看護師転職サイトおすすめランキング|看護師723人の口コミ・評判から人気を調査

看護師転職サイトおすすめランキング|723人のナースによる口コミ比較から人気を調査

看護師の転職で人気があるおすすめの転職サイトは?
看護師転職サイトの種類が多すぎて選べない…

転職活動へ踏み切ろうとする看護師が初めにやることといえば、転職サイトへの登録というのが一般的。

ところが看護師向けの転職サイトといっても大手だけで85社以上存在し、どのサービスを利用すべきか判断できない方が多いようです。

「率直なところ、転職サイト各社の違いがわからない」というところから「とりあえずは皆が1番利用するサイトに登録してみよう」と考え、看護師からの人気ナンバーワンの転職サイト最大手の看護師転職サイトがどこかを探している人も多いのではないでしょうか。

また今回の転職が2回目以降という看護師の中には、前回使ったサイトよりももっと自分に合った転職サイト・人材紹介会社を探したいけれども、やはり選び方がわからないという方も多いでしょう。

各転職サイトの公式サイトを見てみたはいいものの、個々のサービスで利用感にどんな違いがあるのかイメージできなかった看護師さんも多いのではないでしょうか?

多くの看護師転職サイトから最適なものを選ぶのは難しい

ところが、実際に看護師転職サイトを利用した人に調査した結果、サービスを通して得られた利用感や満足いった点については、サービスによってそれぞれ異なることが明らかとなりました。

各サービスの違いは保有している求人の傾向や、担当コンサルタント(キャリアアドバイザー/転職エージェント)から得られるサポート・提案の質といった面に現れ、そうした差が利用感・満足度の違いにつながっているのです。

転職サイト選びに迷う人にまずおすすめしたいのは、「転職サイトは複数利用すること」です。

1個目のサイトに選びたいのは、やはり利用者の満足度が高いサービス

求人数の豊富さだけでなく、転職エージェント(キャリアアドバイザー)機能が付属しているなど、充実したサポート体制で看護師の転職を後押ししてくれる転職サイトを利用するのがおすすめです。

Career Theory編集部が転職サイト・転職エージェントを利用して転職した看護師723名に行った調査からは下記の転職サイト10社がおすすめサイトランキングトップ10として選定されました。

転職サイトおすすめランキング1位

口コミ満足度:4.3

転職サイトおすすめランキング2位

口コミ満足度:4.2

転職サイトおすすめランキング3位

口コミ満足度:4.0

転職サイトおすすめランキング4位

口コミ満足度:3.9

転職サイトおすすめランキング5位

口コミ満足度:3.8

転職サイトおすすめランキング6位

口コミ満足度:3.7

転職サイトおすすめランキング7位

口コミ満足度:3.7

転職サイトおすすめランキング8位

口コミ満足度:3.8

転職サイトおすすめランキング9位

口コミ満足度:3.7

転職サイトおすすめランキング10位

口コミ満足度:3.6

いずれも求人数やサポート体制が好評を博しており、まずはこのなかから1~3サイト程度に登録してみるのがおすすめです。

当記事ではランクインした看護師転職サイト各社の特徴を徹底比較し、実際に利用した看護師から寄せられた評判・口コミとあわせて紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

それでは、まずは看護師723名が選ぶ転職サイトの満足度ベスト10から見ていきましょう。

1. 看護師転職サイトの人気・おすすめランキング ベスト10

看護師転職サイトの選定・サービス比較にあたって、実際に転職サイトを利用した看護師723名へアンケート調査を実施し、口コミ・評判を集計しました。

Career Theory編集部では、転職経験のある看護師723名を対象に転職サイト85社についてアンケートを取り、利用者満足度が高かった看護師転職サイトを厳選しました。

利用者の総合評価順にランキング形式でまとめると、看護師転職におすすめの転職サイト(転職エージェント)10社は、以下の通りとなりました。

看護師転職サイトおすすめランキング
看護師転職サイトサービスの特徴
看護roo!(看護ルー)1位:看護roo!(看護ルー)
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約4.2万件|満足度:4.3
アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
手厚いサポートが魅力の定番サービス
20代30代40代
常勤首都圏関西東海
レバウェル看護2位:レバウェル看護
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約14.2万件|満足度:4.2
突出した公開求人数に注目!
施設の内部事情にとても詳しいアドバイス抜群の転職サイト
20代30代40代
常勤パート・非常勤全国北海道東北首都圏関西東海中国・四国九州
マイナビ看護師
3位:マイナビ看護師
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約4.7万件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
20代30代40代一般企業
常勤パート・非常勤全国首都圏関西東海
ナースではたらこ
4位:ナースではたらこ

公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約9.4万件|満足度:3.9
スピーディかつ質の高い提案が評判!
求人数が豊富で地方にも強いのが魅力
20代30代40代
常勤パート・非常勤全国東北首都圏東海関西中国・四国九州
ナース人材バンク5位:ナース人材バンク
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約6.8万件|満足度:3.8
有名メディア『ナース専科』の運営企業が提供!
応募先施設へ猛プッシュしてくれる力強いサポートが人気
20代30代40代
常勤全国北海道東北首都圏・関東関西東海中国・四国九州沖縄
医療ワーカ―6位:医療ワーカ―
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約5.9万件|満足度:3.7
コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
20代30代40代50代・60代以上一般企業
常勤パート・非常勤全国首都圏東海関西
看護プロ
7位:看護プロ

公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約8,600件|満足度:3.7
関東・東海・関西の看護師転職に特化
病院・施設の実情を詳しく教えてくれると評判
20代30代40代
常勤関東東海関西
美容外科求人ガイド8位:美容外科求人ガイド
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約2,400件|満足度:3.8
美容クリニックへの転職に特化!
美容外科・美容皮膚科転職の第1選択肢
美容クリニック20代30代
常勤首都圏愛知大阪
ナースジョブ9位:ナースジョブ
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約3.2万件|満足度:3.7
北海道・愛知・兵庫・岡山・広島・福岡に特化
地方求人に強い地域密着型看護師転職サイト
20代30代40代
常勤北海道愛知兵庫岡山広島福岡
MCナースネット10位:MCナースネット
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約1.5万件|満足度:3.6
さまざまな職種・雇用形態・施設形態・地域に強み
企業求人やミドルシニア層以上など稀少求人にも注力
20代30代40代50代・60代以上一般企業
常勤パート・非常勤派遣全国

〔求人数〕2023年2月13日時点
※ ナース人材バンクの公開求人数については、一切の条件指定なしでの総数を確認できないため、紹介文中に高確率で含まれ得る単語「の」をフリーワードとして検索してヒットした値を記載した

どの看護師転職サイトを利用するか迷った場合、利用者からの評価が特に高かった上位3つに登録してみることをおすすめします。

特に1位の『看護roo!(看護ルー)』は求人の数が多いだけでなく綿密なサポートが評判の人気転職サイトで、面接同行選考アドバイスなど質の高い支援を評価する口コミが多く寄せられたサービスです。

初めて転職する看護師からキャリアアップ・年収アップを目指す看護師まですべての人におすすめできる転職サイトなので、1つ目のサイトに迷ったら『看護roo!』を試してみましょう。

1位:看護roo!(看護ルー)|豊富な求人数と手厚い転職サポートが評判の大人気転職サイト

看護roo!

総合満足度

4.3

求人の質・量サポート力

4.2

4.4

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師助産師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護保育施設
おすすめ年代20代30代40代
おすすめ属性常勤首都圏関西東海

看護roo!のおすすめポイント

  • 10年以上・数十万人の看護師を支援してきた実績を持つ、業界最大手級サービス
  • 利用者満足度は驚きの96.3%(看護roo!調べ)
  • きめ細かなサポートや提案力など、利用者から満足の声が多数!

看護roo!(看護ルー)』は、Career Theory編集部が実施したアンケートで総合満足度No. 1の看護師転職サイト(看護師専門転職エージェント)です。

公開求人数は6万件以上(2022年12月16日時点)、さらに登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人も多数保有しています。

希望の施設形態や、担当業務など、細かい条件を組み合わせて仕事探しができるので、希望にぴったりの求人を見つけることができるでしょう。

30年以上にわたる転職支援実績を有し、特に看護師など医療職のキャリア支援に強みを持つ人材紹介会社である株式会社クイック(東証プライム上場企業)が運営する転職サイトで、面接時も希望者には専任のアドバイザーが同行してくれるなど、きめ細かいサポートが評判のおすすめ転職サイトです。

たくさんの看護師から支持される人気の転職サイトなので、どの転職サイトを利用するか迷っているときは、まずはこの『看護roo!』から試してみましょう

看護roo!(看護ルー)の基本情報・求人数

看護roo!(看護ルー)』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました、

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、保健師、助産師
雇用形態常勤、パート(非常勤)、契約社員
勤務形態(働き方)2交代、3交代、日勤のみ、夜勤のみ
施設形態一般病院、大学病院、一般+療養、療養型病院、精神病院、クリニック、訪問看護、介護施設、健診センター、保育園・学校、その他
担当業務病棟、外来、オペ室(手術室)、救急外来、ICU系、透析、訪問看護、介護・福祉系、検診・健診、保育園・学校、訪問診療、内視鏡、その他
診療科検索項目なし(キーワード検索で絞り込んで探すことが可能)
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)4週8休以上、土日休み、駅徒歩5分以内、車通勤可(駐車場有)、寮あり、託児所あり、ブランク・未経験可、電子カルテあり

〔出典〕看護roo!求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月16日時点

上下にスクロールできます

主要な検索項目の公開求人数
職種(資格)
看護師約59,000件
准看護師約37,000件
保健師約1,200件
助産師約720件
雇用形態
常勤約48,000件
パート(非常勤)約25,000件
契約社員約1,500件
勤務形態(働き方)
2交代約11,000件
3交代約2,100件
日勤のみ約53,000件
夜勤のみ約4,700件
施設形態(主要な項目のみ抜粋)
一般病院約8,700件
クリニック約12,000件
訪問看護約5,800件
介護施設約26,000件
担当業務(主要な項目のみ抜粋)
病棟約6,100件
外来約13,000件
オペ室(手術室)約1,000件
救急外来約200件
ICU系約200件
透析約1,200件
内視鏡約100件
各地域の求人数
北海道約3,300件
東北地方約3,400件
北陸地方・甲信越約2,900件
関東(1都三県)約19,000件
関東(1都三県以外)約3,700件
東海(愛知県のみ)約4,100件
東海(愛知県以外)約3,600件
関西(大阪府のみ)約3,800件
関西(大阪府以外)約5,000件
中国地方約3,800件
四国地方約2,100件
九州(福岡県のみ)約2,900件
九州(福岡県以外)約3,800件
沖縄県約800件

〔出典〕看護roo!求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月16日時点

看護roo!(看護ルー)の評判・口コミ

Career Theoryによる看護師対象満足度調査で堂々の1位となった『看護roo!(看護ルー)』。

実際に『看護roo!』を利用した人から寄せられた評判・口コミを調査した結果、以下のような点が『看護roo!』の特徴だとわかりました。

看護roo!の口コミ・評判まとめ

  • 豊富な求人数と担当アドバイザーからの適切な紹介・提案
  • 求人票だけではわからない内部情報を詳しく教えてくれる
  • 連絡方法・頻度を利用者に合わせてもらいやすい

サポート力に高評価が集中していることから、初めて転職する看護師や転職活動に不慣れな看護師がまず利用するべき転職サイトだと言えるでしょう。

また勤務時間等の問題で日中の電話によるやり取りが困難となりがちな看護師にとっては、連絡の頻度や方法を調節できるかどうかがきわめて重要です。

看護roo!』の場合はLINEやショートメールなどテキスト中心のやり取りにしてくれるという口コミも多いので、多忙な看護師も安心して利用できる転職サイトと言えるでしょう。

現職の勤務を続けながらの転職活動を進めていく上でも、『看護roo!』が有力な候補となることは間違いないでしょう。

以下に、代表的なものを中心に『看護roo!』の評判・口コミを紹介します。

看護roo!(看護ルー)の評判①:希望条件に合う求人を紹介してもらえた

約6万件の公開求人数(2022年12月16日時点)に加えて多数の非公開求人(求人サイト等でオープンに募集されていない求人)を抱える『看護roo!(看護ルー)』では、やはり利用者からも「希望条件に合った求人を紹介してもらえた」という声が多く寄せられました。

口コミ・評判

20代後半・『看護roo!』を利用
評価:★★★★☆4
紹介される案件が豊富で、他のサイトでは見つからなかった条件での案件がすぐに見つかり、紹介してもらえた
他のサイトだと紹介されても給料が希望より低いなど条件が合わないことがあったが、それもなかった。専門分野ごとに分けて担当しているのか、紹介してほしい分野の仕事にも詳しかった

口コミ・評判

20代後半・『看護roo!』を利用
評価:★★★★☆4
提案される求人が比較的多かったので、自分の条件に合う求人に巡り合うことができました
担当者の方は、求人ごとに様々な情報を教えてくれたので、求人ごとに比較がしやすかったです。
面接対策もしてくれたので、とても心強かったです。

口コミ・評判

20代後半・『看護roo!』を利用
評価:★★★★☆4
最初の転職の時に履歴書の書き方をメールで添付してくださりとてもわかりやすくて履歴書が書きやすかったです。
求人数は自分が言った条件に沿って3つ出してくださいました。私はそのとき看護師1年目だったので3つ出してくださってとても多い印象を受けました。
また面接のときに他府県からの病院に面接しにいったので面接当日転職サイトの方が出向いてくださりいろいろアドバイスを下さいました。すごく心強かったです。

看護roo!』を利用した看護師からの口コミには、保有求人数の多さに加え、担当キャリアアドバイザーのサポート・提案力がうかがえる声が目立ちます。

ただし、「希望の求人を見つけられた」という看護師のなかには、「登録されている病院があまりに多いので、選ぶのに時間がかかりました」という声も少数見られます。

転職に不慣れで応募先選定にひと苦労しそうだという方にとっては、豊富な掲載求人数を誇る転職サイトの場合、かえって選びにくさを感じてしまう可能性もあります。

そのようなときにはやはり、キャリアアドバイザー(転職エージェント)機能に優れた転職サイトを選ぶようにしたいものです。

候補施設の絞り込みを担当アドバイザーに任せることで、求人票に目を通しきれない・どう選べばいいかわからないといった悩みを解消でき、時短にもつながります

看護roo!』のキャリアアドバイザーは各求人施設(病院・施設)の事情にとても詳しいと評判(次の項で紹介)なので、候補施設が多い場合には、事情通目線でおすすめ求人を厳選してくれるよう頼んでみるのがベストです。

看護roo!(看護ルー)の評判②:施設の内部事情を詳しく教えてくれた

担当アドバイザーのサポート力が好評を博している『看護roo!(看護ルー)』。とくに応募先の雰囲気や実際に働いている人の状況など、求人票を見るだけでは読み取ることができない内情を教えてくれて良かったという口コミが多く寄せられました。

口コミ・評判

30代前半・『看護roo!』を利用
評価:★★★★☆4
担当スタッフが親身に希望を聞いて、条件に合う求人を提案してくれた。
何度か条件を変更して探してもらったりましたが、丁寧に対応してもらえました。
自分が気になる求人はどうなのか質問しても、おすすめな理由とあまりおすすめできない理由(最近、そこに勤めている看護師に話を聞いたが、人手が不足していて残業がかなり多いなど)をハッキリと教えてくれて、わかりやすかった

口コミ・評判

30代前半・『看護roo!』を利用
評価:★★★☆☆3
転職サイトには掲載されていないが、個人的にリサーチし気になっている求人を伝えたら、コンタクトをとってくれた
また、転職サイト目線で良い求人か、あまりオススメできない求人か教えてくれた職場のホームページには掲載されていない、情報(職場の雰囲気、評判)を教えてくれた

口コミ・評判

30代後半・『看護roo!』を利用
評価:★★★★☆4
ある程度、私が提示した条件の職場を見つけていただけなので、満足しています。
転職サイトですと、条件から外れた職場を提案され、妥協が必要、みたいな事を言われたりしたことがあるのですがそういうことがなかったので、安心して転職活動出来ました。
提示してくださったクリニック、病院の特徴も把握されていて比較もしやすかったです。

転職サイト・転職エージェントサービスでは、医療施設の採用担当者とやり取りする法人営業担当と、求職者(看護師)とやり取りして転職支援を提供するキャリアアドバイザーが別々に置かれていることが大半です。

内部事情など各医療施設側の事情に精通しているのは営業担当者のほうで、その情報をうまく求職者側へのアドバイスとして提供するためには、営業担当とキャリアアドバイザー間の連携が不可欠。

サービスによってはこの連携が甘く求人票以上の情報を引き出せないことも珍しくありません。

しかし『看護roo!』を運営するクイック社(人材紹介会社)の場合は、キャリアアドバイザーと営業担当者の連携について心配する必要がありません

というのも、クイック社ではキャリアアドバイザー(求職者担当)が法人営業担当も兼ねる一気通貫のコンサルティング体制を採用しているからです。

したがって、『看護roo!』であなたを担当するキャリアアドバイザーは、求職中の看護師の悩み・ニーズと各求人施設の内部事情・採用背景のどちらにも精通しているナース転職のエキスパートです。

看護roo!』が持つ高いサポート力の背景には、こうした運営企業(人材紹介会社)側の体制面も大きな要因として存在していると考えられます。

一気通貫制の体制を敷く人材紹介会社は大手のなかだと多くはないので、そうした面からも『看護roo!』という転職サイトを選ぶメリットは大きいでしょう。

看護roo!(看護ルー)の評判③:担当者の対応が丁寧・連絡方法を合わせてくれた

看護roo!(看護ルー)』を利用した看護師からは、担当キャリアアドバイザー(エージェント)とのコミュニケーション面(連絡方法、フォローアップの仕方)についてもたいへん満足だったという口コミが多く寄せられています。

口コミ・評判

40代後半・『看護roo!』を利用
評価:★★★★★5
担当さんには、こちらの希望を丁寧に聞いてもらえました。
勤務しながらの転職活動だったので、連絡を頂いても電話で話すことができないことが多々ありましたが、ショートメールも使って担当さんとやり取りできました。しつこく連絡してくることもなく、前職場に気づかれずに活動でき助かりました
〔自分が求める条件は〕非現実的な要望が多かったので、件数は少なかったですが希望通りの求人を探してもらえました。自分では不可能なことだったので心から感謝しています。次も使いたいと思える担当さんでした。

口コミ・評判

20代後半・『看護roo!』を利用
評価:★★★★★5
対応も細やかで 担当は明るく話しやすい方だった。わからない点もLINEでやりとりをしてすぐ回答をもらえ不安も少なかった
一般求人で募集していない内容の転職情報を持っており案内してもらえたのは魅力的であった。
面接の日取りや採寸の日取りなどもこちらを優先させて病院側と調整してもらえ動きやすかった点と履歴書の確認も事前におこなってもらえ修正も貰えたのは有難いところだった。

口コミ・評判

20代後半・『看護roo!』を利用
評価:★★★★★5
看護roo!を選んだのは、転職を決意した際にインターネットで転職サイトを検索したことがきっかけでした。転職経験者の口コミも良かったためです。
登録後は担当者からの連絡があり、私の希望を電話にて聞き取りをしてくださいました。電話でのやり取りの為、より私の希望が伝わりやすく、条件により近い転職先の提案をしていただきました。
面接当日もスタッフが付き添ってくださる為、事前に面接内容や職場の雰囲気など情報が得られる等、安心して面接に挑むことができました。
就職後も仕事内容や職場の雰囲気等の情報確認の電話があり、転職活動を振り返り感じたこと等の質問を受けました。
転職活動をサポートする会社としてよりよいサポートをしていきたいという思いを感じ取ることができ、今回の転職活動について、私自身は大変満足しています。

電話を通してじっくり話を聞いてもらえるのはもちろんのこと、変則的な勤務時間・多忙な業務などを考慮して、ショートメールやメッセンジャーアプリを利用したやり取りに切り替えてくれたなど、求職者のニーズに合わせた対応を取ってもらえてありがたかったという声が目立ちました。

一方で、アンケートに寄せられた看護師の回答からは、担当アドバイザーからの連絡が頻回でわずらわしさを感じたという声も少数寄せられています。

これは転職サイト全般についても言えることなのですが、担当者との相性や担当アドバイザーと円滑にコミュニケーションをとるためのノウハウなど、場合によっては利用者側がうまく立ち回らねばならないシーンも存在します。

看護roo!』であれば、担当アドバイザーへしっかりと要望さえ出せば上掲の口コミにあるようにLINE・メール中心のやり取りに切り替えてもらえるので、この点についても安心と言えます。

アドバイザーからの電話なしで転職サイトを利用したい(極力電話連絡を避けたい)看護師にも、『看護roo!』がおすすめです。

もっと見る

2位:レバウェル看護(旧・看護のお仕事)|業界屈指の公開求人数に注目!求人施設の事情に詳しい定番の看護師転職サイト

豊富な求人件数と取材に基づく医療施設の実情で応募先選びに困らない!看護師転職サイトの『レバウェル看護』

総合満足度

4.2

求人の質・量サポート力

4.3

4.2

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師助産師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護
おすすめ年代20代30代40代
おすすめ属性常勤パート・非常勤全国北海道東北首都圏関西東海中国・四国九州

レバウェル看護のおすすめポイント

  • 累計利用者数40万人を超える(2019年度実績)、最大手級転職サイト
  • 掲載求人数は公開求人だけでも14万件以上の圧倒的豊富さ(2022年12月19日時点)
  • 年間4,000回以上実施の職場訪問によるリアルな内部事情をストック

レバウェル看護(旧・看護のお仕事)』は、公開求人14万件以上(2022年12月19日時点)と、求人数がトップレベルの看護師転職サイトです。

その特徴はなんといっても、求人施設に関する情報の詳細さ

レバウェル看護』では年間4,000回以上もの施設訪問を行っており、直接取材に基づく現場のリアルな情報を把握しています。

求職者にとって嬉しい点が、そうした取材結果の一部が公開されており、各施設の求人票から確認することができるというところです(地域別に「職場インタビューあり」の求人票だけ探すことも可能!)

その病院・施設で働く魅力、実際に勤務されている看護師へのインタビューなど、写真つきで詳細な解説を読むことができます

応募前・選考中の段階から入職後の具体的なイメージを描くことができ、担当アドバイザーや採用担当者に対する質問事項の精度を上げることにも有用です。

それだけでなく、担当アドバイザーに対して「人間関係や施設の雰囲気はどうか」「子育て中の看護師が働きやすい環境か」などの情報を踏まえて、最適な提案をしてもらうことも可能です。

施設の事情に詳しいことに加えて利用者自身の話・要望にもじっくり耳を傾けてくれると評判の転職サイトなので、自分の悩み・不安を解消する転職を実現したい看護師には『レバウェル看護』が特におすすめです。

レバウェル看護(旧・看護のお仕事)の基本情報・求人数

レバウェル看護(旧・看護のお仕事)』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました、

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、保健師、助産師
雇用形態常勤、パート(非常勤)、契約社員
勤務形態(働き方)常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、非常勤、2交代、3交代
施設形態病院、クリニック、介護施設、訪問看護、検診センター
配属先病棟、集中治療室、外来、救急外来、施設、訪問、手術室、透析室、内資教室
診療科検索項目なし(キーワード検索で絞り込んで探すことが可能)
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)4週8休以上、土日休み、ブランク可、未経験可、研修充実、駅近、車通勤可、託児所あり、住宅手当あり、寮あり、配置基準7:1、電子カルテあり

〔出典〕レバウェル看護求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

上下にスクロールできます

主要な検索項目の公開求人数
職種(資格)
看護師約74,000件
准看護師約44,000件
保健師約1,000件
助産師約980件
雇用形態
常勤約82,000件
パート・非常勤約36,000件
勤務形態(働き方)
2交代約13,000件
3交代約1,600件
施設形態(主要な項目のみ抜粋)
病院約23,000件
クリニック約30,000件
訪問看護約16,000件
介護施設約30,000件
担当業務(主要な項目のみ抜粋)
病棟約22,000件
外来約30,000件
オペ室(手術室)約2,000件
救急外来約300件
集中治療室約180件
透析約3,000件
内視鏡約480件
各地域の求人数
北海道約5,500件
東北地方約8,400件
北陸地方・甲信越約7,900件
関東(1都三県)約39,000件
関東(1都三県以外)約5,800件
東海(愛知県のみ)約9,000件
東海(愛知県以外)約7,500件
関西(大阪府のみ)約9,500件
関西(大阪府以外)約11,000件
中国地方約11,000件
四国地方約5,100件
九州(福岡県のみ)約7,000件
九州(福岡県以外)約11,000件
沖縄県約1,300件

〔出典〕レバウェル看護求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

レバウェル看護(旧・看護のお仕事)の評判・口コミ

看護師転職サイトのなかでも圧倒的な掲載求人数を誇る『レバウェル看護(旧・看護のお仕事)』ですが、利用した看護師の口コミ・評判からは、求人の量だけでなく、情報提供のクオリティが高いことを評価する声が多く寄せられました。

特に、次の2点について満足だったとする声が目立ちます。

レバウェル看護の口コミ・評判まとめ

  • 求人票には現れない施設の実状・内部情報を教えてくれる
  • キャリアアドバイザーがとても丁寧に自分の話を聞いてくれる

レバウェル看護』に対する口コミ・評判は、担当キャリアアドバイザーの対応の質や情報提供の有用さに対する良い評判が中心です。

Career Theory編集部による調査以外でも、『レバウェル看護』はたとえば2022年のオリコン満足度調査(看護師転職部門)では担当者の対応/紹介案件の質で1位を獲得しており、『レバウェル看護』の利用者一般がアドバイザーのサポートや情報提供・提案に満足感を抱いている様子がうかがえます。

レバウェル看護の魅力はなんといっても、継続的な現地取材を通して集積された、各求人施設の具体的な情報にあるでしょう。

雰囲気や働いている人の感覚などは実際に職場を訪れなければ感じ取れない側面が強く、求人票から読み取れないことがしばしばあります。

特に、今日では新型コロナウイルスの感染拡大に伴う措置により、各施設は必要以上の入棟を制限しており、選考中の職場訪問を受け入れにくい施設も存在します

採用面接も一部/全部がリモートに置き換わることが多い今日の転職市場において、「現地へ赴かねば感じ取れない事情」を教えてもらえるレバウェル看護がもたらす価値はたいへん大きいものです。

同様に、キャリアアドバイザーへの転職相談も非対面で行われることが主流となったいま、短時間・効率化にとらわれずにじっくりと求職者の話を聞いてもらえることは安心感をもたらし、希望条件をめぐる認識の齟齬を回避する上でとても大切なことです。

自分に寄り添ったサポートをしてもらえるかどうかなど、転職サイト選びにあたって綿密なヒアリング・情報提供を最重視するならば、レバウェル看護を選ぶがおすすめです。

以下に、代表的なものを中心に『レバウェル看護』の評判・口コミを紹介します。

レバウェル看護の評判①:求人票には書かれていない応募先施設の内部事情に精通している

頻回な取材に基づく圧倒的な密度の情報量が売りの転職サイト『レバウェル看護(旧・看護のお仕事)』。

実際に利用した看護師からも、やはり応募先施設の実情・内部事情を教えてもらえたことに対する喜びの口コミが多く寄せられました。

口コミ・評判

20代前半・『レバウェル看護』を利用
評価:★★★★★5
初めての転職で不安が大きかったですが、担当アドバイザーの方々丁寧に対応してくださいました。
実際の転職の段取りだけでなく、おすすめの就職先の情報提供や、自力では知り得ない病院の内部事情についても教えて下さったので、非常に参考になりました。
面接対策では、聞かれるであろう質問やその場の雰囲気について、過去の情報を参考にレクチャーして下さったので、不安を軽減させられました。

口コミ・評判

40代前半・『レバウェル看』を利用
評価:★★★★☆4
転職を考えていた時に、他の病院の詳細な情報が得られず困っていました。
そのようなときにレバウェル看護(旧 看護のお仕事)を利用しました。
給与や福利厚生、離職率や病院の雰囲気など他の求人サイトでは知ることができない情報を教えてもらうことができました
また、求人件数も豊富でよい転職先を選ぶことができました
担当者もまめに連絡をくれたり、親身に相談に乗ってくれました。

口コミ・評判

30代前半・『レバウェル看護』を利用
評価:★★★★☆4
まず、求人数に関しては豊富だったので安心することができました。
また、コンサルタントの質についても良かったのでとても嬉しかったです。
そして、施設の内部事情をしっかりと教えてもらえるところが最大のメリットだと思いました。

レバウェル看護』は求人施設への取材に注力している転職サイトだけあって、やはり「求人票以上の情報提供を受けられる」点が好評を博しています。

自分自身で求人検索をかけるときにインタビュー情報を探せるのはもちろんのこと、担当アドバイザーとのコミュニケーションのなかで、より詳細な職場の雰囲気や選考におけるアピールの勘どころ(書類・面接における自己PRや想定質問等)など、求職者にとって有益な情報を引き出すことが可能です。

他の看護師転職サイトに対する感想と比較しても、『レバウェル看護』においては情報提供力に対する満足の声が目立って多く、担当アドバイザーからの情報提供が利用者の満足につながっている様子がうかがえます。

求人票に対して「質で納得できるものが多い」という感想も寄せられており、求職者が納得感を持って応募先・入職先を選ぶことに大きく貢献する特徴だと言えるでしょう。

応募前にじっくり情報を精査したい看護師や、自分自身で各病院・施設の情報を集める自信がない看護師には、『レバウェル看護』が持つ良質な情報提供力が大きなメリットとなります。

レバウェル看護の評判②:担当者の対応が丁寧/多忙な自分に合わせた連絡方法をとってもらえた

アンケートへ寄せられた口コミ回答のなかでも『レバウェル看護(旧・看護のお仕事)』利用者からの声で有意に目立っていたものが、担当アドバイザーの傾聴姿勢

自分の話に対して耳を傾けてもらえて良かった」という評価が多くあげられています。

口コミ・評判

40代前半・『レバウェル看護』を利用
評価:★★★★★5
こちらの会社の担当者が一番よく話を聞いてくださった
条件的にやや無茶なことを言ってるなという自覚はあったが、その無茶な希望にも親身になって話を聞いてくださった
他にも利用した2社は無茶な要望だと感じとって相手にもしてくれなかった。
提案された求人は、さほど多く感じなかったが、寄り添ってくれたため、満足度が高いです。

口コミ・評判

40代後半・『レバウェル看護』を利用
評価:★★★☆☆3
担当者の方のマナーがとてもよく、関わりを持った最初から最後まで、根気強くわたしの話に耳をかたむけてくださったことがなにより嬉しかったです。
他社の転職サイトの担当者はやや押し付けがましい物言いだったり、連絡がなかなか来なかったりと多少不満が募りましたが、こちらの会社だけは特に不満はありませんでした

口コミ・評判

30代前半・『レバウェル看護』を利用
評価:★★★★☆4
担当者の方がとても親身に対応してくださいました
女性の方だったのもありとても話しやすかったです、
希望の条件に合った職場をピックアップしてくださり、イマイチと思ったらまた追加の条件を聞いて一から探してくださいました
他の転職サイトは夜遅くに連絡してきたりなどありましたが、こちらのサイトは事前に時間の確認をしてくださり、良識のある対応でした。

「担当アドバイザーは要望通りの対応をしてくれた」という結果面での高評価は他の転職サイトにも共通して見られるものですが、結果面に留まらず、意見・希望をヒアリングする過程自体も評価が高い点に、『レバウェル看護の特徴があります。

Webサイト上で公開されている『レバウェル看護』キャリアアドバイザーのプロフィール一覧に目を通してみると、話しやすい雰囲気づくりや傾聴姿勢に注力するなど、在籍しているアドバイザーの多くが「話して良かった」と思ってもらえることを目標にしているようです。

求人施設側に対する頻回なヒアリングとも相まって、『レバウェル看護』は傾聴力(聞き出す)に格別のこだわりを持った転職サイト・人材紹介会社であることがうかがえます。

一般に、転職サイト・転職エージェントを利用した経験がある看護師は、担当アドバイザーのヒアリングが手短・淡白で「寄り添ってもらえている感が薄かった」という不満を持つ人も少なくありません。

レバウェル看護』であれば、そうした不満を持つことなく親身なサポートを受けられることに期待できるでしょう。

次の職場に対する明確な希望・条件がある人はもちろん、そういった転職の軸をうまく言葉にできずもやもやしている看護師にも、『レバウェル看護』への相談がおすすめです。

もっと見る

3位:マイナビ看護師|求人検索システムが使いやすい!医療施設・病院以外の珍しい求人にも強い看護師専門転職サイト

マイナビ看護師

総合満足度

4.0

求人の質・量サポート力

3.9

4.1

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師助産師保健師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護保育施設一般企業
おすすめ年代20代30代40代
おすすめ属性常勤パート・非常勤全国首都圏関西東海

マイナビ看護師のおすすめポイント

  • 大手人材紹介会社マイナビ社が運営する看護師専門転職サイト
  • 求人検索システムから細かな条件で求人情報を絞り込める
  • 地方在住や一般企業への転職を目指す看護師など、多様なニーズに強み

大手の人材紹介会社マイナビが運営する『マイナビ看護師』は、豊富なキャリア支援実績に裏打ちされた万全のサポート体制が魅力の看護師転職サイトです。

数週間で内定を目指す「スピード転職」や、数ヶ月に渡ってゆっくりと職場を探す「じっくり転職」など、求職者の都合に合わせたスピード感でのサポートをしてくれます。

全国21箇所に相談会場があり、地方在住の看護師でも来社相談がしやすいという点も、大手企業が運営する転職サイトならではの強みです。

また『マイナビ看護師』が持つ特色の1つとして、求人検索におけるこだわり条件が細かい・多様なニーズにまで対応しているという点が挙げられます。

復職・ブランク可」「4週8休以上」といった一般的な軸はもちろんのこと、他にも以下のように多様な条件から看護師求人を絞り込むことが可能です。

  • 1月入職可(ほかに4月入職可、夏~秋入職可なども)
  • オンコールなし
  • 都市圏/沖縄・離島/北海道トラベルナース

上記は一例にすぎません。

このほか「託児所あり」「産休・育休実績あり」といった項目で絞り込むことが可能で、看護師市場だけでなく、転職市場を網羅的に手掛ける大手人材紹介会社ならではの、労働者ニーズに寄り添った検索システムを利用することができます。

加えて、マイナビは総合転職市場では女性向けの転職支援にも注力しているため、女性のライフステージ等を考慮したサポートにも定評があります。

さらに看護師分野では男性向け特集を組んで多くのキャリアアップ実績を有しており、性差に関係なくライフステージ/キャリアビジョンに合ったサポートを提供するノウハウを持つ企業です。

ワークライフバランスとの両立職場に求めるこだわり要件など、かなり具体的・細かなこだわり条件がある看護師は、一度『マイナビ看護師』の求人をチェックしてみるようにしましょう。

求人検索システムなどWebページ自体も使いやすい・わかりやすいと評判の転職サイトなので、登録してみるだけでもおすすめです。

マイナビ看護師の基本情報・求人数

マイナビ看護師』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました、

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、保健師、助産師
雇用形態常勤、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他
勤務形態(働き方)常勤(二交代制)、常勤(三交代制)、夜勤無し可(日勤のみ可)、夜勤専従
施設形態病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設、その他
配属先病棟、外来、手術室、内資教室、ICU、透析、救急外来、訪問看護
診療科美容外科、小児科、参加、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)未経験歓迎、復職・ブランク可、寮・借り上げ住宅あり、住宅補助あり、託児所あり、産休・育休実績あり、資格取得支援あり、土日・祝日休み、4週8休以上、駅チカ、車通勤可・相談可、残業10h以下、1月入職可、4月入職可、夏~秋入職可、オンコールなし、他職種・他業種への転職、管理職、都市圏トラベルナース、沖縄・離島トラベルナース、北海道トラベルナース

〔出典〕マイナビ看護師求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

上下にスクロールできます

主要な検索項目の公開求人数
職種(資格)
看護師約43,000件
准看護師約26,000件
保健師約1,000件
助産師約600件
雇用形態
正社員約34,,000件
契約社員・パート・アルバイト・その他約15,000件
勤務形態(働き方)
2交代(常勤)約7,800件
3交代(常勤)約1,400件
施設形態(主要な項目のみ抜粋)
病院約10,000件
クリニック約7,400件
訪問看護約9,200件
介護施設約16,000件
一般企業約450件
担当業務(主要な項目のみ抜粋)
病棟約7,400件
外来約2,400件
オペ室(手術室)約1,200件
救急外来約270件
集中治療室約180件
透析約1,300件
内視鏡約200件
各地域の求人数
北海道約1,600件
東北地方約2,500件
北陸地方・甲信越約3,000件
関東(1都三県)約14,000件
関東(1都三県以外)約2,400件
東海(愛知県のみ)約4,700件
東海(愛知県以外)約3,100件
関西(大阪府のみ)約3,500件
関西(大阪府以外)約4,700件
中国地方約2,500件
四国地方約1,200件
九州(福岡県のみ)約1,100件
九州(福岡県以外)約2,000件
沖縄県約100件

〔出典〕マイナビ看護師求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

マイナビ看護師の評判・口コミ

大手の人材紹介会社マイナビが運営する転職サイト『マイナビ看護師』。

実際に利用した看護師の口コミからは、看護師市場に留まらないビジネス実績によって培われた転職支援のノウハウが、看護師転職サイトにおいても力強く発揮されている様子がうかがえます。

特に、次の2点について満足だったとする声が目立ちます。

マイナビ看護師の口コミ・評判まとめ

  • とにかく求人検索システムが使いやすい!わかりやすい!
  • キャリアアドバイザーの提案に満足、選択肢を拡げてもらえた

マイナビ看護師』については、ちろん求人の質・量などトータル品質を評価する声も多かったのですが、目を引く傾向として、Webサイト自体の使いやすさ・見やすさに満足感を持ったという評判が目立っていました。

口コミによれば使い勝手のよさを指摘した看護師さんはいずれも複数の転職サイトを利用していたことから、実感として『マイナビ看護師』のデザイン・機能性には特筆すべきものを感じたのだと考えられます。

実際に求人検索を使ってみると、絞り込みのしやすさや求人票の読みやすさがよくわかります。

転職サイト・求人サイトの利用自体が初めてでサービスの機能をうまく使いこなせるか心配という人には、『マイナビ看護師』から登録してみるのがおすすめです。

それだけでなく、担当アドバイザーから提案してもらえる求人情報・キャリア選択の指針についても、その人のステータスや志向性に合わせた提案をしてもらえたと好評です。

たとえば「地方在住のためじっくり比べられるほどの求人数があるのか心配していたが、豊富な選択肢を提示してもらえた。満足のいく求人紹介を受けられた」という口コミも複数寄せられています。

全国に多数の拠点・人材を配置している大手人材紹介会社ならではの網羅性・ラインナップが光っている看護師転職サイトと言えるでしょう。

したがって『マイナビ看護師』は、地方在住の人にもおすすめの転職サイトです。

以下に、代表的なものを中心に『マイナビ看護師』の評判・口コミを紹介します。

マイナビ看護師の評判①:とにかくサイト・求人検索が使いやすい/わかりやすい

アンケートへ寄せられた回答のなかでも『マイナビ看護師』利用者からの声で有意に目立っていたものが、求人検索システムの使い勝手に関する口コミです。

検索システムが使いやすかった・わかりやすかった」という評価が多くあげられています。

口コミ・評判

40代後半・『マイナビ看護師』を利用
評価:★★★★★5
内容が見やすく理解しやすかったです。
場所や勤務時間帯、給料など転職に必要な項目が見やすく、すぐ理解できました
応募方法も簡単で応募しやすかったです。
中には、訪問看護の場合、時給で記載されていたので、一日八時間勤務かと思ったのですが問い合わせたら、一日朝一時間、夕方一時間などの勤務だったので、具体的にどんな感じの勤務になる可能性があるのか記載してくれた方がよかったです。

口コミ・評判

20代後半・『マイナビ看護師』を利用
評価:★★★☆☆3
私は田舎暮らしなので、このような転職サイトに求人情報は載っているのかと少し心配していましたが、普通に選べるくらいの掲載数で安心しました。
給料体制や福利厚生の情報が事細かく表示されていてサイトとして見やすかったのはとても良い点だと思います。
他の求人サイトは使用しておらず、比べられないので悪い点はあまり分からないのですが、掲載されていた給与情報と実際就職した際の給与が少し違ったのが不満でした。ただ、それほど大きな差異はないので気にするほどのことではありません。
担当者サポートなどは受けず、サイトから直接企業に連絡させて頂きました。連絡もすぐついたので良かったです。

口コミ・評判

30代後半・『マイナビ看護師』を利用
評価:★★★★☆4
マイナビというだけあって、転職サイトとしての規模が大きいところが最大のメリットだと思います。
地域エリアや求人数が多く、働きたい場所や時間、人間関係などより細かい条件のもとで希望する転職への支援が充実していると思います。
また、求人検索等の手順が分かりやすく誘導されるので、サイトの利用のしやすさもメリットの一つだと感じました。

掲載求人の質やキャリアアドバイザーのサポート力はもちろん大切なことですが、求職者が見落としがちな指標に、「転職サイトの見た目・機能がどれほど使いやすいか」というものがあります。

どんなに魅力的な施設を紹介してくれるにしても、その求人票を精査するのは求職者自身。

転職活動中は日常的に求人情報や応募先・アドバイザーからのメッセージ通知などをチェックする必要があるため、転職サイトのちょっとした使いにくさが大きなストレスになることもしばしばあります。

マイナビ看護師』のデザイン・機能は使い勝手が良いと評判な上、専用のスマートフォンアプリからも求人検索をしたりお役立ち情報を読んだりすることが可能です。

つまり、自分に合わせてストレスなく利用することができるのです。

もっと言えば、『マイナビ看護師』の求人検索システムが持つ魅力は、見た目・機能がわかりやすい・使いやすいだけではありません。

「1月入職可」「4月入職可」「託児所あり」「駅チカ」などといった詳しいこだわり条件や、「看護師資格・経験を活かせる一般企業」「治験関連企業(CRA、CRCなど)」「トラベルナース」など粒度の細かい職種でも検索をかけることができるのです。

そうした項目をフリーワード検索なしでチェックできるのも使い勝手の良さにつながり、自分に合った求人を見つけやすいのも『マイナビ看護師』の強みと言えるでしょう。

実際に1、2件ほど好みぴったりの求人票をピックアップして提示すれば、キャリアアドバイザーもそれに近い求人を探してきてくれるなど、効率的な転職活動も実現しやすいと期待できます。

マイナビ看護師の評判②:提案力に満足/提示してもらえる選択肢の幅が広い

マイナビ看護師』を利用した看護師の感想には、キャリアアドバイザーが行ってくれる求人紹介/応募先の提案について満足感があるとするものが口コミ見られました。

口コミ・評判

20代後半・『マイナビ看護師』を利用
評価:★★★★☆4
提案数については少なめであるが、提案されたものについては問題ない求人が多かった
希望とまったく違う求人については提案されないものの、ここの部分を妥協するとこういった求人もあるという形で選択肢を増やして貰えた
申し込みから内定まで、電話がしつこいということもなく、自分のペースで転職活動を進めることができたのが良かった。

口コミ・評判

30代前半・『マイナビ看護師』を利用
評価:★★★★☆4
看護師以外の仕事も考えていたこともあって、大手と思って登録した。
提案される求人の数は多くて、他にも考えていた職種と合わせて、色々な求人を見ることで、自分の希望する条件を考え直したりすることができたので、情報が多い所に登録することのメリットを受けられたと思う。
大手なので、良くも悪くも、担当の方は手慣れているという感じを受けた。

口コミ・評判

30代後半・『マイナビ看護師』を利用
評価:★★★★☆4
看護師の求人サイトは3社登録しましたが、マイナビ看護師がもっともサポート体制がしっかりしていると感じました
初めての転職活動だったのですが、担当が履歴書や経歴書の書き方や面接対応など細かくチェックしてくれたり、こちらの希望などもできるだけ取り入れた求人案件の提案などしてくれ効率的かつスムーズに新しい職場を見つけることができました

求職者の希望に合わせた求人情報を紹介してくれるのはもちろんのこと、より現実的・成功見込みが高いと考えられる条件の提案を行い、看護師の転職成功を強くアシストしてくれます。

また2番目の口コミにも見られる通り、医療施設勤務の看護師のみならず、看護職の資格・知見を活かすことができる多様な仕事の求人情報までをも広くカバーしている点も、『マイナビ看護師』の特長です。

運営会社のマイナビは国内でも指折りの有名人材紹介会社で、製薬・医療機器メーカーをはじめ多くの一般企業に対して採用支援を提供しています。

そのため治験や臨床開発に関わる仕事やMR(医療情報担当者;製薬企業等の営業系職種)など、医療従事者としての経験・知識や資格を持つ人材を求める企業とのコネクションも潤沢に保有しているのです。

求人検索システムでも「看護職資格・経験を活かせる一般企業」「治験関連企業(CRA、CRCなど)」などの求人を絞り込むことが可能で、看護師の知見を活かして新しいステージに挑戦してみたいという方は必見の転職サイトと言えるでしょう。

特に一般企業系やトラベルナース系の求人については、『マイナビ看護師』が看護師向け転職サイトのなかでも比較的多い求人数を保有しています。

これまでの担当業務や施設形態に限らず幅広い選択肢を展望したい看護師は、『マイナビ看護師』に相談してみるのがおすすめです。

もっと見る

4位:ナースではたらこ|スピーディな対応が好評!逆指名求人で選択肢を増やせる転職サイト

ナースではたらこ

総合満足度

3.9

求人の質・量サポート力

3.8

4.0

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師助産師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護
おすすめ年代20代30代40代
おすすめ属性常勤パート・非常勤全国東北首都圏東海関西中国・四国九州

ナースではたらこのおすすめポイント

  • 求人掲載のない施設にも募集交渉を行ってくれる「逆指名求人」
  • スピーディかつ質の高い提案を行ってもらえる
  • 24時間受付の電話など、看護師の働き方に合わせた心配りも嬉しい

ナースではたらこ』は、医療機関への「逆指名求人」が特徴的な看護師転職サイトです。

逆指名求人とは、求職者が気になる病院を指名すれば、求人募集が行われていない場合でも、その都度キャリアアドバイザーが求人の状況や条件を確認してくれるという仕組みです。

『ナースではたらこ』には、求人票が掲載されていない医療施設に対してもキャリアアドバイザーが募集交渉を行ってくれる「逆指名求人」システムがある。

求職者側から病院を指名できるため「以前から気になっている病院で働きたい」という方にとっては、チャンスを掴む近道になるかもしれないサービスです。

また『ナースではたらこ』は2022年オリコンの顧客満足度ランキングで看護師転職部門の顧客満足度1位に輝いています。

利用者から高い満足を得られる紹介力・交渉力が、逆指名を実現するカギになっているのでしょう。

なお『ナースではたらこ』では、問い合わせ用フリーダイヤルとして24時間の電話受付を実施しています。

変則的な勤務シフトであったり夜勤中心の生活であったりといったことで、日中には電話などしにくいことが多い看護師にとっては、とても嬉しい特色の1つですね。

このように、『ナースではたらこ』は求職中の看護師の強い要望・細かなニーズどちらにも寄り添ったサービスを提供している転職サイトです。

既に他の看護師転職サイトを利用中で、担当アドバイザーやサービスが自身の要望を叶えてくれないという不満を抱えている場合、『ナースではたらこ』ならば満足のいく寄り添い方をしてくれる可能性があります。

また、希望する病院・施設の求人が利用中の転職サイトにないという場合も、『ナースではたらこ』の高い交渉力で看護師求人を獲得してきてもらえる可能性があるので、こうしたケースにもおすすめです。

ナースではたらこの基本情報・求人数

ナースではたらこ』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました、

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、保健師、助産師
雇用形態常勤、契約社員、非常勤
勤務形態(働き方)日勤のみ、夜勤専従
施設形態病院、クリニック、介護施設、訪問看護、企業その他
配属先検索項目なし
診療科検索項目なし
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)土日祝休み、4週8休以上、残業10時間以下、寮・家賃補助あり、専門看護師・認定看護師支援、託児所付き、産休・育休実績あり、車通勤可、駅近、未経験可、ブランクOK、管理職、オープニングスタッフ

〔出典〕ナースではたらこ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

上下にスクロールできます

主要な検索項目の公開求人数
職種(資格)
看護師約10,000件
准看護師約3,000件
保健師約80件
助産師約150件
雇用形態
正社員約10000件
契約社員・非常勤約2,000件
勤務形態(働き方)
日勤のみ約6,700件
夜勤専従約120件
施設形態(主要な項目のみ抜粋)
病院約6,000件
クリニック約70,000件
訪問看護約2,000件
介護施設約4,400件
各地域の求人数
北海道約3,000件
東北地方約5,600件
北陸地方・甲信越約5,600件
関東(1都三県)約26,000件
関東(1都三県以外)約4,200件
東海(愛知県のみ)約5,100件
東海(愛知県以外)約5,100件
関西(大阪府のみ)約8,100件
関西(大阪府以外)約10,000件
中国地方約6,000件
四国地方約3,100件
九州(福岡県のみ)約4,400件
九州(福岡県以外)約6,200件
沖縄県約760件

〔出典〕ナースではたらこ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

ナースではたらこの評判・口コミ

逆指名求人がユニークな看護師転職サイト『ナースではたらこ』。

実際に利用した看護師の口コミからは、とにかく対応がスピーディで、かつ紹介してくれる求人の内容など、サポートの質が高いに評価が集中していることがわかりました。

ナースではたらこ』は公開求人数自体主要な看護師転職サイト中で上位に位置するだけでなく、逆指名求人によって掲載されている以外の病院・施設にまでアプローチすることが可能な点が強い魅力です。

しかも、実際の求人紹介にあたっては細かなヒアリングに基づき納得度の高いキャリア選択を後押ししてくれます。

口コミ・評判

30代前半・『ナースではたらこ』を利用
評価:★★★★★5
自分の希望を細かくヒアリングしてくれ、希望に沿った求人を施設・クリニック・美容系など納得いくまで根気よくたくさん紹介してくれました
最終的に病院から施設への転職の方向になったので、入職したら医療行為が少なくなるため医療行為の技術が落ちる等のデメリットもきちんと説明してくれました。
また担当者の方はとても親切で、引越しを控えていることを伝えたらとても素敵な不動産会社の営業の方の紹介までしていただきました。

掲載求人数の多さは転職サイトの利用価値を測る上で重要な指標ではあるものの、現実的には、1回の転職活動中に掲載求人全てに目を通すことは不可能でしょう。

重要なのは、そうした豊富な選択肢のなかから、それぞれの求職者にマッチした求人情報を提示してくれるか否かです。

利用者の意向をうまく汲み取りながら、納得感・満足感のあるキャリア選択につながるアドバイスや提案をしてくれる転職サイトを選ぶことが重要です。

こうした観点で言えば、『ナースではたらこ』はサポート力において高い水準にあると言え、豊富な求人数もあいまって希望条件に合う提案をしてもらいやすい転職サイトだと考えられるでしょう。

他の転職サイトでは希望通りの求人紹介を受けられなかった看護師には、『ナースではたらこ』にも相談することをおすすめします。

以下に、代表的なものを中心に『ナースではたらこ』の評判・口コミを紹介します。

ナースではたらこの評判:担当アドバイザーの対応がとてもスピーディ

ナースではたらこ』を利用した看護師からは、キャリアアドバイザーからのレスポンスの速さを高く評価する口コミが多く寄せられました。

口コミ・評判

30代前半・『ナースではたらこ』を利用
評価:★★★★★5
友人からの紹介の担当者さんでした。
とても仕事のできる方で、2回の転職でお世話になりましたが、どちらの時期も、1ヶ月程度で2〜3ヶ所の採用いただきました。
仕事が早く、こちらの希望に沿って、スピーディーに複数の職場を紹介して下さり、こちらの希望だけではなく、それを越えた、自分で調べられなかったけれどとても条件に合う所も提案して下さいました。
転職サイトのページからではわからない、病院の傾向や内情、裏話も事前に教えてもらえました。
また、打ち合わせの際に、こちらの最寄り駅まで来て下さるのが、とてもありがたかったです!

口コミ・評判

40代後半・『ナースではたらこ』を利用
評価:★★★★☆4
担当者が非公開案件をいち早く紹介してくれることが多かった。
そして私の希望に合わせて求人を探してくれたので、条件に合う転職をすることが出来た
子育てをしながらの転職活動だったので不安が多かったが、担当者がメールでやり取りをしながら不安の解消に努めてくれました。そのため、私は一つ一つ考えながら転職先を絞り込むことが出来たと思います。
地方に住んでいたので、どうしても基本給が安い転職先しかなかったのが少し不満だったかな。しかし担当者が基本給の交渉などをしてくれたので、安いことにあきらめがつきました。

口コミ・評判

30代前半・『ナースではたらこ』を利用
評価:★★★★☆4
担当制で最初の面談から面接まで手厚いサポートを受けることができますし、転職が決まった後のアフターサポートもあります。
面談では現在はコロナということもあり、基本は電話とメール、LINEなどで細かく連絡を取ることができます
初回の面談で希望条件などを確認すると1週間以内に求人を5つくらいに絞ってくれます
面接に役立つ冊子や履歴書サポートもしっかりしていてよかったです。

ナースではたらこ』を利用した看護師からの口コミは、担当キャリアアドバイザーの質が高いと評価するものが中心でした。

とりわけ対応の迅速ぶりが好評で、初回ヒアリングから最初の応募先候補紹介までのスピード感や、連絡・要望を出したときのレスポンス速度を挙げる看護師が多くいました。

レスポンス速度はただ速ければいいというものではないものの、アドバイザーからの反応が鈍ければ、求職者にとっては不安や焦りの種になってしまうものです。

転職活動はキャリアアドバイザーとの二人三脚。安心して転職活動を進めたいという観点では、心地よいスピード感で対応してくれるアドバイザーが多い転職サイトを選びたいものです。

ナースではたらこ』の場合には、ただ対応が速いだけではなく、その質の高さについても、上記の回答者が3名揃って言及しています。

希望に合った応募先候補をスピーディに取りまとめてくれるなど、速度・質ともに満足のいくサポート体制が魅力の転職サイトと言えるでしょう。

したがって、スムーズで効率的な転職活動をしたい看護師には『ナースではたらこ』をおすすめします。

もっと見る

5位:ナース人材バンク|応募先に力強く推薦!積極的なサポートで若手ナースから人気の転職サイト

ナース人材バンク

総合満足度

3.8

求人の質・量サポート力

3.7

4.0

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護
おすすめ年代20代30代40代
おすすめ属性常勤全国北海道東北首都圏・関東関西東海中国・四国九州沖縄

ナース人材バンクのおすすめポイント

  • サポートのきめ細やかさや求人施設との密な連携が大評判
  • 応募先施設に自分を強く推薦してもらえたとの口コミ多数
  • 入職後のアフターフォローもばっちり

ナース人材バンク』は、年間10万人以上の看護師が利用する人気の転職サイトです。

同社のキャリアアドバイザーは地域専任の担当制となっており、各エリアの医療機関の看護師募集状況などの最新情報を熟知しているため、スピーディかつ詳細な情報収集が期待できます

また、病院を病床数で絞り込んだり、介護施設を施設形態で検索できたりと、求人の探しやすさにも定評があります。

掲載されている求人情報が「施設の特徴」や「給与モデル」まで詳細に記載されている点も特徴的で、転職後の働き方を具体的にイメージできるでしょう。

また、運営会社のエス・エム・エスは雑誌媒体で有名な『ナース専科(2018年12月号をもって休刊、現在はWebメディアのみ)の出版元。

看護学生から現役看護師まで、看護師のキャリアアップ・スキルアップをテーマとした調査・情報提供にかけては長年の事業実績を有する有名人材紹介会社です。

看護師のキャリア全般に対してきわめて深い理解を持つ企業なので、転職を機にキャリアアップを図ったり、スキルアップにつながる職場探しをしたりといった相談をするのに適した転職サイトともいえるでしょう。

ナース人材バンク』は応募先への追加プッシュ(推薦)入職後のアフターフォローも評判の転職サイトなので、はじめての転職活動で不安いっぱいな看護師さんに特におすすめです。

ナース人材バンクの基本情報・求人数

ナース人材バンク』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました。

なお、『ナース人材バンク』の求人検索システムでは病床数で施設を絞り込むことができます。

病床数で求人施設を絞り込めるシステムを開放している看護師転職サイトは比較的少ないので、『ナース人材バンク』が持つ1つの特徴だと言えます。

病床数の多い病院は比較的給料が高い傾向にあるため、より高年収の病院求人を探したい看護師は、『ナース人材バンク』から優先的に利用してみるのがおすすめです。

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、認定看護師、保健師、助産師、管理職
雇用形態常勤、非常勤
勤務形態(働き方)日勤のみ、夜勤のみ、2交代、3交代
施設形態病院、クリニック、介護施設、訪問看護
配属先病棟、外来、オペ室、透析、その他
診療科内科、外科、透析/糖尿病、放射線科、歯科、神経科/精神科、小児科/産婦人科、眼科/耳鼻咽喉科/気管食道系、皮膚科/泌尿器科/肛門科、その他
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)土日祝休み、残業少なめ、昇給あり、退職金あり、寮or住宅手当あり、未経験者歓迎、車通勤可、託児所あり、電子カルテあり、電子カルテなし
※「駅徒歩〇分以内」「病床数〇床以上〇床未満」は別途細かく指定して検索可能

〔出典〕ナース人材バンク求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

上下にスクロールできます

主要な検索項目の公開求人数
職種(資格)
看護師約38,000件
准看護師約24,000件
保健師約1,000件
助産師約550件
雇用形態
常勤(※)
非常勤約34,000件
勤務形態(働き方)
日勤のみ(常勤)約30,700件
夜勤のみ(常勤)約800件
2交代約10,700件
3交代約1,400件
施設形態(主要な項目のみ抜粋)
病院約7,000件
クリニック約100,000件
訪問看護約26,000件
介護施設約78,000件
担当業務(主要な項目のみ抜粋)
病棟約5,800件
外来約7,500件
手術室(オペ室)約930件
透析約1,200件
各地域の求人数
北海道約6,800件
東北地方約13,000件
北陸地方・甲信越約13,000件
関東(1都三県)約55,000件
関東(1都三県以外)約9,800件
東海(愛知県のみ)約10,000件
東海(愛知県以外)約11,000件
関西(大阪府のみ)約16,000件
関西(大阪府以外)約19,000件
中国地方約13,000件
四国地方約7,000件
九州(福岡県のみ)約9,300件
九州(福岡県以外)約12,000件
沖縄県約2,000件

〔出典〕ナース人材バンク求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点
※ ナース人材バンクの常勤求人数については、各都道府県別・雇用形態指定なしの件数と一致し膨大な量(約20万件)となるため記載を省略した

ナース人材バンクの評判・口コミ

豊富な求人数と検索システムの使いやすさが魅力の転職サイト『ナース人材バンク』。

利用感のほうはいかがというと、『ナース人材バンク』を利用した看護師からは、担当アドバイザーからの力強いサポートに大満足だったという口コミが多く寄せられていました。

特に、応募先へ自分のことを強く推薦してくれたことがたいへんありがたかったとする声が複数見られます。

「面接は新卒時以来久しぶり」「どんなふうに自分の人材としての価値を伝えればいいかわからず不安」という看護師はたくさんいます。

面接当日は緊張し通しで、いざ帰路についたときに「あのことをもっと伝えればよかった……」と後悔することも珍しくありません。

そんなとき、あなたのことをよく知るキャリアアドバイザーが応募先に対して追加のアピールを行ってくれるならば、とても心強いですよね。

ナース人材バンク』の担当者は、応募先施設に対して利用者のことを力強くプッシュしてくれると評判です。

転職に不慣れであったりアピール力に不安のある看護師にとっては、頼もしい味方となってくれるでしょう。

また、内定獲得まででなく就業後まで気にかけてもらえるサービスなので、転職に慣れていない方にはなおさらおすすめです。

自己PRや転職自体に不安を抱える看護師は、『ナース人材バンク』にサポートを依頼するようにしましょう。

以下に、代表的なものを中心に『ナース人材バンク』にの評判・口コミを紹介します。

ナース人材バンクの評判:応募先施設と積極的に連携/応募先へ自分のことを強く推薦してくれる

ナース人材バンク』を利用した看護師からは、転職サイト側が応募先施設と積極的に情報交換・交渉を行ってくれたことを評価する口コミが多く寄せられました。

なかでも、応募を仲介するにあたって、応募先へ利用者のことを強く推薦してくれていたことがありがたかったとする評判が見られる点が特徴的でした。

口コミ・評判

40代後半・『ナース人材バンク』を利用
評価:★★★★☆4
良かったところは、細かく私の経歴や資格を聞いてそれにあった病院を2~3件ほど提案してくれました。
私の経歴上、この病院がお勧めですという病院を最終的に担当者の方と絞り、1件だけ面接を受けましたが、担当者の方が人事の方などに、強く勧めてくれていたことが就職して数か月後に知りました
担当者のサポートは、細かく履歴書や職務経歴書の添削、面接で聞かれるであろう質問、回答方法、前職を辞めるに至った経緯など、私の話しを聞いてまとめてくれました。おかげですぐに内定をいただけました。
就職してからも、電話やラインで現在の状況を聞いてくれたりしていてサポートが充実していると感じました。

口コミ・評判

40代後半・『ナース人材バンク』を利用
評価:★★★★☆4
担当者がとても親身に話しを聞いてくれて、自分の経歴や資格を生かせる病院の紹介や、自分がやりたい看護を聞かれ、それに合った病院も探してくれた。
内定して、就職した後も電話やLINEで状況を聞いてくれています
内定をもらった病院側にも、すごく私のことを推薦してくれていたようでした
悪いところは、この人材バンクではなかったと思います。

口コミ・評判

30代後半・『ナース人材バンク』を利用
評価:★★★★★5
提案された病院、クリニックの数は1度に3~4か所で、吟味し易かった。
また、自分の希望を伝えたとしても、エージェントによる都合で紹介されることが多かったが、今回は自分の希望に沿った病院やクリニックばかりを探し出してくれ、しかも自分が一番重要視する内容は揺るがないよう何度も確認しながら情報提供してくれた
また、コロナで直接指導できない代わりに電話で面接準備をしてくれたり、給与の交渉も先方と積極的に行ってくれ、全てが納得いく形で転職することができた
知り合いにも私のエージェントを紹介し、スムーズにかつ希望を変えることなく転職が成功し、知人も満足しており、やはり間違いないのだと確信した。

ナース人材バンク』を利用した看護師さんは総じて担当キャリアアドバイザーによる対応の良さを評価している傾向にありました。

なかでも目立ったのが転職活動中のフォローアップおよび入職後のアフターフォローを高く評価する口コミです。

転職活動中は、利用者の希望にしっかりと耳を傾けてくれるのはもちろんのこと、現職を辞めるかどうか、転職するべきか/しないべきかといったキャリアプラン一般にわたる相談にも乗ってくれ、一緒に悩んだり考えたりしてくれたことが嬉しかったという意見が複数寄せられています。

また、その裏では応募先に対して求職者のことをしっかりアピールしてくれており、利用者の転職成功を直接・間接に強くアシストしてくれます。

ナース人材バンク』利用者の声からわかったもう1つの特徴は、アフターフォローまで漏らさずカバーしてくれるという点です。

転職サイト・転職エージェントが支援するのは、基本的には利用者の内定承諾・入職までのプロセス。

入職後は、よほどのトラブルがあって利用者・入職先施設からの連絡がないかぎりは、あまりきめ細かなフォローを行わないところも珍しくありません。

ナース人材バンク』の場合では、入職後も継続・定期的にメッセンジャーアプリや電話などで状況や所感をヒアリングしてくれるなど、アフターフォローにも力を入れています。

利用者のキャリア選択に寄り添ったサポートを提供しようとしているひとつの証左と言えるでしょう。

転職活動自体不慣れであったり、入職後までちゃんとケアしてほしいという不安いっぱいの看護師は、『ナース人材バンク』に相談してみましょう。

もっと見る

6位:医療ワーカ―|コンパクトな提案でベテランナースからの支持が厚い大手看護師転職サイト

医療ワーカ―

総合満足度

3.7

求人の質・量サポート力

3.6

3.9

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師助産師保健師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護
おすすめ年代20代30代40代50代・60代以上
おすすめ属性常勤パート・非常勤全国首都圏東海関西

医療ワーカ―のおすすめポイント

  • 質の高いキャリアアドバイザーが力強くサポート
  • 連絡頻度・担当者の押しの強さなどが過度でなく快適と評判
  • 「不妊カウンセラー」「70歳以上活躍中」など独自の絞り込みで求人を探せる

医療ワーカー』は、レベルの高いサポートに定評がある看護師転職サイトです。

年間1万件以上の転職成功実績(2020年度実績)があり、同社のキャリアアドバイザーは全員、紹介従事者講習(全国民営職業紹介事業協会によるキャリアコンサルタント向けの講習会)を受けているため、はじめての転職でも安心して任せることができます。

また『医療ワーカー』には、看護師転職サイトのなかでは珍しい特徴がいくつか存在します。

なかでも特徴的なのが、他の転職サイトでは見られることの難しい看護師求人の絞り込み項目があること。

「不妊カウンセラー」や「70歳以上のナース活躍中」などといったこだわり条件で求人を絞り込むことができるので、他の転職サイトでは自分に合った求人をなかなか見つけられないという看護師にぜひおすすすめしたいサービスです。

医療ワーカ―で見つけた珍しい検索項目(一例)

医療ワーカ―の求人検索システムで選べるこだわり条件の例

  • 職種:不妊カウンセラー
  • 新卒・第二新卒歓迎
  • 定年65歳
  • 英語を活かせる
  • ダブルワークOK
  • 再雇用70歳まで・再雇用75歳まで
  • 40代活躍・50代活躍・60代活躍
  • 70歳以上のナース活躍中

〔出典〕医療ワーカ―求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日

上記は『医療ワーカー』で検索できる項目のほんの一例です。

上記にみられるように、40代以上のミドル層やシニア層に向けた項目が設けてあるのも『医療ワーカー』の特筆すべきポイントと言えるでしょう。

定年退職までの就業可能年数も短くなりつつあるミドル・シニア世代では、「暗に若手想定の求人なのではないか」と応募をためらってしまうことがあったり、「定年後の再雇用も含めてもっと長く働ける職場を探したい」というニーズがあったりしますよね。

しかし、その条件に合致する求人を転職サイト上で探そうとしてもなかなか見つけられないと悩むミドル・シニア世代の看護師が多くいます。

そんなとき、『医療ワーカー』ならば気兼ねなく応募しやすい求人長期的なキャリア継続をイメージしやすい求人に出会いやすいと期待できるでしょう。

もちろん、『医療ワーカー』はミドル・シニア世代の看護師限定の転職サイトというわけではありません。

新卒・第二新卒歓迎」といった若手看護師向け項目のほか、長期的なキャリアアップを念頭に置いて認定資格取得を支援する「奨学金」制度のある病院や、保育費補助など子育て世代への福利厚生が充実している「子育て世代看護師も働きやすい職場」など、それぞれのキャリアやライフステージにとって魅力となる検索項目が充実しています。

したがって、『医療ワーカー』は新人看護師からベテラン・シニア世代の看護師まで、すべての看護師がそれぞれのニーズに合った求人を探しやすい転職サイトだと言えます。

医療ワーカー』は担当アドバイザーの提案力が高く評価されている転職サイトなので、スキルアップやワークライフバランスなど、転職を機に実現したいさまざまな悩み・課題に対するアドバイスが欲しい看護師は、ぜひここに相談してみましょう。

医療ワーカ―の基本情報・求人数

医療ワーカー』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました。

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、保健師、助産師
雇用形態常勤(夜勤あり)、常勤(日勤のみ)、常勤(夜勤のみ)、夜勤バイト・夜勤専従、パート・アルバイト・派遣、応援看護師、派遣
勤務形態(働き方)日勤のみ、夜勤のみ
施設形態病院、クリニック、介護関連施設、訪問看護、企業、その他
仕事内容透析室、ホスピス、訪問診療、オペ室、救急外来、NICU、コールセンター、外来、療養病棟、内視鏡室、ICU、献血
診療科内科、整形外科、外科、リハビリテーション科、循環器科、血液内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、心療内科
糖尿病内科、内分泌内科、老年内科、救命救急科、形成外科、呼吸器外科、消化器外科、心臓血管外科、乳腺外科、脳神経外科、美容外科、眼科、産婦人科、耳鼻咽喉科、小児科、総合診療科、精神科、人間ドック・検診、泌尿器科、皮膚科、美容皮膚科、病理診断科、婦人科、放射線科、麻酔科、肛門科、リウマチ科、胃腸科、アレルギー科、口腔外科、歯科、呼吸器科、消化器科、緩和ケア科、産科
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)駅チカ、車通勤可、土日祝休み、寮あり、託児所あり、ブランク歓迎、研修制度充実、電子カルテあり、家賃補助・住宅手当あり、未経験歓迎、残業無し、奨学金、定年65歳、新卒・第二新卒歓迎、英語を活かせる、離職率が低い、子育て世代看護師も働きやすい職場、中抜けなし、時短勤務相談OK、オンコール無し、大ブルワークOK、男性看護師も活躍中、再雇用70歳まで、再雇用75歳まで、年齢不問、40代活躍、50代活躍、60代活躍、70歳以上のナース活躍中

〔出典〕医療ワーカ―求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

上下にスクロールできます

主要な検索項目の公開求人数
職種(資格)
看護師・准看護師約59,000件
保健師約517件
助産師約660件
雇用形態
常勤約57,000件
パート・アルバイト・派遣約850件
勤務形態(働き方)
日勤のみ(常勤)約43,000件
夜勤のみ(常勤)約810件
施設形態(主要な項目のみ抜粋)
病院約10,000件
クリニック約16,000件
訪問看護約6,500件
介護施設約23,000件
企業約280件
担当業務(主要な項目のみ抜粋)
療養病棟約1,000件
外来約8,000件
オペ室(手術室)約790件
救急外来約230件
ICU約350件
透析約730件
内視鏡約100件
各地域の求人数
北海道約2,500件
東北地方約4,200件
北陸地方・甲信越約4,000件
関東(1都三県)約14,000件
関東(1都三県以外)約4,400件
東海(愛知県のみ)約3,700件
東海(愛知県以外)約5,100件
関西(大阪府のみ)約5,600件
関西(大阪府以外)約7,600件
中国地方約4,000件
四国地方約1,200件
九州(福岡県のみ)約1,800件
九州(福岡県以外)約2,300件
沖縄県約280件

〔出典〕医療ワーカ―求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月19日時点

医療ワーカ―の評判・口コミ

豊富な求人数やユニークな検索項目が魅力の看護師転職サイト『医療ワーカー』。

実際に利用した看護師からは、医療ワーカー』の担当アドバイザーが持つ提案力や利用者とのコミュニケーションを高く評価する声が寄せられました。

特に初回の求人紹介を受けられるまでがスピーディで、かつ紹介・提案される量も程よい点が好評です。

基本的に、初回の求人紹介では利用者が伝えた条件に合致する病院・施設をまとめて提示されることが多いため、人によっては求人票の精査だけでもひと苦労することがあります。

医療ワーカー』を利用した看護師からの評判では、その量がコンパクトにまとまっていて心地よいとする声が上がっていたのと同時に、選択肢を拡げるのに十分な量を提示してもらえたという口コミも寄せられています。

また、それぞれの口コミにおいて担当キャリアアドバイザーの親身さが評価されています。

つまり『医療ワーカー』は、看護師のニーズへ親身に寄り添ってくれつつ、提案の面ではコンパクトかつ十分な量をスピーディに行ってくれる転職サイトだということがわかりました。

適度な提案量をもらって求人を1件ずつしっかり検討してから応募したいという看護師は、『医療ワーカー』でフィット感を確かめてみましょう。

以下に、代表的なものを中心に『医療ワーカー』にの評判・口コミを紹介します。

医療ワーカ―の評判:コンパクトな提案で選択肢を拡げてくれる

医療ワーカー』を利用した看護師からは、担当アドバイザーとのコミュニケーションについて満足感があったとする口コミが多く寄せられました。

特に提案の質や連絡頻度/情報のコンパクトさに対する満足の声が目立つ結果となっています。

口コミ・評判

40代前半・『医療ワーカ―』を利用
評価:★★★★☆4
すぐに多数の情報提供があったため、選択の幅は広がりました
担当者の方も親身になって要望を聞いてくれました。
要望の勤務形態ですと、年収が下がるのは想定していましたが、その中でも比較的良い給与のところをご紹介いただきました。
情報量の多さは個人での就職活動では難しい所なので助かりました
ただ、すぐに面接を取り付けてくれるので、迷っている時はちょっと困りました。

口コミ・評判

40代後半・『医療ワーカ―』を利用
評価:★★★★☆4
必要な情報を多すぎない量で教えてくれた
電話に出れない時はショートメールで情報をいただいたり、情報を閲覧したいだけの時も担当者がしつこくなく、毎回電話がきたりすることもなくメールでのやりとりのみでとても良かった
担当者の対応もとても優しく、親切で親身になって相談をうけてくれた。
転職先の人間関係もわかれば、情報としてはとてもありがたい。

医療ワーカー』を利用した看護師から寄せられた意見では、求人の数が豊富で、担当アドバイザーからの求人紹介もスピーディという評価が得られました。

また回答者のなかに「連絡頻度が多くなく、快適だった」というような感想を抱いている人が多いのも特徴的で、自分のペースでじっくりと求人情報を参照したいという人にとっては大きな利点となります。

医療ワーカー転職活動前の情報収集段階・新着求人のメールを受け取るだけといった利用法も想定しており、転職を迫ることはないと明示しています。

数ヶ月後の転職を真剣にお考えの方や、転職はまだ先だけどとりあえず情報を集めたい方など、いろいろな看護師さんが登録して当サイトをご利用になっています。
また、メールで新着求人情報を受け取って自分のペースで転職活動を進めることもできますので、お気軽にご相談下さい。

〔出典〕『医療ワーカー』公式Webサイト,「よくある質問」08.
※ 太字・マーカーはCareer Theory編集部による

医療ワーカーでは決して無理に転職をお勧めすることはいたしません
看護師さんが気持ちよく働けるよう、職場の紹介、交渉を代行することが看護師転職アドバイザー「最大の仕事」です。 あなたが希望しない条件、望まない転職を勧めることは「一切」ありません。

〔出典〕『医療ワーカー』公式Webサイト,「よくある質問」04.
※ 太字・マーカーはCareer Theory編集部による

求人票を見比べてみて、自分のなかで転職の軸気になる求人の傾向がかたまった段階から転職サポートを始めてもらうという利用法も考えられるでしょう。

心情として「本格的に転職活動へ踏み切るには至っていない」というような人は、医療ワーカーに登録して求人情報だけ受け取るところから始めてみるのがおすすめです。

加えて、担当アドバイザーに今の職場に対する悩みや自身が仕事に求める要件などを伝えてみると、その実現につながる転職を提案してもらえる可能性があります。

提案もコンパクトにまとめてかつ優れたものを行ってくれると評判なので、それだけでも見てからキャリアを再考するのがおすすめです。

転職活動への踏ん切りがつかない」という段階の看護師は医療ワーカー』のキャリアアドバイザーに提案を依頼してみましょう。

もっと見る

7位:看護プロ|関東・東海・関西の看護師求人に強い地域密着型看護師転職サイト

看護プロ

総合満足度

3.7

求人の質・量サポート力

3.6

3.8

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護
おすすめ年代20代30代40代
おすすめ属性常勤関東東海関西

看護プロのおすすめポイント

  • 関東・東海・関西エリアの看護師転職に強い
  • 求人施設の実情を詳しく教えてくれると評判

看護プロ』は、関東・東海・関西エリアの看護師転職サポートを得意とする転職サイトです。

病院・施設で実際に働いていた看護師から口コミやデータを集めていることもあり、看護師からは情報の質が高いと評判の転職サイトです。

また求人検索システムでは、担当業務等はもちろんのこと、病床数のような項目でも求人施設を絞り込めるのがポイント。

病床数の大きな病院は平均的に給与水準が高い傾向にあるため、年収アップを目指す看護師には嬉しい機能です。

47都道府県の求人を取り扱ってはいるものの、求人の数は関東・東海・中部エリアにやや重きを置いているサービスであるため、地域特化型の看護師転職サイトと考えるのが良いでしょう。

特定の地域に特化しているからこそ病院・施設を訪問するなどの取材・調査活動に注力できており、注力エリア内の求人施設であれば業界屈指の詳しさを誇る人材紹介会社とも言えるでしょう。

関東・東海・関西エリアにお住まいの方で「求人票からは分からない病院の詳しい情報が知りたい」という方は、『看護プロ』で満足のいくサポートを得られるでしょう。

看護プロの基本情報・求人数

看護プロ』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました。

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、保健師、助産師
雇用形態常勤、非常勤(更新あり)
勤務形態(働き方)日勤のみ、夜勤のみ
施設形態一般・大学病院、一般+療養型病院、療養型病院、リハビリ病院、精神科病院、クリニック、介護施設、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、訪問看護・診療、その他介護、治験関連、保育園
仕事内容病棟、病棟(リハビリ)、外来、健診・検診、オペ室、ICU・CCUなど、訪問看護、透析、介護関連、病棟(精神科病院)、保育、治験・他、美容
診療科救急、外科、眼科、内科、胃腸科、肛門科、脳外科、咽喉科、精神科、皮膚科、放射線科、腎臓内科、一般内科、形成外科、血液内科、高級帰化、腫瘍内科、循環器科、消化器科、心療内科、神経内科、整形外科、乳腺外科、泌尿器科、消化器外科、リウマチ科、リハビリ科、呼吸器外科、高級機内科、耳鼻咽喉科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経外科、アレルギー科、心臓血管外科、産科、産婦人科、小児科、小児外科、婦人科、検査、人間ドック
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)休日多め、残業少なめ、託児所有り、教育制度よし、駅から近い、建物キレイ、寮あり、病床数

〔出典〕看護プロ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月22日時点

上下にスクロールできます

主要な検索項目の公開求人数
職種(資格)
看護師約8,000件
准看護師約4,200件
保健師約30件
助産師約180件
雇用形態
常勤約9,700件
非常勤約2,000件
勤務形態(働き方)
日勤のみ(常勤)約5,200件
夜勤のみ(常勤)約250件
施設形態(主要な項目のみ抜粋)
病院約3,400件
クリニック約2,000件
訪問看護約1,100件
介護施設約2,300件
担当業務(主要な項目のみ抜粋)
病棟約3,200件
外来約2,900件
オペ室(手術室)約550件
ICU・CCU等約100件
透析約580件
各地域の求人数(注力エリアのみ掲載)
関東(1都三県)約5,200件
関東(1都三県以外)約600件
東海(愛知県のみ)約370件
東海(愛知県以外)約300件
関西(大阪・京都・兵庫)約460件

〔出典〕看護プロ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月22日時点

看護プロの評判・口コミ

首都圏・東海・関東に特化して地域密着型の看護転職サポートを提供する『看護プロ』。

実際に『看護プロ』利用した看護師からは、病院・施設の内部事情を詳細に教えてもらうことができる上に、各施設の実態をふまえた応募先選びのアドバイスが受けられると評判でした。

看護師転職サイトに限らず、人材紹介会社経由の転職でよくある失敗が「転職先の雰囲気・実態が事前にイメージしていたものと違う」というミスマッチです。

事前の下調べが足りなかったり、新卒時のような職場訪問・職場体験などを挟まないことによるイメージと実情とのギャップを前に転職を後悔する看護師は、毎年一定程度存在します。

中途採用は求職者・採用施設側いずれもが日常業務のなかでの応募・選考活動となるため、スピード感をもって臨むことが多く、ついつい認識合わせの機会が手薄になってしまいがちなのです。

こうした転職活動にあって、認識のすり合わせを補ってくれるキャリアアドバイザーからの❝リアル❞な情報提供は、とてもありがたいですよね。

看護プロ』は施設の実情など情報収集に注力していると公言しており、利用者の口コミを見てもその通りに具体性のあるアドバイスを提供してくれる様子が窺えます。

求人票などから施設の様子をイメージするのが難しいと悩む看護師は、『看護プロ』を利用するのがおすすめです。

以下に、代表的なものを中心に『看護プロ』にの評判・口コミを紹介します。

看護プロの評判:病院・施設の実情をとても詳しく教えてくれる

看護プロ』を利用した看護師からは、施設の具体的な情報提供と担当アドバイザーからの本音ベースのアドバイスを喜ぶ口コミが寄せられました。

口コミ・評判

20代後半・『看護プロ』を利用
評価:★★★★★5
私は人間関係に悩み転職を決意しました。
看護プロの担当の方からは「あそこは雰囲気がちょっと…」「あっちがおすすめ」など病院のことを詳しく教えてくれました
転職を決めた病院は雰囲気も良く、そこへ転職してよかったと心から感じています。

口コミ・評判

40代前半・『看護プロ』を利用
評価:★★★★☆4
この紹介会社は転職の初めから、最後まで面倒を見てくれた気がします。
他の紹介会社のように、強くプッシュしてくることもありませんでした。
病院の詳しい情報を教えてくれるので、一番いい選択ができたと確信しています。

看護プロ』は施設の実情など口コミ情報の収集に全力を挙げている転職サイトです。

利用者の体験談からも施設の実情を詳しく教えてもらえた実態をふまえて応募先選びのアドバイスをもらえたと評判で、公言通りのサービス特徴が発揮されています。

首都圏・東海・関西エリアでの転職を考える看護師は、『看護プロ』に相談すれば施設の内部事情を詳しく教えてもらえることができるでしょう。

もっと見る

8位:美容外科求人ガイド|美容クリニック専門看護師転職サイト

美容外科求人ガイド

総合満足度

3.8

求人の質・量サポート力

3.7

3.6

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師
おすすめ施設形態美容クリニック
おすすめ年代20代30代
おすすめ属性常勤首都圏愛知大阪

美容外科求人ガイドのおすすめポイント

  • 美容クリニックの公開求人数No1. !見つけにくい美容クリニックの求人を次々と紹介してもらえる
  • 面接が成功するよう手厚いサポートが高評価
  • 美容クリニックに特化しており、採用担当者とのつながりも深い

美容外科求人ガイド』は、美容クリニック(美容外科・美容皮膚科)への転職に特化した看護師転職サイトです。

看護師・准看護師の有資格者を対象に、首都圏および愛知県大阪府で美容クリニックへの転職サポートを行っています。

美容クリニックや美容医療に関する求人は、一般的な看護師転職サイトの場合、病院・一般クリニック・介護関連施設などに比べて取扱数が少なく、多くても公開求人数百件未満ということも珍しくありません。。

しかし、『美容外科求人ガイド』であれば公開求人数だけでも2,454件と業界屈指の求人情報を保有しています(2022年12月23日時点)

これに非公開求人を加えると総勢約5,000件程度の紹介可能求人があるとされ(美容外科求人ガイド公式サイト、2022年12月23日閲読)美容クリニックのみの求人数で言えば業界内でもトップに近い水準にあります。

応募先候補の母数自体確保しにくい美容クリニックへの転職にあたっては、求人数のみでとっても『美容外科求人ガイド』には最優先で登録すべきと言えるでしょう。

それだけではなく、『美容外科求人ガイド』は美容クリニックへの転職支援を専門に扱う転職サイトであることから、数多くの看護師を美容クリニックへ転職成功させてきた豊富なノウハウを有しています。

人気クリニックの採用基準・面接傾向はもちろんのこと、美容クリニックの看護師採用で重視されるポイントなど美容産業ならではの選考対策アドバイスには大いに期待できるのです。

転職志望先を美容クリニック(美容外科・美容皮膚科)に絞っている看護師は、まずこの『美容外科求人ガイド』に相談しましょう。

美容外科求人ガイドの基本情報・求人数

美容外科求人ガイド』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました。

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師
雇用形態検索項目なし(基本的に常勤の求人を紹介)
勤務形態(働き方)検索項目なし(日勤のみ希望などはアドバイザーに相談可能)
施設形態検索項目なし(美容クリニックに特化)
診療科美容外科、美容皮膚科、保険診療(一般の皮膚科で美容医療も提供している医療施設など)
地域東京(渋谷・新宿・銀座・池袋・表参道・恵比寿・六本木・代官山・町田・品川・立川・上野・秋葉原・その他)、神奈川(横浜・川崎・その他)、埼玉(大宮・その他)、千葉(千葉・柏・船橋・その他)、愛知(名古屋・栄・その他)、大阪(梅田・心斎橋・その他)、京都(京都市)、兵庫(神戸・その他)、福岡(天神・博多・小倉・その他)、北海道(札幌・その他)、岩手(盛岡)、宮城(仙台)、秋田(秋田市)、茨城(水戸)、栃木(宇都宮)、群馬(高崎)、新潟(新潟市)、富山(富山市)、石川(金沢)、山梨(甲府)、長野(長野市)、岐阜(岐阜市)、静岡(静岡・浜松・その他)、三重、滋賀(大津)、奈良(奈良市)、和歌山(和歌山市)、島根(松江)、岡山(岡山市・その他)、香川(高松)、愛媛(松山)、長崎(長崎市)、熊本(熊本市)、大分(大分市)、宮崎(宮崎市)、鹿児島(鹿児島市)、沖縄(那覇・その他)
こだわり条件(一部)休日多め、残業少なめ、託児所有り、教育制度よし、駅から近い、建物キレイ、寮あり、病床数

〔出典〕美容外科求人ガイド求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月23日時点

上下にスクロールできます

主要な検索項目の公開求人数
職種(資格)
看護師約1,400件
准看護師約1,000件
診療科目
美容外科約1,200件
美容皮膚科約2,400件
保険診療約100件
各地域の求人数(注力エリアのみ掲載)
東京都約1,000件
千葉県約110件
埼玉県約80件
神奈川県約150件
愛知県約150件
大阪府約220件

〔出典〕美容外科求人ガイド求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月23日時点

美容外科求人ガイドの評判・口コミ

看護師転職サイトのなかでも珍しい美容クリニック特化型サイトである『美容外科求人ガイド』。

実際に『美容外科求人ガイド』を利用した看護師からは、 「美容クリニックの求人をたくさん紹介してもらえた」「美容クリニックに特化した選考対策指導を受けられた」といった口コミが寄せられています。

美容外科求人ガイドの口コミ・評判まとめ

  • なかなか出会えない希少な美容クリニックの求人情報を多数保有している
  • 領域特化サービスならではの、対クリニック用選考アドバイスが有用

さすが美容クリニック専門転職サイトということもあり、稀少求人の保有量専門的・具体的なサポートに対して評判が集中しています。

美容外科や美容皮膚科は人気の転職先であり、かつ一般的な保険診療機関に比べて施設数自体少ないため、美容クリニックの求人情報を見つけること自体に苦労する看護師は少なくありません

見つけたとしても1件の求人に多くの応募者が集まるケースが多く、競争率が高いためになかなか転職先が決まらないナースも多いでしょう。

施設数自体少ないという点では、人気の診療科である小児科などよりも激戦区である場合も考えられます。

したがって、美容クリニックへの転職を成功させるためには「少しでも多くの応募先候補を確保すること」と「1件あたりの成功期待度を少しでも高める努力」が不可欠です。

そのような観点では、豊富な求人数と転職成功につながる美容クリニックに特化した選考対策サポートが受けられる『美容外科求人ガイド』は、美容分野を志望する看護師にとって第1選択肢となり得る転職サイトだと言えます。

サービスの特徴と口コミ評価がぴったりと一致している転職サイトなので、美容クリニックへの転職を考える看護師はぜひ『美容外科求人ガイド』に相談しましょう。

以下に、代表的なものを中心に『美容外科求人ガイド』にの評判・口コミを紹介します。

美容外科求人ガイドの評判①:美容クリニックの求人を紹介して後押ししてくれた

美容外科求人ガイド』を利用した看護師の多くが、満足のいく求人紹介を受けられたと喜びの口コミを寄せています。

また、利用者のなかには未経験から美容クリニックを目指していた方も少なくはなく、そうした方々もキャリアアドバイザーから頼もしいサポートを受けられ転職を成功できたとの評判が集まっています。

口コミ・評判

20代後半・『美容外科求人ガイド』を利用
評価:★★★★★5
以前は普通の看護師の転職サイトに登録していました。
その時から美容クリニックに興味があったのですが担当者からは「あなたの今までの経験が生きるように一般病院がいい」と言われ、無理やり面接を組まれたこともあります。
そこを逃げるように退会し、見つけたのがこの美容外科求人ガイド。美容クリニックに入るために一緒に頑張ってくれる感じがしてありがたかったです。
前みたいに、美容以外の求人を押し付けてくることもないし、美容クリニックの求人だけをたくさん教えてくれました
転職自体も無事美容クリニックに決まりました!感謝です。

美容クリニックへの転職をお考えの方の中には、「私でも美容クリニックで働けるかな」「憧れはあるけど転職は難しそう」とマイナスな考え方をしてしまう方もいますよね。

美容クリニックへの憧れがあっても、自信が無かったり、周囲から後押ししてもらえなかったりすると、モチベーションが上がらず、転職活動を続けることが苦しくなってしまうかもしれません。

美容外科求人ガイド』は美容クリニックに特化した転職サイトであるため、美容クリニックに挑戦したい方をサポートする体制が整っています

転職活動に自信が持てない利用者にも、寄り添いながら求人紹介をしてくれるため、美容クリニックへの転職をお考えでしたら登録しておいて損はないでしょう。

美容外科求人ガイドの評判②:美容クリニックに特化した選考対策を教えてくれる

ほかにも、『美容外科求人ガイド』を利用した方からは、 美容クリニックに受かるための選考対策を評価する口コミが複数寄せられています。

口コミ・評判

20代後半・『美容外科求人ガイド』を利用
評価:★★★★★5
総合病院で勤務していましたが、夜勤が多く、美容クリニックに行きたいと思うようになりました。
ただ、美容クリニックに関する知識や情報が全くない中で、何をどうすればいいか全くわかりませんでした
そんな中で、ネットで見かけた美容外科求人ガイド。試しに登録をすると、容外科の仕事内容から、面接で何を話すべきかまで、あらゆるアドバイスをくれました
結果は2つ受けてそのうちの1つから内定をいただきました。

口コミ・評判

30代後半・『美容外科求人ガイド』を利用
評価:★★★★★5
美容クリニックに行くためにここに登録。
たくさん求人を見たかったので、他にも転職サイトに2つ登録していましたが、ここが一番良かったですね。
いただいた求人の数もそうですが、美容外科の面接で何を聞かれるかや、書類の書き方を丁寧に教えてくれました
あとは面接にもついてきていただいたので非常に心強かったです。
おかげさまで第一希望の美容皮膚科に進むことができます

美容クリニックへの転職では重点的に選考対策を行う必要があります

他の医療機関とは異なるスキルが求められる美容クリニックだからこそ、美容クリニックの転職事情に精通したアドバイザーのサポートは欠かせないでしょう。

こうした点をカバーできるのも、美容クリニックに特化した『美容外科求人ガイド』ならではのサービスになっています。

美容クリニックを志望するすべての看護師におすすめできる転職サイトが、『美容外科求人ガイド』です。

もっと見る

9位:ナースジョブ|北海道・兵庫・広島・福岡に強い看護師転職サイト。求人が少ない地方転職におすすめ!

ナースジョブ

総合満足度

3.7

求人の質・量サポート力

3.7

3.7

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師助産師保健師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護
おすすめ年代20代30代40代
おすすめ属性常勤北海道愛知兵庫岡山広島福岡

ナースジョブのおすすめポイント

  • 北海道・兵庫・岡山・広島・福岡の地域特化型転職サイト
  • 他の看護師転職サイトでは見つけにくい地方の求人を数多く保有
  • 訪問看護や介護・福祉関連施設の求人にも強い

ナースジョブ』は、地方での転職に強い看護師転職サイトです。

全国の求人を取扱いつつ、特に北海道・兵庫・岡山・広島・福岡の看護師求人に注力しており、なかでも他の看護師転職サイトではサービスによって求人数が少ないことも多い北海道・岡山・広島エリアでの転職におすすめのサイトです。

多くの人材紹介会社が東京に本社を置くなか、『ナースジョブ』を運営するメディカルジョブセンター社は北海道に本社を置く地場企業でもあるため、北海道の医療施設・介護関連施設とのコネクションが実現する求人数は注目に値します。

また広島市内にも支社が置かれているため、中国地方の看護師転職にも強いのが特色です(このほか、東京本部・大阪支社・福岡支社を設置)

他方で東京・大阪・愛知などの大都市部においては、『ナースジョブ』内での求人数で見れば多いものの、これらの地域で重点的にサービスを展開する他の看護師転職サイト(人材紹介会社)の求人数に比べて多くはありません。

したがって、やはり『ナースジョブ』は大都市部以外での転職に強みを持つ看護師転職サイトと表現するべきでしょう。

中国エリア九州エリアでの転職を考える上では、西日本エリアで突出した求人数を誇る『ナース人材バンク』などとともに優先的に登録したい看護師転職サイトです。

また地方での転職に強いこともあってか、病院・クリニックだけでなく、訪問看護や介護関連施設の求人にも強いのが『ナースジョブ』の特徴です。

デイサービスや老人ホームのような施設はもちろん、多機能型施設や医療・介護連携の地域に根差した新型施設まで、幅広い活躍の場を見つけることができます。

北海道・兵庫・岡山・広島・福岡での転職を考える看護師全般におすすめの看護師転職サイトです。

ナースジョブの基本情報・求人数

ナースジョブ』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました。

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、保健師、助産師
雇用形態正社員、契約社員、パート
勤務形態(働き方)検索項目なし
施設形態病院、クリニック、訪問看護、高齢者施設、その他
仕事内容透析、治験、オペ室、内視鏡
診療科内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、小児科、小児外科、産科、婦人科、産婦人科、眼科、耳鼻科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、健診、リハビリテーション科、口腔外科、アレルギー科、リウマチ科、蘇生科、精神科、神経科、神経内科、肛門科、胃腸科、麻酔科、心療内科、歯科、小児歯科、矯正歯科、美容外科、呼吸器外科、耳鼻咽喉科、気管食道科、性病科、化学療法科、美容皮膚科、
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)駅チカ、車通勤可、土日祝休み、寮あり、託児所あり、ブランク歓迎、研修制度充実、電子カルテあり、家賃補助・住宅手当あり、未経験歓迎、残業無し、奨学金、定年65歳、新卒・第二新卒歓迎、英語を活かせる、離職率が低い、子育て世代看護師も働きやすい職場、中抜けなし、時短勤務相談OK、オンコール無し、大ブルワークOK、男性看護師も活躍中、再雇用70歳まで、再雇用75歳まで、年齢不問、40代活躍、50代活躍、60代活躍、70歳以上のナース活躍中

〔出典〕ナースジョブ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月23日時点

上下にスクロールできます

主要な検索項目の公開求人数
職種(資格)
看護師約27,000件
准看護師約7,100件
保健師約360件
助産師約180件
雇用形態
正社員約19,000件
契約社員約1,200件
パート(非常勤)約12,000件
施設形態(主要な項目のみ抜粋)
病院約2,000件
クリニック約1,800件
訪問看護約2,400件
高齢者施設約6,500件
各地域の求人数(注力エリアのみ掲載)
北海道約2,300件
兵庫県約1,700件
広島県約1,300件
岡山県約960件
福岡県約2,200件

〔出典〕ナースジョブ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月23日時点

ナースジョブの評判・口コミ

北海道・兵庫・岡山・広島・福岡に特化した地域密着型の看護師転職サイト『ナースジョブ』。

実際に『ナースジョブ』利用した看護師からは、担当アドバイザー(コンサルタント)が親身になって相談に乗ってくれた自分に寄り添ったアドバイス・提案を行ってくれたと評価する口コミが寄せられました。

地方求人が豊富で選択肢を多く確保できるだけでなく、応募先選び・キャリア選択にあたっても利用者ファーストなサポートや提案を行ってくれるのであれば、とても心強いですよね。

特に地方での転職は、大都市部に比べれば求人の総数自体それほど多くはないので、限られた選択肢のなかから理想的な転職をつかみ取るのに苦労することが少なくありません。

施設形態や配属先といった仕事内容に加え各種のこだわり条件など、次の職場に求める要件を大きく限定してしまうと、地域やタイミング次第ではほとんど選択肢がないといったケースになることもあります。

しかし『ナースジョブ』であれば、地方の求人数自体豊富ですし、それに加えて希望条件に合う求人を粘り強く探してくれたり、新しいキャリアを提案して選択肢を拡げてくれたりといったサポートをしてくれます。

地方、なかでも北海道・兵庫・岡山・広島・福岡での転職を考える看護師のなかで、他の転職サイトではうまく選択肢を提示してもらえなかったという人は、ぜひ『ナースジョブ』を頼ってみてください。

以下に、代表的なものを中心に『ナースジョブ』にの評判・口コミを紹介します。

ナースジョブの評判:担当アドバイザーが親身になって助言・提案をしてくれる

ナースジョブ』を利用した看護師からは、担当アドバイザーの親身なサポートを評価する口コミが多く寄せられました。

特に担当者の人柄や利用者に寄り添ったアドバイス・サポートに対する満足の声が目立つ結果となっています。

口コミ・評判

20代後半・『ナースジョブ』を利用
評価:★★★☆☆3
雇用条件や勤務時間の調整など、代行してやってくれたので楽でした。
担当者この方もとても優しく、丁寧に説明してくださったりアドバイスをしてくださいました
また私が地方に住んでいるため、なかなか条件に合う勤務先が見つからず時間をかけてしまったことが申し訳ないと思いました。
デメリットとしては、夜遅い時間でも連絡が来て少し困りました。

口コミ・評判

女性・『ナースジョブ』を利用
評価:★★★★☆4
……〔前略〕……CRC、いい求人無いよねぇ…首都圏も一緒なの意外😳
私もナースジョブの担当さんいい人で、その人の影響でCRC意識したんよー✨
〔出典〕Twitter,2020年12月27日付.

転職先やキャリアの選択に悩んでいるとき、しっかりと耳を傾けてくれるアドバイザーに出会えると、とても安心できますよね。

なかにはCRC(臨床研究コーディネーター;Clinical Research Coordinator)など看護職資格や臨床現場での経験を活かした新しいキャリアも提示してもらえるなど、進路・選択肢を拡げることにつながるアドバイスをもらえた人もいるようです。

ほかにも、『ナースジョブ』を利用した人の口コミには「複雑な条件に合う職場をすぐに見つけてもらえた」と語るものもありました。

口コミ・評判

男性・『ナースジョブ』を利用
ナースジョブは病院側としては少し面倒な条件(学業優先、時間調整してほしい、部活とかでも夜勤入り遅れる等)で探してもらったけど、電話した次の日には見つけてくれた
〔出典〕Twitter,2019年3月28日付.

職場に求める条件が複雑・細かなものである場合、キャリアアドバイザーによっては、最初から「その条件に合致する求人はないと思う」と言ってきたり、条件の緩和を求めてくることがあります。

希望条件が本当に詳細すぎる場合、たしかにマッチする求人というのが考えにくいケースは存在します。

とはいえ、まずは一度探してみてほしいというのが利用者の本音でしょう。

そんなとき、『ナースジョブ』は根気よく調査してかつ素早く提案してくれるようです。

他の転職サイトで満足いく紹介やサポートを受けられなかった地方在住の看護師は、一度『ナースジョブ』に相談してみるのはいかがでしょうか。

もっと見る

10位:MCナースネット|常勤だけでなく非常勤・パートにも強い!色々なナースが相談しやすい人気サイト

MCナースネット

総合満足度

3.6

求人の質・量サポート力

3.5

3.7

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師助産師保健師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護保育施設一般企業
おすすめ年代20代30代40代50代・60代以上
おすすめ属性常勤パート・非常勤派遣全国

MCナースネットのおすすめポイント

  • 常勤だけでなく非常勤・パートや派遣にも強い看護師転職サイト
  • 保健師や企業求人・ツアーナースなど人気の看護職求人にも強い
  • 地域・年代を問わず相談可能な看護転職における総合転職・求人サイト

MCナースネット』は、看護師・准看護師・保健師・助産師を対象とした看護職向け求人・転職サイトです。

全国22か所に拠点を構えるメディカル・コンシェルジュ社が運営していて、都市部だけでなく地方の求人にも強いのが特徴です。

加えて常勤・正職員だけでなく、パート・非常勤や短期派遣・長期派遣、単発(スポット)の仕事など多様な雇用形態も得意としており、ツアーナース企業求人など人気が高く他の看護師転職サイトがカバーしきれていない分野も積極的に取り扱っています。

また「50代・60代活躍」の求人など、一般的な看護師転職サイトでは応募しやすい求人を見つけにくいミドル・シニア層でも利用しやすい検索項目があり、ヒットする求人数も約5,000件(2022年12月24日時点)と非常に豊富です。

他の看護師転職サイトではなかなか求人に出会えない・条件に合致する求人を紹介してもらえないという看護師も、『MCナースネット』でなら良い求人に出会える可能性があります。

ライフイベントに沿った働き方を求めていたり、他の転職サイトで良い求人に巡り合えなかった看護師は、『MCナースネット』を試してみましょう。

MCナースネットの基本情報・求人数

MCナースネット』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました。

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、保健師、助産師(単発・スポットは看護師と保健師対象)
雇用形態常勤、派遣、非常勤・パート、業務委託
勤務形態(働き方)検索項目なし(一部こだわり条件にあり)
※ 単発・スポットは「日勤」「AM」「PM」「夜勤」「出張」「ツアーナース」
施設形態病院、クリニック、訪問看護、デイサービス、訪問入浴、介護施設、企業、コールセンター、ツアーナース、巡回検診、学校・保育園、行政、イベント、薬局、その他
仕事内容検索項目なし
診療科検索項目なし
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)日勤帯のみ、午前のみ、午後のみ、高収入、未経験OK、土日休み、車通勤可、駅近(5分ほど)、寮あり、夜勤専従、託児所あり、週2・3日OK、扶養内、MC応援ナース、令和5年4月入職、50代・60代活躍、英語が活かせる

〔出典〕MCナースネット求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月24日時点

上下にスクロールできます

主要な検索項目の公開求人数(常勤・非常勤・派遣)
職種(資格)
看護師約14,000件
准看護師約9,800件
保健師約260件
助産師約110件
雇用形態
常勤約9,200件
非常勤・パート約3,800件
派遣約1,800件
委託約80件
施設形態(主要な項目のみ抜粋)
病院約3,500件
クリニック約2,600件
訪問看護約1,800件
介護施設約4,700件
各地域の求人数
北海道約480件
東北地方約1,000件
北陸地方・甲信越約20件
関東(1都三県)約4,400件
関東(1都三県以外)約240件
東海(愛知県のみ)約1,600件
東海(愛知県以外)約1,000件
関西(大阪府のみ)約1,700件
関西(大阪府以外)約1,300件
中国地方約1,500件
四国地方約510件
九州(福岡県のみ)約830件
九州(福岡県以外)約200件
沖縄県約20件

〔出典〕MCナースネット求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2022年12月24日時点

MCナースネットの評判・口コミ

多様な職種・施設形態・雇用形態の看護師求人を網羅的に取り扱う転職サイト『MCナースネット』。

実際に『MCナースネット』を利用した看護師からの評判も、やはり取扱い求人の多様さを評価する口コミが多く寄せられました。

以下に、代表的なものを中心に『MCナースネット』にの評判・口コミを紹介します。

MCナースネットの評判:幅広い職種・施設・雇用形態の求人を紹介してくれた

MCナースネット』を利用した看護師からは、取扱い求人のバラエティの豊富さを評価する口コミが多く寄せられました。

口コミ・評判

30代前半・『MCナースネット』を利用
評価:★★★★★5
友人からの紹介で登録したため初めから安心感はありました。
自分の希望としては短期派遣や単発派遣でしたがMCナースは派遣のみではなくパートや正社員の求人も多いため、求人の種類が豊富で仕事を探しやすい印象です。
担当者さんも女性スタッフが多いので私は色々相談がしやすいと感じています。
現在単発派遣をメインでやっていますが、サイトに載ってある求人で気になったものがあれば問い合わせボタンを押し、メールで問い合わせをする形となり平日日中に求人の詳細が送られてきます。
すぐ情報が知りたい方は電話での問い合わせが早いです。
特に不満は感じていないため、全体的に対応が丁寧です。

口コミ・評判

40代前半・『MCナースネット』を利用
評価:★★★★☆4
仕事の情報量が多く、病院、施設、クリニックなど仕事内容も多岐に渡ると共に、エリアも広範囲にあり、通勤も踏まえて仕事を探すことが出来ました
自分のキャリアとしての希望や、生活を大切にしながら働くという意味で仕事を探すのに利用しやすかったです。
良くない点としては、担当のスタッフにより案内が強引に感じたり、相談に対する姿勢が不躾に感じる事もあったので、自分が賢くなって利用すべきだということを学びました。

口コミ・評判

30代前半・『MCナースネット』を利用
評価:★★★★☆4
単発や派遣の求人が多く、職場選びに迷っている人は転職活動中に気になる仕事を単発で入れてみるというのもおすすめだと思います。
実際に私も気になる施設や病院に単発で何度か入らせてもらい、職場選びにとても役立ちました。
実際に働く体験をしてみてわかることもたくさんありますし、就職して後悔しないような選択ができると思います。
担当者のサポートも手厚く、分からないことも気軽に質問しやすかったです。

特に派遣・パートの求人バリエーションが豊富と評判で、上掲3件の口コミのうち、前2つは派遣看護として就労した人の口コミです。

3件目の回答者は『MCナースネット』を利用して正職員として転職した看護師で、職場選びにあたって気になる病院・施設へスポットで就労してみて、実際に業務内容や雰囲気を確かめてから転職先を選んだようです。

このように、派遣看護師としての就業を希望する方のみならず、正職員としての入職を希望する看護師にとっても、『MCナースネット』の派遣・パート求人の豊富さは有用です。

ブランク明けの再就職など、現在離職中で転職活動にある程度の期間をかけられる看護師さんは、3件目の口コミの人のように、派遣・アルバイトで雰囲気を確かめてからの入職も特に良い方法となるでしょう。

もちろん、『MCナースネット』は派遣・パートだけでなく、正職員・正社員の求人も豊富に取り扱っています。

2022年12月24日現在の公開求人数で言えば常勤求人のほうがパートや派遣求人の総数よりも多く、取扱い求人の多様さは口コミの通りですので、正職員希望の転職でも大いに頼れる存在です。

このように、『MCナースネット』はさまざまなかたちの働き方・仕事を見比べることができる看護師転職サイトなので、新人看護師からベテランやブランク明けの看護師、常勤・非常勤それぞれを希望する看護師や都市部・地方在住の看護師など、広く看護師一般におすすめの転職サイトです。

もっと見る

2. 看護師求人サイトの人気・おすすめランキング ベスト5

看護師転職サイトをお探しの人のなかには、「自分で求人検索だけしてサクサクと転職活動を進めたい」という人もいますよね。

そんなときにおすすめなのが、看護師専門の求人サイト(求人広告型転職サイト)です。

1章で紹介した『看護roo!』をはじめとする看護師転職サイトは、一般には「転職エージェント」と言われるものです。

看護師転職サイト(転職エージェント)は専任のキャリアアドバイザー(転職コンサルタント)が付くことで転職活動をアシストしてくれるサービスであるのに対して、求人サイト病院・施設の求人情報が掲載されているのみの転職サービスです。

選考対策や施設の内部情報など転職のプロからのアドバイスは得られないものの、求人検索システムを自由に操作し、自分のペースで転職活動を進められます

そこでこの章では、看護師の転職におすすめの求人サイトランキングや求人サイトの使いどころ、そして当記事で1番おすすめする求人サイト『ジョブメドレー』がなぜおすすめなのかを解説していきます。

それでは、それぞれ見ていきましょう。

2-1. 看護師求人サイトおすすめランキング

看護師向け求人を専門に扱う求人サイト(看護師求人サイト)をランキング形式でまとめました。

看護師求人サイトおすすめランキング
看護師求人サイトサービスの特徴
医療・福祉の転職なら大手求人サイト「ジョブメドレー」1位:ジョブメドレー
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約4.0万件|満足度:4.0
利用者の評判も良い看護師求人サイト
すべての求人に直接応募可能
20代30代40代50代・60代以上
常勤パート・非常勤全国地方電話なし登録不要直接応募サポート窓口(電話・LINE)あり
看護師求人EX2位:看護師求人EX
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約12.1万件|満足度:3.7
複数の人材紹介会社が持つ求人を横断検索
求人を見つけにくい地方・非都市部の求人を探すのに大活躍
20代30代40代50代・60代
常勤パート・非常勤派遣全国地方登録不要
ナース専科求人ナビ3位:ナース専科求人ナビ
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約4.3万件|満足度:3.5
ナース人材バンクとおなじ 有名人材紹介会社が運営
コールセンターもあって転職初心者・困ったときも安心!
20代30代40代50代・60代以上
常勤パート・非常勤派遣全国地方サポート窓口(電話)あり
ナースエージェント4位:ナースエージェント
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約15.0万件|満足度:3.2
派遣求人にも強い看護師求人サイト
人材会社・派遣会社への一括エントリーで楽々利用
20代30代40代50代・60代以上
常勤パート・非常勤派遣全国地方サポート窓口(電話)あり
ナースフル5位:ナースフル
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約18.9万件|満足度:4.0
Indeed提供の大型求人検索エンジン
珍しい求人を探したい看護師は必ずチェック!
20代30代40代50代・60代以上
常勤パート・非常勤派遣全国地方電話なし登録不要直接応募

〔求人数〕2023年1月30日時点

結論を先取りすると、看護師求人サイトのおすすめ1位は『ジョブメドレーです。

というのも、求人サイトに絞って利用したい看護師の多くが抱くニーズである「アドバイザーからの電話なしで転職サイトを使いたい」というニーズを満たし、かつ利用者の口コミ満足度も高い求人サイトがこの『ジョブメドレー』だからです。

他に人気の求人サイトとして『看護師求人EX』『ナース専科求人ナビ』『ナースエージェント』といった求人サイトがあるものの、どちらも求人応募にあたって各求人を保有する別の人材紹介会社が登場するサービスであるため、この目的には合致しません。

ただし、上記3つの求人サイトにもそれぞれ魅力やメリットがあり、賢く使えば人によっては転職サイト以上の利便性を感じることができます

また『ナースフル』という求人検索プラットフォームも他の求人サイトにはない特徴(アドバイザーの電話なし・完全登録不要)を持っており、一度はチェックしておきたいサイトです。

ここからは各求人サイトの特徴・違いやおすすめポイントを紹介していきます。

サービス紹介を読む前に求人サイトの性質や利用のメリットを知りたい人は、下記の目次から、先に「2-2. 看護師求人サイトの使いどころ・おすすめな理由」「2-3. アドバイザーからの電話なしが良いならジョブメドレーがおすすめ【比較表あり】」を読むとよりわかりやすくなります。

それでは、看護師求人サイトについて詳しく見ていきましょう。

1位:ジョブメドレー|アドバイザーからの電話なしで利用可能!求人施設に直接応募できる人気の看護師求人サイト

看護師・看護職に特化した求人サイト「ジョブメドレー」

総合満足度

4.0

求人の質・量サポート力

4.0

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師助産師保健師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護保育施設一般企業
おすすめ年代20代30代40代50代・60代以上
おすすめ属性常勤パート・非常勤全国首都圏関西東海中国・四国九州

ジョブメドレーのおすすめポイント

  • 全求人が施設との直接やり取りのみで応募可能。アドバイザー等を挟まず、自分だけのペースで転職活動ができる
  • 無料登録で施設からのスカウトを受けられる。スカウト経由は内定率1.7倍
  • 履歴書・職務経歴書作成機能や職場環境情報の閲覧など、転職活動に役立つ会員限定機能が盛りだくさん

ジョブメドレー』は、すべての看護師におすすめの求人サイトです。

医療施設・介護施設など全国約37.8万事業所の求人を取り扱っており、看護職(看護師・准看護師・保健師・助産師)の求人は約3.4万件掲載されています(2023年1月4日時点)

ジョブメドレー』が持つ最大の特徴は、保有求人すべてが求人事業所から直接預けられた求人情報という点にあります。

看護師求人サイトに多いのは複数の人材紹介会社が保有する求人情報を横断的に検索できるタイプのもので、サイトや求人案件によってはエントリー後、まったく別の転職サイト(人材紹介会社)のキャリアアドバイザーによる仲介を受けねばならないことがあります。

しかし『ジョブメドレー』の場合、「ふたを開けてみたら別の人材紹介会社が出てきた」といった事態は起こりません。

掲載求人はすべて運営企業のメドレー社に直接寄せられたものであるからです。

加えて、『ジョブメドレー』はキャリアアドバイザーを置かない求人検索システムのみのサービスであるため、『ジョブメドレー』からの応募はそのまま事業所(病院・施設)へ届きます

つまり『ジョブメドレー』は、登録にあたっても応募にあたっても、キャリアアドバイザーの介在がないサービスなのです。

したがって、ジョブメドレー』を利用する場合はキャリアアドバイザーからのしつこい電話連絡や催促を懸念する必要はありません

そこで『ジョブメドレー』は、『看護roo!』などアドバイザー付きの看護師転職サイト(看護師専門転職エージェント)と併用しても負担にならないのはもちろんのこと、「人材紹介会社からの電話なしで転職サイトを利用したい」「完全に自分のペースだけで転職活動を進めたい」といった看護師にもおすすめの求人サイトなのです。

ジョブメドレー』は会員登録なしでも利用できる一方、無料登録することで事業所からの直接スカウトも受けられるので、看護師が転職活動を始めるなら必ず登録だけでも済ませておきましょう。

ジョブメドレーの基本情報・求人数

ジョブメドレー』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました、

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、保健師、助産師
雇用形態正職員、契約職員、パート・アルバイト、業務委託
勤務形態(働き方)2交代、3交代、日勤のみ、夜勤のみ、午前のみ、午後のみ
施設形態診療所・クリニック、介護施設、訪問看護ステーション、保育所(保育園)、訪問入浴、一般病院、精神科特化型訪問看護ステーション、機能強化型訪問看護ステーション、慢性期・療養型病院、急性期病棟、回復期病棟、障害者支援
担当業務救急外来、病棟、外来、オペ室勤務、人工透析、健診・検診・人間ドック、終末期医療・ターミナルケア、集中治療室(ICU勤務)、内視鏡室、師長・管理職
診療科美容外科・美容皮膚科、一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、血液内科、神経内科、代謝・内分泌内科、一般外科、消化器外科、心臓血管外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、精神科・心療内科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、放射線科、小児科
産婦人科、麻酔科、リウマチ科、緩和ケア科、アレルギー科、総合診療科
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)新規オープン、新卒可、年齢不問、未経験可、年収500万円以上可能、年収600万円以上可能、扶養控除内考慮、寮あり・社宅あり、副業OK、引越し手当、住宅手当、電動アシスト自転車・バイク・車貸与、託児所・保育支援あり、ハラスメント相談窓口あり、オンコールなし・免除可、時差出勤導入、フレックスタイム制度あり、残業月20時間以内、スキマ時間勤務、残業ほぼなし、週1日からOK、週2日からOK、家庭都合休OK、毎週~隔週シフト提出、土日祝休み、ネイルOK、40代活躍、50代活躍、60代活躍、ブランク可、主夫・主婦OK、LGBTQ+フレンドリー、駅近(5分以内)、車通勤可、研修制度あり

〔出典〕ジョブメドレー求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2023年1月5日時点

上下にスクロールできます

主要な検索項目の公開求人数
職種(資格)
看護師約34,000件
准看護師可約15,000件
保健師約570件
助産師約230件
雇用形態
正職員約20,000件
契約職員約1,300件
パート・アルバイト約12,000件
勤務形態(働き方)
2交代約1,800件
3交代約370件
日勤可約16,000件
夜勤専従あり約920件
施設形態(主要な項目のみ抜粋)
一般病院約1,200件
クリニック約3,500件
訪問看護約6,000件
介護施設約10,000件
担当業務(主要な項目のみ抜粋)
病棟約1,700件
外来約2,500件
オペ室(手術室)約270件
救急外来約80件
ICU約30件
透析約300件
内視鏡約200件
各地域の求人数
北海道約1,000件
東北地方約2,100件
北陸地方・甲信越約1,700件
関東(1都三県)約11,000件
関東(1都三県以外)約1,500件
東海(愛知県のみ)約2,400件
東海(愛知県以外)約1,900件
関西(大阪府のみ)約2,300件
関西(大阪府以外)約2,700件
中国地方約1,900件
四国地方約1,000件
九州(福岡県のみ)約1,300件
九州(福岡県以外)約2,600件
沖縄県約300件

〔出典〕ジョブメドレー求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2023年1月5日時点

ジョブメドレーの評判・口コミ

看護師向け求人サイトのなかでも非常に高い満足度を誇る人気サイト『ジョブメドレー』。

実際に『ジョブメドレー』を利用した人から寄せられた評判・口コミを調査した結果、以下のような点が『ジョブメドレー』の特徴だとわかりました。

ジョブメドレーの口コミ・評判まとめ

  • 担当アドバイザーとの面倒なやり取り・電話なしで転職活動ができて便利
  • 応募先と直接やり取りができて効率的・迅速に進められる
  • 利用上の疑問点はジョブメドレーにLINEで問い合わせできて快適

ジョブメドレー』を利用した看護師からの口コミは、アドバイザー付きの看護師転職サイト(転職エージェント)とは打って変わって、アドバイザーを介さない転職活動そのものへの言及・満足感が中心です。

しかも、この点について満足の声を発する看護師の傾向としては「複数の転職サイトを併用している看護師」や「過去にアドバイザー付き転職サイトの利用経験がある看護師」であることがほとんどという結果でした。

これらの看護師たちは、過去ないし同時進行中の転職活動において、看護師転職サイトのキャリアアドバイザーとのコミュニケーションや彼らからのサポートについて何らかの不満を抱いていたようです。

その不満の多くは「連絡が頻回すぎてわずらわしい(電話連絡がしつこい)」「強引に転職決定を迫られる・意思決定を催促される」といったもののようです。

これらは看護師転職サイト(転職エージェント)の利用体験としてよくあるもので、「看護師は転職サイトを使わない方がいい理由」「看護師転職サイトのデメリット」などとしてよく挙げられるものです。

専任キャリアアドバイザーが付かない『ジョブメドレー』では、そうした転職サイトに対してよくある不満の裏返しとして、「しつこい電話連絡がなくて良い」「キャリアアドバイザーに催促される心配もなくて良い」などといったことがメリットとして口コミに表れているのです。

反対に、『ジョブメドレー』を利用したなかでも転職経験が少ない・初めての看護師からは、他の転職サイトのように情報収集や施設との交渉などを助けてもらえないことがデメリット・悪い評判・注意点などとして挙げられていました。

特に、履歴書など応募書類の書き方や事前の病院見学・施設訪問機会を獲得できなかったことなどに困ったようです。

そうした点については、まさに看護師転職のプロフェッショナルであるキャリアアドバイザーのサポートが真価を発揮する点と言えます。

以上のことから、『ジョブメドレー』は「既に別の看護師転職サイト(キャリアアドバイザー付き転職サイト)を利用している看護師」の併用先としてか、「選考対策や病院・施設との交渉を自分でまかなえる看護師」にこそおすすめの求人転職サイトと言えるでしょう。

以下に、代表的なものを中心に『ジョブメドレー』の評判・口コミを紹介します。

ジョブメドレーの評判①:担当アドバイザーとの面倒なやり取り・電話なしで転職活動ができて便利

キャリアアドバイザーによる専任サポートを設けていない『ジョブメドレー』については、利用した看護師から「担当アドバイザーとの面倒なやりとりが不要で快適」「転職サイトとの電話連絡なしで利用できて便利」という口コミが多く寄せられました。

口コミ・評判

40代後半・『ジョブメドレー』を利用
評価:★★★★☆4
他の転職サイトは登録するとしつこく電話があり、嫌気がさす
自分に合った案件があまりなく、パートは数が少ないから、正社員を薦めてくる。
ジョブメドレーはしつこい電話がなく、検索して自分でじっくりと探せるし、病院からスカウトメールがきたりするので嬉しい
いっぱい案件を持っているから満足。悪い点は、給料交渉が自分でしないといけないこと。

口コミ・評判

30代前半・『ジョブメドレー』を利用
評価:★★★★☆4
エージェントの担当者が転職をサポートしてくれるわけではないので、自分のペースで転職活動ができる点が良かったです。
以前の転職の際に担当者があまりに急かすあまり自分本意ではない転職をしてしまい後悔した経緯があるので今回はジョブメドレーを選びました。
悪い点としては求人数が少ないことと、転職先の情報収集を自分でしなければいけないことです。
コロナウイルスが流行しているときなので病院の説明はリモートで行い、見学も行くことはできませんでした。情報が少ないので今の時期だと転職に勇気がいるかもしれません。

口コミ・評判

40代後半・『ジョブメドレー』を利用
評価:★★☆☆☆2
詳しい事は知らずにネットで気軽に応募できてよかったのですが、今まで利用してきた転職サイトとは全く違うシステムで戸惑いました。
サイトを通して直接、事業者から連絡が来るシステムでした。
担当の方という認識はなく、煩わしいやり取りや希望外の求人を紹介されるなどということはなくよかったです。
間に入らず直接のやり取りとなるため、お祝い金の制度などあるものの不透明な部分がありました。

やはり、別の看護師転職サイト(アドバイザー付き転職サイト)と併用中の看護師や過去に転職サイト利用経験のある看護師は、別サービスの利用経験から「転職サイト・担当アドバイザーとのやり取りがわずらわしい」と感じることがあるようです。

そうした別の転職サイト利用体験から逆照射的に、「ジョブメドレー』ならアドバイザーとの連絡が不要でストレスフリーだ」という感想が出てくる様子がうかがえます。

これは求人サイト(アドバイザー制度がなく、自身で求人検索・応募できるのみの転職サービス)であれば共通する感想と言えます。

ただし、看護師向けの求人サイトの場合では、複数の人材紹介会社の保有求人を横断的に検索するタイプの求人サイトが多く存在します。

この場合、そのサイト経由でエントリーすると、結局は求人を保有する人材紹介会社(多くはいわゆる「看護師転職サイト」の運営企業)のキャリアアドバイザーから電話連絡がくるという展開がほとんどです。

このような観点において、事業者から直接寄せられた求人のみ掲載され、応募も病院・事業所へ直通の『ジョブメドレー』は、アドバイザーの介在なしを希望する看護師にとっては抜きんでたメリットを持つ求人サイトだと言えます。

ジョブメドレーの評判②:応募先と直接やり取りができて効率的・迅速に進められる

ジョブメドレー』上での応募・エントリーは、すべて求人施設へ直接届く直接応募方式となります。

応募にあたっても当然キャリアアドバイザー等からの連絡・ヒアリングはなく、応募に対する返答も病院・施設から直接レスポンスが来るのです。

したがって応募先とは齟齬やタイムラグのないスムーズなコミュニケーションをとることができます。

この点について、『ジョブメドレー』を利用した看護師からは病院・施設と直接やり取りができて転職活動がスムーズだったという口コミが多く寄せられました。

口コミ・評判

40代前半・『ジョブメドレー』を利用
評価:★★★★☆4
必要な情報をこちらが求めた時だけ的確に伝えてくれたので煩わしくなくてよかった。
サイト上で直接求人元とやり取りができ効率的
プロフィールを登録しておけば事業所の方からスカウトされるというシステムは画期的だったが、本当にプロフィール読んでますか?という感じの的外れなスカウトが多かった。
担当者の方とはLINEでやり取りができたので電話が苦手な私にとっては合っていた。就職が無事に決まった時のお祝い金も他のサイトと比べたら多く貰えた。
非公開求人はなかったように思うがそれでも十分満足した。

口コミ・評判

30代前半・『ジョブメドレー』を利用
評価:★★★★☆4
登録方法もわかりやすくて簡単にできましたし、希望の求人先への連絡も簡単にできました。
応募先からの返信も早めに帰ってきたのでストレスなく書類を送付できたり、面接の段取りもできたのでよかったです。
気になる点は、対面でのサポートがないせいか通信環境の影響もありサポートの担当者の方からのお知らせが少し遅延があったりしました。

キャリアアドバイザー付きの看護師転職サイト(転職エージェント)では、応募先施設とのやり取りはすべて転職サイトを通じて行われます。

応募先施設の人とは面接の場のみでしか直接コミュニケーションをとることはありません。

このことは細かな交渉や切り出しにくい質問をする上では大きなメリットとなる一方、施設とのコミュニケーションがすべて転職サイト(人材紹介会社)側に依存するという点には注意が必要です。

たとえば、あなた自身の言葉・意見が持つ細かなニュアンス・含意・意図までは施設へ伝わらなかったりあなたから施設へ・施設からあなたへの情報伝達に追加の時間・日数がかかったりする可能性があるというデメリットにもつながります。

というのも、転職サイト(人材紹介会社)では、求職者を担当するキャリアアドバイザーに加えてもう1人、各求人施設を担当する法人営業担当者が置かれており、多くの場合これら2名の人物を経由して求職者・求人施設間の情報伝達が行われるからです。

また、人材紹介会社が企業である以上は当然営業日・時間というものがあり、転職サイトの営業時間外に受けた連絡は翌営業日に対応されるなど、必然的にタイムラグを伴います

人材紹介会社の多くは求職者や医療施設にあわせて土日祝も営業しているとはいえ、その分担当アドバイザーらも平日に休みをとるなど、週のなかで仲介対応可能な時間の空白期間は必ず存在します。

第三者を1名はさむだけでも齟齬・タイムラグが発生する可能性があるのに、2名ともなれば、細かな情報伝達や即時の対応には限界があるでしょう。

もちろん、大手人材会社では担当アドバイザーが休みの場合は別のアシスタントが連絡の伝達だけ代行するなどのカバー措置がとられており、そこまで深刻なタイムラグは発生しません。

また『看護roo!』を運営するクイック社など一部の人材紹介会社では、担当アドバイザーが求人事業所の法人営業担当者でもあるという一気通貫制を導入しており、施設と求職者の間に入るのは1名となるような転職サイトも存在します。

このように、アドバイザー付きの転職サイトでは企業努力によっていくぶんか弱点をカバーしているものも多く存在します。

とはいえ、それでも誰かの介在を受ける以上、多少は齟齬や遅れの可能性があり、多くはなくともそこに不満を抱く利用者がときおり現れるのも実情です。

他方、ジョブメドレー』であればそもそもアドバイザーを挟むことすらなく、応募先施設とのシームレスなやり取りが標準です。

つまりジョブメドレー』にはこうした情報伝達上の齟齬・タイムラグに関する懸念がないと言えるでしょう。

ただし、求職者が自分の考え・意向・希望をうまく表現するのが苦手である場合には、転職のプロであるキャリアアドバイザーや施設側採用担当者との交渉がミッションの法人営業担当者のほうが、求職者自身よりもうまく意図を汲んだり効果的に伝達してくれたりする可能性があります。

したがって『ジョブメドレー』が持つ応募先施設とのシームレスなやり取りという特徴は、転職に慣れている人にとっては強いメリットであり、転職(特に意思表明・交渉)に不慣れな人にとってはデメリットになり得ると言えます。

ジョブメドレーの評判③:利用上の疑問点はジョブメドレーにLINEで問い合わせできて快適

看護師求人サイトにはキャリアアドバイザーによるサポートが付かないので、気楽に利用できる一方で、転職活動やサービス利用上の疑問・不安を解消する術がないというデメリットが存在します(求人サイトの多くで転職コラム・解説コンテンツが充実しているのはこのため)。

しかし、『ジョブメドレー』には「キャリアサポート」という質問・相談窓口が設けられています。

問い合わせフォームからの文面(メール連絡)はもちろんのこと、LINEやSMS(ショートメール)などインスタントメッセンジャーで気軽に問い合わせることができて非常に便利です。

実際に『ジョブメドレー』を利用した看護師からも、LINEでのサポートが便利だったと評価する口コミが寄せられています。

口コミ・評判

30代後半・『ジョブメドレー』を利用
評価:★★★★★5
ラインでやりとりができたり、スカウトが来るので仕事をしながらの転職活動がしやすいと感じました。
他のサイトのように電話で希望詳細を聞かれたり、やり取りしたりはなかったです。
自分で希望を入力しておけばスカウトが来るので気になったら応募するといった形で手軽にできるのはいいと思いました。
ただこと細かなやりとりは直接電話しての方が早いかと思います。

口コミ・評判

40代前半・『ジョブメドレー』を利用
評価:★★★★★5
必要な情報をこちらが求めた時だけ的確に伝えてくれたので煩わしくなくてよかった。
サイト上で直接求人元とやり取りができ効率的。
プロフィールを登録しておけば事業所の方からスカウトされるというシステムは画期的だったが、本当にプロフィール読んでますか?という感じの的外れなスカウトが多かった。
担当者の方とはLINEでやり取りができたので電話が苦手な私にとっては合っていた
就職が無事に決まった時のお祝い金も他のサイトと比べたら多く貰えた。
非公開求人はなかったように思うがそれでも十分満足した。

サービス利用上で困ったことがあればLINEなどで気軽に相談できるので、いざというときも安心ですね。

ところで、『ジョブメドレー』を利用していて転職活動自体へのサポート(施設とのやり取り・交渉の代行)が欲しくなった場合は、キャリアサポートチームなどの支援を受けられる『ジョブメドレーエージェント』というサービスも存在します。

利用にあたって特別な手続きは必要なく、求人サイト『ジョブメドレー』の会員メニュー(ログイン後のマイページ)にある設定欄から、「ジョブメドレーエージェントを利用する」設定にするだけです。

この設定を行うことで「ジョブメドレーエージェント求人」というものが閲覧できるようになり、当該求人へ応募すればエージェント(キャリアアドバイザー)から連絡・面談を受けることが可能です。

またエージェント利用設定をオンにしていれば、事業所からのスカウトだけでなく、『ジョブメドレー』のエージェントからも直接スカウトを受けられます(反対に、オフにしている限りはエージェントからの連絡はないので安心です)。

基本的には求人サイトとして『ジョブメドレー』を利用し、利用中に困ったことや転職活動の行き詰まりなどがあればキャリアサポートチームやジョブメドレーエージェントへの相談をしてみると良いでしょう。

もっと見る

2位:看護師求人EX|登録不要でも利用できる看護師求人サイト。地方求人を探すナースには特におすすめ!

看護師求人サイト「看護師求人EX」

総合満足度

3.7

求人の質・量サポート力

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師助産師保健師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護一般企業
おすすめ年代20代30代40代50代・60代
おすすめ属性常勤パート・非常勤派遣全国北海道東北東京・首都圏・関東北陸・甲信越愛知・東海大阪・関西中国・四国福岡・九州

看護師求人EXのおすすめポイント

  • 複数の人材紹介会社が持つナース求人を横断検索できる看護師求人サイト
  • このタイプの求人サイトにしては珍しく登録なしでも応募が可能
  • 掲載求人数約12.1万件と非常に豊富(2023年1月20日時点)

看護師求人EX』は、㈱じげんが運営する看護師向け求人サイト(求人検索プラットフォーム)です。

運営会社の㈱じげん自体は主にインターネット上の情報を一括で検索できるプラットフォームを運営する事業を展開する企業です。

したがって同社運営の『看護師求人EX』もまた、㈱じげん独自の求人情報を掲載するものではありません。

看護師求人EX』には『看護roo!』の㈱クイックや『レバウェル看護』のレバレジーズメディカルケア㈱などをはじめ、大小の看護師・医療従事者紹介会社が持つ求人の一部が掲載されていて、複数社の保有求人を一括・横断して検索できるのが特色です。

掲載されている総数は約12.1万件(2023年1月30日時点)と看護師向け求人サイトとしては非常に多く、「1件1件人材紹介会社・転職サイトに登録するのが面倒だ」という看護師にはとてもおすすめのサイトです。

また横断検索型の求人サイトには珍しく、『看護師求人EX』自体への会員登録は必須ではありません。

登録不要で求人検索・求人への応募ができるので、登録なしで活用できる転職サイトを探している看護師にもおすすめできます。

ただ、応募・エントリーにあたっては都度個人情報の入力が必要となるため、通例複数件に応募することになる転職活動においては、結局のところ最初から登録してしまうほうが利便性が高いでしょう。

なお、横断検索型の求人サイトである『看護師求人EX』では、掲載求人へのエントリー後には各求人を保有する人材紹介会社とのやり取りが必要になります。

アドバイザーからの電話なしで利用できる転職サイトではないので、その点には留意しましょう。

また、具体的なサポートの内容やあり方は各人材紹介会社ごとに異なるので、具体的に重視したい転職サポートのスタイルがある場合は、人材紹介会社単位で選べる転職サイトの利用がおすすめです。

そこで『看護師求人EX』をおすすめしたい看護師は、キャリアアドバイザー・人材紹介会社の仲介があっても良いと考える看護師のうち、個々の転職サイトを比較・検討するのが手間だという人です。

加えて、『看護師求人EX』には各地域に根差した地場の人材紹介会社の求人も含まれるため、地方・非大都市部などの看護師求人を探せます

特に、大手・中堅の転職サイトでは求人を見つけにくい北関東(茨城・群馬・栃木)、北陸・甲信越、中国・四国、沖縄のナース求人を見つけやすく、これらの地域にお住まいの看護師にはとてもおすすめです。

看護師転職サイトを1つずつ検討するのが手間という人や、求人数の多い地域(首都圏・愛知および東海・大阪および関西・福岡および九州など)以外に住む看護師は『看護師求人EX』を利用してみましょう。

看護師求人EXの基本情報・求人数

看護師求人EX』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました、

看護師求人EX』は契約社員やパート・アルバイト、および派遣看護師の求人にも対応しているため、正職員のみを扱う転職サイトでは数が少ない「夜勤専従(夜勤のみ)」や「当直」のナース求人の数も多いという特徴を持っています。

雇用形態よりも働き方・勤務形態を重視する看護師にとっては特に便利な求人サイトである点にも注目しましょう。

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、保健師、助産師
雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣社員、紹介予定派遣
勤務形態(働き方)2交代、3交代、日勤のみ、夜勤専従・夜勤のみ 、シフト、固定、週1日、夜診、日直、当直、日当直、単発
施設形態一般病院、総合病院、療養型病院、精神病院、大学病院、介護施設、訪問看護・入浴、有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービス、介護サービス、地域包括支援センター、診療所・クリニック、保育園・学校、一般企業、検診センター、治験関連企業、公的施設、乳児院、献血ルーム、看護教員、その他
担当業務管理職、保育園・学校、検診、外来、コールセンター、透析、オペ室、訪問看護、採血、治験、介護・老人・福祉、健康診断、病棟、緊急外来、ICU系、人間ドッグ、救急外来、内視鏡室、緩和ケア病棟
診療科外科、内科、腎・泌尿器科、がん総合診療科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、リハビリテーション科、麻酔科、和漢診療科、ICU(集中治療室)、歯科、放射線科、臨床検査科、病理診断科、精神科・心療内科、産婦人科・婦人科、生殖器医療センター、老人科、小児科、感染症アレルギー膠原病、その他診療科目
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)保育室あり、通勤手当あり、超過勤務手当、社会保険完備、借り上げ住宅あり、扶養手当あり、家族手当あり、食事手当あり、昇給あり、ボーナスあり、役職手当あり、資格手当あり、認定看護師取得、奨学金あり、退職金あり

〔出典〕看護師求人EX求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2023年1月30日時点

上下にスクロールできます

主要な検索項目の公開求人数
職種(資格)
看護師約108,000件
准看護師可約31,000件
保健師約350件
助産師約400件
雇用形態
正職員約82,000件
契約職員約300件
パート・アルバイト約16,000件
勤務形態(働き方)
2交代約20,000件
3交代約7,700件
日勤のみ約76,000件
夜勤専従約7,000件
施設形態(主要な項目のみ抜粋)
一般病院約21,000件
クリニック約9,600件
介護施設約47,000件
担当業務(主要な項目のみ抜粋)
病棟約24,000件
外来約18,000件
オペ室(手術室)約2,300件
救急外来約1,000件
ICU約250件
透析約5,100件
内視鏡約460件
各地域の求人数
北海道約5,100件
東北地方約6,300件
北陸地方・甲信越約4,300件
関東(1都三県)約57,000件
関東(1都三県以外)約4,500件
東海(愛知県のみ)約6,700件
東海(愛知県以外)約4,500件
関西(大阪府のみ)約10,000件
関西(大阪府以外)約9,400件
中国地方約7,500件
四国地方約4,700件
九州(福岡県のみ)約6,000件
九州(福岡県以外)約11,000件
沖縄県約2,100件

〔出典〕看護師求人EX求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2023年1月30日時点

3位:ナース専科求人ナビ|有名人材会社が運営する人気の看護師求人サイト。電話での相談受付サービスもあり

ナース専科求人ナビ

総合満足度

3.5

求人の質・量サポート力

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師助産師保健師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護一般企業
おすすめ年代20代30代40代50代・60代以上
おすすめ属性常勤パート・非常勤派遣全国北海道東北東京・首都圏・関東北陸・甲信越愛知・東海大阪・関西中国・四国福岡・九州

ナース専科求人ナビのおすすめポイント

  • 複数の人材紹介会社が持つナース求人を横断検索できる看護師求人サイト
  • 『ナース人材バンク』と同じ人気人材紹介会社㈱エス・エム・エスが運営
  • 求人サイトには珍しい電話での転職相談窓口あり

ナース専科求人ナビ』は、看護師向け情報メディア『ナース専科』の運営企業であるエス・エム・エスが運営する看護師求人サイトです。

㈱エス・エム・エスは人材紹介会社として看護師転職サイト『ナース人材バンク』も運営しており、人気度・知名度の高い企業です。

ナース専科求人ナビ』も『看護師求人EX』と同様に複数社の保有求人を一括・横断して検索できるタイプの看護師求人サイトで、『ナース人材バンク』(エス・エム・エス)の保有求人に加え、『看護roo!』の㈱クイックや『レバウェル看護』のレバレジーズメディカルケア㈱など大小の看護師・医療従事者紹介会社が持つ求人の一部が掲載されています。

看護師向け求人サイトとしての『ナース専科求人ナビ』が持つ特色は、単なる検索プラットフォーム機能だけにとどまらず、コールセンターによるサイトの使い方・転職活動相談の無料サポートが提供されている点にあります。

一般的な求人サイト・横断検索サイトは転職活動支援・悩み相談までは踏み込まず、サイト利用上の困った点についてのみAIチャットやメールフォームからの問い合わせが可能なものが中心です。

他方、『ナース専科求人ナビ』にはコールセンターが設けられており、サイトの利用法や情報収集のアドバイスなど、転職活動上の悩みを聞いてもらうことが可能です(平日10:30~19:30)。

自分で求人を探すという求人サイトのコンセプトはそのままに、情報収集のコツなどをプロに聞くこともできるのは大きな魅力となるでしょう。

こうした機能がある点に、サポートの手厚さで人気の人材紹介会社であるエス・エム・エスの心配りが窺えます。

ただし、『ナース専科求人ナビ』はあくまで求人検索サービスであるため、エス・エム・エスの手厚い転職サポート(求人紹介など)が受けられるものではない点に注意しましょう。

ナース専科求人ナビ』を通じた応募では、エントリー後は『看護師求人EX』と同様に各求人を保有する人材紹介会社とのやり取りが必要になります。

ナース専科』ブランドやエス・エム・エスに魅力を感じている看護師は、転職サポートが付く『ナース人材バンク』に登録するほうがおすすめです。

他方で、「応募先は自分で探したいけど手続きはプロ(アドバイザー)に任せたい。でも、人材紹介会社にこだわりはない」という看護師には、豊富な選択肢・人材紹介会社を横断的に検索できる『ナース専科求人ナビ』がおすすめです。

ナース専科求人ナビの基本情報・求人数

ナース専科求人ナビ』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました、

ナース専科求人ナビ』は比較的常勤(正職員・契約職員)の求人割合が高く、どちらかといえばパート求人よりも正職員転職求人を探している看護師におすすめです。

またナース求人のなかでもクリニック求人数よりも病院求人数のほうが多い地域がほとんどで(2023年1月30日時点)地方の病院・正職員求人を探したい看護師にとって大変有用な求人サイトと言えます。

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、保健師、助産師
雇用形態常勤(正社員・契約)、非常勤(パート・登録)、派遣、単発・スポット
勤務形態(働き方)2交代、3交代、日勤のみ可、夜勤のみ可
施設形態病院(一般)、病院(療養)、病院(ケアミックス)、病院(精神)、診療所・クリニック介護施設(特養)、介護施設(老健)、介護施設(有料)、介護施設(その他)、デイ・通所企業、企業(治験)、重症児・者福祉医療施設、保育園・幼稚園・学校、訪問看護、訪問介護、健診・検診、その他
担当業務-(検索項目なし)
診療科-(検索項目なし)
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)3次救急対応、教育制度充実、プリセプター導入、中途にもプリセプター、復職支援あり、奨学金制度あり、認定看護師支援あり、高看学校支援あり、早番・遅番なし、残業少なめ、年間休日120日以上、1週間以上の連休可能、託児所あり、24時間託児所あり、病児保育対応寮あり、家族寮・母子寮あり、面接交通費支給、引越手当あり、駅徒歩10分以内、マイカー通勤可能、夜勤多め歓迎、復職歓迎、中高年者歓迎、管理職希望歓迎、扶養内勤務OK、週3日以内の勤務可能、土日祝日休み可能

〔出典〕ナース専科求人ナビ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2023年1月30日時点

上下にスクロールできます

主要な検索項目の公開求人数
職種(資格)
看護師約211,000件
准看護師可約24,000件
保健師約400件
助産師約400件
雇用形態
常勤(正社員・契約)約160,000件
非常勤(パート・登録)約59,000件
勤務形態(働き方)
2交代約13,000件
3交代約2,500件
日勤のみ可約38,000件
夜勤のみ可約3,000件
施設形態(主要な項目のみ抜粋)
病院約29,000件
クリニック約13,000件
介護施設約55,000件
訪問看護約18,000件
各地域の求人数
北海道約8,000件
東北地方約11,000件
北陸地方・甲信越約7,000件
関東(1都三県)約94,000件
関東(1都三県以外)約8,700件
東海(愛知県のみ)約10,000件
東海(愛知県以外)約9,200件
関西(大阪府のみ)約17,000件
関西(大阪府以外)約17,000件
中国地方約12,000件
四国地方約6,800件
九州(福岡県のみ)約11,000件
九州(福岡県以外)約20,000件
沖縄県約1,900件

〔出典〕ナース専科求人ナビ求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2023年1月30日時点

4位:ナースエージェント|有名人材会社が運営する人気の看護師求人サイト。電話での相談受付サービスもあり

ナースエージェント

総合満足度

3.2

求人の質・量サポート力

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師助産師保健師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護一般企業
おすすめ年代20代30代40代50代・60代以上
おすすめ属性常勤パート・非常勤派遣全国北海道東北東京・首都圏・関東北陸・甲信越愛知・東海大阪・関西中国・四国福岡・九州

ナースエージェントのおすすめポイント

  • 複数の人材紹介会社が持つナース求人を横断検索できる看護師求人サイト
  • 派遣求人にも強く看護師派遣会社への一括エントリーが可能
  • 掲載求人数約15万件と非常に豊富(2023年1月20日時点)

ナースAGENT(ナースエージェント)』は、東京の人材紹介会社・㈱ハートメディカルケアが運営する大型の看護師求人サイトです。

他の看護師求人サイトに比べて派遣求人にも注力している求人サイトで、掲載求人約15.0万件のうち、派遣・紹介予定派遣の求人数が約2.3万件と多めなのが特徴です(2023年1月30日時点)

たとえば同程度の求人数を誇る求人サイト『看護師求人EX』と比較すると、『看護師求人EX』では掲載求人数約12.1万件に対して派遣・紹介予定派遣の求人数が1,400件程度と、『ナースエージェント』とは掲載されている求人の構成比が大きくことなります。

派遣・紹介予定派遣の求人数を除外すると他の雇用形態での求人数は大きくは変わらないので、『ナースエージェント』の場合は派遣看護師としての転職も選択肢に入れている看護師におすすめの求人サイトと言えるでしょう。

反対に、派遣以外の雇用形態に絞って利用する求人サイトを探している場合には、求人数で言えば『看護師求人EX』と『ナースエージェント』のどちらを利用しても問題ありません

あえて言うならば、病院勤務を志望する看護師の場合には、担当業務(配属先)で絞り込む機能がある『看護師求人EX』のほうに利便性の面で軍配が上がります。

また登録不要で利用可能な求人サイトを探している場合にも、『ナースエージェント』は会員登録が必須となるため、『看護師求人EX』が選択肢となります。

他方、『ナースエージェント』には当記事で紹介している別の看護師求人サイトにはない特徴的な機能があります。

それは、ナースエージェント』が提携する人材紹介会社・派遣会社に一括してエントリーする機能があることです。

引越しの一括見積サイト(1回だけ条件を入力して送信するだけで、追って複数の引越し会社から見積もりが届くサービス)のような利用感で、たった1度の入力であなたの希望条件に合致する求人を提案できる人材紹介会社・派遣会社から連絡をもらうことができます

各人材会社が提案しやすい条件(「東京の病院求人」など合致する求人数の多そうな条件)で登録すると複数の人材紹介会社からひっきりなしに連絡を受けることになる懸念はあるものの、反対に、個々の人材紹介会社・派遣会社では保有する求人数が少ないような志望条件を持っている看護師にとっては、待っているだけで求人情報が集まるのでとても有用です。

この手の横断検索型求人サイトは非都市部の求人にも強い(地域に根差した人材紹介会社が提携しているため)傾向があり、地方の看護師求人を多くキャッチする目的の利用にとてもおすすめです。

ナースエージェントの基本情報・求人検索項目

ナースエージェント』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部や、主な検索項目における公開求人数を表にまとめました、

ただ、『ナースエージェント』については、上述のように人材紹介会社・派遣会社への一括エントリー機能があるため、どちらかといえば「自分で求人を探す」よりも「自分では見つけにくい求人を持つ会社から連絡をもらう」使い方がおすすめです。

参考程度に検索可能な項目のみ紹介するので、該当する条件の組み合わせが希望条件にあてはまりそうな場合は、Webまたは電話登録で一括エントリーしてしまいましょう。

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、保健師、助産師
雇用形態正職員、パート、契約社員、派遣社員、紹介予定派遣
勤務形態(働き方)2交代、3交代、日勤のみ、夜勤のみ
施設形態病院、診療所・クリニック、介護施設、訪問看護・診療、介護サービス、一般企業、訪問入浴、その他
担当業務-(検索項目なし)
診療科内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、神経内科、小児科、精神科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、美容外科、美容皮膚科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、気管食道科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、その他
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)未経験者歓迎、完全週休二日制、週休二日制、土日祝休み、車通勤可、寮あり・寮完備、食事補助、託児所あり、年齢不問、退職金あり、社会保険完備、短期、単発、残業なし・残業少なめ、夜勤あり、午前中のみ、勤務時間・曜日相談可、オープニングスタッフ、高収入、管理職、副業可、病院・施設に直接応募

〔出典〕ナースエージェント求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2023年1月30日時点

5位:ナースフル|1度は検索だけでもしておきたい!看護師転職サイト・人材紹介会社にはない珍しい求人を探すなら必ずチェック

ナースフル

総合満足度

求人の質・量サポート力

おすすめ看護師はこんな人
おすすめ資格看護師准看護師助産師保健師
おすすめ施設形態病院クリニック介護施設訪問看護保育施設一般企業
おすすめ年代20代30代40代50代・60代以上
おすすめ属性常勤パート・非常勤全国北海道東北東京・首都圏・関東北陸・甲信越愛知・東海大阪・関西中国・四国福岡・九州

ナースフルのおすすめポイント

  • Web上の公開求人を検索できるIndeed提供の求人サイト
  • 約18.9万件の求人を横断的に検索可能(2023年1月30日時点)
  • 保健師・助産師や学校・自治体・企業など稀少・珍しい看護師求人を探すのにおすすめ

ナースフル』は、Indeed(インディード)が運営する看護師専門の求人検索エンジンです。

求人サイトとして紹介するものの本質的には検索エンジンで、Web上で公開されている看護師対象の求人・公募を検索することができるサイトです。

ナースフル』はもともとリクルートグループが運営する看護師転職サイト(アドバイザー付き転職サービス)だったのですが、今日ではリクルート子会社のIndeedが運営するものとして現在の形態になりました。

Web上の求人情報を検索するサービスであるため、求人票の検索と内容確認まではできるものの、『ナースフル』上で応募・エントリーすることはできません。

各求人票ページからおおもとの情報ページ(各求人施設の採用ページ・募集要項や別の求人メディアなど)にジャンプし、以降はジャンプ先ごとの要領に沿って応募することになります。

転職サイトではないためアドバイザーからの電話なしで利用でき、さらには一般的な意味での求人サイトですらないため、完全登録不要で利用できる数少ないサイトです。

掲載求人数はWeb上の求人となるため上限なく、2023年1月30日時点では総求人数約18.9万件「資格:看護師」の求人だけでも約15.7万件。他の看護師転職サイト・求人サイトでは多くても数百件程度である「保健師」の求人約5,100件「助産師」の求人約2,300件と驚異のヒット数を誇ります。

さらには学校法人の保育教員や企業の保健師募集、公共機関・自治体の相談員など、民間の求人サイトに求人広告を出すことが少ない求人も探すことができます

転職で珍しい求人を探したい看護師にとっては必ずチェックしておくべき求人サイトとも言えるでしょう。

完全電話なし・登録なしで利用できるサイトを利用している看護師にとっては、『ナースフル』が最もおすすめです。

ナースフルの基本情報・求人数

ナースフル』の取り扱い求人について、求人検索システムで検索できる項目の一部を表にまとめました、

なお、『ナースフル』についてはその特性上、「保有求人」という概念がありません。

主だった採用ページやリクルート系求人サイトなどのすべてが検索対象範囲となり得るため検索ヒット求人数も安定しない(おおむね常に多い)ので、項目別の求人数は省略します。

上下にスクロールできます

求人検索で検索できる項目
職種(資格)看護師、准看護師、保健師、助産師
雇用形態常勤、非常勤
勤務形態(働き方)日勤(常勤)、3交代(常勤)、2交代(常勤)、夜勤専従非常勤、夜勤あり(常勤)
施設形態病院、1次救急指定病院、2次救急指定病院、3次救急指定病院、リハビリ病院、健診センター、保育園、コールセンター、療養病院、精神病院、介護施設、救急指定なし一般病院、一般企業、医院・クリニック、学校
担当業務外来、一般病棟、緩和ケア病棟、手術室、回復期リハビリテーション病棟、透析、救急外来、訪問看護、健診、デイサービス、治験、教員、訪問診療、産業保健師、内視鏡
診療科-(検索項目なし)
地域北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
こだわり条件(一部)-(検索項目なし)

〔出典〕ナースフル求人検索システムによるCareer Theory編集部調べ、2023年1月30日時点

2-2. 看護師求人サイトの使いどころ・おすすめな理由

結論を先取りすると、基本的にはほとんどすべての看護師さんに対して、まずは看護師転職サイト(キャリアアドバイザー付きの転職サイト)へ登録することをおすすめしています。

理由として、キャリアアドバイザーからのサポート・仲介を受けたほうが効率的に転職活動を進められたり、転職活動中の看護師が抱く不安・懸念を解消しやすいと考えられるからです。

しかしながら、過去または現在の転職活動で転職サイトのアドバイザーに対する不満が大きい看護師や、既に看護師転職サイトを利用中で併用先サービスを探している看護師には、看護師求人サイトの利用をおすすめしています。

その理由は、求人サイトであれば「看護師転職サイト利用上のよくある不満点」や「看護師転職サイトの複数登録(掛け持ち)に起因するデメリット」を回避しやすいからです。

まず、看護師転職サイト利用体験においては、キャリアアドバイザーの介在があることで以下のような不満点を抱く看護師も多くいます。

看護師転職サイトのアドバイザーにまつわるよくある不満・悪い口コミ
  • アドバイザーからの連絡が頻回でわずらわしい(電話連絡がしつこい
  • 強引に転職を迫られる・意思決定を催促される
  • 希望条件に合わない求人ばかり紹介される

これらは基本的に、担当アドバイザーに対する連絡方法のリクエストや、転職サイト自体へ担当者変更を依頼することによって回避でき得るトラブルです。

しかし、なかには複数の転職サイトでこのような不満点に遭遇し、「もう看護師転職サイトなんて使いたくない」と感じる看護師も少なくありません。

そうして、上記のような点が「看護師転職サイトのデメリット・闇」「看護師は転職サイトを使わない方がいい理由」などと言われることがあるのです。

Career Theory編集部では上記のような不満足を指摘する口コミの少ない看護師転職サイトをおすすめとして厳選し、当記事の第1章で利用者満足度順にランキング形式にて紹介しています。

しかし、どんなに平均的な満足度が高い転職サイトであっても、1件2件ないしそれ以上の口コミで、上記のような感想を述べる看護師が存在しています。

なかにはアドバイザーの目線から「急いで伝えるべき(電話連絡すべき)事柄だった」「迷うくらいなら一歩踏み出す後押しをしてあげたかった」「求職者の選択肢を拡げる提案をしたつもりだった」というケースもあるでしょう。

ただ、利用者(看護師)の目線からはそう受け取れなかったのであれば、不幸なミスマッチだったと言えます。

そうしたアドバイザーなりの思惑がかえってわずらわしい求職者も非常に多く、このような場合にはぜひとも求人サイトに登録することをおすすめします。

求人サイトであればキャリアアドバイザーが出てくることもないので、アドバイザーにまつわる上記のような不満を回避することができるからです。

加えて、求人サイトは、既にアドバイザー付きの看護師転職サイト(転職エージェント)を利用している人にもおすすめです。

Career Theory編集部では基本的に、選択肢(キャッチできる求人数)を増やす目的で複数の看護師転職サイトを登録・掛け持ちすることを推奨しています。

しかし、あまりにも多くの転職サイトを併用しすぎると、それぞれの人材紹介会社のキャリアアドバイザーとのコミュニケーションが必要となり、連絡対応が煩雑になる懸念があります。

中途転職活動では通例1~3社ほどの人材紹介会社(転職サイト)利用が主とされており、それ以上多くの転職サイトを利用しても、連絡対応などの手間が大きくなりかえって効率的ではなくなる可能性があります。

しかし、併用先として求人サイトを選べば、キャリアアドバイザーとのやり取りは起きず完全マイペースでの利用ができるため、こうした心配もないのです。

ただし、キャリアアドバイザーの支援がない分、求人サイトからの応募に関するスケジュール管理はすべて自身で行う必要があります。

場合によってはたくさんのキャリアアドバイザーを相手にする以上に多くの連絡対応を要することもあるので、登録する転職サイト・求人サイトはある程度絞るようにしましょう。

最初は2~3社程度の転職サイトと求人サイト1~2件に登録し、徐々に自分に合った利用感のもの1つずつへ厳選していくのがおすすめです。

看護師求人サイト利用のメリット・使いどころがわかったところで、次は主要な求人サイトについて見比べてみましょう。

看護師求人サイト情報の目次

2-3. アドバイザーからの電話なしが良いならジョブメドレーがおすすめ【比較表あり】

結論として、前述のような「キャリアアドバイザーの介在に起因する転職サイトのトラブル・不満足を回避する」という目的において看護師向けの求人サイトを1社選ぶのであれば、『ジョブメドレー』がおすすめです。

掲載求人の量が豊富で利用者の満足度も高く、加えて、掲載求人がすべて『ジョブメドレー』に直接寄せられた求人であるからです。

まずは、主要な看護師求人サイトの比較表を見てみましょう(掲載求人数の多いものを中心にピックアップ)。

左右にスクロールできます。

比較項目\求人サイト医療・福祉の転職なら大手求人サイト「ジョブメドレー」ジョブメドレー
公式サイト
ナース専科求人ナビナース専科求人ナビ
公式サイト
看護師求人EX看護師求人EX
公式サイト
ナースエージェントナースAGENT
公式サイト
ナースフルナースフル
公式サイト
運営会社㈱メドレー㈱エス・エム・エス㈱じげん㈱ハートメディカルケアIndeed
(リクルートHDの子会社)
口コミ満足度4.03.43.53.2no data
会員登録の要否必須ではない
登録なしでも求人検索・応募可。
無料登録すれば便利機能・直接スカウト利用可。
必須
応募にあたって登録が必要。
求人情報の閲覧は登録なしで可能。
必須ではない
登録なしでも求人検索・応募可。
無料登録すれば便利機能利用可。
必須
応募にあたって登録が必要。
求人情報の閲覧は登録なしで可能。
登録不要
そもそも会員機能がない。
公開求人数約3.4万件約4.6万件約9.0万件約16.6万件約18.1万件
掲載求人の特徴メドレー社に直接預けられた求人のみ複数の人材紹介会社それぞれの保有求人複数の人材紹介会社それぞれの保有求人複数の人材紹介会社それぞれの保有求人Web上にある各事業所の求人募集
応募方法サイト上から応募(施設へ直接届くサイト上からエントリー後、求人案件を保有する人材紹介会社の担当者と連絡して応募サイト上からエントリー後、求人案件を保有する人材紹介会社の担当者と連絡して応募サイト上からエントリー後、求人案件を保有する人材紹介会社の担当者と連絡して応募求人事業所の募集ページへのリンクから直接応募
利用サポート電話・メール・LINEで相談可
(サイト利用上の疑問など)
電話で相談可
(転職活動の相談もできる)
特にない
(問い合わせフォームからの連絡)
電話で相談可
(転職活動の相談もできる)
特にない
(完全に求人検索のみ)
対応雇用形態正職員パート・非常勤正職員パート・非常勤派遣単発・スポット正職員パート・非常勤派遣正職員パート・非常勤派遣正職員パート・非常勤

〔求人数〕2023年1月5日時点
※ 『ナースフル』の口コミ満足度については、Indeed社のサービス化によりサービスが完全な検索プラットフォームとなったため、サービス自体への満足度があるものではないと判断して不記載とした。

上掲のサービスのなかでは、『ジョブメドレー』の公開求人数が最も少なく、「一番のおすすめ」という点に疑問を持たれる人もいるでしょう。

しかしながら、単独の人材紹介会社が持つ求人情報だけを掲載している求人サイトは上掲のなかでは『ジョブメドレー』だけであり、個社の保有求人数としてみれば非常に充実した求人数だと言えるのです。

前項で解説したキャリアアドバイザーの介在に伴う不満点を避けるという観点では、下記の基準によって求人サイトを選ぶべきと言えます。

看護師求人サイトの選び方・基準

  1. 掲載求人数の多い看護師専門の求人サイトを選ぶ
    求人数の多さ=選択肢の幅。豊富な選択肢を確保する目的で必須の観点
  2. 応募にあたって別の人材紹介会社が登場しない求人サイトを選ぶ
    応募時に人材紹介会社とのやり取りが必要となると、根本的にはアドバイザー付き転職サイトと変わらない
  3. 求人検索システムの利便性が高い(より詳細に絞り込める)求人サイトを選ぶ
    代理で求人を探してくれるアドバイザーがいない以上、自分でぴったりの求人を探せる仕様が理想

掲載求人の多さや検索システムの利便性については、説明の必要がないでしょう。

今回重視したいのは、2番目の「応募にあたって別の人材紹介会社が登場しない求人サイトを選」というポイントです。

前掲の表には1番・3番を満たす求人サイトを厳選しているものの、2番を満たすサービスは『ジョブメドレー』と『ナースフル』の2サービスのみです。

キャリアアドバイザーの介在を避けて転職活動を進めたいという観点では、この点を無視して求人サイトを選ぶことはできません。

看護師向けの求人サイトには、大きく分けて以下の3種類があります。

看護師求人サイトの3つの種類

  1. 自社(求人サイト運営会社)保有求人のみ掲載している求人サイト
    求人サイトを運営する人材紹介会社が持つ求人のみを掲載。
    求人数は2番・3番に比べて多くはない傾向にある。
    【例】ジョブメドレー
  2. 複数の人材紹介会社の保有求人を横断検索できる求人サイト
    大手をはじめ複数の人材紹介会社が持つ看護師求人をデータベース化。
    大量の求人情報をいっきに検索できて便利だが、応募時に各求人を保有する人材紹介会社とのやり取りが必要となる。
    【例】ナース専科求人ナビ、看護師求人EX、ナースAGENT
  3. Web上にある看護師対象の求人情報を検索できる求人サイト
    各病院・施設などがそれぞれの公式ホームページ上に掲載している募集要項を探せるサイト。
    人材紹介会社に求人情報を出稿していない事業所の求人を見つけることもできる。
    【例】ナースフル(Indeed)

看護師向けの求人サイトで求人数の多いものに多いのは、上記のうち2の「複数の人材紹介会社を横断検索できるサイト」です。

複数の人材紹介会社を横断検索できる求人サイトでは、多いものだと10万件近いかそれ以上の求人情報のなかから、自分好みの条件で求人を絞り込むことができて、たいへん便利です。

特に派遣求人の横断検索や一括登録ができるものなどは、個々の派遣会社の登録フォームへ入力する手間も省略できることがあり、きわめて有用です。

他方で、その多くでは各求人へのエントリー後、その求人を保有する人材紹介会社の担当者(キャリアアドバイザーなど)からの電話連絡があり、ヒアリング等を経て各求人施設への応募を仲介してもらうかたちになります。

アドバイザーが出てくるか否かという点では、本質的にはアドバイザー付き看護師転職サイト(転職エージェント)と同質のものだと言って良いでしょう。

したがって、「キャリアアドバイザーなし」という観点では、選択肢から外れるサービスです。

3番目の「Web上にある看護師対象の求人情報を検索できる求人サイト」はとても特殊な例で、CMなどでおなじみの『Indeed(インディード)』のようなサービスです。

まさしくそのIndeedが運営するサイトとして、『ナースフル』というサービスがあります。

求人サイトというよりは検索エンジンと呼ぶべきもので、医療・介護施設から教育機関・企業に至るまで、インターネット上にあるさまざまな事業所の看護師求人を検索することができます。

求人情報は『ナースフル』内に掲載されているのではなく、検索結果画面から各募集事業所の公式ホームページなどへジャンプして参照し、応募したければ各事業所の応募フォームへ入力・送信するかたちになります。

ナースフル』はその性質上、人材紹介会社に求人広告を載せることが少ない教育機関系の看護師求人などもヒットするため、選択肢を増やすうえで一度はチェックしておきたいサービスです。

他方で、検索エンジンと言う性格上、個々の求人施設や求人票の内容以上の情報提供は行われません

たとえば各求人サイトでは、人材紹介会社の営業担当者(求人施設とやり取りをする人物)からのコメント・補足情報や施設の雰囲気に関する情報など、求人票の内容にプラスアルファしてくれる情報が掲載されているケースが多くあります。

ナースフル』の場合には各施設発信の情報以外には掲載されていないので、情報の量や質は各求人施設に依存するとともに、追加情報を取得するなら完全に自分自身による調査が必要となります。

したがって、インターネット検索や施設への直接質問のなかで情報を引き出す自信がある看護師ならば、『ナースフル』の恩恵を最大限に受けられるでしょう。

他方で情報収集力に自信がない看護師の場合、やはり何らかの人材紹介会社の目線を通して情報をまとめてくれているサービスを選ぶのがおすすめです。

そうした観点では、求人票に加えて「病院・施設の写真」「『スピード返信』(24時間以内に返信してくれる事業所かどうか)の表示」「『1日の流れ』や『職場の環境』などの詳細情報」など豊富な追加情報がある『ジョブメドレー』が候補として挙がるのです。

看護師求人サイト情報の目次

3. 【シチュエーション別】看護師におすすめの転職サイト比較・早見表

人気の看護師転職サイトはわかったけれども、「みんなが使ってるサイト」だけだと納得感がないんだよね……。
もっと自分に近い看護師からの評判が良い転職サイトを知りたいな。

そんな看護師のために、シチュエーションやニーズ別に口コミ評判を分析ししたそれぞれのおすすめ転職サイトを紹介します。

次の項目のなかから、あなたの状況やニーズ(看護師転職サイトへの期待)に1番近いものを選んでください。

あなたはどんな看護師?

3-1. 新人看護師・初めての転職におすすめの看護師転職サイト

初めての転職活動で何もかもが不安。手取り足取りサポートしてくれる看護師転職サイトはどこ?
新人看護師でも満足のいく求人紹介を受けられる転職サイトはあるのかなあ?

そんな看護師は、サポートの手厚さについて特に新人・若手看護師からの口コミ評判が良い転職サイトを選ぶのがおすすめです。

Career Theory編集部が実施したアンケート調査に基づく新人看護師や初めて転職した看護師からの口コミが良い転職サイトは、次の3サイトです。

新人看護師・初転職におすすめの看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
看護roo!(看護ルー)看護roo!(看護ルー)
公式サイトを見る
公開求人数:約4.2万件|満足度:4.3
アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
手厚いサポートが魅力の定番サービ
レバウェル看護レバウェル看護
公式サイトを見る
公開求人数:約14.2万件|満足度:4.2
突出した公開求人数に注目!
地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
マイナビ看護師
マイナビ看護師
公式サイトを見る
公開求人数:約4.7万件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い

〔求人数〕2023年2月13日時点

いずれの転職サイトも、登録直後のヒアリング(面談)から応募先選び、選考対策、内定獲得後の動きに至るまで、転職活動中一貫して手厚いサポートを受けられたという満足の口コミが多い看護師転職サイトです。

3社ともにこまめに連絡をくれて転職活動中の課題・悩みを聞いてくれるなどといった寄り添い型サポートに積極的で、特に新人看護師初めて転職活動をする看護師など、慣れない転職活動に不安を抱いていた看護師が安心感を得られたとして好評です。

まずは3社いずれも初回のキャリアカウンセリングを受けてみることをおすすめしますが、1つ目をどれにするか迷った場合には『看護roo!』から試してみましょう。

ただ、『看護roo!』は主に首都圏関西東海エリアで強みを発揮する転職サイトです。

それ以外の地域で転職活動をする看護師は、各地方の求人数も豊富な『レバウェル看護』『マイナビ看護師』から試すほうが良いでしょう。

3-2. 50代・60代以上の看護師におすすめの看護師転職サイト

看護師転職サイトに登録したのに、年齢が年齢だからなのか、あまり多くの求人を紹介してもらえない……
セカンドキャリア再雇用も見据えて働きやすい職場に転職したいけれども、ミドル・シニア看護師向けの求人って少なすぎない?

看護師専門サイトに限らず、転職サイトというのはたいてい、中途求職者のメインボリュームである20代・30代に強みを発揮しやすいものです。

「未経験歓迎!」や「新人ナース・第二新卒歓迎!」といった求人はよく見かける一方で、「ミドル・シニア人材活躍中」のような自分の年代が応募しやすい求人をほとんど見つけられずがっかりする人も多いのではないでしょうか。

加えて、転職サイトのなかには正職員(正社員)求人に注力している転職サイトも多くあります。

こうした観点では、定年後のセカンドキャリアも見据えてて正社員もパートも派遣も全部検討してみたい看護師には物足りないケースもあるでしょう。

そこで、Career Theory編集部が実施したアンケート調査に基づく口コミ満足度が高い転職サイトのなかから、50代・60代以上の人が求人を見つけやすい看護転職サイトを厳選しました。

50代・60代以上におすすめの看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
医療ワーカ―医療ワーカ―
公式サイトを見る
公開求人数:約5.9万件|満足度:3.7
コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
医療・福祉の転職なら大手求人サイト「ジョブメドレー」ジョブメドレー
公式サイトを見る
公開求人数:約4.0万件|満足度:4.0
利用者の評判も良い看護師求人サイト
すべての求人に直接応募可能
MCナースネットMCナースネット
公式サイトを見る
公開求人数:約1.5万件|満足度:3.6
さまざまな職種・雇用形態・施設形態・地域に強み
企業求人やミドルシニア層以上など稀少求人にも注力

〔求人数〕2023年2月13日時点

いずれの転職サイトも、「50代活躍中の職場」「60代活躍中の職場」など、ミドル・シニア層向けの求人情報を絞り込める検索項目がある看護師転職サイトです。

また口コミ評判もベテランナースを中心に評価が高い傾向にあります。

求人の多さ以外にも、たとえば「提案や連絡頻度がコンパクトだった」(医療ワーカ―)、「電話なしでサクサク進められて良かった」(ジョブメドレー)など、就職・転職活動にもある程度慣れているベテラン世代にとって快適だったという評判が多いのも特徴です。

基本的には上掲の表の上から順に試すことをおすすめしますが、あえて1社を選ぶのであれば、選び方は次の通りです。

50代・60代以上向け看護師転職サイトの選び方

それぞれ異なる強み・棲み分けを持つ転職サイトなので、上記を目安に自分にフィットするものを選びましょう。

3-3. 選考対策・面接に不安がある看護師におすすめの看護師転職サイト

転職の履歴書ってどう書けばいいのかな。希望条件って書いてもいいの?それとも「貴院の規定に従います」でなくてはだめ?
自己PR志望動機欄も悩むんだけれども……
緊張しやすいから本当に面接に自信がない。転職サイトのなかには面接当日に同行してくれるところがあるって聞いたけれども……

そんな看護師におすすめな「履歴書添削・面接対策が良かった」と評判の転職サイトは、次の3サイトです。

選考対策アドバイスが評判の看護師転職サイト3選
看護師転職サイトサービスの特徴
看護roo!(看護ルー)看護roo!(看護ルー)
公式サイトを見る
公開求人数:約4.2万件|満足度:4.3
アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
手厚いサポートが魅力の定番サービス
ナース人材バンクナース人材バンク
公式サイトを見る
公開求人数:約6.8万件|満足度:3.8
有名メディア『ナース専科』の運営企業が提供!
クリニック・介護施設や西日本の求人には特に強い
マイナビ看護師
マイナビ看護師
公式サイトを見る
公開求人数:約4.7万件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い

〔求人数〕2023年2月13日時点
※ ナース人材バンクの公開求人数については、一切の条件指定なしでの総数を確認できないため、紹介文中に高確率で含まれ得る単語「の」をフリーワードとして検索してヒットした値を記載した

看護師が転職サイトを利用する大きなメリットの1つは、履歴書・職務経歴書の添削や模擬面接など選考対策アドバイスを受けられることです。

特に、履歴書の自己PR欄や面接での想定質疑など、応募先1施設単位でアピール内容をブラッシュアップしてくれるような選考対策を行える場合、内定獲得の期待を高める上でとても有用だと言えます。

上掲の3サイトは、それぞれ実際に利用した看護師から寄せられた口コミ評判において選考対策サポートへの評価が特に高かったサービスです。

選考対策アドバイスについては上掲以外のほとんどの転職サイトでも受けられるものの、口コミのなかであえて言及があったサービスは格別の満足感を与えるサポート品質があるとしてピックアップしています。

看護roo!』は特に面接対策に関するサポートについて満足の声が多く、地域によっては面接同行(面接当日に担当アドバイザーが現地へ同行)まで行ってもらえたと高く評価する看護師が多いのが特徴です。

面接選考に自信がない看護師は、『看護roo!』から優先的に試してみるのがおすすめです。

対して『ナース人材バンク』は書類作成サポート(履歴書添削など)に言及する高評価の口コミが多く、スピーディに対応してもらえたなど対応力への満足度も高いのが特徴です。

加えて利用者のことを応募先施設へ強くプッシュ(推薦)してくれると評判で、面接でうまくアピールし切る自信がない人にとっても力強い味方となってくれるでしょう。

マイナビ看護師』は書類・面接どちらについても満足の声が多く、選考対策一般に強い看護師転職サイトだと言えます。

マイナビ看護師』を特におすすめしたいのは、一般企業など病院以外の職場に転職したい看護師です。

マイナビは医療従事者以外の、たとえば一般的な会社員の転職支援も得意とする大手人材会社なので、医療施設ではなく営利企業の採用担当者から見て魅力的に映りやすい自己PRの方法を教えてもらえると期待できます。

3-4. プロに提案・リードしてほしい看護師におすすめの看護師転職サイト

転職サイトに登録していっぱい求人を紹介してくれるのはいいんだけれども、どれもこれも同じような求人に見えて選べない
私より詳しいはずなんだからもっと厳選しておすすめを提案して~!
今の職場を辞めたいと思うようになって初めてキャリアのことをちゃんと考え出した。
転職すべきかどうかも迷っているし、どんな職場や働き方があるのかもよく知らない。私に合う職場ってどんなのか教えてほしい……

転職サイトを利用したい看護師のなかには、職場選びやキャリアプランニングの方法自体よくわからず、転職のプロフェッショナルであるキャリアアドバイザーから積極的にリードしてほしい人もいるでしょう。

そんなプロからの提案に期待したい看護師のために、キャリアアドバイザーから魅力的な提案・キャリア選択の指針を得られたという口コミが多かった転職サイトを3つピックアップしました。

アドバイザーの提案力が好評の看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
マイナビ看護師
マイナビ看護師
公式サイトを見る
公開求人数:約4.7万件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
レバウェル看護レバウェル看護
公式サイトを見る
公開求人数:約14.2万件|満足度:4.2
突出した公開求人数に注目!
地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
MCナースネットMCナースネット
公式サイトを見る
公開求人数:約1.5万件|満足度:3.6
さまざまな職種・雇用形態・施設形態・地域に強み
企業求人やミドルシニア層以上など稀少求人にも注力

〔求人数〕2023年2月13日時点

上掲の3社は、雇用形態施設形態業務内容といった面における取扱い求人のバリエーションが非常に豊富な看護師転職サイトです。

たとえば看護師の転職で最もポピュラーな転職先・条件といえば「正職員(正社員)・常勤・病院」が真っ先に挙げられます。

しかし、人によってはパート勤務・非常勤や派遣看護師のほうが理想に近い働き方を実現しやすかったり、医療施設や介護関連施設以外の職場を選ぶことで本当にやりたかったことに近づけることもあります。

病院・クリニック以外の施設形態や正職員以外の選択肢については詳しく知らない検討もしたことがないという看護師も多いのではないでしょうか。

そんなとき、多様な形態の求人情報・転職支援に強い人材紹介会社(転職サイト)を選ぶことで、自身だけでは気付けなかった新しい選択肢・キャリアの道を見つけることができ得るのです。

上掲の転職サイト3社は、実際にそうした新しい道をキャリアアドバイザーから提案してもらえたという満足の口コミが多く寄せられたサイトです。

たとえば『マイナビ看護師』は病院・医療施設・介護施設以外の求人情報にもたいへん強く、特に看護師経験を活かせる企業への転職支援も得意だという特徴があります。

医療やケアの現場とは違うフィールドで医療従事者としての資格や臨床経験を活かしてみたい看護師には、『マイナビ看護師』が特におすすめです。

反対に、看護師にとって比較的なじみ深い施設形態(病院・クリニック・訪問看護・介護施設)を中心に検討しつつ、今とは違う仕事にチャレンジしたい人は『レバウェル看護』がおすすめです。

レバウェル看護』は企業など珍しい求人は苦手とするものの、医療施設・介護施設の保有求人数は業界でも指折りです。

それだけでなく、『レバウェル看護』には求人施設の内部事情(採用背景や職場の雰囲気など)をとても詳しく教えてくれるという特徴があります。

未経験の施設形態で挑戦するにあたって、応募前から就業後のイメージを明確にしやすいでしょう。

3番目の『MCナースネット』はパート・非常勤や派遣・単発の求人にも強みを持つ看護師転職サイトです。

さまざまな雇用形態の求人紹介を得意とする転職サイトであることから、働き方やワークライフバランスを見つめ直したい看護師におすすめです。

正職員以外の雇用形態でも同程度以上の収入を得られたり、収入が減る以上に満足のいく働きやすさ・暮らしやすさを得られたという看護師もいます。

そういった働き方面での提案を積極的に行ってくれるのが『MCナースネット』です。

3-5. じっくり相談にのってほしい看護師におすすめの看護師転職サイト

え!?初回のヒアリング短くない?
対応も事務的だし、私の話をちゃんと聴いてくれたようには思えない……。
もっと悩みに寄り添ってほしかったな……。
何度も求人情報を紹介してくれるのはいいんだけれども、毎回私の希望からズレた求人ばっかりだな……。
希望はちゃんと伝えたはずなんだけれども、私の話を聞いてなかったのかな

看護師転職サイトのキャリアアドバイザーとは、登録後の初回面談(キャリアカウンセリング)以降、何度も会話する機会があります。

評判の良いアドバイザーであればその都度しっかりと時間をとって、利用者(看護師)が悩みを抱えていればしっかりと耳を傾けてくれたり希望条件について念入りにヒアリングしたうえ何度もすり合わせを行ったりしてくれます。

反対に、サポートの質に関する評判が良くない転職サイトに対しては、口コミでよく「アドバイザーが面談で事務的な対応ばかりだった」「一度話した内容がまったく理解されていない」といったことが指摘されています。

つまり、キャリアアドバイザーのヒアリング力・傾注力は、転職サイト利用体験の満足感を大きく左右すると言えるでしょう。

そこで、Career Theory編集部が実施したアンケート調査に基づく口コミ分析のなかから、キャリアアドバイザーのヒアリングに対する満足の声が多かった看護師転職サイトを3つピックアップしました。

アドバイザーのヒアリング力が好評の看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
レバウェル看護レバウェル看護
公式サイトを見る
公開求人数:約14.2万件|満足度:4.2
突出した公開求人数に注目!
地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
看護roo!(看護ルー)看護roo!(看護ルー)
公式サイトを見る
公開求人数:約4.2万件|満足度:4.3
アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
手厚いサポートが魅力の定番サービス
ナース人材バンクナース人材バンク
公式サイトを見る
公開求人数:約6.8万件|満足度:3.8
有名メディア『ナース専科』の運営企業が提供!
クリニック・介護施設や西日本の求人には特に強い

〔求人数〕2023年2月13日時点
※ ナース人材バンクの公開求人数については、一切の条件指定なしでの総数を確認できないため、紹介文中に高確率で含まれ得る単語「の」をフリーワードとして検索してヒットした値を記載した

上掲の3社はいずれも「自分の話や要望にじっくり耳を傾けてもらえた」という口コミが特に多く集まった看護師転職サイトです。

特に『レバウェル看護』は高い傾聴力が魅力の転職サイトで、求人施設の話も求職者の話も、どちらもじっくり取材・ヒアリングするという特色があります。

自分の話をしっかりと聞いてもらえるのはもちろんのこと、他の看護師が抱えていた同様の悩みや各事業所の事情もよく知っているので、悩み・希望に寄り添ったアドバイスや提案を受け取ることができるでしょう。

転職サイト選びにあたって綿密なヒアリング・情報提供を最重視するならば、まずは『レバウェル看護』から試してみるのがおすすめです。

3-6. スピーディな対応重視の看護師におすすめの看護師転職サイト

転職サイトの対応が遅い!!
「すぐに連絡します」って言っていたのに、いつまで待たせるつもり!?
面接や職場訪問の日程調整、もっとてきぱきとやってくれないかなあ
こっちも勤務シフトの調整が必要で大変なんだけど……。

看護師転職サイトの利用体験談を見てみると、「キャリアアドバイザーないし人材会社の対応スピードが遅くて不満足」「エージェントからの返答待ちのまま放置され、こちらから催促してやっと返事があった」などといったネガティブな口コミが見られます。

キャリアアドバイザーからの返答ひとつとっても、スピード感をもって対応してもらえないことが繰り返されると、小さなストレスが積もりに積もって大きな不快感につながります。

ましてや選考日程など応募先との調整待ち状態のまま何日も待たされるようでは、自身のスケジュール調整にも支障をきたしてしまいます。

これでは、効率的な転職活動とは呼べませんよね。

そこで、「対応や返事がとにかく速い!」というスピード感への口コミ言及が多かった看護師転職サイトを3社ピックアップしました。

スピーディな対応が好評の看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
ナースではたらこ
ナースではたらこ

公式サイトを見る
公開求人数:約9.4万件|満足度:3.9
スピーディかつ質の高い提案が評判!
求人数が豊富で地方にも強いのが魅力
医療ワーカ―医療ワーカ―
公式サイトを見る
公開求人数:約5.9万件|満足度:3.7
コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
マイナビ看護師
マイナビ看護師
公式サイトを見る
公開求人数:約4.7万件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い

〔求人数〕2023年2月13日時点

当記事で紹介している看護師転職サイトはどれも対応スピードに関する不満が少ないものばかりです。

なかでも上掲の転職サイト3社は「すぐに返答をくれた」「依頼事項への対応がとにかく速い」といった口コミ評判が非常に多く寄せられたサイトです。

特に『ナースではたらこ』の口コミではスピード感への高評価が目立って多く、さくさくと転職活動を進められたと評判です。

ナースではたらこ』は得意なエリアも広く求人数も豊富なので、選択肢の多さと転職活動のスムーズさの両方を重視したい看護師一般にとてもおすすめの転職サイトと言えるでしょう。

ただし、『ナースではたらこ』は特にクリニック求人情報の数が突出して多い転職サイトです。

病院の数も申し分ない一方で、たとえば訪問看護ステーションや介護施設、企業の求人情報をキャッチしたい場合には、『医療ワーカ―』や『マイナビ看護師』もチェックしておいたほうが良いでしょう。

4. 【資格・志望転職先別】看護師におすすめの転職サイト比較・早見表

既に看護師転職サイトに登録してみたけれども、自分の希望条件に合う求人情報が少ないなあ。
仕事の種類別に転職サイトの得意・不得意を調べてから登録すればよかった。

そんな看護師のために、資格や転職先(施設形態)別に求人数を比較ししたそれぞれのおすすめ転職サイトを紹介します。

次の項目のなかから、あなたの保有資格や希望する施設形態を選んでください。

あなたが見たいナース求人はどれ

4-1. 正看護師の求人情報が多い看護師転職サイトおすすめ3選

Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に看護師(正看護師)の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

正看護師の求人が多い看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
レバウェル看護1位:レバウェル看護
公式サイトを見る
正看護師公開求人数:約7.5万件|満足度:4.2
突出した公開求人数に注目!
地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
マイナビ看護師
2位:マイナビ看護師
公式サイトを見る
正看護師公開求人数:約4.4万件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
看護roo!(看護ルー)3位:看護roo!(看護ルー)
公式サイトを見る
正看護師公開求人数:約4.0万件|満足度:4.3
アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
手厚いサポートが魅力の定番サービス

〔求人数〕2023年2月28日時点

看護師(正看護師)の公開求人数は、やはり総公開求人数自体が非常に多い『レバウェル看護』が突出して多いことがわかりました。

2位・3位の『マイナビ看護師』『看護roo!』は検索タイミングによっては上下が入れ替わるため(上掲表は2023年2月28日時点の求人数に基づく)、どちらか好みに合うサイトを選ぶのが良いでしょう。

とにもかくにも、資格別の求人数を重視する場合は、対応地域も広く各施設形態にもまんべんなく強い『レバウェル看護』から試してみるのがおすすめです。

4-2. 准看護師の求人情報が多い看護師転職サイトおすすめ3選

Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に准看護師の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

准看護師の求人が多い看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
レバウェル看護1位:レバウェル看護
公式サイトを見る
准看護師公開求人数:約4.4万件|満足度:4.2
突出した公開求人数に注目!
地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
マイナビ看護師
2位:マイナビ看護師
公式サイトを見る
准看護師公開求人数:約2.7万件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
看護roo!(看護ルー)3位:看護roo!(看護ルー)
公式サイトを見る
准看護師公開求人数:約2.5万件|満足度:4.3
アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
手厚いサポートが魅力の定番サービス

〔求人数〕2023年2月28日時点

准看護師資格で転職サイトを利用する場合、求人検索システムが准看護師のみでの絞り込みに対応しているかを重視しましょう。

「資格:看護師・准看護師」のように正看護師とひとくくりになっている転職サイトも珍しくないからです。

しかも、母数としては正看護師対象の求人数が多いため、上記のようにひとくくりになっている絞り込み方式では准看護師求人が正看護師求人に埋もれてしまうこともあるのです。

その上で准看護師のみで絞り込める転職サイトの求人数を調査した結果、准看護師の公開求人数は、やはり総公開求人数自体が非常に多い『レバウェル看護』が突出して多いことがわかりました。

2位・3位の『マイナビ看護師』『看護roo!』は検索タイミングによっては上下が入れ替わるため(上掲表は2023年2月28日時点の求人数に基づく)、どちらか好みに合うサイトを選ぶのが良いでしょう。

とにもかくにも、資格別の求人数を重視する場合は、対応地域も広く各施設形態にもまんべんなく強い『レバウェル看護』から試してみるのがおすすめです。

4-3. 保健師の求人情報が多い看護師転職サイトおすすめ3選

Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に保健師の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

保健師の求人が多い看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
マイナビ看護師
1位:マイナビ看護師
公式サイトを見る
保健師公開求人数:約1,080件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
医療ワーカ―2位:医療ワーカ―
公式サイトを見る
保健師公開求人数:約520件|満足度:3.7
コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
MCナースネット3位:MCナースネット
公式サイトを見る
保健師公開求人数:約200件|満足度:3.6
さまざまな職種・雇用形態・施設形態・地域に強み
企業求人やミドルシニア層以上など稀少求人にも注力
APOPLUS保健師(アポプラス保健師)番外編:APOPLUS保健師
公式サイトを見る
保健師公開求人数:約160件|満足度:4.0
まざまな職種・雇用形態・施設形態・地域に強み
企業求人やミドルシニア層以上など稀少求人にも注力

〔求人数〕2023年2月28日時点

最初に前提を明らかにしておくと、保健師の求人はどの転職サイトでもかなり数が少ない傾向にあります。

民間事業所で保健師の就業先といえば企業系のものが多く、産業保健師などは各社の定員がきわめて少数であるため、そもそも人材の募集自体が少ないのです。

そして少数の採用枠に多くの保健師が応募するため、あらかじめふるい分けするために非公開求人とされている保健師求人も多く存在します。

したがって、1つの転職サイトにつき100件でも保健師の公開求人があれば、それは比較的多いほう(期待感が高い転職サイト)だと考えて差し支えありません

気に入った転職サイトがあれば、上掲の転職サイトでなくとも利用する価値が大いにあります

ただし、求人案件の母数が少ない保健師の求人獲得にはあまり力を入れていない人材会社もある(登録してもらっても満足してもらえる求人紹介ができないため)ので、これから転職サイトを試すという保健師に向けて上掲サイトをおすすめしています。

そんななかでも突出して多くの保健師求人を公開しているのが、企業系の求人に強い『マイナビ看護師』です。

保健師の転職であればまず『マイナビ看護師』に登録して募集状況の確認と求人紹介の依頼を行うのが良いでしょう。

しかしながら、そんな『マイナビ看護師』であっても約1,000件ほどの公開求人数しか有していません。

したがって、こと保健師の転職では、十分検討可能な応募先候補の数を確保するためにも、なるべく多くの転職サイトに登録して非公開求人に期待することをおすすめします。

また、番外編として掲載しているAPOPLUS保健師(アポプラス保健師)』だけは必ずチェックしておきましょう。

数少ない保健師特化の看護師転職サイトであり、公開求人数は少ないながらも、非公開求人の数や質には大きな期待感があります。

加えて保健師に特化した転職サポートを提供しているので、たとえば臨床現場から初めて企業へ転職(産業保健師へ転職)する場合の書類作成・面接対策アドバイスなどはたいへん心強いはずです。

すぐには転職の予定がない場合でも新着求人をキャッチするのに有用なので、保健師としての転職を考えるなら必ず登録しておきましょう。

4-4. 助産師の求人情報が多い看護師転職サイトおすすめ3選

Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に助産師の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

助産師の求人が多い看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
レバウェル看護1位:レバウェル看護
公式サイトを見る
助産師公開求人数:約990件|満足度:4.2
突出した公開求人数に注目!
地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
医療ワーカ―2位:医療ワーカ―
公式サイトを見る
助産師公開求人数:約660件|満足度:3.7
コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
マイナビ看護師
3位:マイナビ看護師
公式サイトを見る
助産師公開求人数:約620件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い

〔求人数〕2023年2月28日時点

最初に前提を明らかにしておくと、助産師の求人はどの転職サイトでもかなり数が少ない傾向にあります。

助産師に限定して求人を出す施設は助産院や産科など一部の医療施設等に限られるため、人材募集の絶対数が少ないからです。

したがって、1つの転職サイトにつき100件でも保健師の公開求人があれば、それは比較的多いほう(期待感が高い転職サイト)だと考えて差し支えありません

特に地方(東京・大阪・愛知など大都市部ではない地域)在住の人の場合、お住まいの地域で100件以上の助産師求人が公開されていたら、その転職サイトは優先的に利用すべきです。

2023年2月28日時点で助産師求人数1位の『レバウェル看護』は比較的どの地域にも強い転職サイトなので、まずはここに登録して求人紹介を依頼してみるのがおすすめです。

4-5. 病院の求人情報が多い看護師転職サイトおすすめ3選

Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に病院の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

病院の求人が多い看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
レバウェル看護1位:レバウェル看護
公式サイトを見る
病院公開求人数:約2.3万件|満足度:4.2
突出した公開求人数に注目!
地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
マイナビ看護師
2位:マイナビ看護師
公式サイトを見る
病院公開求人数:約1.0万件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
看護roo!(看護ルー)3位:看護roo!(看護ルー)
公式サイトを見る
病院公開求人数:約1.0万件|満足度:4.3
アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
手厚いサポートが魅力の定番サービス

〔求人数〕2023年2月28日時点

病院は看護師が転職先に選ぶ施設として最もポピュラーなものです。

したがってどの看護師転職サイトも求人情報獲得に注力しており、本来は病院志望ならどの転職サイトを問題ありません

ただし、転職サイトによってはクリニックや介護関連施設のほうが得意(求人数が突出して多い)ところもあるので、上掲転職サイトのなかから優先的に試すなどしたほうが効率的でしょう(クリニックや介護施設の求人数が病院求人数より多いこと自体は、事業所数の母数から見て自然なことです)

あえて1社目を限定するならば、やはり総求人数自体が顕著に多い『レバウェル看護』から試すのがおすすめとなります。

4-6. クリニックの求人情報が多い看護師転職サイトおすすめ3選

Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際にクリニックの公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

クリニックの求人が多い看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
ナースではたらこ
1位:ナースではたらこ

公式サイトを見る
クリニック公開求人数:約7.9万件|満足度:3.9
スピーディかつ質の高い提案が評判!
求人数が豊富で地方にも強いのが魅力
レバウェル看護2位:レバウェル看護
公式サイトを見る
クリニック公開求人数:約3.0万件|満足度:4.2
突出した公開求人数に注目!
地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
医療ワーカ―3位:医療ワーカ―
公式サイトを見る
クリニック公開求人数:約1.6万件|満足度:3.7
コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい

〔求人数〕2023年2月28日時点

クリニックは病院に次いで看護師から人気の志望先であり、医療施設として事業所数も非常に多いので、どの転職サイトでもおおむね病院より多い数の求人情報が公開されています

したがって、どの看護師転職サイトも求人情報獲得に注力しており、本来はクリニック志望ならどの転職サイトを問題ありません

ただし、転職サイトによっては病院以外の医療施設よりも介護福祉関連の求人のほうが多いサイトもあるので、上掲転職サイトのなかから優先的に試すなどしたほうが効率的でしょう。

そんななかでも『ナースではたらこ』は公開求人数約9.4万件のうち約7.9万件がクリニックの求人という特筆すべき特徴があり、総求人数でまさる『レバウェル看護』に倍差をつけている点が注目に値します(求人数はいずれも2023年2月28日時点)

公開求人の構成比がここまでクリニックに偏重している転職サイトは珍しいので、クリニック志望であれはぜひ『ナースではたらこ』から優先して試してみましょう。

4-7. 訪問看護ステーションの求人情報が多い看護師転職サイトおすすめ3選

Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に訪問看護ステーションの公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

訪問看護の求人が多い看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
レバウェル看護1位:レバウェル看護
公式サイトを見る
訪問看護公開求人数:約1.6万件|満足度:4.2
突出した公開求人数に注目!
地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
マイナビ看護師
2位:マイナビ看護師
公式サイトを見る
訪問看護公開求人数:約9,500件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
医療ワーカ―3位:医療ワーカ―
公式サイトを見る
訪問看護公開求人数:約6,600件|満足度:3.7
コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい

〔求人数〕2023年2月28日時点
※ レバウェル看護および医療ワーカ―は「施設形態:訪問看護」、マイナビ看護師は「施設形態:訪問看護ステーション」でヒットする求人数を記載

訪問看護は近年ますますニーズが高まっている医療のかたちであり、訪問看護ステーションも看護師の転職先として人気ある職場となりつつあります。

病院・クリニックに比べて訪問看護ステーションの求人はまだ各転職サイトの求人数にはばらつきがあるものの、上掲の3サイトはいずれも豊富な求人数を有しているので特におすすめです。

特に『レバウェル看護』の訪問看護求人数には目を見張るものがあります。

訪問看護ステーションへの転職を希望する看護師は、まずは『レバウェル看護』から試してみるのがおすすめです。

4-8. 介護関連施設の求人情報が多い看護師転職サイトおすすめ3選

Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に介護施設・介護関連施設の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

介護施設の求人が多い看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
レバウェル看護1位:レバウェル看護
公式サイトを見る
介護施設公開求人数:約3.0万件|満足度:4.2
突出した公開求人数に注目!
地域・施設形態など項目別の求人数もまんべんなく充実
医療ワーカ―3位:医療ワーカ―
公式サイトを見る
介護施設公開求人数:約2.4万件|満足度:3.7
コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
看護roo!(看護ルー)3位:看護roo!(看護ルー)
公式サイトを見る
介護施設公開求人数:約1.9万件|満足度:4.3
アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
手厚いサポートが魅力の定番サービス

〔求人数〕2023年2月28日時点

介護関連施設もまた、看護師が活躍できる魅力的な職場の1つです。

近年では「看護小規模多機能型居宅介護」などより医療とケアが結びついた事業所・サービスも増えてきており、介護シーンにおける看護師への期待・人材需要はどんどん高まってきていると言えるでしょう。

実は看護師転職サイト各社でも介護関連施設の取り扱い求人数は多く、おおむねどのサイトでもクリニック求人数と同程度に多い介護求人を保有しています。

というのも、看護師など医療従事者向け転職支援サービスを提供する人材紹介会社のなかには、同時に介護士など介護・福祉関係の転職支援サービスを手掛けている人材紹介会社が非常に多いのです。

上掲した3つの転職サイトを運営する人材紹介会社(レバウェル看護のレバレジーズメディカルケア社、医療ワーカ―のトライトキャリア社、看護roo!のクイック社はいずれもこのタイプの企業で、3社ともに介護職専門転職サイトも運営しており、Career Theoryの介護職対象アンケートでも高い満足度を誇っています

看護・医療だけでなく介護福祉業界にも詳しい人材紹介会社なので、医療施設から初めて介護の現場へ転向する場合でも安心して相談できます

どれを選んでも質の高いサポートに期待できますが、あえて1社選ぶなら、やはり介護施設の求人数が多い『レバウェル看護』から順に試すのがおすすめと言えるでしょう。

4-9. 保育園・保育施設の求人情報が多い看護師転職サイトおすすめ3選

Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に保育園・保育施設の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

保育施設の求人が多い看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
マイナビ看護師
1位:マイナビ看護師
公式サイトを見る
保育施設公開求人数:約1,500件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
医療ワーカ―2位:医療ワーカ―
公式サイトを見る
保育施設公開求人数:約1,100件|満足度:3.7
コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
看護roo!(看護ルー)3位:看護roo!(看護ルー)
公式サイトを見る
保育施設公開求人数:約340件|満足度:4.3
アンケート満足度平均1位の人気転職サイト
手厚いサポートが魅力の定番サービス
LITALICOキャリア(りたりこキャリア)番外編:LITALICOキャリア
公式サイトを見る
小児療育の看護師公開求人数:約170件|満足度:4.0
障がい者福祉・小児福祉関連事業所に特化した転職サイト
正看護師・准看護師資格を活かせる小児療育施設の求人を探せる

〔求人数〕2023年2月28日時点
※ マイナビ看護師は「保育施設」、医療ワーカ―は「保育園」、看護roo!は「学校・保育園」の項目でヒットした求人数を記載

保育園・保育施設は、小児科と同様に看護師からの人気が高い転職先です。

ただ求人の数自体は少なく、転職サイトによっては検索項目にない(「その他」に一括されて探しにくい)ところも珍しくありません

そのようななかでも上掲の看護師転職サイト3社は保育園ないし保育施設のナース求人情報を絞り込むことができ、かつ求人数も上位のサイトです。

特に『マイナビ看護師』『医療ワーカ―』の求人数は非常に多く、2社ともに企業系の求人にも強いことが関連していると考えられます(保育施設には企業運営のものも多いため)。

また『看護roo!』は2023年2月28日時点での求人数が3位であるものの、年間を通して見ると比較的安定して保育関係の求人を公開している転職サイトであり、有力な選択肢となります。

加えて『看護roo!』を運営する人材紹介会社のクイックはグループ会社(ワークプロジェクト社)が大阪府内で保育園の運営事業を展開しているという特徴があり、看護師転職サイトのなかでも保育施設関連の転職ノウハウに期待しやすいと考えられます。

3社あわせて登録する有用性は大きいでしょう。まずは求人数の多い『マイナビ看護師』から試してみるのがおすすめです。

子どもの看護に携わりたいなら、「小児療育」も見てみませんか?

ところで、保育園とはやや異なるものの、同じく子どもに関われる仕事として、小児療育関連の事業所があります。

小児療育(発達支援)とは、障がいを抱える子どもやその可能性がある子どもに対して、個々の発達状況や障がい特性に応じたサポートと自立・社会参加支援を提供する分野です。

事業形態としては放課後等デイサービスなどがポピュラーで、看護師やリハビリ職(理学療法士など)も活躍できる施設です。

番外編として掲載した『LITALICOキャリア(りたりこキャリア)』はこうした児童福祉・障がい者福祉関連の事業所に特化した転職サイトで、正看護師・准看護師資格を対象とした小児療育の求人を探すことができます

小児療育は看護師専門の転職サイトではなかなか見つけにくい求人情報だとも言え、かつとてもやりがいのある看護の仕事です。

子どもに関する仕事に興味がある看護師は、ぜひ小児療育に関する仕事も検討してみてください

また『LITALICOキャリア』は特に、初めて児童福祉・障がい者福祉分野に挑戦したい看護師へとてもおすすめの転職相談先です。

この転職サイトを運営する㈱LITALICOは障がい者向けの就労移行支援事業所や子どものソーシャルスキル学習教室など、子どもと障がい福祉に関するさまざまな事業・サービスを展開する企業です。

一般的な人材紹介会社とは異なり、まさに転職先候補になるような求人事業所と同じような立場でも活動している企業であり、かつこの分野・領域においてユニークな取組みを実行し続けるリーディングカンパニーでもあります。

児童福祉・障がい者福祉分野に関して非常に深い理解を持つ企業であるため、これからこの分野で誰かの役に立ちたいと思う看護師にとっては、業界や仕事内容を聞くのにもぴったりの転職サイトだと言えるでしょう。

小児療育や障害者支援に興味を持った看護師は、ぜひ『LITALICOキャリア』へ相談してみてください。

4-10. 美容クリニックの求人情報が多い看護師転職サイトおすすめ3選

Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に美容クリニックの公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

美容クリニックの求人が多い看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
美容外科求人ガイド1位:美容外科求人ガイド
公式サイトを見る
美容クリニック公開求人数:約2,400件|満足度:3.8
美容クリニックへの転職に特化!
美容外科・美容皮膚科転職の第1選択肢
マイナビ看護師
2位:マイナビ看護師
公式サイトを見る
美容クリニック公開求人数:約930件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
医療ワーカ―3位:医療ワーカ―
公式サイトを見る
美容クリニック公開求人数:約430件|満足度:3.7
コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい

〔求人数〕2023年2月28日時点

美容クリニックは美容皮膚科・美容外科専門の医療機関の総称で、実際にはクリニック(診療所)以外にも、一般皮膚科で美容医療(自由診療)を提供するものや総合病院内に美容皮膚科が設置されているものも含むことがあります。

美容クリニックにおける看護師は接客担当のカウンセラー的性格を兼ねており、指名料やオプション販売のインセンティブなどで高収入を実現できるため人気の転職先です。

そんな美容クリニックへの転職を考えるなら、まずは美容クリニック専門の看護師転職サイトである『美容外科求人ガイド』を無視することはできないでしょう。

美容外科求人ガイド』は美容クリニック(美容外科だけでなく美容皮膚科も対象)の求人にのみ特化した転職サイトで、この業種の求人数にかけては業界内屈指の数を誇ります。

加えて美容クリニックの選考に通るための実践的なアドバイス・サポートも提供してもらえるので、看護師が美容クリニックを目指すなら必ず頼るべき転職サイトだと言えます。

ただし『美容外科求人ガイド』は首都圏・愛知・大阪という大都市圏のみが対応可能エリアであるため、それ以外の地域ではサポートを受けることができません。

上記以外の地域で美容クリニックを目指す看護師は、『マイナビ看護師』か『医療ワーカ―』を頼ってみるのがおすすめです。

4-11. 看護師経験を活かせる一般企業の求人情報が多い看護師転職サイトおすすめ3選

Career Theory編集部が実施したアンケート調査で満足度が高かった転職サイトのなかから、実際に一般企業の公開求人数が多い上位3サイトをピックアップしました。

一般企業の求人が多い看護師転職サイト
看護師転職サイトサービスの特徴
マイナビ看護師
1位:マイナビ看護師
公式サイトを見る
一般企業公開求人数:約460件|満足度:4.0
求人検索システムの使いやすさは必見!
看護師の一般企業・治験関連企業転職にも強い
医療ワーカ―2位:医療ワーカ―
公式サイトを見る
一般企業公開求人数:約320件|満足度:3.7
コンパクトで質の高い求人提案が高評価!
若手向け・ミドルシニア向けなどキャリア別の求人も探しやすい
MCナースネット3位:MCナースネット
公式サイトを見る
一般企業公開求人数:約210件|満足度:3.6
さまざまな職種・雇用形態・施設形態・地域に強み
企業求人やミドルシニア層以上など稀少求人にも注力

〔求人数〕2023年2月28日時点

看護師の資格や臨床経験を活かして働くことができる一般企業にはさまざまなものがあります。

よく耳にするものでは治験関連機関・企業CRA(臨床開発モニター)CRC(臨床研究コーディネーター/治験コーディネーター)製薬会社MR(医療情報担当者)医療機器メーカークリニカルスペシャリスト(フィールドナース)として活躍する例があります。

しかし、ほかにもさまざまな活躍の場があり、医療広告代理店(医療産業向けのプロモーション支援会社)で企画職・営業職・クリエイターになったり、ヘルステック企業(IT技術で健康・医療の課題を解決する企業)に入ったりと、実は看護師・医療従事者としての経験を活かす道はたくさんあるのです。

それだけでなく、イベント会場やツアー旅行で医療・看護を提供するイベントナースツアーナースも、企業付きの看護師の代表例と言えるでしょう。

上掲3サイトはそうした一般企業系の求人情報に強い看護師転職サイトです。

なかでも『マイナビ看護師』は一般企業の求人だけでなく治験関連の求人にも強く、臨床現場を離れつつも新しい医療の道を歩みたい看護師におすすめの転職サイトです。

マイナビはもともと一般職(いわゆる会社員)の転職支援も行っている人材紹介会社なので、医療の現場からビジネスの場(企業)へという大きな方向転換に際しても、医療従事者・会社員両方の目線と違いをよく理解したアドバイスで力強くサポートしてくれます。

5. 絶対に失敗しない!看護師転職サイトの賢い選び方

この章では、転職で失敗しないための看護師転職サイトの選び方のコツを、5つ紹介します。

大手だけでも85社以上ある看護師向け転職サイトの中から、自分にぴったりの転職サイトを選ぶのは至難の業です。
自分に合わない看護師転職サイトを使った結果、後悔している方がいるのも事実です。

口コミ・評判

匿名さん(20代後半・転職サイトを利用)
…〔前略〕…実際登録してみると毎日のように電話がかかってきて、私の希望を無視するような求人をたくさん紹介してきました
仕事が終わって、家のことをする時間にもかかってくるので、正直うんざりしていましたが、本当にドン引きだったのが、勝手に面接を組まれていたことです。
全く行く気のないところだったので、断ると、担当からネチネチ言われました。2度とあそこは使いたくないです。

転職という門出で失敗しなくない看護師の方は、ぜひ参考にしてください。

それでは、順番に解説していきます。

転職サイトの選び方①:転職サイトか求人サイトかを選ぶ

転職支援サービスには、「転職サイト(転職エージェント)」と「求人サイト」の2種類があります。

看護師が転職活動をするにあたって、まずは、どちらを利用するか決めましょう。

以下、2つの違いを解説しますが、「転職サイト(転職エージェント)」の利用がおすすめです。
CareerTheory編集部
CareerTheory編集部

転職サイトと求人サイトの違い

看護師転職サイトと看護師求人サイトの比較図:転職サイトでは専任担当者がサポートしてくれるが、求人サイトでは独力で転職活動をするしかない。転職サイトなら求人探し・応募先選びを担当者に手伝ってもらえてかつ自分でも探せるが、求人サイトではすべて自分自身で行わなければならない。転職サイトには電話連絡がしつこいという口コミがあるのに対して、求人サイトでは転職活動に行き詰ったという人がいる。

看護師転職サイトは、一般には転職エージェントとも呼ばれている転職支援サービスです。

求人媒体として病院・医療施設等のナース求人情報が掲載されていて求職者(看護師)が求人検索・応募をできるプラットフォームであることに加えて、キャリアアドバイザーによる専任サポートが付くという特徴を持つサービスです。

転職のプロであるキャリアアドバイザー(各人材紹介会社で転職支援を手掛けるプロフェッショナル)希望条件の具体化から求人探し・応募先施設の選定書類作成・面接対策施設との調整・交渉(選考日程や条件交渉)まで包括的にサポートしてくれます。

対する求人サイトは、求人媒体としての基本的な形式で、各病院・施設から寄せられた求人情報がまとめて公開されているサービスのことです。

便利な検索機能がついていて、公開されている求人のなかから、たとえば「東京にある病院の正職員求人で小児科の外来担当の募集」といったように自分の希望に合う求人を探すことができます

ただし求人検索機能自体は看護師転職サイト(転職エージェント)のほとんどにも備わっている上に、転職サイトの場合は求人検索システム上からはたどり着けない非公開求人の紹介を受けられる可能性があるなど、この点だけで言えば求人サイトの利点は大きくありません。

看護師が求人サイトを利用する大きなメリットは、「転職活動の一切を自分のペースだけで進められる」というものです。

転職サイト(転職エージェント)を利用する場合、施設への応募手続きを含む応募先とのやり取りはすべて転職サイト(人材紹介会社)を通して行われます。

裏を返せば、間に人材紹介会社を挟む分だけ、ごくわずか(半一や1営業日程度)ながらタイムラグが生じます。

これだけなら大した問題ではないものの、さらに注目すべきは、キャリアアドバイザーのほうから転職活動進捗の確認やさらなる候補施設提案の連絡が来る点です。

この連絡は多くの場合電話連絡であることが、一部の看護師にとって大なり小なり不満足な利用体験を生む要因になっています。

特に、夜勤明けで寝ているタイミングに電話がかかってくることが何度もあったなどといったケースは看護師にとってたまったものではありませんよね。

転職サイトは電話がしつこい」「強引なコミュニケーションが多い」といった看護師転職サイトの悪い口コミは、こうした点に由来していると考えられます。

ただし、そうしたコミュニケーションは転職サイトによるサポートの手厚さの裏返しでもあります。

頻回な連絡に関する評価は、たとえば転職活動に不慣れであったり不安感が大きかったりする若手看護師からの口コミにおいては、「こまめに連絡をくれて安心できた」という感想として現れることが多い点にはよく留意しておきましょう。

反対に、前述のような「コミュニケーションの頻度が煩わしかった」という評価を下す人は、中堅世代以上のベテラン看護師が多く、業界慣れ・転職慣れの程度が評価の分かれ目を生んでいると考えられます。

したがって、看護師は転職サイト(転職エージェント)を選ぶべきか求人サイトを選ぶべきかという問題については、大まかに次のような目安で考えると良いでしょう。

転職サイトと求人サイトはどちらを選ぶべき?

看護師転職サイトと求人サイトをそれぞれ選ぶべき人の目安:転職サイトを選ぶべき看護師は、①転職初心者、②書類作成・面接対策に自信がない人、③既に転職活動中で行き詰まりを感じている人。求人サイトを選ぶべき看護師は、①転職慣れしている人、②情報収集段階で応募までする意向が固まっていない人、③転職サイト利用時にしつこい電話連絡にうんざりした人。

基本的に、転職活動に慣れていて独力で進める自信があるナースは、『ジョブメドレー』のような看護師専門求人サイトを利用したほうが総じて快適・満足のいく利用体験を期待できます。

ジョブメドレー』を高く評価する口コミを寄せてくれたナースには40代以上の人の割合が大きいので、30代後半から40歳ごろを境い目に、それ以上の年代の方は求人サイトから優先的に検討するのが良いでしょう。

対して、今回が初めての転職活動というナースや、業界の構造自体まだよく把握し切れていない新人看護師などは、アドバイザー付きの転職サイトを使うことをおすすめします。

各転職サイトからのサポート内容について高評価をつける看護師は20代・30代が最も多く、とりわけ転職活動に慣れていないースから「安心した」「助かった」「相談して良かった」という声が上がることが中心です。

また40代や50代のナースでも、久しぶりの転職活動をする看護師求人探しに困っている(なかなか希望通りの求人に出会えていない)看護師は、アドバイザー付き転職サイトを高く評価する傾向にあります。

つまるところ、「独力でサクサク進めたい、かつ進められる自信がある」か否かが、転職サイトと求人サイトを選び分ける端的な目安です。

自信がなければ転職サイトを頼ったほうがうまく事を進めやすいでしょうし、自信があれば、求人サイトのほうがストレスフリーな転職活動にできるかもしれません。

転職サイトの選び方②:看護師に特化した転職サイトを選ぶ

看護師が転職する場合、看護師に特化した転職サイトを選ぶことが大切です。

その理由は、看護師に特化した転職サイトには看護師の転職事情に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、看護師ならではの転職ノウハウを教えてもらうことができるからです。

看護師転職サイトのキャリアアドバイザーは、看護師の転職が成功するために必要なノウハウを数多くもっています。

看護師ならではの転職ノウハウの一例
  • キャリアプランの実現に必要な医療施設選びのコツ
  • 応募先に合わせた臨床経験・スキル等のアピール方法
  • 二交代/三交代などライフスタイルに合わせた求人選びのポイント
  • スキルアップにつながる臨床経験を得られそうな求人の選び方
  • 結婚や出産・育児などのライフイベントと両立できる求人の探し方

一方、看護師に特化していない大手総合転職サイトでは、サービス内容やサポート体制に不安を感じてしまうでしょう。
看護師に特化したサービスが受けられず、「キャリアアドバイザーと条件のすり合わせができない」「転職活動がスムーズに進まない」といったことが起きるかもしれません。

口コミ・評判

匿名さん( 20代後半・医療業界・大手総合転職サイトを利用)
大手のサイトであるために豊富な選択肢があったのは良かったと思う。自分が希望する条件だけを入力して検索すると、思いもよらない業界を進められ、広い視野で転職活動をすることが出来たとも思う。
反面、こちらの希望の条件をもう少しきめ細やかに設定出来るようにしてほしかった
大ざっぱな条件では明らかに求人先の企業が間違えているようなケースもあったり、実際に面接に行ってからそのギャップに気付くケースもあった。
掲載企業が多いだけに、良くも悪くも絞り込みづらさや企業のレベルの格差が目立っていた

こうした失敗を防ぐためにも、看護師に特化した転職サイトを利用し、サポートしてもらうようにしたほうが賢明です。

企業への転職や異業種への転職を考えている看護師の方には、看護師特化型の転職サイトと、大手総合転職サイトの併用がおすすめです。詳しくは、看護師からの転職におすすめ他職種19選!看護師以外の別の仕事をしたい方必見の転職先で解説しています。
CareerTheory編集部
CareerTheory編集部

転職サイトの選び方③:看護師の求人数が多い転職サイトを選ぶ

看護師の求人数が多い転職サイトを選ぶことも欠かせないポイントの一つです。

その理由は、求人数が多い転職サイトのほうが選択肢が増え、求人を見比べることで自分にピッタリの職場が見つけられるからです。

反対に、看護師求人数が少ない転職サイトを選んでしまうと、選択の幅が狭まり、希望通りの求人を見つけることが難しくなります。

口コミ・評判

匿名さん(20代後半)
接遇などは大手なので問題なかったです。
ただ、小児科希望だったのですが人気と少子化で求人が少なく、ほかの分野に挑戦するように打診されましたそこは根気よく探して欲しかったです
サービス内容はほかの転職支援サイトと比較して特に優れている点や劣っている点などなく普通でした。
たまたま小児科の求人があり利用しましたが次回は違うところを利用してみようと思います。リピートするほど良くはなかったです。

こうした失敗を防ぐためには、看護師の求人数が多い転職サイトを選び、自分の希望条件に合う職場を探したほうが良いでしょう。

ただし、求人数は時期によって変動します。
転職をなるべく有利に進めたい方には、年度末の退職者が多く、求人が増加する「1月〜3月」がおすすめです。

転職サイトの選び方④:サポートが手厚い転職サイトを選ぶ

キャリアアドバイザーのサポートが手厚い転職サイトを選ぶことも大切です。

転職活動に必要な手続きや調整の代行、履歴書添削や模擬面接などのサービスを通じて、転職の不安を取り除くことができるからです。

口コミ・評判

匿名さん(30代前半)
ほかの転職サイトと比べて知名度もあり登録したが、自分の条件に叶う求人は少なく感じた。
担当者サポートも特に積極的にあるわけではなく、どちらかというとメッセージの返信は遅めに感じ不安があった
こちらがメッセージを送った場合遅くとも2日以内に返信していただけると安心感がある。
特段このサイトがずば抜けてよいと感じた点は求人数やサポート等になかった。

サポート力のあるキャリアアドバイザーが在籍する転職サイトを選び、転職活動を有利に進めていきましょう

転職サイトの選び方⑤:看護師の口コミが高評価の転職サイトを選ぶ

看護師からの評判が良い転職サイトを選ぶことも、重要なポイントです。

提供しているサービスやキャリアアドバイザーの対応が良い転職サイトは、高評価の口コミが多く集まります

実際に転職サイトを利用したことのある看護師の口コミほど、信頼できるものはありません。

口コミを確認せずに転職サイトに登録すると、「想像していた対応と違う…」と時間を無駄にしてしまうかもしれません。

口コミ・評判

名前 さん(30代後半)
最初の登録時は感じが良く、こちらの希望や考えを汲んで頂けるので好印象でした。
その後、求人情報の提案等ありましたが、内定には結びついていません。
条件を妥協できないかとのお話もありました。
求人を探して貰えるのは良い点だが、担当者からの電話、LINE、ショートメール等の連絡の回数が多く、しつこいと感じる面も多々ありました。
給料、勤務日数などの交渉はしていただけず、無料の求人を見るのと変わらない感じがしました。

この記事の看護師専門転職サイトの人気・おすすめランキング ベスト10では、723人の看護師に行ったアンケートをもとに、口コミが高評価の転職サイトを紹介しています。
登録する転職サイトが決まっていない看護師の方は、ぜひ参考にしてください。

転職サイトの選び方⑥:複数の転職サイトに登録し、自分に合った転職サイトを選ぶ

口コミや評判の良い転職サイトであっても、自分に合っているかどうかは実際に利用してみないとわからないものです。

そのため、まずは、複数の看護師転職サイトに登録することをおすすめします。

複数登録をすることで、求人の選択肢が増えるのはもちろん、複数のキャリアアドバイザーからアドバイスをもらうことができます。

「複数登録するのは気が引ける」という人がいるかもしれませんが、複数登録は常識です。
転職サイトの担当者側においても常識のため、誰にも遠慮する必要はありません。

看護師転職サイトに複数登録するメリット
  • 応募できる求人の幅が広がる
    複数登録することで、各転職サイトの非公開求人の紹介も受けられるようになる
  • より良い条件での転職がしやすくなる
    同じ職場でも、転職サイトが違えば給与や待遇が変わることがあるので、比較した上で検討することが大切。
  • 信頼できるキャリアアドバイザーを見つけられる
    担当者を比較できるので、信頼できるキャリアアドバイザーを見つけやすくなる。

また、サポート力のある転職サイトを選でも、担当のキャリアアドバイザーとの相性が合わない場合もあります。

口コミ・評判

匿名さん(30代前半)
担当者が時間を問わずに電話で連絡してくるところがよくなかったです。
看護師として、シフト制で仕事をしているので、出られない時が多いのですが、担当はいつでもつながるだろうという決めつけで連絡をしてきました。
そこが態度にも表れていたので、少し気になりました。
良い点は、親身になって相談に乗ってくれて、右往左往する私の意見に根気よく付き合ってくれたところです。

口コミ・評判

匿名さん(30代後半)
転職サイトの口コミが良いという声を聞き利用した。
求人数が他の業者に比べて多いけれど自分が出した条件とは違う求人を紹介された。(担当者によって違うかもしれないと思うが)電話がかなりしつこい
時間関係なく毎日のように電話があったので少し迷惑に感じた
なんとか転職は出来たが今後は利用しないし、自分自身で職場を探そうと思った。

あなたもキャリアアドバイザーも人間ですから、相性の良し悪しがあるのは仕方のないことです。
相性が合わなかったり、知識や対応に不満が生じた場合は、担当者の変更を依頼しましょう。

6. 【目的別】看護師におすすめの転職先と求人検索のコツ

転職では、転職目的を実現できる転職先を選びたいですよね。

この章では、看護師が活躍でき、転職の目的を叶えてくれるおすすめの転職先看護師転職サイトを使った求人検索のコツを紹介していきます。

6-1. 病院以外・医療施設以外で働きたい看護師におすすめの転職先2選

病院以外の職場が気になる」「一般企業で働いてみたい」とお考えの方におすすめの職場は、以下の2つの職場です。

病院以外・医療施設以外で働きたい看護師におすすめの転職先

それぞれ詳しく見ていきましょう。

(1)一般企業

病院以外で働きたい看護師に人気の職場が、一般企業です

一般企業は、看護師としての資格や経験を活かしながら医療施設とは異なる働き方ができるのが魅力です。

産業看護師を除けば基本的にはデスクワークが多く、看護業務・医療行為を行うことはほとんどありません。

一般企業で働く看護師の例は、以下の通りです。

企業で活躍する看護職の例

  • 医療機器メーカー(フィールドナース)
    医療機器メーカーに勤務し、自社製品のプロモーションを行う営業の仕事である。
  • 医療系コールセンター
    企業が提供するサービスについて、利用者からの相談や問い合わせに応じるコールセンターの仕事である(処方薬やOTC医薬品のコールセンターなど)。
  • 治験コーディネーター(CRC)
    治験がスムーズに行われるよう、医師や製薬会社と連携しサポートしていく仕事で、医療機関や治験関連機関で働く。
  • 臨床開発モニター(CRA)
    治験がスムーズに行われるようサポートする仕事で、製薬会社で働く。
  • 心理カウンセラー
    企業で働く従業員のメンタルヘルスケアを行う仕事である。看護師資格のみでは需要が少ないが、臨床心理士や産業カウンセラーの資格があると転職が有利になる。
  • 産業看護師
    企業に所属し、従業員の健康管理を行う仕事である。

業績の良い企業では、給料や福利厚生が手厚く安定して働くことが可能です。

ただし、一般職の方々と働くことになるため、医療機関の雰囲気や体制とは違うことが多く、慣れるまで時間が必要になるかもしれません。

また、働き方によっては残業や社外勤務などが多いこともあるため、転職をお考えの方は入念に情報収集を行いましょう。

転職サイトで見られる一般企業の看護師求人を実例で紹介

看護職資格を活かして働くことができる一般企業の求人には次のようなものがあります。

※タップすると開きます

東京都23区内にある企業での保健師

▼企業概要

  • 東京都23区内

▼業務内容

  • 産業保健師
  • リーダー職として、下記業務とその他マネジメント業務
    • 健康保険加入者に対する重症化予防事業
    • データ入力・事務作業

▼給与

年収:350万円~、月収:29.1万円~

▼待遇

  • 通勤手当
  • 定年61歳
  • 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

▼勤務時間

9:00~17:45

▼休日・休暇

  • 年間休日:120日
  • 完全週休2日制(土・日)、祝日
  • 年末年始休暇、有給休暇、育児休暇

▼求人の特徴

  • 土日祝日休み、有給消化率も高くプライベートな時間もしっかり確保しながら働くことができる
  • 産休育休実績あり。子育て中の方も働きやすい環境

〔出典〕『マイナビ看護師』求人検索システムによる編集部調べ,2022年7月23日閲読.
※当該求人は応募・採用状況などにより掲載が終了している場合があります。

大阪府にある大手製薬メーカーのコールセンター

▼企業概要

  • 大阪府の製薬メーカー
  • コールセンター(ドラッグインフォメーションセンター)

▼業務内容

  • 患者や医療従事者からの電話問合せ対応
  • 在宅治療をされている患者へ電話での手技指導、不安解消や主体的な生活へのサポート

▼給与

年収:350万円~500万円、月収:23万円~29万円、賞与:あり

▼勤務時間

9:00~17:30

▼待遇

  • 通勤手当、休日勤務手当、その他手当
  • 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、永年勤続制度

▼休日・休暇

  • 年間休日:120日
  • 日曜日、祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
  • 【特別休暇】結婚、配偶者出産、公務、裁判員、転勤、永年勤続、服喪、生理休暇(1回の取得につき1日のみ有給)
  • 【無給休暇】産前・産後休暇、生理休暇(1回の取得につき2日目以降)子の看護休暇、介護休暇

▼求人の特徴

  • 電話とPCを活用して業務を行う内勤業務。医療行為はないため体に負担なく働ける
  • 病院や臨床現場での経験を活かして、新たな仕事にチャレンジしたい方におすすめ

〔出典〕『マイナビ看護師』求人検索システムによる編集部調べ,2022年7月23日閲読.
※当該求人は応募・採用状況などにより掲載が終了している場合があります。

大阪府にあるSMO企業の治験コーディネーター(CRC)

▼企業概要

  • 大阪府のSMO(治験施設支援機関)企業

▼業務内容

  • 治験コーディネーター(CRC)
    • 提携施設で治験準備(院内調整)
    • 院内の候補患者調査、同意説明
    • 候補患者の来院対応と管理
    • 製薬会社開発部員の問い合わせ対応
    • 厚労省が求める治験事務局書類の作成
    • 治験各書類の作成及びファイリング

▼給与

年収:350万円~600万円、月収:25万円~40万円

▼勤務時間

9:00~18:00

▼待遇

  • 通勤手当、住宅手当、休日出勤手当
  • 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金制度

▼休日・休暇

  • 年間休日:123日
  • 完全週休2日制(土・日)、祝日 ※勤務施設によって土曜出勤あり
  • 年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、その他休暇

▼求人の特徴

  • 臨床経験が活かして未経験で治験業界にチャレンジできる
  • 土日祝日休みだからワークライフバランスを保ちやすい

〔出典〕『マイナビ看護師』求人検索システムによる編集部調べ,2022年7月23日閲読.
※当該求人は応募・採用状況などにより掲載が終了している場合があります。

看護師転職サイトを使って一般企業の求人を自分で探すコツ

企業看護師の求人倍率は0.28倍(2020年度実績で、看護師の転職先としては1位2位を争う難関と言えます。

人気が高いだけでなく求人数が少ないことも、求人倍率を引き下げている要因と言えます。

そこで、看護師が転職サイトで企業求人を効率良く見つけるためのコツを紹介します。

企業求人の探し方

看護師求人検索のコツ
  • 「企業」を選択する(選択肢がある転職サイトを利用する)。
  • 志望する職種を選択する(選択肢がある転職サイトを利用する)。

求人検索の際に、「企業」で絞り込める転職サイトは多くありません

また、一口に一般企業の求人と言っても、コールセンタースタッフ産業保健師・企業看護師治験コーディネーター(CRC)など職種はさまざまです。

仕事探しの効率化を図るためにも、あらかじめ志望する職種までは決めておき、その職種に対応する/強みを持つ看護師転職サイトを利用したいものです。

検索効率を上げるためにも、「企業」を選択でき、できれば、職種による絞り込みができる転職サイトを活用しましょう。
※職種で絞り込める看護師転職サイトの代表例は『マイナビ看護師』です(詳しくは後述)。

企業求人を見つけるのが難しい探し方

看護師求人検索のコツ
  • 「土日祝日休み」を選択してしまう
  • 「未経験者歓迎」を選択してしまう

企業求人には、コールセンターや医療研修施設、珍しいところでは農園など、実にさまざまな職場があります。

このような職場では、土日出勤も含めたシフト勤務となることが少なくないため、「土日祝日休み」を選択してしまうと貴重な求人を見逃してしまうことになりかねません。

また、自分の経験を軽視して、「未経験だから……」と謙遜される方もいますが、「未経験者歓迎」の選択はしない方が良いでしょう。

仮に「未経験者歓迎」という求人があっても、たとえば「看護師」から「治験コーディネーター(CRC)」への転職のようなケースでは、CRCとしての職種未経験者を指していることがほとんどです。

この場合の看護師には相応の臨床経験が求められます。

筆者の経験則上、「未経験者歓迎」を選択してもしなくても応募条件に大差はありません

ヒットする求人数を減らすだけですので、検索当初は「未経験者歓迎」は選択しないようにしましょう。

看護師が一般企業求人を探す際におすすめの転職サイト

一般企業の看護師求人を探す場合、『マイナビ看護師』への登録がおすすめです。

マイナビ看護師』では、企業求人を選択できるだけでなく、「一般企業」と「治験関連企業」を分別して絞り込めるため、より効率的に求人を検索することができるためです。

医療機器メーカー(フィールドナース)医療系コールセンター心理カウンセラー産業看護師などを希望の方は「看護師資格・経験を活かせる一般企業」を選択しましょう。

治験コーディネーター(CRC)臨床開発モニター(CRA)などを希望の方は「治験関連企業(CRA、CRCなど)」を選択しましょう。

マイナビ看護師における看護師(企業)の求人検索方法

一般企業の看護師求人票で注目すべきポイント

―企業求人票の注目箇所―

  • 求人票各項目の情報量
    手当の種類や要件など、看護職・医療施設と民間企業・一般職の間でギャップがないかどうかなど

一般企業の求人票は、病院やクリニックなどに比べ情報が少なめです。

業務の内容、賞与や手当の額(計算方法)、福利厚生の内容など、「もっと詳しく記載してくれないと比較できない」と歯がゆさを感じることもあります。

この理由のひとつは、採用担当者の経歴や業務内容です。

病院やクリニックの採用担当者は、自身も医療従事者としての業務経験を持っていたり日常的に看護師と接している経験があったりするなどの理由から、看護師が求める情報を理解していることが多くあります。

しかしながら、一般企業の採用担当者ではそうはいきません。

一般企業の採用担当者の主な業務は医療従事者ではない一般職の採用ですから、看護師との間に情報量や質のギャップが生じるのは当然です。

そのため、自ら情報を収集するアクションが特に必要となります。

とはいえ募集企業に電話をして確認するようなことはできませんので、転職サイト(キャリアアドバイザー)経由で確認をしましょう。

求人票のページには、「この求人へのお問い合わせ」のようなフォームが設けられています。

数回のクリックと、数カ所の入力だけで問い合わせをすることができますので、歯がゆさを感じるようなことがあれば遠慮せずに問い合わせるようにしましょう。

(2)介護施設

介護施設は、病院以外で看護師が働ける人気の職場の1つです

求人数は病院に次いで多く、多くの施設で看護師が求められているため、転職がしやすい職場と言えるでしょう。

看護師が活躍できる介護施設には、以下のような施設があります。

看護師が活躍する介護・福祉施設の例

  • 介護老人保健施設(老健)
    在宅復帰を目指す高齢者に対して、医療ケアやリハビリを提供する入居型施設
  • 介護老人福祉施設(特養)
    自宅で生活することが困難な高齢者に対して、介護ケアや機能訓練などを提供する入居型施設
  • 有料老人ホーム
    高齢者が過ごしやすいよう食事や介護、家事援助、健康管理を行う入居型施設
  • 介護医療院
    要介護認定を受けた高齢者に、医療的ケアと介護ケアを行う入院施設
  • ケアハウス
    自宅での生活が困難な高齢者に対して介護ケアを行う入居施設で、利用者の負担額が少ない
  • グループホーム
    要介護2以上の認知症の高齢者に対して身の回り全般の世話やケアを行う入居型施設
  • サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
    自立または介護度の低い高齢者に対して生活相談や状態確認(安否確認)を行う賃貸施設

主な仕事内容は、入居者の体調管理投薬管理など、健康管理がメインです。

加えて、入居者の容態が急変した時には看護処置を行います。

看護師・医療従事者の視点で、入居者をサポートする役割と言えます。

反対に、病棟で看護師が行うような身体介助は、介護施設においては介護スタッフの役割です。

ただし、施設によって入居者の特性が異なるため、看護師の業務内容や勤務形態にも違いがあります

介護施設が気になる方は、まずは求人検索を行い、どんな働き方ができるかチェックしてみると良いでしょう。

介護施設の求人を実例で紹介

介護施設の求人には次のようなものがあります。
※タップすると開きます

東京都にある介護老人保健施設

▼施設概要

  • 東京都
  • 介護老人保健施設

▼業務内容

  • 介護老人保健施設における看護業務
  • オンコールなし

▼給与

月収:25.1万円〜40.7万円、賞与:年2回

▼勤務時間

7:30~18:30

▼待遇

  • 資格手当、扶養手当、職務手当
  • 車通勤可(駐車場は自分で確保)
  • 雇用保険、 労災保険、健康保険、厚生年金保険

▼休日・休暇

  • 年間休日:108日
  • 4週9休以上
  • 育児休暇、慶弔休暇、有給休暇

▼求人の特徴

  • 介護老人保健施設のほか、デイケアや訪問看護サービスなどを提供し、多様化する介護ニーズに対応
  • 日勤のみ・完全週休2日制で、プライベートとの両立もしやすい勤務体制
  • 育児中の看護師も多数活躍しており、急な休みにもフォローがある環境

〔出典〕『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』求人検索システムによる編集部調べ,2022年7月23日閲読.
※当該求人は応募・採用状況などにより掲載が終了している場合があります。

大阪府にある特別養護老人ホーム

▼施設概要

  • 大阪府
  • 特別養護老人ホーム

▼業務内容

  • 特別養護老人ホームでの看護業務
  • オンコールなし

▼給与

月収:27.5万円~32.5万円、賞与:年2回

▼勤務時間

3交代制(8:00~19:00)

▼待遇

  • 資格手当、通勤手当
  • 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
  • 定年60歳
  • 車通勤可

▼休日・休暇

  • 年間休日:110日
  • 4週8休制
  • 産前産後休暇

▼求人の特徴

  • 全室個室の100床を有し、入居・ショートステイ・デイサービスなど、利用者のニーズに応じたさまざまなサービスを提供
  • 夜勤の対応がないため、夜はゆっくりとリラックスタイムにあてることができる

〔出典〕『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』求人検索システムによる編集部調べ,2022年7月23日閲読.
※当該求人は応募・採用状況などにより掲載が終了している場合があります。

埼玉県にあるサービス付き有料老人ホーム

▼施設概要

  • 埼玉県のサービス付き有料老人ホーム
  • 仕事前後や休憩中に買い物などもしやすい立地

▼業務内容

  • サービス付き有料老人ホームにて看護業務全般
  • オンコールなし

▼給与

月収:30万円〜、賞与:年2回

▼勤務時間

4交代制(7:00~22:30)
※4交代制は介護施設に多いシフト制度で、早番・日勤・遅番・夜勤の4つに分かれて勤務する仕組みのこと。

▼待遇

  • 賞与、昇給
  • 夜勤手当、年末年始手当、通勤手当、資格手当
  • 定年65歳
  • 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

▼休日・休暇

  • 年間休日:116日
  • 4週8休制

▼求人の特徴

  • ブランク可・未経験可
  • 医療依存度の高い方も入所しているため看護師としてのスキルを活かせる
  • 介護スタッフと連携して看護を行う機会が多いため、介護のスキルも身につく
  • 夜勤に入って高い収入を得たい方におすすめ

〔出典〕『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』求人検索システムによる編集部調べ,2022年7月23日閲読.
※当該求人は応募・採用状況などにより掲載が終了している場合があります。

看護師転職サイトを使って介護施設の求人を自分で探すコツ

介護施設には「介護老人保健施設」「介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)」「有料老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」などの種類がありますが、ほとんどの看護師転職サイトの求人検索システムでは「介護施設」とひとくくりにされ、種類別に検索することができません

また、介護施設の種類によっては、夜勤やオンコール業務が発生する場合もあります。

そこで、施設の種類別や、夜勤やオンコールの有無別に介護施設求人を見つけるためのコツを紹介します。

介護施設求人の探し方

看護師求人検索のコツ
  • 「介護施設」を選択する(選択肢がある転職サイトを利用する)。
  • フリーワード検索に施設種類を直接入力する(入力して機能する転職サイトを利用する)。
  • オンコールの選択肢があれば有無を選択する(選択肢がある転職サイトを利用する)。

求人検索の際に、「介護施設」を選択できる転職サイトはあっても、「介護老人保健施設」や「有料老人ホーム」などの種類まで絞り込めるものは多くありません

検索効率を上げるためにも、介護施設の種類まで絞り込める転職サイトを活用しましょう。
※職種で絞り込める看護師転職サイトは『ナース人材バンク』です(詳しくは後述)。

もし施設形態の詳細まで絞り込めない場合には、フリーワード検索で「特別養護老人ホーム」などと入力して検索する必要があります。

この際、「特老」など略称のみでヒットする求人も一定程度存在するので、正式名称・略称の両方で検索をかけるよう注意しましょう。

また、「介護老人保健施設」では夜勤が、「介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)」と「有料老人ホーム」ではオンコールが、それぞれ発生する場合があります。

「オンコール」とは緊急時には職場に駆け付けることができるよう自宅などで待機する業務で、「オンコール勤務」や、単に「待機」と呼ばれることもあります。

夜勤やオンコールに対応できない場合、夜勤なし、オンコールなしの求人情報に絞って検討しましょう。

介護施設求人を見つけるのが難しい探し方

看護師求人検索のコツ
  • フリーワード検索に「オンコールなし」と直接入力してしまう

フリーワード検索で「オンコールなし」と入力することは避けましょう

オンコール業務がないからといって「オンコールなし」と記載されているとは限らないため、オンコールがない好条件の求人を見逃してしまう可能性があるためです。
※反対に、オンコール業務があっても「オンコールあり」と記載されていない求人もあります。

オンコールの有無を重要視する場合、マイナビ看護師』の登録がおすすめです。

マイナビ看護師』では、こだわり検索で「オンコールなし」を選択できるため、「給与条件が良いと思ったら、オンコールがあるのか……」という時間の浪費を避けることができます。

看護師(訪問看護ステーション)の求人検索方法

看護師が介護施設の求人を探す際におすすめの転職サイト

「介護老人保健施設」や「有料老人ホーム」など施設別に求人を探したい場合、ナース人材バンク』への登録がおすすめです。

ナース人材バンク』には、介護施設の看護師求人を「有料老人ホーム」「地域包括支援センター」など詳細な施設形態で絞り込む検索項目があるからです。

ナース人材バンクでは、介護施設の看護師求人を「有料老人ホーム」「デーサービス事業所」など詳細な種類別に検索できる。

主要な看護師転職サイトのなかでもナース人材バンク』の介護施設検索項目は設定が細かく、具体的な希望施設形態が定まっている場合にはとても利便性が高いと言えます。

加えて、ナース人材バンク』が持つ介護施設求人は公開求人数だけでも約78,000件(2022年12月19日時点)きわめて豊富なので、希望条件に適う職場に出会える期待感も高いでしょう。

介護施設の看護師求人票で注目すべきポイント

―介護施設求人票の注目箇所―

  • 施設形態(介護・福祉施設のうちどれに相当するか)
  • オンコールの有無およびオンコール手当の支給要件
  • 在籍職員の構成比(看護師の在籍人数など)

ここまでお話ししたとおり、看護師が活躍できる介護施設にもいくつかの種類があります。

施設によって業務内容や介護相手(入居者・患者など)が異なるため、閲覧している求人の種類は常に意識するようにしましょう。

看護師が活躍する介護・福祉施設の例(再掲)

  • 介護老人保健施設(老健)
    在宅復帰を目指す高齢者に対して、医療ケアやリハビリを提供する入居型施設
  • 介護老人福祉施設(特養)
    自宅で生活することが困難な高齢者に対して、介護ケアや機能訓練などを提供する入居型施設
  • 有料老人ホーム
    高齢者が過ごしやすいよう食事や介護、家事援助、健康管理を行う入居型施設
  • 介護医療院
    要介護認定を受けた高齢者に、医療的ケアと介護ケアを行う入院施設
  • ケアハウス
    自宅での生活が困難な高齢者に対して介護ケアを行う入居施設で、利用者の負担額が少ない
  • グループホーム
    要介護2以上の認知症の高齢者に対して身の回り全般の世話やケアを行う入居型施設
  • サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
    自立または介護度の低い高齢者に対して生活相談や状態確認(安否確認)を行う賃貸施設

介護施設の規模によっては、在籍職員のなかで看護師が1人というケースがあり、責任というプレッシャーや、孤独を感じる方もいます。

また、オンコール勤務に対する手当は職場によって大きく異なります

オンコール勤務1回ごとに手当が支給されるだけの職場もあれば、実際に現場への駆け付けが発生した場合には追加で手当が支給される職場もあります。

求人票に、在籍職員の比率や、オンコール手当の詳細、回数の目安が記載されていない場合、転職サイトのキャリアアドバイザーを通して確認しましょう。

労働環境や給与詳細(オンコール手当の詳細)を確認するのは当たり前のことですので、遠慮せずに問い合わせましょう。

6-2. 夜勤なしで働きたい看護師におすすめの転職先3選

夜勤が辛い」「日勤のみの職場がいい」とお考えの看護師におすすめの職場は、以下の3つです。

  1. 一般クリニック
  2. 健診センター
  3. 保育園

それぞれ詳しく見ていきましょう。

(1)一般クリニック

一般診療(保険内診療)を行うクリニック(診療所)のうち入院設備を併設していないクリニックでは夜勤なしの働き方ができます

クリニックにおける看護師の仕事内容は、医師の診療補助、問診、バイタルサイン測定、採血や点滴などの一般的な看護技術が多く、一度覚えてしまえばルーティンワークで働くことができるのも魅力です。

診療科によって繁忙期や閑散期がありますが、病院のように患者さんの生命が左右されるような緊迫した場面に遭遇することはほとんどないため、働きやすい職場と言えるでしょう。

ただし、クリニックは小規模な職場なので、看護師の人数も少数精鋭であることが多く、「看護師の数が少なくて休みが取りづらい」「性格が合わない人と毎日顔を合わせなくてはならない」といった悩みはつきもののようです。

また、クリニックによっては夜間診療を提供しているところもあるため、求人を探す場合は診療時間や残業の有無などについても忘れず確認しましょう。

転職サイトで見られる一般クリニックの看護師求人を実例で紹介

一般クリニックの看護師求人には次のようなものがあります。

※タップすると開きます

東京都23区内にある内科・皮膚科メインのクリニック

▼施設概要

  • 東京都23区内
  • 内科、皮膚科、人工透析、ペインクリニック、理学療法

▼業務内容

  • 外来業務全般(内科・皮膚科)

▼給与

年収:400万円~530万円、月収:26.9万円~36.0万円、賞与:年2回

▼勤務時間

  • 3シフト制(9:00~19:30)
    • 日勤A:9:00~19:30
    • 日勤B:9:00~19:00
    • 日勤C:9:00~13:00

▼待遇

  • 通勤手当、住宅手当、資格手当、休日勤務手当、通し手当、食事手当、引越し手当
  • 雇用保険、労災保険、厚生年金保険、退職金制度、育児休暇、介護休職

▼休日・休暇

  • 年間休日:112日
  • 完全週休2日制(固定休:日曜、他1日)
  • 年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇

▼求人の特徴

  • 最新の医療機器や専門外来を設置していて、スキルアップが見込める
  • 日勤のみ
  • 准看護師もOK

〔出典〕『マイナビ看護師』求人検索システムによる編集部調べ,2022年7月22日閲読.
※当該求人は応募・採用状況などにより掲載が終了している場合があります。

埼玉県にある小児クリニック

▼施設概要

  • 埼玉県
  • 小児科、アレルギー科、内科

▼業務内容

  • 看護師業務全般
  • 診療介助・処置・予防接種の準備、検査結果など

▼給与

年収:390万円~430万円、月収:30万円~、賞与:年2回

▼勤務時間

  • 3シフト制(8:45~19:15)
    • 日勤A:8:45~19:15
    • 日勤B:12:00~19:15
    • 日勤C:8:45~12:15

▼待遇

  • 通勤手当
  • 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、住居支度金支援
  • 駐車場あり

▼休日・休暇

  • 年間休日:125日
  • 完全週休2日制 ※日曜、祝日、木曜午後は固定休み
  • 年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇

▼求人の特徴

  • 8~9割は小児患者だが小児科未経験でもOK
  • 准看護師もOK。採血・点滴経験者は優遇
  • 日勤のみ、完全週休2日制のため、ワークライフバランスを取りやすい

〔出典〕『マイナビ看護師』求人検索システムによる編集部調べ,2022年7月22日閲読.
※当該求人は応募・採用状況などにより掲載が終了している場合があります。

広島県にあるスポーツクリニック

▼施設概要

  • 「できるだけメスを入れない治療」という方針のクリニック
  • スポーツ整形外科、一般整形外科、リハビリテーション、レーザー脱毛、FOI足底板、肥満外来栄養指導

▼業務内容

  • 看護師業務全般

▼給与

年収:316万円~424万円、月収:20.3万円~27.0万円、賞与:年2回

▼勤務時間

  • 3シフト制(8:00~18:30)
    • 日勤A:9:00~18:30
    • 日勤B:8:00~18:00
    • 日勤C:9:00~13:00

▼待遇

  • 通勤手当、住宅手当、資格手当、皆勤手当
  • 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金制度
  • マイカー通勤可(要相談)

▼休日・休暇

  • 日曜日、祝日
  • 土曜日と月~金半休1回あり
  • 有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇

▼求人の特徴

  • スポーツ選手だけではなく、地域の高齢者の方々のリハビリにも貢献できる
  • 整形外科未経験も歓迎
  • 当直勤務などはなく、家庭との両立がしやすい

〔出典〕『マイナビ看護師』求人検索システムによる編集部調べ,2022年7月22日閲読.
※当該求人は応募・採用状況などにより掲載が終了している場合があります。

看護師転職サイトを使って一般クリニックの求人を自分で探すコツ

看護師転職サイトの求人検索システムでは、施設形態の項目に「診療所」「クリニック」という選択肢があるため、絞り込みは比較的簡単に行えます。

一般クリニック求人の探し方

看護師求人検索のコツ
  • 施設形態で「診療所」「クリニック」を選択する(選択肢がある転職サイトを利用する)。
  • 診療科目の選択肢があれば選択する(選択肢がある転職サイトを利用する)。
  • 夜勤を避けたければ「日勤のみ」「日勤常勤」などを選択する

看護師転職サイトのほとんどは、施設形態ないしは業種によって求人情報を絞り込み検索できる機能が備わっています。

「診療所」または「クリニック」という選択肢はほとんど必ずと言っていいほど存在しますので、前提として、クリニックへの転職を志望する場合には必ずこれを選択しましょう。

次に、可能であれば何か他の項目を追加で選び、より求人情報を絞り込みましょう

クリニックを指定するだけでは検索ヒットする求人の数が多すぎ、検討に時間がかかりすぎてしまう可能性が高いからです。

クリニック(診療所)の数は、全国で病院の約12.8倍あり、全医療施設の約58%を占めています厚生労働省:医療施設動態調査――令和4年4月末概数,2022.全医療施設数には歯科診療所を含む)

看護師転職サイトでも保有求人のうち、医療施設の大部分をクリニックの求人が占めていますから、そのすべてに目を通すのは困難でしょう。

追加で絞り込む際のおすすめ項目は、診療科目です。

一般クリニックはひとつの診療科目に特化していることも多いです。

担当する診療科目を限定できれば、スキル・専門性アップを見込めたり、医療知識のアップデートに掛かる労力を抑えられたりと、キャリア・就労面におけるメリットも得られるでしょう。

志望する診療科目が定まっている人は、診療科目に絞り込んで比較検討を進めましょう

一方で、単一の診療科目専業の医療施設に勤めるということは、裏を返せば、複数の診療科目を有している病院とは異なり、入職から退職まで診療科目が変わることはありません(変えることはできません)

本当にその診療科目に従事すると決めて良いのかどうか、よく考えてから転職しましょう。

最後に、夜間診療や入院患者対応など、夜勤を避けたい場合には必ずそれにつながる項目を選択しましょう。

夜勤のない医療施設を選ぶための選択肢は「日勤のみ」「日勤常勤」などといったもので、勤務形態関連の項目にあります。

一般に「クリニック」と呼ばれる医療施設「診療所」は、その定義として病床20床未満の医療施設のことを指します。

つまり、クリニック(診療所)のなかには、入院設備を持っている施設が存在するのです。

数としては多くないものの、有床の診療所は全一般診療所のうち約6%程度存在します厚生労働省:医療施設動態調査――令和4年4月末概数,2022.)

有床診療所が多い分野としては、産科や整形外科などの術後安静が必要なものが転職サイトでも見つかりやすいでしょう。

加えて夜間診療を実施しているクリニックもあるため、夜勤を避けたい場合は「日勤のみ」、反対に夜勤も担当したい場合は「常勤(夜勤あり)」などを選択することで、希望の働き方に沿った施設の求人を探すことが可能です。

一般クリニック求人を見つけるのが難しい探し方

看護師求人検索のコツ
  • フリーワード検索に「クリニック」と直接入力してしまう
  • 「担当業務」「配属先」系の項目を選択して検索してしまう

フリーワード検索で「クリニック」と入力することは避けましょう

医療法では、20人以上の患者を入院させるための施設を有するものを「病院」といい、19人以下の患者を入院させるための施設を有するもの(入院施設を有さないものを含む)を「診療所」と定義しています。医療法上の医療施設は、この2種類しかありません。

つまり、「クリニック」や「●●医院」「●●内科」は診療所の通称でしかなく、屋号(事業所名)に「クリニック」を含まない施設も多数存在します。

「クリニック」の語を含む求人に限定してしまうと、他の診療所求人を見逃してしまう可能性が高いです。

さらにこの場合、「クリニック」を名称に含むことが多い美容クリニックが多数ヒットすることも想定されます。

転職先として一般クリニックを想定する場合、必要な求人をキャッチできず、さらに関心のない求人を呼び込むことにもつながるため、フリーワードで「クリニック」と指定することは避けるべきなのです。

次に、「担当業務」欄や「配属先」欄も空欄(指定なし)のまま検索するようにしましょう。

多くの看護師転職サイトでは検索項目として「担当業務」ないしは「配属先」を選べる仕様になっています。

これらの欄についても、一般クリニックを志望する場合は無選択にするようにしましょう。

「担当業務」「配属先」としてよく置かれている選択肢は「病棟」「オペ室」「ICU」など、病院看護師の担当を念頭に置いたものが中心です。

実際に「施設形態:クリニック」を選択した上で担当業務などを選択すると、たちまちヒットする求人数が減少します。

病院に比べて少人数体制であることが多いクリニックでは、勤務する看護師は、医療施設で看護師が担当し得る業務全般を担当することが中心です。

クリニック志望の場合は担当業務・配属先による絞り込みが有用ではないので、検索の精度を高めるためにも空欄にしておきましょう。

看護師が一般クリニックの求人を探す際におすすめの転職サイト

基本的に、一般クリニックを志望する場合はほとんどすべての看護師転職サイトが利用に適しいると言えます。

クリニック(診療所)の数が病院よりも多いという背景から、看護師転職サイトが保有する医療施設求人の多くはクリニック求人であるためです。

たとえば『ナース人材バンク』はクリニックの公開求人数約10万件(2022年12月19日時点)ときわめて豊富な求人数を誇るので、クリニック志望であれば登録必須と言えるでしょう。

ただし、保有求人数があまりにも多いため、自分で探すというよりは担当キャリアアドバイザーによる厳選・紹介を受けるほうが効率的な転職サイトとも言えます。

その上で、あえておすすめを挙げるならば、一般クリニックの求人を自分で探したい看護師には『マイナビ看護師』の登録がおすすめです。

理由は2点あり、第1には一般クリニックと美容クリニックを区別して検索できること、第2には詳細な診療科目ごとにクリニック求人を絞り込めることが挙げられます。

まず、『マイナビ看護師』では、施設形態で「一般クリニック」と「美容クリニック」を別々に選択できます。

さらに、診療科目別に絞り込むことができるため、とても効率的に求人情報を比較することができます。

看護師(一般クリニック)の求人検索方法

前述の通り、膨大なクリニック求人すべてに目を通すことは現実的ではなく、診療科目などでさらに絞り込んでからチェックするのがおすすめです。

マイナビ看護師』ではその両方を実現でき、かつクリニック求人数も豊富なので、利便性が高いと言えるのです。

クリニック求人を自分で探してみたい看護師は、『マイナビ看護師』を利用してみましょう。

一般クリニックの求人票で注目するポイント

―一般クリニック求人票の注目箇所―

  • 教育・研修制度の有無・充実度
  • 在籍看護師の人数
  • 子育て世代の活躍に関する記述

少人数体制で部門や診療科などが分かれていないことも多い一般クリニックでは、体系立った組織構造を持つ病院と比べて、新規入職者への教育・研修制度が整っていないことがあります

加えて、中途採用の看護師ともなると病院ですらもOJT(職場内研修)のみであることが多く、クリニックでは中途採用プリセプター制度のようなものを導入している施設のほうが珍しいでしょう。

したがって、入職直後の受入れ・フォローアップもそこそこに後は現場で勘を掴まねばならない展開となることがほとんどと認識しておきましょう。

またキャリアアップという観点では、各種認定看護師資格の取得支援医学知識のアップデート・手技向上など、入職以降の教育・研修も重視したいところです。

大規模な病院でよく開催される勉強会のようなものがない可能性も高いので、看護師としてのキャリアを高めたい場合には、求人票でどのような教育・研修制度があるのかよく注目すると良いでしょう。

最近では地域医療活性化などの動きと相まって、地域内の主要な病院や地域包括ケアシステムの関連団体が音頭を取って、近隣の医療施設・介護福祉施設などと共同した勉強会が開かれている例もあります。

スタッフの技術向上・能力開発についての取組みを強調している求人があれば、積極的に応募・面談依頼をしてみましょう

次に、就労面の不安を解消するという意味では、在籍看護師の人数子育て世代の活躍状況などを見ると、働きやすさに関する示唆を得られます。

スタッフ数が少ない一般クリニックには、急な休みを取りづらいという特徴があります。

特に、小さなお子さんがいる場合、突発的に休まざるを得ないこともありますよね。

求人票にスタッフ数が記載されていることは稀ですが、PR欄などに「子育て世代の看護師が多い」「子育てと両立している方多数」などのコメントがあるかもチェックしましょう。

育休からの復帰実績あり」や「ブランク明け歓迎」としているところは、復職者や再就職者に対するフォローアップ体制・再研修カリキュラムに注力しているところも多く、応募先選びの指標となります。

また近年は「託児所あり」の医療施設も増えてきましたが、なかでも「24時間保育可」「病児保育・病後児保育可」の求人があれば仕事との両立にとっての力強い味方となりますので、有力候補です。

また、入院施設を有している一般クリニックでは、夜勤が発生する場合もあります。

産科や整形外科に比較的多く見られるため、産科・整形外科希望の方は夜勤の有無にも注目しましょう(最初から「夜勤なし」などを選択して検索してもOKです)。

(2)健診センター

健康診断・人間ドッグ・特定健診などを行う健診センターも、夜勤なしで働くことができる職場の一つです

看護師の仕事内容は、主に採血やバイタルサイン測定などの業務ですが、施設によっては検診車で遠方に巡回することもあります。

病院やクリニックと異なり、健康な人を対象に業務を行うため、精神的な負担が少ない働き方と言えるでしょう。

基本的にルーティンワークなので、突発的な業務は少ないですが、状況判断能力やアセスメント力などのスキルは身につきにくい職場なので、転職する場合はご自身のキャリアを考慮した上で選択することをおすすめします。

転職サイトで見られる健診センターの看護師求人を実例で紹介

健診センターの求人には次のようなものがあります。
※タップすると開きます

宮城県にある健診センター

▼施設概要

  • 宮城県
  • 健診

▼業務内容</