
「ハタラクティブの2ちゃんねるの評判は良いの?」と、ハタラクティブの2chの評判について気になっていませんか?
2ちゃんねる(※正確には5ちゃんねる)には有益な情報も多いですが否定的なコメントが多く、気にしすぎるとハタラクティブへの申し込みが遅くなり、転職活動のスタートが遅れる可能性があるので注意が必要です
このページは、大手の転職エージェントを経て企業で中途採用を担当している私が、ハタラクティブの2ch(5ch)の評判についてまとめたものです。
これを読めば、『ハタラクティブ』の実体が分かり、申し込むべきか、どう付き合っていくべきか等の参考になるので、ぜひご覧ください。
公式サイトから登録:
https://hataractive.jp
1. 2ch(5ch)のハタラクティブの良い評判・悪い評判まとめ
2ch(5ch)といえば匿名掲示板であらゆることが赤裸々に書かれていて、口コミをチェックする際に参考にする方も多いと思います。
しかし、あまり真に受けてしまうと本当の評価を知ることのないまま使用を敬遠してしまう可能性がある為、私が2ch(5ch)の書き込みをチェックしました。
また、『ハタラクティブ』は2015年に設立されたということもあってか、そもそも2ch(5ch)での口コミが少なかったです。代わりにTwitterに多くの口コミが寄せられていましたので、Twitterの内容も一部抜粋しました。
2ch(5ch)のスレッドやTwitterの投稿を確認して長所と短所をまとめたのが下の図です。
2ch(5ch)はどの分野でも不満を持つ人が書き込む人が多い傾向にありますが、『ハタラクティブ』のスレッドも例外ではありません。
実際に、2ch(5ch)のスレッドを読むと、やはり良い口コミは少数で、悪い口コミの方が多くありました。
それぞれ紹介していきます。
1-1. ハタラクティブの2ch(5ch)の良い書き込み
ハタラクティブの良い書き込みは、「転職できた」「内定もらえた」という報告だけもありましたが、具体的に何が良かったか分からないものは省きました。
まだ24歳なら転職できるはずです。
とりあえず就職エージェントに面談予約してみましょう。
未経験の別種の職業に就くならハタラクティブ、就職shopあたりがオススメですね。— 飲茶 (@underyamchann) 2019年10月23日
ハタラクティブいいよ👍
— じゅりーぬ@11/21ぶるえん (@ju26ri__) 2019年11月14日
ニートやフリーターでも就活して正社員になりたいならハタラクティブがオススメかな。
ニートやフリーターの利用者が多いのもそうだけど、未経験者の就職に特化した求人が多いのもメリットあるかな。https://t.co/VOh4RcgSBF— ニートの就職 #ハタラクティブ #就職ショップ #ウズキャリ (@neetjob) 2019年11月10日
ハタラクティブさん、希望のものは見つからなかったけど、限られた時間の中でエージェントさんが面接フィードバックくれたりして、サービス精神が素晴らしいと思った。
営業から入ってキャリアを再構築するのにちょうど良さそうなサービスだなと思いました。
— 煉獄のハラキット@ゴールデンレトリバーもふもふSEMer (@Mrktr_harakit) 2019年10月18日
東京で職歴に不安があって就職活動するなら、ハタラクティブ(https://t.co/jXykCVwaf7)いいですよ〜。
適性検査あるんで、どんな仕事を目指すかの方針が出来ますし、仲介している会社さんの面接であれば、フィードバックあるので、面接の練習にもなります。— てろ (@tero1216) 2019年8月18日
1-2. ハタラクティブの2ch(5ch)の悪い書き込み
『ハタラクティブ』の2ch(5ch)では悪い口コミもありました。
2ch(5ch)の性質上、悪い口コミの投稿は仕方ないですが、私が気になったものをいくつか紹介します。
89 :就職戦線異状名無しさん:2019/05/08(水) 18:22:58.72 ID:EyFdJ983.netハタラクティブは、君は営業だと選考通らないからって携帯販売と施工管理しか紹介されなかったわ
マイナビなら営業バンバン紹介してくれた(ガチなホワイトってわけでもないが)
そのあたりですでに差はあるかと2ch引用
ハタラクティブに紹介してもらったところ信用してたのに評判見たらどこもやば過ぎて草
— Yakult300 (@Yakult3001) 2019年10月2日
自分の適正にあった仕事をしたいのでエージェントは利用したいです。ただ、ハタラクティブは求人の質が宜しくないとの評判が…。💦なのでマイナビ、リクナビあたりが良いのかなと。
— 律 (@E9sIg) 2019年1月30日
2. ハタラクティブの2ch(5ch)の書き込み検証
ここまでご紹介してきたように、ハタラクティブは「東京(首都圏)で未経験OKの求人が豊富だった」や「面接対策などのサポートが手厚い」というポジティブな意見が多くある一方で、「求人の質が低い」「希望の求人が紹介されない」といったネガティブな意見もありました。
では、2chの書き込みは正しいのか、またどうしてこういう書き込みがあるのかについて解説します。
2-1. 2chにあった良い口コミについて
2chにあった良い口コミは主に次の2つにまとめられます。
それぞれ検証していきます。
検証(1) 東京(首都圏)で未経験OKの求人が豊富だった
ハタラクティブは以下9カ所で面談を受け付けている為、紹介される求人も面談場所の周辺が中心です。
ハタラクティブの公式HPによると東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡の求人を取り扱っていると記載がありました。
また、ハタラクティブで取り扱っている求人の特徴として未経験OKの求人を常時2,300件はキープしていると記載もあるので、東京(首都圏)で未経験の職業を希望している人はハタラクティブがおすすめといえます。
ハタラクティブ公式HPより引用
検証(2)面接対策などのサポートが手厚い
ハタラクティブは、面接が不安な人を対象に毎日面接対策会を実施しています。
そのため面接の経験がない人や転職活動が初めての人でも不安なく面接にのぞめます。
ハタラクティブ公式HPより引用
実際、以下の口コミのように、実際にハタラクティブを利用してメリットに感じてる方もいます。
ハタラクティブの求人はアレだけど貰える面接対策のシートは結構為になったような覚えがある
2ch引用
転職活動が初めてで不安な場合でも、模擬面接や面接マナーなどが習得できるのでハタラクティブのサービスはとても役立ちます。
補足:ハタラクティブの主なサポート
ハタラクティブのは次のようなサポートをしてくれます。
- 面接の指導
- 職務経歴書の添削
- 内定後の退職サポート
- 入社後のアフターフォロー
特に、面接対策に使えるシートや面接の指導、職務経歴書の添削がためになったと評判です。
2-2. 2chにあった悪い口コミについて
2chではあまり評判が良くない書き込みがあるのは確かですが、利用者の経歴や転職への熱意などで対応が変わってしまうのは仕方ないことです。
2chでは良い口コミよりもグチりたい人が集まるわけですから、2chを信用するのではなく、実際に面談して会ってみることをおすすめします。
それぞれ検証していきます。
検証(1) 求人の質が低い
ハタラクティブでは、評判の悪い企業の求人を紹介する事があるようです。
しかし、面談の際にアドバイザーへ自分が挑戦したい業界や職種への意気込みを伝えて求人を紹介してもらうことをおすすめします。
仮に、自分に合う求人がなかった場合は、その業界に強い他の特化型転職エージェントを使いましょう。
検証(2) 希望の求人が紹介されない
ハタラクティブにはITエンジニアや接客・販売職の求人が多く営業職がそこまで多くないので、営業職を希望する人や事務職を希望する人には少し物足りなく感じてしまうようです。
しかし、これまで正社員を経験した事が無い人や実際に働いた事が無い人にとっては「正社員として働けるチャンスがある。」と前向きに捉えて良いと思います。
まずは正社員で働く事を目標にハタラクティブを活用してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブ公式HPより引用
2-3.2chをチェックして分かること
ハタラクティブの2chの口コミをチェックしてみると、次の2つは確実なことだと分かります。
- 東京都で未経験の職種へ転職を考えている人へのサポートが強い
- 求人の質はあまり高くない
もし、希望の求人が無かったとしても、就職のノウハウや面接対策を手厚くしてくれるので、必ず登録して面談に行きましょう。
納得いかない場合は、別の転職エージェントの利用を合わせて検討してください。
3. ハタラクティブ以外のおすすめ転職エージェント
ハタラクティブの2chの評判を紹介してきましたが、他の転職エージェントも合わせて登録することがおすすめです。
なぜ他のエージェントも登録した方が良いのか、また、おすすめの転職エージェントについて紹介します。
3-1. ハタラクティブ以外も利用するべき2つの理由
ハタラクティブ以外にも登録した方が良い理由は2つあります。
- 担当のキャリアアドバイザーが合わない場合があるから
- 独占案件をカバーできるから
それぞれ簡単に紹介します。
理由(1) 担当のキャリアアドバイザーが合わない場合があるから
2章でも紹介した通り、ハタラクティブにはキャリアアドバイザーが何人もおり、担当になった人がイマイチであったり、自分に合わない場合があります。
担当を変えることをお願いすることはできますが、業界や職種、地域等により変更が難しい場合があります。
複数の転職エージェントのスタッフと会ってみて、自分にマッチした人を探すのがベストです。
理由(2) 独占案件をカバーできるから
それぞれの転職エージェントには、そのエージェントでしか取り扱っていない「独占案件」が存在しているため、複数利用することでより多くの案件に応募することができます。
ハタラクティブは取り扱い求人数が豊富ですが、必ずしも最高の求人を教えてくれるとは限りません。
複数の転職エージェントに登録して、最良の求人を見つけられるようにしましょう。
3-2. ハタラクティブ以外のおすすめ転職エージェントまとめ
転職エージェントは、大きく2つに分かれます。
- 総合転職エージェント・・・あらゆる業界を扱う転職エージェント
- 特化型転職エージェント・・・特定の業界のみを扱う転職エージェント
ハタラクティブは「第二新卒」「既卒」の特化型転職エージェントです。
それぞれおすすめを紹介するので、自分に合っていそうな所を2~3社チェックしてみてください。
おすすめの特化型転職エージェント
ハタラクティブ以外でおすすめなのが次の2社です。(※クリックすると、公式サイトへリンクします。)
- マイナビジョブ20’s|適性診断がかなり精密
https://mynavi-job20s.jp/ - DYM就職|全国で面談可能。求人豊富で、正社員への就職率96%!
https://talk.dshu.jp/
この2社は、私が500人の口コミをチェックした最もおすすめの転職エージェントです。
それぞれ紹介しますが、特におすすめなのがハタラクティブで、迷うならハタラクティブと合わせてここに登録することがおすすめです。
転職エージェントの比較ランキングについて詳しく知りたい方は、こちらのページ「転職エージェントおすすめランキング|500人の評判比較!」をご覧ください。
マイナビジョブ20’s|適性診断がかなり精密
『マイナビジョブ20’s』は、全求人が20代対象の、第二新卒・既卒に特化した転職エージェントです。
書類添削、面接対策の他にも、自己分析に役立つ適性診断を受検することができるため、非常にサポート体制が充実しています。
職種・業種が未経験でもOKな求人が50%以上あるため、新たな職種・業界に挑戦したい方にもおすすめな一社です。
まずは登録して、相談だけでもしてみてください。
マイナビジョブ20’s公式サイト:
https://mynavi-job20s.jp
DYM就職|全国で面談可能。求人豊富で、正社員への就職率96%!
『DYM就職』は、第二新卒・フリーター・未経験の就職に特化した転職エージェントです。
一部上場企業、トップベンチャー企業などを含めた2000社以上の中から、最適な求人を紹介してくれることで好評を得ています。
採用担当の方と直接交渉ができるため、登録した後は書類選考なしで面接に進むことが可能です。
面接、書類作成、服装などの指導が丁寧なので、未経験の方でも、安心して就活に臨むことができるでしょう。
DYM就職公式サイト:
https://talk.dshu.jp
その他おすすめの特化型転職エージェント
『ハタラクティブ』以外の特化型の紹介をまとめたのが下の表です。
自分に合ったものをチェックしてみてください。
※名前をクリックすると公式ページにリンクします。詳しく知りたい方は、解説サイトをご覧ください。
4.さいごに
ハタラクティブの2chで評判を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
2chはどちらかと言うと不満のある人が書き込みをする傾向が多く、2chを読んでいると申し込むのがイヤになってしまう恐れがあります。
しかし、ハタラクティブはキャリアアドバイザーの質が高く、求人も圧倒的に多いので、まずは登録してみましょう。
合わなければ、以下の転職エージェントも併せて利用しましょう。
- マイナビジョブ20’s|適性診断がかなり精密
https://mynavi-job20s.jp/ - DYM就職|全国で面談可能。求人豊富で、正社員への就職率96%!
https://talk.dshu.jp/
このページが読者の皆様の転職活動にお役に立てることをお祈りします。