「転職成功したら、転職エージェントに報酬を支払うの?」と、転職エージェントに払う報酬について気になっていませんか?
転職エージェントで転職した場合、転職エージェントに報酬を支払うのは企業だけで、転職者は支払う必要はありません。
大手の転職エージェントを経て企業で中途採用を担当している私が、転職エージェントの仕組みについてまとめたものです。
このページを読めば、転職エージェントの仕組みと利用法が分かるので、ぜひご覧ください。
1. 転職エージェントの報酬の仕組み
これから転職エージェントを利用するにあたって、利用費用や成功報酬を支払うことになるか気になっている人がいると思います。
転職エージェントを利用しても、転職希望者はお金を払う必要はありません。
それは転職エージェントが下の図のようなビジネスモデルになっているためです。
紹介した人材と求人を出していた会社が雇用契約を結んだ場合、求人会社から転職エージェントに報酬が支払われます。
転職希望者は転職エージェントからすれば商品のようなもので、一切費用を払わず、エージェントのサービスを受けることができるわけです。
1-1. 報酬額はどれくらい?
転職エージェントによって差はありますが、紹介した人材の年収の約3~4割を報酬として支払うのが一般的と言われています。
雇用者が600万円の場合、600 ✕ 0.3~0.4 = 180 ~ 240万円が転職エージェントの利益となります。
転職エージェントにとっても高い年収になればそれだけ利益になるので、転職エージェントは年収交渉も行ってくれます。
報酬額を下げることはできる?
報酬額は転職エージェントによって異なるので、「いくらかかるか」「まけてもらえるか」などは、転職エージェントに相談してみないと分かりません。
企業の方で報酬額が高いことを懸念している方は、複数社に見積もりをすることをおすすめします。
ちなみに、早期退職した場合は一定額を返金してもらえますが、返金率も各エージェントで異なるのでチェックしておくと良いでしょう。
1-2. そんなに高い報酬を払うメリットはあるの?
企業が転職エージェントを使うのは次のようなメリットがあるためです。
- 人事部の負担軽減になるため
- 他社に求人情報を知られないため
人気企業が普通に求人を出すと、応募者が殺到してしまいますが、転職エージェントを利用すれば、良質な人材だけ紹介してもらうことができ、人事部の負担を減らすことができるわけです。
下の図が転職エージェントの役割を簡単にまとめたものです。
企業側にしてみれば、転職エージェントを利用することは採用事業を部分的にアウトソーシング(外部委託)しているようなものなのです。
それに、転職エージェントを利用して非公開求人にすると、他の企業に年収や待遇などを知られないようにできるというメリットも、多くの企業が利用している理由の1つです。
転職希望者には、転職エージェントを利用するメリットがあるのか、次の章から紹介していきます。
2. 転職エージェントを利用するメリット
「転職エージェントは無料ってことは分かったけど、利用する価値はあるの?」と気になる方のために、転職エージェントのメリット・デメリットを紹介します。
2-1. 転職エージェントの3つのメリット
転職エージェントには、次のような長所があります。
- 非公開求人を紹介してもらえる
- 転職活動のノウハウを教えてもらえる
- 応募会社に売り込んでもらえる
それぞれ紹介します。
メリット① 非公開求人を紹介してもらえる
転職エージェントは検索で見つからない非公開求人を扱っており、これらは実際に登録しないと紹介してもらえません。
非公開求人は膨大な数に登り、『パソナキャリア』のように公開求人の4倍以上もの非公開求人を持っている転職エージェントもあります。
転職エージェントに登録すると、リクナビのような転職サイトには載っていない求人をたくさん紹介してもらうことができます。
転職エージェントがあなたのニーズにピッタリあったものを紹介してくれるはずです。
メリット② 転職活動のノウハウを教えてもらえる
転職エージェントに登録すると、面談をすることになりますが、そこで転職に役立つことをいろいろと教えてもらうことができます。
- 面接の受け方の指導
- 職務経歴書の添削
これだけでなく、転職のプロであるキャリアアドバイザーが、転職希望者の質問にあまさず答えてくれます。
転職した後でも、相談に乗ってもらうことができるなど、心強い存在なのです。
メリット③ 応募会社に売り込んでもらえる
転職エージェントは、会社にあなたのことを売り込んでくれるだけでなく、面接後のフォローもしてくれます。
「御社が第一希望ということなので、内定が出たら必ず応じるそうです」という感じで橋渡しをしてくれます。
さらに、年収交渉、退職後の段取りなど、転職希望者が気になることを全面的にサポートしてくれます。
2-2. 転職エージェントの2つのデメリット
転職エージェントの短所として次の2つが挙げられます。
- 求人を紹介してもらえない場合がある
- 応募を急かされる時がある
それぞれ紹介します。
短所① 求人を紹介してもらえない場合がある
次のような場合、転職エージェントに紹介を断られてしまうことがあります。
- アルバイト、フリーターで正社員経験が無い
- 俳優など経歴が独特
- 高年齢
- 地方で仕事が少ない
- 転職が多すぎる
転職エージェントは転職希望者を売り込む存在ですが、転職希望者の属性が悪いと売り込めないので「現在、紹介できる求人はありません」と断られてしまう場合があるわけです。
ただ、断られる基準は分かりませんので、不安にならず、申し込んでみることをおすすめします。
短所② 応募を急かされる時がある
転職エージェントのサービス期間は基本的に3ヶ月で、その間に転職を成功させるため、転職エージェントは多くの求人を紹介してくれます。
そのため、「最低10件は申し込みましょう」というように、エントリーを急かされることがあるのです。
消極的だと紹介される求人が減らされてしまう場合もあるので、「マイペースに転職活動したい」という方にはおすすめできません。
2-3. 転職エージェントはどんな人におすすめ?
転職エージェントは、次のような方に向いています。
- 短期間で転職を決めたい
- 転職回数が少ない
- 正社員としていろいろな経験を積んでいる
短期間で決めたいという方に向いているので、じっくり転職先を決めたいという方には向いていない場合があります。
「転職を早期に決めたい」と思う方は、ぜひ利用してみることをおすすめします。
3. 転職エージェントの利用法
転職エージェントは次の流れで利用していきます。
ステップごとに紹介していきます。
Step 1. 登録する
転職エージェントの公式ページから登録します。
どこも転職エージェントでも次のようなことを入力することになります。
転職希望時期・希望勤務地・現在の職種・年収・メールアドレス
氏名・性別・生年月日・電話番号・学歴
経験社数・現在の就労状況・業種・職種・英語・海外赴任経験
大体5〜10分程度で完了します。
Step 2. 連絡が来る
登録してしばらくすると、面接担当の方から面談の日程調整の案内メールが来ます。
面談は各エージェントの拠点で行われれることが多く、行けない場合は電話で行われます。
面談の前に、履歴書と職務経歴書を用意しておきましょう。
職務経歴書の書き方について迷うことがある方は、こちらのページ「【見本付き】職務経歴書の書き方に関する全知識|通過率を上げるコツや注意点も解説」をご覧ください。
Step 3. 面談を行う
初回面談では次のようなことを話すことになります。
- あなたのキャリアの棚卸し
- PRポイントの整理
- 転職するべきかどうか
- 転職するとしたらどのような企業に内定をもらえそうか
- どのように職務経歴書を書いたら通過しやすくなるか
- 転職についての要望の深堀
キャリアカウンセリングで気づくことも多く、なるべく多くのキャリアアドバイザーに意見をもらえば、考えがまとまっていき後悔ない転職をすることができるでしょう。
Step 4. 求人紹介を受ける
面談が終わったら、あなたの希望に合いそうな求人をいくつか紹介してもらいます。
数十件も紹介される場合もあり、エントリーを急かされる場合もありますが、後悔しないようにじっくり精査しましょう。
1つもエントリーしないで無反応でいると、紹介されなくなってしまう場合もありますから、「もう少し年収が高めの求人がほしい」というように希望を伝えるようにしましょう。
Step 5. 職務経歴書の添削
職務経歴書や履歴書といった選考書類を添削してもらいます。
場合によってはこのためだけに面談を設定してくれたり、何度も書き直しを行います。
最高の職務経歴書をリクルートエージェントと一緒に作り上げましょう。
Step 6. 応募する
選考書類が完成したら、転職エージェントが最後に推薦文を添えて企業に応募します。
自分ではなかなか伝えられないあなたの魅力を、転職エージェントが企業に営業してくれます。
転職サイトを使って自力で応募すると、推薦文はもちろん誰も書いてくれませんし、企業への手続きも全部自分でしなければならないため、それに比べるとエージェント経由は有利です。
Step 7. 面接対策を受ける
応募している企業の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの方を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントのアドバイスを貰います。
あなたが希望すれば模擬面接を実施してもらえるケースもあります。
Step 8. 企業との面接を行う
面接の日時設定は転職エージェントが全て行ってくれます。
対策してもらったことをフル活用して、力を出し切りましょう。
面接に落ちてしまった場合には、多くの場合、転職エージェントが人事担当者からフィードバックを受けているため、次の面接に生かすことができます。
Step 9. 内定と退職サポート
内定が出た後は、転職エージェントが給料交渉や入社日の調整を責任を持って行ってくれます。
また、退職手続きについて不安な場合も、上司にどのように報告するかなど大手エージェントならノウハウを持っているので、迷うなら相談してみることをおすすめします。
4. おすすめの転職エージェントまとめ
ここでは、おすすめの転職エージェントを紹介します。
転職エージェントは大きく2つに分かれます。
- 総合転職エージェント・・・あらゆる業界を扱う転職エージェント
- 特化型転職エージェント・・・特定の業界のみを扱う転職エージェント
それぞれおすすめを紹介するので、自分に合っていそうな所を2~3社チェックして応募してみて下さい。
おすすめの総合転職エージェント
転職エージェントは山ほどありますが、選ぶときに注意すべきポイントは下記の3つです。
- 求人の質・量・・いい求人を保有しているか
- 提案力・・あなたの人生を豊かにする提案をしてくれるか
- サポート・・面接・書類対策などを手厚く行ってくれるか
この3つの軸を使い、「転職エージェントおすすめランキング|500人の評判比較!」の記事で500人の評判を元にランキング化しましたが、おすすめ順に並べると、下記の通りになります。
全て無料で、カウンセリングから内定後の手続きまで行ってくれるので、まずは3社以上登録し比べてみましょう。
以下がおすすめの転職エージェントです。
- リクルートエージェント|求人豊富の大手
https://r-agent.com/ - リクルートダイレクトスカウト|年収600万円以上限定
https://directscout.recruit.co.jp/ - dodaエージェント|業界最大級。20代30代なら登録必須
http://doda.jp/ - マイナビエージェント|サポート充実で満足度No.1
https://mynavi-agent.jp/ - パソナキャリア|首都圏に強くサポートが定評
http://pasonacareer.jp/
では、一つずつご紹介していきます。
リクルートエージェント|大手だが担当に差がある
『リクルートエージェント』は、求人数No.1の総合転職エージェントです。
公開求人は約37万件、登録者のみ閲覧できる「非公開求人」を合わせると約62万件以上の求人を扱っています(2023年4月7日時点)。
業界最大の転職支援実績があり(厚労省「人材サービス総合サイト」より2019年実績)、サポートも充実しているので、転職を検討しているなら必ず登録すべき1社です。
転職成功率を上げるには、『dodaエージェント』や、サポートへの評判が高い『パソナキャリア』や『マイナビエージェント』を併用すると良いでしょう。
◆補足:リクルートが運営している関連サービス
- リクルートダイレクトスカウト(年収700万円ある人向け)
- リクルートエージェントIT(エンジニア向け)
リクルートダイレクトスカウト|年収600万円以上限定
『リクルートダイレクトスカウト』は国内最大手のリクルートが運営する、ハイクラス向けのヘッドハンティング型転職サイトです。
ハイクラス求人の検索はもちろん、レベルの高いコンサルタント(ヘッドハンター)を選んで相談をすることもできます。
レジュメを登録しておけば、それを見たヘッドハンターから好条件のスカウトをもらうことも可能です。
また、総求人は118,653件と選択肢も多いので、高年収を狙う方であればすべての方におすすめできる転職サービスといえます。
レジュメ登録後はスカウトを待つだけで良いので、「時間をかけて高年収の仕事を見つけたい」という方におすすめです。
doda|業界最大級。20代30代なら登録必須
『dodaエージェント』は、パーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営する国内最大級、顧客満足度No.1(2022~2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)を誇る転職エージェントです。
提案力・求人数ともにトップレベルで、かつ「悪い口コミ」も見当たらず、担当者の当たり外れが少ないエージェントだと言われています。
首都圏の20代30代にはもちろん強く、他にも地方での転職や、高齢での転職など、他の転職エージェントで断られるような場合でも、dodaであれば案件が見つかるとの口コミが見受けられたので、『全ての人におすすめできる転職エージェント』と言えます。
マイナビエージェント|サポート充実で満足度No.1
『マイナビ IT AGENT』は、丁寧なサポートがウリの20代向け転職エージェントです。
求人数だけではリクルートやdodaといった大手ほどではありませんが、首都圏の20代に焦点を当てれば1番の満足度(4.2/5.0点)を誇ります。
そのため、求人数が豊富な大手(例えば、『リクルートエージェント』や『dodaエージェント』など)と併用することをおすすめします。
パソナキャリア|首都圏特化でサポート充実
おすすめの特化型転職エージェント
特化型の紹介をまとめたのが下の表です。
まずは総合型転職エージェントを使うのがおすすめですが、下の条件に当てはまるならこちらの転職エージェントもチェックしてみてください。
おすすめエージェント | 業界別解説サイト | |
IT・Webエンジニア | リクルートエージェント | IT転職サイト・エージェントおすすめ11選 |
外資 | リクルートダイレクトスカウト | 外資転職に強い転職エージェント15選 |
管理職エグゼクティブ | リクルートダイレクトスカウト | エグゼクティブ管理職に強い転職エージェント9選 |
海外 | ビズリーチ | 海外就職でも困らない!目的・国別の転職エージェント20選 |
第2新卒/フリーター | リクルートエージェント | 第二新卒に強い転職サイト・転職エージェントおすすめ13選 |
女性 | type女性の転職エージェント | 女性におすすめの転職エージェントランキング!職種・年代別に比較して紹介 |
アパレル | クリーデンス | アパレル業界の転職で使う価値あるエージェント14選と活用法 |
看護師 | 看護roo | 看護師さん723人が選んだ転職サイトおすすめランキング |
薬剤師 | 薬キャリ | 薬剤師の転職サイト目的別おすすめ8選|15社を口コミ比較 |
介護 | レバウェル介護(旧:きらケア) | 介護転職に強い転職サイト・エージェントおすすめ14選 |
保育士 | ヒトシア保育 | 保育士転職サイトおすすめ14選|目的別にプロが厳選! |
※名前をクリックすると公式ページにリンクします。詳しく知りたい方は、解説サイトをご覧ください。
5. 転職エージェントに関するQ&A
転職エージェントに関する疑問をQ&A形式にしてまとめました。
- 転職エージェントと人材派遣会社は何が違うのですか?
- 転職エージェントは複数を利用した方が良いですか?
- 転職エージェントの内定は断っても良いですか?
- すぐに退職したら、転職エージェントに迷惑がかかりますか?
- キャリアアドバイザーは代えてもらうことができますか?
それぞれ紹介します。
5-1. 転職エージェントと人材派遣会社は何が違うのですか?
転職エージェントは人材紹介会社とも呼ばれる通り、人材を紹介し、求人を出している会社に正社員雇用をしてもらうためのものです。
一方、人材派遣会社は、雇用契約をしている人材を求人募集中の会社に派遣するもので、報酬は人材派遣会社から支払われます。
転職エージェントでは正社員として収容できますが、人材派遣会社の下では派遣社員として働くことになります。
5-2. 転職エージェントは複数を利用した方が良いですか?
転職エージェントはいくつも登録することがおすすめですが、次のような理由があります。
- それぞれのエージェントが持つ独占求人を紹介してもらえるから
- 優秀なキャリアアドバイザーに当たる可能性が高まるから
転職エージェントはそれぞれ独占的に持っている求人があり、複数に登録するとそれだけ紹介してもらえる求人の数を増やすことができます。
また、転職エージェントサービスは担当になるキャリアアドバイザーの優秀さによってサービスの質が大きく変わってしまいますが、複数登録すると優秀なキャリアアドバイザーに当たる可能性が高くなります。
2~3社に登録してみるのがベストだと思います。
転職エージェントを複数利用することについて詳しく知りたい方は、こちらのページ「転職エージェントに複数登録すべき全理由と4つの注意点」をご覧ください。
5-3. 転職エージェントの内定は断っても良いですか?
内定が出たとしても、行きたくなくなった場合は断っても大丈夫です。
ただ、「年収が少ない」という場合など、転職エージェントに相談するとアップしてもらえることがあるので、まずは、行きたくない理由を正直に話してみることがおすすめです。
それでダメなら、正式に断っても良いでしょう。
5-4. すぐに退職したら、転職エージェントに迷惑がかかりますか?
転職エージェント経由で転職して、すぐに退職してしまう場合は、転職エージェントがもらう報酬が減額になってしまうので、迷惑がかかると言えるでしょう。
「雇用条件が話しと違う」というなら、一度転職エージェントに相談してみることをおすすめします。
ただ、すぐに退職することは自分のキャリアにもマイナスになってしまうので、転職する前に待遇や社風をしっかり確認しておくことをおすすめします。
5-5. キャリアアドバイザーは代えてもらうことができますか?
それぞれのエージェントで代え方は異なりますが、代えられないことはないはずです。
転職エージェントに登録すると、担当のキャリアアドバイザーがつくことになりますが、イマイチ自分に合わない場合があります。
合わないなと思ったら、代えてもらうようにしましょう。
6. さいごに
転職エージェントの仕組みについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
転職エージェントは無料で利用することができ、面接指導、経歴書添削、求人紹介など多くのサポートを受けることができます。
転職経験が少ない方は分からないことも多いので、ぜひ登録してみることをおすすめします。
<おすすめの転職エージェント>
- リクルートエージェント|求人豊富の大手
https://r-agent.com/ - リクルートダイレクトスカウト|年収600万円以上限定
https://directscout.recruit.co.jp - dodaエージェント|業界最大級。20代30代なら登録必須
http://doda.jp/ - マイナビエージェント|サポート充実で満足度No.1
https://mynavi-agent.jp/ - パソナキャリア|首都圏に強くサポートが定評
http://pasonacareer.jp/
このページが、読者の皆様の転職活動にお役に立てることをお祈りします。
現役の転職コンサルタント集団。大手人材会社に在籍しているメンバーが多いため、執筆内容に制約がかからないように『匿名性』とし、裏事情やノウハウを包み隠さずにご紹介しています。