病院以外に転職したい看護師におすすめの職場15選【夜勤なし&高収入も可】

病院以外看護師転職

「病院以外の転職先を知りたい」「夜勤がなくて、続けやすい職場で働きたい」と考えていませんか。

看護師資格を活かして働ける職場は病院以外にも多数存在しています。

あまり知られていない病院以外の働き方を知っておけば、転職先の選択肢を増やせるでしょう。

そこでこの記事では、転職のプロとして看護師のキャリアチェンジを支援してきた私が、「病院以外で転職したい看護師におすすめの職場・働き方」を分かりやすく解説します。

  1. 病院以外の転職先として看護師に人気の職場7選
  2. 需要が高くすぐに転職しやすい病院以外の職場
  3. こんな場所でも働ける!看護師の珍しい転職先6選
  4. 病院以外に転職する前に必ず知っておくべき注意点
  5. 病院以外への転職におすすめの看護師専門転職サイト
  6. 病院以外に転職した看護師さんのリアルな声を独自調査!

すべて読めば、転職先の視野が広がり、理想の職場を探すことができるでしょう。

看護師723名が選んだ人気の転職サイト

編集部が実施した看護師723名へのアンケート調査に基づくサポート力や求人の数・質への満足度が高い転職サイトベスト3は、下記の3つ。

キャリア・転職に悩んでいたり、今の仕事・職場から離れようかなと考えていたりするすべての看護師におすすめの相談先です。

左右にスクロールできます。

おすすめ転職サイト口コミ満足度公開求人数おすすめポイント
1位:看護roo!
(看護ルー)

4.3点

約5.9万件
  • 利用者満足度No. 1(編集部調べ)
  • 面接対策・サポートも手厚い定番の転職サイト
レバウェル看護(旧・看護のお仕事) ロゴ2位:レバウェル看護
(旧・看護のお仕事)

4.1点

約14.1万件
  • 圧倒的公開求人数を誇る大手サイト
  • 取材に基づくリアルな施設情報を教えてくれる

3位:マイナビ看護師

4.0点

約4.6万件
  • 全国に拠点があり地方にも強い
  • 初めての転職から企業転職まで抜群の支援

〔求人数〕2023年1月5日時点

1.病院以外の転職先として看護師に人気の職場7選

まずは、看護師の転職先に人気な職場を7つピックアップしました。基本的にいずれも夜勤がなく、病棟のような慌ただしい看護業務がない職場を厳選しています。

それぞれ詳しく紹介します。

1-1.一般のクリニック

病院以外の転職先として、最も代表的なのが一般のクリニックです。

クリニックの看護師の主な仕事内容は、医師の診療補助です。問診やバイタル測定、採血や点滴など病院で行うような看護行為全般を担当します。

眼科や整形外科などの専門クリニックでは、その職場ならではの業務も発生します。

病院勤務との大きな違いは、働きやすさです。クリニックの9割以上は入院機能がないため、夜勤もなく、勤務時間も一定です。業務内容も診療のサポートと実にルーティンワーク的で、患者の命が左右されるような切迫した場面もほとんどありません。

ただし働きやすさの一方で、小規模な職場ゆえの悩みも発生します。無床のクリニックは看護師の最低配置数が決まっていません。それゆえ、「看護師の数が少なく、休みが取りづらい」「性格が合わない人と毎日顔を合わせなくてはならない」などは、クリニックでよくある悩みです。

病院よりも閉院する時間が遅く、混み具合や雑務によって残業が発生することも多々あります。

※近年は仕事終わりの人が通えるように遅くまで開院しているクリニックも増えています。

年収相場350~400万
勤務形態休診日に合わせた固定休/夜勤なし
※休日当番があり、日曜出勤などが必要な職場もある
おすすめな人・家庭と両立したい
・家の近くで働きたい
・精神的に余裕を持って働きたい

高収入を目指すなら美容クリニックがおすすめ

高収入を目指すなら美容クリニックがおすすめです。美容クリニックは保険外診療であることが多く、病院の収益性が高くなるため、その分看護師の基本給も高めに設定されています。(保険診療と混合のクリニックもあります)

「看護師資格を活かして、高収入の仕事に就きたい」と考えている方にとっては、うってつけの職場と言えるでしょう。

ただし収益面が重視される美容クリニックでは、上記の業務以外にも、様々なメニューを提案してリピーターを獲得したり、美容コスメを提案したりするケースもあるようです。

美容クリニックについての補足

  • 診療時間が長く、また土日祝は繁盛日のため、不定期休のシフト制が多い
  • 美容看護師の業務は、これまでの看護師経験が反映されないことが多い
  • SNSや広報を担当することもある。

関連記事
≫クリニック転職で失敗しないための全知識

1-2.健診センター(労働衛生機関)

健診センターも看護師の転職先として人気が高いです。

健診センターは健康診断・人間ドック・特定健診などを行う機関で、看護師は主に採血や血圧測定などの業務を担当します。外来業務がメインですが、施設によっては検診車で県内外を巡回することもあるようです。

病院とは対応する相手が異なります。対応するのは基本的に「健康な人」なので、看護業務はありません。深いコミュニケーションを取る場面もなく、基本的に採血や測定を繰り返すことになるので、かなり淡々としたルーティンワークになります。

突発的な対応などもほとんどないため、非常に働きやすいと言えるでしょう。その反面、スキルを身につけたいという方には適していません。

年収相場350~400万
勤務形態土日祝休み
おすすめな人・黙々とした作業が好き
・採血が得意
・事務的な作業が得意

1-3.保育園

保育園も看護師の転職先としてかなり人気があります。

保育園看護師の主な業務は、園児の体調管理やケガの応急処置、感染症対策、保護者への保健指導(保健だよりの作成など)です。それ以外は、保育の手伝いも行います。

病院とは仕事内容が全く異なり、日々の仕事はどちらかというと保育士に近いと言えるでしょう。保護者と接することもありますが、基本的には毎日子供たちを相手にする仕事なので、小児科での経験などは採用時に高く評価されやすいです。

ただしほとんどの場合、看護師は一つの施設に1人しかいないため、とっさの対応もすべて自分だけで行わなければなりません。

突発的な発熱や病気、怪我は特に臨機応変な対応が求められるため、ある程度看護師としての経験を積んでいることが必要です。またそもそも採用人数が少ないので、転職の難易度は高いと言えるでしょう。

年収相場350~400万
勤務形態土日祝休み
おすすめな人・子どもと接するのが好き
・看護業務をしたいというこだわりがない
・保育経験や小児科経験がある
・ライフワークバランスを重視したい

補足:保育園看護師に体験談をヒアリング

口コミ・評判

Kさん

派遣で何度か保育園で勤務したことあります。
働く方の内訳としては、ママさんナースが多い気がします。自分の子どもを預けながら、同じ場所で働けるということもあります。保育園によっては、子どもの保育料半額や、全額免除にしてくれるというところもありましたよ。

ただ保育業界のことを知らないまま保育士さんの世界に飛び込んだことで、いかに保育業界がブラックであるかを目の当たりにしました。モンスターペアレント、パワハラは当たり前。仕事はほぼ持ち帰り、保育士内のいじめなどもありました。
保育士業界について、ある程度知っている方は問題ないかもしれませんが、かなり大変でした

関連記事
保育園看護師ってどんな仕事?保育園での業務内容や役割を徹底解説

1-4.児童養護施設

児童養護施設でも、看護師を採用しているところは増えています。

仕事内容は保育園看護師と似ていて、主に子どもの健康管理や施設の衛生管理、身体介助などです。点滴などの看護行為はほとんどありません。

子どもたちと深く接し、それぞれの成長を目にすることができるという点で、子ども好きの方にとっては非常にやりがいのある仕事と言えるでしょう。

ただ施設によっては病院と同様、宿直や夜勤が必要な場合があるので、事前確認が必要です。

年収相場300~400万
勤務形態施設によっては夜勤・宿直あり
おすすめな人・子どもと接するのが好き
・看護業務をしたいというこだわりがない
・保育経験や小児科経験がある

1-5.大学の保健室

大学の保健室は、看護師資格のみで働けるため、看護師の転職先として非常に人気です。(小中学校の保健室で働く場合は、養護教諭や学校保健師などの資格を別途取得する必要がある)

業務内容は、学生や教職員のケガ・病気の応急処置、定期健康診断の手配、保健指導などです。事務作業が中心ですが、規模の大きな大学などでは頻繁に看護業務が発生することもあります。

病院と違って慌ただしい看護処置などはなく、比較的働きやすいと言えるでしょう。ただその一方で、そもそも人気職場のため求人がほとんどなく、留学生が多い学校では英語スキルが必須なこともあり、転職のハードルは高いです。

年収相場300~350万
勤務形態施設によっては夜勤・宿直あり
おすすめな人・看護業務をしたいというこだわりがない
・事務系の作業が得意
・ライフワークバランスを重視したい

1-6.治験医療機関

看護師資格を活かして、治験医療機関の治験コーディネーター(CRC)として働くこともできます。

治験コーディネーターは、治験がスムーズに進められるように、被験者への説明や資料作成、スケジュール管理などを行います。

看護師ではなく治験コーディネーターという職種なので、看護業務はほとんどなく、そもそも看護師をはじめ医療系資格は必須ではありません。

ただし、治験医療機関スタッフの30%は看護師資格保有者と言われており、看護師経験が採用に有利になるのは間違いないでしょう。

年収相場400万円前後
※経験年数によって給料が上がるので、ベテランの方は病院看護師より年収高くなる可能性がある
勤務形態カレンダー通り
おすすめな人・看護師とは違う職種に転職したい
・事務系の作業が得意

治験コーディネーターについては、以下の記事で詳しく解説しています。

≫治験コーディネーターとは?仕事内容や働き方、年収まで徹底解説

≫治験コーディネーターに転職するには?保有資格別のポイントと合わせて解説

1-7.企業(産業看護師)

看護師資格を活かし、一般企業で「産業看護師」として働くこともできます。

産業看護師は、従業員の健康管理やメンタルヘルス対策、健康指導などを行う仕事です。従業員全員の健康診断のスケジュール立案や準備などを担当することもあります。

一般企業の社員として働くという点が、病院との大きな違いです。

デスクワークがメインであり、看護処置を行う機会はそれほどありません。対応する相手も自社の社員ばかりなので、応対やコミュニケーションに悩むということは少ないでしょう。

ただ産業看護師を募集している企業ほとんどが大企業なので、求人を見つけるのは容易ではありません。

また常駐する産業看護師の数も数人程度なので、業務のほとんどを自分の判断で行わなければならないのもデメリットの一つです。

経験の浅い看護師には、転職のハードルは高いでしょう。

年収相場450~600万円前後
勤務形態カレンダー通り
おすすめな人・一般の企業で働きたい
・事務系の作業が得意

2.需要が高くすぐに転職しやすい病院以外の職場

ナースセンターの資料によると、採用の需要が高く、すぐに転職しやすい職場は、(1)訪問看護ステーションと(2)介護施設でした。(参考:2021年発表ナースセンター資料

2-1.訪問看護ステーション

病院以外の転職先で、最も採用ニーズが高いのが訪問看護ステーションです。

事実、ナースセンターの求人で最も求人倍率が高い(=求人を見つけやすい)のは、訪問看護ステーション3.10倍でした。全体平均は2.34倍で、平均を大きく上回っていることも分かります。

病院との大きな違いは、一人で患者宅を訪問し看護処置を行うことです。

病棟などは周囲に先輩や医師がいていつでも相談できる環境なのに対し、訪問看護は原則一人で患者宅を訪問するため、あらゆる判断を自分で下す必要があります。

そのため、ある程度キャリアを積んだ看護師でないと、業務に支障が生じるでしょう。

また身体的な負担や利用者家族とのコミュニケーションなどの面で、きついと言われやすい職場でもあります。

またステーションによりますが、月4~8回のオンコールがあります。コールがあれば即座に患者宅を訪問する必要があります。

ただ人によっては病棟よりも楽だという人もいて、患者とじっくり向き合えるという点でも病院よりやりがいを感じる人もいるようです。

年収相場400万円前後
勤務形態不定休(夜勤なし/ただし、オンコールあり)
おすすめな人・コミュニケーションを取るのが好き
・行動力があり、体力的にも自信がある
・患者一人ひとりとじっくり向き合いたい

関連記事:
≫訪問看護師がきつい・ブラックと言われる6つの理由!働く人の本音を徹底調査

2-2.介護施設

特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの介護施設も、看護師のニーズが非常に高いです。

求人数は病院に次いで多く、多くの施設で看護師が求められているため、転職はかなりしやすいと言えます。

仕事内容は主に、入居者の体調管理や投薬管理など、健康管理がメインですが、容態の急変時は看護処置を行います。

一般病棟で働いたことのある方は、経験をそのまま活かせるでしょう。

看護師の視点で、入居者をサポートする役割と言えます。なお病棟で行うような身体介助は介護スタッフの役割です。

ただし施設によって業務内容や勤務形態が異なるので、転職の際は必ず複数施設を条件で比較してみることが欠かせません。

年収相場350~400万円
勤務形態不定休(夜勤/オンコールは施設によって有)
おすすめな人・コミュニケーションを取るのが好き
・行動力があり、体力的にも自信がある
・患者一人ひとりとじっくり向き合いたい

3.こんな場所でも働ける!看護師の珍しい転職先6選

病院以外の転職先として、珍しい職場を厳選しました。いずれも転職自体は可能ですが、求人数も少なく、それほど現実的ではないので、あくまで選択肢の一つとして把握しておくことをおすすめします。

それぞれ詳しく紹介します。

3-1.医療機器メーカー(フィールドナース)

フィールドナースは、医療機器メーカーにて、自社製品のプロモーションを行う仕事です。

メーカーの営業担当とともに医療機関を訪問し、看護師ならではの視点で製品の説明を行います。

臨床現場で実際に働いていたからこそ分かる現場スタッフの悩みを汲み取り、その悩みに対して自社が提供する医療機器がどう活かせるのか(メリットがあるか)を、経験者視点でプレゼンします。

医療機関向けの展示会を開いたり、実際に製品を使ってみせたりすることもあります。製品導入後はアフターフォローまで担当することもあるようです。

※フィールドナースは、クリニカルスペシャリストと呼ばれることもありますが、どちらも同じ意味です。

3-2.テーマパークなどの救護室

あまり知られていない看護師の就職先の一つに、「テーマパークなどの救護室」があります。

屋外のテーマパークに常駐し、急病人や傷病者が発生した際に、応急処置や適切な看護処置を行います。

土日に休みを取るのは難しくはなりますが、医療・保育施設以外で子どもと接する職場として、人気は高いです。

3-3.イベント会場

ライブやコンサートなど、イベント会場の救護室に待機をして、急病人や傷病者が発生した際に、応急処置や適切な看護処置を行う仕事です。一般的にイベントナースと呼ばれます。

イベントが開催されるタイミングのみの仕事なので、基本的には派遣や単発バイトでの仕事となります。

3-4.旅行先(ツアーナース・リゾートナース)

旅行会社のツアーに同行し、旅行客が急病・ケガをした際に対応する仕事です。

基本的には派遣や単発バイトなので、「看護師資格を活かして副業したい」という方や、「空いた時間を上手く使いたい」という方には適しています。

特にトラブルがなければ旅行についていくだけなので、かなり人気のバイトではありましたが、2020年以降、新型コロナウイルスの影響により、旅行関係の単発求人は減少しているので、現時点ではなかなか現実的ではないでしょう。

3-5.看護系の専門学校

看護師のキャリアを活かして、看護系専門学校の教員に転職するという選択肢もあります。

一番の魅力は給与の高さで、求人によっては月給30万円以上を提示しているものも見かけられました。

看護師としての臨床経験は、目安として最低5年以上は必要なようです。

また教職は研究論文が評価対象になるなど、看護師の仕事とはかなり違いがあります。

3-6.一般刑務所

全国の刑務所にある保健室や医務室に勤務し、受刑者の体調不良・ケガの対処をする仕事です。

法務省の職員として採用されるため、国家公務員になります。

また一般刑務所以外に、全国4か所ある医療刑務所では、医師の診療補助や看護など、治療が必要な受刑者の対応を行います。

4.病院以外に転職する前に必ず知っておくべき注意点

病院以外の職場に転職する前には、(1).給料はほとんどの場合下がること、(2).求人が非常に見つけづらいことを知っておく必要があります。

4-1.病院以外の職場はほとんどの場合給料が下がる

病院以外に転職すると、ほとんどの場合給料が下がります。

なぜなら、夜勤がないケースがほとんどだからです。

病院勤務の際に基本給に加算されていた手当の分、月々の給料が低くなると思っておくとよいでしょう。

4-2.求人が見つけづらい

病院以外の職場は、求人を見つけること自体が難しいです。

事実、看護師求人の半数以上は病院の求人です。人気の職場ほど求人数は少なくなり、例えば一般企業の求人は全体の2%しかありません。(参考:2021年発表ナースセンター資料

そのため、病院以外の人気の職場を検討している方は、転職サイトなどの手段を活用し、効率的に多くの求人を探すことが必須となります。

次章では看護師からの評価が高い大手サイトを紹介しますので、参考にしてください。

5.病院以外への転職におすすめの看護師専門転職サイト

数ある転職サイトの中から、以下を基準に、「利用者からの満足度の高い看護師向け転職サイト」をピックアップしました。

転職サイト選定基準

  1. 求人数 …総求人数が多いほど、理想にぴったりの求人を見つけやすい
  2. 利用者満足度(提案&サポート力) …利用者の口コミをもとにサービスの質を評価。優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらえれば、理想の職場を提案&手厚いサポートが期待できる

利用者の総合評価順にランキング形式でまとめると、おすすめの転職サイトは、以下の通りとなりました。

転職サイト求人数|総合満足度
1位
看護roo!
55,907件|◎4.3
利用者満足度96.3%、看護師さんからの人気No1の転職サイト。細かい条件で求人が探しやすく、面接対策&サポートも手厚い。
2位
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
135,763件|○3.8
総求人数トップレベル!累計40万人以上の利用者がいる転職サイト。LINEで最新の求人情報が得られるなど、気軽に転職活動ができる
3位
マイナビ看護師
60,875件|◎4.1
求職者のペースに合わせたサポートが強み。全国22箇所に相談会場があり、地方在住者も来社相談しやすい

※求人数2022年8月更新

この記事では3サイトに厳選しています。より詳しく知りたい方は、『看護師723人が選ぶ転職サイトおすすめランキング』を参考にしてください。

1位.看護roo! | 看護師さん利用者満足度No.1

看護roo

看護roo!の特徴

  • 利用者満足度96.3%
  • 公開求人55,907件+非公開求人も多数
  • 面接同行や選考対策など手厚いサポート

看護roo!』は、転職経験のある看護師さんから最も選ばれている、人気No1の看護師転職サイトです。

登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人も多数保有しています。

さらに、細かい条件を組み合わせて仕事探しができるので、希望にぴったりの求人を見つけることができるでしょう。

看護roo!』は、30年以上に渡る転職支援実績のある株式会社クイック(東証一部上場企業)が運営するサービスです。

信頼と実績も十分で、面接時に希望者には専任の女性スタッフが同行してくれるなど、きめ細かいサポートが魅力といえます

こんな看護師さんにおすすめ

  • みんなが使っていて、実績豊富な人気のサイトを利用したい
  • 給与や条件、人間関係などが良い職場情報を知りたい
  • はじめての転職で不安なのでプロに相談したい

2位.レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | 求人多数で選択肢の幅が広い!

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の特徴

  • 累計利用者数40万人以上
  • 友だちに勧めたい転職サイトランキングNo.1
  • 総求人数は135,763件と転職サイトトップレベル

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』は、求人数がトップレベルの転職サイトです。

キャリアアドバイザーが、病院や施設を訪問して直接取材を行っており現場のリアルな情報を詳細まで把握しています。

したがって、、「人間関係や施設の雰囲気はどうか」「子育て中の看護師が働きやすい環境か」などの情報を踏まえて、最適な提案をしてもらえます。

また、LINEで「新着求人情報が届く」「担当のキャリアアドバイザーに相談できる」など、気軽に転職活動ができる点も魅力的です

こんな看護師さんにおすすめ

  • できるだけたくさん求人が見たい
  • 職場の雰囲気や内部情報を知りたい
  • 気軽に求人探しがしたい

3位.マイナビ看護師|ペースに合わせて転職できる

マイナビ看護師の特徴

  • 看護師認知度4年連続No1の定番転職サイト
  • 求人数は6万件以上
  • 大手マイナビならではの情報ネットワークも強み

マイナビ看護師』は、大手人材企業マイナビが運営する定番の転職サイトです。

数週間で内定を目指す「スピード転職」や、数ヶ月に渡ってゆっくりと職場を探す「じっくり転職」など、求職者の都合に合わせたスピード感でのサポートをしてくれます。

そのため、「ゆっくりと考えたいのに連絡が煩わしい」「早く転職したいのにサポートが遅い」といったミスマッチもなく、自分のペースで転職活動を進められるでしょう(面接の日程調整なども、キャリアアドバイザーが代行してくれます)。

こんな看護師さんにおすすめ

  • なるべく早く次の仕事を見つけたい
  • 数ヶ月かけて余裕を持って転職活動したい

6.病院以外に転職した看護師さんのリアルな声を独自調査!

当サイトが看護師さんを対象に行ったアンケート調査(2021/4)から、「病院以外に転職しました」という方の回答を抜粋して紹介します。

「病院以外に転職したい」と考えている方は、参考にしてみてください。

Q.今の職場(病院以外の職場)に転職して良かったと思うことを教えてください。

特定の分野に関する知識を深く学べる

口コミ・評判

クリニック
専門分野のクリニックなので、特定の分野に関する知識を深く学ぶ事が出来る点がやりがいがあります。またクリニックですが定期的に外来手術も行なっているため手術業務もあり新たな知識を持つ事が出来て、学ぶ楽しさもあります。かかりつけにしてくれている患者さんが定期的に来るので、コミュニケーションの楽しさもあります。

点滴や採血の経験を積むことができた

口コミ・評判

クリニック
内科クリニックの外来で、多くの患者さんの処置をこなして、点滴や採血の経験を積むことができた。その経験のおかげで、緊迫する場面でも自信を持って、冷静に対応できるようになり、患者さんやスタッフから感謝されることや、頼りにされることが増えて、やりがいを感じるようになった。

技術を今までより生かせる

口コミ・評判

クリニック
採血や点滴のための針を刺さなければならないことが多く、そのためには良い血管を見抜くことや痛みが少ない場所を選ばなくてはならないので、その技術を今までより生かせる所でやりがいがあるとおもいました。また、患者さんに指導をする場面が多く、患者さんの納得を得られた時にはやりがいを感じました。

アットホームな雰囲気がとても自分に合っていました

口コミ・評判

クリニック
クリニック勤務は始めてでしたが、通院されている患者様と顔馴染みになり世間話をしたりとアットホームな雰囲気がとても自分に合っていました。また、老人ホーム3棟に対して毎週決まった曜日に回診も行っていました。訪問時に使用する処置の道具や薬剤などあらかじめ情報収集や準備をし当日は医師と2人で訪問します。1週間おきに馴染みの利用者さんの体調を伺ったり最近の出来事についてお話ししたりすると、「元気が出る」と言ってくださったり笑顔が見られるとやりがいを感じます。

患者さんに声を掛けてもらった時にやりがいを感じました

口コミ・評判

クリニック
患者さんに「全然いたくなかったよ、すごいね」「気にかけてくれてありがとう」と声を掛けてもらった時にやりがいを感じました。患者さんとやりとりをしてこその仕事なので、なるべく気持ちに寄り添ったり、思いに共感したりしていきたいと思い、取り組んでいました。

直接ありがとう言ってもらえることが増えた

口コミ・評判

クリニック
心臓リハビリテーションでの勤務のため、患者さんとの会話の機会が多く直接ありがとう言ってもらえることが増えた。仕事内容は理学療法士と協力しながらリハビリの補助をしたり、採決を担当したりしている。病棟勤務時代は寝たきりの方も多かったがクリニックは比較的元気な患者が多いため、会話が多くできるのが何よりのやりがいとなっている。

自分で順序立てて行うところにやりがいを感じました

口コミ・評判

クリニック
健康診断の業務がやりがいを感じました。
健康診断業務は、採血・尿検査・内視鏡検査の準備を看護師1人で行います。これらを効率よくこなすにはどうすれば良いか、自分で順序立てて行うところにやりがいを感じました。採血ももたついてはスムーズに患者さんを案内できないため採血スキルもアップできてさらにやりがいを感じました。

言葉をかけて頂けた時にやってよかったと思う

口コミ・評判

クリニック
透析室という比較的特殊な分野での業務を行っていますが通常の外来とは違く、同じ患者様が週に2~3回通院されます。短期的に通院される一般外来の患者様は1度受診したら2度と合う事がない方もいますが透析に通われる患者様は、言葉は悪いですが亡くなるまで顔を合わす事になります。
必然的に接する時間も増えていき、お互いに良し悪しが見えてきてしまいます。簡単に言うと嫌な人・好きな人が生まれてしまうのです。
そんな患者様と良好の関係を築け、「○○さんがこの病院に居てくれてよかったよ」という言葉をかけて頂けた時には、この職場で頑張ってきてよかったという気持ちと、患者様との良好な関係性を築けていると明確に認識でき、大変嬉しかったのを覚えています。

笑顔で帰られていく瞬間を見るのがとてもやりがいを感じる

口コミ・評判

クリニック
患者さんが施術を受けて笑顔で帰られていく瞬間を見るのがとてもやりがいを感じるなと思う瞬間です。私は、サポートを主に担当しているのですが、患者さんが不安がってクリニックに来院されるのですが、施術が終わりほっとしたような感じで帰られていく瞬間がたまりません。

看護介入で患者さんが目に見えてよくなる

口コミ・評判

ナーシングホーム
医学的介入ではなく、看護介入で患者さんが目に見えてよくなることです。例えば、薬で褥瘡が徐々に良くなったり、呼吸状態がよくなったりすることは多いですが、看護ケアでは長時間かかったり、目に見えて改善が見えないことも多々あり、やりがいをかんじなくなることもあります。しかし、中には褥瘡が完全によくなった、排痰ドレナージで呼吸状態がよくなったなどいいこともでてきます。これらの経験はやりがいに大いにつながると思います。

笑顔に癒されます

口コミ・評判

介護・福祉施設
介護施設サービスセンターであるため、高齢者がたくさんいます。その中で認知症も方も大変多く大変です。直接お世話をするのは,介護士ですが,自分たちもいろいろ手伝ったりします。そんな中で高齢者の笑顔がとても可愛いいです。そんな笑顔に癒されます。

生活に視点をあてるのは介護施設ならでは

口コミ・評判

介護・福祉施設
転職後の仕事内容は看護師であれば誰でもできる基本的なことが仕事の多くを占めます。しかし、その中で治療の視点ではなく、生活の視点を最重要に当てていることに最もやりがいを感じています。生活に視点をあてることで、その人のその人らしさややりがいを尊重し、仕事をすることができています。病院では当たり前ですが、治療を最優先に考えているので。

じっくり1人1人の利用者さんと向き合って看護ケアをすることができる

口コミ・評判

介護・福祉施設
じっくり1人1人の利用者さんと向き合って看護ケアをすることができるため、その人に必要なケアをしっかり考えることができるところがやりがいにつながっています。また日常生活に密着しているので、その人らしい生活を守りながらケアができるところもいいと思います。

看護師は少ないため、利用者さんの急変時などには、一人で対応する

口コミ・評判

介護・福祉施設
今までは病院の病棟勤務で、複数人の医療スタッフがいたため、自分への責任の重さが分散されていたと思います。しかし、介護施設では、看護師は少ないため、利用者さんの急変時などには、一人で対応することが出来る必要があります。適切な判断で病院につなぎ、利用者さんを守ることが出来た時はやりがいを感じます。

今までの自分のキャリアが活かせる

口コミ・評判

介護・福祉施設
今までの自分のキャリアが活かせると思います。病院での勤務は厳しいけど、ある程度病棟経験者なら施設での勤務はやり易いと思います。いざと言う時の判断は看護師になります。その判断をする時などにやりがいがあるといえます。施設で多いねは、まず転倒、次に熱発、脳梗塞です。それを判断する事が求められます。

看護師時代の知識や技術を活かせる場面が多い

口コミ・評判

学校
保健室で働いています。看護師時代の知識や技術を活かせる場面が多くあります。突き指をして指が腫れている子に対して、骨折の可能性も考えて、シーネ固定をしたり、アイシングしたりと、新人の保健室の先生では戸惑うようなこともさらっとできてしまいます。

指導媒体も自分で製作するなど、一から頑張りました

口コミ・評判

企業
主に健康指導を行っていました。看護職ではない職種にアプローチし、健康指導の必要性を理解してもらうことに苦労しましたが、徐々に受け入れてもらい、指導の場をいただくことができて良かったと感じることがありました。指導媒体も自分で製作するなど、一から頑張りました。

日々技術と知識の習得に努めている

口コミ・評判

健康保険組合
保健指導で私と会うのを楽しみにしてくれている対象者もごくわずかだがいる。求めてくれる人にとって、少しでもお役に立つよう日々技術と知識の習得に努めている。

生徒達を支えていく保健室の仕事にやりがいは感じています

口コミ・評判

大学の保健室
体調不良で保健室にくる生徒の中には、身体的精神的に問題を抱えている生徒も一定数いて、その生徒達を学校医と共に定期的に面談したりして大学生活を健康的に送れるようフォローしています。病院勤務の時のように直接的なアプローチは少ないですが、定期的に来てもらってはバイタルサインを測定しながら面談したり食事内容を聞き取ったりといった形ではありますが、生徒達を支えていく保健室の仕事にやりがいは感じています。

患者さんや職場のスタッフ、自分自身もきれいになっていきます

口コミ・評判

美容クリニック
美容クリニックなので、患者さんや職場のスタッフ、自分自身もきれいになっていきます。そのお手伝いができて喜んでいただけるのが嬉しいです。レーザーや手術、注射など様々な施術があり、その人にあった施術を一緒に考えて見つけていくのも楽しいです。覚えることは多くて大変ですが、その分効果がしっかり出て喜んでいただけたときはとても嬉しいです。また自分自身も患者さんや周りのスタッフに負けないようにきれいになる努力をしようと思うので、さらに勉強しようとおもえます。

業務に追われている感じがない

口コミ・評判

訪問看護ステーション
病院の時と違って1日に担当する人が少ないうえ、その時間は1人だけと関わるのでその人に何がしてあげられるかということに集中できるのはいいと思います。前は次はあれしてこれしてこの時間にあの人はこれこの人はあれといったふうに業務に追われている感じがしていたがそれがないのはいい。

患者さんが自立や自己決定ができるようになった時にやりがいを感じます

口コミ・評判

訪問看護ステーション
自分の行った看護で、その人の生活が楽になったり、患者さんが自立や自己決定ができるようになった時にやりがいを感じます。また異常の早期発見ができたときには、技術を磨いてきてよかったなと心から思います。患者さんから「あなたが来てくれてうれしいわ」と言われた時も、力が沸き上がるくらいうれしいです。

その人らしく最期を迎えることができるように看護をする

口コミ・評判

訪問看護ステーション
ターミナルの患者さんを看取った時は、やりがいをいつもより感じていました。訪問看護は看護師が中心となって医者やケアマネージャー、家族をつなげていきます。その人がどんな最期を迎えたいかを聞き出し、それを叶えるために連携を密にとってその人らしく最期を迎えることができるように看護をするときはとてもやりがいを感じます。

満足した顔をして家で過ごしてくれていたら、凄くやりがいを感じる

口コミ・評判

訪問看護ステーション
やはり在宅での看取りが出来たときにやりがいを感じた。
コロナの為に面会が出来ず、在宅での最期を希望する方も多く、希望に沿うことが出来た。
今まで意識が良くなかった方が、家に帰ってきたことを伝えるとニッコリ笑い、頷いたり挨拶程度の会話が出来るようになった。その変化を見た介護者の家族がとても喜び、家に連れて帰ってきたことを喜び、亡くなるときもここまでできて満足、幸せだと言っていただけたとき。
家族も利用者さんも満足した顔をして家で過ごしてくれていたら、凄くやりがいを感じる。

訪問して通い続けることで関係性ができる

口コミ・評判

訪問看護ステーション
かかりつけ医の指示のもとで訪問看護を行ってます。看護師の経験がないと急変の判断などできないので毎回緊張しますがお客様やその家族を含めてアットホームでできるのもとてもやりがいがあります。お客様からの信頼が訪問して通い続けることで関係性ができるので楽しいです。

安全に行うことの大変さを感じながら業務をしている

口コミ・評判

訪問看護ステーション
1人1人に関われるのは病院とは異なると思います。ただ、限られた時間内で1人でアセスメント、ケア提供をするので、知識、技術は求められると痛感していますし、病棟では、他スタッフに協力を求めることが出来ますが、限られた資源の中で、1人で対応しなければならないので、安全に行うことの大変さを感じながら業務をしているのは本音です。

Q.転職先に今の職場(病院以外の職場)を選んだ理由を教えてください。

口コミ・評判

クリニック
勤務時間や休みの調整について相談に乗ってくれたからです。また救急の受け入れがないので精神的にも負担が少ないと感じました。

口コミ・評判

クリニック
前職では大学病院だったため、より地域に密着した医療に携わりたいと思ったから。

口コミ・評判

クリニック
給料が探していた中でどこのクリニックよりも高く、今までの技術を生かせそうだったから。

口コミ・評判

クリニック
夜勤がない勤務形態が良かったのと、自分が以前働いていた診療科も入っていたので比較的働きやすいのではないかと思いました。また自宅からとても近かったので通勤時間が短いことが決め手となりました。

口コミ・評判

クリニック
昔から自分が通っていた病院だったこともあり、病院の雰囲気や、医師、看護師の雰囲気がいいのが分かっていたので、すぐに選びました。

口コミ・評判

クリニック
夜勤がなく、クリニックであったため残業も少なかったこと。また、時給が高くコストパフォーマンスが良かった。クリニックのためコロナ患者の看病がない点も良かった。

口コミ・評判

クリニック
家から通いやすく、時給が高かった事に加えて今の職場は健康診断や内視鏡検査などいろいろ行っていて、スキルアップできると思い選びました。

口コミ・評判

クリニック
まず、出来たばかりの病院だった事です。以前の職場はとても古くとても清潔と呼べる建物ではありませんでしたので、とても魅力的でした。
次は給料面です。
面接の際に、前の職場での職務経験と給料を加味していただき、魅力的な給料の提示を頂けた所です。

口コミ・評判

クリニック
子供が生後8ヶ月頃、仕事再開したいと思ったけど、保育園に入れず、託児がある職場で探してそこに決めました。

口コミ・評判

クリニック
職場環境が非常に良かったのと、通勤しやすい点、スタッフさんがみなさん仲がいいという点が決め手になりました。

口コミ・評判

ナーシングホーム
COVIDの患者さんのケアを直接できることと、時間外労働がないこと。また給与の面で理想としていたことと、勤務希望が通ることが決め手でした。主に日勤しかしないため、体調も楽です。

口コミ・評判

介護・福祉施設
自宅から近い距離であり通勤ですのに便利だった。スタッフも3人程度で人間関係も良い感じごした。

口コミ・評判

介護・福祉施設
シフト制ではありますが、日勤だけの勤務であり、何よりも定時で帰宅することがほとんどで、無駄な残業がない点です。病院ではサービス残業の方が多かったぐらいだったので。

口コミ・評判

介護・福祉施設
転職前と同じ介護施設ではありましたが、ゆっくり仕事をすることができるところや対象となる利用者さんの数が少なかったところですね

口コミ・評判

介護・福祉施設
転職時に、まず初めに職場環境を知るため、事前に連絡し施設内見学に行きました。そこでの、スタッフや、利用者同士の会話から、よい人間関係が伺えたのが決め手でした。

口コミ・評判

介護・福祉施設
知人の紹介。また、日勤だったのでよかったです。トランス、オムツ交換などなく、看護業務のみなのできめました。何よりコロナの不安から早く決めたかった。

口コミ・評判

学校
もともと目指していた仕事で、残業や夜勤がなく身体に負担がないから。

口コミ・評判

企業
夜勤がない、カレンダー通りの休日、残業がほぼない、といった自分のライフワークバランスにあっている職場だったため。夜勤なしは自分の希望だったので即決でした。

口コミ・評判

健康保険組合
残業が無く、決まった時間内に仕事が出来るのでプライベートが充実出来る。結婚して、子育てと家事、仕事を両立しながらでも仕事が出来ること。

口コミ・評判

大学の保健室
自宅から片道30分以内と通勤しやすく、勤務開始時間が10時~と育児との両立をしやすい労働時間だったから。また保健師資格も持っているので知識が活かせると思ったから。

口コミ・評判

派遣・単発看護師
病棟で働いていたので、ほかの現場でも働いてみたいと思っていました。また、結婚をしたので家庭も大事にしたいと思い、自分のペースで働くことのできる働き方を選びました。

口コミ・評判

美容クリニック
美容関係に行きたかったのと、人間関係がいいと聞いたからです。面接1社目で採用をもらえたので、今の職場で働くことにしました。

口コミ・評判

訪問看護ステーション
家から近くて働き方を選べるので家庭での両立がしやすいと思ったからです。

口コミ・評判

訪問看護ステーション
以前勤めていた病院のOBが立ち上げたステーションで、人望のある人だったのでついていけると思ったからです。

口コミ・評判

訪問看護ステーション
一人一人に向き合った看護がしたかったことと、前残業等無理な仕事量では無い職場が良かったので訪問看護にしました。

口コミ・評判

訪問看護ステーション
在宅での看取りなど、やりたい仕事だったから。また、訪問看護の割には給与も良く、残業代もきちんと支払われる待遇だったから。

口コミ・評判

訪問看護ステーション
今までやったことのない職種で勤務して見たかったのでチャレンジ精神で応募して今3年目ですがとても楽しく仕事できています。

口コミ・評判

訪問看護ステーション
これまでの看護経験を活かし、ワークライフバランスを大切にしながら、寄り添う看護が出来ると思い転職を決めました。

さいごに

看護師の病院以外の転職先について解説しました。

それぞれの職場での業務内容や特徴を理解し、自分の希望にあった転職先を探していきましょう。

あなたの今後の人生がより明るいものとなることを祈っています。