
「ビズリーチの退会方法は?」「そもそも本当に退会していいのか」と悩んでいませんか。
結論、ビズリーチの退会は非常に簡単で2分もあればできてしまいますが、退会前に確認しておきたいポイントがあるので、以下流れに従って解説していきます。
1分ほどで読めますので、ぜひ本ページを参考にしてみてください。
1. ビズリーチの退会方法
実は、ビズリーチの退会はたった3ステップで完了することが可能です。
<ビズリーチの退会方法>
⑴ログイン→⑵設定ページ→⑶退会ページ
また、以下URLをクリックすれば直接該当ページまで遷移します。
ビズリーチ退会ページ:
https://www.bizreach.jp/bye/form/
補足:個人情報流出のリスクについて
少し古い話題にはなりますが、2017年12月にリクルートのハイクラス向けエージェントにて、流出してしまう事例がありました。
出典: https://www.recruit-ex.co.jp/news/20171213.html
あなたの勤務先や年収、住所といった、重要なデータが流出してしまうことは確実に避けたい内容です。
上記の場合、元リクルートの社員が外部に持ち出したとのことですが、他の転職エージェントでも今後発生しないとは限りません。
特に、転職サイト『ビズリーチ』の場合は、ビズリーチ社側がしっかりと情報流出を徹底していても、複数の転職エージェントとマッチングすることになるので、人為的な情報流出のリスクをゼロにすることはできません。
ただ、ビズリーチを退会さえすれば、登録情報(保存した希望条件、職務経歴書、応募履歴、すべてのメッセージなど)は全て削除されるので、登録が不要になったらしっかりと退会しておきましょう。
2. そもそも退会すべきかを検討するべき
退会する理由は、下記のように様々だと思います。
- ①転職活動が無事終わった
- ②転職活動を休止することに決めた
- ③他の転職エージェントの方が良かった
- ④担当者があわなかった
- ⑤良い求人を紹介してくれない
上記のうち、①~③については、退会する方向性で問題ないかと思います。
しかし、④⑤である場合には、改善の余地があるかもしれません。
退会すべき3つの理由 | ① 転職活動が無事終わった |
② 転職活動を休止することに決めた | |
③ 他の転職エージェントの方が良かった | |
改善の余地がある退会理由2つ | ④ 担当者が合わなかった |
⑤ 良い求人を紹介してもらえない |
※それぞれの番号をタップすると各見出しにジャンプします。
それぞれのケースについて、以下順番に確認していきましょう。
①転職活動が無事終わった場合
おめでとうございます!
もし、ビズリーチ経由で転職に成功した場合には、アンケートに回答することで『Amazonギフト券5,000円分』がお祝い金として手に入るのチェックしましょう。
出典:ビズリーチ公式
④ 担当者が合わなかった場合の対策
ビズリーチにはたくさんのヘッドハンター(転職エージェント)が在籍しているので、他のヘッドハンターを当たりましょう。
あなたの人生です。担当とは相性が大事ですので、変更して問題ありません。
様々な担当が在籍していることから、どう選んでいいかわからない場合は、ハイクラス転職実績No.1の『JACリクルートメント』に相談するのがおすすめです。
⑤良い求人を紹介してもらえない時の対策
良い求人を紹介してくれないという方へそれぞれの理由別に簡単にできる改善策を紹介していきます。
まずは、下記3点を早急に見直しましょう。
- 登録しているレジュメ(職務経歴書)に不足はないか
- 電話連絡や面談を無視していないか
- どのような求人を求めているか、明確に伝えてみる
住んでいる地域や、希望職種によって、ビズリーチに在籍しているヘッドハンター(転職エージェント)が得意としていない領域だと、求人を紹介してもらえないことも考えられます。
ビズリーチを退会してしまう前に、他のエージェントにも登録して、感触を掴んでみましょう。
他の転職エージェントに登録しても良い求人を紹介してもらえない場合は、あなたの登録内容などに改善の余地がある可能性があります。
逆に、他の転職エージェントではたくさん紹介してくれるのに、ビズリーチでは紹介してくれない、そのような場合は退会してしまって問題ないでしょう。
3. 退会するデメリットを知っておこう
退会するデメリットは、大きく2点です。
3-1. 退会すると有料会員(プレミアムステージ)の有効期間がなくなる
一度退会すると、あとで再登録しても、有料会員のステータスを引き継ぐことはできません。
新規で会員登録した際に付与されるプレミアムステージ(有料会員状態)もなくなってしまい、かつ審査に通っていた場合でも、再登録した際には、スタンダードプラン(無料会員状態)からのスタートになります。
そのため、本当にビズリーチをもう使わないと決めてから退会しましょう。
3-2. 退会すると再登録が1からになることを知っておく
ビズリーチを一度退会すると、また再登録する際には、最初から情報(基本情報や職務経歴書など)を記入しなくてはなりません。
そこが手間だという人は、登録したまま『休会』にしておくのもよいでしょう。
その場合は、ビズリーチからメールがたくさん来ないよう、以下にように、メールの一括停止をするとよいでしょう。
こちらから設定できます:
https://www.bizreach.jp/bye/
4. ビズリーチを退会した人が使うべき転職エージェント
転職先が決まっていないけど、ビズリーチでいい求人を見つけることができなかった方のために、おすすめの転職サイトを3つご紹介いたします。
- パソナキャリア|サポート充実。満足度No.1
http://pasonacareer.jp/ - JACリクルートメント|ハイクラス転職実績No.1
http://jac-recruitment.jp/ - キャリアカーバー|ビズリーチのリクルート版
https://careercarver.jp
順にご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
パソナキャリア|サポート充実。満足度No.1
『パソナキャリア』は、大手の中でも特にキャリアコンサルタントが親身だと評判の良いエージェントです。
年収帯を問わず、充実したサポートを行っており、当サイトが実施したアンケートでも利用者満足度No.1の結果でした。
また、首都圏(東京、名古屋、大阪)を中心に求人数も豊富で、年収600万円以上のハイクラスを目指す全ての方におすすめできます。
パソナキャリア公式サイト:
https://pasonacareer.jp
JACリクルートメント|ハイクラス転職実績No.1
『JACリクルートメント』は、外資系・国内企業のグローバルポジションについては国内実績No.1で、ハイキャリア案件については間違いなくトップレベルといえるでしょう。
キャリアや経験にある程度の自信がある方は、そのキャリアを活かすためにも必ず登録すべき1社です。
※年収600万円以上ない方だと、紹介してもらえない可能性があるので、その場合は『パソナキャリア』など、他の転職エージェントに相談しましょう。
JACリクルートメント公式サイト:
http://jac-recruitment.jp/
キャリアカーバー(by リクルート)
『キャリアカーバー(by リクルート)』は転職業界最大手のリクルートが運営する転職支援サービスです。
求人数やヘッドハンターの数では、CMで有名な『ビズリーチ』ほどではありませんが、リクルートが提供するハイクラス版求人サイトなだけあって、全般的に質が高いので、いずれも登録して併用することをおすすめします。
公式サイトから登録する:
https://careercarver.jp/
また、専門性に満足できなかった場合、下記業界別に特化型のエージェントを併用すると良いでしょう。
5. まとめ
いかがでしたでしょうか。
転職エージェントの退会方法と、そもそも本当に退会すべきかどうかについて説明をしていきました。
ビズリーチに合わずに転職先が決まらずに退会した場合には、以下の転職エージェントがおすすめですので、こちらに相談してみましょう。
- パソナキャリア|サポート充実。満足度No.1
http://pasonacareer.jp/ - JACリクルートメント|ハイクラス転職実績No.1
http://jac-recruitment.jp/ - キャリアカーバー|ビズリーチのリクルート版
https://careercarver.jp
あなたが最高の転職をできることを陰ながら祈っております。