、「スムーズに転職活動を進められない」「ストレスを抱える」などの事態になる場合もあります。

                    もし、「希望に沿った求人を紹介してもらえない」「スムーズに転職活動が進まない」と感じた場合は、すぐに担当者を変更してもらうことをおすすめします。

                    自分のペースで転職活動を進められない

                    2つ目のデメリットは「自分のペースで転職活動を進められない」です。

                    「エージェント型」転職サイトでは、担当のコンサルタントと転職活動を進めて行きます。担当者のペースに合わせる必要がある場面も出てきます。

                    その際「自分のペースで転職活動を進めたい」場合は、最大限のサポートを受けることができません。

                    また、ストレスを抱える要因にもなります。自分のペースで転職活動を行いたい場合は、事前に担当者へ伝えておくことをおすすめします。

                    介護士の転職で転職先を選ぶ5つの軸

                    介護士転職の際に大事なポイントは多くあるのですが、ここでは特に抑えておきたいポイントを以下の5つに厳選しました。

                    では、それぞれについて解説していきます。

                    やりたいと思える仕事内容であるかをよく考える

                    仕事内容がやりたいと思えるかどうかが重要です。

                    これは、介護職に限ったことではありませんが、事前に仕事内容をちゃんと確認せずにいざ入ってみると、『仕事内容が、思っていたものと全然違った!』となることがあります。

                    一括りに介護職といっても、職種や施設、介護対象者(高齢者or知的障碍者)などで、仕事内容は大きく異なるので、実際に施設見学をして、働いているイメージをしっかりとつけてから入職先を選びましょう。

                    以下に一覧を載せているので、参考にしてください。

                    介護施設名 サービス概要 入居対象
                    特別養護老人ホーム 介護を目的とした入所施設 要介護3~5
                    介護老人保健施設 機能回復を目的とした短期入所施設(医療ケア、リハビリ中心) 要介護1~5
                    訪問介護(ホームヘルパー) 介護を目的とした自宅訪問サービス 要介護1~5
                    通所介護(デイサービス) 介護を目的とした日帰り施設 要支援1~2、要介護1~5
                    認知症グループホーム 認知症高齢者が共同生活する施設 要支援1~2、要介護1~5

                    職場で気軽に相談できる人がいるかを確認する

                    トラブルや不満を気軽に相談できる相手がいることが重要です。

                    なぜなら、介護労働は要介護者に合わせて自身の『感情を制御』しながら思いやりを持って働くことが必要とされるので、自身の不満が溜まりやすいからです。

                    また、相談できる上司や、窓口の存在があると、セクハラや暴力といったトラブルが起きた時にも安心できますし、慣れない仕事で困ったときに助けを求めることもできます。

                    就業時間に納得できるかをよく考える

                    ワーク・ライフ・バランスという言葉があるように、仕事が私生活の妨げにならないことは重要です。

                    例えば、常勤では夜勤を必須としている施設もありますし、夜勤があることは知っていても、それが宿直勤務であることもあります。

                    入職した後に『知らなかった!』とならないためにも、夜勤や宿直などはどれくらいあるのかを以下の表で確認しておきましょう。

                    介護施設名 夜勤
                    特別養護老人ホーム あり
                    介護老人保健施設 あり
                    訪問介護(ホームヘルパー) 基本なし
                    通所介護(デイサービス) 基本なし
                    認知症グループホーム あり

                    待遇(給与)面に納得できるかを確認する

                    こちらは言うまでもありませんが、給与に納得できることは重要です。

                    実際、介護労働は大変なことが多く、その対価である給与が低いことは仕事への不満につながります。

                    また、残業代が支給されるか、昇給がどの程度見込めるのか、交通費が支給されるか、各種手当(資格手当)があるかなどは確認しておくとよいでしょう。

                    介護施設名 平均月給
                    特別養護老人ホーム 350,430円
                    介護老人保健施設 338,920円
                    訪問介護(ホームヘルパー) 306,760円
                    通所介護(デイサービス) 280,600円
                    認知症グループホーム 287,770円

                    参考:1年目だと、月額約28.3万円が平均です。(2020年)

                    令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果– 厚生労働省

                    人材育成制度が充実しているかをチェックする

                    人材育成制度は、専門職として段階的に成長していく上で重要です。

                    そのため、入社後にある研修やOJT以外で、教育システムがどの程度整っているかも確認したほうがよいです。例えば、各種介護技術の研修や、リーダー研修など、先輩からの講習だけでなく、外部講師を招いて実施する施設もあります。

                    教育システムが充実していれば、段階的に成長することができますし、介護職としてのスキルを磨きながら、自信を持って長く働くことができるでしょう。

                    より良い転職を実現するためにも条件面や待遇面などをしっかりと確認しよう

                    以上の5つのポイントを再度まとめると、以下の通りです。

                    • やりたいと思える仕事か
                    • 職場で気軽に気軽に相談できる人がいるか
                    • 就業時間に納得できるか(夜勤や宿直など)
                    • 待遇(給与)に納得できるか
                    • 人材育成制度が充実しているか

                    ただ、これらを全て一人で行うのは難しいと思うので、その場合は担当キャリアコンサルタントから支援を受けれる転職サイトを利用するようにしましょう。※このような転職サイトは「転職エージェント」とも呼ばれます。

                    ここでは転職サイトを、転職エージェント機能があるサイトと定義してご説明します。

                    転職サイトに登録すると、下記のように、求人の紹介から、受かるためのサポートまで転職成功に必要なことをサポートしてくれます。

                    求人数・求人の質 ネットに載せたら応募者が殺到してしまう「非公開求人」を紹介してもらえる。
                    内部情報 働かないとわからない「人間関係」「職場環境」などの内部事情を教えてくれる。
                    テクニック(アドバイス) 受かるための面接や履歴書のポイントを教えてくれる。

                    次章からは、介護士転職サイトについて詳しくご説明していきます。

                    介護士転職サイト利用の流れ

                    ここまで、転職が有利に進む転職サイトと、その活用ポイントをお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

                    介護士転職サイトに登録したあとは、特に準備は必要とせず、気軽に身をゆだねれば良いのですが、初めて使う方は不安も多いかと思いますので、登録後何が起こるのかをざっくり把握しておきましょう

                    スクリーンショット 2016-08-21 17.30.24

                    まずは公式ページから登録する

                    それぞれの公式ページから登録を行います。

                    登録する際は、『転職サービス』なのか『派遣サービス』なのかを確認するようにしてください

                    例えば、「パソナ」と検索するとパソナの派遣登録サイトが出てくるように、紛らわしいサービスが複数あるため、登録前にしっかりと確認しましょう。

                    正社員転職を目指していたのに、知らずのうちに派遣社員の面接を受けていた…ということがないように、十分に注意しましょう。

                    担当コンサルタントから連絡が来る

                    登録すると、担当から数日以内に電話かメールで連絡が入ります。

                    事前に準備などをする必要は全くありませんが、ざっくり下記のようなことを聞かれます。

                    • 転職希望時期は?
                    • 希望する職種や業界は?
                    • 希望年収は?

                    10分ほどの最低限のヒアリングを受けた後、キャリアカウンセリングのアポイント調整を行います。

                    ※最初からアポイント調整に入る場合もあります。

                    キャリアカウンセリングを受ける

                    あなたが担当コンサルタントのオフィスに訪問することもあれば、担当コンサルタントが近くまで来てくれることもあります。(日程・場所の都合が合わなければ電話面談になります。)

                    初回面談での話題で多いのは下記のようなテーマです。

                    • あなたのキャリアの棚卸
                    • PRポイントの整理
                    • 転職するべきかどうか
                    • 転職するとしたらどのような企業に内定をもらえそうか
                    • どのように職務経歴書を書いたら通過しやすくなるか
                    • 転職についての要望の深堀

                    キャリアカウンセリングで気づくことも多く、なるべく多くのコンサルタントに意見をもらえば、考えがまとまっていき、後悔ない転職をすることができるでしょう。

                    担当コンサルタントとは長い付き合いとなるため、できれば拠点に足を運ぶようにしましょう。

                    求人紹介を受ける

                    あなたの希望に合いそうな求人を5件~20件ほど紹介してもらえます。

                    思ってもないような大手もあれば、今まで知ることのなかった魅力的な中小企業もあるでしょう。

                    それぞれのエージェントしか扱っていない独占求人もありますので、複数社のエージェントから求人紹介を受けることを推奨します

                    履歴書・職務経歴書の添削をしてもらう

                    応募する企業を決めたら、職務経歴書や履歴書といった選考書類を添削してもらいます。

                    場合によってはこのためだけに面談を設定してくれたり、何度も書き直しを行ったりしてくれます。

                    最高の職務経歴書をエージェントと一緒に作り上げていきましょう。

                    紹介された求人に応募する

                    選考書類が完成したら、担当コンサルタントが最後に推薦文を添えて企業に応募します。

                    自分ではなかなか伝えられないあなたの魅力を、担当コンサルタントが企業に伝えてくれます。

                    求人サイトを使って自力で応募すると、推薦文はもちろん誰も書いてくれませんし、企業への手続きも全部自分でしなければならないため、それに比べると転職サイト経由は圧倒的に有利です。

                    面接対策を受ける

                    応募している企業の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの方を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントのアドバイスを貰います。

                    あなたが希望すれば模擬面接を実施してもらえるケースも多いです。

                    Step 8. 企業との面接を行う

                    面接の日時設定は担当コンサルタントが全て行ってくれます。

                    対策してもらったことをフル活用して、力を出し切りましょう。

                    面接に落ちてしまった場合には、多くの場合、担当コンサルタントが人事担当者からフィードバックを受けているため、次の面接に生かすことができます。

                    内定と退職サポートを受ける

                    内定が出た後は、担当コンサルタントが給料交渉や入社日の調整を責任を持って行ってくれます。

                    また、退職手続きについて不安な場合も、上司にどのように報告するかなど担当コンサルタントであればノウハウを必ず持っていますので、頼ってしまいましょう!

                    介護士転職サイトに関するよくある質問

                    ここでは、介護の転職に関してよくある質問に解説をしていきます。

                    気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

                    おすすめの介護士向け転職サイトを教えてください

                    Career Theory編集部が利用経験のある介護士のアンケート調査などに基づいて作成した介護士向けおすすめの転職サイトランキングは、次の通りです。

                    上記が、介護士向け転職サイトのおすすめの転職サイトです。

                    レバウェル介護(旧:きらケア)』は介護職スタッフ満足度No.1かつ、面接に同行してくれるため転職活動に不慣れな方でも安心して利用できるため、はじめは『レバウェル介護(旧:きらケア)』や『かいご畑』に登録すると良いでしょう。

                    介護士転職サイトは本当に無料で利用できますか?

                    多くの介護士転職サイトは無料で利用できます。

                    その理由は、介護士転職サイトの収入源が施設や事業所から支払われる紹介料であることがほとんどだからです。

                    サイトの利用者からではなく、施設や事業所から収入を得ていることで、無料で転職サイトを利用することができます。

                    未経験・無資格から介護士への転職はできますか?

                    多くの介護士転職サイトは無料で利用できます。

                    介護業界は人材が足りないところが多く、未経験や無資格であっても介護士へ転職しやすいです。

                    詳しく知りたい方は、未経験から介護職に転職するための全知識|求人サイトおすすめをご一読ください。

                    転職サイトをのぞいてみると、未経験可!無資格可!という求人がたくさんあり、40代未経験でも介護士への転職に成功したケースもたくさんあります

                    ただ、介護業界の知識がない中で「なんとなく」転職先を決めてしまうと、後から後悔するケースもあります。

                    そのため、介護士経験者と同様、まずは転職サイトに相談してみることをおすすめしますので、先ほど紹介した中でも『かいご畑』が未経験の方から評判でした。

                    かいご畑』の場合、最初は派遣社員からでもよければ、資格取得の費用負担をしてくれるので、上手に使えば将来的にいい待遇で正社員として働きやすくなります。

                    自分に合わない施設や法人じゃないか心配です

                    今の職場選びに失敗した方は、また働きにくい職場に転職してしまうことはどうしても避けたいのではないでしょうか

                    そんな介護士さんほど転職サイトを使っていただければと思います

                    転職サイトは実際に何人も転職者を見ているので「あの施設は〜」という情報を知っていますし、中には誰も知らないような裏話まで教えてくれることもあります。

                    また、お願いすれば職場見学もコーディネートしてくれますので、雰囲気もしっかりと見ることができます

                    よく、マッチした求人を探すためにはビジョンや経営理念に共感できるかをい大切にしろという方がいらっしゃいす。

                    ただし、「ビジョンがあるだけ」の現場にはビジョンが浸透していない施設もあるので、ホームページ上の言葉には騙されないように注意しましょう。

                    介護士への転職の履歴書はどうすればいいですか?

                    初めて介護士へ転職する方もいる中で、履歴書に苦労される方もいらっしゃるかと思います。

                    基本的に介護業界での転職は他の転職の時と注意すべきポイントは同じですが、以下のポイントには特に気をつけましょう

                    原則手書きで丁寧に書く

                    履歴書は最近パソコンで書けるものも増えて来ましたが、介護業界での転職は基本的に、一枚一枚手書きで丁寧に書くことをおすすめします。

                    丁寧さと一生懸命さを伝えられれば好印象を与えられます。

                    反対に、コピーしたものや訂正が多いものはマイナスの印象を与えやすいです。

                    用紙に関してもプリントアウトしたものではなく、市販のもの(JIS規格のものがおすすめ)を用意しておきましょう。

                    アピールできるものはバイトでもなるべく書く

                    職歴や学歴の面で、介護と関係ないところは書かなくてもと思われるかもしれませんが、あなたがどんな人なのかを伝えるためになるべく書くようにしましょう。

                    特に正社員・契約社員の経験があるものや学歴は必ず書くようにしましょう。

                    アルバイト経験などでもあなたの一生懸命さや人柄がアピールできるものであれば書いておきましょう。

                    資格は正式名称を書く

                    介護の資格を始め、資格は正式名称を書くように心がけましょう。

                    特に、介護の資格は名前が変わることが多く、間違えた名前を使うといい印象を与え前ん。

                    例えば、以下のような間違いが多いです。

                    (正)介護職員初任者研修
                    (誤)ホームヘルパー2級

                    (正)介護支援専門員
                    (誤)ケアマネジャー

                    あなたの持っている資格に応じてきちんと正式名称を書くように心がけましょう。

                    履歴書の「志望動機」に書くことは[ 介護士としての志望動機や転職理由はどうすればいいですか?]で回答しているので参考にしてください。

                    介護士の転職のときは職務経歴書はどうすればいいですか?

                    職務経歴書は書類選考に使われることが多く、提出を求められないケースも多々あります

                    ただ、職務経歴書の提出が求められて書き方がわからなければ、まずは転職サイトに相談をしましょう。

                    転職のプロとして、介護士としての経験をアピールできる書き方のアドバイスをくれるはずです。

                    そして、いいアドバイスをもらえなかった場合は「現役エージェントが教える!受かる職務経歴書の書き方完全マニュアル」を参考にパソコンなどで作成していただければと思います。

                    上記のページを参考にすれば受かる職務経歴書は書けますが、介護業界に合わせるために以下のポイントを意識していただければと思います

                    介護業界に合わせてアレンジする

                    上記のページを参考にすれば受かる職務経歴書は書けますが、介護業界に合わせるために以下のポイントを意識していただければと思います。

                    仕事内容をできるだけ具体的に書く

                    介護業界の仕事は「介護」と表現すると仕事のイメージがつきにくく他の候補者と差別化できません。

                    「何人の利用者の施設で」「どんなフロアで(認知症専門など)」「どんな仕事をしていたか」を具体的に書くようにしましょう。

                    あなたの人柄を伝える

                    どんな仕事をしていたかも大事ですが、チームワークや利用者との繋がりが大切な介護では、あなたの人柄もすごく大切なポイントです。

                    同僚・上司・利用者など周囲の人とどうやって信頼関係を作って来たかのエピソードを交えられるとあなたの人柄が伝わり書類も通りやすいです。

                    ポイントは簡単に解説しましたが、一番いいのは転職サイトに登録して職務経歴書も含めて担当の人に相談しながら転職活動を進めることです。

                    介護士としての志望動機や転職理由はどうすればいいですか?

                    介護業界での志望動機では以下のポイントを抑えれば、ライバルに差をつけられる志望動機が書けるようになります。

                    1. 応募施設・法人に惹かれている理由
                    2. 応募する職種に惹かれている理由
                    3. そこであなたが活躍できる根拠

                    この3つを抑えれば良い志望動機が書きやすいです。ただし、注意点としては、前向きでない志望動機や転職理由は避けるということです

                    「土日休みだから」「夜勤がないから」というものではなく、「貴社の、、、というビジョンに共感しました」「社員の育成に力を入れている貴社であれば、、、」など前向きに労働意欲、成長意欲を見せられると相手に刺さります。

                    例文に頼るのはおすすめしません。なぜなら、例文を使ってしまうと、バレてしまうだけでなく、あなたの意欲や人柄が伝わりきらないからです。

                    そのため、本的に例文には頼らず、迷ったら転職サイトの担当者に相談するところから始めましょう

                    とはいえ、イメージをつけていただくために先ほどの3つの例を元に以下のように例文をまとめました。

                    ポイント 志望動機例
                    1. 応募施設・法人に惹かれている理由 貴社には充実した社員育成のプランや、非常にわかりやすい人事制度があり、貴社の中でなら私は介護士としてのスキルをもっと伸ばせると思いました。
                    2. 応募する職種に惹かれている理由 3年間介護の仕事をして来ましたが、利用者様一人一人ともっと向き合い、もっと介護士として成長したいと思い、今回グループホームに応募させていただきました。
                    3. そこであなたが活躍できる根拠 私は、常に利用者の気持ちに立って考え、行動し利用者様やご家族様と信頼関係を築いてきました。貴社でもそのモットーは変えず、常に利用者の立場に立ったサービスを提供し、周囲との信頼関係を作ることで、貢献したいです。

                    このように、3つ全て考えてみて繋げるだけで、ライバルに差をつける志望動機が作れます。

                    介護士としての自己PRが思いつきません

                    介護士の面接や職務経歴書では必ずといっていいほど自己PRについて聞かれます。自己PRについても志望動機と同様、例文に頼ってはいけません。

                    しかし、伝えるべきポイントは大体決まっていますので、その形に合わせて埋めていきましょう

                    ※こちらも悩んだら転職サイトに相談すれば親身になってくれます。自分で解決できなさそうな時は以下のフレームワークを使ってみましょう。

                    ①仕事内容で頑張ったこと、②その結果、③どんな強みを得たか、④次の職場ではどう活かせるかというポイントをまとめてみましょう。

                    フレームワーク 自己PR例
                    1. 仕事内容 有料老人ホームで4年間勤務をして来ました。業務内容は日々の生活のサポートやレクレーションの企画などがあります。

                    私はもともとレクレーションがすごく苦手で、うまく仕切ることができませんでした。ただ、克服したいと思い、声のトーンや話し方を上手い人を参考に勉強しました。また、どうしたら楽しんでもらえるか毎回真剣に考えました。

                    2. 結果 その結果、私のレクレーションは楽しいと多くの利用者様から賞賛の言葉をいただけるようになりました。
                    3. 得た強み 私は苦手なことでも逃げずに努力することと、相手の立場に立ってとことん考えることの大切さを知りました。
                    4. 次の職場に貢献できる事 次の職場でも、苦手なことから逃げず努力します。また、相手の立場に立って一生懸命考えることはずっと続けていきます。

                    介護職の場合は、結果が見えにくいので少し難しいかもしれませんが、利用者など周囲の人からの言葉など些細なことでもいいので、「頑張った結果」が見えるものを出せるといいです。

                    もっと詳しくこのフレームワークについて知りたい方は「例文に頼ると逆効果!職務経歴書の自己PRの正しい書き方」をい参考にしてみてください。

                    介護士への場合、面接は私服ですか?スーツですか?

                    介護士への転職では、基本的にスーツで行くようにしましょう

                    応募した施設から、「スーツでなくても良い」と言われても、清潔感を意識しカジュアルすぎない服装で面接に行くことをおすすめします。

                    介護職への面接では何を聞かれますか?

                    基本的に介護業界における面接で最も重視されるのが「すぐにやめないか」ということです

                    施設側から見たら、お金を使って広告を出して採用して、育成して、1年足らずでやめられてしまうと赤字だからです。

                    そのため、すぐに逃げ出さないか、覚悟を持って受けているかを確かめるために以下のポイントは多くの場面で聞かれるでしょう。

                    • なんで前の職場を辞めようと思ったのか
                    • 施設の理念には共感してくれたか
                    • これからの仕事に対して熱意や情熱はあるのか

                    そのほかにも「スキル面」や「人柄」も重視されますが、まずはこれらを面接官は確かめようとして来ます。「志望動機」「自己PR」などでもこれらの面でマイナスの印象を与えないように注意しましょう。

                    また、面接を受けた方の中で、「介護とはどんな仕事ですか?」という価値観を考えさせる質問を受けた方が多数いらっしゃいます

                    これには正解がないので、いきなり聞かれても困らないようにあなたなりの回答を準備をしておくといいでしょう。

                    例えば、以下のような回答が好ましいです。

                    私が考える介護とは、高齢者に希望を持たせるための一助です。そう思う理由としては、高齢者の方と一緒に行ったリハビリを通して、以前よりも状態が良くなった方を何人も見てきたからです。

                    また、「面接の対策を出来るだけしておきたい」という方は、ぜひ「転職のプロ直伝!1000人以上を面接合格に導いた面接完全ガイド」をご一読ください。

                    介護職に転職する際に夜勤がないところに行きたいです

                    前提として、夜勤のない介護施設に転職することは可能です。

                    どの転職サイトでも同じですが、希望条件を伝える際に、「夜勤のない職場がいい」という旨のことを最初に言っておきましょう。

                    中でも求人数が多くて、「夜勤がない」などの好条件な求人を多く保有している『レバウェル介護(旧:きらケア)』に相談してみることをおすすめします。

                    介護職に転職する際、後悔しないために意識することはありますか?

                    介護士転職を決める前に情報収集を徹底して、自分に合った施設を探すことが大切です。

                    担当アドバイザーから、検討している施設の雰囲気や現場で働く職員の話などを聞くと良いでしょう

                    もし、自分の希望や職場の条件などが複数ある場合は、優先順位を設定すると転職先を選びやすくなります。

                    最後に、最も大切なのが「介護職への理解」です。

                    未経験でも歓迎される介護職ですが、やりがいや大変さの理解が必要です。

                    介護士向け転職サイトのおすすめランキングを参考に自分に合ったサイトを選ぼう

                    介護士向けの転職サイトをまとめてランキング化してみましたが、いかがでしたか?

                    再掲すると、300人の介護士によるおすすめのランキングは、下記のようになりました。

                    介護士転職サイト サービスの特徴
                    レバウェル介護1位:レバウェル介護(旧:きらケア)
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約5.2万件|満足度:4.3
                    介護職スタッフ満足度No1の転職サイト!
                    介護士の求人数は5万件以上と業界トップクラス
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員サービス提供責任者管理職
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)
                    無資格派遣
                    かいご畑2位:かいご畑
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約9,700件|満足度:4.1
                    無資格からの転職におすすめの介護転職サイト
                    未経験可の介護士求人が多い
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員ケアマネージャー
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)
                    無資格派遣
                    マイナビ介護職3位:マイナビ介護職
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約6.2万件|満足度:4.0
                    一人ひとりのペースに合ったサポートが好評の介護転職サイト
                    平日忙しい方介護士さん向けに休日相談会などを実施
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員児童発達支援管理責任者
                    介護福祉士社会福祉主事任用精神保健福祉士
                    介護ワーク4位:介護ワーク
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:3.5万件|満足度:4.0
                    サポート力や求人の質に定評のある介護専門転職サイト
                    働き方・雇用形態に合った介護士求人を紹介してくれる
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員サービス提供責任者管理職
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)
                    無資格派遣
                    ミラクス5位:ミラクス介護
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約3.3万件|満足度:4.0
                    専門のサポーターが付く介護士特化型の転職サイト
                    非公開の介護士求人数が超豊富
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職ケアマネージャー機能訓練指導員
                    無資格派遣
                    We介護転職6位:We介護転職
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:非公開|満足度:3.8
                    医療・福祉転職の大手企業による介護職特化型の転職サイト
                    実績のある企業のサービスを使いたいという介護士におすすめ
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員サービス提供責任者
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)
                    無資格
                     クリックジョブ介護7位:クリックジョブ介護
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約1.3万件|満足度:3.7
                    LINEで気軽に相談OKの介護転職サイト!
                    利用する介護士さんの負担を減らす独自のサービスも魅力
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員リハビリ職
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)
                    マイナビコメディカル8位:マイナビコメディカル
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約3.4万件|満足度:3.7
                    PT・OT・STなどリハビリ職特化の介護転職サイト
                    介護福祉施設へ転職したいコメディカルにおすすめ!
                    20代30代40代50代以上
                    理学療法士(PT)作業療法士(OT)言語聴覚士(ST)
                    カイゴジョブエージェントサムネイル9位:カイゴジョブエージェント
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約10万件|満足度:3.7
                    大手企業の介護士求人も取り扱う転職サイト
                    大手に転職したい介護士におすすめ
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職児童発達支援管理責任者リハビリ職
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)
                    ジョブメドレーサムネイル10位:ジョブメドレー
                    公式サイトを見る
                    詳細を見る
                    公開求人数:約8.5万件|満足度:3.7
                    医療・介護業界の転職に特化した大手転職サイト
                    20代30代40代50代以上
                    ヘルパー・介護職生活相談員ケアマネージャー
                    介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)

                    ※求人数:2023年10月14日更新

                    1社目をどれにするか迷うという方は、まずは1位の『レバウェル介護(旧:きらケア)』から試してみるのが良いでしょう。

                     

                    ただし、担当者との相性や、あなたの求める求人によって合う合わないなども出てくるかと思いますので、上記介護士におすすめの転職サイトから2~3つに登録し、比較しながら利用してみることをおすすめします

                    このページを通して、あなたの転職活動が成功することを、陰ながら応援しております。