CareerTheory編集部

介護士は夜勤で何してる?仕事内容やスケジュール、メリットや大変なことを全解説

介護夜勤 何してる

「夜勤で働く介護士って何してるの?」
「夜勤は暇って聞くけど、本当…?」

と考えていませんか。

介護士の夜勤の仕事は、食事介助や就寝介助、夜間の見回り、起床介助など、多岐に渡ります。

余裕をもって仕事ができることが多いですが、利用者様に救急事態が起きる場合もあるため、精神的体力的にも大変な仕事であると言えるでしょう。

この記事では、元介護士で現在転職コンサルタントの私が、介護夜勤の仕事内容や、夜勤で働くメリット、大変なことなど全解説します。

続きを読む

介護職の仕事内容とは?施設別の違いや大変なところ、やりがいと合わせて全解説

介護 仕事内容

「介護ってどんな仕事をするの?」
「自分にもできるのかな…?」

と考えていませんか。

介護職の主な仕事内容は、入浴介助や食事介助など、利用者さんの身の回りのお世話です。

介護の仕事は体力面や高齢者とのコミュニケーションの難しさなどハードな点も多いですが、利用者さんから「ありがとう」をいただいた際や、キャリアアップを目指せる点でやりがいを感じている介護士さんは実はとても多いと言えます。

この記事では、元介護士で転職コンサルタントの私が、介護職の仕事内容についてお伝えします。

続きを読む

小児科看護師に向いている人とは?やりがい・悩み・知るべき全知識を解説

小児科看護師に向いている人とは?やりがいや悩み・知るべき全知識を解説

小児科看護師のやりがいとは?
自分は小児科看護師に向いてる?

小児科看護師は、子どもを相手にするお仕事なので向いてる人と向いてない人に分かれる職業です。そのため、小児科看護師は人によってやりがいや悩みが異なってくるため、自分の性格に合っているか不安になる方もいるでしょう。

結論、子どもと接する仕事に興味がある方にとって小児科看護師はとてもやりがいを感じられる仕事です。

小児科看護師のやりがいはここ!
  • 子どもの可愛い姿が見られる
  • 長期的に関わることで成長を感じられる
  • 子どもに関する幅広い疾患の知識が得られる

しかし、病気と向き合う子どもの心のケアや保護者のサポートは簡単なことではありません。命と隣り合わせの現場でつらい経験をすることもあるでしょう。そのため、小児科看護師になるには、責任を背負う覚悟も必要です。

そこで本記事では、実際に小児科看護師だった私が魅力ややりがい、大変なことなどを詳しく紹介し、向いてる人と向いてない人を徹底解説します。

この記事を読むとわかること

  • 小児科看護師に向いている人・向いていない人
  • 小児科看護師のやりがい・魅力
  • 小児科看護師によくある悩み
  • 小児科看護師の就業先
  • 小児科看護師を目指す方からよくある質問

小児科看護師に関する知識を深めることで、自分が向いている職業なのかを正しく判断できるでしょう。小児科看護師への就職・転職のきっかけになる情報を詰め込んだので、ぜひ最後までお読みください。

注:小児科看護師の詳しい仕事内容については、「小児科看護師の仕事内容ってどんなの?元小児科看護師がやりがい・悩みを徹底解説!」でご紹介しています。

1.【必見】小児科看護師に向いてる人は子どもの成長を観察して楽しめる人

小児科看護師に向いている人・向いていない人

小児科看護師の仕事は、病気になった子どもの心身の診察・介助をおこないながら、成長と発達をサポートすることです。

子どもの成長を楽しめる人や観察能力のある人は、小児科看護師に向いているでしょう。

一方、子どもと接するのが苦手な人や体力に自信がない人は向いていません。以下、小児科看護師に向いている人・向いている人を詳しく解説します。

1-1. 小児科看護師に向いてる人の特徴

小児科看護師に向いているのは、以下の3つに該当する人です。

  • 子どもの成長を楽しめる人
  • 観察能力のある人
  • さまざまな疾患・症状を学ぶ意欲のある人

詳しく説明します。

(1). 子どもの成長を楽しめる人|治療や内服を頑張る姿を応援できる

子どもが好きで成長を楽しめる人は、小児科看護師に向いています。理由は子どもの成長や発達を促して見守るのが、小児科看護師の役割だからです。

子どもは、短期間で心と身体が成長します。薬を頑張って飲む姿や泣きながら治療を頑張る姿など、子どもの成長を目の前で見ることができます。

このような子供の成長を楽しめるのは、小児科看護師に向いている証拠です。

口コミ・評判

匿名 さん(45歳)
内服に苦戦するお子さんは多いですね。
過去に苦みを感じたなどの経験から、苦手だと感じる子も多いようです。
そういった子には、薬の形状を変えたり、シロップと一緒に飲ませたりなどの工夫をします。
こういったケアは小児科看護師ならではの関わりだと思っています。
「薬、飲めたよ!」と笑顔で報告してくれた時は、頑張りや成長を感じますね。

(2). 観察能力のある人|繊細で小さな変化に気付ける

また、観察能力のある人も小児科看護師に向いています。理由は子どもの微かな変化に気づきケアにつなげることが、小児科看護師に求められるからです。

子どもには、体調不良でも言葉にしない時期があります。例えば乳幼児の場合は話すことができず、思春期のときは恥ずかしさで考えを伝えられません。

子供に対する観察能力があれば、個別性のある看護ケアへ発展できます。したがって子どもの繊細な変化に気づけるのは、小児科看護師には必須です。

口コミ・評判

匿名 さん(35歳)
初めて小児科に配属された時は、子どもとどう関わればいいかわからず、苦労しました。
でも、めげずに関わりを続けていたある時、治療に協力的だった女の子が、実は医療者に隠れて涙を流していることをに気付きました。
私は不安を受け止めることに努め、だんだんその子も前向きになり、治療を無事に終えることができました。退院する時には「ありがとう」と言ってくれ、それが今でも励みになっています。

(3). 疾患・症状を学ぶ意欲のある人|大人や高齢者まで対象年齢が広いクリニックも

他の診療科と違って、小児科看護師は知識と技術の習得が必要です。小児科は対象の年齢だけでなく疾患や症状が幅広く、受診の理由も異なります。

なかには、見たことがない疾患や症状を診るケースも多いです。

補足:小児科看護師に求められる知識・技術とは

小児科の受診理由が、0歳児では予防接種、1〜9歳では喘息が最多です。ほかにもアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎など年代で理由が異なります。

0~19歳における年齢ごとの受診理由

出典:『平成 29 年(2017)患 者 調 査 の 概 況 』をもとにした資料より抜粋

2021年には新型コロナウイルスワクチンの接種が始まり、高齢者を受け付けた小児科クリニックもあります。社会情勢もあり、小児看護で学んだことだけで対応できないケースも珍しくありません。

さまざまな知識や技術を学ぶことは、疾患のある子どもの理解につながります。したがって、学ぶ意欲のある人は小児科看護師に向いているでしょう。

大人や高齢者の診療をするクリニックも多い

クリニックや外来では、保護者の治療を行うこともあります。例えば、子どもが感染症にかかり、保護者にも同じ症状があった場合です。

また大人になっても、子どもの頃からお世話になっている小児科に通う方もいます。大分大学医学部の公式サイトに公表されているように、小児科では年齢の制限がありません。

「500gの赤ちゃんから100kgの成人まで」というユニークな表現で、対象年齢の広さが認識されています。

Q:小児科って何歳までの患者さんが対象なの?

A:定められた年齢制限はありません。普通の開業医さんでは高校生になると患者さん自身が小児科受診を恥ずかしがり、内科を受診することがあるかも知れません。一方で、乳幼児期から長期のフォローアップが必要な患者さんは、成人しても「ずっと診てもらっている先生の方が安心」とのことで、小児科を受診されることが多いです。小児科は「成長と発達の科学」ですから、発達途中の患者さんの全てが対象となります。小児科病棟には、高校生や成人の患者さんが入院することもあります。500gの赤ちゃんから100kgの成人まで、小児科の守備範囲はとても広いのです。

引用:大分大学医学部

1-2. 小児科看護師に向いてない人の特徴

一方で、小児科看護師に向いていない人は以下の3つです。

  • 病気になる子どもを見るのがつらい人
  • 子どもと接するのが苦手な人
  • 体力に自信のない人

それぞれ説明します。

(1). 病気の子どもを見るのがつらい人|症状の変化が大きく重症化することも

病気になる子どもを見るのがつらい人は、小児科看護師に向いていないでしょう。なぜなら心臓疾患や神経性疾患など、生命を脅かす病気の子どももいるからです。

子どもの疾患は症状が変わりやすく、重症化することもあります。急変したときの気持ちがついていけないとき、小児科看護師の働きにくさを痛感するでしょう。

口コミ・評判

匿名 さん(34歳)
子どもと接するのが大好きで、小児科を希望していたので、配属された時はとても嬉しかったです。
でも、実際に病気で苦しむ子どもを見るのは胸が痛みました。特に、新人時代から入院していた子が重い病気で命を落としてしまった時は、無力さを感じ、看護師を続けていく自信を無くしてしまったこともありました。

このように、子どもが苦しむ姿に遭遇する場面は多くあるので、辛く感じて仕事が手につかなくなってしまう人は、小児科看護師として働きにくさを感じるでしょう。

(2). 子どもと接するのが苦手な人|泣いたり暴れたりする子どもの対応がある

子どもと接するのが苦手な人も、小児科看護師に向いていません。理由は、子どものストレスを受け止めて支えるのが小児科看護師の役割だからです。

日本小児看護学会の報告では、新型コロナウイルスが流行後、子どもに体的・精神的症状の出現や増加、日常生活や行動の乱れが起きているのが判明しています。

小児看護における COVID-19 に関するアンケート調査

出典:日本小児看護学会

子どもにとって病院は非日常的で、ストレスで泣いたり暴れたりしやすい環境です。

このように子どもの行動にストレスを感じる場合、小児科看護師として長期的に働くのは難しいでしょう。

(3). 体力に自信のない人|立ち仕事で子どもを抱っこするケースも

体力に自信のない人は、小児科看護師に向いていないでしょう。理由は、小児科看護師は立っていることが多いからです。

小児科では抱っこしてあやしながらケアをおこなうため、基礎体力や持久力が求められます。

実際、身体を痛めながら働いている小児科看護師もいます。また抱っこしている間は他の業務が進まないため、残業することもあるでしょう。

口コミ・評判

匿名 さん(40歳)
小児科で勤務し出してから、肩こりや腰痛を感じることが多くなりました。子どもが可愛くて、ついつい抱っこしちゃうからかもしれませんね。お休みの日にはマッサージや温泉に行き、リフレッシュしています。
小児科には、家庭の事情で保護者が面会に来れない子も入院しています。そういった子に安心感してもらうために、抱っこは必要なケアだと思っています。

この方が言うように、小児科看護師にとって、抱っこもケアの一つです。このことから、小児科看護師には、体力が必要といえます。

ここまでのまとめ

小児科看護師に向いている人、向いていない人を3つ紹介してきました。

向いている人 向いていない人
  • 子どもの成長を楽しめる人
  • 観察能力のある人
  • さまざまな疾患について、学ぶ意欲のある人
  • 子どもが病気になる姿を見るのが、辛い人
  • 子どもと接することが苦手な人
  • 体力に自信のない人

次の章では、小児科看護師のやりがいや悩みを紹介します。

2. 【必見】小児科看護師のやりがい・魅力3選!

小児科看護師に向いている人のやりがいと魅力

小児科看護師に向いている人が感じる、やりがいや魅力は以下の3つです。

それぞれ説明します。

2-1. 子ども好きにはおすすめ!可愛い姿を毎日みられる

小児科看護師は、子どもの可愛い姿をそばで見られます。なぜなら、治療やケアで子どもに近いのが小児科看護師だからです。

子どもの可愛さは千差万別で、年齢で異なります。

実際に子どもと接することに癒されて、元気をもらっている看護師も多いです。

口コミ・評判

匿名 さん(32歳)
小児科で働きはじめて、どんな年齢であっても、子どもは可愛くて尊いものだと知りました。
赤ちゃんの可愛さは一般的にも知られていますが、幼児の無邪気さ、学童の伸び伸びした様子、思春期の子が心を開いて本音を話してくれた瞬間など、かけがえない出来事がたくさんあふれているので、小児科で働いていてよかったと思えます。

このように、子どもと接することで、癒され、元気がもらえると言う看護師さんも多くいます。

2-2. 長い期間をかけて子どもの成長や変化を観察できる

前章で説明したとおり、子どもの成長は早くて心身の成長を見るとやりがいを感じます。また長期的な関わりで信頼関係ができたからこそ、見せる表情もあります。

継続的に看護をおこなえるのも、小児科看護師のやりがいでしょう。

口コミ・評判

匿名 さん(39歳)
入院した当初は、いつも泣いてお母さんに抱っこされていた子が、入院生活を続けていく中で少しずつ看護師に心を開いてくれ、笑顔を見せてくれることも増えました。
ある日、検査があると伝えに行くと、「もう僕泣かないよ。大丈夫」と言って、処置室まで自力で歩いて来てくれたことがありました。その成長ぶりに、とても感動したのを覚えています。

2-3. 子どもの医療や疾患の知識を体で覚えられる

子どもに関する疾患の知識を広く得られるのも、やりがいのひとつです。

小児科看護師には心身の成長過程や発達理論なども含めて、網羅的な知識が必要になります。なぜなら、対象の年齢が新生児期から青年期と広いからです。

このようにさまざまな疾患の子どもと出会って、学びを深めることにやりがいを感じられます。

口コミ・評判

匿名(42歳)
新人の頃、小児科に配属されて驚いたのは、勉強するべき疾患の多さです。中には、聞いたことないような疾患で苦しむお子さんもいるので、日々、勉強です。
また看護ケアの知識も、一様ではありません。バイタルサインひとつとっても、乳児と思春期の正常値は全く違います。
全て、働きながら学んでいけますし、学ぶことは患者さんの理解に繋がるので、新人さんには身構えずに小児科に飛び込んでほしいです。

このように働きながら、さまざまな疾患をもつ子どもと出会い、学びを深めていけるのでやりがいを感じることができます。

ここまでのまとめ

改めて、小児科看護師に向いている人のやりがいや魅力を見てみましょう。

  • 子どもの可愛い姿が見られる
  • 長期的に関わることで成長を感じられる
  • 子どもに関する幅広い疾患の知識が得られる

ただし、小児科看護師の仕事は良い面だけではありません。

次の章では、小児科看護師に向いている人が抱えやすい悩みを5つ紹介します。

3. 【要チェック】小児科看護師によくある悩み・不安5つ

小児科看護師に向いている人が抱える悩み

ここからは、小児科看護師が抱えやすい主な悩みは、以下の5つです。

それぞれ解説します。

3-1. 小児科特有の高い看護技術が必要

小児科看護師の処置は、高い技術が必要です。例えば採血やルートキープは、難易度が高いと言われます。

理由は、子どもの血管は細くて見えにくいからです。難易度が高いため病院によっては、子どもの採血やルートキープは医師がおこなうところもあります。

また看護技術は働くうえで身につくものの、処置に痛みや恐怖心がともなうため泣く子も多いです。

その場合、保護者に同意を得て処置をすることも必要でしょう。

3-2. 病院は子どもが警戒心を抱きやすく接し方が難しい

子どもの接し方に悩む看護師もいます。

先述したとおり、子どもにとって病院は非日常的で緊張感をともなう場所です。そのため治療や処置をおこなう小児科看護師は、警戒心を抱かれやすいでしょう。

一方、子どもをサポートできるのも小児科看護師の役割です。ときには保護者の代わりになって、サポートしていきます。

以下、子どもとの接し方のポイントを見ていきましょう。

子どもとの接し方のポイント①|一人ひとりの好きな遊びや普段の様子を知る

子どもに関して、以下の4つを保護者に確認しましょう。

  • 好きな遊びや遊び方
  • 好きなキャラクターなど興味関心があること
  • 泣いたときのあやし方
  • 就寝前の習慣

子どもに関して知っていることが多いほど、ケアに生かすことができます。

接し方の例

  • 子どもが好きなキャラクターのぬいぐるみを用いながら、
    「ぼくは○○(キャラクター名)だよ!お注射頑張れるように、そばにいるからね!」
  • 聴診器に動物などの髪ゴムをつけておいて
    「うさぎさんのモシモシを持ってきたよ!ちょっとお胸の音を聞かせてね」
    ※年齢に合わせて、聴診することや聴診器自体を「モシモシ」と呼ぶことがあります。

子どもとの接し方のポイント②|発達心理に関する知識を深めておく

小児科では発達理論に基づくのが重要です。小児の発達は、発達心理学でさまざまな視点から論じられています。

なかでも、下記の理論は把握しておきましょう。

発達理論

  • エリクソン「心理社会的発達理論」
    人生を8つの発達段階に分け、それぞれ「心理社会的危機」が存在し、人間はその心理社会的危機を乗り越えることで力を身につけることができるとされる。
  • ピアジェ「認知発達段階論」
    0歳から成人までの認知発達を4つの発達段階に分け、子どもが心身をどのように発達させていくのかを示している。
  • フロイト「心理性的発達理論」
    0歳から青年期までの心理発達を心のエネルギーであるリビドー(性的衝動)を用いて説明している。心が成長する過程で、リビドーは形を変えて成熟すると考えられている。
接し方の例
10歳 1型糖尿病を発症し入院した子どもエリクソンの心理社会的発達理論では、『勤勉性 対 劣等感』の時期にあたる年齢。
入院で学校に行けない、病気への不安から、能力の喪失や自己コントロール感の喪失感を抱きやすい。
糖尿病自己管理に向けた指導やケアを行いながら、「学校にも通えるようになるよ」「自分の身体と付き合っていくための方法だよ」と声をかけ、この時期に獲得できる『有能感』が身につくよう支援していく。

このように、治療や入院により発達課題の達成が阻害されていることもあるので、子どもの成長発達を考慮しながら、サポートすることが大切です。

3-3. 保護者に対する子どもの治療や入院の伝え方が難しい

保護者の対応に難しさを感じる場面があるでしょう。理由は、子どもの心配をする保護者に、治療や入院の必要性を説明しなければならないからです。

保護者は、子どもが病気になると落ち込みます。なかには、気持ちを取り乱して医療従事者へ攻撃的になる保護者もいるでしょう。

モンスターペアレント問題
医療従事者に対し執拗にクレームを入れたり、インターネットからの情報を鵜呑みにして、治療に非協力的な保護者のことです。その真意は、病気への不安やわが子を思う親心ですが、中には非常識な要望を通そうとする保護者もいます。
対応に苦慮する場合は、1人で解決しようとせず、先輩看護師や師長、医師などに頼ることが大切です。

このような保護者とどう向き合うか、どのようにアプローチしていくかは、小児科看護師の課題と言えるでしょう。

3-4. 治療を受ける子どもの苦しむ姿が心苦しい

子どもは痛みを伴う処置に恐怖を感じ、抵抗することもあります。理由は「何をされるかわからない」「痛いことは嫌だ」という自己表現で、自身を守ろうとするからです。

したがって苦しむ子どもを見て、辛さを感じる看護師もいます。

子どもが好きな看護師には、痛みをともなう処置の介助をするのがつらい人もいるでしょう。その場合、これから紹介する手法を用いるのがおすすめです。

(1). プレパレーション|かわいい人形や写真を使って治療に対する子どもの恐怖心をなくす

プレパレーションとは子どもが治療や検査を受けるときに、かわいい画像や人形を使って説明することです。

子どもの恐怖心や不安を軽減し、治療や検査に向かえるよう心の準備を可能にしてくれます。

接し方の例
採血を行う幼児に対し、人形や注射を用いて、これから起こることを説明する。
「○○ちゃんにする検査を、これからお人形さんが教えてくれるよ。一緒に触ったりしても大丈夫だから、よく聞いててね。」

出典:パラマナビ

看護実習などでも取り入れられているようです。

キャラクターのぬいぐるみを使って治療の説明(実習)

出典:川原医療大学校

(2). インフォームドアセント|治療について保護者だけでなく子どもにも同意を得る

インフォームドアセントとは治療や検査のとき、保護者だけに説明と同意を行うのではなく、子どもにも同意を得ることです。子どもが理解できるように、わかりやすい言葉で説明します。

採血を行う小学生に対し、嘘をつくことなく、これから起こることを説明する。「これから○○ちゃんにする検査は、どうして具合悪いか調べるためにするんだよ。血を取る検査だから、少しチクッとするよ。もしかしたら怖いって思うかもしれないけど、○○ちゃんが協力してくれたら、すぐに終わることができるんだ。看護師さんも一緒にがんばるから、○○ちゃんも一緒にがんばれるかな?」

出典:自由が丘メディカルプラザ 小児科

これらの働きかけにより、子どもが前向きになれたり、子どもとの信頼をつくっていくことができるのです。

3-5. 小児科看護師は将来的に安定しているのか不安

看護師のキャリアを考えたとき、小児科看護師で働くことに不安を感じる方もいます。理由は少子高齢化で、小児科看護師の需要が減る可能性があるからです。

今後も小児科看護師で働くのであれば、キャリア形成を考えながら、小児科領域の専門性を高めるのが大切でしょう。

4. 【需要あり】小児科看護師が転職できる4つの就業先

小児科看護師の就職先

小児科看護師の就業先は、以下の4つです。

月給の相場は23〜30万円で、他の診療科とそれほど変わりません。

紹介した就業先に関して、以下を基準に解説します。

職場の比較基準

  1. 教育制度
    新卒・既卒にかかわらず、教育制度はしっかりしているか。プリセプターはつくのか。
  2. 人間関係
    看護師間や多職種との連携はとりやすいか。悪化しやすい要因はあるか。
  3. キャリアップ
    看護師としてのキャリアップは望める環境か。
  4. 仕事の忙しさ
    夜勤はあるか。忙しさはどのくらいか。

(1). 小児科クリニック|地域に根差した診療

小児科クリニックは、地域に根ざした診療をおこなっています。その特徴は、以下のとおりです。

  • 入院設備をもたないクリニックがほとんど
  • 仕事はルーティンワークが多い
  • 主要都市に行くほど、数が多いため就職しやすい

仕事とプライベートの両立を重視する人は、検討してみましょう。

教育制度
プリセプター制度はほぼない。
仕事の忙しさ 外来業務のみ
時間に追われるが、ルーティンワークなので慣れやすい
夜勤の有無 なし
人間関係 メンバーが固定されている
合わない人がいると、居心地が悪い
キャリアアップの仕方
ルーティンワークが基本
既卒で就職がおすすめ

(2). 総合病院の小児科|外来診療や入院設備あり

小児科がある総合病院は外来診療をおこなっており、入院設備もあります。特徴は、以下のとおりです。

  • 入院施設があるため、クリニックよりも知識と技術が必要
  • 少子化の影響で、混合病棟に変化している病院もある
  • 看護師の配置人数によっては、必ずしも小児科に配属されない

小児科以外の診療科を経験したい人は、有利な就職先といえるでしょう。

教育制度
既卒だと、病院によっては、教育制度が希薄
プリセプターがつかないことも
仕事の忙しさ 入院設備と外来があり、どちらも忙しい
治療や検査によっては応用などが求められることも
夜勤の有無 あり
日勤のみも相談可能
人間関係 勤務によってメンバーが変わる
忙しく殺伐としていることも
キャリアアップの仕方
混合病棟の場合
成人や老年看護を学べるチャンス

(3). 大学病院の小児科|治療の専門性が高い

大学病院の小児科は、治療の専門性が高いです。特徴は、以下のとおりです。

  • 外来・入院施設があり、教育制度が充実
  • 重度の疾患を持つ子どもも多く、専門的な知識や技術が必要
  • 看護師の配置人数によっては、必ずしも小児科に配属されない

小児科以外で専門性の高い看護を学びたい人は、大学病院をおすすめします。

教育制度
既卒でもプリセプターつくことも
単科なのでしっかり学べる環境
仕事の忙しさ より専門性の高い治療や検査がおこなわれており忙しい
夜勤の有無 あり
日勤のみも相談可能
人間関係 勤務によってメンバーが変わる
忙しく殺伐としていることも
キャリアアップの仕方
小児科看護を極めることができる
病院内での異動も可能

(4). 小児専門病院(子ども病院)|0〜18歳までの専門的な医療

小児専門病院(子ども病院)は、0歳から18歳の子どもに対して専門的な医療行為を行っています。特徴は、以下のとおりです。

  • 外来・入院施設だけではなく、療育施設やリハビリ施設もある
  • 小児医療に関するさまざまな分野が集結して、専門性が高い
  • 各都道府県に必ずあるわけではなく、所在地の確認が必須

小児科看護師にこだわりがある方には、おすすめの就職先です。

教育制度
既卒でもプリセプターつくことも
専門性の高い看護を学べる環境
仕事の忙しさ 専門性の高い治療や検査がおこわれており忙しい
夜勤の有無 あり
日勤のみも相談可能
人間関係 勤務によってメンバーが変わる
忙しく殺伐としていることも
キャリアアップの仕方
小児科看護師として
専門性を高めるのに、ピッタリ!

転職を検討している方はまずは転職サイトに相談

ここまで、小児科看護師になるための就職先をご紹介しました。しかし、自分に向いている病院はどこか、全てを確認するのは限界があると思います。

転職を検討している方は、『看護roo!』や『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』などの、看護師転職サイトに相談してみるのもおすすめです。

また、『看護師723人が選ぶ転職サイトおすすめランキング』では、当サイトが独自に取得したアンケートから、利用者満足度の高い転職サイトを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

専門のキャリアコンサルタントに相談することで、小児科看護師に向いているのか、なるために何が必要か、見えてくることでしょう。

5. 小児科看護師に関するよくある質問と回答

小児科看護師を目指す方のよくある質問

最後に、小児科看護師を目指す方からよくある質問を6つ紹介します。

同じ疑問があれば、ぜひ参考にしましょう。

Q1. 小児科看護師にはどのような業務がありますか?

小児科看護師ならではの仕事は、医師の診療介助や子どもと家族のケアです。例えば、以下の4つです。

  • 点滴をしている子のシーネ交換
  • 乳児への人工乳の授乳
  • 泣いている子の抱っこ
  • 夜間の寝かしつけ

総合病院の小児科病棟で働く場合、子どもの喧嘩の仲裁や勉強を見ることもあります。

Q2. 小児科は何歳の子どもまで診療しますか?よくある疾患はありますか?

小児科は子どもの心身の診療をおこない、健やかな成長と発達をサポートします。対象年齢は0歳〜成人までですが、実際は0歳〜15歳が多いです。

またクリニックは市中感染症の治療を受ける子供が多く、大学病院は専門性の高い治療を必要とする子供が多いです。

Q3. 小児科看護師は1日どのようなスケジュールで勤務しますか?

小児科看護師の1日を下の表にまとめました。

8:00 出勤、情報収集
8:30 全体カンファレンス
申し送り
9:00 検温、環境整備
検査や治療の準備、開始
沐浴などの清潔ケア
リハビリあれば移送介助
11:30 服薬介助
必要あれば、食事介助
授乳
12:00 交代で休憩
13:00 検温
午後の処置
15:00 ラウンド
看護記録
16:00 申し送り
17:00 退勤

Q4. 小児科看護師は男性でも活躍できますか?

男性の小児科看護師が活躍する場面は多くあります。例えば、以下の3つです。

  • 兄や父親のような存在を期待される
  • 同性だからできる相談を受ける
  • 長時間の抱っこを担当する

このように、小児科には男性だからこそ求められる役割があります。

Q5. 小児科看護師におすすめの資格はありますか?

小児科看護師の専門性を高めるために、以下の資格があります。

  • 小児看護専門看護師
  • 新生児集中ケア認定看護師
  • 小児救急看護認定看護師

日本看護協会」に詳しくまとめられているので参考にしてください。

Q6. 小児科看護師としての経験を活かせる転職先はありますか?

小児科看護師に向いていないと感じたら、小児科以外で子どもと関わるお仕事を探してみましょう。具体的には以下の4つです。

  • 児童養護施設
  • 保育園看護師
  • 養護学校の先生
  • 大学の保健室の先生

また他の診療科に転職する道もあります。

口コミ・評判

匿名 さん(34歳)
小児科看護師の仕事は好きでしたが、その責任は重く、病棟に重症のお子さんが入院している時は、職場内がピリついていることがありました。そうした雰囲気に耐えられず、なるべく緊急度の高い患者さんがいない職場に転職したいと考え、耳鼻科クリニックに転職しました。
今は穏やかな気持ちで仕事ができていて、満足しています。

他の診療科に転職したい人は、こちらの記事も参考にしてください。

6.子ども好きや成長・変化を見届けたい人は小児科看護師がおすすめ!

小児科看護師に向いている人の記事のまとめ

この記事では、小児科看護師の以下の内容を紹介しました。

  • 小児科看護師に向いている人・向いていない人
  • 小児科看護師のやりがい・魅力
  • 小児科看護師によくある悩み
  • 小児科看護師の就業先
  • 小児科看護師を目指す方からよくある質問

なかでも小児科看護師に向いているのは、以下の3つに当てはまる人です。

  • 子どもの成長を楽しめる人
  • 安心感を与えられるような人
  • さまざまな疾患について、学ぶ意欲のある人

もし向いていないと感じても、他のキャリアがあるため問題ありません。転職を考えている人は、以下の転職サイトに相談してみましょう。

あなたの人生が最高のものになることを、陰ながら祈っております。

介護資格の種類一覧25選!取るべき資格から持っておくと差がつく資格を全解説

介護 資格 種類

「介護資格にはどんな種類があるのだろう」
「私にも取れる資格はあるかな?」

とお考えですね。

介護資格には介護福祉士、ケアマネジャーを筆頭に、数えきれないほどの種類の資格が存在します。

この記事では、元介護士として多数の資格を取得し、現在は転職コンサルタントの私が、介護の資格の種類について解説します。

続きを読む

保育のお仕事の評判|100人の口コミからわかったメリット・デメリットを紹介

「保育のお仕事は評判良いの?」

結論、保育のお仕事は「悪い部分まで包み隠さず施設情報を教えてくれる」などの高評価の口コミが多く、総じて信頼度が高い優良なサービスと言えます。

ただ、良い評判がほとんどを占めていたものの「地方の求人が少ない」など気になる点に関しても言及されていました。

そこでこの記事では、元転職エージェントである私が、当サイトで実施した100人の現役保育士さんからのアンケート結果をもとに、保育のお仕事の評判を徹底解説していきます。

この記事を読むとわかること

  • 保育のお仕事の基本情報
  • 保育のお仕事のメリット・デメリット
  • 保育のお仕事の利用がおすすめな人
  • 保育のお仕事をより効果的に利用するポイント
  • 保育のお仕事に関するよくある質問

この記事を読めば、保育のお仕事の評判についてより理解することができ、利用すべきかどうか判断できるようになるでしょう。

『保育のお仕事』の基本情報

保育のお仕事

運営会社 株式会社トライト
対応地域 全国
求人数 約50,000件
利用料金 無料
担当エージェント
公式サイト 保育のお仕事

※2023年11月時点

保育のお仕事は、株式会社トライトが運営する保育士・幼稚園教諭向けの転職支援・適職紹介サービスです。登録すると、保育業界に精通したキャリアアドバイザーが、完全無料であなたの転職活動をサポートしてくれるため、はじめての転職活動でも安心して取り組めるでしょう。

対応地域は全国におよび、認可保育園や認定こども園、学童保育、企業内保育など幅広い求人が用意されています。一般には公開されていない、好条件の非公開求人を多数保有しているのも特徴の一つです。

また、保育のお仕事を利用すると、求人票からは知り得ない職場の雰囲気や内部情報を教えてもらえるため、転職先の実情をよく知ったうえで転職できるでしょう。

キャリアアドバイザーからのサポートを受けたい人や、職場選びで後悔したくない人は、ぜひ登録してみてください。

保育のお仕事の総評と特徴

保育のお仕事の総評と特徴

総合評価


3.5

求人数が業界平均と比べると少なめだが、利用者の満足度は良い

求人数


3.4

常時1万件以上の求人を保有
他サービスと比較すると少し劣る

サポート


3.6

給与や福利厚生など詳細に情報を提示してくれると好評

担当者への満足度


3.3

当たりはずれは多いものの、比較的良い担当者が多い

「保育のお仕事」は、条件の良い非公開求人を多く保有している保育士特化型の転職サイトです。

時給は1,500円以上、月給25万円以上といった条件の良い非公開求人があり、利用者の満足度が高いです。

そんな保育のお仕事に関して、現役の保育士さん合計100名にアンケート調査を行ったところ、評価は下記の通りであることが分かりました。

総合順位 コメント
総合評価 5位/15社 非公開求人の質が高い
担当者は登録後にすぐ連絡をくれるので、早く転職を進めたい場合におすすめ
求人数 5位/15社 公開求人数は少ないものの、非公開求人の質が良く高評価
サポート体制 4位/15社 園の詳細を包み隠さず提示してくれるため、信頼度が高い
提案力 6位/15社 連絡が早く、すぐ求人紹介や転職相談に乗ってくれる

総評としては「地方求人が少ない」などの気になる口コミは一部あるものの良い評判が多くを占めているため、比較的評価の良いサービスだと結論づけることができます。

よって、サポートが手厚いサービスを探している場合は、一度、登録しておきましょう。

登録
無料
保育のお仕事公式サイト

保育のお仕事の評判からわかるメリット5選

保育のお仕事の評判からわかるメリット

保育のお仕事のメリットを以下の順に解説していきます。

では、それぞれ見ていきましょう。

好条件の求人が多い

保育のお仕事には「できるだけ給料が高いほうがいい」「休みをしっかりと確保したい」などのニーズに応えてくれる好条件の求人が多数あります。

ホーム画面の「特集から探す」を利用したり、求人検索画面の「こだわり条件」から職場検索したりすれば、月給25万円以上や賞与4ヵ月分、有給消化率90%以上など、条件の良い職場を見つけられるでしょう。

以下は、保育のお仕事で掲載されている求人の一部です。

<求人例1>

  • 月給:25万円~35万円
  • 年間休日:125日
  • 年休取得率:80%以上

<求人例2>

  • 月給:25万円~
  • 年間休日:130日
  • 賞与:4.5ヵ月分
  • 引越し手当:10万円

<求人例3>

  • 月給:23万円~32万円
  • 年間休日:120日
  • 有給取得率:90%以上
  • 産前産後・育児休暇取得率:100%

保育のお仕事を利用すれば、自分一人では見つけられなかった好条件の求人と出会える可能性を高められるはずです。「条件面で納得いく職場に転職したい」と考えている人にとっては、大きなメリットといえるでしょう。

条件の良い非公開求人を保有している

保育のお仕事のメリット1つ目は、条件の良い非公開求人を保有していることです。

下記は、時給・月収を、保育のお仕事の求人と保育士求人の平均値とで比較した表です。

保育のお仕事 保育士(平均値)
時給 約1,500円 約1,200円
月収 約25万円 約23万円

この表を見ても分かる通り、保育のお仕事の求人は平均値より時給は300円、月収だと2万円ほど高く、求人の質が良いと言えるでしょう。

実際、求人内容に満足出来たというコメントが寄せられました。

紹介してもらった非公開求人が良かったです

口コミ・評判

30歳 保育園勤務 300~349万円
評価:★★★★★5
担当者の方に非公開求人を紹介していただきましたが、求人内容が非常に良かったです。年収をアップさせることができました。

月収・年収が高い施設に転職できれば、日々の生活の質を向上させることが可能です。

条件の良い施設に転職したい場合は、ぜひ保育のお仕事を利用して転職活動を進めましょう。

給与や福利厚生など詳細に情報を提示してくれる

保育のお仕事のメリット2つ目は、給与や福利厚生など詳細に情報を提示してくれることです。

保育のお仕事では、入社後のミスマッチを防ぐため、園の情報を良い部分から気になる部分まで教えてくれます。

実際、施設情報の提示で信頼できたという口コミが寄せられています。

気になる園の情報を細かく教えてくれる

口コミ・評判

27歳 保育園勤務 300~349万円
評価:★★★★★5
気になる園があれば伝えると細かく調べて教えてくださります。
良い部分だけでなく、気になる部分も教えてくれるので信頼できます。

紹介した企業に求職者が転職を決めると、企業からサービス側に報酬が支払われるビジネスモデルのため、エージェント側は施設の良い部分しか話さないことも多いです。

そんな中同サービスは、求職者にミスマッチがないようデメリットの部分まで提示してくれるため、比較的ユーザーファーストな良いサービスだと結論づけることができるでしょう。

登録後すぐ相談ができる

保育のお仕事のメリット3つ目は、登録後すぐ相談ができることです。

他サービスだと担当者が忙しくて、面談日が後ろにずれてしまうケースも多いのですが、同サービスには「連絡が早くてスピーディーに転職活動が進んだ」という口コミが寄せられていました。

登録してすぐに転職の相談ができた

口コミ・評判

27歳 保育園勤務 300~349万円
評価:★★★★☆4
登録後すぐに連絡がきて、今後の転職の進め方について細かく相談ができます。
希望を話した翌日に、いくつかの求人を紹介してくれます。

キャリアカウンセリングをもとに、翌日には求人を紹介してくれるのも魅力の1つと言えるでしょう。

このことから、仕事が忙しく転職活動の時間が中々取れないという場合におすすめのサービスと言えます。

退勤後の遅い時間でも対応してもらえる

保育のお仕事は、仕事が忙しくて日中に転職活動できない人にも優しい転職サイトです。

電話での受付時間が10:00〜20:45となっているため、仕事終わりでも転職の相談ができます(土日、月・金曜の祝日を除く)。

電話以外にも、メールでのやりとりができたり、LINEで最新の求人情報を受け取れたりするため、働きながらでも効率的に転職活動を進められるでしょう。

ここまでは、保育のお仕事のメリットについてお話してきました。少しでも気になった場合は、以下から気軽に相談してみましょう。

登録
無料
保育のお仕事公式サイト

ただ、デメリット面もしっかり把握したうえで利用するかどうか慎重に判断したいのではと思います。そこで次章からは、保育のお仕事のデメリットについてご紹介していきます。

保育のお仕事の評判からわかるデメリット3選

保育のお仕事の評判からわかるデメリット

保育のお仕事を利用する際は、以下3点に注意しましょう。

それでは口コミをもとに解説していきます。

複数の担当者から連絡がきて対応が面倒

保育のお仕事のデメリット1つ目は、複数の担当者から連絡がきて対応が面倒に感じる点です。

実際、当サイト実施のアンケートに寄せられていた内容を見ると、複数のエージェントから連絡が来て迷惑だったと記載されていました。

後日違うエージェントからも、同じ内容を聞かれた

口コミ・評判

37歳 保育園勤務 250~299万円
評価:★★☆☆☆2
ある担当者と話した翌日に、違う担当者から電話がかかってきて、同じようなことを聞かれました。
売上の奪い合い?があるのかわかりませんが、何度も同じ話をするのは面倒なので辞めてほしいです。

基本的には、エージェント1人が求職者をサポートしていく体制なので、複数のエージェントから連絡されることはありません。

運営元のミスである可能性が高いため、万が一、複数のエージェントから連絡が来た場合は、運営会社に直接問い合わせて確認するようにしましょう。

転職状況を確認する電話が多い

保育のお仕事のデメリット2つ目は、転職状況を確認する電話が多いことです。

電話が頻繁にかかってくる

口コミ・評判

37歳 保育園勤務 250~299万円
評価:★★★☆☆3
どのサイトも当てはまるが、登録をすると電話が沢山かかってきて面倒でした。
ちょっと求人が見たいという目的だけで登録したので、こちら側から連絡していないのにかけてくるのは辞めてほしいです。

転職サイトは「成果報酬型」という、求職者の内定が決まったら報酬が入るビジネスモデルとなっています。

要するに、自分の成果を上げることに必死になりすぎるあまり、求職者の気持ちを省みず、頻繁に連絡をしてしまう担当者が多いようです。

このような担当者に当たったとしても、無理に転職活動を行う義務はないため「現職に支障をきたすため、頻繁な連絡は控えてください」としっかり伝えるようにしましょう。

地方求人が少ない

保育のお仕事のデメリット3つ目は、地方求人が少ないことです。

実際に、以下のような口コミが寄せられていました。

田舎に住んでいるからか紹介される求人が少なかった

口コミ・評判

27歳 保育園勤務 250~299万円
評価:★★☆☆☆2
はじめは連絡がきて数カ所勧められたのですが、自分の希望するものではありませんでした。
そもそも田舎に住んでいるからかもしれませんが、紹介された求人が少なかった印象です。

上記のように「地方の求人が少ない」という口コミが寄せられていたため、当サイトでは、全体の求人割合を実際に調査してみました。

その結果、保育のお仕事だけが少ないというよりは、保育士転職サイト全体で地方の案件が少ないことがわかりました。

保育のお仕事の求人数比較

※1:公式サイトの求人数を参考
※2:グレーが都内求人、紺色が地方求人

保育のお仕事の求人は、全体の2/3を首都圏の求人が占めていることがわかります。

つまり、地方の求人を探すには不向きなサービスだと言えるでしょう。

そのため、地方での転職を希望される場合は、『保育のお仕事と併用したい評判のよい転職エージェント3選』で紹介するサービスを利用するようにしてください。

保育のお仕事の評判からわかる利用がおすすめな人3選

保育のお仕事の評判からわかる利用がおすすめな人

ここでは、保育のお仕事の利用をおすすめする人について紹介していきます。

それでは一つずつ紹介していきます。

正社員以外の働き方も検討している人

保育のお仕事では正社員以外にも、派遣社員や非常勤・パートでの求人検索をおこなえます。

派遣社員の場合、比較的時給が高い求人が揃っているため、効率的に収入を得たい人に適しているでしょう。

非常勤・パートの求人は時給が低い傾向にありますが、勤務時間の融通が利きやすい職場が多いため、プライベートを重視したい人に適しているといえます。

以下は、保育のお仕事に掲載されている求人の一部です。

<派遣社員の求人例>

職場 給料 勤務時間
認可保育園 1,200〜1,300円/時間 5日/週(8時間/日)
*時間外なし
学童保育 1,390〜1,500円/時間 3日以上/週(6時間以上/日)
企業内保育 1,390〜1,500円/時間 3日以上/週(6時間以上/日)

<非常勤・パートの求人例>

職場 給料 勤務時間
認定こども園 1,050/時間 5日程度/週(3時間以上/日)
*休憩、時間外なし
認可保育園 1,200円/時間 2〜5日程度/週(4〜6時間以上/日)
小規模認可園 1,050円/時間 3〜5日程度/週(5時間以上/日)
*時間外なし

契約社員や非常勤・パートの求人情報は「カンタン検索」や「こだわり条件から探す」のなかの雇用形態を選択すれば閲覧できます。

「仕事が忙しすぎて職場探しをしている時間がない…」という人は、転職エージェントに相談してみるとよいでしょう。希望条件を伝えるだけで、あなたにピッタリの求人を探してくれます。

幅広い職種・施設形態のなかから求人を選びたい人

「特定の職場にこだわらず、多種多様な求人を比較検討して転職先を選びたい」と考えているなら、保育のお仕事への登録をおすすめします。

なぜなら保育のお仕事では、幅広い職種・施設形態の求人を保有しているからです。

<保育のお仕事が取り扱っている職種の一例>

  • 保育士
  • 保育教諭
  • 保育補助
  • 幼稚園教諭
  • 児童発達支援管理責任者

<保育のお仕事で取り扱っている施設形態の一例>

  • 幼稚園
  • 学童保育
  • 児童養護施設
  • 放課後デイサービス

どの職種・施設形態が自分にあっているかわからないときは、キャリアアドバイザーにアドバイスをもらうのも一つの手です。

各施設の良い点はもちろん、悪い点や注意点なども詳しく教えてくれるため、自分が希望する働き方にあった職場に転職できるでしょう。

保育業界に精通した人のサポートを受けたい人

はじめての転職で不安を抱えている人にとっても、保育のお仕事はおすすめです。

なぜなら保育のお仕事を利用すると、保育業界に特化した知識・経験を持ったキャリアアドバイザーから、転職のサポートを受けられるからです。

希望にあった求人の紹介はもちろん、給与や待遇面の交渉をしてくれたり、履歴書の書き方や面接のコツを教えてもらえたりするため、安心して転職活動を進められるでしょう。

キャリアアドバイザーからのサポートを受けても利用料金は一切必要ありません。後悔しない転職をするためにも積極的に活用するとよいでしょう。

保育のお仕事と併用したい評判のよい転職エージェント3選

保育のお仕事と併用したい評判のよい転職エージェント

ここでは、保育のお仕事のデメリットである地方求人の少なさを補える転職エージェントをご紹介します。

当サイトで実施した100人の現役保育士さんからのアンケート結果をもとに、以下の基準で評価して、おすすめの転職サイトを厳選しました。

選定基準

  • 求人数・質
    ‥保育業界の求人の量や質は十分かどうか
  • 提案力
    ‥求職者のニーズにぴったりの提案をしてくれるかどうか
  • サポート力
    ‥コンサルタントからの手厚いサポートを受けられるかどうか

上記の基準に合致していて、利用者の総合満足度が高かった『おすすめの転職エージェント』は以下の3社です。

※当サイトでは「提案力」と「サポート力」をもとに総合評価を算出し、ランキング選定基準としています。

総合順位 公開求人数 | 総合評価
1位.
保育士ワーカー
約2万件 | ★★★★☆4.4
業界トップクラスの求人数を誇る
 2位.
保育士バンク
約4.5万件 | ★★★☆☆3.7
求人数の多さはピカイチ
 3位.
マイナビ保育士
約1.5万件 | ★★★☆☆4.1
優秀なエージェントがサポート

それぞれ見ていきましょう。

保育士ワーカー|業界最大級の求人数

保育士ワーカー

保育士ワーカー』は、業界最大級の求人数を誇る保育士特化型の転職サイトです。

公開求人だけで約3.8万件と業界トップクラスの求人数である点が、最大の魅力と言えます。

また、アンケート結果を見てみると、転職経験のある保育士さんの過半数が、一度は利用を経験したことがあると回答していました。

そのため「どのサイトに登録するか迷っている」という場合は、一旦、保育士さんの中で人気が高い同サービスに登録してみるとよいでしょう。

求人数が多く自分にあった求人が見つかる

口コミ・評判

23歳 保育士 年収250万円
評価:★★★★★5
お給料、時間帯、勤務地など此方の希望を叶えた求人を紹介してくださいました。
実際にこの求人先へ転職が決まり、非常に満足しています。
また、担当者もすごく親身になってくれ、何かあった時すごく頼りになりました。

以下の記事では保育士ワーカーの評判を紹介しています。保育士ワーカーの利用を検討中の人はぜひ参考にしてみてください。

保育士バンク|保育士転職サイトにおけるランキング6部門でNo.1

保育士バンク

保育士バンク』は、国内最大級の保育士求人を保有する転職サイトです。

日本マーケティングリサーチ機構が調査した結果「保育士がおすすめするNo.1」「認知度No.1」など6部門でNo.1を獲得した実績があります。

実際、アンケート結果を見てみても「求人数が豊富で、友人にもおすすめしたいと感じた」などの声が複数寄せられていました。

求人保有数が3万件以上と業界最大級であるだけでなく、サポートにも定評があるため、転職するなら、一度は検討しておきたいサービスだと言えるでしょう。

紹介する求人が多くて希望のものが見つかった

口コミ・評判

 34歳 保育士 年収420万円
評価:★★★★☆4
レスポンスが早く、こちらの話を丁寧に聞いてくれました。
紹介する求人も要望通りの物が多くあったのは高評価です。
転職決定後も数回フォローがあり、信頼関係が結べました。
ただ、退職者の数等、当初聞いていたことと違う点があったのは少し気になりました。

以下の記事では、100人の口コミからわかった保育士バンクのメリット・デメリットについてさらに詳しく解説しています。保育バンクの評判を知りたい人はぜひ合わせて読んでみてください。

マイナビ保育士|大企業ならではの確立されたサポートが魅力

マイナビ

マイナビ保育士』は、人材会社最大手のマイナビが運営する保育士向け転職サイトです。

同サービスの一番の魅力は、大手らしからぬ求職者への丁寧なサポート体制と言えます。

実際、Career Theoryのアンケート結果によると「担当者が良かったので、転職するならまた使いたい」という利用者が続出するほどです。

つまり、求人量とサポートの手厚さの両方を追い求めるなら、登録をおすすめできるサービスといえるでしょう。

大手運営の安心感が魅力

口コミ・評判

32歳 幼稚園 年収270万円
評価:★★★★5
マイナビ保育士は大手運営の安心感がありました。
大手運営ですので、提案された求人数も多く質も高かったと思います。
転職後のアフターフォローも行ってくれるので、マイナビ保育士を利用してよかったと思いました。

以下の記事ではマイナビ保育士の利用をおすすめする人を解説しています。どの転職サイトを利用すべきか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

さらに、保育士特化型の転職サイトについて詳しく知りたい場合は、保育士におすすめの転職サイト7選の記事をご参照ください。

保育のお仕事をより効果的に利用する7ポイント

35歳が転職エージェントをうまく使うポイント

この章では、保育のお仕事をより効果的に利用するためのポイントを7つお伝えします。

  1. スカウトを利用した場合、2週間に1回くらい連絡を入れておく
  2. 転職時期は最短可能日程で答える
  3. 相性が合わなければ担当コンサルタントの変更を申し出る
  4. 経歴やスキルに嘘をつかない
  5. 推薦文は必ず確認する
  6. 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない
  7. 紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査

せっかく良い転職サービスを選んでも、上手に活用できなければもったいないので必ずチェックしましょう。

Point-1. スカウトを利用した場合、2週間に1回くらい連絡を入れておく

転職サイトは、企業から依頼を受けるとデータベースの中から条件を絞り応募者を探していくのですが、この時の表示順番が「更新日」(=最終接触日)なのです。

「更新日が古い=もうすでに転職を決めた可能性が高い」と判断されるので、連絡を怠っていると後回しにされ、いずれ案件紹介メールが届かなくなります。

更新日

例えば、上記は「年齢30歳以下、転職回数1回以下、勤続年数2年以上、TOEIC780以上」で検索した結果ですが、実務的な処理としては、更新日が新しい順番に20人ずつメールを送って反応をみて、応募者がいなければ次の20人へ、といったように送信していきます。

更新日が古いと、いくら条件が良くても機械的に後回しになってしまう場合があるのです。

Point-2. 転職時期は最短可能日程で答える

コンサルタントとのファーストコンタクトで必ず「転職時期はいつ頃をお考えですか?」と聞かれるので、この時には「いいところがあればすぐにでも」と答えるようにしましょう。

そうすればあなたはすぐに売上に繋がると考え、優先順位をあげて対応してくれることでしょう。

※もちろん現職での退職手続きや引継ぎがあるはずなので、その点は伝えておきましょう。

Point-3. 相性が合わなければ担当コンサルタントの変更を申し出る

担当コンサルタントに情をうつしてはいけません。

担当変更がどうしてもしづらい場合は他社を当たりましょう。

担当変更メール文面例

いつも大変お世話になっております。現在転職の支援をして頂いている○○と申します。現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、

転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。

もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。

大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

Point-4. 経歴やスキルに嘘をつかない

登録情報や一連のやりとりについては、申し出をしない限りは情報が残ります。

コンサルタントでよく話題にあがるのが、「去年の登録情報と今回とで登録情報が違うよ・・・」という話です。

この場合、虚偽報告を行うリスキーな人材として、紹介する案件を絞るなどの判断がくだされます。

Point-5. 推薦文は必ず確認する

ほとんどの場合、担当コンサルタントはあなたを200字〜1000字で紹介する推薦文を書きます。

そこで「面接時に相違があると困るのと、客観的に今一度自分を見直したいため、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」と一声かけましょう。

Point-6. 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない

数社の転職サービスを使っている場合、同じ案件には複数の転職サービス経由で応募しないようにしましょう。

企業から「他の転職サイトからも応募があるんだけど」と担当に連絡がいってしまいます。

企業・担当コンサルタント両者に不信感を与え、場合によっては破談となるリスクさえあります。

Point-7. 紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査

保育のお仕事も売上がかかっていますから、なんとかしてあなたに転職を決めてもらいたいと考えています。

優良なコンサルタントであれば都合の悪いことを隠したりすることは少ないでしょうが、自衛のために口コミサイトの『OpenWorkを利用して裏をとるようにしましょう。

以下のような口コミが大量に集まっているので、その情報をもとに、社風や雰囲気をあらかじめ予想することができます。

openworkの口コミ

上場企業であればほぼ全ての企業についての口コミが集まっていますので、ぜひ利用してください。

【図解】保育のお仕事利用の流れ

ここまで、転職が有利に進む転職サービスと、その活用ポイントをお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

保育のお仕事に登録したあとは、特に準備は必要とせず、気軽に身をゆだねれば良いのですが、初めて使う方は不安も多いかと思いますので、登録後何が起こるのかをざっくり把握しておきましょう

スクリーンショット 2016-08-21 17.30.24

Step 1. まずは公式ページから登録する

それぞれの公式ページから登録を行います。

登録する際は、『転職サービス』なのか『派遣サービス』なのかを確認するようにしてください

例えば、「パソナ」と検索するとパソナの派遣登録サイトが出てくるように、紛らわしいサービスが複数あるため、登録前にしっかりと確認しましょう。

正社員転職を目指していたのに、知らずのうちに派遣社員の面接を受けていた…ということがないように、十分に注意しましょう。

Step 2. 担当コンサルタントから連絡が来る

登録すると、担当から数日以内に電話かメールで連絡が入ります。

事前に準備などをする必要は全くありませんが、ざっくり下記のようなことを聞かれます。

  • 転職希望時期は?
  • 希望する職種や業界は?
  • 希望年収は?

10分ほどの最低限のヒアリングを受けた後、キャリアカウンセリングのアポイント調整を行います。

※最初からアポイント調整に入る場合もあります。

Step 3. キャリアカウンセリング

あなたが保育のお仕事のオフィスに訪問することもあれば、担当コンサルタントが近くまで来てくれることもあります。(近年はコロナの影響により、オンライン面談も積極的に取り入れられています。)

初回面談での話題で多いのは下記のようなテーマです。

  • あなたのキャリアの棚卸
  • PRポイントの整理
  • 転職するべきかどうか
  • 転職するとしたらどのような企業に内定をもらえそうか
  • どのように職務経歴書を書いたら通過しやすくなるか
  • 転職についての要望の深堀

キャリアカウンセリングで気づくことも多く、なるべく多くのコンサルタントに意見をもらえば、考えがまとまっていき、後悔ない転職をすることができるでしょう。

担当コンサルタントとは長い付き合いとなるため、できれば拠点に足を運ぶようにしましょう。

Step 4. 求人紹介を受ける

あなたの希望に合いそうな求人を5件~20件ほど紹介してもらえます。

思ってもないような大手もあれば、今まで知ることのなかった魅力的な中小企業もあるでしょう。

それぞれのエージェントしか扱っていない独占求人もありますので、複数社のエージェントから求人紹介を受けることを推奨します

Step 5. 履歴書・職務経歴書の添削

応募する企業を決めたら、職務経歴書や履歴書といった選考書類を添削してもらいます。

場合によってはこのためだけに面談を設定してくれたり、何度も書き直しを行ったりしてくれます。

最高の職務経歴書をエージェントと一緒に作り上げていきましょう。

Step 6. 紹介された求人に応募する

選考書類が完成したら、担当コンサルタントが最後に推薦文を添えて企業に応募します。

自分ではなかなか伝えられないあなたの魅力を、担当コンサルタントが企業に伝えてくれます。

求人サイトを使って自力で応募すると、推薦文はもちろん誰も書いてくれませんし、企業への手続きも全部自分でしなければならないため、それに比べると保育のお仕事経由は圧倒的に有利です。

Step 7. 面接対策を受ける

応募している企業の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの方を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントのアドバイスを貰います。

あなたが希望すれば模擬面接を実施してもらえるケースも多いです。

Step 8. 企業との面接を行う

面接の日時設定は担当コンサルタントが全て行ってくれます。

対策してもらったことをフル活用して、力を出し切りましょう。

面接に落ちてしまった場合には、多くの場合、担当コンサルタントが人事担当者からフィードバックを受けているため、次の面接に生かすことができます。

Step 9. 内定と退職サポート

内定が出た後は、担当コンサルタントが給料交渉や入社日の調整を責任を持って行ってくれます。

また、退職手続きについて不安な場合も、上司にどのように報告するかなど保育のお仕事であればノウハウを必ず持っていますので、頼ってしまいましょう!

Step 10.退会手続きをする

転職先の内定がもらえたら、転職サイトを退会するのが無難です。

万が一転職後も転職サイトに入会し続けていたら、転職先の人事担当者に見つかってしまうかもしれません。

転職サイトを利用している会社は、転職サイトに登録している人材を「スカウト」機能でチェックしています。

転職先の人事担当者が「スカウト」機能であなたの情報を見つけた場合、「入ったばかりなのに、もう転職しようとしている」と、無用な疑いをかけられるかもしれません。

保育のお仕事に関するよくある質問8選

保育のお仕事に関するよくある質問

ここでは、保育のお仕事に関する質問に回答していきます。

それでは順に紹介していきます。

保育のお仕事はどんなサービスですか?

保育のお仕事は、保育士、幼稚園教諭専門の転職支援・適職紹介サービスです。

施設は、公立保育園、私立認可保育園、認定こども園、準認可保育園、託児所、学童保育、病院内保育、企業内保育、託児所など、幅広い就業先があるのが魅力です。

保育のお仕事を利用するとお金がかかりますか?

費用は一切かかりません。保育のお仕事を無料で利用できるのは、求職者を募集している各施設から手数料を受け取る仕組みになっているからです。

以下の記事では、転職エージェントの費用の仕組みや、利用するメリット・デメリットについてさらに詳しく解説しています。保育のお仕事などの転職エージェントの利用を検討している人はぜひ合わせて読んでみてください。

保育のお仕事は在職中でも利用できますか?

在職中でも利用できます。

保育のお仕事を活用すれば、担当のキャリアアドバイザーがマンツーマンで転職のサポートをしてくれるため、働きながらでも転職活動を進められるでしょう。

今すぐの転職を考えていなくても保育のお仕事を利用できますか?

今すぐの転職を考えていなくても利用できます。

実際、保育のお仕事を利用している人のなかには、半年後の転職を考えている人や良い求人があれば転職を考えたいという人もいます。

非公開求人とは何ですか。またなぜ非公開なのでしょうか?

非公開求人とは、Web上では公開されていない優良な求人のことを指します。

また非公開である理由は、以下の背景が関係しています。

  • 通常より好条件の求人なので、応募が殺到するのを防ぎたい
  • 人手が不足していることを他社に知られたくない

非公開求人については、企業側の求めている人物像・求職者側からの希望条件の両方でマッチした場合にのみメールや電話などで個別に紹介が行われています。

そのため、非公開求人の紹介を希望する場合は、登録が必須となってくるため、以下リンクから早速登録するようにしましょう。

登録
無料
保育のお仕事公式サイト

紹介された求人に興味がない場合、断れますか?

もちろん断ることは可能です。

保育のお仕事は、求職者の転職が成功するようサポートすることが重要な役割なので、希望に合わない場合は遠慮なく伝えましょう。

ただ、断る場合には「なぜ気に入らなかったのか」を担当者に伝えられると、より自分の希望に沿った求人が紹介される確率が上がります。

内定をもらったあとに辞退できますか?

今後の信用問題に関わるため内定辞退はあまりおすすめはしませんが、可能です。

担当のキャリアアドバイザーへ理由とともに伝えるようにしましょう。その後、担当者が入職予定先に事情を伝えて、内定辞退が完了します。

家庭の事情や離職する時期の問題などやむを得ない場合は、担当者に相談してみましょう。

保育のお仕事を退会したいです。可能ですか?

保育のお仕事の退会方法は、本部へ問い合わせることで完了します。

こちらをクリックして、退会申請を送りましょう。

保育のお仕事の評判まとめ

保育のお仕事の評判まとめ

今回は、保育のお仕事の評判をテーマに解説してきました。

結論、都内近隣にお住まいであれば、基本的におすすめできるサービスであるため、一度相談ベースで気軽に登録してみることを推奨します。

登録
無料
保育のお仕事公式サイト

ただし、地方の案件は少ないため、地方在住の場合には、以下3社の利用をおすすめします。

あなたの転職成功を陰ながら祈っております。

アスカグループ(保育情報どっとこむ)の評判は?転職のプロが保育士100人の口コミをもとに徹底分析

アスカグループ 保育 評判

「アスカグループ(保育情報どっとこむ)は評判良いの?」
と気になってはいませんか。

結論、アスカグループ運営の保育情報どっとこむは、自由な働き方ができる派遣社員の求人数が多いという観点で高評価を得ているサービスです。

ただ、良い評判がほとんどを占めていたものの、一部の口コミには気になる点・直してほしい点に関しても言及されていました。

そこでこの記事では、元転職エージェントである私が、当サイトで実施した100人の現役保育士さんからのアンケート結果をもとに、アスカグループ(保育情報どっとこむ)の評判を徹底解説していきます。

続きを読む

第二新卒が転職に失敗する理由とは?転職成功に向けた事前準備とポイントをプロが解説

第二新卒 転職 失敗

「第二新卒でも、転職できる…?」
「転職して失敗したらどうしよう…」

と悩んでいませんか。

結論、第二新卒を求める企業は多く、転職自体は不可能ではありません

ただ、「初めての転職」かつ「職歴が浅い」第二新卒の場合、入念な対策をおこなわない限り、かなりの高確率で失敗します。このため、その理由を事前に知り、徹底した事前準備と失敗しないためのポイントを押さえた転職活動が重要です。

そこでこの記事では、転職のプロとして多くの第二新卒を転職成功に導いた私が、第二新卒が転職に失敗する理由と、転職を成功させるために押さえるべきポイントをお伝えします。

続きを読む

第二新卒が面接に通るには?退職理由や志望動機の伝え方・質問例をプロが解説

第二新卒 面接

「第二新卒の面接って何を聞かれるんだろう」
「質問に上手く答えられなかったら、どうしよう…」

と考えていませんか。

結論、第二新卒の面接では基本的なビジネスマナーに加え、新しい仕事への熱意や前職の退職理由を重点的に見られています。

特に退職理由はネガティブな内容になりやすく、志望動機と合わせて事前に対策を練ることが重要です。

そこでこの記事では、転職のプロとして多くの第二新卒を転職成功に導いた私が、面接での採用担当者のチェックポイントや、退職理由、志望動機の伝え方についてお伝えします。

続きを読む

ほいく畑の評判は?転職のプロが保育士100人の口コミをもとに徹底分析

ほいく畑 アイキャッチ

ほいく畑の評判は良いの?」と悩んでいませんか。

結論、ほいく畑は、ブランクOKの求人数が多いだけでなく、担当者の丁寧なヒアリングという点でも高評価を得ているサービスです。

ただ、エリアによっては求人数がゼロの地域があるなど全員にとっておすすめできるサービスとは言いきれません。

そこでこの記事では元転職エージェントである私が、当サイトで実施した100人の現役保育士さんからのアンケート結果をもとに、ほいく畑の評判について徹底解説します。

続きを読む

転職エージェントの求人はブラックばかり?求人の見極め方や対処法をプロが解説

転職エージェント ブラックばかり

「転職エージェントの求人ってブラックばかり?」
「またブラック企業を紹介された…」

と困っていませんか。

結論、転職エージェントの求人がブラック企業ばかりということはありません。

それでもブラックな求人ばかり紹介されている場合、転職エージェントまたは求職者のいずれかに問題がある可能性が高いため、その理由を知り、ポイントを押さえて転職エージェントを活用することが重要です。

この記事では、転職のプロとして多くの求職者を転職成功に導いた私が、ブラック求人ばかり紹介される理由や、正しい転職エージェントの選び方、ブラック求人の見極め方をお伝えします。

続きを読む

転職エージェントから連絡がこない本当の理由は?プロが教える裏事情を紹介

転職エージェント 連絡こない

「転職エージェントから連絡がこない…」
「どうして連絡がこないのだろう?」

とお困りですね。

転職エージェントから連絡がこない理由には、主に以下の理由が挙げられます。

転職エージェントから連絡がこない主な理由

  • 登録情報に不備があり登録完了していない
  • あなたが希望する求人がない(求人数が少ない、業界や年代が不一致)
  • あなたに何かしらの原因がある(スキル不足、マナーが悪い、転職意欲が低いと伝わっている)
  • 企業からの返事がなく、連絡ができない
  • 担当者が連絡を忘れている

この記事では、転職のプロとして多くの求職者に向き合ってきた私が、転職エージェントからに連絡がこない本当の理由と対処法をお伝えします。

続きを読む

学童保育士におすすめの転職サイト・エージェントランキング

「学童保育士(学童指導員)におすすめの転職サイトってどれが良いの?」と悩んでいませんか?

結論、1社の利用だけで満足できるほど豊富に学童保育士向けの求人を取りそろえている転職サイトは、現段階では存在しません。

そのため、理想の職場を見つけるためには、学童保育士向けの求人を保有する複数の転職サイトに登録して求人をかき集める必要があります。

そこでこの記事では、転職のプロである私が、3つの選考軸をもとに「学童保育士におすすめの転職サイト」を厳選してご紹介します。

続きを読む

派遣SEってどんな働き方?SESとの違いやメリット・デメリットをまとめて解説

派遣SE

「派遣SEってどんな働き方なんだろう?」と考えていませんか。

派遣SEは「派遣会社にスタッフ登録し、就業先企業に派遣されてシステム関連業務を行う」働き方です。原則として、SE経験者が対象となります。

なお、客先常駐SEと混同されがちですが、これらは全く別物です。

  • 派遣SE
    派遣会社にスタッフ登録して(雇用形態は派遣社員)、就業先に派遣される。原則経験者。
  • 客先常駐SE(SES)
    SEとして企業に直接雇用され、就業先企業に派遣される。未経験者もOK

この記事では、派遣のプロとして多くの求職者の悩みを解決してきた筆者が、派遣SEの働き方についてご紹介します。

続きを読む

児童指導員におすすめの転職サイト・エージェントランキング

「児童指導員におすすめの転職サイトってどれが良いの?」と悩んでいませんか?

結論、1社の利用だけで満足できるほど豊富に児童指導員向けの求人を取りそろえている転職サイトは、現段階では存在しません。

そのため、理想の職場を見つけるためには、児童指導員向けの求人を保有する複数の転職サイトに登録して求人をかき集める必要があります。

そこでこの記事では、転職のプロである私が、3つの選考軸をもとに「児童指導員におすすめの転職サイト」を厳選してご紹介します。

続きを読む

転職エージェントに断られる理由は?相手にされない&門前払いされたときの対処法

転職エージェント 断られる

「転職エージェントに断られるのはどうして?」
「また断られてしまった…」

と悩んでいませんか。

結論、転職エージェントに断られる理由は、「あなたに紹介できる求人がない」からです。

このため、転職エージェントに断られないようにするためには、今の実力を把握して希望する求人を再考すること、正しい転職サービスの選び方を知ることの2点が重要となります。

この記事では、元転職エージェントのコンサルタントである私が、転職エージェントに断られる理由と取るべき手段を詳しくお伝えします。

続きを読む

転職エージェントは相談だけでもOK?メリットや相談時の注意点を紹介

転職エージェント 相談だけ

「転職エージェントに相談だけできる?」
「無理に転職させられたりしない…?」

とお考えですね。

結論、転職エージェントに相談だけすることは可能です。実際に、大手転職エージェント公式サイトでも「相談だけでも利用可」と明記されています。

ただ、転職エージェントは登録者が転職して初めて収益が発生するビジネスなので、相談後の頻繁な連絡や、意思に反して転職を勧められる可能性があります。その点だけ注意しておいてください。

この記事では、元転職コンサルタントの私が、転職エージェントに相談だけした際に得られることや、気をつけるべき点、相談だけしたい場合のおすすめ転職エージェントを紹介します。

続きを読む

薬剤師転職サイトのデメリット|安心して利用するための注意点を解説

薬剤師 転職サイト デメリット

「薬剤師転職サイトのデメリットは何?」
「登録するのに抵抗を感じる」
と考えていませんか。

結論から言うと、転職サイトには以下のようなデメリットがあります。

  • 希望条件に合った求人を紹介してもらえない
  • 担当者からの連絡がしつこい
  • 担当者から連絡がこないケースもある
  • 多数の応募者がいる職場では不利になることがある
  • 相性の合わない担当者にあたる場合がある
  • 転職を急かされる

転職サイトは、薬剤師の人材を求める施設へ求職者を紹介し、施設から紹介料を受け取って利益をあげる仕組みなので、転職を急かされてしまうことがあり、ゆっくりと転職活動を行いたい人には不向きです。

転職サイトを利用する際にはデメリットを理解した上で、慎重に検討する必要があります。

この記事では、転職のプロとして多くの転職希望者をサポートしてきた私が、薬剤師転職サイトのデメリットについてご説明します。
続きを読む

保育士コンシェルの評判は?転職のプロが保育士100人の口コミをもとに徹底分析

「保育コンシェルは評判良いの?」と気になってはいませんか。

当サイトで実施した現役保育士さん100人回答のアンケート結果によると、同サービスを利用したと回答したのは、全体の3%未満でした。

このことから、まずそこまで評判にあがるような知名度の高いサービスではないことがわかります。

前提、あまり評判にならないサービスへ登録することはおすすめしていませんが、保育コンシェルがどんなサービスなのか知っておきたい人もいるでしょう。

そんな一部の方に向けて、この記事では、保育士コンシェルの特徴と過去の口コミ評判について解説していきます。

続きを読む

電話なしでやりとりできる看護師転職サイトを紹介!連絡がしつこいときの対処法も解説

看護師 転職サイト 電話なし

「電話なしで利用できる看護師転職サイトはないの?」

結論、電話でしつこく連絡されるのが嫌な方は、以下サイトがおすすめです。

  • 電話連絡が一切ない転職サイトを使いたい
    →担当者制度がない『ジョブメドレー看護』に登録する
  • 担当者からの連絡を電話以外でしたい
    →『看護roo!』などの大手転職サイトに登録し、連絡手段をメール・LINEにする

とにかく絶対に電話連絡をしてほしくないなら『ジョブメドレー看護』がおすすめです。他のサイトと違い、ジョブメドレー看護は担当者制度がなく、自分のペースで仕事探しを進められます。

「キャリア面談など担当者に相談はしたいけど、しつこい電話連絡は嫌」なら、この記事で紹介する大手サイトに登録し、連絡方法を指定すれば、夜勤明けに電話を鳴らされたりすることもなくなるでしょう。

この記事では、上記の転職サイトの詳細や、大手サイトをメール・LINE連絡で使う際の注意点を解説していきます。全て読めば、どのサイトに登録すれば良いか分かります。

この記事を読むとわかること

  • 電話なしでやり取りできるおすすめの看護師転職サイト
  • 電話なしの看護師転職サイトを利用する際の注意点
  • 看護師転職サイトからの連絡がしつこい場合の対処法

完全電話なしの看護師転職サイトならジョブメドレー看護がおすすめ!

完全電話なしで転職サイトを利用したい方は、『ジョブメドレー看護』がおすすめです。

完全電話なしの看護師転職サイトならジョブメドレー看護がおすすめ!

『ジョブメドレー看護』は、一般的な看護師転職サイトと仕事探しの進め方が異なります。違いを一言で言うと、ジョブメドレー看護には「担当者制度」がそもそもありません。

ジョブメドレー看護 一般的な看護師転職サイト
電話連絡 なし あり
(メール・LINEも可)
担当者 なし
(希望者は担当者に相談可)
あり
仕事探し 自分で探す
(スカウトメールあり)
担当者から提案
応募のやり取り 自分で病院とやり取り 担当者が応募・日程調整を代行

ほとんどの転職サイトは、担当者とやり取りしながら、事務所への応募も転職サイトを介して行いますが、ジョブメドレー看護は、自分で希望条件に合う求人を検索して応募をして、企業とのやりとりも転職サイトを介さずに行います。

このため、担当者から電話が来ることは一切ありません。自分のペースで、ゆっくり求人を探せます。

検索のしやすさも優れていて、診療科や仕事内容、福利厚生など細かい条件で求人検索できます。希望の診療科は29科から、希望のサービス形態もクリニックや急性期病棟など11形態から設定できるので、「条件が色々ある」という方にこそおすすめです。

ちなみに、希望者はキャリアアドバイザーに転職相談できるので、一人で転職活動を進めていくのが難しいと思ったときでも安心です。

こんな看護師さんにおすすめ

  • 完全電話なしで転職サイトを利用したい
  • 自分のペースで転職活動をしたい
  • 良い求人があった時に応募したい

※利用者の声は『ジョブメドレーは利用すべき?500人の口コミ評判を徹底検証』で紹介しているので、登録が不安な方は参考にしてください。

看護師の転職サイトのなかには「電話なし」を選べる会社もある!

看護師の転職サイトのなかには「電話なし」を選べる会社もある!
さきほどの章で紹介した「ジョブメドレー看護」は、担当者制度がない求人紹介型の看護師転職サイトでした。担当者からの連絡が一切ないため、電話なしの看護師転職サイトを探している人にとっては、最適なサイトといえるでしょう。

ただこれを読んでいる人のなかには「電話なしの看護師転職サイトがいいけど、キャリアアドバイザーと一緒に転職活動を進めたい」と考えている人もいるはずです。その場合は、連絡手段を選択できる転職サイトを選ぶのがよいでしょう。

大手の看護師転職サイトであれば、電話なしの連絡手段を選べる会社があります。

連絡はメールやLINEのみでOK

大手転職サイトでは、メールやLINEで連絡を取れます。

最近は、より気軽に連絡が取れるLINEを利用する転職サイトが多く、希望条件に合った求人の紹介やちょっとした悩み相談などを気軽に行うことができます。

電話と比べてじっくりと求人を見極めることができるので、時間をかけて転職活動を行いたい人にもおすすめです。

基本的な連絡はメールやLINEで済ませて、重要な連絡や相談はこちらから電話をかけることも可能です。

ただし、登録後のキャリア面談だけは電話での連絡が必要

基本的にはメールやLINEのみで利用できる転職サイトですが、登録後のキャリア面談だけは担当者と電話で話す必要があります。

キャリア面談はあなたの希望条件などをじっくりヒアリングするために行うもので、通常は電話かビデオ通話で行います。

面談では、以下のようなやり取りを通して、あなたの希望条件や理想のキャリア像をキャリアアドバイザーに伝えます。

面談で話すこと

  • 希望条件(年収、勤務地など)
  • 希望職種、業界
  • これまでの経歴
  • どのような働き方をしたいか
  • 転職を決めた理由
  • そもそも今転職すべきかどうか
  • 今回の転職で何を一番実現したいか
  • 気になっている企業はあるか
  • 現在の転職市場の動向

面談時間は30分~1時間ほどかかります。「意外と時間がかかって面倒」と思われがちですが、転職サイトを活用する上で、この面談が一番重要なポイントです。条件を正確に伝えるためにも、やはり電話でじっくりと伝える必要があります。

ただ言い換えると、面談以降に電話でやり取りする必要は基本的にありません。「連絡はメール・LINEでお願いします」と伝えておけば、その後しつこく電話が鳴ることはないでしょう。

次章では、実際に転職サイトを利用した方にヒアリングし「メールやLINEでのやり取りで対応してくれた」と回答が得られたサービスから、おすすめのものを厳選して紹介しますので、参考にしてください。

電話なしでやり取りできるおすすめの看護師転職サイト

電話なしでやり取りできるおすすめの看護師転職サイト

数ある転職サイトの中から、以下を基準に、「利用者からの満足度の高い看護師向け転職サイト」をピックアップしました。

転職サイト選定基準

  1. 連絡手段 …メールやLINEなど電話以外の連絡手段がある。電話連絡のストレスを感じずに転職活動ができる
  2. 求人数 …総求人数が多いほど、理想にぴったりの求人を見つけやすい
  3. 利用者満足度(提案&サポート力) …利用者の口コミをもとにサービスの質を評価。優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらえれば、理想の職場を提案&手厚いサポートが期待できる

利用者の総合評価順にランキング形式でまとめると、おすすめの転職サイトは、以下の通りとなりました。

転職サイト 求人数|総合満足度
1位

看護roo!
看護roo!

35,879件|◎4.3
利用者満足度96.3%、看護師さんからの人気No1の転職サイト。細かい条件で求人が探しやすく、面接対策&サポートも手厚い。電話だけでなくLINEやメールでも相談できる。
2位
レバウェル看護
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
136,556件|○3.8
総求人数トップレベル!累計40万人以上の利用者がいる転職サイト。LINEで最新の求人情報が得られるなど、気軽に転職活動ができる。電話だけでなくLINEやメール、ショートメールでも相談できる。
3位
マイナビ看護師
マイナビ看護師
56,413件|◎4.1
求職者のペースに合わせたサポートが強み。全国22箇所に相談会場があり、地方在住者も来社相談しやすい。電話だけでなくメールでも相談できる。

※求人数2023年10月更新

この記事では3サイトに厳選しています。より詳しく知りたい方は、『看護師723人が選ぶ転職サイトおすすめランキング』を参考にしてください。

看護roo! | 看護師さん利用者満足度No.1

看護roo

看護roo!の特徴

  • 利用者満足度96.3%
  • LINEやメールで転職相談できる
  • 公開求人35,879件+非公開求人も多数
  • 面接同行や選考対策など手厚いサポート

看護roo!』は、30年以上に渡る転職支援実績のある株式会社クイック(東証一部上場企業)が運営するサービスです。そして転職経験のある看護師さんからもっとも選ばれている、人気No1の看護師転職サイトです。

LINEやメールで転職相談できたり、求人情報が届いたりするため、しつこく電話連絡されるのが嫌と思っている人でも、安心して転職活動を進められるでしょう。ただし、初回ヒアリング時には電話でのやりとりが必要です。

看護roo!では、登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人も多数保有しています。さらに、細かい条件を組み合わせて仕事探しができるため、希望にぴったりの求人を見つけやすくなるでしょう。

運営会社 株式会社クイック
対応エリア 全国
求人数 35,879件(2023年10月時点)
連絡方法 電話・LINE・メール
キャリアアドバイザーの有無
公式ホームページ 看護roo!

レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | 求人多数で選択肢の幅が広い!

レバウェル看護

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の特徴

  • 累計利用者数40万人以上
  • 友だちに勧めたい転職サイトランキングNo.1
  • 総求人数は136,556件と転職サイトトップレベル
  • 電話以外にLINEやメール、ショートメールで連絡できる

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』は、求人数がトップレベルの転職サイトです。キャリアアドバイザーが、病院や施設を訪問して直接取材をおこなっており、現場のリアルな情報を提供しています。

連絡方法は、電話以外にLINEやメール、ショートメールから選べるため「しつこい電話連絡をされたくない…」と思っている人でも、安心して利用できるでしょう。ただし、初回ヒアリング時は電話でのやりとりが必要です。

「人間関係や施設の雰囲気はどうか」「子育て中の看護師が働きやすい環境か」などの情報を踏まえて、最適な提案をしてもらえるのもポイントです。また、LINEで「新着求人情報が届く」「担当のキャリアアドバイザーに相談できる」など、気軽に転職活動ができる点も魅力的といえるでしょう。

運営会社 レバレジーズメディカル株式会社
対応エリア 全国
求人数 136,556件(2023年10月時点)
連絡方法 電話・LINE・メール・ショートメール
キャリアアドバイザーの有無
公式ホームページ レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

マイナビ看護師|ペースに合わせて転職できる

マイナビ看護師の特徴

  • 連絡手段をメールのみにできる
  • 求人数は56,413件+非公開求人も多数
  • 看護師認知度5年連続No1の定番転職サイト
  • 大手マイナビならではの情報ネットワークも強み

マイナビ看護師』は、大手人材企業マイナビが運営する定番の転職サイトです。数週間で内定を目指す「スピード転職」や、数ヵ月に渡ってゆっくりと職場を探す「じっくり転職」など、求職者の都合に合わせたスピード感でのサポートをしてくれます。

連絡手段をメールのみにできるため、しつこい電話連絡にストレスを感じる人でも、気楽な気持ちで転職活動を進められるでしょう。ただし、初回面談では電話でのやりとりが必要です。

マイナビ看護師では、面接の日程調整なども、キャリアアドバイザーが代行してくれるサービスも提供しています。自分のペースで転職活動を進めるのに最適な転職サイトといえるでしょう。

運営会社 株式会社マイナビ
対応エリア 全国
求人数 56,413件(2023年10月時点)
連絡方法 電話・メール
キャリアアドバイザーの有無
公式ホームページ マイナビ看護師

電話なしの看護師転職サイトを利用する際の5つの注意点

電話なしの看護師転職サイトを利用する際の5つの注意点
この章では、電話なしの看護師転職サイトを利用する際の注意点を紹介します。

それでは見ていきましょう。

レスポンスがはやいサイトを選ぶ

まず、担当者からのレスポンスが早いサイトを選びましょう。

電話を使用する場合は、質問や悩みをリアルタイムで解消することができますが、メールやLINEの場合は担当者の返事を待たなければなりません。

なるべく効率よく転職活動を進めるためにも、疑問や悩みにすぐに答えてくれる、レスポンスの早いサイトを選ぶのがおすすめです。

メールの返事はすぐに返す

同様に、担当者から連絡が来た場合はすぐに返信することを心がけましょう。

電話よりも連絡に時間がかかるため返信を怠ってしまうと、転職意欲が低いとみなされて良い案件を紹介してくれなくなることがあります。

例えば、条件の良い求人を紹介してくれたのに返信をなかなかしない場合、担当者はその求人に興味がないと判断して、転職意欲の高い別の人に求人を回してしまうことがあります。

条件の良い求人を逃してしまわないためにも、返事はすぐに返すようにしましょう。

転職意欲が高いことを伝える

担当者に「今すぐにでも転職したい」と伝え、転職意欲の高さをアピールしましょう。

担当者は、すぐに転職をして紹介料を受け取ることができそうな人に優先して求人を紹介します。

登録時やキャリアカウンセリングで、すぐに転職したいことを伝えると、条件の良い非公開求人を積極的に紹介してくれたりレスポンスが早くなることが期待できます。

丁寧にマナーを守って対応する

返信を怠らない、感謝を伝えるなどの一般的なマナーを守って利用しましょう。

特に、電話で連絡を取らない場合、担当者はメールやLINEの文面やレスポンスの早さであなたの性格を判断します。

返事が遅すぎる人や連絡を返さないような人は信頼されず、良い条件の求人を紹介してくれないことも考えられます。

直接会うことのない担当者でも、丁寧な対応を心がけて利用すれば、お互いが気持ちよく、スムーズに転職活動を進めることが出来るでしょう。

既読無視しないように注意する

担当者からの手厚いサポートを受けたいなら、既読無視は避けるべきです。

失礼に値するうえ「真剣に仕事を探してないんじゃないか?」「転職する気がないのでは?」など、マイナスの印象を担当のキャリアアドバイザーに与えかねません。

担当者からの評価が下がれば、条件のいい求人を優先して紹介してもらえなくなったり、有益な情報を提供してもらえなくなったりしてしまう可能性もあります。

電話ではなく顔の見えないテキストメッセージを選んだからこそ、こまめなやり取りを心がけましょう。

メッセージが届いたらできるだけ早く返信する。すぐに返信できない場合は「後ほど返信します」と伝えるなどして、転職活動に真剣に取り組んでいる姿勢を示しましょう。

看護師転職サイトからの連絡がしつこい場合の対処法3選

看護師転職サイトからの連絡がしつこい場合の対処法3選
この章では、看護師転職サイトからの連絡がしつこい場合の対処法を紹介します。

では、順に紹介していきます。

連絡の頻度を減らすように伝える

連絡が多いと感じたら「連絡頻度を減らしてほしい」と正直に伝えましょう。大半の担当者は要望を聞き受けてくれるはずです。

話す際は「じっくりと考える時間がほしい」「連絡頻度が多いのが負担になっている」など理由を添えると、担当者からの理解を得やすくなり、スムーズな話し合いができます。

また、連絡を受ける希望の時間帯や頻度があれば、担当者に伝えましょう。具体的に伝えれば、相手も対応しやすくなります。

以下の記事では、しつこい連絡の断り方をテンプレ付きで解説しています。「転職サイトからの連絡がわずらわしい…」と感じている人はぜひ参考にしてみてください。

担当者の変更を検討する

お願いをしたのに連絡頻度が少なくならない場合は、担当者の変更を検討しましょう。大半の転職サイトでは、希望すればキャリアアドバイザーの変更を受け付けてくれます。

担当者変更を依頼する際は、各公式サイトのお問い合わせフォームで連絡をしてみましょう。

担当者との相性が良くなり連絡の頻度が落ち着けば、ストレスの少ない状態で転職活動にのぞめます。また、自分のペースでじっくりと仕事探しができるため、希望にあった求人と出会える可能性が高まるでしょう。

転職サイトを変更する

連絡のしつこさを解消するなら、転職サイトを変更する手もあります。

連絡頻度を調整できるサイトを選べば、しつこい連絡に振り回されなくなるため、自身の都合に合わせて情報収集や面接のスケジュールを立てられます。精神的な負担が減り、前向きな気持ちで転職活動を進められるようにもなるでしょう。

転職サイトを変更するときは、実際に利用した人の口コミや評判が大いに役立ちます。失敗しない選択をするためにも、各サイト利用者の声を確認したうえで変更先を選びましょう。

以下の記事では、転職サイトを利用して転職した看護師723人への調査結果をもとにした実際の評判・口コミを掲載しています。「なるべく口コミや評判がよい転職サイトに登録したい…」と考えている人はぜひ合わせて読んでみてください。

電話なしの看護師転職サイトに関するよくある質問5選

電話なしの看護師転職サイトに関するよくある質問
最後に電話なしの看護師転職サイトに関するよくある質問を5つ紹介します。

それぞれを詳しく紹介していきます。

電話なしの看護師転職サイトを選ぶときのポイントはありますか?

電話なしの看護師転職サイトを利用したい場合は、担当者制度がない求人紹介型のサイトを選ぶか、電話以外の連絡手段が選べる転職サイトを選びましょう。

求人紹介型の転職サイトであれば、担当者からの連絡が一切ないため「自分のペースでゆっくり求人を探したい」と思っている人におすすめです。

「電話で連絡されるのは嫌だけど、キャリアアドバイザーからのサポートを受けたい」と考えている人は、電話以外の連絡手段が選べる転職サイトを選ぶとよいでしょう。大手転職サイトはLINEやメールの連絡手段を設けているケースが多いので、まずは大手転職サイトからチェックしてみてください。

なお、サイト選びでは複数登録がおすすめです。

複数の転職サイトへの登録をおすすめする理由

  • 応募できる求人の幅が広がる
  • より良い条件での転職がしやすくなる
  • 信頼できるキャリアアドバイザーを見つけられる

以下の記事では、複数の転職サイトに登録したほうがいい理由をさらに詳しく解説しています。複数登録すべきか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

看護師転職サイト利用時に電話連絡をなしにすると転職が不利になりますか?

看護師転職サイト利用時に電話連絡をなしにしても、転職が不利になるわけではありません。

キャリアアドバイザーと直接話をしたほうが細かいニュアンスを伝えやすい傾向にありますが、LINEやメールでも十分に意思疎通を図れます。文面での情報のほうが、言葉で伝えられるよりも、内容を理解しやすい場合もあるでしょう。

どうしても解決できない問題や不明点がある場合は、電話での連絡が可能です。必要に応じて連絡手段を変えていけば、転職を有利に進められるでしょう。

どのような人が電話なしの看護師転職サイトの利用に向いていますか?

電話なしの看護師転職サイトの利用に向いているのは以下のような人です。

  • 情報収集のみをしたい人
  • 多忙で電話に出る時間がない人
  • 電話でしつこく連絡されるのが嫌な人
  • 自分のペースで転職活動を進めたい人
  • 電話対応に大きなストレスを感じる人

電話でのやりとりをなるべく控えたいなら、担当者からの連絡が一切ないジョブメドレー看護や、電話以外の連絡手段を選べる大手転職サイトを選ぶとよいでしょう。

大手転職サイト サイトのタイプ 連絡手段
看護roo! 求人紹介型 電話・LINE・メール
レバウェル看護(旧 看護のお仕事) エージェント型 電話・LINE・メール・ショートメール
マイナビ看護師 エージェント型 電話・メール

連絡のしつこさが転職サイトの不満の上位を占めるって本当ですか?

本当です。実際に、当サイトが転職経験のある看護師100人にアンケートをおこなった結果、連絡のしつこさが看護師転職サイトへの不満No1であるのがわかりました。

転職サイトを利用した看護師からは「煩わしさを感じた…」「正直迷惑だった…」など、担当者からのしつこい連絡に不満を感じている声が多数ありました。

口コミ・評判

匿名さん(20代後半)
必要以上に連絡が来ると、煩わしく思ってしまうので、適度な連絡であればいいと思いました。

口コミ・評判

匿名さん(20代後半)
連絡の頻度がかなり多く、何度も電話がかかってきて対応に困った。夜遅い時間にも電話がかかってくることがあり、正直迷惑だった。

口コミ・評判

匿名さん(40代後半)
担当者からの電話がすごくしつこいです。夜9時過ぎにいつもかかってくるのでテレビも見れなくて困ります。携帯からかかってくるのですがパチンコ屋の音が聞こえてくることもあってプライベートだか仕事だかわかりませんでした。

看護師転職サイトからしつこい連絡があるのはなぜですか?

しつこい連絡がくる原因は、転職サイトのビジネスモデルに隠れています。

看護師転職サイトは求職者を病院に紹介して収益を得ています。そのため、キャリアアドバイザーのなかには、紹介料をもらうために頻繁に連絡をおこない、転職活動を早く進めようとする人もいるはずです。

そういった人が担当になった場合、必要以上に連絡してくるケースが発生してしまう可能性もあるでしょう。

電話なしでやりとりできる看護師転職サイトまとめ

電話なしでやりとりできる看護師転職サイトまとめ

電話なしで利用できる転職サイトについてご説明しました。

再掲となりますが、電話でしつこく連絡されるのが嫌な方は、以下サイトがおすすめです。

  • 電話連絡が一切ない転職サイトを使いたい
    →担当者制度がない『ジョブメドレー看護』に登録する
  • 担当者からの連絡を電話以外でしたい
    →『看護roo!』などの大手転職サイトに登録し、連絡手段をメール・LINEにする

「とにかく絶対に電話連絡をしてほしくない」なら、『ジョブメドレー看護』がおすすめです。他のサイトと違い、ジョブメドレー看護は担当者制度がなく、自分のペースで仕事探しを進められます。

「現在転職サイトを使っていて連絡を止めてほしいが、担当者に何と言えば良いか分からない」方は、『【コピペでOK】看護師転職サイトの断り方!しつこい連絡をぴたりと止める方法』の記事を参考にしてください。

では、あなたの転職が成功することを祈っております。

保健師を辞めたいと感じる5つの理由と後悔しないための全知識

保健師 辞めたい

「保健師の仕事が大変で、精神的・身体的に辛い」
「保健師を辞めて転職しようかな」

このように悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

特に2021年現在、新型コロナウイルス対応で長時間労働を強いられている保健師さんも多いはずです。

新型コロナウイルスは、新型インフルエンザ等感染症に分類されている以上、全て保健所管轄になります。保健所を通しての入院勧告や隔離が必須なので、新規陽性者が増えるほど保健師の負担は増加します。

これはいわば災害レベルの対応を1年以上にわたって行っていることと同義であり、指定感染症分類が変更しない限り継続するでしょう。終わりの見えない日々の業務に疲弊している保健師さんも多いはずです。

かなりイレギュラーな事態であり、過労死ラインを超える保健師さんも少なくありません。もし体力的・精神的に限界が来そうなのであれば、退職も検討に値します。

当記事では、辞める前に考えるべきことなどを詳しく解説しているので参考にしてください。

続きを読む