dodaキャンパスの評判は?|メリットからデメリットまでプロが徹底解説!!

dodaキャンパスの利用を検討していて、

  • dodaキャンパスの評判ってどうなの?
  • そもそもdodaキャンパスってどんなサービス?

と気になる方も多いでしょう。

結論、dodaキャンパスは、利用企業が6,200社を超え、学生のオファー受信率98%と高いこともあり、就活生からの評価が高いサービスです。

ただし、「大量のメールが送られてくる」などのネガティブな口コミも散見されるため、dodaキャンパスのデメリットも理解した上で、本当に利用すべきかを判断する必要があります。

そこでこの記事では、長年キャリアコンサルタントとして新卒の就活をサポートしてきた私が、「dodaキャンパスの評判」を利用者の口コミと共に解説していきます。

  1. dodaキャンパスの特徴と総評
  2. dodaキャンパスのメリットと口コミ
  3. dodaキャンパスのデメリットと口コミ
  4. dodaキャンパスの利用がおすすめな人
  5. dodaキャンパスと併用すべき逆求人型サイト
  6. dodaキャンパスからオファーをもらう5つの方法
  7. dodaキャンパスと併せて利用したい就活エージェント5選
  8. 【FAQ】dodaキャンパスに関するよくある疑問と回答

この記事を読めば、dodaキャンパスの評判が分かり、就職活動を有利に進めることができるでしょう。

1.dodaキャンパスの特徴と総評

dodaキャンパス』は企業から学生にオファーが届く逆求人型のサービスです。

大手人材会社のパーソルとベネッセの共同会社「ベネッセiキャリア」によって運営されているため信頼性が高く、安心して利用することができます。

大手からベンチャーまで6,200を超える企業が登録しており、21~24年卒の学生の利用者数は35万人を超え、数ある逆求人型のサイトの中でも大規模です。

また、学生のオファー受信率は98%を超えており、登録すると高い確率でさまざま企業からのオファーを受け取ることができます。

運営会社ベネッセiキャリア
本社本拠地〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目1−1
新宿三井ビルディング32 階
取引企業数6,200社以上
学生利用数35,600人(21~24卒)
公式ホームページhttps://campus.doda.jp/

以下はdodaキャンパスのメリットデメリットをまとめたものです。

メリットデメリット
  • 利用企業が多い
  • より多くの企業と接点を持つことができる
  • 適性検査ツールで、自己分析を深めることができる
  • サイトがシンプルで使いやすい
  • 多種多様なイベントを開催している
  • 定型文のようなオファーを送ってくる企業がある
  • メールの量が多く、全てに目を通すのが難しい
  • 登録内容を充実させないと、オファーが来ない

「定型文のオファーがしつこい」などのデメリットはあるものの、「利用企業が多く、沢山の企業と接点を持てる」という口コミが多く見られたことから、dodaキャンパスは、総じて高い評価を得ているサービスだと言えます。

上記サービスに、少しでも興味を持った方は、ぜひ以下から登録してみましょう。

次章からは、dodaキャンパスの利用メリット・デメリットを順に解説していきます。

2.dodaキャンパスのメリットと口コミ

この章では、dodaキャンパスのメリットを口コミと共にご紹介していきます。

就活生にとって嬉しいメリットがたくさんあるため、下記に1つでも魅力を感じる場合は、利用を検討してみることをおすすめします。

それぞれ、順番に解説していきます。

2-1.利用企業が多い

dodaキャンパスは、大手からベンチャーまで6200社以上の企業が登録しており、数ある逆求人型のサイトでも利用企業が非常に多いというメリットがあります。

なぜなら、dodaキャンパスは、人材会社大手のパーソルとベネッセの共同会社である「ベネッセiキャリア」が運営しており、転職市場で培ったコネクションを使って、大企業との契約を獲得することができるからです。

大手・外資を中心にオファーが届くdodaキャンパス

口コミ・評判

匿名さん

オファボ:中小~大手メイン・オファー数多い

キミスカ:中小メイン・オファー数少ない

dodaキャンパス大手・外資メイン・オファー数普通

3つともログインしたら翌日オファーくることあるので一日一回はログインして、更新してます。

出典:Twitter

そのため、dodaキャンパスは大手企業を志望している学生にとって利用価値が高いといえます。

大手企業と直接繋がれるサービスは少ないので、大手企業へ優遇された選考ルートで内定したい方は、是非登録してみましょう。

2-2.より多くの企業と接点を持つことができる

dodaキャンパスは「プレミアムオファー」という枠があるため、より多くの企業とのやりとりを実現できる点もメリットの1つです。

プレミアムオファーとは、dodaキャンパス運営事務局が企業の代理として送ってくるオファー枠のことを指します。

通常応募の場合、企業とやり取りができる「つながり枠」を消費してしまいますが、プレミアムオファー経由の場合、枠が減らない仕組みとなっているため、より多くの企業と接点を持てる可能性が広がります

dodaキャンパスの
プレミアムオファー
通常のオファー
  • dodaキャンパス運営事務局から届く
  • 応募してもつながり枠が消費されない
  • 企業から届く
  • 応募するとつながり枠が消費される

中には、大手企業や外資企業からプレミアムオファーを受け取った方もいらっしゃいます。

大手企業や外資企業からもプレミアムオファーが届く

口コミ・評判

匿名さん
某有名な外資コンサルからオファーが来て、テンション上がります。
こういうオファーものって中小企業からしかこないと思っていたので意外すぎました。

出典:アンケート

以上から、プレミアムオファーを利用することで、より多くの企業と接点を持つことができ、幅広く業界を見るきっかけや選考の機会を得ることができると言えます。

2-3.適性検査ツールで、自己分析を深めることができる

dodaキャンパスに登録すると、無料で適性検査ツールを利用することができるため、自己分析をより深められるというメリットがあります。

上記のように自分の良い点・悪い点をグラフ化してくれるので、自分自身を客観的に見つめ直すことが可能です。

「企業から自分はこう見えている」と企業目線から自己分析できると、自己分析がより一層進み、選考通過率が上昇するでしょう。

他者からの目線を知ることは、面接官からの自分の見え方を知ることに繋がるので、上記ツールを利用し、いま一度自己分析をやり直してみてください。

2-4.サイトがシンプルで使いやすい

dodaキャンパスのサイトは、シンプルで使いやすく、学生に負担が掛からない仕様になっている点もメリットです。

少し古い口コミですが、ネット上には、以下のような内容が寄せられていました。

学生から評判がいいdodaキャンパスのサイト設計

口コミ・評判

匿名さん
dodaキャンパスのUI、好みだなーー

出典:Twitter

また、企業からプロフィールに「いいね」が付く機能もあり、自分のプロフィールを読まれている実感を持つことができる点も励みになります。

さらに、スマートフォンのアプリから利用できるアプリ版もあるため、スマートフォンを日頃から使う学生にとっては、かなり使いやすいです。

このように、使いやすいUI・UXで、ストレスなくサービスを利用できる点は、就活生にとっても嬉しいメリットといえるでしょう。

2-5.多種多様なイベントを開催している

dodaキャンパスでは、就活に役立つイベントを多数開催しており、その全てに無料で参加できるメリットがあります。

具体的には、各業界の研究講座や、グループディスカッション対策、さらにインターン参加プログラムまで多種多様なイベントが開催されており、就活対策を万全に行うことができます。

また現在は、新型コロナウイルスの影響を考慮して、オンラインで参加可能なイベントも多いため、家からでもイベントに参加できるのも嬉しいポイントです。

学生から人気のdodaキャンパスのイベント

口コミ・評判

匿名さん
dodaキャンパスのイベントに参加したけどめっちゃ丁寧に質問に答えてくださって感謝しかない…
これからもお世話になります…

出典:Twitter

各種イベントに参加することで、情報収集や選考対策を行うことができ、就活を有利に進められるでしょう。

是非、気軽に利用してみてください。

この章では、dodaキャンパスのメリットについて解説してきました。

ここまでで、少しでもdodaキャンパスに興味を持った方は、以下から気軽に登録してみましょう。

ただ、dodaキャンパスのデメリットも知ったうえで、登録したいという方も多くいらっしゃるでしょう。

そこで次章では、dodaキャンパスのデメリットについて紹介していきます。

3.dodaキャンパスのデメリットと口コミ

この章では、dodaキャンパスのデメリットを口コミと共にご紹介していきます。

dodaキャンパスのデメリットも理解した上で、登録すべきサイトかどうか検討してみてください。

それぞれ、順番に解説していきます。

3-1.定型文のようなオファーを送ってくる企業がある

dodaキャンパスの中には、明らかな定型文でオファーを一斉送信で送ってくる企業があります。

定型文のようなオファーは、プロフィールなどを加味せず、誰彼構わずランダムに送信しています。

そのため、そのようなオファーを受け取っても、嬉しい気持ちにはなれず、かえって鬱陶しく感じてしまうかもしれません。

少し古い内容にはなるのですが「定型文がくるとがっかりしてしまう」という内容の口コミが、ネット上で寄せられていました。

口コミ・評判

匿名さん
offerboxとかdodaキャンパスとかの、オファーが来るタイプのサービスで、色々とプロフィール記載してあるのにも関わらず、定型文のオファーをもらった時の行く気になれなさって凄いよね、なんだろうねあれ。

出典:Twitter

全てのオファーを受ける必要はないため、明らかに一斉送信されているオファーなどは、興味がなければ無視をしても問題ありません。

不快に感じる場合は、オファー内容を読んだうえで、誠実なオファーをくれた企業のみとやりとりをするようにしましょう。

3-2.メールの量が多く、全てに目を通すのが難しい

dodaキャンパスに登録すると頻繁にメールが来るので、必要なオファーを見逃してしまう可能性がある点は、デメリットと言えます。

なぜなら、dodaキャンパスは、前節でも説明した通り、定型文のようなオファーの割合が高く、本当に必要なオファーを見逃してしまう可能性があるからです。

関係ない内容のメールばかり送られてくる

口コミ・評判

匿名さん
dodaキャンパスなんなん?
希望聞いといて全然関係ないとこばっか送ってくるしほんとに話聞いてたんかってレベル
時間ないのに進められたとこES書いたら落とされるし時間返せよ笑
電話もメールもしつこいしむり

引用元:Twitter

メールが頻繁に来るのは面倒だと感じる方は、厳選されたオファーが届くと評判の『OfferBox』や『iroots』を利用することをおすすめします。

3-3.登録内容を充実させないと、オファーが来ない

dodaキャンパスに登録するプロフィールが不十分の場合、そもそもスカウトが来ない可能性があります。

なぜなら、企業もプロフィールを見てスカウトを送る学生を厳選しているからです。

また、以下のコメントのようにプロフィール欄を100%埋めたとしても、内容が薄ければ、スカウトが届かない場合があります。

プロフィール作成率100%なのに、スカウトが届かない

口コミ・評判

匿名さん
dodaはダメ。もう1年以上登録してるけど、事務局からぐらいしかメッセージが来ない!ワハハ!(プロフィール作成率はもちろん100%)

出典:Twitter

オファーが全く来ない

口コミ・評判

匿名さん
皆さまdodaキャンパスからオファー来ますか?
全く来ないんだが書き方がダメなのか。

出典:Twitter

このように、プロフォール欄を埋めてもスカウトが来ない可能性があることを頭に入れておきましょう。

少しでもオファー獲得率を上げたい場合は、『6章:dodaキャンパスからオファーをもらう5つの方法』を参考にして、スカウトが貰いやすくなるための工夫をしてみてください。

ここまでdodaキャンパスのメリット・デメリットを解説してきました。

これを踏まえて次章では、dodaキャンパスの利用がおすすめな人を紹介します。

4.dodaキャンパス利用がおすすめな人

dodaキャンパスのメリット・デメリットを踏まえ、以下項目に当てはまる方は、dodaキャンパスの利用をおすすめします。

  • 志望業界が決まっておらず、幅広く業界を見たい人
  • 大手企業からのオファーが欲しい人
  • 自己分析をより深めたい人

上記にひとつでも当てはまった方は、ぜひ下のリンクから「dodaキャンパス」に登録してみてください。

しかしdodaキャンパスは、3章で紹介したようなデメリットも存在します。

この欠点を補うためには、複数の逆求人型サイトに登録し、多方面からのスカウトを待つと良いでしょう。

そこで次章では、dodaキャンパスと他の逆求人型のサイトを特徴を比較した上で、併用すべきサイトをご紹介します。

5.dodaキャンパスと併用すべき逆求人型サイト

この章ではdodaキャンパスと併用すべきその他の『逆求人型サイト』をランキング形式で解説していきます。

複数のサイトを登録することで、自分に合った就活を実現させましょう。

転職エージェント求人数利用満足度
1位.
オファーボックス
2日に1回

4.2

【メリット】
上場企業からベンチャーまで豊富
利用者・登録企業数ともにNo.1
【デメリット】
オファーが少ない場合も
公式サイト
2位.
キミスカ
1日に複数回

3.9

【メリット】
オファー数が非常に多い
【デメリット】
宣伝メールが多い
公式サイト
3位.
iroots
2週間に1回

3.5

【メリット】
優良企業との提携数が多い
オファーの質が高い
【デメリット】
オファーが非常に少ない
公式サイト

以下からは、各サービスをそれぞれ詳しく見ていきましょう。

1位. オファーボックス|国内最大級の逆求人サイト

オファーボックス』は、株式会社i-plug (アイプラグ)が運営している逆求人サイトで、1年だけで14万人もが利用した国内最大級の逆求人サイトです。

また、登録企業も多く、大手、ベンチャーだけではなく外資企業合わせて7000社以上が登録しています。

登録企業が多い分学生に向けてのスカウトの数も多く、いち早く内定が欲しい方には利用価値が高いと言えるでしょう。

登録企業の中には、誰もが知るような大企業があり、プロフィールを充実させることで大企業からもオファーが来る可能性があります。

登録して一日でオファーが来ることも

口コミ・評判

匿名さん
オファーボックス、登録してから1日でオファー来ていてびっくり
でも、今のところ勤務地→東京は譲れないな

出典:Twitter

2位. キミスカ|一社の就活選考で複数社からスカウト

キミスカ』は、株式会社グローアップ運営の逆スカウト型サイトです。

他の逆スカウト型アプリと比較して『企業からの求人オファー数』が格段に多いことで就活生から高評価を得ています。

また、難関企業の最終面接まで進んだなどの「他社の選考実績」も自己PRとして活用できる点が、他社サイトとの大きな違いです。

ですので、一社の就活選考結果で複数社からスカウトが欲しい方は、是非以下から登録してスカウトを待ってみましょう。

オファー数が多いキミスカ

口コミ・評判

匿名さん
キミスカ登録したら引くぐらいオファーきてるこわすぎ

出典:Twitter

3位. iroots|優良企業からスカウトが届く

irootsは、エン・ジャパン株式会社運営の企業から学生にスカウトが届く逆求人型就活サービスです。

他社よりも、知名度の高い大手企業の登録数が多いサービスで、どの逆求人型サイトよりも厳選された優良企業からのスカウトが届くことで、就活生から高評価を得ています。

スカウトサービスに加えて、登録すると高度な自己分析ツールを無料で使うことができるなど、就活に役立つ機能も豊富な点も魅力の1つと言えるでしょう

逆求人サイトの中でも特に人気のあるiroots

口コミ・評判

匿名さん
利用していた逆就活サイトは
・オファーボックス
・キミスカ
・iroots
その他です!おすすめな3つを挙げていますが、とくにおすすめなのはirootsです!
財閥系大手企業も登録しており、何社か声をかけていただきました!プロフィールと適性検査をしっかりうけてください。

出典:Twitter

6. dodaキャンパスからオファーをもらう5つの方法

「dodaキャンパスに登録したけれどオファーが全く来ない」方も中にはいらっしゃると思います。

そんな時は以下の5つの方法を試すことで、オファーを貰える可能性が高まるでしょう。

それでは、順に解説していきます。

6-1.個性のあるプロフィール画像を設定する

逆求人型のサイトではプロフィール画像を個性的なものにしましょう。

なぜなら企業側は、プロフィール画像から、学生の人となりを視覚的に判断するからです。

企業側はプロフィール画像を見た上で自己PRをなどを読むので、画像からあなたらしさが伝われば、あなたの経験やアピールポイントがより鮮明に伝わります。

証明写真のようなものではなく、あなたが輝いてる瞬間の写真(ex;趣味、遊んでいるとき、部活の写真)を選ぶことをおすすめします。

6-2.こまめにログインする

逆求人サイトでは、こまめにサイトにログインすることがかなり重要です。

なぜなら、企業側は学生のログイン状況をチェックすることができるからです。

そのため、最終ログイン日が数月も前なら、たとえプロフィールが充実していても、就活がすでに終わっていると勘違いされ、オファーを送らないケースもあります。

さらに、企業側が学生を検索する際、最終ログイン日が近い人ほど検索の上位に表示されやすくなり、プロフィール閲覧にも繋がりやすくなります。

2日に一回、最低でも週に一回はログインすることをおすすめします。

6-3.自己PRを工夫する

プロフィール欄の自己PRは工夫すればするほど、スカウトを受け取りやすくなります。

自分の特技や強みをそれを裏付けるエピソードと共に、端的にそして簡潔に書き上げることがおすすめです。

自己PR文の例

私の誰にも負けない強みは〇〇です。

その強みは、過去の〇〇の経験に紐づいています。

その〇〇の経験を行う目的は〇〇だったのですが、現状〇〇という状態で、目的に達してない状態でした。

私は、目的と現状の差異は〇〇であると仮説を立て、その解決策として〇〇に取り組みました。

この経験から私の強みは〇〇であると考えます。

上記のように、自身の強みを先に主張した後、その根拠づけとしてエピソードを添えるとより説得力が増し、企業側も就活生がどのように自社で働いてくれそうか想像がつきやすくなります。

その結果、企業とマッチした人材かどうか見極めやすくなり、より自身に適したオファーが増えるようになるでしょう。

6-4.経験を具体的に書く

プロフィール欄に登録する自分の過去の経験はなるべく具体的に書きましょう。

なぜなら、経験を具体的に書き、あなたがどんな学生かをはっきり伝えることで、企業の関心が高まり、オファーが受け取りやすくなるからです。

特に以下の点のいくつかを盛り込むことができればより評価が高まるでしょう。

  • 成功や失敗経験から何を学んだか
  • 挫折を乗り越えた経験
  • 継続して何かに取り組んだ経験
  • 自ら考え行動する姿勢
  • リーダーシップを発揮した経験
  • 特定の分野への専門性や興味関心

ぜひ、参考にしてみてください。

6-5.プロフィール欄は9割埋める

登録するプロフィールは目安として9割埋めることをおすすめします。

なぜなら、ログイン履歴同様、企業側が検索したときにプロフィール入力率が高いほうが上位に表示されるからです。

さらに、プロフィール欄をより多く埋めている方が、企業側も熱量の高い学生であると判断する可能性が高いです。

プロフィールの殆どを埋めるのは確かに手間がかかりますが、同時に自分の経験をもう一度見つめ直すことができるチャンスでもあります。

ぜひ、挑戦してみてください。

これまで、dodaキャンパスからオファーをもらうコツについて紹介してきました。

しかし、これらのコツをすべて反映してもオファーが来ない場合もあります

そんな時は、就活エージェントから直接求人を紹介してもらうという方法をおすすめします。

なぜなら、就活エージェントが持つ求人の中には非公開求人が存在し、あなたにマッチした企業が見つかる可能性が高いです

そこで次章からは、dodaキャンパスと併せて利用したい就活エージェントを5つご紹介します。

7.dodaキャンパスと併せて利用したい就活エージェント5選

就活エージェントを利用するのなら、口コミ・評判が良くサポート力に優れたエージェントを頼りたいですよね。

Career Theory編集部では、実際に就活エージェント・就活サイトを利用した学生100名に対するアンケート調査に基づき、本当に満足度の高い就活エージェントを次の3ポイントから厳選しました。

就活エージェントを評価する3つの基準

  • 就職支援実績
    その就活エージェントを利用して第一志望の会社から内定を獲得できたか
  • エージェントの質
    エージェント(キャリアアドバイザー)が客観的なアドバイスや提案をしてくれるか。必要な対応を提供してくれるか
  • サポート体制
    就活エージェントが内定まで並走し、最後まで親身にサポートし続けてくれるか

この結果、就活生の満足度が高いおすすめの就活エージェントベスト5は、次の5サイトでした。

就活エージェントおすすめランキング
就活エージェントどんなサービス?

キャリアチケット1位:キャリアチケット
公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.4
最短2週間のスピード内定も可能!
75分間の入念なカウンセリングにより内定率78%アップの実績アリ

irodassalon 2位:irodasSALON

公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.3
サービス利用満足度95%!
優良求人400社の中から自分にあった企業を厳選してもらえる
ジョブスプリングロゴ3位:キャリアスタート

公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.2
企業イベント、就活セミナーなど就活に関するイベントが充実
CUBIC適性検査を活用した自己分析を実施

キャリアスタート4位:キャリアスタート
公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.1
有名企業への就職支援実績が豊富!
入社後の定着率92%とミスマッチが少ない求人紹介を実現

OBRASS(ジョブラス)新卒紹介5位:JOBRASS新卒紹介
公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.1
厳選された約600社の非公開求人から、あなたにピッタリの企業を紹介してもらえる!
独自の特別推薦フロー・選考フロー案内など、求人企業とのパイプが可能にする力強いサポートが魅力

〔数値実績等の出典〕各サービス公式サイトによる編集部調べ,2023年2月20日閲読.

どれか1つに迷ったら、まずは利用者の満足度平均点が1位だった『キャリアチケット』に登録してみるのがおすすめです。

キャリアチケット』は良い企業の求人を紹介してもらえたと評判なだけでなく、就活相談に対するサポート体制ES添削・面接対策などといったアドバイスについても抜群の高評価を集めている就活エージェントなので、最初の相談先にするのが良いでしょう。

また、可能であれば就活エージェントにはもう1~2社ほど追加で登録し、初回面談・初回の求人紹介での対応を見比べてからメインのエージェントを選抜するようにしましょう。

というのも、就活エージェントの利用にあたっては、実際にあなたを担当してくれるアドバイザーとの相性が重要となるからです。

人によっては熱心すぎるアドバイスに引いてしまったり、反対に、コンパクトなサポートがかえって物足りなく感じたりといったことも十分考えられます。

本当に自分へフィット感を感じる就活エージェントを利用し続けるのがベストな選択と言えるので、就活初動ではなるべく複数の就活エージェントを試すところから始めましょう

ここからは上掲の各就活エージェントについて特徴おすすめポイントを紹介していくので、ぜひサービスの比較・検討に役立ててくださいね。

1位:キャリアチケット|就活生の4人に1人が利用する大人気就活エージェント

キャリアチケット

キャリアチケットのおすすめポイント

  • 就活生の4人に1人が登録する大人気就活エージェント(21卒学生登録者数から算出)
  • 最短2週間で内定獲得(21年度実績)
  • ES添削がLINEでできると就活生から好評
  • 強みや志望企業に合わせて1社ずつ選考対策してくれる

キャリアチケット』は、就活生の4人に1人が登録している大人気の就活エージェントです(21年卒学生の累計登録者数から算出,公式サイト発表)

オリコンの新卒エージェントランキングでもランキング上位常連のエージェントで、特にアドバイザーへの相談のしやすさ・サポート力について高い評価を集めています。

キャリアチケット』では1社ずつ選考対策をしてもらうことができ、対策後の内定率は78%アップと非常に有用なアドバイスを受けることができます(数値はサービス利用者における選考対策の実施有無比,公式サイト発表)

加えて紹介企業数も絞りに絞った厳選企業のみの紹介としており、利用者1人あたりの紹介企業数は5社とコンパクトな提案をしてもらえます。

じっくりとヒアリングした結果あなたにフィットする企業に絞って紹介してもらえるので、その量の紹介だけで十分応募先候補を見つけられた・就職決定に十分だったという利用体験談が多く寄せられています。

やみくもにエントリーして何度も選考に落ちるという就活から脱却したい就活生には、特におすすめの就活エージェントと言えるでしょう。

効率的に就活を進めたい学生本当に自分に合う企業を紹介してほしい就活生は、ぜひ『キャリアチケット』に相談しましょう。

2位:irodas|サービス利用満足度95%

irodas

irodasSALONのおすすめポイント

  • サービス利用満足度95%(2022年度実績)
  • 優良求人400社の中から自分にあった企業を厳選してもらえる
  • 丁寧な初回カウンセリングで就活の方向性をがっちり固める
  • 企業側が求めている人材を教えてもらえる

irodasSALON』は、利用者満足度95%の就活エージェント(2022年度)です。

約60分の丁寧な初回カウンセリングで、利用者の強みや魅力、仕事の軸などを引き出してくれるので、就職活動の方向性を序盤でしっかり固めてもらえるでしょう。

カウンセリングの情報をもとに、優良求人400社の中から専属のキャリアアドバイザーが一人ひとりにあった企業を厳選してくれるのも魅力の一つ。企業側が求めている人材を教えてもらえるほか、選考企業1社1社にあわせた書類・面接対策をおこなってくれるので内定率アップも期待できます。

また最短2週間で内定獲得した実績も!「なるべく早く内定をもらってて安心したい」という方には嬉しいサポート内容といえるでしょう。

プロと一緒に理想の就職先を探したいなら、irodasSALONをぜひ利用してみてください。

3位: JobSpring(ジョブスプリング)|企業イベント、就活セミナーなどのイベントが充実

ジョブスプリング

JobSpringのおすすめポイント

  • 企業イベント、就活セミナーなど就活に関するイベントが充実
  • CUBIC適性検査を活用した自己分析を実施
  • 就活のノウハウが詰まったテンプレが入手できる
  • 厳選した3~4社を紹介してもらえる

JobSpring(ジョブスプリング)』は、就職活動の包括的なサポートのみならず、企業イベント、就活セミナーなどのイベントが充実しているのが特徴の就職サイトです。

就活生自身が積極的にイベントに参加することで、自分にあった理想の仕事を見つけられたり、将来のキャリアを真剣に考えたりするきっかけになるでしょう。

イベント参加者の満足度も高く「参加されていた企業担当の方と近い距離で お話を伺える機会は貴重でした」「各企業のご担当者様のキャリアが掘り下げられていたため、働くイメージがつくりやすかった!」といった感想の声もあります。※調査概要:2021年3月26日~2021年9月15日までに開催したイベントのアンケート結果に基づく

また、就職活動に関する情報が詰まったテンプレートが受け取れたり、面談やセミナーを通してエージェントが保有するノウハウを知れたりする機会も豊富。

受け身ではなく積極的に就職活動をしていきたいと考えている方は、参加型のイベントが充実しているJobSpringがおすすめです。

サービスはLINEに登録すれば利用可能。わざわざパソコンを開かなくとも、手軽に情報が閲覧できるのは嬉しいポイントといえるでしょう。

4位:キャリアスタート|入社後定着率92%の求人紹介を実現

キャリアスタート就活エージェント

キャリアスタートのおすすめポイント

  • 入社後定着率92%!入社後に後悔しない選択を徹底サポート(2018年10月~2019年9月実績から算出)
  • Zoom・電話などでどこでも相談可能!スキマ時間の就活に最適
  • 20代~30代の若手エージェントが多くて相談しやすい雰囲気
  • 力強い面接対策・トレーニングが役立つと大評判

キャリアスタート』は、最短2週間内定という実績がある就職エージェントです(2012年4月11日~2020年11月30日までの実績から算出,公式サイト発表)

入社後の定着率が92%と非常に高く(2018年10月~2019年9月実績から算出,公式サイト発表)入社して良かったと思えるような企業を紹介してもらえたという口コミが多く寄せられています。

キャリアスタート』では約10年間にわたって若手の転職支援に力を入れてきたノウハウを活かして、就活生に対してもES作りや面接対策まで全力でバックアップしてくれます。

特に面接対策・面接トレーニングに力を入れており、応募先企業や各就活生の特性をふまえたアピール方法をみっちりと教えてもらえます。

紹介先の企業も年々増加中のサービスであるため、豊富な企業の中から自分にあった求人を選んでほしいと考えている就活生におすすめの就活エージェントだと言えるでしょう。

 

5位: JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介|厳選された非公開求人や独自の推薦フローの案内が受けられる!

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介

JOBRASS新卒紹介のおすすめポイント

  • 大手の人材サービス会社運営なので大手・有名企業とのコネクションが強い
  • 面談満足度93%(同社調べ)と質の高いキャリア面談
  • 求人企業各社の選考ポイントを詳しく教えてくれる
  • 募集企業への詳しさを活かした企業ごとのES添削・面接対策も充実

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介』は、求人媒体大手企業のアイデム社が運営する新卒者向け就活エージェントです。

半世紀近くにわたる企業向け採用支援実績を通して培われた各企業との力強いパートナーシップが同社の武器であり、それが可能とする「求人の質」に大きな強みがあります。

約2,400社(JOBRASS会員企業数)の求人情報が掲載されており、特に、選りすぐりの人気・希少求人である約600社の非公開求人情報から厳選しての求人紹介を受けられるのが大きなメリットです。

さらにジョブラス』独自の推薦フロー(特別な内定ルート・選考フローなど)を案内してもらえるなど、求人企業との強固な信頼関係があるからこそ実現できるサポートを受けられる点も、就活生にとってはとても嬉しいポイントです。

また担当エージェントからの紹介だけでなく、企業からの特別オファーを受けることも可能です。

ジョブラス』が持つ求人企業との太いパイプは求人紹介以外の面でも発揮されています。

たとえば各選考プロセス(1次面接、2次面接、3次面接のそれぞれなど)に対する企業側の所感を担当エージェントからフィードバックとして受け取ることができたり、求人票には表れていない各企業の❝リアル❞な実状を聞くことができたりと、企業選びから内定獲得まで力強いアシストを得ることができます。

各企業の募集背景や人材にかける期待にも詳しいので、その点をふまえたアピール方法をES添削・面接対策の場面で教えてもらえることに期待できます。

さらに情報を受け取るだけでなく、選考当日に自分からうまく発信できなかった熱意やアピールポイントであったり、聞きそびれてしまった質問事項であったりといった補足・フォローアップ事項についてもしっかりと企業側へ橋渡し・伝達してもらえます。

まずは登録して、初回の面談でエージェント(キャリアアドバイザー)に希望や不安をぶつけてみましょう。

 

就活エージェントについてもっと知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

次の章では、dodaキャンパスに関してよくある質問を4つご紹介します。

8.【FAQ】dodaキャンパスに関するよくある疑問と回答

この章では、dodaキャンパスに関してよくある質問を4つご紹介します。

それでは1つずつ見ていきましょう。

Q1.スカウトが来ない時はどうしたらいいですか?

プロフィールを充実させましょう。

プロフィールを充実させることで、企業が学生を検索したときに上位に表示されるようになります。

また、プロフィールの内容も質の高いもの(あなたの魅力が伝わるもの)にするとスカウトが来るチャンスは上がります。

その他にもスカウト獲得5つのコツを『6章:dodaキャンパスからオファーをもらう5つの方法』で紹介しています。

Q2.入力した情報は他の学生に見られますか?

他の学生は一切閲覧できません。

学生が入力した情報はdodaキャンパスを利用する企業のみが閲覧します。

また、企業に対しても開示したい情報を一部選ぶことができます。

Q3.学歴によってスカウト数は異なりますか?

異なると予想されます。

企業が学生を判断するときの基準の一つとして学歴が含まれることが多いからです。

自信がない方は『5章:dodaキャンパスと併用すべき逆求人型サイト』でおすすめした逆求人型サイトも利用することをおすすめします。

Q4.興味のないオファーも受け取るべきですか?

余裕があれば受けましょう。

理由は2つあります。

  • ①自分の適性を知るため
  • ②本命の企業に対しても説得力のある志望動機を作ることができるため

①自分の適性を知るため…
より多くの企業を知ることで、自分の適性がどこにあるのか、正確に判断することができるからです。

②本命の企業に対しても説得力のある志望動機を作ることができるため…
様々な企業と接点を持つことで、自分と合っていない業界・企業の事が分かり、さらに自分が行きたい企業・業界は「なぜ、行きたいのか」をはっきりさせることができるからです。

まとめ

dodaキャンパスの評判について口コミと共に解説してきました。

dodaキャンパスは利用企業が多く、さまざまなツールやイベントがあり、幅広く業界を見たい方や選考対策を十分に行いたい方におすすめです。

興味のある方は以下から登録してみましょう。

ただ、dodaキャンパスは「登録内容を充実させても、オファーが届かない」などのデメリットもあるので、他の逆求人サイトと併せて利用することもおすすめします。

また、プロフィールを全て埋めたにも関わらず、一向にオファーがこないという方には、就活エージェントから直接案件を紹介してもらう方法をおすすめしています。

就活エージェントおすすめランキング
就活エージェントどんなサービス?

キャリアチケット1位:キャリアチケット
公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.4
最短2週間のスピード内定も可能!
75分間の入念なカウンセリングにより内定率78%アップの実績アリ

irodassalon 2位:irodasSALON

公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.3
サービス利用満足度95%!
優良求人400社の中から自分にあった企業を厳選してもらえる
ジョブスプリングロゴ3位:キャリアスタート

公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.2
企業イベント、就活セミナーなど就活に関するイベントが充実
CUBIC適性検査を活用した自己分析を実施

キャリアスタート4位:キャリアスタート
公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.1
有名企業への就職支援実績が豊富!
入社後の定着率92%とミスマッチが少ない求人紹介を実現

OBRASS(ジョブラス)新卒紹介5位:JOBRASS新卒紹介
公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.1
厳選された約600社の非公開求人から、あなたにピッタリの企業を紹介してもらえる!
独自の特別推薦フロー・選考フロー案内など、求人企業とのパイプが可能にする力強いサポートが魅力

〔数値実績等の出典〕各サービス公式サイトによる編集部調べ,2023年2月20日閲読.

あなたの就職活動がうまくいく事を心から祈っております。