会社を辞めたい!後悔しない決断と行動をするための全知識

会社 辞めたい

「会社を辞めたいんだけどどうしよう」「会社を辞めたい時はどんな理由で伝えればいいんだろう」など、会社を辞めたい時って悩みが増えますよね。

本ページでは転職エージェントとして数多くの方の転職・退職を支援してきた筆者が自身の経験を元に、会社を辞めたいと思った時にすべきこと、気をつけることを紹介します。

  1. 辞めたいと思ったら「なぜ?」を考えることが大きな一歩
  2. 6の理由別!あなたは会社を辞めるべき?
  3. 会社を辞めたいと思った時に気をつける3つの事
  4. 会社を辞めたい!そんな時に使う退職理由3選

本ページを読んでいただくことで、辞めたいと思った時状況別に、本当に辞めるべきかというところから、円満退職につながる退職理由までをご理解いただけます。

反対に本ページを読まず、焦って転職をしてしまうと転職先の会社をすぐに辞めたくなってしまう恐れがあります。

転職や退職の方法に迷うすべての方へ

転職や退職の方法に関する悩みは、それぞれの分野のプロフェッショナルに頼るのも有用です。

以下にアドバイス・ノウハウ提供に長けた転職エージェント口コミ評判の良い退職代行サービスをまとめました。

次の職場探しや転職ノウハウに悩む方は、担当者のアドバイス力(企業選びのアドバイス・提案)や選考対策サポート力(履歴書・職務経歴書の添削や面接対策・模擬面接など)の評判が良い転職エージェントがおすすめです。

実際に利用した人の口コミ・評判でアドバイス・サポート力への満足度が高い2つの転職エージェントを厳選しました。

左右にスクロールできます。

おすすめ転職サイト 口コミ満足度 公開求人数 おすすめポイント

リクルートエージェント1位:リクルートエージェント

4.3点

約33.7万件
(+非公開求人約27.7万件)

  • 編集部が全世代・業種におすすめする転職エージェント
  • 合計約59万件の圧倒的求人数!
  • 各業界専門のアドバイザーが提供する抜群のサポート

doda ロゴ2位:dodaエージェント

4.0点

約17.9万件

  • CMでおなじみの大手転職エージェント
  • 業種・職種・地域を問わず豊富な求人数
  • 書類添削・面接対策が好評

〔求人数〕2023年1月5日時点

 

退職代行サービスを選ぶ上では、弁護士事務所運営など適法・適正に代行してくれるサービスを選ぶことが大切です。

口コミ評判の良い退職代行サービスのなかから、特に安心して退職手続きを任せられるサービスを2つ厳選しました。

左右にスクロールできます。

おすすめ退職代行 口コミ満足度 料金 おすすめポイント

弁護士法人みやびの退職代行サービス1位:弁護士法人みやび退職代行サービス

4.9点

55,000円
(税込)

  • 安心の弁護士事務所運営サービス
  • 未払い賃金などトラブルになれば弁護士が代理してくれる
  • LINE・メールで無料相談可!

退職代行jobs2位:退職代行Jobs

4.7点

27,000円~
(税込)

  • 弁護士監修・労組連携の退職代行
  • 交渉ごとになれば労働組合が肩代わりしてくれる(団体交渉)
  • 退職できなければ全額返金

〔料金・情報〕2023年1月20日時点

1. 辞めたいと思ったら「なぜ?」を考えることが大きな一歩

辞めたいと思ったら「なぜ?」を考えることが、決断への大きな一歩となります。

1-1. 会社を辞めたいのはあなただけじゃない

会社を辞めたいと考えているのはあなただけではありません。

厚生労働省の統計では令和2年の上期だけで約430万人が離職したと紹介されています。

また転職サイトのリクナビNEXTが、転職経験者に対して実施した退職理由に関するアンケートで以下のような結果が出ています。

退職理由

出典:リクナビNEXT

つまり、多くの社会人が様々な原因で仕事を辞めています。

会社を辞めたいと思っているのはあなただけではありません。働いていれば多くの人が感じる感情です。

1-2. 辞めたい理由を分析する

辞めたいと感じた時、辞める・辞めないの選択をする前に、必ず自分で「なんで会社を辞めたいのか」を分析することが必要です。

分析が重要な理由は以下の3点です。

ではそれぞれの側面から解説していきます。

理由1. 会社選びの失敗を今後の人生で活かせるから

今の職場にも少なからず、夢や希望を持って入社したはずです。そんな会社でも、今あなたは辞めたいと考えています。

仮に、今の会社を辞めて次の会社に入社した時も、同じような悩みで辞めたくなってしまう恐れがあります。

それを防ぐために、今の会社のどんな所が嫌で、どんな環境であれば自分は頑張れるのかを考えましょう。

さらに、今の会社に入社した経緯を思い出し、その時の自分の判断に何か間違いがなかったかを分析することで、次のステップではより良い選択ができるでしょう。

理由2. 辞めなくても済む問題で悩んでいるかもしれないから

あなたがなぜ辞めたいかを考えた結果、それが「部署」や「職務内容」起因の問題であった場合、会社を辞めずに異動をすることで解決できる可能性があります。

もし、今の会社で解決できるのであれば、筆者は今の会社に残ることをオススメします。

理由は以下の3点です。

筆者が会社に残ることを勧める3つの理由

  • せっかく築いてきた社内での地位や人脈がもったいないから
  • 本当に転職が必要な時に、転職回数は少ない方が選考に有利だから
  • 長く働いた方が、昇進や退職金の面で有利だから

そこで部署を変えれば解決できるのなら、部署の異動を申し出ましょう。

しかしその際、「辞めたい」というニュアンスの言葉は絶対に使ってはいけません

異動交渉で「辞めたい」と言ってはいけない理由

  • 希望の部署に行けても腫れもの扱いを受ける恐れがあるから
  • 本当に転職が必要な時に切り出しにくくなるから

以上のことから理由は前向きなものにしましょう。例えば、以下のようなものです。

自分のキャリアを考えた時に10年後は◯◯な仕事をしていたいです。そのために、今のタイミングで◯◯の部署で経験を積みたいです。

それでも異動させてもらえないないようであれば、転職を考えることをオススメします。

理由3. 辞めたい理由を整理することでスッキリできる可能性があるから

辞めようと思ったことは一時的な衝動に過ぎず、一度冷静に整理をすることで「持っている悩みは辞めるに値しない問題だ」という結論を出せる可能性もあります。

また、上記のアンケート結果等他者の退職理由も考えながら辞めたい原因を考えると、実は「今の会社はまだマシな会社だ」と感じられるかもしれません。

また、退職理由を整理するために、ワークシートを用意しました。

退職理由分析ワークシート

ワークシートを活用していただくことで、あなたの悩みを整理して本当に転職が必要か、正しい判断ができます。

2. 6の理由別!あなたは会社を辞めるべき?

リクナビNEXTのアンケートを元に、社会人が会社を辞めたくなる理由を以下の6つに分類させていただきました。

  1. 上司・同僚との人間関係
  2. 労働条件・環境への不満
  3. 給料への不満
  4. 仕事内容への不満
  5. 経営方針・社風・評価制度への不満
  6. キャリアアップできない

上記の分類別に、あなたは会社を辞めるべきか、続けるべきか、筆者なりにアドバイスをさせていただきます。

また、社会人1~3年目の方は、考え方を変える必要がありますので、先に解説させていただきます。

2-0. 社会人1~3年目はその他の年代と分けて考えることが重要

社会人1~3年目は職場での立場や、転職での有利さが目まぐるしく変化する時期です。

そのため、若手という括りではなく、あなたが何年目かによって打ち手を変える必要があります。

私の過去の記事に、社会人1~3年目の方向けに、年代別にアドバイスを紹介しています。

これらの記事を読んでいただくと、それぞれの年次における最高の決断ができるようになります。

2-1. 上司・同僚との人間関係で悩んでいるあなたへ

例えばこんな方に当てはまります。

  • 上司がいつも理不尽な説教をしてくる
  • 同僚の中で仲間はずれにされている

一日の大半を共に過ごす、職場の人間との人間関係は働くモチベーションに大きく影響を与えますよね。

悩んでいるあなたには以下の3つの行動をオススメします。

①人間関係はあなたのせいで悪くなっていないかを振り返る

行動に移す前に、あなたに問題が全く無かったか、もう一度考えましょう。例えば以下のような点です。

  • 上司が正論で叱っていたのに、理不尽だと捉えていた
  • 謝らなければならない相手にきちんと謝っていない
  • 挨拶をしない

振り返りが必要なのはあなたに原因が少しでもあるならば、そこを解決しなければ環境を変えた後も同じ問題にぶつかるためです。

②部署の異動を試みる

異動によって改善されるなら、異動を申し出てみましょう。

その際は今の不満ではなく、将来の希望を押し出して交渉するべきです。

理由は以下の3点です。

  • 今の仕事の不満を伝えると、上司に対して心象が悪い
  • 異動が叶わなかった時に気まずい思いをする
  • 会社から退職するんじゃないかと腫れ物扱いをされる

そこで、以下のように、ポジティブな理由で異動を申し出ましょう。

将来、◯◯な仕事をしていたいので、今から◯◯の部署で経験を積みたい。

前向きな理由をきちんと伝えることで、異動が叶うケースがあります。

③転職活動を始めてみる

もし、異動しても解決しなかったり、異動ができない場合は、転職意欲の有無に関わらず、転職活動を始めてみましょう。

とりあえず転職活動を始める理由

  • 転職活動をすることで、「いつでも辞められる」という気持ちになるため、人間関係での悩みが改善されるから
  • あなたが、人間関係に悩まずに働ける職場が見つかるかもしれないから

上記の理由からとりあえず転職活動を行いましょう。今の仕事と並行して進めることは十分可能です。

転職活動を始める場合、『転職のプロが教える安心して転職に臨むための準備のすべて』をまずは参考にしてみてください。

この記事を読んでいただくことで、どのように転職準備を始めればいいのか、転職準備する上でのポイントは何かについて、把握いただけます。

転職エージェントを利用する際のたった一つの注意点

ここで転職エージェントを活用しようと考えた方に、一点きをつけて頂きたい点があります。

転職エージェントは完全無料で使えますが、あなたが内定・転職すると企業側から多額の報酬(提示年収の30%前後)を受け取っていますので、言葉巧みに転職へ誘導してきます。

彼らの口車にのせられて焦って転職を決めてしまうことだけは絶対に避けてください。

リクルートエージェント』といった大手エージェントは本気で転職を検討していればおすすめなのですが、コンサルタントが優秀なだけあって注意しないと転職する気にさせられます。

転職検討段階やまだまだ悩んでいるという方は、商売っ気が少なく親身に相談にのってくれる『マイナビ』や『ワークポート』のような中堅エージェントがおすすめです。

マイナビ: https://mynavi-agent.jp/

ワークポート: https://www.workport.co.jp/

2-2. 労働条件・環境への不満で悩んでいるあなたへ

例えばこんな方に当てはまります。

  • サービス残業ばかりで休めない
  • ノルマが非常に厳しくて達成できそうにない

労働条件が厳しいと、仕事もキツいですよね。

悩んでいるあなたには以下の3つの行動をオススメします。

①どんな条件なら満足して働けるかを整理する

行動に移す前に、今の会社のどこに不満があって、どう言った労働条件や環境ならあなたは満足できるかを棚卸ししておきましょう。

なぜなら、目先の会社への不満のみで焦って転職をしてしまうことで、また違った不満が出てきたり、今潜在的に不満に感じている悩みが大きくなってしまう可能性があるためです。

あなたの不満を整理するために、先ほど紹介したワークシートを活用しましょう。

ワークシートを活用していただくことで、現状への不満と未来への要望を整理することができます。

②部署の異動を試みる

異動によって改善されるなら、異動を申し出てみましょう。

その際は今の不満ではなく、将来の希望を押し出して交渉するべきです。

理由は以下の3点です。

  • 今の仕事の不満を伝えると、上司に対して心象が悪い
  • 異動が叶わなかった時に気まずい思いをする
  • 会社から退職するんじゃないかと腫れ物扱いをされる

そこで、以下のように、ポジティブな理由で異動を申し出ましょう。

将来、◯◯な仕事をしていたいので、今から◯◯の部署で経験を積みたい。

前向きな理由をきちんと伝えることで、異動が叶うケースがあります。

③転職活動を始めてみる

もし、異動しても解決しそうになかったり、異動ができない場合は、転職意欲の有無に関わらず、転職活動を始めてみましょう。

とりあえず転職活動を始める理由

  • 転職活動をすることで、「いつでも辞められる」という気持ちになるため、会社に対する悩みが緩和される可能性があるから
  • あなたが、労働条件や環境に満足働ける職場が見つかるかもしれないから

上記の理由からとりあえず転職活動を行いましょう。今の仕事と並行して進めることは十分可能です。

転職活動を始める場合、『転職のプロが教える安心して転職に臨むための準備のすべて』をまずは参考にしてみてください。

この記事を読んでいただくことで、どのように転職準備を始めればいいのか、転職準備する上でのポイントは何かについて、把握いただけます。

2-3. 給料への不満で悩んでいるあなたへ

例えばこんな方に当てはまります。

  • 同世代と比較してもかなり給料が悪い
  • ボーナスがここ5年出ていない

労働に対する対価が低いとモチベーションは上がりませんよね。

こんなあなたには以下の3つの行動をオススメします。

①どんな給料なら満足して働けるかを整理する

給料に不満のある方は、給料の目標値を設定してください。

今の年収を考慮して現実的な数字の範囲内で、具体的に設定しましょう。

例えば、「30歳で〇〇万円、40歳で・・・」といった形です。

目標値を設定する理由は、以下の通りです。

給料の目標値を設定する理由

  • 転職しなくても社内で出世するという結論を出せる可能性があるから
  • 転職の際、ターゲットとする業種や職種を明確にできるから
  • 今より上がるからと急いで転職をすることで、転職先の給料でも満足できない恐れがあるから
  • 人生の長期的なビジョンを組み立てやすくなるから

以上のことから、まずは給料の目標値を設定しましょう。

②社内で成果を上げても到達が厳しいか考える

設定した目標値に対して、それを社内で満たすことは可能かどうか考えてみましょう。

例えば、以下の2点のような形です。

  • 成果が給料に反映されやすい営業の部署に異動させてもらう
  • 次に昇給できれば、目標値に到達できる

このようにまずは社内でご自身の目標達成が可能かどうか、もう一度考えてみてください。

まずは社内実現可能かで考える理由は以下の通りです。

まずは社内で考える理由

  • 一つの会社にいた方が、昇給や出世の面で有利だから
  • 給料を上げて転職するためには、高いスキルや経験が求められるから

以上のことから、まずは社内での実現を最優先に考えましょう。

また、給料が異動によって改善されるなら、異動を申し出てみましょう。

その際は今の給料への不満ではなく、将来の希望を押し出して交渉するべきです。

理由は以下の2点です。

  • 今の給料の不満を伝えると、上司に対して心象が悪い
  • 異動が叶わなかった時に気まずい思いをする
  • 会社から退職するんじゃないかと腫れ物扱いをされる

そこで、以下のように、ポジティブな理由で異動を申し出ましょう。

将来、◯◯な仕事をしていたいので、今から◯◯の部署で経験を積みたい。

前向きな理由をきちんと伝えることで、異動が叶うケースがあります。

③転職活動を始めてみる

もし、異動しても解決しそうになかったり、異動ができない場合は、転職意欲の有無に関わらず、転職活動を始めてみましょう。

とりあえず転職活動を始める理由

  • 転職活動をすることで、「いつでも辞められる」という気持ちになるため、給料に対する悩みが緩和される可能性があるから
  • ほぼ毎日更新される求人の中に、あなたの目標が達成できる求人があるかもしれないから

上記の理由からとりあえず転職活動を行いましょう。今の仕事と並行して進めることは十分可能です。

また、給料を上げて転職するためには、他の人よりも緻密な準備が必要です。

そこで転職活動を始める場合、『転職のプロが教える安心して転職に臨むための準備のすべて』をまずは参考にしてみてください。

この記事を読んでいただくことで、どのように転職準備を始めればいいのか、転職準備する上でのポイントは何かについて、把握いただけます。

2-4. 仕事内容への不満で悩んでいるあなたへ

例えばこんな方に当てはまります。

  • ルーティーンワークばかりで張り合いがない
  • 飛び込み営業が精神的に辛い

仕事内容に不満があると、働く事が辛くなりますよね。

そんなあなたには以下の3点をオススメします。

①どんな仕事内容なら不満なく働けるかを整理する

行動に移す前に、どんな仕事であれば満足して働けるのかを考えましょう。

なぜなら、今の仕事から逃げるために焦って転職をすることで、転職先の仕事内容にも不満を感じる恐れがあるからです。

あなたの不満を整理するために、先ほど紹介したワークシートを活用しましょう。

ワークシートを活用していただくことで、現状への不満と未来への要望を整理することができます。

②社内でその仕事をするのは難しいか考える

他部署にあなたが満足できる仕事があるなら、異動を申し出てみましょう。

その際は今の不満ではなく、将来の希望を押し出して交渉するべきです。

理由は以下の2点です。

  • 今の仕事の不満を伝えると、上司に対して心象が悪い
  • 異動が叶わなかった時に気まずい思いをする
  • 会社から退職するんじゃないかと腫れ物扱いをされる

そこで、以下のように、ポジティブな理由で異動を申し出ましょう。

将来、◯◯な仕事をしていたいので、今から◯◯の部署で経験を積みたい。

前向きな理由をきちんと伝えることで、異動が叶うケースがあります。

③転職活動を始めてみる

もし、異動しても解決しそうになかったり、異動ができない場合は、転職意欲の有無に関わらず、転職活動を始めてみましょう。

とりあえず転職活動を始める理由

  • 転職活動をすることで、「いつでも辞められる」という気持ちになるため、仕事内容に対する悩みが緩和される可能性があるから
  • ほぼ毎日更新される求人の中に、求める仕事内容での求人があるかもしれないから

上記の理由からとりあえず転職活動を行いましょう。今の仕事と並行して進めることは十分可能です。

転職活動を始める場合、『転職のプロが教える安心して転職に臨むための準備のすべて』をまずは参考にしてみてください。

この記事を読んでいただくことで、どのように転職準備を始めればいいのか、転職準備する上でのポイントは何かについて、把握いただけます。

2-5. 経営方針・社風への不満で悩んでいるあなたへ

例えばこんな方に当てはまります。

  • 社長がワンマンで物申せない
  • 現場を無視した経営方針に不安を感じた

社風や経営方針が合わないと会社で働く事は辛いですよね。

そんなあなたには以下の2点をオススメします。

①自分の会社の経営方針や社風のどこに不満があるかを考える

まずは、会社に対してどこに不満があるのかを棚卸しします。

どうなれば、不満なく働けるかを整理しましょう。

なぜなら、今の不満を明確にしておかないと、今の会社から逃げて転職しても、また同じように経営方針や社風で苦しむ恐れがあるからです。

あなたの不満を整理するために、先ほど紹介したワークシートを活用しましょう。

ワークシートを活用していただくことで、現状への不満と未来への要望を整理することができます。

②転職を考える

整理した上で、転職意欲の有無に関わらず、転職を考えましょう。

社風や経営方針は、一社員であるあなたがどう頑張っても覆すことが難しいためです。

転職意欲がなくても転職活動を始めると以下のようなメリットがあります。

とりあえず転職活動を始める理由

  • 転職活動をすることで、「いつでも辞められる」という気持ちになるため、会社に対する悩みが緩和される可能性があるから
  • ほぼ毎日更新される求人の中に、あなたが心のそこから魅力に感じられる会社を見つけられる可能性があるから

転職活動を始める場合、『転職のプロが教える安心して転職に臨むための準備のすべて』をまずは参考にしてみてください。

この記事を読んでいただくことで、どのように転職準備を始めればいいのか、転職準備する上でのポイントは何かについて、把握いただけます。

2-6. キャリアアップできないと悩んでいるあなたへ

例えばこんな方に当てはまります。

  • スキルが身についている気がしない
  • 仕事の汎用性が低すぎて、会社の外に出たら何もできなそうで不安だ

①どんな環境であれば成長できるか考える

行動に移す前に、あなたはどんな環境を求めているのかを整理する必要があります。

なぜなら、「成長」は様々な側面を持ち、あなたがどう成長していきたいかを考えずに、焦って転職してしまうことで今より状況が悪化する恐れがあるからです。

整理するために以下の項目を自身で考えてみましょう。

  1. 今の仕事への不満
  2. なりたい人物像
  3. なりたい人物像の実現に向け必要な環境
  4. 今の職場・会社で実現可能か

上記4ポイントを整理するツールとして、キャリアアップシートをご用意しました。

②社内の中で、その環境はないか探してみる

成長環境を整理した上で、社内の他部署であれば実現可能といった結果になった場合、社内異動を試みましょう。

その際は今の不満ではなく、将来の希望を押し出して交渉するべきです。

理由は以下の2点です。

  • 今の仕事の不満を伝えると、上司に対して心象が悪い
  • 異動が叶わなかった時に気まずい思いをする
  • 会社から退職するんじゃないかと腫れ物扱いをされる

そこで、以下のように、ポジティブな理由で異動を申し出ましょう。

将来、◯◯な仕事をしていたいので、今から◯◯の部署で経験を積みたい。

前向きな理由をきちんと伝えることで、異動が叶うケースがあります。

③前向きな理由は転職でも有利

もし、異動しても解決しそうになかったり、異動ができない場合は、転職意欲の有無に関わらず、転職活動を始めてみましょう。

とりあえず転職活動を始める理由

  • 転職活動をすることで、「いつでも辞められる」という気持ちになるため、仕事の内容に対する悩みが緩和される可能性があるから
  • ほぼ毎日更新される求人の中に、あなたの求めるフィールドがある求人があるかもしれないから

上記の理由からとりあえず転職活動を行いましょう。今の仕事と並行して進めることは十分可能です。

キャリアアップを求めての転職活動は、前向きな理由であるため、転職等でも評価されやすい退職理由です。

そこで転職活動を始める場合、『転職のプロが教える安心して転職に臨むための準備のすべて』をまずは参考にしてみてください。

この記事を読んでいただくことで、どのように転職準備を始めればいいのか、転職準備する上でのポイントは何かについて、把握いただけます。

3. 会社を辞めたいと思った時に気をつける3つの事

会社を辞めたいと思った時に気を付ける3つのポイントを紹介します。

3-1. 退職する前に転職活動を行うこと

退職を決めたら、まずは転職活動を行いましょう。

会社を辞める前から転職活動をする理由は以下の3点です。

辞める前に転職活動を行う3つのメリット

  • 仕事に余裕を持てる
  • 金銭的余裕が持てる
  • 自分の市場価値を知る

メリット1. 仕事に余裕を持てる

転職活動をすると、今の仕事に余裕を持て、悩みが緩和されます。

転職エージェント等に登録すると定期的に様々な求人を送ってもらえます。

それを「私にはこんなに転職のチャンスがある」と捉えてみてください。

仕事が辛いと悩んでいる方の多くが、「今の会社にしがみつかなければならない」と考えているケースが多いです。

そうではなく、「辞めてもなんとかなるさ」と考えることで、仕事の辛い面も和らぐことがあります。

メリット2. 金銭的余裕を持てる

会社を辞めてから転職活動をすると、最も困るのが金銭面です。

会社を辞めることで収入がなくなります。

目先の生活に支障が出るだけでなく、焦って転職先を決めてしまい、会社選びに失敗してしまう恐れがあります。

反対に、今の会社で給料をもらいながら転職活動をすることで、じっくり会社を選びながら転職活動できるので、会社選びを充実させることができます。

メリット3. 自分の市場価値を知る

辞める前に転職活動をすると自分の市場価値を知れます

あなたの経験や年齢によって、転職することで、今より待遇が悪化する会社しか選べない可能性があります。

その場合、会社に残った方が良いといった判断をすることができるので、会社へ在籍中に転職活動することをオススメします。

転職を始める場合、『転職のプロが教える安心して転職に臨むための準備のすべて』をまずは参考にしてみてください。

この記事を読んでいただくことで、どのように転職準備を始めればいいのか、転職準備する上でのポイントは何かについて、把握いただけます。

3-2. 上司に相談してはいけない

会社を辞めたい!と悩んでいても、上司に相談することは絶対に避けましょう。

理由は以下の2点です。

  • 上司は自分の責任を減らすために、上司の上司に報告するから
  • 残る決断をした時に、「退職者予備軍」として腫れもの扱いされるから
  • 本当に退職が必要になった時に言いにくくなるから

そのため、会社を辞めたいと誰かに相談したい時は、信頼できる同僚か家族、社外の友人に相談しましょう。

上司に伝えるのは、退職の意思が確定した時です。

3-3. 退職が確定したら、退職の流れを先に確認しておく

退職には転職活動と同等のパワーが必要です。

一歩間違えれば、あなたの望み通りの条件で退職することが困難になります。

そこで、しっかりと知識をつけた上で退職に臨んで頂ければと思います。

そこで、『希望通りの条件で退職するための退職完全マニュアル』を参考にしてみてください。

あなたの希望通りの条件で退職するために必要な知識を全て付けていただくことができます。

4. 会社を辞めたい!そんな時に使う退職理由3選

会社を辞めたいときに使う退職理由を紹介します。

4-1. 退職理由は個人的なものにする

退職したいと上司に伝えると、なぜ辞めるのか・辞めた後どうするのかは必ず聞かれます。

それに対して、法的にも、常識的にも「一身上の都合」でかまわないのですが、それでは納得してもらえないケースが多いです。会社もあなたの退職を全力で阻止したいため追求してきます。

その際、理由は「個人的なもの」にしましょう。

個人的な理由を伝える理由

  • 会社への不満であればそこを改善すれば(部署を変える・給与を上げるなど)、引き止められると考えられてしまうため
  • 会社への不満を露わにすることで、会社に残る人の心象を悪くし円満退職から遠のくため

あくまでも「個人的」かつ「前向き」な理由にしましょう。前向きかつ、今の会社では実現が厳しい事を理由にする事で受け入れてもらいやすくなります。

4-2. 好ましい退職理由3つの例

先ほど退職理由は「個人的なもの」が好ましいと解説しましたが、「個人的な理由」は例えば以下の3つのようなものです。

①将来やりたいことができた

例1:将来やりたいことが明確になったが、今の会社では実現できないため退職します

例2:将来の目標に向け、専門学校に通いたいため退職します

現状の不満ではなく、未来に向けた前向きな思いであれば円満な退職につながりやすく、さらに応援してもらえる可能性も高くなります。

②家族の介護をしなければならない

介護が理由であれば、上司の反対も少なく、職場の人も納得してくれます。

なぜなら家族の介護は、詳細まで聞く事がはばかられるためです。

③結婚を機に退職する

結婚や出産が理由の場合もおめでたい話なので円満に辞められるケースが多いです。ただ、結婚・出産後も働きやすい環境が整っている場合は下記のようになぜ退職するのかを聞いてくる場合もあるので答えを用意しておきましょう。

うちは産休取れるし、産休のあとも問題なく働いてる女性はたくさんいるよ。なんでわざわざ辞めちゃうの?

回答例は下記のようなものがあります。

私は、一つの事を中途半端にせずにやりたいという気持ちが人一倍強い人間です。今までは仕事を一番に考えて働いてきましたが、育児が始まればどちらかが中途半端になってしまいます。それを自分で許せないため、退職させていただきたいです。

さらに、結婚や出産に対して過剰に反応してくる人もいるので、浮かれた雰囲気にならないように注意しましょう。

5. さいごに

会社を辞めたいと悩んでいる人へ、筆者なりにアドバイスをさせていただきましたが、いかがでしたか。

会社を辞めたいと思っても、すぐに決断を出さず、しっかりと準備をした上で退職を決めることが必要です。

また転職活動を始める場合、『転職のプロが教える安心して転職に臨むための準備のすべて』をまずは参考にしてみてください。

この記事を読んでいただくことで、どのように転職準備を始めればいいのか、転職準備する上でのポイントは何かについて、把握いただけます。

転職エージェントをこれから利用しようとお考えの方へ

ここで転職エージェントを利用しようと考えた方に、一点気をつけて頂きたい点があります。

転職エージェントは完全無料で使えますが、あなたが内定・転職すると企業側から多額の報酬(提示年収の30%前後)を受け取っていますので、言葉巧みに転職へ誘導してきます。

彼らの口車にのせられて焦って転職を決めてしまうことだけは絶対に避けてください。

リクルートエージェント』といった大手エージェントは本気で転職を検討していればおすすめなのですが、コンサルタントが優秀なだけあって注意しないと転職する気にさせられます。

転職検討段階やまだまだ悩んでいるという方は、商売っ気が少なく親身に相談にのってくれる『doda』や『パソナキャリア』、20代であれば『マイナビ』のような中堅エージェントがおすすめです。

あなたの今後の人生がより明るいものであることを心から願っています。