介護派遣のメリット・デメリット【派遣介護士として働く手順も解説】

介護派遣のメリット・デメリットのアイキャッチ画像

派遣介護士として働くメリットは?
介護派遣はどうやって探せばいいの?

介護派遣は、ライフスタイルに合った働き方がしやすいです。

一方で、ボーナスがなく派遣先の職場では3年間しか働けません

派遣社員でもスキルによっては、正社員よりも高収入を目指すことができるので、一つの選択肢となるでしょう。
この記事では、派遣の介護士で働くメリットやデメリット、派遣会社への登録手順まで解説します。

5分程度で読める内容なので、ぜひ参考にしましょう。

1.介護派遣とは?正社員との違いも紹介

派遣と正社員の介護士の違い

介護派遣とは、派遣社員として、派遣先の介護施設で就業する働き方です。

雇用主は派遣会社ですので、所属は派遣会社です。
派遣会社と雇用契約を結ぶので、社会保険や福利厚生は派遣会社が決めます。一方、業務は派遣雇用契約書に記載された内容をもとに、派遣先の指示に従います。

さらに派遣と正社員の違いを知りたい方は、以下の関連記事も見てみましょう。

2.介護派遣の種類

派遣の介護士の種類

介護派遣を知る前に、まずは派遣の種類を理解しましょう。

派遣には、3つの種類があります。

順番に説明していきます。

2-1.登録型

登録型とは、派遣会社と有期の雇用契約を結ぶものです。

雇用期間は契約書に記載していて、雇用期間を延長する場合は更新をします。原則、同じ派遣先では3年間しか就業できない「3年ルール」があります。

しかし、同じ派遣会社の登録が5年に達すると「3年ルール」が撤廃されて、派遣先の就業期間がなくなるのが特徴です。

参考:派遣で働く皆様へ (厚生労働省)

参考:無期転換ルールについて(厚生労働省)

登録型派遣の流れ

  1. 派遣元(レバウェル介護(旧:きらケア)など)に登録
  2. 派遣先(有料老人ホームなど)が決まる
  3. 派遣元と有期雇用契約を結ぶ
  4. 派遣先で就業

2-2.常用型

常用型とは、派遣会社と無期の雇用契約を結ぶものです。

派遣会社の選考を通過した人が無期で雇用され、紹介された派遣先で就業します。登録型と違うのは、派遣先が決まらなくても給与が支給されることです。

ただし、仕事を紹介したにも関わらず断り続けると雇用契約が解消されます。

したがって、常用型は安定しているものの、選考を受ける必要があって紹介された仕事を断りにくいのが特徴です。

常用型派遣の流れ

  1. 派遣元(レバウェル介護(旧:きらケア)など)に登録
  2. 派遣元と無期雇用契約を結ぶ
  3. 採用後、派遣元と無期雇用契約を結ぶ
  4. 派遣先(有料老人ホームなど)が決まる
  5. 派遣先で就業

2-3.紹介型

紹介型(紹介予定派遣)とは、派遣先での雇用を前提としたものです。

派遣先の就業期間が長くとも6ヵ月間経ったあと、派遣先が合意すれば雇用されます。ただし常用型と同じく、紹介型も派遣会社の選考を受けることが必要です。

常用型と違うのは雇用するかを派遣先が決めるので、雇用されるように仕事でアピールしましょう。

紹介型派遣の流れ

  1. 派遣元(レバウェル介護(旧:きらケア)など)に登録
  2. 紹介予定の派遣先(有料老人ホームなど)が決まる
  3. 派遣元と有期雇用契約を結ぶ
  4. 派遣先で就業
  5. あなたと派遣先が合意すれば、派遣先で直接雇用

3.介護派遣で働くメリット

派遣の介護士で働くメリット

派遣の種類を説明したところで、介護派遣で働くメリットを紹介します。メリットは以下の3つです。

順番に説明していきます。

3-1.正社員以上の収入になりえる

株式会社リクルートの「2023年10月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査」によると、派遣の介護士の時給相場は1,200円〜1,600円です。

また、派遣の介護士の平均時給は2023年よりも増加しています。

介護スタッフ・介護福祉士の平均時給の変化

※「2023年10月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査」より筆者作成

平均時給が増加している理由は、人手不足を解消するためです。

また経験やスキルがあると、時給が1,700円を超える求人もあります。夜勤の場合、時給が1.25倍になるので、働き方によっては月給が30万円を超えるでしょう。

厚生労働省の「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、正社員の介護士の平均月給は約31.6万円です。より高収入を狙っている方は、正規社員よりも派遣社員で応募したほうが収入が高くなるかもしれません。

仮に時給が1,700~2.000円で就業した場合、日勤と夜勤の月給がどうなるか一覧にしました。
←左右にスクロールできます→

時給日給(8時間)月給(日勤)月給(夜勤)
1,70013,600272,000299,200
1,80014,400288,000316,800
1,90015,200304,000334,400
200016,000320,000352,000

※日勤は20日、夜勤は1日8時間の夜勤8日と日勤12日の合計20日で計算

正規社員にこだわりがなく介護士で収入を上げたい方は、派遣の介護士も検討しましょう。

3-2.勤務地・勤務時間を自由に選べる

介護業界は夜勤や重労働が多いため、短期間で退職する人もいます。

一方で勤務場所や時間、仕事を選べるので、派遣で働く介護士が増えています。

プライベートを大事にしたい方は、派遣の介護士がおすすめです。

3-3.条件の合う求人を紹介してくれる

派遣会社は条件にあう求人を紹介して、求人の施設と面談するときは日程調整もします。しかも、派遣会社は無料で利用できます。

理由は、派遣会社が人材を派遣する代わりに、派遣先が派遣料金を払っているからです。

介護 派遣会社の仕組み

また派遣期間が終了しても求人を紹介してくれるので、仕事探しに困らないのもメリットです。

4.介護派遣で働くデメリット(注意点)

派遣の介護士で働くデメリット

一方で、介護派遣で働くデメリットは以下の3つです。

順番に説明していきます。

4-1.賞与(ボーナス)が出ない

派遣会社から賞与が支給されない限り、派遣の介護士には賞与がありません。理由は、賞与を日割りした分が時給に含まれているからです。

したがって時給で計算してみると、正社員と年収が変わらない場合があります。

4-2.業務内容が変わりやすい

派遣の介護士は、派遣雇用契約書に記載された業務をおこないます。例えば、正社員は生活サポートとマネジメントの業務に対して、派遣社員は生活サポートの業務のみです。

一方で就業して仕事を変えたくなる場合もあります。

下記に当てはまる状況なら、派遣会社の担当者に相談しましょう。

  • 業務が説明されていた内容と異なった
  • 業務の負担が大きい
  • 新しい業務に挑戦したくなった

4-3.原則、同じ勤務地で3年以上働けない

派遣の介護士には労働者派遣法の「3年ルール」が適用され、原則3年を超えて同じ職場で働けません。

3年間働いた場合、派遣先には直接雇用するように努力義務が課されています。

しかし同じ派遣会社の登録が5年に達したら、有期から無期雇用への転換が可能です。

例えば前の派遣先で3年間働いたあと、今の派遣先で2年働いていた場合に雇用期間がなくなります。

もし初めから長く働きたいなら、常用型や紹介型を選びましょう。

5.介護派遣に向いている人・向いていない人

派遣の介護士に向いている人

派遣のメリットとデメリットを理解したところで、派遣の介護士に向いている・向いていない人は以下のとおりです。

〇派遣が向いてる人×派遣が向いていない人
  • 家庭やプライベートを優先したい
  • 多くの職場で働いてみたい
  • 職場の一体感が負担に感じる
  • 慣れない職場でもストレスを感じない
  • 同じ職場で働き続けたい
  • 正社員や管理職がいい
  • 職場をよくするために提案をしたい
  • 職場の仲間と一体となって働きたい

派遣の介護士に向いているかチェックしてみましょう。

6.【失敗しない】介護派遣の求人を見つける4つのコツ

介護派遣の求人を見つけるコツ

介護派遣には、時給の高い求人もあります。

しかし能力や経験がないのに応募した結果、ついていけずミスマッチになる可能性が高いです。

そこで、自分にあった介護派遣の求人を見つけるために以下の4つを意識しましょう。

それぞれ説明していきます。

6-1.入社後のフォローが手厚い大手企業の施設を選ぶ

大手企業が運営する施設を選びましょう。理由は以下の3つです。

  • フォロー体制・研修が充実
  • 新規の施設拡大に積極的
  • 派遣の介護士の受け入れに慣れている

なかには派遣の介護士を始めるとき、中小企業の施設のほうが楽そうと考える方もいます。しかしフォロー体制が整っていないため、苦労する場合も多いです。

したがって、中小だけでなく大手企業の施設も視野にいれましょう。

6-2.大手の介護派遣会社を選ぶ

大手の派遣会社は登録しておきましょう。

大手には以下のメリットがあるからです。

大手企業のメリット

  • 求人情報が多い
  • 福利厚生が整っている
  • 求人の給与が高めに設定している

例えば同じ求人でも、派遣会社の規模で時給が違います。

一方で中小の派遣会社にもメリットがあるので、派遣会社に登録するときは以下を確認しておきましょう。
←左右にスクロールできます→

メリットデメリット
大手の派遣会社
  • 求人情報が多い
  • 福利厚生が整っている
  • 求人の給与が高め
  • 対応が機械的
  • 同じ求人に応募している人が多い
  • 連絡が遅い場合が多い
中小の派遣会社
  • 地域密着型の求人がある
  • 同じ求人に応募している人が少ない
  • コンサルタントと連絡が取りやすい
  • 求人の給与が低め
  • 研修がない
  • 条件に合わない求人の紹介

6-3.派遣会社のキャリアアドバイザーに相談する

気になることがあれば、派遣会社のキャリアアドバイザーに相談しましょう。

理由は、求人に載っていない施設の情報やおすすめのキャリアプランを教えてくれるからです。

介護業界で働いていたキャリアアドバイザーもいるので、経験に基づいたアドバイスをもらえます。

6-4.経験が浅ければ、高時給の派遣は避けたほうがいい

介護業界が1年未満にも関わらず、高時給の求人に応募するのは避けましょう。

なぜなら、高時給には以下の理由が考えられるからです。

高時給の理由

  • 夜勤や仕事量が多くて人手不足
  • 研修や業務のフォローが整っていない
  • 長期間の実務経験が必要

時給だけで就業先を決めてしまうと、ミスマッチにつながります。時給が高い求人に応募するときは、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。

7.派遣の介護士として働くまでの手順

派遣の介護士で働く手順

介護派遣の求人がわかったところで、実際に派遣の介護士で働くまでの手順を紹介します。
全部で9ステップです。

派遣会社を利用する手順【9ステップ】

以下、それぞれ説明しているので参考にしましょう。

Step 1. 公式ページから会員登録する

興味のある仕事を見つけたら、求人を出した派遣会社の会員登録をします。会員登録の目的は、条件にあったら他の仕事も紹介するためです。

登録する情報は以下のとおりです。

登録する情報

  • 氏名
  • 生年月日
  • 住所
  • 経歴
  • スキルや資格
  • 希望の業務
  • 希望の就業場所

会員登録が終わると、メールや電話で仕事の紹介が始まります。

この記事で紹介する派遣会社の登録ページを一覧にしたので、ぜひ登録してみてください。

Step 2. 担当のキャリアコンサルタントから連絡を待つ

数日以内に、担当のキャリアコンサルタントから電話が来ます。目的は、会員登録した内容と現状の確認です。

事前に準備するものはありませんが、キャリアコンサルタントから聞かれる内容は以下のとおりです。

事前に聞かれる内容

  • 就業の希望時期
  • 希望する仕事
  • 希望の報酬
  • 就業先を決めるうえでの軸
  • 他の派遣会社の利用状況

派遣会社に登録して数日後に、キャリアカウンセリングが始まります。

履歴書と職務経歴書が必要になるので、期日までに準備しましょう。

Step 3. キャリアカウンセリング

キャリアコンサルタントと話した内容と、履歴書・職務経歴書を参考にキャリアカウンセリングが始まります。

キャリアカウンセリングで話す内容は、以下のとおりです。

カウンセリング時に話す内容

  • キャリアの棚卸
  • 自己PRポイントの整理
  • 履歴書・職務経歴書の書き方
  • キャリアプラン
  • 仕事の紹介

キャリアカウンセリングを受けたほうが気付く点が多いです。

キャリアコンサルタントとは、就業先が決まるまで関係が続くため、疑問が浮かんだら何でも聞いて、信頼関係を築いていきましょう。

Step 4. 仕事の紹介を受ける

キャリアカウンセリングのあとは、希望の条件に合った仕事の紹介を受けます。

紹介は1人のキャリアコンサルタントにつき3社以内で、別のキャリアコンサルタントから紹介されるケースもあります。

就業先の希望条件が合っていれば、求人の一覧にない仕事を紹介される場合も多いです。

しかし1社の派遣会社のキャリアコンサルタントからは、紹介の数が少なくなります。

複数の派遣会社に登録して、多く紹介してもらいましょう。

Step 5. 履歴書と職務経歴書の添削

希望の条件にあった仕事が見つかったら、履歴書と職務経歴書の添削を受けます。履歴書と職務経歴書をメールで送り、指摘された箇所を修正する流れです。

場合によっては、面談を設定して添削するケースもあります。

添削後の履歴書と職務経歴書は読みやすくなり、書類選考での評価も上がるでしょう。

添削を受けて、印象のいい履歴書と職務経歴書を作成しましょう。

Step 6. 紹介された求人に応募する

履歴書と職務経歴書が完成したら、キャリアコンサルタントが推薦文を添えて企業に応募します。

キャリアコンサルタントが添削しているので、推薦文を通して企業に魅力を伝えられるでしょう。もし自力で求人サイトから応募した場合、書類の提出や日程調整など自分で管理しなければなりません。

一方で派遣会社を利用すれば、キャリアコンサルタントが応募に必要なものを準備してくれます。

その結果、面談の対策に集中できます。

Step 7. 面談の対策をする

履歴書と職務経歴書から企業が興味を持った場合、面談を実施します。

面談の目的は以下のとおりです。

面談の目的

  • 業務の説明
  • 企業と応募者の疑問点の解消
  • 企業が応募者の受け入れの可否を決める

面談は企業が応募者を選考する場なので、面接と変わりません。

過去の面談で聞かれた質問や聞かれそうな質問をキャリアコンサルタントから聞いて、答えられるようにしましょう。

Step 8. 企業と面談をおこなう

面談はオフィスでおこなわれることが多いですが、コロナ禍以降はリモートでも実施されるようになりました。

Step7で述べたとおり、面接と変わりないので準備して臨みましょう。

面談で聞かれるのは、以下のとおりです。

面談で聞かれる内容

  • 自己紹介
  • 志望動機
  • 前職の退職理由
  • 今までの経歴
  • スキル

最後に応募者から質問する時間もあります。ミスマッチを防ぐために、下記を質問するのがおすすめです。

おすすめの質問

  • 仕事の流れ
  • 働くうえで気を付けたほうがいいこと
  • 就業までにやっておくべきこと
  • 就業先の雰囲気
  • 一緒に働く人の特徴

Step 9. 就業の決定と就業サポート

面談で企業とマッチングすれば、就業先が決定します。

決定後に必要な入社の手続きなどは、担当のキャリアコンサルタントがおこないます。もし現職の退職で不安があった場合も、サポートしてくれるので問題ありません。

就業後もサポートが続くので、いつでも相談できる状態で就業できます。

8.利用者から人気!おすすめの介護士向け派遣会社5選

おすすめの介護士向け派遣会社を紹介

編集部おすすめの介護派遣会社を5社厳選しました。

求人紹介のペースが遅い場合や、担当者と相性が合わない場合に備えて、少なくとも2社への登録をおすすめします。

それぞれ見ていきましょう。

8-1.レバウェル介護派遣(旧:きらケア派遣)

レバウェル介護派遣(旧:きらケア派遣)
レバウェル介護派遣(旧:きらケア派遣)』はレバレジーズメディカルケアが運営する介護職に特化した派遣サービスです。

介護職の求人に特化していて、派遣とパートを含めれば2.1万件以上を保有しています。

介護資格の取得支援もしているので、無資格で働くことに心配な方はぜひ登録しましょう。

総合評価満足度:★★★★☆4.3
求人数・質満足度:★★★★☆4.3
サポート力満足度:★★★★☆4.3
対応エリア全国
業種・施設
  • 特別養護老人ホーム(特養)
  • 有料老人ホーム
  • 老人保健施設(老健)
  • デイサービス
  • 訪問介護
  • グループホーム
  • 小規模多機能型居宅介護障害者施設
おすすめな人
  • 実績豊富な派遣会社を利用したい
  • はじめてで不安なのでプロに相談したい
  • 好条件の求人を探したい

8-2.かいご畑

かいご畑

かいご畑』はニッソーネットが運営している転職サイトです。

介護向けの人材紹介サービスから資格講座まで、幅広い事業をおこなっています。

派遣・パートの介護求人は約8,100件と少ないですが、未経験や無資格を歓迎している求人が多くて条件もいいのが魅力的です。

また、以下のような資格の講座を無料で受けることができます。

介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)・・・75,000円→0円
介護福祉士 受験対策講座・・・・・・・・・37,000円〜→0円

資格を取ってキャリアアップをしたい方は、ぜひ登録しましょう。

総合評価満足度:★★★★☆4.1
求人数・質満足度:★★★★☆3.7
サポート力満足度:★★★★☆4.3
対応エリア全国
業種・施設
  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 介護療養型医療施設有料老人ホーム
  • デイサービス
  • グループホーム
  • 訪問介護事業所
  • 病院
  • 障がい者施設
  • サービス付き高齢者向け住宅
  • 小規模多機能
おすすめな人
  • 介護業界での実績・信頼がある派遣会社を利用したい
  • 資格を取得してキャリアアップしたい
  • 未経験や無資格から介護職に転職したい

8-3.スタッフサービスメディカル

スタッフサービスメディカル

スタッフサービス・メディカル』は、未経験・無資格で働ける求人が多い派遣会社です。

約7万件の派遣・パートの介護求人を保有しており、登録者の過半数が他業種で働いていた方で占めています。

手厚いサポートが魅力的なので、介護業界が未経験の方はぜひ登録してみましょう。

総合評価満足度:★★★★☆4.0
求人数・質満足度:★★★★☆4.3
サポート力満足度:★★★★☆3.9
対応エリア全国
業種・施設
  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 有料老人ホーム
  • デイサービス
  • グループホーム
  • クリニック
  • 病院
  • その他
おすすめな人
  • 多くの求人を見たい
  • 未経験・資格なしから介護業界に転職したい
  • 福利厚生が充実した施設で働きたい

8-4.ミラクス介護

ミラクス介護

ミラクス介護』は、株式会社ミラクスが運営する転職サービスです。

介護に特化したサービスに加えて、介護の専門知識を持つコーディネーターもいるのでサポート体制も充実しています。

全国の求人があるので、地方で求人を探している方はぜひ登録しましょう。

総合評価満足度:★★★★☆3.9
求人数・質満足度:★★★★☆3.7
サポート力満足度:★★★★☆4.0
対応エリア全国
業種・施設介護職・ヘルパー
サービス提供責任者
ケアマネジャー
その他
おすすめな人
  • 地方の求人を探したい
  • 未経験・資格なしから介護業界に転職したい
  • 採用までスピーディーに進めたい

8-5.MC介護のお仕事

MC介護のお仕事

MC介護のお仕事』は、株式会社メディカル・コンシェルジュが運営する求人情報サイトです。

担当者が求人の職場の雰囲気を伝えてくれ、職場見学にも同行してくれます。また就職したあともサービスが継続して、職場での悩みを相談できます。

働くうえで職場の雰囲気を重視している方は、ぜひ登録しましょう。

総合評価満足度:★★★★☆3.9
求人数・質満足度:★★★★☆3.7
サポート力満足度:★★★★☆4.0
対応エリア全国
業種・施設
  • デイサービス
  • デイケア・通所リハ
  • ショートステイ
  • グループホーム有料老人ホーム
  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 介護療養型医療施設
  • 訪問介護
  • 訪問入浴
  • 小規模多機能型施設
  • サービス付き高齢者向け住宅
  • 居宅介護支援事業所
  • 地域包括支援センター
  • 障害者施設
  • その他介護施設
  • 病院
  • クリニック
  • 企業
  • その他
おすすめな人
  • 雰囲気がいい職場で働きたい
  • 就業後もサポートしてほしい
  • 幅広い施設から求人を探したい

9.派遣の介護士に関するよくある質問

派遣の介護士に関するよくある質問

9-1.地方で派遣の介護士になりたい。おすすめの派遣会社は?

全国に支店があって、地域に密着した以下の3つがおすすめです。

かいごGarden』は、介護事業で有名な株式会社ツクイが運営しています。『MC介護のお仕事』とあわせて利用してみましょう。

9-2.派遣から正社員の介護士になるのは可能?

正社員の介護士になるには、2つの方法があります。

  • 紹介予定派遣に登録して、派遣期間が終わったあと正社員になる
  • 派遣先の求人に応募して、採用試験を受ける

派遣から正社員の介護士になるメリットは、経験があるので即戦力になれることです。

ぜひ、派遣から正社員の介護士をめざすキャリアも考えておきましょう。

9-3.派遣切りを回避するためのコツは?

派遣切りを回避するコツは、以下の4つです。

派遣切りを回避するコツ

  • 良好な勤務態度を保つ
  • コミュニケーションをとる
  • 仕事でミスを繰り返さない
  • 就業先の経営状況を把握する

職場環境がよくても派遣先の経営状況が悪化していれば、雇用契約が解除されます。応募する際は、就業先がどういう施設なのか細かく調べましょう。

10.まとめ

派遣の介護士も視野に入れよう

この記事では、派遣の介護士で働くメリットやデメリット、派遣会社への登録手順などを紹介してきました。

介護士のなかにはワークライフバランスを重視するために、あえて派遣で働く方が多いです。

派遣から正社員の介護士にキャリアアップできるので、この記事を読み直して活躍できる介護士を目指しましょう。