ニートにおすすめの仕事14選!経歴・スキルなしでも受かりやすい職種を厳選

ニート 仕事

「ニートでも仕事で雇ってもらえるのかな?」
「社会慣れしてない人に向いてる仕事が知りたい」

結論、ハローワークや転職サイトを適切に使えば、ニートでも応募できる求人は見つかります。

社会人経験・スキルなどがなくて不安な人は、人との関わりが少ない仕事や未経験可の求人が多い職種を選ぶとよいでしょう。また、求人倍率が高い業界の仕事を狙ってみるのもおすすめです。

本記事では、ニートにおすすめの仕事10選を紹介します。就職成功のコツや利用すべきサービスなども解説するので、新たな1歩を踏み出そうとしているニートの方はぜひ参考にしてみてください。

この記事を読むとわかること

  • ニート脱却におすすめな仕事内容
  • ニートにおすすめの仕事14選
  • ニートが仕事探しに利用すべきサービス
  • ニートが就職を成功させるコツ

1. 【結論】今はニートでも仕事を見つけやすい

結論から言えば、現代の日本はニートであっても仕事を見つけやすい状況です。

実際に講師労働省が発表した令和5年の有効求人倍率は1.29倍となっており、1人につき1.29件の求人がある状態となっています。

【結論】今はニートでも仕事を見つけやすい引用:一般職業紹介状況(令和5年7月分)について|厚生労働省

就業可能年齢1人につき1件以上の仕事があるため、たとえニートであっても諦める必要はありません。

なかには人手不足が深刻な業界もあるので、前向きに就職活動に取り組んでいればニートからも脱却できるでしょう。

2. ニートはどのような仕事を選ぶべき?

まずはニートの仕事選びの原則から説明します。

結論から言うと、以下の3つのいずれかに該当する仕事であれば、ニートの方でも就職しやすいです。

それぞれの概要を簡単に解説していきます。

2-1. 人との関わりが少ない仕事

1つ目は、人との関わりが少ない仕事です。

ニートの方がいきなり不特定多数の人と関わるような仕事をすると、ビジネスコミュニケーションが上手く取れない可能性があるからです。

想像以上のプレッシャーやストレスを感じ、気疲れしますし、最悪の場合すぐに仕事を辞めることになってしまうこともあり得ます。

例えば、工場勤務などは社内外の関わりがほとんどないので、普段あまり人と接することのないニートの方でも気楽に働きやすいです。事務職などは社内の特定の人との関わりがほとんどです。

一方で、外勤営業職や対面の販売職は、社外の不特定多数の人と関わることになるのでハードルが高めだと言えるでしょう。

2-2. 未経験可の仕事

2つ目は、未経験可の求人が多い仕事です。

未経験可という形で応募の間口を広げている求人の場合、採用側はスキルや経験をそこまで求めていません。研修制度や教育体制も整っていることが多く、就職経験が少なくても安心して仕事を始められます。

未経験可の仕事にこだわらずに就職活動をした場合、ニートの方はなかなか採用されにくいです。ある程度のスキルや経験を求める求人が多いので、ニートは選考対象外というケースも珍しくないでしょう。

仮に採用されたとしても、自分の実力以上の仕事を求められるので、結局辛い思いをしてしまうかもしれません。

2-3. 求人倍率が高い業界の仕事

3つ目は、求人倍率が高い業界の仕事です。

基本的に、有効求人倍率が高い業界ほど人手不足であり、ニートの方でも採用されやすいと言えるでしょう。

有効求人倍率が高い業界

  • 建築、土木業界:約5倍
  • 介護業界:約4倍
  • 生活衛生サービス(理容・美容):約3倍
  • 飲食業界:約2倍

上記の業界は、求人倍率が平均(おおむね1倍前後)より高く、就職しやすい業界です。

有効求人倍率とは、求職者一人につき何件の求人があるのかを示す指標のこと。ハローワークにおける求職者数と求人数をもとに算出されます。例えば、有効求人倍率が2倍の業界は、一人あたり2件の求人が存在する業界ということになります。有効求人倍率が1倍を下回っていれば、一人あたりの求人数が1件にも満たないことになります。

2-4. 休日が取りやすい仕事

4つ目は休日が取りやすい仕事です。

ニートの方の中には長いこと仕事に就いていなかった方も少なくないでしょう。

そのため、いきなり休日の少ない仕事に就いてしまうと体力的についていけないケースもあります。できれば週休2日はしっかりと取れる仕事からはじめて徐々に体力をつけていくのがおすすめです。

例えば工場勤務などは土日休みのケースが多く、仕事が時間で区切られていることも多いため定時で帰りやすい場合もあります。仕事と休みのバランスが取りやすいので、体力に不安がある方でも続けやすいでしょう。

2-5. 趣味や好きなものに関わる仕事

ニートの方におすすめな仕事として、自分の趣味や好きなものに関わる仕事もおすすめです。

ニートの方の中には、自分が全く知らない業界に飛び込むのが不安という方も少なくないでしょう。自分の趣味や好きなものに関わる仕事であれば、自分の知識やスキルを活かせるので自信をもってチャレンジできます。

例えば以下のように、趣味に関する専門的な知識が必要な仕事に挑戦してみましょう。

  • スポーツ用品店やアウトドア用品店の店員
  • ペットショップ
  • カードショップやゲームショップ
  • 車関連整備や販売

上記のような業界に関する趣味を持っている方は、趣味をそのまま仕事にすることも可能です。自分の趣味に合う求人が出ていないか調べてください。

3. ニートにおすすめの仕事10選

この章では、ニートにおすすめの仕事を紹介していきます。具体的には以下の10個です。

3-1. ホテルやオフィスビルの清掃員

まずおすすめしたいのが、ホテルやオフィスビルの清掃員です。

人と関わる機会が少ないので、積極的なコミュニケーションは必要ありません。

掃除の手順さえ覚えれば、一人で黙々と作業することが可能です。早朝や深夜に業務を行う可能性がある点、ある程度の体力が必要な点に注意しましょう。

3-2. 工場作業員

次におすすめしたいのは、工場作業員です。

ライン作業であれば基本的に決まった作業を繰り返すだけなので、スキルや資格のないニートの方でも取り組みやすいです。

人と接する機会も多くないので、コミュニケーションが苦手な方も問題なく業務に集中できるでしょう。ただし、単調な作業が続くため、人によってはやりがいや達成感を感じにくいかもしれません。

3-3. 倉庫作業員

倉庫作業員もおすすめです。

倉庫の中で商品のピッキングや検品、梱包などを行うのが主な仕事です。

指示された通りに作業すればよいので、専門知識や特別なスキルは必要ありません。女性や高齢者が活躍している職場も多く、未経験可の求人がほとんどなので、ニートの方でも挑戦しやすいでしょう。

3-4. 警備員

続いて、警備員です。

工事現場や商業施設などにおいて、決められたエリアの監視・点検・巡回を行うのが主な仕事です。

何らかのトラブルが生じない限り、他人とコミュニケーションを取る機会はほとんどありません。ただし、基本的に立ち仕事のため、ある程度の体力が必要です。日頃から運動を行い、体力をつけておきましょう。

3-5. 介護職

介護職に挑戦するのも良いでしょう。

介護業界は圧倒的に人手不足であり、有効求人倍率が高いです。令和3年2月時点において、全体の平均有効求人倍率が1.15倍なのに対して、介護業界の有効求人倍率は3.70倍です。そのため、ニートの方でも採用されやすいと言えます。(参考:厚生労働省/厚生労働省

資格なしでも挑戦可能

特にニートの方は、無資格でも就労可能な「介護助手」に挑戦してみるのがおすすめです。介護助手は、介護福祉士などの専門職をサポートするような職業です。もちろん、経験を積み専門の資格を取得することで、キャリアアップも目指せます。

関連記事
≫未経験から無資格で始められる介護職とは

また、介護業界はキツイと思われがちですが、実はそうでもありません。例えば、離職率が高いイメージがあるかもしれませんが、意外にもこれはよくある誤解です。

介護職の離職率は他の職種とほぼ同じ水準です。令和元年における介護職の離職率は15.3%であり、全体平均の離職率14.6%とほとんど変わりません。(参考:公益財団法人 介護労働安定センター

少子高齢化が進むほど介護職の需要は増えていき、活躍の場はさらに広がっていくことが予想されているので、将来性も抜群です。

関連記事
≫未経験から介護職に転職できる?はじめての介護転職の基礎知識

3-6. IT系(プログラマーなど)

IT系の仕事に挑戦してみるのもおすすめです。

IT業界も人手不足が続いており、2030年には、最大で78.7万人のIT人材不足が生じると試算されています。(参考:経済産業省

もちろん、プログラミングをゼロから勉強しなければいけませんが、企業によっては研修制度や教育体制も充実しているところもあり、未経験からプログラマー職・エンジニア職を目指すことも可能です。

注意:いきなり高年収・ホワイトな働き方は難しい

ただし、未経験からのプログラマー職は、基本的にSES(客先常駐)という働き方になります。

SESとは、簡単に言うと、自社のプログラマーやエンジニアを他の企業に派遣することです。SES企業に採用された場合、その企業で働くわけではなく、どこか別の企業に派遣され、派遣先企業で開発業務などを行います。

SESは、多重下請けにより、給与が低くなりやすいという欠点があります。また、プロジェクトによっては業務量が膨大であったり、納期が短かったりします。

一方で、しっかりと実務経験を積むことは可能なので、とにかく技術を身に着けたいという方は、挑戦する価値はあります。

関連記事(SESについても詳しく解説)
≫プログラミング完全未経験からの転職はできる?

3-7. 一般事務

事務職を目指すのも良いでしょう。

主に書類作成やデータ入力、電話対応などを行います。

表舞台に立つというよりは、裏方で他の社員をサポートしていくようなイメージです。パソコンの基本スキルさえあれば問題ないので、未経験の方でも活躍しやすいと言えます。

しかし、事務職の求人倍率は0.3倍ほどなので、正社員での採用は厳しいです。さらに、基本的に女性が多い仕事であり、男性のニートの方が事務職を目指すのは非常に厳しいと言わざるを得ません。

事務職に挑戦したい場合は、「ニート期間中に資格を取れるだけ取る」くらいのスタンスが必要でしょう。

また、事務職は契約社員・派遣社員であることが多く、正社員として働ける可能性は低いので注意してください。

3-8. 営業職

営業職に挑戦するという選択肢もあります。

未経験者歓迎の求人が多いため、職務経験や専門スキルのないニートの方でも採用されやすいです。

営業職と聞くと、「飛び込み・ノルマ・売り込み・テレアポ」といったネガティブなイメージを持つ方も多いと思います。

しかし、営業にも様々なスタイルが存在し、必ずしも上記のようなキツイ仕事というわけではありません。

様々な営業スタイル

例えば、営業スタイルの一つに「ルート営業」があります。ルート営業とは、新規顧客を開拓していくわけではなく、既に取引のある顧客に対して営業を行うこと。

「商品やサービスの調子はどうですか?」のような話をして、お得意様として長く使ってもらうために良い関係を築くイメージです。

新規開拓の場合はノルマ達成のためにハードに働くことがありますが、ルート営業の場合そのようなハードさはありません。

また、以下の2つに代表されるような、内勤営業という働き方もあります。

  • 1. 店舗内で営業(カウンターセールス)
    :店舗を訪れた人に商品の説明を行う。購買意欲が既に高い人に対してアピールするのがメインなので、ハードルが低め。
  • 2. 社内で営業
    :オフィス内で、電話にて営業をかける。断られる確率が高いので最初は大変かもしれないが、対面で営業を行うわけではないので、慣れてきたら楽に感じる人も多い。

このように、営業にも様々なパターンがあります。「営業の求人はあるけど、なかなか踏み出せない」という方は、営業スタイルに注目しながら検討してみてください。

3-9. 飲食店スタッフ

飲食店スタッフもおすすめです。

未経験可の求人が多く、学歴や資格なども求められないので、ニートの方も就職しやすいでしょう。

ホールもしくはキッチンの仕事から始めるのが一般的ですが、経験を積めば店長やマネージャーを目指すことも可能です。

ただし、人と関わる機会が多いので、その場合は調理の仕事など裏方業務がベストです。

3-10. コールセンター

コールセンターの仕事もニートの方におすすめです。

お客さんからの問い合わせに電話で対応するのが主な仕事です。直接顔を合わせるわけではないので、対面で人と話すのが苦手な方でも問題ありません。

さらに、コールセンターの仕事には以下のようなメリットも存在します。

  • 研修が充実している
  • 基本的にはマニュアルに則って話すだけでよい
  • 残業が少ない
  • 服装が自由な職場も多い

コールセンターは派遣求人が多いので絶対正社員がいいという方には不向きですが、まずは「何か仕事を始めよう」という方には良い選択です。

3-11. 運送業やドライバー

体力や運転に自信がある方は運送業やドライバーも向いています。

運送業やドライバーは、運転免許や運転経験があれば挑戦できるのでニートの方でも採用される可能性が十分あります。

また配送中などは基本的に一人なので、コミュニケーションが苦手な方でも取り組みやすいです。中にはレンタカーのピックアップや長距離配送など、ほぼ人と会わずに働ける仕事もあるので興味がある方は探してみましょう。

運送業の中には歩合制を採用している企業もあるので、働けば働いただけ稼ぐことも可能です。

3-12. 引っ越し屋

こちらも体力が必要になりますが、引っ越し屋も良いでしょう。

引っ越しやは力仕事なため、体力さえあれば誰でも取り組みやすくシーズンの最盛期は求人数も多くなります。人手不足な場合はドライバー経験がなくても採用される可能性があるので、免許がなくても採用される可能性が高いです。

お客様との実際のやり取りはリーダーが行うケースが多いため、慣れるまでは指示に従って黙々と荷物を運ぶ役割を担うことになるでしょう。

3-13. 地方公務員

公務員採用試験を受けて公務員を目指すのもおすすめです。

特に地方公務員は倍率が低いケースもあるので、ニートからでも目指しやすいと言えるでしょう。

例えば岩手県などは2023年の公務員試験の倍率が2.2倍しかないので、しっかりと勉強して対策すればニートであっても目指せる可能性は十分あります。

ただし公務員試験は自治体によって年齢制限を設けている場合もあるので、目指す際は事前に情報収集をしっかりと行っておきましょう。

3-14. ライティングなど在宅ワーク

ニートの方はライティングなどの在宅ワークに挑戦してみるのもおすすめです。

現在はクラウドソーシングサイトを利用して誰でも在宅ワークを始めやすい時代。初心者や未経験者歓迎の求人も多くあるため、いきなり会社に入るのは怖いという方にも向いています。

具体的には、以下のような未経験者向けの案件があるので、自分に合うものを選んで在宅ワークに挑戦してみましょう。

  • プログラミングやLP作成
  • ライティング・記事執筆
  • データ入力

初心者向けの案件ではクライアントが優しく書き方や作り方を教えてくれる場合もあります。実際に成果物を出した実績があれば、就活の際にも企業側に経験をアピールできるでしょう。

4. ニートの仕事探し!まずはわかものハローワークに足を運んでみる

ニートの仕事探しには様々な手段がありますが、ニートの就職支援に特化した「わかものハローワーク」に足を運んでみるのをおすすめします。

わかものハローワークとは、正社員を目指す若者(おおむね35歳未満)を対象にした就職支援機関です。通常のハローワークよりも手厚いサポートを受けられます。

例えば、以下のようなサービスを受けることが可能です。

  • 担当者制によるマンツーマンでの個別支援
  • 就職プランの作成、職業紹介
  • 正社員就職に向けたセミナーやグループワーク
  • 就職後の定着支援
  • 臨床心理士によるカウンセリング

参考:厚生労働省

ニートの方が就職活動をする場合、何をどう進めればよいのか分からない等の悩みを抱えると思います。

わかものハローワークを利用すれば、担当者制の個別サポートを受けられるので、就職活動の進め方について手取り足取り教えてもらうことができます。

いつも同じ担当者に話を聞いてもらえるので、他の職員といちいちコミュニケーションを取る必要はありません(通常のハローワークは毎回違う担当者になる)。

就職活動で分からないことや不安なことが出てくれば、その都度担当者に相談してみましょう。

以下は、実際にわかものハローワークを利用した人々の声や感想です。

口コミ・評判

R さん
わかものハローワーク始めて利用したんだけど担当の人すごいいい人だった
2021/4/21

出典:twitter

口コミ・評判

H さん
こんにちは。昔わかものハローワークというところに行っていたのですが、手厚く相談にのってくれました。いろいろなセミナーもやっていて、エクセルの資格とりました。希望者は同じセミナーの中でワードやパワーポイントもとれたと思います。受講料は無料で3ヵ月ぐらいのコースでした。
2021/7/12

出典:twitter

口コミ・評判

G さん
わかものハローワークの何が凄いって
・専門担当者がワンツーマンで相談から職業適性から職業案内から全部手伝ってくれる
・履歴書、職務経歴書の書式作成から清書から印刷まで全部手伝ってくれる
もうこれだけで凄いだろう。
勿論費用も一切掛からない。
2021/7/15

出典:twitter

口コミ・評判

Hさん
わかものハローワークって〜34歳までの人が通えるハロワで、希望すれば専属の講師みたいな方がついてくれて1:1でいろいろと相談できたりするんです!
普通のハロワもどちらも行ってますがわかものハロワの方が人も少ないし雰囲気は良いと思います
2021/5/20

出典:twitter

また、ハローワークで職業訓練に通うという選択肢を検討してみても良いでしょう。上述の通り、長期的なキャリアを考えるならば、スキルや資格を取得しておいて損はありません。

基本的に無料で受講できるので、ぜひ気軽に職業訓練を受けてみてください。例えば、宅地建物取引士・FP・簿記・IT系のコースなどが人気のようです。

5. ニートの仕事の探し方!ハローワーク以外で利用すべきサービスは?

ハローワーク以外にも、仕事探しに役立つサービスは多く存在します。例えば、以下の4つです。

それぞれ簡単に解説していくので、参考にしてみてください。

5-1. 地域若者サポートステーション

地域若者サポートステーションは、15歳~49歳の仕事をしていない方を対象とした、厚生労働省委託の就職支援機関です。「サポステ」とも呼ばれます。

就職相談・コミュニケーション講座・就業体験・面接や履歴書の指導など、様々なサービスを受けることができます。

職場に定着できるまで全面的にサポートしてもらえるので、働くことに不安を感じているニートの方は、ぜひ利用してみてください。

5-2. ジョブカフェ

ジョブカフェは、各都道府県が設置する若者向けの就職支援施設です。正式名称は「若年者のためのワンストップサービスセンター」と言います。

ジョブカフェでは、例えば以下のようなサービスを受けることができます。

  • 就職セミナー
  • 職場体験
  • ウンセリング
  • 職業相談
  • 職業紹介

対象年齢は、原則15歳から34歳までで、もちろんニート・正社員未経験者のサポート体制も万全です。(参考:厚生労働省

5-3. 転職サイト

転職サイトは、仕事探しの最も定番手段です。

転職サイトには全国の様々な業界・職種の求人が掲載されており、自由に検索や閲覧でき、興味のある求人を見つけたら、そのまますぐに応募できます。

ニート応募可の求人探しにおすすめ『Re就活』

Re就活

転職サイト『Re就活』は、20代中盤までの既卒・ニート・フリーターに特化した転職サイトです。

一般的な転職サイトと違い、「既卒・ニート応募可の求人だけ」を扱っているので、このサイトをメインに仕事探しするのもおすすめです。

公式サイト
https://re-katsu.jp/career/

5-4. 転職エージェント

転職エージェントを利用する手段もあります。転職エージェントというサービスは意外と知られていませんが、実はニートの就職に非常に役立ちます。

転職エージェントは、求職者と求人企業を仲介してくれるような就職支援サービスのこと。面談・カウンセリングを行った後、専任のアドバイザーが自分に適した求人を紹介してくれます。

また、応募書類の添削や面接対策など、就職に関する様々なサポートを受けられます。

転職サイトの場合、自分で企業を探し、自分で応募しなければなりませんが、一方で、転職エージェントの場合は、専任のアドバイザーが常にサポートしてくれます。企業側との条件交渉などもアドバイザーが行ってくれるので、安心して就職活動を進められるでしょう。

気になる方は、以下の記事を参考にエージェント選びをしてみてください。

関連記事(おすすめサービスを紹介)
ニート・無職からの就職に強い就職サイト・エージェントおすすめランキング

6. ニートが仕事を見つける際は自分でも前向きに動き出そう

ニートが仕事を探す際は、サービスを利用するだけでなく自分自身も動き出すことが大切です。

ここでは、ニートが仕事を探す際にやるべきアクションプランを3つ紹介します。

6-1. 資格取得に挑戦する

ニートが仕事を見つける際は、長期的に働くためにも資格取得に挑戦するのがおすすめです。

専門資格を所有していれば、経歴の無さをカバーすることができます。また、面接などで「空白期間は何をしていたのですか」という質問をされた際に、「資格の勉強をしていました」と答えることが可能です。

実家暮らしである程度の余裕がある場合は、まずはバイトなどをしながらスキマ時間を見つけて資格勉強していく、というスタイルを検討しても良いでしょう。

例えば、以下のような資格がおすすめです。

資格名 日商簿記検定
3級、2級
宅地建物取引士 ファイナンシャル
プランナー
3級、2級
販売士2級 秘書検定2級 ビジネス実務
マナー検定2級
概要 企業の経営活動や
財政状態を記録する技能資格
不動産取引の専門家
国家資格
税金、保険、年金等の知識で
ライフプランニングを行う
仕入や在庫管理、マーケティングなど
販売に必要な技術・商品知識を身に着けている
秘書としての技能・資質の証明
一定レベルのマナーや常識の証明
活かせる仕事 経理・財務など 不動産業界・建築業界など 金融業界・不動産業界など 流通業界・小売業界など 秘書 全ての仕事
合格率 3級:40~50%
2級:15~30%
5~18% 3級:約70%
2級:25~30%
約70% 約70% 約60%
公式サイト 公式ページ 公式ページ 公式ページ 公式ページ 公式ページ 公式ページ

6-2. アルバイトから始めてみる

いきなり正社員を目指すのが怖い、採用されるか不安という場合はアルバイトから始めてみましょう。

アルバイトなら正社員よりも気軽に始められ、採用に関する基準も緩いためニートでも雇ってもらえる可能性は十分にあります。働き方も週3回など柔軟に対応できるので、久々の社会復帰で体力に自信がなくても自分のペースで働きやすいです。

また面接の際にも自分の現状を聞かれた際に一切働いていないと答えるよりも、アルバイトをして社会復帰を目指していると答えられた方が印象が良くなります。

6-3. 規則正しい生活を心がける

ニートが仕事をはじめて社会復帰を目指す際は、規則正しい生活を心がけるのが大切です。

ニートの生活が長いとどうしても昼夜逆転してしまったり、運動習慣がなかったりと不規則な生活になってしまうもの。しかし社会の中で働くためには朝しっかりと目覚め、働くための体力が必要になります。

社会復帰を果たす前に規則正しい生活を身につけ、運動を通して仕事に必要な体力も身につけるようにしてましょう。

朝しかっりと太陽を浴びるようにすると夜ぐっすり眠ることができるので、まずは朝散歩からはじめてみるのもおすすめです。

7. ニートの仕事探しで絶対に意識しておくべき4ポイント

この章では、仕事探しを成功させるためのポイントを紹介します。具体的には以下の4つです。

7-1. 視野を広く持ち、イメージで選択肢を狭めないようにする

仕事を探す際は、とにかく視野を広く持ちましょう。

自分の知識や経験だけで仕事を探そうとすると、視野が狭くなってしまい、限られた範囲内の仕事にしか出会えなくなります。

そのため、世の中にどのような仕事があるのか、自分で情報収集してみることが大切です。

例えば、厚生労働省が運営する「職業情報提供サイト(日本版O-NET)」を利用して情報収集してみるのもおすすめです。テーマ別検索・イメージ検索・産業別検索など、様々な切り口で世の中の職業を調べることができます。

転職サイトで仕事を探す際に、職種を絞らずに検索してみるのも良いでしょう。

また、適性診断・適職診断などのツールを利用するのも効果的です。簡単な質問に回答するだけで、自分に向いている仕事を教えてくれます。思ってもみなかった仕事に出会える可能性もあるので、ぜひ一度試してみてください。

【おすすめの適性診断・適職診断ツール】

ハローワークなどで提案された求人はいきなり否定せず、とりあえず面接に行ってみるという姿勢も大切です。

実際に面接を受けてみたら、思っていたよりも雰囲気が良くて、その企業や仕事内容に興味が湧いてくる可能性もあります。もちろん、内定が出たとしても、必ず承諾する必要はないので安心してください。

7-2. やりたいことがないなら「絶対にやりたくないことは何か」で考える

「社会復帰したい思いはあるが、やりたい仕事が見つからない」という悩みを抱えているニートの方もいるでしょう。

そのような方は、「絶対にやりたくないことは何か」を考えてみてください。

やりたくないことを書き出し、消去法で仕事を選んでいくのも一つの方法だと言えます。

例えば、以下のようなイメージです。

  • 「頻繁にコミュニケーションが求められる仕事は避けたい」
  • 「ノルマが課せられる仕事は嫌だ」
  • 「大勢の人の前で話したくない」
  • 「満員電車などの人混みが苦手」

この場合、例えば自宅から車で通える範囲にある工場や倉庫の作業員、夜間勤務が可能な清掃員や警備員の仕事などを狙ってみると良いかもしれません。

7-3. ハローワークのトライアル雇用求人に応募してみる

ハローワークのトライアル雇用求人に応募してみるのも良いでしょう。

「トライアル雇用」とは、原則3カ月間お試しで働いてみて、特に問題がなければ、その後通常の労働契約に移行する制度です。もちろん、3カ月のトライアル期間にも賃金は支払われます。

労働環境や人間関係が自分に合わないと感じた場合は、正規雇用を辞退することも可能です。

仕事の経験がない人やニート歴が長い人などを対象とした雇用制度なので、ぜひ活用してみてください。

7-4. 複数の転職サイトに登録して毎日求人をチェックする

転職サイトを利用する際は、いくつかの種類を並行して使うのがおすすめです。

リクナビNEXT」だけに登録するのではなく、「doda」や「マイナビ転職」にも同時に登録するようなイメージです。

複数の転職サイトを使うことで、より多くの求人を目にすることができます。

また、求人情報は頻繁に更新され、新しい求人がどんどん掲載されていきます。

好条件求人の情報を見逃さないためには、転職サイトには毎日のようにアクセスし、こまめに求人をチェックするようにしましょう。

また、転職サイトには、条件を登録しておくとメールで新着の求人情報を送ってくれる機能があります。非常に便利なので、ぜひ活用してみてください。

8. ニートが仕事を見つける際のよくある質問や不安

ニートが仕事を見つけるためのポイントを紹介しましたが、それでも疑問や不安は出てくるものです。

ここではニートが仕事を見つける際によくある質問や不安にお答えします。

8-1. ニートから受かりやすい仕事は?

ニートから受かりやすいのは、以下のような特徴がある職種です。

  • 慢性的な人手不足に悩まされている
  • 未経験でも歓迎している

ただし自分自身のスキルを磨くことで、上記以外の職種に就ける可能性を広げられます。

働きたい業界や職種がある場合は、その職種にまつわる資格取得を目指してみましょう。

8-2. 無能すぎてできる仕事がないと感じる

自分を無能すぎると評価してしまう原因には、成功体験の少なさがあります。

仕事でうまくいった経験がないと、自信が持てずに無能だと自分を過小評価してしまうものです。まずはアルバイトや未経験歓迎の在宅ワークなどからでもよいので、スモールステップでチャレンジすることが大切です。

少しずつ成功体験を積んでいくことで、出来る仕事があるのではないかと自信をつけていくことができます。

8-3. 自分の仕事の適性がわからない

自分の仕事の適性がわからない場合は、第三者によるアドバイスを受けることがおすすめです。

特に就活エージェントなどは就職のプロが様々な質問からあなたの仕事の適性を見抜き、適切なアドバイスをもらえます。ニートへのおすすめの転職エージェントは『ニート・無職からの就職に強い就職サイト・エージェントおすすめランキング』で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。

またより手軽に仕事の適性を知りたい場合は、適職診断サイトの利用も良いでしょう。以下のサービスでは簡単な質問に答えるだけで、自分にとって最適な職種を提案してくれます。

【おすすめの適性診断・適職診断ツール】

8-4. 必ず採用される仕事ってある?

結論から言えば、必ず採用される仕事はありません。

ただし未経験でも挑戦しやすい仕事に絞って応募したり、自分自身のスキルアップをしていけば採用される可能性を高めることができます。転職サイトなどで「未経験歓迎」や「職歴不問」の仕事を探してみましょう。

8-5. ニートの仕事探しは30代からだと遅い?

仕事探しは、30代のニートでも遅すぎることはありません。

未経験職種の中には30代歓迎の求人も少なくないからです。もちろん20代よりは求人に限りがありますが、絶対に採用されないということはないでしょう。

面接対策などをしっかりと行いながら資格取得などを目指せば、30代のニートであっても採用される可能性は十分あります。

8-6. 女性だけどできる仕事がないと感じてしまう

ニートの女性でも採用されやすい仕事はたくさんあります。

例えば、以下の職種は未経験でもチャレンジしやすく女性にも人気の職種です。

  • 一般事務
  • 介護職
  • 営業職
  • 飲食店スタッフ
  • コールセンター
  • ライティングなど在宅ワーク

女性だからと諦めるようなことはせず、上記のような職種にチャレンジしてみましょう。

まとめ

元人事部でニートの就活事情にも詳しい筆者が、「ニートにおすすめの仕事」を紹介しました。

ニートの方は、人との関わりが少ない仕事や未経験可の求人が多い仕事を選ぶのがおすすめです。また、求人倍率が高い業界の仕事を狙ってみるのも良いでしょう。

また、自分一人で就職活動を行うのではなく、ハローワークや転職エージェントを積極的に利用することが大切です。

また、ニート・無職からの正社員転職事情については『二ート・無職から正社員に就職できる?就職に失敗しないポイントを徹底解説』の記事で解説しています。

ぜひこの記事を参考にしながら、就職への第一歩を踏み出してください。