
- 「大阪で、看護師として転職しようかな?」
- 「大阪の求人でいい条件のものはないだろうか」
と考えていませんか。
大阪は病院やクリニックなど、看護師の働く職場は存在する一方で「適当に転職してしまい、想像以上に年収が低かった…」と失敗する人もいるのも事実です。
そこでこのページでは、転職コンサルタントとして数多くの看護師転職をアドバイスしてきた知見と経験をもとに、大阪での看護師転職についてご紹介します。
- 大阪で看護師転職をするなら、登録しておくべき転職サイト
- 大阪で働く看護師が転職によって得られる期待と懸念点
- 【大阪】看護師に人気の大規模病院の求人例
- 【大阪】看護師に人気の大規模病院以外の求人例
- 【大阪】看護師転職を成功させるために
- 【大阪】看護師転職成功のための3つのステップ【人気の求人を掴み取る方法】
- 転職サイトをより効果的に利用する7ポイント
- 【図解】転職サイト利用の流れ
このページを読めば、大阪で働く看護師について理解が進み、「大阪看護師としての働き方と転職」「大阪看護師転職に強い求人サイト」がわかるでしょう。
<2021年4月:看護師転職の最新情報>
コロナ禍による不況で、有効求人倍率は低下し続けており、転職の難易度は日を追うごとに高まっています。
特に好条件の求人であるほど競争が激しくなるので、ライバルに差をつけるためにも、転職のプロの力を借りて、しっかりと対策を行いましょう。
- このページを見ながら、複数の転職サイト(『看護roo!』『看護のお仕事』など)に登録する
- それぞれの担当者から連絡が来たら、面談または電話で簡単に状況を伝えアドバイスをもらう
- 一番相性の良さそうな担当者だったところで、本格的にサポートを受ける
未だかつて誰も経験したことのない事態だからこそ、周囲よりもいち早く行動を開始し、戦略的に転職活動を行っていくことが重要です。
1. 大阪で看護師転職をするなら、登録しておくべき転職サイト
数ある看護師転職サイトの中から、以下の3点を基準に、「総合評価の高い転職エージェント」をピックアップしました。
転職サイトを総合評価する3つの基準
- 看護師求人の量・質:保有している看護師求人の量や質は十分かどうか
- 提案力:求職者にぴったりの提案をしてくれるかどうか
- サポート力:コンサルタントからの手厚いサポートを受けられるかどうか
さらに、当サイトが独自に集計した『看護師723人が選ぶ転職サイトおすすめランキング|口コミ評判&求人数を徹底比較』の結果から、大阪府の方を対象に集計いたしました。
その結果、看護師として大阪での転職を希望する方に、特に利用者満足度が高かった転職サイトは、以下の通りです。
転職サイト | 大阪の求人数 | 求人の質 | 提案力 | サポート力 |
![]() | 3,018 件 | ◎ 4.3 | ◎ 4.2 | ◎ 4.1 |
![]() | 9,165 件 | ◎ 4.1 | ◎ 4.1 | ◯ 3.9 |
![]() | 7,988 件 | ◎ 4.0 | ◯ 3.9 | ◎ 4.2 |
![]() | 14,012 件 | ◯ 3.6 | ◯ 3.9 | ◎ 4.0 |
![]() | 10,320 件 | ◯ 3.7 | ◯ 3.9 | ◎ 4.0 |
それぞれのサービスを詳しくみていきましょう。
看護roo!|全国での総合評価No.1!
『看護roo!』は東証一部上場企業の株式会社クイックによって運営される看護師向けの転職サイトで、特に求人の質への評価が高いです。
特にホームページには出ていない、5万件を超える優良求人を紹介してくれる点が好評です。
また、面接に同席までしてくれるサポートの手厚さも特徴で、面接が不安な方にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社クイック |
オフィス(大阪) | 大阪府大阪市北区小松原町2番4号 大阪富国生命ビル16F (対面サポート◯) |
公開求人数(大阪) | 3,018件 |
公式ページ | https://www.kango-roo.com/ |
看護のお仕事|非公開求人の量が豊富、面接対策◎
『看護のお仕事』は日本最大級の看護師向け転職サイトで、求人・サポート共に看護師さんからの評価が非常に高いです。
医療業界に詳しい担当者が今の職場の悩みや、「辞めていいのか」ということについても親身に相談に乗ってくれると好評でした。
仮に転職をすることになった時も、求人票に書いてない内部情報を教えてくれたり、入職まで手厚くサポートしてくれるなど非常に心強い存在です。
ちなみに派遣の求人に関しても『看護のお仕事(派遣版)』という特設ページがあるくらい力を入れていて、派遣の求人を探す方にもおすすめです。
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
オフィス(大阪) | 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル7F (対面サポート◯) |
公開求人数(大阪) | 9,165件 |
公式ページ | https://kango-oshigoto.jp |
ナースではたらこ|大阪で抜群のサポートを受けられる!
『ナースではたらこ』はアルバイトの求人媒体「バイトル」なども手掛ける、大手人材会社のディップ株式会社が運営する看護師向け転職サイトです。
24時間の電話対応、ナース・キャリア・ステーションでの対面支援など、サポートが手厚く、サポートへの満足度はNo.1でした。梅田にナース・キャリア・ステーションがありますので、対面で手厚いサポートを受けられます。
一見、求人は少なく見えますが、求人に関しても行きたい病院を指名できる、「逆指名」を行なっていますので、下記のように気になる病院があれば求人を探してくれます。
そのため、行きたい病院がなんとなくでもある方は登録しておくべき1社です。
運営会社 | ディップ株式会社 |
オフィス(大阪) | 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル12F (対面サポート◯) |
公開求人数(大阪) | 7,988件 |
公式ページ | https://iryo-de-hatarako.net |
ナース人材バンク|豊富な求人の中からぴったりの案件を選べる
『ナース人材バンク』は年間10万人以上の看護師・助産師が利用する転職サイトで、98.8%の非常に高い転職者満足度のサポートで他社を圧倒しています。
登録手続きも所要時間が1分と簡単で、電話でのやり取りだけでも全国の求人情報を紹介してくれるため、どんな求人があるのかを知りたい場合にも使いやすいサービスです。
運営会社 | 株式会社エス・エム・エスキャリア |
オフィス(大阪) | <大阪第一事業所>大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB16F <大阪第二事業所>大阪府大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル タワーイースト25F |
公開求人数(大阪) | 14,102件 |
公式ページ | https://nursejinzaibank.com |
医療ワーカー|多くの求人の中から選べる!
『医療ワーカー』は大阪で最大級の公開求人数を持つ転職サイトです。大阪の2600件以上の公開求人を見られるので、どんな条件で転職できるのか見たいときにおすすめです。
非公開求人も豊富で、求人への満足度も非常に高い転職サイトなので、選択肢を増やすという意味で他サイトと合わせて登録しておきたい一社です。
運営会社 | 株式会社TS工建 |
オフィス(大阪) | 大阪府大阪市北区曽根崎2-12-7 清和梅田ビル 18F |
公開求人数(大阪) | 10,320件 |
公式ページ | https://iryouworker.com |
2. 大阪で働く看護師が転職によって得られる期待と懸念点
大阪で看護師が転職することで得られる期待と懸念点は下記の通りです。
大阪で働くことにより得られる期待 | 大阪で働くことによる懸念点 |
それでは、ご紹介します。
2-1. 大阪で働くことにより得られる期待
看護師が大阪で働くことで期待できること(メリット)は下記2つです。
ひとつずつ見ていきましょう。
(1) 先進医療が発達しており、高度な医療技術をもつ大病院が多い
大阪府には先進医療を実施している医療施設が77件あり、高度な医療技術をもつ大病院が多くあります。
高度な医療現場を経験できる大規模病院が全国平均の4倍もあるため、看護師としての技術を磨けることや、キャリアアップにもつながりやすくなるでしょう。
今後のキャリアを含めて、検討をすることをおすすめします。
(2) 福利厚生面を含めて、好待遇の医療機関が多い
大阪には、福利厚生面を含めて好待遇の医療機関が多くあります。
これは、多くの病院が人手不足であり、年収だけでなく待遇や福利厚生面で人材を確保しようと工夫しているためと言えるでしょう。
勤務先によって差はありますが、大阪府内で働くことで高収入を得やすくなります。
1章で紹介した転職サイトを利用すると、求人の情報を比較しやすくなるため、おすすめです。
(3) 求人数が多く、転職がしやすい
大阪は病院数と人手不足の医療機関が多いことから、求人数が多く、よって条件にこだわりすぎなければ転職はしやすいでしょう。
大阪には看護師さんの勤務先となる病院や施設が全国平均の3倍以上あり、常に看護師が不足している状態です。
かつ大阪府内の大規模病院が全国平均の4倍もあることを考えると、高度な医療現場を体験しながらスキルアップができる環境と言えます。
大きなチャンスに恵まれやすく、選択肢が増えるでしょう。
2-2. 大阪で働くことによる懸念点
看護師として大阪で働くことは多くのメリットがありますが、一方でデメリットもあります。
順番に、確認しておきましょう。
(1) 過酷な労働環境の勤務先もある
人手不足の医療機関が多いため、労働環境が激務になりやすく、人によってはストレスを抱える人もいます。
また、看護師数の多さから、人間関係でストレスを抱えたり、規定以下の人数で大勢の患者さんを担当するなど、残業が増えやすい傾向にあるでしょう。
転職サイトを活用し、事前にどのような職場環境なのかを調査することがおすすめです。
(2) 医療機関の数は多いが、人気の職場は倍率が高い
大阪府内には医療機関の数が多いことは事実ですが、人気の職場は応募が集中しやすく、倍率が高くなります。
その結果「医療機関は多いけれど、人気の職場には入れない…」という事態にもなり得るでしょう。
そもそも人気が高い職場は公開求人ではなく非公開求人の扱いとなることも多いです。
このため、次章で紹介する求人傾向を知り、対策を立てることをおすすめします。
3. 【大阪】看護師に人気の大規模病院の求人例
大阪で看護師として働きたいです。大阪看護師の優良求人を教えて下さい!
大阪看護師の優良求人は、大学病院や病床数の多い病院に集中しています。
なぜなら、大学病院や病床数の多い病院は規模が大きいため、給与や賞与が高いことが多く、かつ福利厚生も非常に充実しているからです。
この章では、その中から厳選し、特に人気が高い規模の大きい病院を大学病院とそれ以外の病院に分けてご紹介します。
それでは、見ていきましょう。
3-1. 大学病院の求人
大阪大学医学部附属病院
出典:ナースリンク
大阪市立大学医学部附属病院
出典:ナースリンク
大阪医科大学附属病院
出典:ナースリンク
3-2. 大学病院以外の求人
大阪市立総合医療センター
出典:ナースリンク
大阪赤十字病院
出典:ナースリンク
田附興風会 医学研究所 北野病院
出典:ナースリンク
4.【大阪】看護師に人気の大規模病院以外の求人例
優良求人を教えていただきありがとうございます。大規模病院以外の求人の条件はどうですか?
4章では、大阪府の看護師求人について、施設の種類ごとにご紹介します。
それでは、ご紹介します。
4-1. 一般病院の求人
正看護師 基本給 201,000円~+経験加算 通勤手当 実費/上限あり 住居手当 家賃の1/2(上限25,000円)
正看護師 月給291,900円(正看・当直4回含む)~ 通勤手当(3万円まで) 住宅手当 20,000円
一般病院では、各種手当も充実していますね。
4-2. その他の求人
クリニック 正看護師 月収250,000円~ (手当含む) 年間休日 125日
クリニック 正看護師 月収270,000円~ (手当含む) 年間休日 125日
一般病院とその他では、月給は大きく異なりませんが、福利厚生の点で、一般病院の方が好待遇であることがひと目でわかります。
冒頭にも述べましたが、規模の大きい職場の方が待遇は良くなるのです。
もっとも、あなたが現在検討している一般病院以上の規模の転職先の職場環境や人間関係があなたと合わない場合もありえます。
このため、一般病院以上の規模の病院のみならず広く小規模のクリニックなども転職先として検討することがオススメです。
【参考】大阪看護師の平均年収は・・・?
大阪看護師の平均年収は、630万円に対し、全国平均は525万円です。
つまり、大阪看護師の平均年収は、全国平均よりも105万円以上も高く、大阪看護師の需要はそれだけあると言えるでしょう。
ただし、大阪看護師の平均勤続年数は
- 男性:5.3年(全国平均7.2年)
- 女性:7.8年(全国平均8.3年)
であり、全国平均よりも短いです。
このため、職場環境や人間関係を含めて、あなたに合った最適な職場を探すという姿勢を持つことが大切だと言えます。
5. 【大阪】看護師転職を成功させるために
大阪で最適な職場へ転職するために、小規模のクリニックなども転職先として広く検討した方がいいのは分かりました。でも。。そこまでしなくても選り好みしなければ、転職自体はできますよね・・・?
たしかに転職することは十分可能ですが、転職した結果、後悔する可能性もあります。
実際に以下のように、転職したものの人間関係や職場環境が合わなかった、という人がいます。
二人のように、人間関係や職場環境が合わないと本当につらいですよね。転職してから「合わなかった」となった場合、一番きついのはあなたです。
また、看護師はどこでも求人が多く引く手あまたなのですぐに転職も可能です。
しかし、病院を転々としていると、転職したいときにマイナスの印象を与えてしまう可能性もあり得ます。
そのため、なるべく転職後に後悔しないよう、転職前に待遇だけでなく人間関係や職場環境もしっかりと確認しておきましょう。
6. 【大阪】看護師転職成功のための3つのステップ
大阪で看護師として働く事がだんだん分かってきました。改めて転職のポイントを教えてください!
5章までの内容から、大阪で看護師として転職を成功させるためには下記のステップを踏むことがおすすめです。
- STEP1. 府内の良質な求人をできるだけ多く集める
- STEP2. 人間関係や職場環境など本当にあなたにあった病院かを検討する
- STEP3. 面接や履歴書など万全を尽くして選考を受ける
このステップを意識して転職活動をすることがおすすめです。
この3ステップをうまく行うために..
先ほどの3ステップでライバルに差をつけるためには、下記のポイントが重要になってきます。
- STEP1. 求人数・求人の質
- STEP2. 内部情報
- STEP3. テクニック(もしくはサポート)
これらを踏まえて、「ハローワーク」や「病院のHPから直接応募」するよりも転職サイトに登録し、転職コンサルタントに相談して助けてもらうのが有利です。
転職サイトに登録すると、下記のように、求人の紹介から、受かるためのサポートまで転職成功に必要な3つのステップ全てをサポートしてくれます。
STEP1. 求人数・求人の質 | ネットに載せたら応募者が殺到してしまう「非公開求人」を紹介してもらえる。 |
STEP2. 内部情報 | 働かないとわからない「人間関係」「職場環境」などの内部事情を教えてくれる。 |
STEP3. テクニック(もしくはサポート) | 受かるための面接や履歴書のポイントを教えてくれる。 |
転職サイトはいくつもあるため、1章でご紹介した大阪に強い転職サイトを活用しましょう。
7. 転職サイトをより効果的に利用する7ポイント
この章では、転職サイトをより効果的に利用するためのポイントを7つお伝えします。
- スカウトを利用した場合、2週間に1回くらい連絡を入れておく
- 転職時期は最短可能日程で答える
- 担当コンサルタントをシビアな目でみる
- 経歴やスキルに嘘をつかない
- 推薦文は必ず確認する
- 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない
- 紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査
せっかく良い転職サービスを選んでも、上手に活用できなければもったいないので必ずチェックしましょう。
Point-1. スカウトを利用した場合、2週間に1回くらい連絡を入れておく
転職サイトは、企業から依頼を受けるとデータベースの中から条件を絞り応募者を探していくのですが、この時の表示順番が「更新日」(=最終接触日)なのです。
「更新日が古い=もうすでに転職を決めた可能性が高い」と判断されるので、連絡を怠っていると後回しにされ、いずれ案件紹介メールが届かなくなります。
例えば、上記は「年齢30歳以下、転職回数1回以下、勤続年数2年以上、TOEIC780以上」で検索した結果ですが、実務的な処理としては、更新日が新しい順番に20人ずつメールを送って反応をみて、応募者がいなければ次の20人へ、といったように送信していきます。
更新日が古いと、いくら条件が良くても機械的に後回しになってしまう場合があるのです。
Point-2. 転職時期は最短可能日程で答える
キャリアコンサルタントも売上目標があり日々追われています。
コンサルタントとのファーストコンタクトで必ず「転職時期はいつ頃をお考えですか?」と聞かれるので、この時には「いいところがあればすぐにでも」と答えるようにしましょう。
そうすればあなたはすぐに売上に繋がると考え、優先順位をあげて対応してくれることでしょう。
※もちろん現職での退職手続きや引継ぎがあるはずなので、その点は伝えておきましょう。
Point-3. 担当コンサルタントをシビアな目でみる
担当コンサルタントに情をうつしてはいけません。
担当変更はさほど大した問題ではないため、性格が合わなかったり、知識に不満があれば変えてもらいましょう。
担当変更がどうしてもしづらい場合は他社を当たりましょう。
担当変更メール文面例
いつも大変お世話になっております。現在転職の支援をして頂いている○○と申します。現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、
転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。
もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
Point-4. 経歴やスキルに嘘をつかない
登録情報や一連のやりとりについては申し出をしない限りは情報が残ります。
コンサルタントでよく話題にあがるのが、「去年の登録情報と今回とで登録情報が違うよ・・・」という話です。
この場合、虚偽報告を行うリスキーな人材として紹介する案件を限るなどの判断がくだされます。
Point-5. 推薦文は必ず確認する
ほとんどの場合、担当コンサルタントはあなたを200字〜1000字で紹介する推薦文を書きますが、あまり優秀ではないコンサルタントの場合は経歴をそのまま写すだけなどひどいケースがあります。
そこで「面接時に相違があると困るのと、客観的に今一度自分を見直したいため、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」と一声かけましょう。
Point-6. 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない
数社の転職サービスを使っている場合、同じ案件には複数の転職サービス経由で応募しないようにしましょう。
企業から「他の転職サイトからも応募があるんだけど」と担当に連絡がいってしまいます。
企業・担当コンサルタント両者に不信感を与え、場合によっては破談となるリスクさえあります。
Point-7. 紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査
転職サイトも売上がかかっていますから、なんとかしてあなたに転職を決めてもらいたいものです。
優良なコンサルタントであれば都合の悪いことを隠したりすることは少ないでしょうが、自衛のために口コミサイトの『OpenWork』を利用して裏をとるようにしましょう。
以下のような口コミが大量に集まっているので、その情報をもとに、社風や雰囲気をあらかじめ予想することができます。
上場企業であればほぼ全ての企業についての口コミが集まっていますので、ぜひ利用してください。
8. 【図解】転職サイト利用の流れ
ここまで、転職が有利に進む転職サービスと、その活用ポイントをお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
転職サイトに登録したあとは、特に準備は必要とせず、気軽に身をゆだねれば良いのですが、初めて使う方は不安も多いかと思いますので、登録後何が起こるのかをざっくり把握しておきましょう。
Step 1. まずは公式ページから登録する
それぞれの公式ページから登録を行います。
登録する際は、『転職サービス』なのか『派遣サービス』なのかを確認するようにしてください。
例えば、「パソナ」と検索するとパソナの派遣登録サイトが出てくるように、紛らわしいサービスが複数あるため、登録前にしっかりと確認しましょう。
正社員転職を目指していたのに、知らずのうちに派遣社員の面接を受けていた…ということがないように、十分に注意しましょう。
Step 2. 担当コンサルタントから連絡が来る
登録すると、担当から数日以内に電話かメールで連絡が入ります。
事前に準備などをする必要は全くありませんが、ざっくり下記のようなことを聞かれます。
- 転職希望時期は?
- 希望する職種や業界は?
- 希望年収は?
10分ほどの最低限のヒアリングを受けた後、キャリアカウンセリングのアポイント調整を行います。
※最初からアポイント調整に入る場合もあります。
Step 3. キャリアカウンセリング
あなたが転職サイトのオフィスに訪問することもあれば、担当コンサルタントが近くまで来てくれることもあります。(日程・場所の都合が合わなければ電話面談になります。)
初回面談での話題で多いのは下記のようなテーマです。
- あなたのキャリアの棚卸
- PRポイントの整理
- 転職するべきかどうか
- 転職するとしたらどのような企業に内定をもらえそうか
- どのように職務経歴書を書いたら通過しやすくなるか
- 転職についての要望の深堀
キャリアカウンセリングで気づくことも多く、なるべく多くのコンサルタントに意見をもらえば、考えがまとまっていき、後悔ない転職をすることができるでしょう。
担当コンサルタントとは長い付き合いとなるため、できれば拠点に足を運ぶようにしましょう。
Step 4. 求人紹介を受ける
あなたの希望に合いそうな求人を5件~20件ほど紹介してもらえます。
思ってもないような大手もあれば、今まで知ることのなかった魅力的な中小企業もあるでしょう。
それぞれのエージェントしか扱っていない独占求人もありますので、複数社のエージェントから求人紹介を受けることを推奨します。
Step 5. 履歴書・職務経歴書の添削
応募する企業を決めたら、職務経歴書や履歴書といった選考書類を添削してもらいます。
場合によってはこのためだけに面談を設定してくれたり、何度も書き直しを行ったりしてくれます。
最高の職務経歴書をエージェントと一緒に作り上げていきましょう。
Step 6. 紹介された求人に応募する
選考書類が完成したら、担当コンサルタントが最後に推薦文を添えて企業に応募します。
自分ではなかなか伝えられないあなたの魅力を、担当コンサルタントが企業に伝えてくれます。
求人サイトを使って自力で応募すると、推薦文はもちろん誰も書いてくれませんし、企業への手続きも全部自分でしなければならないため、それに比べると転職サイト経由は圧倒的に有利です。
Step 7. 面接対策を受ける
応募している企業の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの方を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントのアドバイスを貰います。
あなたが希望すれば模擬面接を実施してもらえるケースも多いです。
Step 8. 企業との面接を行う
面接の日時設定は担当コンサルタントが全て行ってくれます。
対策してもらったことをフル活用して、力を出し切りましょう。
面接に落ちてしまった場合には、多くの場合、担当コンサルタントが人事担当者からフィードバックを受けているため、次の面接に生かすことができます。
Step 9. 内定と退職サポート
内定が出た後は、担当コンサルタントが給料交渉や入社日の調整を責任を持って行ってくれます。
また、退職手続きについて不安な場合も、上司にどのように報告するかなど転職サイトであればノウハウを必ず持っていますので、頼ってしまいましょう!
9. さいごに
大阪での看護師の働き方について、コツやノウハウをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
お伝えした通り、大阪での看護師転職は「転職先が合わないと健康を害する可能性もある」「転職に失敗できない」とデメリットばかりのようですが、業界が狭いので「転職コンサルタントに相談すれば、自分に合った職場を見つけやすい」というメリットもあります。
ポイントは下記の3点です。
- 大阪で看護師が転職する際のメリット・デメリットをしっかり理解する
- 大阪の看護師に強い転職サイトに登録する
- 自身の目的にあった転職サイトを活用する
これだけで満足いく転職可能性をぐっと高める事ができます。ぜひ、転職成功に向けてトライしてみる事をおすすめします!
大阪での看護師転職に強く、必ず登録しておくべき転職サイト5選
- 看護roo!|総合評価No.1!
- 看護のお仕事|非公開求人の量が豊富、面接対策◎
- ナースではたらこ|大阪で抜群のサポートを受けられる!
- ナース人材バンク|豊富な求人の中からぴったりの案件を選べる
- 医療ワーカー|多くの求人の中から選べる!
あなたが最高の転職をできることを陰ながら祈っております。