「転職サイトの口コミって良いの?悪いの?
「看護師向けの転職サイトが気になるけど、実際の口コミってどう?」
事実、看護師向けの転職サイトの口コミは良いものだけではありません。悪い口コミも多数投稿されています。「使うのをやめたほうがいい」「思うように転職活動ができなかった」などのマイナス評価を目にすると、利用したくても躊躇してしまうでしょう。
しかし、はじめて転職する方や少しでも転職の成功率を高めたい方は転職サイトの利用を強くおすすめします。
その理由を723人の看護師さんにおこなったアンケート調査をもとに本記事で徹底解説していきます。実際の口コミとともに転職サイトの魅力を紹介していくので、利用するのを迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
この記事を読むとわかること
- 看護師向け転職サイト良い口コミからわかるメリット
- 看護師向け転職サイトの悪い口コミからわかるデメリット
- 看護師向け転職サイトは使わないほうがいい?【口コミに基づいての総評】
- 看護師向け転職サイトの利用がおすすめな人の特徴
- 看護師向け転職サイトの利用をおすすめできない人の特徴
この記事を読むことで、あなたに合った看護師転職サイトはどんなところか知ることができ、転職成功に近付くことができるでしょう。
それでは、看護師転職サイトの口コミや評判、そこから分かるメリットとデメリットについて、詳しく見ていきましょう。
看護師向け転職サイト良い口コミからわかる5つのメリット

では早速、看護師向け転職サイトの良い口コミからわかった5つのメリットを解説していきます。
それぞれ具体的に解説していきます。
求人票だけではわからない内部事情を教えてくれる
求人票では給料や待遇などの確認はできても、気になる人間関係や労働環境がわからず、モヤモヤしてしまいますよね。
看護師転職サイトは、過去の転職支援実績から得た情報や直接取材によって得た知見などのデータが豊富にあり、転職前に気になる職場の内情を知れる点が特徴です。
たとえば、人間関係、職場内の雰囲気、働いている看護師さんの様子、患者さんの様子、医師の性格など、求人票だけでは細かく読み取ることができない情報を詳しく教えてもらえるので、転職してから「想像と違った…」といったギャップを減らすことができます。
とくに、昨今は感染症の影響で職場見学を中止する職場も多いので、自力では確かめられない職場の雰囲気や人間関係などの情報を教えてもらえるのは、心強いですよね。
また、「面接でどんな質問がされやすいのか」「採用担当者はどんなところをチェックしているのか」など、過去の求職者が実際に面接を受けた時の情報も蓄積しているので、選考を有利に進めやすいというメリットもあります。
実際に転職サイトを利用した方からは、内情を教えてもらってよかったと話されている方がいました。
◆求人票にない情報を教えてくれた
「人間関係や雰囲気のいい職場に転職したい」「職場の内情を知ったうえで転職したい」とお考えの方は、内情をよく知る転職サイトにサポートしてもらいながら、転職活動を進めるとよいでしょう。
履歴書添削や面接対策をしてくれる
転職しようと思っても、求人応募や選考対策・入職に関わる手続き、退職までの業務調整などが面倒に感じてしまいますよね。
看護師転職サイトでは、転職や退職に関する様々な手続きを代行してくれる点が大きなメリットと言えるでしょう。
現職の仕事や家庭と両立しながら転職活動を進めることができるため、お忙しい方は特に利用をおすすめします。
転職サイトが行ってくれる手続き・調整の一例
- あなたにぴったりの求人紹介
- 職場見学の調整
- 求人の応募手続き
- 面接の日程調整
- 履歴書の添削や指導
- 面接練習
- 内定後の給与・待遇交渉
- 雇用契約書の確認
- 入職関連手続き
- 退職する職場への伝え方やスケジュールの相談
転職サイトによっては、転職後もアフターフォローができるように専用の電話相談室を設置し、転職後の悩み相談を行っているサイトもあります。
こうした手厚いサポート体制のおかげで、転職活動が楽に行えたと話す方もいました。
◆フォローのおかげでスムーズに転職活動が進んだ
「働きながら転職活動するのは大変」「面倒な手続きを代わりにやってほしい」とお考えの方は、転職サイトに登録することで、負担なく転職活動を進められるようになるでしょう。
インターネットには出ていない高待遇の非公開求人を紹介してもらえる
スマホで求人を探していても、希望通りの職場が見つからないと困ってしまいますよね。
看護師転職サイトは、インターネット上で確認できる公開求人だけでなく、好条件の非公開求人を多数保有しており、希望の条件に合う職場が見つけやすい点が良い特徴として挙げられます。
自分では見つけられなかった高収入の職場や、プライベートとの両立が叶う職場なども多数存在しているため、好待遇の求人をお探しの方は、転職サイトを利用したほうが効率よく転職活動を進められるでしょう。
そもそも、非公開求人とは?
非公開求人とは、インターネット上で一般公開していない求人のことです。
病院や企業の採用担当者の要望で非公開にしている求人が多く、主に以下のような背景があります。
- 条件が良く人気になりやすい職場なので、応募が殺到するのを防ぎたい
- 高年収や管理職ポストを約束した求人なので、現在その病院で働く看護師のモチベーション低下を避けたい
- 採用人数が少なく、すぐに求人が埋まってしまうのであえて公開しない
- 急な人手不足により、なるべく早く看護師の採用を決めたい
非公開にすることで、採用側は採用にかかる時間や労力を軽減することができるので、非公開を希望する病院や企業も多いです。
たとえば、転職業界大手が運営するマイナビ看護師では、取り扱っている求人の30%前後が非公開求人です。

〔出典〕マイナビ看護師|よくある質問(2022年8月8日閲読)を基に編集部作成
転職サイトに登録しなくても公開求人を見ることはできますが、それは求人の一部にしか過ぎません。
転職サイトに登録することで、良い条件の求人を見つけやすくなるだけでなく、選択の幅を広げることができるでしょう。
実際に看護師転職サイトを利用した方の中には、非公開求人を紹介してもらえたことをメリットに感じている方もいます。
◆自分では調べられなかった求人を紹介してくれた
「今よりも給料の高い職場に転職したい」「待遇が手厚い職場を探している」という方は、転職サイトを利用したほうが効率よく転職活動を進められるでしょう。
転職のプロに相談することで、ブレない転職の軸作りができる
転職したいと思っても、何を重視して転職先を選ぶべきか迷いますよね。
「給料が低い」「人間関係が悪い」など転職する理由がハッキリしている場合でも、様々な求人を見ている内に迷ってしまい、転職の軸がブレてしまうことはどうしてもあるものです。
こうした迷いを断ち切るためには、転職のプロであるキャリアアドバイザーに相談し、客観的なアドバイスをもらうことが重要です。
看護師転職サイトでは、登録した利用者全員に対面または電話でキャリアカウンセリング(キャリアヒアリング)を行っています。
自分では気付けない悩みや強みなどをプロ目線で客観的に引き出してもらえ、自分を見つめ直すことに繋がり、ブレることのない転職の軸作りができることが良い特徴です。
キャリアカウンセリング(キャリアヒアリング)とは?
キャリアカウンセリング(キャリアヒアリング)とは、転職サイトに登録した時に行う面談のことです。
転職のプロであるキャリアアドバイザーが担当になり、登録した看護師さんの経験やスキル、転職先の希望条件などを丁寧にきいてくれます。
それだけでなく、キャリアの悩みやワークライフバランスのとり方など、働き方に関する悩み相談にも乗ってもらえます。
転職を考えた経緯や今の悩みを言葉にすることで、自分の考えを整理でき、履歴書の作成や面接対策にも繋がると評判のサービスです。
転職サイトを利用した方からは、転職のプロに相談できたことがよかったという声が複数寄せられています。
◆自分の考えを引き出してくれる
面倒な手続き・調整を代理で行ってくれる
転職しようと思っても、求人応募や選考対策・入職に関わる手続き、退職までの業務調整などが面倒に感じてしまいますよね。
看護師転職サイトでは、転職や退職に関する様々な手続きを代行してくれる点が大きなメリットと言えるでしょう。
現職の仕事や家庭と両立しながら転職活動を進めることができるため、お忙しい方は特に利用をおすすめします。
転職サイトが行ってくれる手続き・調整の一例
- あなたにぴったりの求人紹介
- 職場見学の調整
- 求人の応募手続き
- 面接の日程調整
- 履歴書の添削や指導
- 面接練習
- 内定後の給与・待遇交渉
- 雇用契約書の確認
- 入職関連手続き
- 退職する職場への伝え方やスケジュールの相談
転職サイトによっては、転職後もアフターフォローができるように専用の電話相談室を設置し、転職後の悩み相談を行っているサイトもあります。
こうした手厚いサポート体制のおかげで、転職活動が楽に行えたと話す方もいました。
◆仕事と家庭と転職活動の両立が実現
◆フォローのおかげでスムーズに転職活動が進んだ
「働きながら転職活動するのは大変」「面倒な手続きを代わりにやってほしい」とお考えの方は、転職サイトに登録することで、負担なく転職活動を進められるようになるでしょう。
看護師向け転職サイトの悪い口コミからわかる3つのデメリット

続いて看護師向け転職サイトの悪い口コミからわかった3つのデメリットを解説していきます。
質の良い転職サイトを探すために必要な情報にもなるので、マイナスの口コミや評価をしっかり把握しておきましょう。
連絡がしつこい
看護師転職サイトは、登録後の連絡がしつこい・多すぎるという口コミが見受けられました。
実際の口コミを見ていきましょう。
◆夜9時過ぎに連絡がくる
◆必要ないときにも連絡がくる
電話やメールでの連絡がしつこいという点は、看護師転職サイトの悪い口コミとして多く寄せられています。
看護師転職サイトは、看護師さんが転職することで施設から収益を得ているため、早く転職させようと必要以上に連絡を行うキャリアドバイザーが存在します。
看護師さんの都合や時間を考えず、夜勤前でもお構いなしに連絡をしてくる看護師転職サイトもあるようです。
担当者によって対応に差がある
看護師転職サイトは、担当者によって差があるという悪い口コミも多く見受けられます。
実際に挙げられている利用者からの声を確認していきましょう。
◆あまり親身になってもらえない
◆担当者に当たり外れがある
人材業界は離職率が高いため、転職支援経験が浅く、看護師業界の知識に乏しい新人が担当になってしまうことも十分考えられます。
スキルが低く、看護の知識が浅い担当者の場合、看護師転職について有益なアドバイスはほとんどもらえないこともあるでしょう。
さらに、「受け答えがぶっきらぼうで高圧的」「親身になって聞いてもらえない」など、担当者の内面に関する口コミも多く寄せられました。
いくらスキルの高いキャリアアドバイザーが担当になったとしても、性格面での相性が悪い場合もあることがわかります。
伝えた条件と違う案件を紹介される
看護師転職サイトは、伝えた希望とは違う案件を紹介されるという口コミが多く寄せられています。
実際の口コミを、下記にて紹介しているので確認してみましょう。
◆自分が出した条件とは違う求人を提案された
◆希望に沿っていない施設を勧められる
看護師転職サイトの悪い口コミとして、伝えた希望や条件と異なる求人を勧められてしまうことがあります。
勘の悪いキャリアアドバイザーが担当になると、伝えた条件とは程遠い、見当違いな求人ばかり提案されることもあるでしょう。
看護師転職サイトの利用者からは、「条件とは違う求人を紹介された」「希望に沿っていない施設ばかり提案された」など不満の声があがっています。
看護師向け転職サイトは使わないほうがいい?【口コミに基づいての総評】

ここでは上記で紹介しきれなかった口コミを紹介していきます。口コミに基づく総評を最後にまとめているので、ぜひご覧ください。
◆自力では知り得ない情報が参考になった
キャリアアドバイザーは、担当する分野に精通しています。転職活動時では知るよしもなかったことも事前に把握できるので、より自分に合った転職先が見つかりやすくなるでしょう。
◆履歴書の書き方を送ってくれた
はじめて転職する方で、履歴書や職務経歴書の書き方がわからなくても丁寧に教えてくれます。
◆仕事と家庭と転職活動の両立が実現
転職活動は、働きながら準備を進める方も少なくありません。
キャリアアドバイザーは利用者が無理をせずスムーズに転職活動を進められるようサポートしてくれる存在です。
◆良質な求人をどんどん紹介してくれた
転職サイトはハローワークよりも多くの求人を保有しています。そのため自分の希望条件に合った転職先が見つけやすくなるでしょう。
◆志望動機が言えるようになった
キャリアアドバイザーは満足できる転職にするためにも、なぜ転職をしたいのか、転職するうえで何が大切なのかを明確にしてくれます。
◆気になる求人のおすすめできない理由を包み隠さず教えてくれた
キャリアアドバイザーは、その職場が本当に自分に合っているのか事前に判断してくれます。
◆伝えていた条件とは違う病院を紹介された
キャリアアドバイザーの中には、売上を伸ばしたいからという理由で、多くの求人を紹介してくる方もいるようです。
◆ぶっきらぼうで二度と関わりたくない
担当者によっては自分と合わない方もいるでしょう。今後の転職活動をスムーズに進めるためにも、少しでも合わないと感じた場合は担当者の変更を申し出てみましょう。
◆電話がかなりしつこい
キャリアアドバイザーは求人の紹介や転職活動の状況を把握するために、頻繁に連絡がくることもあります。自分のペースで転職活動を進められないことがデメリットに感じる方もいるでしょう。
以上、転職サイトの良い口コミ・悪い口コミを紹介したうえでの総評です。
結論、転職を考えている看護師の方は転職サイトを活用するのがおすすめです。
悪い口コミのようにマイナスの面もありますが、面接に同席してくれたり、条件交渉をしてくれたりと、強い味方になってくれます。
良い転職サイトに出会えたら、きっとあなたの転職活動を全力でサポートしてくれるでしょう。自分に合った転職サイトの探し方は、記事の後半でも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
看護師向けの転職サイトや転職エージェントを効果的に利用する5つのポイント

どれだけ評判の良い転職サイトを選んだとしても、サービスに対して受け身の姿勢でいては、転職の成功からは遠ざかってしまうでしょう。
そこでこの章では、看護師転職サイトをより効果的に利用するためのポイントを5つご紹介します。
転職サイトを効果的に利用するポイントを押さえ、本当に満足できる転職活動を目指しましょう。
登録前に担当者との連絡方法を確認する
転職サイトに登録する前に、担当者(キャリアアドバイザー)との連絡方法を確認しておきましょう。
仕事やプライベートなどと両立しながら転職活動を進めるためには、ご自身が連絡を取りやすい方法を採用しているかを確認しておくと、煩わしさを感じずに済みます。
主な連絡方法は、メール・電話・LINE・ビデオ通話などのツールが用いられます。
転職サイトの利用経験がある看護師さんからは、メールやLINEなどテキストでのやり取りを好む方が多くいました。「電話で話をするのが苦手」「休みの日に連絡してほしくない」という方は、メールやLINEでのやり取りが可能なサイトを選びましょう。
ただし、転職サイトによっては「最初の面談はなるべく対面で」と指定されるサイトもあれば、「とりあえずLINEで希望条件に合う求人情報を送ります」と事務的な対応をされるサイトもあるため、ご自身が受けたいサービスに合わせて連絡方法を選ぶようにすると良いでしょう。
希望条件をしっかりと伝える
登録後は、担当者との面談(キャリアカウンセリング)で希望条件をしっかりと伝えましょう。
希望の働き方や条件を具体的に伝えるのはもちろん、転職に至った経緯や将来的なキャリアプランなどもしっかりと伝えることができれば、担当者もより具体的なサポートがしやすくなります。
希望条件を伝える時は、担当者への伝え方を工夫することで、本当に知りたかった情報を教えてくれたり、キャリアの可能性を広げるような提案をしてくれます。
以下に伝え方のコツや例を掲載しますので、ぜひ参考になさってください
- 転職に至った経緯をありのまま伝える
転職を考えた理由を伝えることで、次の転職先を選ぶ指標がわかるため。体調不良や人間関係のトラブルなど、言いにくいと思うことも隠さず伝えることが大切である。おすすめの転職先やアドバイスをもらうことで、思ってもみない働き方が叶うかもしれない。 - 希望条件は細かく伝える
なるべく細かく伝えることができれば、自分に合った転職先が見つかりやすいため。
希望条件 | おすすめの伝え方の例 |
---|
子育てと両立できる働き方がしたい | - 夜勤や残業がなく、日勤のみの仕事。
- 土日祝日休みで、保育園のお迎え時間に間に合うように17時退勤が希望
|
---|
スキルアップしたい | - 〇〇分野の専門病院や〇〇科がある病院で、勉強会や研修などが盛んに行われているところがいい。
- 資格取得に対して補助金や休暇制度のあるところがあれば優先的に紹介してほしい。
|
---|
ワークライフバランスを重視して働きたい | - 日勤のみで残業のない仕事。
- ある程度の忙しさがあり、メリハリのある働き方ができるところ。
- 職場内に公私混同しないような雰囲気があるといい。
|
---|
- 転職に対する思いや将来的なキャリアプランを伝える
転職の背景を伝えることで、担当者との認識をすり合わせられるため。
「楽な職場に行きたい」「人間関係の良いところがいい」などの短期的な希望だけでなく、転職後の生活で大切にしたいことが何か、取得したいスキル・経験・資格はあるか、5年後~10年後にどういったキャリアを目指したいのかを伝えると良い。
なお、希望条件が多すぎると転職先の選択肢が減ってしまうこともあります。希望する条件が2つ以上ある場合は、優先度をつけておくと良いでしょう。
転職時期は最短で可能な日程を伝える
転職する時期は最短で可能な日程を伝えるようにしましょう。
転職サイトでは、転職時期が早い人や転職意欲の高い人に優先して求人紹介をする傾向があり、直近で転職を考えている看護師ほど、積極的にサポートしてもらえるからです。
「転職時期はいつ頃をお考えですか?」といった質問をされた場合、特に決まった時期がなければ、「できるだけすぐに転職したい」と伝えておくことをおすすめします。
ただし、優先的に求人紹介をしてもらおうとあまり、非現実的な日程を伝えてしまうと、トラブルのもとになりかねません。
現職場との調整や引継ぎ、家庭の事情などですぐに転職が難しい方は、可能な範囲で最短の日程を伝えるようにしましょう。
経歴やスキルは正確に伝える
担当アドバイザーに経歴やスキルを聞かれたら、正確に伝えるようにしましょう。
ご自身にピッタリの求人を紹介してもらえるだけでなく、キャリアアドバイザー視点でアピールすべきスキルや強みを見出してもらえることもあるからです。
たとえば、経験年数が3年未満の看護師の場合、経験の浅さがネックになると考えがちですよね。しかし、病院によっては経験者特有のクセがなく、新しい知識を素直に吸収できると歓迎されることもあるのです。
ほかにも、欠点と思いがちな経歴やスキルが、転職先によっては優遇される条件になることもあります。
以下は、その具体例になります。
◆一見不利と考えがちな経歴やスキルのアピール例
経歴やスキル | アピール例 |
---|
転職回数が多い | 色々な診療科の経験があり、幅広い知識や経験をもとに即戦力として働くことができる |
---|
ブランクが長い | 子育てや介護がひと段落しており、仕事に集中して取り組む環境が整っている |
---|
医療機関よりも介護施設での経験が長い | 介護分野に精通しており、高齢者看護の知識や経験が豊富である |
---|
手術室の経験しかない | 観察力や状況判断力に長けており、緊急事態にも冷静に対応ができる |
---|
小児科の経験しかない | 小児看護の専門スキルが身についており、年齢に合わせた対応ができる |
---|
コミュニケーションが苦手 採血や点滴などの処置を黙々とやりたい | 基本的な看護技術が身についており、スピーディに処置を行うことができる |
---|
看護技術全般が苦手 患者さんと話すことは好き | コミュニケーション能力や傾聴力に自信がある |
---|
こうしたアピールの仕方は、担当のキャリアアドバイザーと相談しながら決めていくと良いでしょう。
また、一見ネガティブに思える経験だけでなく、看護師さんが自分自身では『いつもやっているから特筆すべきことではない』と思いがちなスキル・経験も、他の施設から見れば大きな強みに見られることが多々あります。
たとえば下記の例にあるような経験が挙げられます。
アピールすべき!看護師が見落としがちな経歴・スキルの一例
- 採血や点滴が得意
基本的看護技術が身についていると評価され、健康診断業務や一般クリニック、採血室勤務など多くの職場で重宝される。 - 心電図波形を読み取れる
循環器系の知識や経験が評価され、循環器系の病院やクリニックで即戦力アピールが可能。 - 呼吸器装着患者のケアをしたことがある
専門的スキルがあると評価され、呼吸器内科や呼吸器外科はもちろん、医療依存度の高い患者がいる介護系施設、介護療養院など幅広い分野で活躍も可能。 - 看護学生の指導やプリセプターの経験がある
基本的な看護スキルに加え、指導力や看護管理能力が評価される。管理職求人や、看護学校の先生など、好待遇の求人に応募できることも。 - 病棟で勤務した経験がある
病棟勤務により、対応力、状況判断力、タイムマネジメント能力など多くのスキルが身についていると判断される。とくに、4~5年以上の経験があれば、医療機関や施設系への転職は難なく可能。
アピールポイントを明確にし、適切な求人を紹介してもらうためにも、経歴やスキルは正確に伝えることが大切です。
紹介された職場の口コミをチェックする
転職後に後悔しないためにも、紹介された病院の口コミはご自身でチェックすることをおすすめします。
転職サイトは職場のリアルな内情を把握しているので、良い面も悪い面も含めた情報を教えてくれます。
しかし、職場によっては経営方針の変更による労働環境の変化があったり、入・退職者が出たことで人間関係に影響があったりして、転職サイトが最新の情報を正しく把握していないケースもあるのです。
そのため、気になる職場があればご自身でも情報収集しておいたほうが賢明といえるでしょう。
おすすめの情報収集方法
- 病院やクリニックのホームページをチェックする
- 可能であれば、転職サイト経由で職場見学を依頼する(病院によってはWEB見学会を行っているところもあるので、調べておくのがおすすめ)
- 気になる職場に知人が友人がいれば、話しを聞いてみる
- 実際に働いた経験のある看護師の口コミが集まる、口コミサイトを確認する
口コミサイトには、実際にそこで働いた看護師さんが投稿した口コミが掲載されており、現場の生の声を簡単に知ることができます。
おすすめの口コミサイト3社を以下に紹介しますので、ぜひ参考になさってください。
- ナスコミ
登録口コミ数40万件以上あり、気になる病院の情報が見つかりやすい - ナース専科
看護師だけでなく、インターンや実習を行った看護学生からの口コミも豊富 - medico
独自の病院ランキングを掲載し、看護師が働きやすい職場を提案してくれる
いずれの口コミサイトも、無料会員登録が必要だったり、投稿して閲覧ポイントを獲得する必要があったりしますが、リアルな現状を確認するにはもってこいの方法といえます。
転職後に後悔することのないよう、事前の情報収集は念入りに行いましょう。
看護師向け転職サイトの利用がおすすめな人の特徴

看護師向け転職サイトを利用するべき方の特徴は、次の3点です。
それぞれ順番にみていきましょう。
履歴書や面接などの選考に自信がない
履歴書の作成や面接など、選考対策に自信のない方は看護師転職サイトの利用を強くおすすめします。
なぜなら、看護師転職サイトでさまざまなサポートを受けることで、転職成功の可能性をグッと高めることができるからです。
施設に提出する履歴書や採用担当者と対面する面接は、あなたの看護スキルや経験をアピールできる最大のチャンスです。
しかし、選考対策をしっかり行わなければ、うまくアピールしきれずに不採用となってしまう可能性も否めません。
選考対策が不十分だったばかりに、正当な評価が受けられないことは避けたいですよね。
そこで、選考対策に自信のない方は看護師転職サイトに登録し、履歴書添削や面接練習を受けることでスムーズに転職を進めることができるのです。
さらに看護師転職サイトでは、応募先施設の担当者が採用で重要視している点や求めている人物像などを事前に教えてもらえます。
履歴書添削などといった選考対策以外にも、選考を有利に進めるためのサポートが受けられることも大きな強みです。
「履歴書に何を書けばいいのか分からない」「面接で何をアピールするべきなのか」など選考対策に不安がある方は、看護師転職サイトへぜひ登録してみましょう。
転職活動に時間をかけられない
現職が忙しく転職活動に割く時間がない看護師さんや、転職活動にかかる手間をできるだけ省きたい看護師さんは、看護師転職サイトの利用がおすすめです。
看護師転職サイトは、転職に際して必要となるさまざまな手続きを、全て無料で代行してくれます。
看護師転職サイトが行ってくれる手続きや代行の内容は下記の通りです。
看護師転職サイトが行ってくれる手続きや調整
- あなたにぴったりの求人紹介
- 職場見学の調整
- 求人の応募手続き
- 面接の日程調整
- 内定後の給与・待遇交渉
- 雇用契約書の確認
- 入職関連手続き
- 退職する職場への伝え方に関する相談
- 入職までのスケジュール調整
転職活動を自力で進める場合、これだけの手続きや調整を働きながら行う必要があるため、看護師さんにとって一人での転職活動は負担が大きいでしょう。
さらに、転職先の採用担当者が稼働している日中に合わせて連絡を取らなくてはならないため、より転職のハードルが高いといえます。
看護師転職サイトには、実績豊富なキャリアアドバイザーが多数在籍しているため、手続きや調整を代わりに行ってもらうことが可能です。
とくに、ご自身では交渉しにくい年収や入社日に関して調整してくれる点は、看護師転職サイトの強みといえるでしょう。
転職活動に充てる時間がない方、現職と転職の両立が難しい方は、看護師転職サイトに登録し、必要な手続きを代行してもらうことをおすすめします。
転職前に施設の内情を知っておきたい
転職する前に、施設や病院の内部情報や人間関係を知っておきたい方は、ぜひ看護師転職サイトの利用をおすすめします。
なぜなら、看護師転職サイトのキャリアアドバイザーは求人票に記載されていない内部情報についても把握しているため、転職する前に施設の詳しい情報を共有してもらえるからです。
人間関係、勤務している看護師さんや医師の人柄、患者さんの雰囲気などは、求人票だけでは読み取ることができません。
看護師さんの転職理由として「人間関係の問題」が常に上位にあることから、人間関係や職場環境は特に確認しておくべき項目です。
実際に、入職前に職場環境や雰囲気を確認していなかったことで、転職後にストレスを感じる看護師さんは多くいます。
しかし、看護師転職サイトから詳しい施設の実態や環境を教えてもらうことで、転職後のギャップを軽減することができるのです。
一人で転職している場合は知ることができない施設の雰囲気や働く職場の人間関係を、事前に教えてもらえる点は大きなメリットといえます。
事前に転職先の内情を知りたい方、人間関係が理由で転職活動をしている方は、看護師転職サイトを利用し理想の転職先を見つけましょう。
看護師向け転職サイトの利用をおすすめできない人の特徴

看護師転職サイトには大きなメリットがあるため、基本的に利用するべきですが、以下に該当する方は利用しないほうがよいでしょう。
紹介する項目に当てはまる方は、一度立ち止まって本当に利用すべきかを考えてみてください。
転職したい病院・施設が決まっている
すでに転職したい病院や施設が決まっている場合は、看護師転職サイトではなく転職先のホームページから直接応募した方が良いでしょう。
なぜなら、看護師転職サイトを使うよりも直接応募したほうが採用率が高い可能性があるためです。
看護師転職サイトは病院・施設側に採用コストがかかるため、採用コストがかからない直接応募と比べると、看護師転職サイトのほうが不利になる可能性は否定できません。
不利な応募方法を選んだことにより不採用になってしまう事態を避けるためにも、施設が決まっている場合は直接応募を選びましょう。
さらに、直接応募は自力で情報収集をするため、転職後のミスマッチを防げるという利点があります。
施設や病院に関する情報を集めるうちに、経営方針や理念などへの理解を深めることできるため、転職した後にギャップを感じにくくなるでしょう。
すでに転職したい施設・病院が定まっている看護師さんは、看護師転職サイト経由ではなく直接応募で転職活動を進めることがおすすめです。
自分のペースで転職活動をしたい
マイペースに転職活動を進めたい看護師さんには、看護師転職サイトの利用はおすすめできません。
なぜなら、看護師転職サイトにはサポートを受けられる期間に限りがあり、決められた期間内に転職を進める必要があるためです。
中には、期間内に転職先が決まるよう決断を急かしてくることや、早く転職してもらうために希望に全く合わない求人でも紹介するキャリアアドバイザーが存在します。
マイペースに転職活動を進めたい方にとっては、心地よく転職活動ができずに納得度の低い転職に繋がってしまうでしょう。
ゆっくり病院や施設を見定めながら時間をかけて転職活動したい方、急かされて転職活動をすることにストレスを感じる方は、看護師転職サイトを使わないことをおすすめします。
国公立系の医療機関に転職したい
国公立の医療機関へ転職したい看護師さんには、看護師転職サイトの利用をおすすめできません。
看護師転職サイトは利用せずに、病院のホームページや公的サービスであるハローワークで求人を探すとよいでしょう。
なぜなら、国公立系の病院や医療施設が求人募集を行う場合は、公式Webサイトやハローワークを利用する可能性が高いためです。
さらに、国公立系の医療機関は人材育成に力を入れており、新卒看護師を多く採用する傾向にあるため、積極的に看護師転職サイトを活用するとは考えにくいといえます。
したがって、国公立系の医療機関で働きたい看護師さんは病院のホームページやハローワークを定期的にチェックし、情報が出ていないか確認しましょう。
国公立の病院や医療機関へ転職したい方は、看護師転職サイトではなく直接応募の方がスムーズに転職を進められるためおすすめです。
看護師向け転職サイトを使うときの注意点3選

ここでは、看護師転職サイトを使うときの注意点を3つご紹介します。
登録してから「思ったのと違う」「こんなはずじゃなかったのに……」と後悔することのないよう、各注意点をしっかり押さえておきましょう。
担当者との相性が合わないこともある
2章でもお伝えしましたが、担当のキャリアアドバイザーとの相性が合わないとストレスを感じてしまうこともあります。
たとえば、転職を迷っている段階で強引に転職を勧めてきたり、都合を考えずに頻回に連絡をしてきたりするキャリアアドバイザーもおり、こうした対応に不満を感じた看護師さんは多くいます。
◆電話がしつこいくらいかかってくる
◆強引さや不躾さを感じ、うまく利用すべきだと感じた
◆突然連絡が途絶えた
残念ながら、キャリアアドバイザーによって経験やスキルに差があり、提案力や対応力にも違いが出てしまう現状があるようです。
せっかく口コミを確認して転職サイトを選んだとしても、担当のキャリアアドバイザーとの相性が悪いせいで、転職サイトのサービスを活用できないのはもったいないですよね。
もし、担当のキャリアアドバイザーに不満を感じることがあれば、遠慮せず担当変更を申し出ましょう。
担当変更メール文面例
いつも大変お世話になっております。現在転職の支援をして頂いている○○と申します。
現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、
転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。
もし可能であれば、私が転職を考えている保健師の業務により詳しいコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
本来、キャリアアドバイザーは転職活動をサポートしてくれる心強い存在であり、ストレスを感じるような関係であってはいけないのです。
担当変更したとしても、その後のサポートが手薄になることはありませんので、相性が合わないと感じたら遠慮せずに担当を変えてもらうようにしましょう。
応募者が多い場合、不利になることもある
あえてお伝えしておきたいのが、応募者が多い職場では、転職サイトの利用が不利になるケースもあるということです。
その理由は、採用担当者が転職サイト経由で採用を行う場合、転職サイトに紹介料を支払う必要があるからです。

転職サイト経由で紹介された人材を採用する場合、施設側は採用した看護師の年収の20〜30%の紹介料を支払わなくてはならないので、採用者側にとっては大きな出費になってしまいます。
もちろん、転職サイトに求人情報を掲載している施設のなかには「多少費用が掛かっても優秀な人を採用したい」「転職サイトのお墨付きなら、安心して採用できる」と考える施設も多くあります。
それでも、採用コストとの兼ね合いから、同年代で経験・スキルが同程度の看護師さん複数名が応募してきた場合、病院の公式ホームページから直接応募した看護師さんほうが採用されやすい可能性があるのは否定できません。
ご自身が働きたい病院が決まっている場合は、転職サイトを使わないということも選択肢に入れておいたほうが良いでしょう。
看護師転職サイトを使わないほうが良いケースもある
先にご紹介したように、転職サイトの担当者との相性が悪かったり、応募者が多い場合採用に不利になったりすることもあるため、下記に該当する方は転職サイトを使わずに転職活動をしたほうが良いでしょう。
転職サイトを使わない方がいい人の特徴
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
- 担当者からの連絡がわずらわしく感じてしまう人
- 働きたい職場が決まっており、直接応募できる人
- 履歴書や面接などの選考対策への不安がなく、サポートが不要な人
看護師転職サイトを利用しない場合は、ハローワークや直接応募、看護師に特化した求人広告サイト、ナースセンターなどの方法で転職活動を進めてみましょう。
ただし、どの方法にもメリット・デメリットがあるため、自分にはどの転職方法が合うのかをしっかり吟味したうえで選ぶことをおすすめします。
下記の記事でも、看護師向け転職サイトを利用する際の注意点をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
看護師職サイトおすすめランキング7選!口コミで比較

ネット上に数多く存在する転職サイトのなかから、実際に自分に合う看護師転職サイトを選び出すのは大変ですよね。
看護師転職サイトによって、保有している求人やサポート体制が違うので、自分に合わない転職サイトに登録した結果、時間と労力をロスしてしまうのは避けたいものです。
そこでこの章では、看護師さん723人からの口コミをもとに、利用者満足度(総合力)の平均得点が高かった看護師転職サイトをご紹介します。
<看護師転職サイトの比較・選定基準>
- 総合力:求人×サポートの総合的な満足度
- 求人の質・量:紹介された求人の量やその内容は良かったか
- サポート力:必要な時に必要なサポートを受けられたか、親切だったか
看護roo!:看護師からの満足度が高い転職サイト

総合満足度 |
---|
|
求人の質・量 | サポート力 |
---|
| |
おすすめ年代 | 20代30代40代 |
---|
おすすめ職種 | 看護師准看護師助産師 |
---|
おすすめ雇用形態 | 常勤非常勤 |
---|
おすすめ施設形態 | 病院クリニック介護関連訪問看護保育施設 |
---|
おすすめ勤務地域 | 全国 |
---|
『看護roo!』の特徴
- 10年以上・数十万人の看護師を支援してきた実績を持つ、業界最大手級サービス
- 利用者満足度は驚きの96.3%(看護roo!調べ)
- きめ細かなサポートや提案力など、利用者から満足の声が多数!
『看護roo!』は、転職経験のある看護師さんから最も選ばれている、人気No. 1の転職サイトです。
公開求人数は5万件以上、さらに登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人も多数保有しています。
希望の施設形態や、担当業務など、細かい条件を組み合わせて仕事探しができるので、希望にぴったりの求人を見つけることができるでしょう。
30年以上にわたる転職支援実績のある株式会社クイック(東証一部上場企業)が運営するサービスであるため、信頼と実績も十分で、面接時に希望者には専任の女性スタッフが同行してくれるなど、きめ細かいサポートも魅力的です。
『看護roo!』はこんな看護師さんにおすすめ
- みんなが使っていて、実績豊富な人気のサイトを利用したい
- 給与や条件、人間関係などが良い職場情報を知りたい
- はじめての転職で不安なのでプロに相談したい
『看護roo!』サービス概要
対応している求人の要件(求人検索で絞り込める項目) |
対応職種 |
正看護師・准看護師・助産師 |
対応施設 |
一般病院、大学病院、一般+療養、療養型病院、精神病院、クリニック、訪問看護、介護施設、健診センター、保育園・学校、その他 |
対応雇用形態 |
常勤、パート(非常勤)、契約社員 |
対応診療科 |
検索項目なし(キーワード検索で絞り込んで探すことが可能) |
担当業務/配属先 |
病棟、外来、オペ室(手術室)、救急外来、ICU系、透析、訪問看護、介護・福祉系、検診・健診、保育園・学校、訪問診療、内視鏡、その他 |
対応地域 |
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 愛知県・岐阜県・静岡県・三重県 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県 広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県 徳島県・香川県・愛媛県・高知県 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 |
掲載求人数(公開) |
職種別 |
正看護師 | 約59,000件 |
准看護師 | 約37,000件 |
助産師 | 約700件 |
雇用・勤務形態別 |
常勤 | 約48,000件 |
非常勤 | 約26,000件 |
2交代制 | 約11,000件 |
3交代制 | 約2,000件 |
日勤のみ | 約53,000件 |
夜勤のみ | 約4,800件 |
施設別 |
一般病院 | 約8,800件 |
クリニック | 約12,000件 |
介護施設 | 約26,000件 |
訪問看護 | 約5,800件 |
保育施設 | 約2,000件(保育園・学校) |
担当業務/配属先別 |
病棟 | 約6,000件 |
外来 | 約13,000件 |
訪問 | 約7,000件 |
手術室(オペ室) | 約1,000件 |
透析 | 約1,200件 |
内視鏡 | 約100件 |
こだわり条件別 |
4週8休以上 | 約29,000件 |
土日休み | 約6,300件 |
駅徒歩5分以内 | 約10,000件 |
車通勤可(駐車場有) | 約44,000件 |
寮あり | 約8,400件 |
託児所あり | 約11,000件 |
未経験・ブランク可 | 39,000件 |
電子カルテあり | 約5,800件 |
〔出典〕『看護roo!』求人検索システムによるCareer Theory調べ
※ 対応要件および求人数は、すべて2022年12月20日時点のものです。
『看護roo!』を利用した看護師の口コミ・評判
『看護roo!』を利用した看護師のほとんどはサービス内容に対して高い満足感を示しており、特に求人紹介や担当キャリアアドバイザー(エージェント)のサポート力を高く評価する声が中心でした。特に、次の3点について満足だったとする声が目立ちます。
- 希望条件にマッチした/応募したくなる求人をすぐ紹介してもらえた
- 求人票だけではわからない内部事情・詳しい状況を教えてくれた
- 担当者の対応が丁寧/多忙な自分に合わせた連絡方法をとってもらえた
それぞれ実際の口コミとともに分析してみましょう。
『看護roo!』を利用した看護師からの口コミ&分析
【読み飛ばし】口コミ評判のまとめを見る
◆希望条件にマッチした/応募したくなる求人をすぐ紹介してもらえた◆求人票だけではわからない内部事情・詳しい状況を教えてくれた◆担当者の対応が丁寧/多忙な自分に合わせた連絡方法をとってもらえた
約5万件の公開求人数に加えて多数の非公開求人(求人サイト等でオープンに募集されていない求人)を抱える『
看護roo!』では、やはり利用者からも「
希望条件に合った求人を紹介してもらえた」という声が多く寄せられました。
保有求人数の多さに加え、担当キャリアアドバイザーのサポート・提案力がうかがえる声が目立ちます。
ただし、「希望の求人を見つけられた」という看護師のなかには、「登録されている病院があまりに多いので、選ぶのに時間がかかりました」という声も。
転職に不慣れで応募先選定にひと苦労しそうだという方にとっては、豊富な掲載求人数を誇るサイトの場合、かえって選びにくさを感じてしまう可能性もあります。
そのようなときにはやはり、キャリアアドバイザー(エージェント)機能に優れた転職サイトを選ぶようにしたいものです。
候補施設の絞り込みを担当アドバイザーに任せることで、求人票に目を通しきれない・どう選べばいいかわからないといった悩みを解消でき、時短にもつながります。
担当アドバイザーのサポート力が好評を博している『
看護roo!』ですが、とくに応募先の雰囲気や実際に働いている人の状況など、
求人票を見るだけでは読み取ることができない内情を教えてくれて良かったという声が多く寄せられました。
転職サイト・転職エージェントサービスでは、医療施設の採用担当者とやり取りする営業担当と、求職者(看護師)とやり取りして転職支援を提供するキャリアアドバイザーが別々に置かれていることが大半です。
内部事情など各医療施設側の事情に精通しているのは営業担当者のほうで、その情報をうまく求職者側へのアドバイスとして提供するためには、営業担当とキャリアアドバイザー間の連携が不可欠。
サービスによってはこの連携が甘く求人票以上の情報を引き出せないこともあるのですが、『看護roo!』の場合は、組織内での担当者連携がうまくとられていると考えられます。
高いサポート力の背景には、こうした運営企業側の体制面も大きな要因として存在しているのではないでしょうか。
『
看護roo!』を利用した看護師からは、
担当キャリアアドバイザー(エージェント)とのコミュニケーション面(連絡方法、フォローアップの仕方)についてもたいへん満足だったという声が多く寄せられています。
電話を通してじっくり話を聞いてもらえるのはもちろんのこと、変則的な勤務時間・多忙な業務などを考慮して、ショートメールやメッセンジャーアプリを利用したやり取りに切り替えてくれたなど、求職者のニーズに合わせた対応を取ってもらえてありがたかったという声が目立ちました。
一方で、アンケートにご回答いただいた看護師からは、担当アドバイザーからの連絡が頻回でわずらわしさを感じたという声も少数寄せられています。
これは全転職サイトについても言えることなのですが、担当者との相性や担当アドバイザーと円滑にコミュニケーションをとるためのノウハウなど、場合によっては利用者側がうまく立ち回らねばならないシーンも存在します。
Career Theoryの下記の記事ではその点についても詳しく解説しているので、実際に転職サイトを利用する前に、ぜひ目を通しておきましょう。
アンケートからわかった! 『看護roo!』の特徴まとめ
Career Theoryによる看護師対象満足度調査で堂々の1位となった『看護roo!』。
アンケートからわかったサービスの特長は、次のような点にあると言えます。
- 豊富な求人数と担当アドバイザーからの適切な紹介・提案
- 求人票には書かれていない内部情報を積極的に提供してくれる
- 連絡・コミュニケーションは利用者(看護師)に合わせてもらいやすい
サポート力に高評価が集中していることから、初めて転職する人や転職活動に不慣れな人がまず利用するべき転職サイトだと言えるでしょう。
また勤務時間等の問題で日中の電話によるやり取りが困難となりがちな看護師にとっては、連絡の頻度や方法を調節できるかどうかがきわめて重要です。
現職の勤務を続けながらの転職活動を進めていく上でも、有力な候補となることは間違いないでしょう。
レバウェル看護(旧 看護のお仕事):非公開求人の量が豊富、面接対策◎

総合満足度 |
---|
|
求人の質・量 | サポート力 |
---|
| |
おすすめ年代 | 20代30代40代 |
---|
おすすめ職種 | 看護師准看護師助産師 |
---|
おすすめ雇用形態 | 常勤非常勤 |
---|
おすすめ施設形態 | 病院クリニック介護関連訪問看護 |
---|
おすすめ勤務地域 | 全国地方 |
---|
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』の特徴
- 累計利用者数40万人を超える(2019年度実績)、最大手級転職サイト
- 掲載求人数は公開求人だけでも13万件以上の圧倒的豊富さ
- 年間4,000回以上実施の職場訪問によるリアルな内部事情をストック
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』は、公開求人13万件以上と、求人数がトップレベルの転職サイトです。
その特長はなんといっても、求人施設に関する情報の詳細さ。
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』では年間4,000回以上もの施設訪問を行っており、直接取材に基づく現場のリアルな情報を把握しています。
求職者にとって嬉しい点が、そうした取材結果の一部が公開されており、各施設の求人票から確認することができるというものです(求人検索画面で「職場インタビューあり」の求人票だけ探すことも可能!)。
その施設で働く魅力、実際に勤務されている看護師へのインタビューなど、写真つきで詳細な解説を読むことができます。
応募前・選考中の段階から入職後の具体的なイメージを描くことができ、担当アドバイザーや採用担当者に対する質問事項の精度を上げることにも有用です。
そのため、「人間関係や施設の雰囲気はどうか」「子育て中の看護師が働きやすい環境か」などの情報を踏まえて、最適な提案をしてもらうことが可能です。
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』はこんな看護師さんにおすすめ
- できるだけたくさん求人が見たい
- 職場の雰囲気や内部情報を知りたい
- 気軽に求人探しがしたい
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』サービス概要
対応している求人の要件(求人検索で絞り込める項目) |
対応職種 |
正看護師・准看護師・助産師 |
対応施設 |
総合病院、一般病院 クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、検診センター |
対応雇用形態 |
常勤、パート(非常勤)、契約社員 |
対応診療科 |
検索項目なし(キーワード検索で絞り込んで探すことが可能) |
担当業務/配属先 |
病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡 |
対応地域 |
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 愛知県・岐阜県・静岡県・三重県 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県 広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県 徳島県・香川県・愛媛県・高知県 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県県 |
掲載求人数(公開) |
職種別 |
正看護師 | 約74,000件 |
准看護師 | 約44,000件 |
保健師 | 約1,000件 |
助産師 | 約900件 |
雇用・勤務形態別 |
常勤 | 約22,000件 |
非常勤 | 約33,000件 |
2交代制 | 約13,000件 |
3交代制 | 約1,600件 |
日勤のみ | 約58,000件(日勤常勤) |
夜勤のみ | 約500件(夜勤専従常勤) |
施設別 |
一般病院 | 約23,000件 |
クリニック | 約29,000件 |
介護施設 | 約30,000件 |
訪問看護 | 約16,000件 |
担当業務/配属先別 |
病棟 | 約22,000件 |
外来 | 約29,000件 |
訪問 | 約15,000件 |
手術室(オペ室) | 約2,200件 |
透析 | 約3,000件 |
内視鏡 | 約400件 |
こだわり条件別 |
4週8休以上 | 約24,000件 |
土日休み | 約4,300件 |
駅徒歩5分以内 | 約53,000件 |
車通勤可(駐車場有) | 約71,000件 |
寮あり | 約17,000件 |
託児所あり | 約20,000件 |
未経験・ブランク可 | 約31,000件 (合計) |
電子カルテあり | 約12,000件 |
〔出典〕『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』求人検索システムによるCareer Theory調べ
※ 対応要件および求人数は、すべて2022年12月20日時点のものです。
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』を利用した看護師の口コミ・評判
看護師転職サイトのなかでも圧倒的な掲載求人数を誇る『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』ですが、利用した看護師の声からは、求人の量だけでなく、情報提供のクオリティが高いことを評価する声が多く寄せられました。
特に、次の2点について満足だったとする声が目立ちます。
- 求人票には現れない施設の実状・内部情報を教えてくれる
- キャリアアドバイザーがとても丁寧に自分の話を聞いてくれる
それぞれ実際の口コミとともに分析してみましょう。
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』を利用した看護師からの口コミ&分析
【読み飛ばし】口コミ評判のまとめを見る
◆求人票には書かれていない応募先施設の内部事情に精通している◆担当者の対応が丁寧/多忙な自分に合わせた連絡方法をとってもらえた
頻回な取材に基づく圧倒的な密度の情報量が売りの『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』。
利用者からも、やはり応募先施設の実情・内部事情を教えてもらえたことに対する喜びの声が多く寄せられました。
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』は求人施設への取材に注力しているサービスだけあって、やはり「求人票以上の情報提供を受けられる」点が好評を博しています。
自分自身で求人検索をかけるときにインタビュー情報を探せるのはもちろんのこと、担当アドバイザーとのコミュニケーションのなかで、より詳細な職場の雰囲気や選考におけるアピールの勘どころ(書類・面接における自己PRや想定質問等)など、求職者にとって有益な情報を引き出すことが可能です。
求人票に対して「質で納得できるものが多い」という感想も寄せられており、求職者が納得感を持って応募先・入職先を選ぶことに大きく貢献する特長だと言えるでしょう。
アンケートへ寄せられた回答のなかでも『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』利用者からの声で有意に目立っていたものが、担当アドバイザーの傾聴姿勢。
「自分の話に対して耳を傾けてもらえて良かった」という評価が多くあげられています。
「担当アドバイザーは要望通りの対応をしてくれた」という結果面での高評価は他の転職サイトにも共通して見られるものですが、結果面に留まらず、意見・希望をヒアリングする過程自体も評価が高い点に、『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』の特長があります。
Webサイト上で公開されている『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』キャリアアドバイザーのプロフィール一覧に目を通してみると、話しやすい雰囲気づくりや傾聴姿勢に注力するなど、在籍しているアドバイザーの多くが「話して良かった」と思ってもらえることを目標にしているようです。
求人施設側に対する頻回なヒアリングとも相まって、傾聴力(聞き出す)に格別のこだわりを持った転職支援サービスであることがうかがえます。
転職サイト・エージェントを利用した経験がある人は、担当アドバイザーのヒアリングが手短・淡白で「寄り添ってもらえている感が薄かった」という不満を持つ人も少なくありません。
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』であれば、そうした不満を持つことなく親身なサポートを受けられることに期待できるでしょう。
アンケートからわかった! 『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』の特徴まとめ
看護師転職サイトのなかでもトップクラスの掲載求人数を誇る『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』。
実際に寄せられた看護師の感想からは、求人数以外の面でも高い評価を得ていることがわかりました。
- 綿密な取材によって集められた、求人施設の内部事情・就労環境に関する圧倒的な情報量
- 求職者にどこまでも寄り添ってくれるキャリアアドバイザーの傾聴力
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』の魅力はなんといっても、継続的な現地取材を通して集積された、各求人施設の具体的な情報にあるでしょう。
雰囲気や働いている人の感覚などは実際に職場を訪れなければ感じ取れない側面が強く、求人票から読み取れないことがしばしばあります。
特に、今日では新型コロナウイルスの感染拡大に伴う措置により、各施設は必要以上の入棟を制限しており、選考中の職場訪問を受け入れにくい施設も存在すると考えられます。
採用面接も一部/全部がリモートに置き換わることが多い今日の転職市場において、「現地へ赴かねば感じ取れない事情」を教えてもらえる『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』がもたらす価値はたいへん大きいものです。
同様に、キャリアアドバイザーへの転職相談も非対面で行われることが主流となったいま、短時間・効率化にとらわれずにじっくりと求職者の話を聞いてもらえることは、安心感をもたらし、希望条件をめぐる認識の齟齬を回避する上でとても大切なことです。
自分に寄り添ったサポートをしてもらえるかどうかなど、綿密なヒアリング・情報提供を最重視するならば、『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』を選ぶといいでしょう。
◆『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』のもっと詳しい解説・口コミ
マイナビ看護師 :大手人材企業による定番の看護師転職サイト

総合満足度 |
---|
|
求人の質・量 | サポート力 |
---|
| |
おすすめ年代 | 20代30代40代50代以上 |
---|
おすすめ職種 | 看護師准看護師助産師保健師 |
---|
おすすめ雇用形態 | 常勤非常勤派遣 |
---|
おすすめ施設形態 | 病院クリニック介護関連訪問看護企業保育施設 |
---|
おすすめ勤務地域 | 全国地方 |
---|
『マイナビ看護師』の特徴
- 人材系大手企業マイナビ社が運営する看護師専門転職サイト
- 求人検索システムから細かな条件で求人情報を絞り込める
- 地方在住や企業への転職を目指す看護師など、多様なニーズに強み
人材・職業紹介の最大手級企業マイナビが運営する『マイナビ看護師』は、豊富なキャリア支援実績に裏打ちされた万全のサポート体制が魅力のサービスです。
数週間で内定を目指す「スピード転職」や、数ヶ月に渡ってゆっくりと職場を探す「じっくり転職」など、求職者の都合に合わせたスピード感でのサポートをしてくれます。
全国21箇所に相談会場があり、地方在住の方でも来社相談がしやすいという点も、大手企業が運営するサービスならではの強みです。
また『マイナビ看護師』が持つ特色の1つとして、求人検索におけるこだわり条件が細かい・多様なニーズにまで対応しているという点が挙げられます。
「復職・ブランク可」「4週8休以上」といった一般的な軸はもちろんのこと、他にも以下のように多様な条件から求人票を絞り込むことが可能です。
- 1月入職可(ほかに4月入職可、夏~秋入職可なども)
- オンコールなし
- 都市圏/沖縄・離島/北海道トラベルナース
上記は一例にすぎません。このほか「託児所あり」「産休・育休実績あり」といった項目で絞り込むことが可能で、看護師市場だけでなく、転職市場を網羅的に手掛ける大手人材企業ならではの、労働者ニーズに寄り添った検索システムを利用することができます。
マイナビは総合転職市場では女性向けの転職支援にも注力しているため、女性のライフステージ等を考慮したサポートに定評があります。
さらに看護師分野では男性向け特集を組んで多くのキャリアアップ実績を有しており、性差に関係なくライフステージ/キャリアビジョンに合ったサポートを提供するノウハウを持つ企業です。
『マイナビ看護師』はこんな看護師さんにおすすめ
- なるべく早く次の仕事を見つけたい
- 数ヶ月かけて余裕を持って転職活動したい
- 地方在住で、対面のサポートを受けたい
『マイナビ看護師』サービス概要
対応している求人の要件(求人検索で絞り込める項目) |
対応職種 |
正看護師・准看護師・保健師・助産師 |
対応施設 |
病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRC等)、保育施設、その他 |
対応雇用形態 |
常勤、パート・アルバイト、派遣、契約社員、業務委託その他 |
対応診療科 |
美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科 |
担当業務/配属先 |
病棟、外来、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡、ICU、救急外来、管理職 |
対応地域 |
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 愛知県・岐阜県・静岡県・三重県 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県 広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県 徳島県・香川県・愛媛県・高知県 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 ※ 全国主要都市に相談会場も設置 |
掲載求人数(公開) |
職種別 |
正看護師 | 約42,000件 |
准看護師 | 約26,000件 |
保健師 | 約10,00件 |
助産師 | 約600件 |
雇用・勤務形態別 |
常勤 | 約9,000件 |
非常勤 | 約19,000件 |
派遣 | –(項目なし) |
2交代制 | 約7,800件 |
3交代制 | 約1,400件 |
日勤のみ | 約31,000件 |
夜勤のみ | 約300件 |
施設別 |
一般病院 | 約10,000件 |
クリニック | 約7,400件 |
介護施設 | 約16,000件 |
訪問看護 | 約9,200件 |
保育施設 | 約1,400件 |
担当業務/配属先別 |
病棟 | 約7,400件 |
外来 | 約2,500件 |
訪問 | 約7,800件 |
手術室(オペ室) | 約1,200件 |
透析 | 約1,300件 |
内視鏡 | 約200件 |
こだわり条件別 |
4週8休以上 | 約14,000件 |
土日休み | 約3,400件 |
駅徒歩10分以内 | 約20,000件 |
車通勤可(駐車場有) | 約33,000件 |
寮あり | 約3,900件 |
託児所あり | 約7,000件 |
未経験可 | 約13,000件 |
復職・ブランク可 | 約12,000件 |
〔出典〕『マイナビ看護師』求人検索システムによるCareer Theory調べ
※ 対応要件および求人数は、すべて2022年12月20日時点のものです。
『マイナビ看護師』を利用した看護師の口コミ・評判
さまざまな状況・属性の求職者に対しても支援実績を重ねてきた『マイナビ看護師』。
実際に『マイナビ看護師』を利用した看護師からは、サービスを通して得られる情報の質やわかりやすさを高く評価する声が多く上がりました。
特に、次の2点について満足だったとする声が目立ちます。
- とにかく求人検索システムが使いやすい!わかりやすい!
- キャリアアドバイザーの提案に満足、選択肢を拡げてもらえた
それぞれ実際の口コミとともに分析してみましょう。
『マイナビ看護師』を利用した看護師からの口コミ&分析
【読み飛ばし】口コミ評判のまとめを見る
◆とにかくサイト・求人検索が使いやすい/わかりやすい◆提案力に満足/提示してもらえる選択肢の幅が広い
アンケートへ寄せられた回答のなかでも『マイナビ看護師』利用者からの声で有意に目立っていたものが、求人検索システムの使い勝手に関する口コミです。
「検索システムが使いやすかった・わかりやすかった」という評価が多くあげられています。
掲載求人の質やキャリアアドバイザーのサポート力はもちろん大切なことですが、求職者が見落としがちな指標に、「転職サイトの見た目・機能がどれほど使いやすいか」というものがあります。
どんなに魅力的な施設を紹介してくれるにしても、その求人票を精査するのは求職者自身。
転職活動中は日常的に求人情報や応募先・アドバイザーからのメッセージ通知などをチェックする必要があるため、転職サイトのちょっとした使いにくさが大きなストレスになることもしばしばあります。
『マイナビ看護師』のデザイン・機能は使い勝手が良いと評判な上、専用のスマートフォンアプリからも求人検索をしたりお役立ち情報を読んだりすることが可能。
自分に合わせてストレスなく利用することができるのです。
『マイナビ看護師』を利用した看護師の感想には、キャリアアドバイザーが行ってくれる求人紹介/応募先の提案について満足感があるとするものが多く見られました。
求職者の希望に合わせた求人情報を紹介してくれるのはもちろんのこと、より現実的・成功見込みが高いと考えられる条件の提案を行い、看護師の転職成功を強くアシストしてくれます。
また2番目の口コミにも見られる通り、医療施設勤務の看護師のみならず、看護職の資格・知見を活かすことができる多様な仕事の求人情報までをも広くカバーしている点も、『マイナビ看護師』の特長です。
運営会社のマイナビは職業紹介事業の最大手級企業で、製薬・医療機器メーカーをはじめ多くの一般企業に対して採用支援を提供しています。
そのため治験や臨床開発に関わる仕事やMR(医療情報担当者;製薬企業等の営業系職種)など、医療従事者としての経験・知識や資格を持つ人材を求める企業とのコネクションも潤沢に保有しているのです。
求人検索システムでも「治験関連企業」などの求人を絞り込むことが可能で、看護師の知見を活かして新しいステージに挑戦してみたいという方は必見の転職サイトと言えるでしょう。
◆医療・介護施設以外での活躍を目指すなら、Career Theoryのこの記事も必読!
アンケートからわかった! 『マイナビ看護師』の特徴まとめ
人材/職業紹介市場における最大手企業が運営する『マイナビ看護師』。
実際に利用した看護師の口コミからは、看護師市場に留まらないビジネス実績によって培われた転職支援のノウハウが、看護師転職サイトにおいても力強く発揮されている様子がうかがえます。
- 探しやすい!見やすい!わかりやすい! の3拍子が揃った使いやすいWebサイト
- 医療施設/企業を問わず幅広い選択肢を提示してくれる
『マイナビ看護師』については、もちろん求人の質・量などトータル品質を評価する声も多かったのですが、目を引く傾向として、Webサイト自体の使いやすさ・見やすさに満足感を持ったという声が目立っていました。
回答によれば使い勝手のよさを指摘した看護師さんはいずれも複数の転職サイトを利用していたことから、実感として『マイナビ看護師』のデザイン・機能性には特筆すべきものを感じたのだと考えられます。
実際に求人検索を使ってみると、絞り込みのしやすさや求人票の読みやすさがよくわかります。
担当アドバイザーから提案してもらえる求人情報・キャリア選択の指針についても、その人のステータスや志向性に合わせた提案をしてもらえたと好評です。
上に取り上げた求人以外にも、たとえば「地方在住のためじっくり比べられるほどの求人数があるのか心配していたが、豊富な選択肢を提示してもらえた。満足のいく求人紹介を受けられた」という声も複数寄せられています。
全国に多数の拠点・人材を配置している大手企業ならではの網羅性・ラインナップが光っていると言えるでしょう。
目的にあわせて登録すべき看護師転職サイト4選
転職経験のある看護師さん723人のなかには、ご自身の目的に合わせて転職サイトを利用している方も多数いました。
先にご紹介した3社に満足できなかった方は、ご自身の目的に合わせて、ここでご紹介する4社を利用すると良いでしょう。
看護師転職サイト | サービスの特徴 |
---|
 1位:ナースではたらこ 公式サイトを見る 詳細を見る | 公開求人数:約9.3万件|満足度:4.3 「逆指名求人」が魅力の転職サイト 気になる病院を指名して求人募集状況を確認 20代30代40代 看護師准看護師助産師 |
2位:美容外科求人ガイド 公式サイトを見る 詳細を見る | 公開求人数:約2,400件|満足度:4.1 希少な美容クリニック求人が豊富 実践的な選考対策アドバイスが評判 20代30代 看護師准看護師美容クリニック常勤 |
 3位:レバウェル看護(旧 看護のお仕事) 派遣 公式サイトを見る 詳細を見る | 公開求人数:約1.2万件|満足度:4.0 看護師派遣の求人数に定評あり 取材に基づくリアルな情報を教えてもらえる 20代30代40代 看護師准看護師助産師 派遣地方 |
4位:ジョブメドレー 公式サイトを見る 詳細を見る | 公開求人数:約3.8万件|満足度:4.0 全掲載求人が施設からの直接募集 完全マイペースの転職活動が可能 20代30代40代 看護師准看護師助産師保健師 派遣保育施設企業 |
※ 求人数は、すべて2022年3月時点のものです
順番に見ていきましょう。
【求人掲載していない施設に転職したい方向け】ナースではたらこ|逆指名求人が強み

総合満足度 |
---|
|
求人の質・量 | サポート力 |
---|
| |
おすすめ年代 | 20代30代40代 |
---|
おすすめ職種 | 看護師准看護師助産師 |
---|
おすすめ雇用形態 | 常勤非常勤 |
---|
おすすめ施設形態 | 病院クリニック介護関連訪問看護 |
---|
おすすめ勤務地域 | 全国地方 |
---|
『ナースではたらこ』の特徴
- 求人掲載のない施設にも募集交渉を行ってくれる「逆指名求人」
- スピーディかつ質の高い提案を行ってもらえる
- 24時間受付の電話など、看護師の働き方に合わせた心配りも嬉しい
『ナースではたらこ』は、医療機関への「逆指名求人」が特徴的な転職サイトです。
逆指名求人とは、求職者が気になる病院を指名すれば、求人募集が行われていない場合でも、その都度キャリアアドバイザーが求人の状況や条件を確認してくれるという仕組みです。

求職者側から病院を指名できるため「以前から気になっている病院で働きたい」という方にとっては、チャンスを掴む近道になるかもしれないサービスです。
また『ナースではたらこ』はオリコンの顧客満足度ランキングでは看護師転職サイト総合1位に輝いており、なかでも「利用のしやすさ」「紹介案件」「交渉力」では1位の得点を獲得しています。
利用者から高い満足を得られる紹介力・交渉力が、逆指名を実現するカギになっているのでしょう。
なお『ナースではたらこ』では、お問い合わせ用フリーダイヤルとして24時間の電話受付を実施しています。
変則的な勤務シフトであったり夜勤中心の生活であったりといったことで、日中には電話などしにくいことが多い看護師にとっては、とても嬉しい特色の1つですね。
『ナースではたらこ』はこんな看護師さんにおすすめ
- 「この病院で働きたい」という希望がある
- 勤務シフトの都合上、なかなか転職活動をする時間がない
『ナースではたらこ』サービス概要
対応している求人の要件(求人検索で絞り込める項目) |
対応職種 |
正看護師・准看護師・助産師 |
対応施設 |
病院、診療所・クリニック、介護施設、デイサービス・デイケア、訪問入浴、老健、老人ホーム、グループホーム |
対応雇用形態 |
正職員・正社員、契約社員、パート・アルバイト |
対応診療科 |
内科、外科、整形外科、美容外科、皮膚科、美容皮膚科、心療内科、精神科、小児科、産科、婦人科、産婦人科、脳外科、眼科、歯科、循環器内科、血液内科、消化器外科、泌尿器科、放射線科 |
担当業務/配属先 |
病棟、外来、救急外来、手術室、ICU、NICU、透析室、内視鏡室、訪問診療、訪問看護、医務室 |
対応地域 |
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 愛知県・岐阜県・静岡県・三重県 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県 広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県 徳島県・香川県・愛媛県・高知県 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 |
掲載求人数(公開) |
職種別 |
正看護師 | 約10,000件 |
准看護師 | 約2,900件 |
助産師 | 約150件 |
雇用・勤務形態別 |
常勤 | 約10,000件 |
非常勤 | 約2,000件 |
派遣 | –(項目なし) |
2交代制 | –(項目なし) |
3交代制 | –(項目なし) |
日勤のみ | 約6,700件 |
夜勤のみ | 約120件 |
施設別 |
一般病院 | 約6,000件 |
クリニック | 約79,000件 |
介護施設 | 約3,400件 |
訪問看護 | 約1,900件 |
担当業務/配属先別 |
病棟 | 約5,500件 |
外来 | 約2,600件 |
訪問 | 約2,600件 |
手術室(オペ室) | 約400件 |
透析 | 約400件 |
内視鏡 | 約20件 |
こだわり条件別 |
4週8休以上 | 約3,200件 |
土日休み | 約500件 |
駅徒歩5分以内 | 約1,900件 |
車通勤可(駐車場有) | 約6,100件 |
寮あり | 約1,600件 |
託児所あり | 約1,900件 |
未経験 | 約1,800件 |
ブランクOK | 約2,800件 |
〔出典〕『ナースではたらこ』求人検索システムによるCareer Theory調べ
※ 対応要件および求人数は、すべて2022年12月20日時点のものです。
『ナースではたらこ』を利用した看護師の口コミ・評判
「逆指名求人」などユニークなサポートや力強い交渉力が特色の『ナースではたらこ』。
実際に『ナースではたらこ』を利用した看護師に満足した点を聞いてみると、やはりキャリアアドバイザーのサポート品質を高く評価する声が目立ちました。
特にレスポンス・対応の速さを喜ぶ声が多く寄せられています。
実際の口コミとともに、詳しく見ていきましょう。
『ナースではたらこ』を利用した看護師からの口コミ&分析
【読み飛ばし】口コミ評判のまとめを見る
◆担当アドバイザーの対応がとてもスピーディ
『ナースではたらこ』を利用した看護師からは、キャリアアドバイザーからのレスポンスの速さを高く評価する声が多く寄せられました。
『ナースではたらこ』を利用した看護師さんからの回答は、担当キャリアアドバイザーの質が高いと評価するものが中心でした。
とりわけ対応の迅速ぶりが好評で、初回ヒアリングから最初の応募先候補紹介までのスピード感や、連絡・要望を出したときのレスポンス速度を挙げる看護師さんが多くいました。
レスポンス速度はただ速ければいいというものではないものの、アドバイザーからの反応が鈍ければ、求職者にとっては不安や焦りのタネになってしまうものです。
転職活動はキャリアアドバイザーとの二人三脚。安心して転職活動を進めたいという観点では、心地よいスピード感で対応してくれるアドバイザーが多いサービスを選びたいものです。
『ナースではたらこ』の場合には、ただ対応が速いだけではなく、その質の高さについても、上記の回答者が3名揃って言及しています。
希望に合った応募先候補をスピーディに取りまとめてくれるなど、速度・質ともに満足のいくサポート体制が魅力のサービスと言えるでしょう。
アンケートからわかった! 『ナースではたらこ』の特徴まとめ
逆指名求人がユニークな転職サイト『ナースではたらこ』。
実際に利用した看護師の口コミからは、とにかく対応がスピーディで、かつ紹介してくれる求人の内容など、サポートの質が高い点に評価が集中していることがわかりました。
『ナースではたらこ』は総掲載求人数こそ他の大手サービスと比べて少なめであるものの、逆指名求人によって掲載されている以外の施設にまでアプローチすることが可能なほか、実際の求人紹介にあたっても、細かなヒアリングに基づき納得度の高いキャリア選択を後押ししてくれます。
掲載求人数の多さは転職サイトの利用価値を測る上で重要な指標ではあるものの、現実的には、1回の転職活動中に掲載求人全てに目を通すことは不可能でしょう。
重要なのは、そうした豊富な選択肢のなかから、それぞれの求職者にマッチした求人情報を提示してくれるか否かです。
利用者の意向をうまく汲み取りながら、納得感・満足感のあるキャリア選択につながるアドバイスや提案をしてくれるサービスを選ぶことが重要です。
こうした観点で言えば、『ナースではたらこ』はサポート力において高い水準にあると言え、総求人数が他の大手より少なかったとしても大きなデメリットにはならないと考えられるでしょう。
【美容クリニックに転職したい方向け】美容外科求人ガイド|美容クリニックに特化

総合満足度 |
---|
|
求人の質・量 | サポート力 |
---|
| |
おすすめ年代 | 20代30代 |
---|
おすすめ職種 | 看護師准看護師 |
---|
おすすめ雇用形態 | 常勤 |
---|
おすすめ施設形態 | 美容クリニック |
---|
おすすめ勤務地域 | 一都三県愛知大阪 |
---|
『美容外科求人ガイド』の特徴
- 美容クリニックの公開求人数No1!見つけにくい美容クリニックの求人を次々と紹介してもらえる
- 面接が成功するよう手厚いサポートが高評価
- 美容クリニックに特化しており、採用担当者とのつながりも深い
美容クリニックへの転職をしたいとお考えの方にもっともおすすめなのが『美容外科求人ガイド』です。
『美容外科求人ガイド』の求人数は 公開求人だけで1,000件以上あり、 非公開求人を含めると国内トップレベルの求人数を保有しております。
一般的に、美容クリニックは施設数が少ないため求人も見つけにくい傾向にあります。しかし、『美容外科求人ガイド』には豊富な美容クリニック求人が取り揃っているため、選択肢を増やすことが可能です。
『美容外科求人ガイド』サービス概要
対応している求人の要件(求人検索で絞り込める項目) |
対応職種 |
正看護師・准看護師 |
対応雇用形態 |
常勤 |
対応診療科 |
美容外科、美容皮膚科、保険診療 |
対応地域 |
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 愛知県・岐阜県・静岡県・三重県 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県 広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県 徳島県・香川県・愛媛県・高知県 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 |
掲載求人数(公開) |
職種別 |
正看護師 | 約1,400件 |
准看護師 | 約990件 |
診療科別 |
美容外科 | 約740件 |
美容皮膚科 | 約1,400件 |
保険診療 | 約50件 |
こだわり条件別 |
残業少なめ | 約700件 |
給与高め | 約1,000件 |
休日多め | 約500件 |
日曜休み | 約50件 |
産休・育休制度あり | 約720件 |
ブランク・未経験可 | 約590件 |
退職金制度あり | 約500件 |
インセンティブ制度あり | 約550件 |
プリセプター制度あり | 約360件 |
〔出典〕『美容外科求人ガイド』求人検索システムによるCareer Theory調べ
※ 対応要件および求人数は、すべて2022年12月20日時点のものです。
『美容外科求人ガイド』を利用した看護師の口コミ・評判
実際に『美容外科求人ガイド』を利用した方からは、 「美容クリニックの求人をたくさん紹介してもらえた」「美容クリニックに特化した選考対策指導を受けられた」といった声が寄せられています。
実際の口コミとともに分析してみましょう。
『美容外科求人ガイド』を利用した看護師からの口コミ&分析
【読み飛ばし】口コミ評判のまとめを見る
◆美容クリニックの求人を紹介してくれ、後押ししてくれた◆美容クリニックに特化した選考対策を教えてくれる
『美容外科求人ガイド』を利用した看護師の多くが、満足のいく求人紹介を受けられたと喜びの声を寄せています。
また、利用者のなかには未経験から美容クリニックを目指していた方も少なくはなく、そうした方々もキャリアアドバイザーから頼もしいサポートを受けられ転職を成功できたとの回答が集まっています。
美容クリニックへの転職をお考えの方の中には、「私でも美容クリニックで働けるかな」「憧れはあるけど転職は難しそう」とマイナスな考え方をしてしまう方もいますよね。
美容クリニックへの憧れがあっても、自信が無かったり、周囲から後押ししてもらえなかったりすると、モチベーションが上がらず、転職活動を続けることが苦しくなってしまうかもしれません。
『美容外科求人ガイド』は美容クリニックに特化した転職サイトであるため、美容クリニックに挑戦したい方をサポートする体制が整っています。
転職活動に自信が持てない利用者にも、寄り添いながら求人紹介をしてくれるため、美容クリニックへの転職をお考えでしたら登録しておいて損はないでしょう。
ほかにも、『美容外科求人ガイド』を利用した方からは、 美容クリニックに受かるための選考対策を評価する声が複数寄せられています。
美容クリニックへの転職では重点的に選考対策を行う必要があります。
他の医療機関とは異なるスキルが求められる美容クリニックだからこそ、美容クリニックの転職事情に精通したアドバイザーのサポートは欠かせないでしょう。
こうした点をカバーできるのも、美容クリニックに特化した『美容外科求人ガイド』ならではのサービスになっています。
アンケートからわかった! 『美容外科求人ガイド』の特徴まとめ
数少ない美容クリニック専門の転職サイトである『美容外科求人ガイド』。
実際に利用した看護師のアンケート回答からは、次のような評価が明らかとなりました。
- なかなか出会えない希少な美容クリニックの求人情報を多数保有している
- 領域特化サービスならではの、対クリニック用選考アドバイスが有用
希少な求人情報を多数カバーしているだけでなく、美容クリニックに特化した転職支援実績に裏打ちされた選考アドバイスなど、きわめて実践的なサポートが得られるのが最大の特長です。
美容クリニックを志望する看護師ならば、まずこのサイトに登録し、キャリア相談を受けるべきでしょう。
◆『美容外科求人ガイド』のもっと詳しい解説・口コミ
【派遣で働きたい方向け】レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣|看護師派遣求人数トップクラス

総合満足度 |
---|
|
求人の質・量 | サポート力 |
---|
| |
おすすめ年代 | 20代30代40代 |
---|
おすすめ職種 | 看護師准看護師助産師 |
---|
おすすめ雇用形態 | 常勤非常勤 |
---|
おすすめ施設形態 | 病院クリニック介護関連訪問看護 |
---|
おすすめ勤務地域 | 全国地方 |
---|
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』の特徴
- 看護師の派遣求人数No. 1。豊富な選択肢を提示してもらえる
- 医療業界の精通したキャリアアドバイザーが自分にピッタリの働き方・派遣先を提案してくれる
- 派遣先施設や派遣経験のある看護師へ徹底取材。就業先のリアルな情報を教えてくれる
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』は国内トップクラスの求人数を保有しており、派遣の公開求人は常時1万件以上が公開されています。
豊富な求人数を保有している派遣会社を選ぶことで、選択肢が広がり、ご自身のライフスタイルに合った求人を見つけることができるでしょう。
また、『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』にはサポート力の高いキャリアアドバイザーが多数在籍しています。
医療業界に精通したキャリアアドバイザーが、派遣で働きたいと考える看護師さんにピッタリの働き方を提案してくれるので、まずは登録し相談してみるとよいでしょう。
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』はこんな看護師さんにおすすめ
- 豊富な選択肢のなかから自分にピッタリの派遣先を紹介してほしい
- 就業前に職場の内部事情や派遣看護師の実体験などを詳しく知りたい
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』サービス概要
対応している求人の要件(求人検索で絞り込める項目) |
対応職種 |
正看護師・准看護師・助産師 |
対応施設 |
病院、クリニック、介護施設、訪問看護、検診センター |
対応雇用形態 |
派遣 |
担当業務/配属先 |
病棟、集中治療室、外来、救急外来、施設、訪問、手術室、透析室、内視鏡室 |
対応地域 |
北海道、宮城県 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県 、和歌山県 岡山県、福岡県 |
掲載求人数(公開) |
職種別 |
正看護師 | 約7,600件 |
准看護師 | 約4,500件 |
助産師 | 約10件 |
施設別 |
一般病院 | 約1,600件 |
クリニック | 約800件 |
介護施設 | 約6,300件 |
訪問看護 | 約1,000件 |
担当業務/配属先別 |
病棟 | 約1,600件 |
外来 | 約940件 |
訪問 | 約850件 |
手術室(オペ室) | 約90件 |
透析 | 約60件 |
内視鏡 | 約10件 |
こだわり条件別 |
4週8休以上 | 約60件 |
土日休み | 約60件 |
駅徒歩5分以内 | 約4,600件 |
車通勤可(駐車場有) | 約6,100件 |
寮あり | 約1,700件 |
託児所あり | 約1,800件 |
未経験可 | 約590件 |
ブランクOK | 1100件 |
〔出典〕『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』求人検索システムによるCareer Theory調べ
※ 対応要件および求人数は、すべて2022年12月20日時点のものです。
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』を利用した看護師の口コミ・評判
国内トップクラスの派遣求人を保有している『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』には、豊富な求人数だけでなく、看護師さんの希望に合わせた提案力や、熱心な対応力を評価する声が多く寄せられています。
実際の口コミとともに、詳しく見ていきましょう。
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』を利用した看護師からの口コミ&分析
【読み飛ばし】口コミ評判のまとめを見る
◆キャリアアドバイザーの熱心な対応で、理想の働き方が叶った◆豊富な求人のなかから、自分に合う働き方が見つかる
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』を利用した方の多くが、キャリアアドバイザーの対応力を高く評価していました。
たとえば、話しを聞いた上で希望に沿った求人を紹介してくれたり、働き方の悩みの解決策を一緒に考えてくれたりと、親身な対応や熱心な姿勢を評価する声が複数寄せられています。
派遣で働きたい看護師さんの中には、「プライベートを大切にしたい」「人間関係のしがらみに縛られたくない」とお考えの方もいますよね。
看護師の仕事には、患者さんを優先にした自己犠牲的な働き方を要求される場面も多く、同じ職場で働き続けた結果、限界を感じている方もいるでしょう。
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』のキャリアアドバイザーは、こうした看護師さんの悩みに寄り添いながら、一人ひとりの希望が叶うような働き方を提案してくれます。
看護師ならではの事情を理解したうえで提案をしてくれるので、まずは登録し相談をすることから始めてみると良いでしょう。
ほかにも、『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』を利用した方からは、求人が豊富であることを評価する声が寄せられています。
派遣で働きたい看護師さんの中には、「プライベートを大切にしたい」「人間関係のしがらみに縛られたくない」とお考えの方もいますよね。
看護師の仕事には、患者さんを優先にした自己犠牲的な働き方を要求される場面も多く、同じ職場で働き続けた結果、限界を感じている方もいるでしょう。
『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』のキャリアアドバイザーは、こうした看護師さんの悩みに寄り添いながら、一人ひとりの希望が叶うような働き方を提案してくれます。
看護師ならではの事情を理解したうえで提案をしてくれるので、まずは登録し相談をすることから始めてみると良いでしょう。
アンケートからわかった! 『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』の特徴まとめ
豊富な求人数とサポート力が魅力の『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』。
実際に利用した看護師のアンケート回答からは、次のような評価が明らかになりました。
- 看護師の派遣求人は国内トップクラスであり、選択の幅が広がる
- キャリアアドバイザーの対応力や提案力が高く、理想の働き方が叶えられる
ご自身のライフスタイルに合う働き方や、ワークライフバランスを重視した働き方を叶えるためには、派遣看護師として働くのも一つの手になります。
「派遣看護師で働くことはキャリアに影響しそう」と不安な方もいるかもしれませんが、派遣で働くことで一つの職場だけでは経験できない多様な業務に携わることが可能です。
派遣という働き方が不安な方も、『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』に登録することで、相談しながらサポートしてもらえるので、安心して働くことができるでしょう。
派遣看護師として働こうとお考えのかたは、まずは登録し相談するところから始めてみましょう。
◆『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)派遣』のもっと詳しい解説・口コミ
【マイペースに転職活動したい方向け】ジョブメドレー|施設と直接やり取りが可能!情報収集目的で利用もok

総合満足度 |
---|
|
求人の質・量 | サポート力 |
---|
| |
おすすめ年代 | 20代30代40代 |
---|
おすすめ職種 | 看護師准看護師助産師保健師 |
---|
おすすめ雇用形態 | 常勤非常勤派遣 |
---|
おすすめ施設形態 | 病院クリニック介護関連訪問看護企業保育施設 |
---|
おすすめ勤務地域 | 全国地方 |
---|
『ジョブメドレー』の特徴
- 全求人が施設との直接やり取りのみで応募可能。アドバイザー等を挟まず、自分だけのペースで転職活動ができる
- 無料登録で施設からのスカウトを受けられる。スカウト経由は内定率1.7倍
- 履歴書・職務経歴書作成機能や職場環境情報の閲覧など、転職活動に役立つ会員限定機能が盛りだくさん
看護師転職サイトは、担当アドバイザーから手厚いサポートが受けられて魅力的ですが、なかには「マイペースに転職活動したい」「施設とは直接やり取りしたい」とお考えの方もいるでしょう。
そうしたお考えの方におすすめなのが、大手求人広告サイトの『ジョブメドレー』です。
『ジョブメドレー』では、求人広告サイトの中でも圧倒的な求人数を誇っており、医療機関や介護・福祉施設の求人が充実しています。
なにより、1人でも転職活動ができるような機能が充実しているため、看護師さんからも定評があります。
転職サイトと求人広告サイトの違いとは? 求人広告サイト(求人サイト)とは、看護師さんの転職方法の一つで、求人情報をインターネット上で無料で見られるサービスです。 転職サイトとの大きな違いは、担当アドバイザーがつかず自分で転職活動を行うところです。 
公開されている求人の中から働きたい職場を探し、自力で選考対策や入職関連の手続きを行わなくてはならないため、
転職の流れをある程度理解している方やゆっくり転職活動を進めたい方に適したサービスといえるでしょう。
『ジョブメドレー』に掲載してある求人はすべて、『ジョブメドレー』を運営するメドレー社と直接取引している事業所から寄せられてた求人です。
キャリアアドバイザーを介さず直接やり取りできるため、スピーディーに転職活動を進めていけます。
『ジョブメドレー』は会員登録をしなくても利用できますが、登録することで事業所からスカウトが届いたり、各事業所の職場環境などの情報チェックができたりと、会員限定の機能を使うことができます。
登録は無料なので、気になる方は登録して損をしません。
『ジョブメドレー』はこんな看護師さんにおすすめ
- キャリアアドバイザーや転職エージェントの仲介なしで、応募先と直接やり取りをしたい人
- 情報収集から応募・選考まで自分のペースで転職活動を進めたい人
『ジョブメドレー』サービス概要
対応している求人の要件(求人検索で絞り込める項目) |
対応職種 |
正看護師・准看護師・保健師・助産師 ※ 保健師・助産師についてはページが分かれており、それぞれ『ジョブメドレー』のトップページからアクセス可能 |
対応施設 |
一般病院、診療所・クリニック、急性期病棟、回復期病棟、慢性期・療養型病院、介護施設、訪問看護ステーション、訪問入浴、精神科特化型訪問看護ステーション、機能強化型訪問看護ステーション、保育所(保育園) |
対応雇用形態 |
正職員、契約職員、パート・アルバイト、業務委託、派遣 |
対応診療科 |
美容外科・美容皮膚科、一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、 腎臓内科、血液内科、神経内科、代謝・内分泌内科、一般外科、消化器外科、 心臓血管外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、精神科・心療内科、 眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、小児科、産婦人科、麻酔科、 リウマチ科、緩和ケア科、アレルギー科、総合診療科 |
担当業務/配属先 |
病棟、外来、救急外来、オペ室勤務、人工透析、健診・検診・人間ドック、集中治療室(ICU勤務)、内視鏡室、師長・管理職 |
対応地域 |
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 愛知県・岐阜県・静岡県・三重県 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県 広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県 徳島県・香川県・愛媛県・高知県 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 |
掲載求人数(公開) |
施設別 |
一般病院 | 約1,200件 |
クリニック | 約3,500件 |
介護施設 | 約1,0000件 |
訪問看護 | 約5,900件 |
担当業務/配属先別 |
病棟 | 約10,700件 |
外来 | 約2,600件 |
手術室(オペ室) | 約270件 |
透析 | 約300件 |
内視鏡 | 約200件 |
こだわり条件別 |
4週8休以上 | 約10,000件 |
週休2日からOK | 約2,200件 |
駅徒歩5分以内 | 約6,500件 |
車通勤可 | 約14,000件 |
寮・家賃補助あり | 約1,300件 |
託児所あり | 約2,900件 |
未経験可 | 約12,000件 |
ブランクOK | 約11,000件 |
〔出典〕『ジョブメドレー』求人検索システムによるCareer Theory調べ
※ 対応要件および求人数は、すべて2022年12月20日時点のものです。
『ジョブメドレー』を利用した看護師の口コミ・評判
大手求人広告サイトである『ジョブメドレー』には、豊富な求人数だけでなく、求人検索のしやすさや、充実した機能を評価する声が多数寄せられています。
実際の口コミとともに、詳しく見ていきましょう。
『ジョブメドレー』を利用した看護師からの口コミ&分析
【読み飛ばし】口コミ評判のまとめを見る
◆自分のペースで転職活動ができ、ストレスなく利用できた◆求人数が豊富!選択の幅が広がった
『ジョブメドレー』を利用した方の多くが、自分のペースで転職活動を進められるシステムを高く評価していました。
担当アドバイザーを介してやり取りする必要がないため、自分のペースでじっくり求人探しが出来ることが気楽だと感じる声が寄せられていました。
転職活動の流れがある程度わかっている場合、キャリアアドバイザーを介さずに直接やり取りしたほうがスピーディーに転職活動を進められます。
直接採用担当者とやり取りしたほうが、採用担当者の反応をダイレクトに感じることができるので、求人広告サイトを好んで使っている方もいるでしょう。
『ジョブメドレー』は、看護師さんが1人でスムーズに転職活動を進められるように、求人検索機能やスカウト機能などが充実しており、看護師さんからも評判です。
ただ、利用した方の中には「給料交渉を自分でしなくてはならない」「細かなやり取りは直接電話した方が早い」といったデメリットを挙げる方もいました。
転職にある程度慣れている方でも、担当アドバイザーのサポートがないことで大変だと感じる場面もあるようです。
『ジョブメドレー』を使ってみて、「やっぱりサポートしてほしい」と感じる場合は、転職サイトと併用したほうが賢明かもしれません。
『ジョブメドレー』の求人数の多さを評価する口コミも寄せられています。
転職を成功させるためには少しでも多くの求人情報を見比べ、自分に合う職場を探すことが大切です。
『ジョブメドレー』はインターネット上で簡単に求人検索ができ、豊富な求人の中から自分に合った職場を見つけることができるので、転職の選択肢を増やすことができます。
アンケートからわかった! 『ジョブメドレー』の特徴まとめ
1人でも転職活動ができるシステムが整っており、求人数の多さも魅力的な『ジョブメドレー』。
実際に利用した看護師のアンケート回答からは、次のような評価が明らかになりました。
- スカウト機能や求人検索機能が充実しており、自分1人でも転職活動が進められる
- 求人数が多く、スマホから簡単に求人検索できて魅力的
「転職したいけど、まずは情報収集から始めたい」「採用担当者と直接やり取りがしたい」とお考えのかたは、『ジョブメドレー』を利用することをおすすめします。
看護師向け転職サイトの失敗しない選び方5選

ここまで、看護師転職サイトのデメリットや良い特徴をお伝えしてきました。
看護師転職サイトの注意点や、利用するメリットを知っていただくことができましたよね。
前章では、いくつかの看護師転職サイトをご紹介しましたが、自分にぴったりの転職サイトを選ぶのは至難の業です。
自分に合わない看護師転職サイトを使った結果、後悔している方がいるのも事実です。
◆あの転職サイトはもう使いたくない
転職という新たな一歩を踏み出そうとしている矢先に、このような失敗が起きるのはできれば避けたいですよね。
そこでこの章では、転職で失敗しないための看護師転職サイトの選び方のコツを、5つご紹介します。
自分に合った転職サイトを選ぶことで、より希望条件を満たしている求人に出会える可能性が高まるでしょう。
看護師に特化した転職サイトを選ぶ
看護師さんが転職する場合、看護師に特化した転職サイトを選ぶことが大切です。
その理由は、看護師に特化した転職サイトのほうが、看護師さんの転職事情に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、看護師ならではの転職ノウハウを教えてもらうことができるからです。
看護師ならではの転職ノウハウの一例
看護師転職サイトのキャリアアドバイザーは、看護師さんの転職が成功するために必要なノウハウを数多くもっています。
- キャリアプランの実現に必要な医療施設選びのコツ
- 応募先に合わせた臨床経験・スキル等のアピール方法
- 二交替/三交替などライフスタイルに合わせた求人選びのポイント
- スキルアップにつながる臨床経験を得られそうな求人の選び方
- 結婚や出産・育児などのライフイベントと両立できる求人の探し方
非一方、大手総合転職エージェントや大手総合転職サイトでは看護師に特化したサービスを行っておらず、サービス内容やサポート体制に不安を感じてしまうでしょう。
◆大手総合転職エージェントと看護師特化型転職サイトの違い
看護師求人数 |
大手転職エージェントA社 | |
大手看護師転職サイトB社 | |
サービス内容 |
大手転職エージェントA社 | - キャリアに関する面談
- 求人紹介
- 選考対策
- 各種手続き代行など
|
大手看護師転職サイトB社 | - 看護師ならではの事情を踏まえたキャリアカウンセリング
- 求人紹介
- 選考対策
- 各種手続き代行など
|
実績 |
大手転職エージェントA社 | - 数多くの企業への転職実績あり
- 病院やクリニックなどの医療機関への転職実績は少ない
|
大手看護師転職サイトB社 | - 病院やクリニックなどの医療機関、
- 介護・福祉施設など多様な職場への転職実績あり
|
求人検索のしやすさ |
大手転職エージェントA社 | - エリア、年収、業界、職種、などの設定が可能
- 細かい条件設定はできない
→看護師にとっては検索しにくいと感じることも…
|
大手看護師転職サイトB社 | - エリア、年収、業界、職種、などの設定が可能
- さらに、夜勤の有無、施設形態、診療科、電子カルテの有無などの細かい条件設定が可能
→看護師に特化しているので、検索しやすい
|
キャリアアドバイザーのサポート力 |
大手転職エージェントA社 | 看護師の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが担当になるとは限らず、頼りなく感じてしまうことも。 |
大手看護師転職サイトB社 | 看護師の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが多数在籍しているので、安心してサポートを依頼できる。 |
仮に、看護師特化型の転職サイトを使わないで転職活動をすると、看護師に特化したサービスが受けられず、「キャリアアドバイザーと条件のすり合わせができない」「転職活動がスムーズに進まない」といったことが起きるかもしれません。
◆条件の設定がしにくく、求人の情報が正確じゃないこともあった
こうした失敗を防ぐためにも、看護師に特化した転職サイトを利用し、サポートしてもらうようにしたほうが賢明です。
ただし、企業への転職や異業種への転職をお考えの方は、この限りではありません。
看護師特化型の転職サイト以外に、大手総合転職エージェントや大手総合転職サイトに登録し、必要なサービスを受けると良いでしょう。
◆関連記事
求人数の多い転職サイトを選ぶ
看護師の求人数が多い転職サイトを選ぶことも欠かせないポイントの一つです。
その理由は、求人数が多い転職サイトのほうが選択肢が増え、求人を見比べることで自分にピッタリの職場が見つけられるからです。
反対に、求人数にこだわらず転職サイトを選んでしまうと、選択の幅が狭まり、希望通りの求人を見つけることが難しくなってしまうかもしれません。
◆希望の求人が見つからず、違う分野への転職を勧められた
こうした失敗を防ぐためには、看護師の求人数が多い転職サイトを選び、自分の希望条件に合う職場を探したほうが良いでしょう。
ただし、転職時期によっては求人数に大きな差が出ることもあります。
転職をなるべく有利に進めたい方は、看護師の求人が市場に増えやすい冬から春先(1月〜3月)の時期に転職することをおすすめします。
年度末の退職予定の看護師に変わる人材を確保するために、各施設からの求人が増えるからです。
キャリアアドバイザーのサポートが手厚い転職サイトを選ぶ
キャリアアドバイザーのサポートが手厚い転職サイトを選ぶことも大切です。
その理由は、転職活動に必要な手続きや調整などを代行してもらえたり、不安を感じやすい面接の練習や履歴書添削などのサービスを受けたりできるなど、転職の不安を取り除くことができるからです。
反対に、キャリアアドバイザーのサポートが薄い場合だと、転職活動で困った時に頼れる人がおらず、不安を感じてしまうこともあるでしょう。
◆対応に不安を感じた
また、サポート力のある転職サイトを選んだつもりが、担当のキャリアアドバイザーとの相性が合わないと感じた方もいます。
◆連絡の頻度が気になった
◆希望とは違う求人を紹介され、連絡もしつこかった
評判の良い転職サイトを利用しても、キャリアアドバイザーのスキルや経験によっては相性の悪さを感じてしまうのは仕方のないことです。
もし、担当者との相性が合わなかったり、知識に不満があったりする場合は、担当者の変更を依頼しましょう。
◆【本記事内の解説へジャンプ】担当者との相性が合わないと感じたら?担当変更のメール文例を確認する
本来、キャリアアドバイザーは、キャリアカウンセリング、選考対策、給料や待遇の交渉、仕事に関する相談など、さまざまな場面で転職をサポートしてくれる心強い存在です。
サポート力のあるキャリアアドバイザーが在籍する転職サイトを選び、転職活動を有利に進めていきましょう。
看護師さんの口コミが高評価の転職サイトを選ぶ
看護師さんからの評判が良い転職サイトを選ぶことも、重要なポイントです。
言うまでもなく、提供しているサービスやキャリアアドバイザーの対応が良い転職サイトは、高評価の口コミが多く集まります。
実際に転職サイトを利用したことのある看護師さんの口コミほど、信頼できるものはありませんよね。
万が一、口コミを確認せずに転職サイトに登録してしまうと、サポート体制に疑問を感じたり、対応に不満を感じたりすることもあるかもしれません。
◆最初は好印象だったが…。
こうした失敗を防ぐためには、口コミを確認した上で転職サイトを選ぶことが欠かせません。
本記事内では、723人の看護師さんに行ったアンケートをもとに、口コミが高評価の転職サイトを次章で紹介しています。
登録する転職サイトがお決まりでない方は、ぜひ次章を参考になさってください。
複数の転職サイトに登録し、自分に合った転職サイトを選ぶ
評判の良い転職サイトであっても、自分に合っているかどうかは実際に利用してみないとわからないものです。
そのため、気になる転職サイトがあれば、複数登録することをおすすめします。
複数登録をすることで、求人の選択肢が増えるのはもちろん、複数のサイトの担当者からアドバイスをもらうことができ、より転職成功率を高められるでしょう。
「複数登録するのは気が引ける」「1カ所に絞らないとサポートが手薄になるのでは?」と心配になる方もいるかもしれませんが、転職サイト側は複数登録している人を転職意欲が高い人と考えるため、遠慮する必要はないのです。
<複数登録のメリット>
- 応募できる求人の幅が広がる
複数登録することで、各転職サイトの非公開求人の紹介も受けられるようになる - 信頼できるキャリアアドバイザーを見つけられる
担当者を比較できるので、信頼できるキャリアアドバイザーを見つけやすくなる。 - より良い条件での転職がしやすくなる
同じ職場でも、転職サイトが違えば給与や待遇が変わることがあるので、比較した上で検討することが大切。
ただし、複数登録することで各担当者とのやり取りが増えたり、異なるアドバイスをされた時に判断に困ったりするなどの注意点があることは認識しておいたほうがよいでしょう。
看護師向け転職サイトを利用する際の流れ

「転職サイトを使ってみたい」と思っても、どんな流れで転職活動を進めていくのかわからないと、不安になったり、登録を躊躇してしまったりすることもありますよね。
この章では、実際に看護師転職サイトに登録してからどのように転職活動を進めていくかを解説していきます。
転職サイトの利用が初めての方や利用の流れを確認しておきたい方は、ぜひご参考にしてみてください。

STEP1. 面談
各転職サイトの公式ページから登録すると、転職サイトの担当者から電話かメールで連絡がもらえます。
初回の連絡では具体的な面談の日程調整を行い、看護師さんの予定に合わせて面談が行われます。
面談では、転職やキャリアに関するヒアリングが行われます。
「転職するなら〇〇がいい」といった具体的な要望はもちろんのこと、「そもそも転職しようか迷っている」「今後のキャリアについて相談しながら決めたい」といった相談を行うことも可能です。
転職サイトの担当者から聞かれやすい質問例
(1)転職の希望条件に関する質問
- 転職を考えた経緯
- 転職を希望する時期
- 希望の勤務エリア(立地、交通の便、自宅からの通勤時間なども含めて相談)
- 転職先の具体的な希望(病院、クリニック、介護系施設など)
- 希望の年収やボーナス、福利厚生など
- 希望の働き方(夜勤の有無、残業の有無、土日祝日の休み希望の有無、常勤またはパートの希望など)
- 譲れない条件、こだわりたい条件(管理職ポストの有無、託児所、資格取得支援など)
(2)キャリアに関する質問
- 保有資格、経験年数
- 経験したことのある診療科
- 得意なスキル、苦手なスキル
- アピールしたいポイントの確認
- 転職への迷いや今後のキャリアに対する考え
- 将来的に取得したいスキルや資格、経験しておきたい分野
- 転職後の将来像(仕事だけでなく、プライベートを含めた長期的な将来像)
面談は、対面または電話で行われるのが一般的ですが、昨今の感染症流行に伴い、Web面談を取り入れている転職サイトもあります。
面談を通して自分の思いを口に出すことで、考えを整理できたり、転職のプロ目線から的確なアドバイスがもらえたりできます。
転職への不安や迷いがある方こそ、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。
STEP2. 求人の紹介
面談の後、あなたの要望に合わせた求人を紹介してもらえます。
紹介された求人の中に気になる職場があれば、担当のキャリアアドバイザーに伝えましょう。
転職サイトだからこそ知っている内情や雰囲気などを教えてもらうことができます。
もし、気になる職場がなければキャリアアドバイザーに伝え、再度求人を探してもらうことも可能です。
担当のキャリアアドバイザーに遠慮して、妥協して紹介された求人の中から無理やりに選ぶ必要はありませんので、希望する職場がなければ遠慮せず伝えましょう。
STEP3. 選考のサポート
働きたい職場が見つかったら、選考のサポートが始まります。
担当のキャリアアドバイザーが行ってくれるサポート内容は、主に3つあります。
転職サイトが行ってくれる3つの選考サポート
- 履歴書の書き方アドバイス・添削
履歴書の基本的な書き方作法に加え、好印象に映りやすい志望動機や自己PRの書き方のコツをアドバイスしてもらえます。実際に書いた後、希望者には添削も行ってくれます。
企業や異業種に転職する看護師さんには、履歴書だけでなく職務経歴書の書き方も教えてもらえます。 - 面接対策
押さえておくべき基本的な面接マナー・服装のアドバイスに加え、転職先に合わせた想定質問内容、面接官の性格や人数などを事前に教えてもらうことができます。
希望者には模擬面接を行い、入念な面接対策を行ってくれます。 - 給与や待遇などの条件交渉
給与や福利厚生、役職などの条件が少しでも優遇されるように、職場側との条件交渉を代行してくれます。とくに、給与や福利厚生など、直接は聞きにくい条件の交渉も行ってくれるため、心強い存在といえるでしょう。
転職が初めての方や、不慣れな方にとっては、こうした手厚いサポートが受けられるのは頼もしいですよね。
STEP4.内定後のフォロー
転職先から内定がもらえた後も、手厚いアフターフォローを受けることができます。
内定後は、入職や退職に向けた手続きや引継ぎなどがあり、どうしても多忙になりがちなので、担当のキャリアアドバイザーにフォローしてもらいながら手続きを進めていきましょう。
内定後に受けられる主なフォロー
- 入職条件の再確認や再交渉
- 入職時期の調整、入職手続きの代行
- 入職までのスケジュール調整・確認
- 退職の伝え方のアドバイス
- 業務の引き継ぎやトラブル発生時の相談役
転職サイトによっては、入職後でも相談できる専用の電話相談室が開設されていたり、担当者が定期的に連絡をくれたりなどのフォロー体制が整えられています。
このように、登録から入職後まで長期間に渡るフルサポートが受けられるのは、看護師転職サイトならではの強みでしょう。
看護師転職サイトのよくある質問

ここでは、看護師さんから寄せられた転職サイトに関する質問に回答していきます。
それぞれ順番に紹介していきます。
Q1. 地方に住んでいるけど転職サイトは使えますか?
地方に住んでいる方も転職サイトを使うことが可能です。
転職サイトによっては地方求人を取り扱っていないサイトもありますが、7章でご紹介した転職サイトは全国の求人を保有しているサイトがほとんどなので、ぜひ活用してみてください。
もし、地方在住を理由に求人数が少ないと感じた場合は、複数の転職サイトに登録すると選択の幅を広げることができるでしょう。
また、住んでいる地域によってサービスの質が変わることはありません。
むしろ、昨今の感染症流行の影響で、電話やWebサービスを充実させている転職サイトも増えているため、どこに住んでいても一定水準以上のサービスを受けることができると考えてよいでしょう。
Q2. ハローワークと転職サイト、どっちがいいですか?
結論から申し上げると、転職サイトを利用したほうが好待遇の求人を効率よく見つけることができます。
一見、多くの求人数を保有しており、公的機関として転職サポートをしてくれるハローワークは、転職活動の大きな味方に感じますよね。
しかし、無料で求人を掲載できるシステムがゆえに、人材への投資に消極的なブラック病院が隠れている可能性が否定できないため、おすすめはできません。
また、求人情報の虚偽申請も問題視されており、令和2年度には4,000件以上の苦情が確認されているのです。
←左右にスクロールできます→
| 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 |
申出等の件数 | 9,299件 | 8,507件 | 6,811件 | 5,778件 | 4,211件 |
〔出典〕厚生労働省|ハローワークの求人票と実際が異なる旨の申出等,2022年3月4日閲読.
こうした現状を知らずにハローワークで転職した結果、「こんなはずじゃなかった…」と後悔するのだけは避けたいですよね。
ただし、ハローワークを利用することで、失業保険の受給要件を満たせたり、子育て世代への専門サポート(マザーズハローワーク)が使えたりと、人によってはメリットになるケースもあります。
利用するならあくまで部分的な利用に留め、メインは転職サイトという形を取る方法が賢明といえるでしょう。
Q3. 看護協会による職業紹介(eナースセンター)と転職サイトはどっちがいいですか?
都道府県の看護協会が運営する職業紹介サービス「eナースセンター」は、転職サイトと併用して利用することをおすすめします。
その理由は、eナースセンターだけで転職活動を進めてしまうと、転職が失敗するかもしれないからです。
たとえば、eナースセンターには求人が特定の分野に偏っていたり、応募期間が過ぎていても掲載されていたりと、単体で利用することが好ましくない現状があるようです。
一方、「持病がある」「育児や介護などでフルタイムは難しい」「60歳以上で転職先が限られている」など、さまざまな事情を考慮した相談支援には定評があるため、とにかく相談しながら転職活動したいという方は登録し、併用するのも一つの手でしょう。
Q4. 看護師は転職サイトと求人広告サイト、どっちを使うべきですか?
看護師の転職をサポートしてくれる転職サイトと求人広告サイトですが、それぞれサービス内容が異なります。
ご自身に合ったサイトを選ぶためにも、両者のサービス内容の違いを把握しましょう。下記を参考に、ご自身のニーズに合わせて選びましょう。
◆求人広告サイトと転職サイトの違い
会員登録の必要性 |
看護師特化型求人広告サイト | 基本的には登録しなくても求人検索が可能 (登録することでスカウト求人を紹介してもらえたり、会員限定の情報を知ることができたりと、会員登録がメリットになる求人広告サイトもある) |
看護師転職サイト | 会員登録しなくても公開求人の検索や閲覧は可能 会員登録することで、好待遇の非公開求人を紹介してもらうことができる |
利用料 |
看護師特化型求人広告サイト | 無料 |
看護師転職サイト | 無料 |
選考サポート |
看護師特化型求人広告サイト | 担当アドバイザーはいない |
看護師転職サイト | 専任のキャリアアドバイザーがいる 転職やキャリアに関する相談に気軽に乗ってもらえる |
求人検索のしやすさ |
看護師特化型求人広告サイト | 細かい求人条件の検索ができる |
看護師転職サイト | 細かい求人条件の検索ができる |
求人紹介に関するサポート |
看護師特化型求人広告サイト | なし 希望条件を設定しておけば、条件に合う求人をメールやLINEに届けてくれる求人広告サイトもある |
看護師転職サイト | あり 単に条件に合う求人を紹介してくれるだけでなく、一人ひとりのキャリアに合った求人を紹介してくれる |
選考サポート |
看護師特化型求人広告サイト | なし 履歴書や職務経歴書の作成機能がある求人広告サイトもあるが、基本的には自力で作成する |
看護師転職サイト | あり 希望者には履歴書添削や面接練習などの手厚いサポートが受けられる |
転職に関する手続きや調整のサポート |
看護師特化型求人広告サイト | なし 基本的にはすべて自力で行う |
看護師転職サイト | あり 退職や転職に関わる様々な手続き・調整を代行してくれる |
どんな人におすすめ? |
看護師特化型求人広告サイト | - とにかく多くの求人情報が見たい人
- 自分のペースで転職を進めたい人
- 履歴書や面接対策に自信がある人
- 転職の経験があり、ある程度転職慣れしている人
|
看護師転職サイト | - 転職先が決まっていない人
- 転職の軸が定まっていない人
- 履歴書や面接に対する不安がある人
- 転職活動の時間が無い人
- 転職前に職場の内情を詳しく確認しておきたい人
|
Q5. 看護師さんはそもそもどんな理由で転職を考えますか?
723人の看護師さんに行ったアンケート調査では、待遇・労働環境・ライフスタイルの変化などが理由で転職を考えた方が多くいました。
723人に聞いた転職することになった理由や背景
◆給料に関連する理由
- 「給料が安く、もっと稼ぎたいと思った」
- 「残業しても、残業代を支払ってもらえなかった」
◆働き方に関連する理由
- 「夜勤が多く、体力的な限界を感じた」
- 「残業や勉強会が多く、家族との時間が取れなかった」
- 「仕事量が多く、十分な休息がとれなかった」
- 「通勤時間が長く、自宅で休息する時間が足りなかった」
- 「業務に追われ、理想の看護ができなかった」
◆人間関係に関連する理由
- 「職場の人間関係が悪く、精神的に疲れてしまった」
- 「上司からのプレッシャーに耐えられなかった」
◆ライフイベントに関連する理由
- 「結婚をし、家庭を大切にしたいと思った」
- 「出産・育児により、ワークライフバランスを重視したいと思った」
- 「配偶者の転勤に伴い、引っ越すことになった」
◆スキルやキャリアの向上に関連する理由
- 「環境を変えてスキルアップしたかった」
- 「研修制度が充実している病院で、キャリアアップしたかった」
上記のほかにも、「奨学金の返済が終了し、違う病院で働きたいと思ったから」「看護師以外の仕事がしたいと思ったから」「新型コロナウイルスの流行で保障もなく働くことに不安を感じたから」などの声が寄せられていました。
転職する理由は人それぞれですが、皆さん共通していたのは、転職をすることで今よりも良い環境で過ごしたいという思いでした。
転職をお考えの方の中には、「こんな理由で転職しても良いのかな…」と悩まれている方もいるかもしれませんが、環境を変えることで新たな知見が得られ、今までとは違う世界に出会えるかもしれません。
転職をチャンスと捉え、前向きに転職活動に取り組んでいきましょう。
Q6. 転職自体まだ決めていません……
転職するかどうかを決めていない方も、転職サイトを使っても問題ありません。
なぜなら、転職サイトの面談で「転職すべきか迷っている」というところから相談に乗ってもらうことができるからです。
登録しても今の職場にバレることはないので、迷っている方は気軽に相談に行ってみましょう。
看護師転職サイトの口コミに関するまとめ

看護師向け転職サイトで受けられるサービスは、利用する転職サイトによって異なります。
自分の目的に合っていない転職サイトを利用していると、口コミでも紹介したとおり対応に差があったり、希望に合わない求人を紹介されたりするでしょう。
自分に合った転職サイトを見つけるためにも、転職の目的を明確にするだけでなく、サービス内容や口コミを確認することが大切です。
どの転職サイトが自分に向いているのかわからない方は、本記事で紹介しているサイトを以下に記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめの転職サイト
- 看護roo!
- レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
- マイナビ看護師
転職に関して悩みがある方は、一度上記転職サイトのキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
1989年、北海道生まれ。北海道美唄聖華高等学校を経て、看護師として札幌医科大学附属病院へ入職。約5年間の小児科病棟勤務ののち、クリニック勤務を経て、妊娠・出産を機に派遣看護師へ転向。コロナ禍の社会情勢や子育て上の理由から、より柔軟な働き方を求め、2021年より看護師ライターとして活躍中。現在2児の母。