ただし、評判のなかには「オファーが来ない」といった口コミや「オファーボックスはやばい?」というウワサもあるため、登録する前にしっかし現状を知っておくべきでしょう。自分に合った優良企業とスムーズに出会うためには、オファーボックスの評判や口コミを知ったうえで正しく活用することが重要です。
運営会社 |
株式会社i-plug |
本社本拠地 |
大阪府大阪市淀川区西中島5-11-8
セントアネックスビル3階 |
取引企業数 |
7,400社
(2020年10月時点) |
会社設立 |
2012年4月18日 |
公式ホームページ |
https://offerbox.jp/ |
また、オファーボックスのメリット・デメリットをまとめると以下のとおりです。
←左右にスクロールできます→
メリット |
デメリット |
- 特別ルートで選考を進めることができる
- さまざまな業界からオファーが来るので、視野が広がる
- 精度が高い適性検査ツールを利用することで、自己分析を深められる
- 就活に役立つセミナーを多く開催している
|
- 学生が受け取れるオファー数に限りがある
- プロフィール入力が不十分だと、オファーが来ない
- オファーの承諾期限が1週間しかない
|
2.3章では、上記のメリット・デメリットをさらに詳しく解説していきます。
2.【必見】オファーボックスの強み・メリットを評判や口コミを元に徹底解説
評判からわかるオファーボックスのメリットは以下の5つです。
それぞれ一つずつ見ていきましょう。
2-1.通常では受けられない特別ルートで選考を進められる
オファーボックスの一番の特徴は、プロフィールを埋めるだけで企業側からオファーが届き、簡単に選考へ進める点です。
具体的には、以下のようなオファーが届きます。
- 説明会の案内
- 筆記試験やESの提出を免除
- 1次面接や2次面接の免除
オファーが届けば、最短2週間で内定を受け取ることも可能です。
また、知名度の高い「大手企業」からのオファーを受け取れる点もメリットといえます。
実際、オファーボックスの登録企業のうち15%、約1,100社が上場企業です。
東証一部上場の大手企業からもオファーが来ることも!
出典元:twitter
オファーボックスを利用すると、大手企業の特別ルートに乗れる希少なチャンスが手に入る可能性があります。
大手企業を志望する人は、ぜひ登録しましょう。
2-2.業界の幅が広く志望していない職種に目を向けるキッカケに
オファーボックスでは、志望していない業界からもオファーが届くことがあるので、業界選択の視野を広げられます。
また、今まで志望してこなかった業界の知識を広げるきっかけにもなります。
「興味がなかった業界だけど面白そう!」そんな企業が見つかることも
出典元:アンケート
以上のように、オファーボックスは今まで興味のなかった業界に目を向けるきっかけにつながります。
特定の業界のオファーしか承諾しないのも選択の1つですが、就活初期の場合は、さまざまな企業のオファーを承諾してみるのもよいでしょう。
2-3.適性検査ツールで深く自己分析でき、自分に合った企業を正しく判断できる
OfferBoxでは適性診断360度という制度の高い適性検査ツールを、料金かからず無料で利用でき、自己分析をより深めることができます。
適性診断360度とは、両親や友人など3人以上に診断してもらうのに加え、自分で受けた適性検査の結果を合わせることでより正確な結果を導けるサービスです。
初めて就活をする新卒の学生の大きなサポートになるでしょう。
上記の結果は、企業側もチェックできるので、より適性がある業界・企業からのオファーを受け取れます。
2-4.就活セミナーやイベントに無料で参加できる
オファーボックスは、就活に役立つイベントを多数開催しており、すべてに無料で参加できます。
具体的には、各業界の研究講座や自己PR作成講座など、就活のためのプログラムが盛りだくさんです。
また現在は、オンライン開催になっているので、家からイベントに参加もできます。
イベントに参加すると、就活仲間と情報交換ができるため、より有利に就活を進められる点もメリットの1つといえるでしょう。
少しでもオファーボックスに興味を持った方は、以下からまずは登録して、スカウトを待ちましょう。
登録
無料オファーボックス公式サイト
2-5.特別ルートのオファーで書類選考や一次試験を免除されることもある
オファーボックスでは、企業側からオファーが直接届くだけではありません。特別ルートでのオファーもあるため、一次選考や書類選考を免除されるケースもあります。
本来であれば、企業の一次選考から受ける部分が免除になるため、相対的な内定率アップを図れます。
また、あなたのプロフィールを見て魅力を感じた企業がオファーをするため、「内定率が高くなる」と思ってアプローチしてよいでしょう。
しかし、そのあとの選考では、他の新卒学生と内定率は変わらない点には注意が必要です。
以上の点を考えても、オファーボックス経由での就活は有利といえます。
「獲得した内定はすべてオファーボックスから」という良い口コミも
出典元:twitter
魅力の詰まった『オファーボックス』ですが、デメリットも知ったうえで登録するか決めたい方もいるでしょう。
次章より、オファーボックスの評判からわかるデメリットを解説していきます。
3.【要注意】オファーボックスのデメリットと口コミ・評判を詳しく紹介
本章では、口コミ評判から分かるオファーボックスのデメリットを解説します。
それでは一つずつ見ていきましょう。
3-1.学生が受け取れるオファー数に限りがあるので、以前やりとりした企業を削除する必要がある
枠がいっぱいになると、前にやり取りした企業を削除しない限り、新たなオファーを受け取れなくなる点はデメリットだといえます。
基本的に、オファーボックスで学生が受け取れるオファーは、6枠と数に限りがあります。
ただ、以下の条件をクリアすることで、オファーの受け取り数を最大15枠まで増やせます。
←左右にスクロールできます→
増える枠 |
条件 |
1枠 |
twitterでソーシャル連携をしてオファーボックスについてつぶやく |
1枠 |
周りの人に適性検査360を受けてもらう |
1枠 |
プロフィールの画像をアップロードする |
1枠 |
適性診断AnalyzeU+を受ける |
1枠 |
自己PRを作成 |
1枠 |
プロフィール入力率を80%以上にする |
1枠 |
ソーシャルログインを有効にする |
1枠 |
オファーボックスの好きなところをひとこと言う |
1~6枠 |
友だちをオファーボックスに招待 |
参考:オファー枠の増やし方・上級編(プロフィール入力が完了した人向け)
上記を試しても、オファーの枠が埋まることも多いため、届いたオファーをチェックして興味のあるものだけ受け取りましょう。
3-2.プロフィール内容が不十分の場合オファーが来ない
オファーボックスに登録するプロフィールが不十分だとそもそもオファーが来ない可能性があります。
また、以下のコメントのようにプロフィール欄を100%埋めても、内容が薄ければスカウトが届かない場合があります。
プロフィール欄次第ではオファーが来ないことも
出典元:アンケート
「プロフィール欄をすべて埋めてもオファーが来ない」という評判も
出典元:twitter
いくら優秀な学生でもプロフィール欄の情報が不十分だと、企業側は判断材料にかけてしまうので、オファーが届きません。
プロフィールは最後まで丁寧に埋めることをおすすめします。
3-3.オファーの承諾期限が1週間しかなく、返信を忘れてしまうケースがある
オファーの承諾期限が1週間しかない点は、就活メールやオファーを溜めてしまいがちな人にとってはデメリットでしょう。
「有料企業からのオファー承諾期限が切れてしまった…」という悲しい口コミも
出典元:アンケート
オファーを一度保留してしまうと、そのまま忘れてしまい「優良企業からのオファーを逃してしまった…」なんて話はよくあることです。
対策としては、オファーボックスのメール通知設定をONにしておくことに限ります。
設定しておくと、あと何日でオファーの承諾期限が終わるか教えてくれるので、忘れずにやり取りを継続できます。
ただ、承諾期限切れ前にオファーをキャンセルする企業もいるので、優良企業からのオファーはできるだけ早く承諾しましょう。
次章からは、上記までの内容を踏まえて、オファーボックスの利用がおすすめな人を紹介します。
4.オファーボックスはこんな人におすすめ|志望業界が決まってない人や大企業への内定が欲しい人はすぐ登録しよう
以下の章では、メリット・デメリットからオファーボックスの利用がおすすめの人を紹介します。
- 志望業界が決まっておらず、幅広く企業を見たい人
- 大企業への内定を目指している人
- 自己分析をより一層深めたい人
上記に1つでも当てはまる方は、オファーボックスに登録して、オファーがくるのを待ちましょう。
しかし、オファーボックスには、個人が受け取ることが出来るオファー数に限りがあるという欠点もあります。
欠点を補うためには、複数の逆求人型サイトに登録し、多方面からのスカウトを同時に待つ必要性があるでしょう。
特に、新卒としてこれから社会に出る皆さんは、不安も大きいと思います。
以下からは、オファーボックスと他の逆求人型サイトの特徴を比較したうえで、併用すべきサイトを紹介するので参考にしましょう。
5.【内定率UP】オファーボックスと併用をおすすめしたい逆求人型サイト3選
オファーボックスとその他の『逆求人型サイト』を以下の基準で評価しました。
逆求人型就活サイトを評価する3つの基準
- 提携企業の幅広さ:大手人気企業~ベンチャー企業まで幅広い企業と提携しているか
- スカウト量:逆求人の量が多いかどうか
- スカウトの質:スカウト内容が特定個人に向けて、丁寧に書かれているかどうか
以上の3軸を踏まえて、マトリクス表でまとめると以下のような図になりました。
5-1.iroots|東証一部上場の大手企業が運営!優良企業からスカウトが届く
『iroots』は企業から学生にスカウトが届く逆求人型の就活サービスです。
逆求人型サイトのなかでも、厳選された優良企業からのスカウトが届くと就活生のなかで大変評価の高いサービスです。
また、登録すると高度な自己分析ツール料金無料で使えるなど、就活に役立つ機能も豊富です。
irootsを運営するエン・ジャパンは、東証一部に上場している大手企業であり、信頼性も高く安心して利用できるでしょう。
登録
無料iroots公式サイト
「1.2次選考カット出来てラッキーだった」という良い評判がある
出典元:アンケート
『iroots』に関して、別記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしましょう。
5-2.キミスカ|一社の就活選考で複数社からスカウトがくる
『キミスカ』は、株式会社グローアップが運営する新卒学生向けの逆スカウト型サイトです。
他の逆スカウト型アプリと比較して『企業からの求人オファー数』が格段に多いので、就活生から高評価を得ています。
また、難関企業の最終面接まで進んだなどの「他社の選考実績」も自己PRとして活用できる点が、他社サイトとの大きな違いです。
一社の就活選考結果で複数社からスカウトが欲しい方は、ぜひ以下から登録してスカウトを待ってみましょう。
登録
無料キミスカ公式サイト
1日10件もスカウトが来るため自己肯定感が上がる!
出典元:アンケート
『キミスカ』に関して、別の記事で評判やメリットなどを解説しているので、ぜひ参考にしましょう。
5-3.dodaキャンパス|知名度の高い大手有名企業からのオファーが他サイトより多い
『dodaキャンパス』は、『doda』を運営している人材会社最大手「パーソルキャリア」が運営する逆求人・オファー型就活サイトです。
大手人材会社が運営する逆求人サイトなので、知名度の高い大手有名企業からのオファーが他サイトと比較して多いのが最大の特徴です。
dodaキャンパスに登録すると利用できる「適性検査」が本格的だと評判で、自分の性格や強みを客観的に把握し、自己分析に役立てることも可能です。
dodaキャンパスは、2023年時点で就活生の87万人以上が利用しています。
大手企業とのつながりが強いことで高評価を得ているサービスなので、『大手有名企業志望』で登録がまだの方は、以下から登録してみましょう。
登録
無料dodaキャンパス公式サイト
大手企業や外資企業からもプレミアムオファーが直接届く
出典元:アンケート
『dodaキャンパス』に関して、メリットやデメリットなどを別の記事で解説しているので、ぜひ参考にしましょう。
6.オファーボックスからオファーをもらうためのポイント5つ
「オファーボックスに登録したけれどオファーがまったく来ない」そんなときは以下の5つの方法を試してみましょう。
6-1.個性のあるプロフィール写真を設定する|自分らしさを伝えられる
逆求人型のサイトではプロフィール写真を個性的なものにしましょう。
企業側はプロフィール写真を見たうえで自己PRをなどを読むので、写真からあなたらしさが伝われば、あなたの経験やアピールポイントがより鮮明に伝わります。
証明写真のようなものではなく、あなたが輝いてる瞬間の写真(ex;趣味、遊んでいるとき、部活の写真)を選びましょう。
6-2.こまめにログインする|企業から見つけられやすくなる
逆求人サイトでは、企業側が学生のログイン状況をチェックできるため、こまめなサイトへのログインが重要です。
たとえプロフィールが充実していても最終ログイン日が数月も前だと、就活がすでに終わっていると勘違いされ、オファーを送らないケースもあります。
さらに企業側が学生を検索する際、最終ログイン日が近い人ほど検索の上位に表示されやすくなり、プロフィール閲覧にもつながります。
2日に一回、最低でも週に一回はログインしましょう。
6-3.自己PRを工夫する|端的に簡潔にを意識する
プロフィール欄の自己PRは工夫すればするほど、スカウトを受け取りやすくなります。
自分の特技や強みを裏付けるエピソードとともに、端的かつ簡潔に書き上げることが大切です。
自己PR文の例
私の誰にも負けない強みは〇〇です。
その強みは、過去の〇〇の経験に紐づいています。
その〇〇の経験をおこなう目的は〇〇だったのですが、現状〇〇という状態で、目的に達してない状態でした。
私は、目的と現状の差異は〇〇だと仮説を立て、その解決策として〇〇に取り組みました。
この経験から私の強みは〇〇だと考えます。
上記のように自身の強みを先に主張したあと、その根拠づけとしてエピソードを添えると説得力が増し、企業側も就活生がどのように自社で働いてくれそうか想像がつきやすいです。
その結果、自社とマッチした人材かどうか見極めやすくなり、より自身に適したオファーが増えるでしょう。
6-4.これまでの経験を具体的に書く|企業の関心率がアップ
プロフィール欄に登録する自分の過去の経験はなるべく具体的に書きましょう。
経験を具体的に書き、あなたがどのような学生かをはっきり伝えることで、企業の関心が高まってオファーが届きやすくなります。
特に以下の点のいくつかを盛り込むことができればより評価が高まるでしょう。
- 成功や失敗経験から何を学んだか
- 挫折を乗り越えた経験
- 継続して何かに取り組んだ経験
- 自ら考え行動する姿勢
- リーダーシップを発揮した経験
- 特定の分野への専門性や興味関心
ぜひ、参考にしてみてください。
6-5.プロフィール欄は9割埋める|上位表示&熱量が高いことをアピールできる
登録するプロフィールは目安として9割埋めることをおすすめします。
ログイン履歴同様、企業側が検索したときにプロフィール入力率が高いほうが上位に表示されます。
さらに、プロフィール欄をより多く埋めているほうが、企業側も熱量の高い学生だと判断する可能性が高いです。
プロフィールのほとんどを埋めるのはたしかに手間がかかりますが、同時に自分の経験をもう一度見つめ直すチャンスでもあります。
ぜひ、挑戦してみてください。
7.【簡単】オファーボックスの登録・手順を徹底解説
オファーボックスへの登録は簡単?難しくないですか?
どういう手順で登録すればよいか、気になる新卒学生に向けて登録方法を紹介します。
オファーボックスへの登録は以下の流れとなります。
- 公式サイトにアクセス
- 名前とプロフィールの写真設定
- 連絡先の入力
- 学校やクラブ活動に関する情報の入力
- 語学力や資格に関する情報の入力
- 希望条件の入力
それぞれ紹介していくので参考にしましょう。
公式サイトにアクセス
検索エンジンで『オファーボックス』と検索して、公式サイトの『新規ユーザー登録』画面から各項目を入力します。
SNSアカウントと連携すると、よりスムーズに登録が可能です。
各項目を入力したら、「登録する」をクリックしましょう。
登録したメールアドレスにURLが届くので認証をおこないます。
名前とプロフィールの写真設定
氏名・性別・生年月日を入力して、プロフィール写真を選択しましょう。
プロフィール写真は後からでも設定できます。
入力が完了したら、「保存して次のステップへ進む」をクリックします。
連絡先の入力
自分の住所を入力し、連絡のつく電話番号を入力しましょう。
「保存して次のステップへ進む」をクリックします。
学校やクラブ活動に関する情報の入力
自分の通っている大学や専攻、卒業高校の名前、サークル活動などを入力しましょう。
「保存して次のステップへ進む」をクリックします。
語学力や資格に関する情報の入力
自分の外国語のレベルや取得している資格を選択しましょう。
語学力や資格は、就活での自分の武器となります。記入漏れの内容に入力しましょう。
希望条件の入力
以下の項目では、志望業界・職種・勤務地など、それぞれを選択しましょう。
各項目を選択後に「登録完了」をクリックします。
以上でオファーボックスへの登録が完了します。
自分の希望条件は、多くの企業が注目する部分ですので、漏れなく入力しましょう。
登録
無料dodaキャンパス公式サイト
会員登録後、適性診断で自分の強みを把握しましょう。
プロフィールを充実させることで、記載内容を見た企業からオファーが届きます。
8.オファーボックスの退会方法
実際にオファーボックスを利用して就活を終えた人や、オファーボックスの利用をやめたい人は退会する必要があります。
オファーボックスの退会は以下の流れとなります。
1.ログイン後、右上の「メニュー」→「活動終了設定」をクリックします。
2.オファーボックス利用後のアンケートに答えます。
3.すべて答えたあと「活動終了」をクリックします。
4.登録したパスワードを入力して「アカウントを削除する」をクリックして完了です。
以上で、オファーボックスの退会が完了します。
画面に沿っておこなうだけで簡単に退会できるので、これから就活を迎える新卒学生はぜひ登録しましょう。
次の章では、オファーボックスに関してよくある質問を5つ紹介します。
9.【FAQ】オファーボックスに関するよくある質問と答え
オファーボックスに関してよくある質問の5つは以下のとおりです。
さっそく一つずつ見ていきましょう。
Q1.登録までの大まかな流れを教えてください
オファーボックスの登録の流れは以下のとおりです。
プロフィールを作成しないと何も始まりませんので、まずは、以下から登録してプロフィールを100%埋めてみましょう。
登録
無料オファーボックス公式サイト
Q2.OfferBoxをすぐ退会したい!どうすればいいですか?
オファーボックスの退会は自分でおこなう必要があります。またアプリとWebでは退会方法が異なります。
【アプリの場合】
- アプリ右上MENU
- 設定とヘルプ→活動終了を設定
- 必要事項を入力して活動終了
- パスワードを入力しアカウント削除完了
【Webの場合】
- 画面右上の▼から設定を選ぶ
- 活動終了設定
- 必要事項を入力して活動終了
- パスワードを入力しアカウント削除完了
Q3.オファーボックスは地方学生でも利用できますか?
以下の図のように、OfferBoxは関東と関西圏の企業が多いので地方の学生にとっては利用価値は低いです。
しかし、興味のある企業が地元にある場合や、関東・関西に上京して就職を考えている場合は、オファーボックスの利用をおすすめします。
Q4.オファーボックスで選考を受けたら内定率は上がりますか?
オファーボックスを経由しても選考の内定率は同じです。ただ、企業はあなたのプロフィールに興味を持ってオファーします。書類や一次選考免除で選考が進む場合もあり、総合的に内定率のアップを図れます。
Q5.オファーボックスで内定後のキャンセルはできますか?
企業からの内定後、内定のキャンセルは原則禁止です。
もし、どうしても内定を取り消したい場合には、採用担当者や企業に連絡しましょう。
オファーボックスは学生の利用数が日本最大級で評判も高い!すぐ登録して内定率を高めよう
新卒者専用の就活サイト『オファーボックス』の評判やメリット、登録方法などを紹介しました。
オファーボックスは、大手企業からスカウトを受け取れることが大きな特徴で、幅広く業界を見たい方に特におすすめです。
ただ、オファーボックスにはオファーの数が他の逆求人サイトと比較して少ないというデメリットもあるので、他の逆求人サイトとあわせて利用することもおすすめです。
あなたの就職活動がうまくいくことを心から祈っております。
興味のある方は以下から登録してみましょう。
登録
無料オファーボックス公式サイト
しかも一部上場の会社、なかなか嬉しい。受けます。