「マイナビ新卒紹介の評判っていいの?」
「メールや電話がうざいっていうのは本当?」
と気になっていませんか。
マイナビ新卒紹介は、55万人を超える学生が利用する就活エージェントです。利用者の声を見てみると多くの学生が利用してきたため、さまざまな評判が見つかります。
この記事では、キャリアコンサルタントを務めている私が、マイナビ新卒紹介の評判を詳しく解説をしていきます。
この記事を読むとわかること
- マイナビ新卒紹介の概要
- マイナビ新卒紹介のメリット・デメリット
- マイナビ新卒紹介の口コミ
- 併用すべきおすすめの転職エージェント
- 転職エージェントの登録手順
この記事を読めば、マイナビ新卒紹介のサービスの内容や実際に使うべきかがわかります。ぜひ、最後まで読んでみましょう。
目次
1.マイナビ新卒紹介の概要
『マイナビ新卒紹介』は、株式会社マイナビが運営する新卒学生向け就職エージェントサービスです。
自分で求人を探すタイプの「マイナビ」とは違って、担当のキャリアアドバイザーが求人を紹介してくれます。また就活情報サイト「マイナビ」のデータベースを活用しているので、求人の質や量に問題ありません。
オリコン顧客満足度(R)調査 「新卒エージェントランキング」でも、総合ランキングを含めたカテゴリで3位以内を獲得しているため、満足度が高いサービスといえるでしょう。
全国に展開しているサービスなので、地方に住んでいる学生にもおすすめします。
2.【結論】マイナビ新卒紹介の利用がおすすめな人
マイナビ新卒紹介は、以下の学生がおすすめです。
- 筆記やWebテストの対策をしたい
- 就活イベントの情報が欲しい
- プロのキャリアアドバイザーからアドバイスがほしい
それでは、マイナビ新卒紹介のメリット、デメリットを次の章で詳しく解説します。
3.マイナビ新卒紹介のメリットと評判・口コミ
マイナビ新卒紹介のメリットは以下の4つです。
順番に見ていきましょう。
3-1.選考テストの対策ツールを無料で使える
運営会社のマイナビが提供する選考テストの対策ツールを、無料で利用できます。
おすすめは以下の3つです。
選考テストの対策ツール | 把握できること |
---|---|
全国一斉Web模擬テスト | 分野ごとの弱点 |
実力アップ講座 | 丁寧な解説と出題傾向、自身の苦手分野 |
適性診断MATCH plus | 自身の強み弱み、社会人基礎力や向いている業界・職種 |
選考対策ツールは無料で受けられます。
インターネット上でも「マイナビの選考対策ツールを利用して満足した」と口コミが寄せられていました。
順位や分布までわかる点がいい
※出典:Twitter
検査の結果から現在の立ち位置や苦手分野を見つけて、勉強に役立てるのはメリットでしょう。
3-2.専門領域を持つアドバイザーから情報を得られる
専門領域を持つアドバイザーから情報を入手できます。理由は専門領域の就活生を担当するため、業界の裏情報まで教えてもらえるからです。
実際に当サイトで実施したアンケートでも、業界を詳しく知ることができたとの声が寄せられていました。
業界を詳しく知ることができた
公式ホームページでは、「製薬業界」「印刷業界」など多くの業界を公開しています。
ぜひサービスを利用してみましょう。
3-3.自分に合った企業を紹介してくれる
マイナビ新卒紹介は、自分に合った企業を紹介してくれます。口コミでも、求人の紹介が好評です。
行きたくなる企業を紹介してくれる
※出典:Twitter
良さそうなところを出してくれた
引用元:Twitter
利用者にあった企業を紹介できるのは、他社よりも提携している企業が多いからです。
求人を紹介してほしい方は、まずは会員登録して利用しましょう。
3-4.大手企業の案件が多い
マイナビ新卒紹介の求人は、大手企業が多いです。多くなる背景には、他社からの信頼と営業力の高さがあります。実際、以下のようなコメントが寄せられていました。
大手の非公開求人を持っている可能性が高い
基本的にリクナビやマイナビ等の大きい企業のエージェントがオススメですね。
大きい会社であれば、営業力があるので、色々な業界の求人や大きい会社の求人も持ってる可能性が高いですよ。
※出典:Twitter
以上から、マイナビ新卒紹介は大手企業を狙う人におすすめのサービスです。
少しでも気になったら、ぜひ登録してみましょう。
4.マイナビ新卒紹介のデメリットと評判・口コミ
一方で、マイナビ新卒紹介のデメリットは2つです。
順番にみていきましょう。
4-1.電話やメールがしつこい
マイナビ新卒紹介は、電話やメールがしつこいと思われがちです。就活エージェントは利用者の就職が売上につながります。
したがって、連絡が多いと感じるのは誰もが経験します。実際の口コミでも、メールの連絡に関する投稿がされていました。
深夜1時にメールが届く
引用元:Twitter
もし電話やメールが多い場合は、設定を変更するか連絡頻度を減らすように担当者へ伝えましょう。
4-2.希望する職種・業種を紹介されない場合がある
マイナビ新卒紹介では、希望の職種や業種を紹介されない場合もあります。実際にインターネットであった声を見てみましょう。
希望の職種以外の仕事を紹介してきた
マイナビ新卒紹介、希望職種じゃないやつばっかり送ってくるのなんなの?あの面談はなんだったの?
※出典:Twitter
このように、求職者が受かりそうな企業だけを紹介するケースもあります。
時間が経っても希望の職種を紹介されない場合、担当者を変えてみましょう。
5.マイナビ新卒紹介の登録の流れ
メリットとデメリットを把握したところで、マイナビ新卒紹介の利用を検討した方もいるでしょう。この章では、マイナビ新卒紹介の登録の流れを説明していきます。
登録の流れは以下の3ステップです。
順番に説明していきます。
5-1.登録フォームの記入
ホームページの新規申し込み(サービス無料)をクリックすると、登録フォームに遷移します。
登録に必要な項目は10個です。
自己PRのような、時間がかかる項目はないのでぜひ登録してみましょう。
5-2.アンケートへの解答
登録フォームの記入が終わったら、アンケートメールが来ます。
質問の内容は面談の希望日などで、アンケートの回答が終わると登録の完了です。
アンケートのあとはカウンセリングや面談が始まるので、相談したい内容があれば整理しておきましょう。
5-3.カウンセリング・面談
面談日が決まったら、アドバイザーと面談が始まります。
面談の目的は以下のとおりです。
- 過去の経験の確認
- 自己分析や面接対策のレクチャー
- 求人の紹介
就職活動は1人で対策をしてのぞむのは大変です。
アドバイザーとの面談は無料なので、ぜひ相談してみてください。面談後、実際の利用に臨みましょう。
6.【FAQ】マイナビ新卒紹介に関するよくある疑問と回答
マイナビ新卒紹介を利用するとき、よくある疑問と回答を紹介していきます。多いのが以下の疑問です。
それぞれ説明していきます。
6-1.就活イベントに参加する際の服装を教えてください
スーツ着用が無難です。
実際、以下の写真のように、ほとんどがスーツを着用しています。
※出典:Twitter
服装に迷ったらスーツを着用すると心得ておきましょう。
6-2.マイナビ新卒紹介は無料で利用できますか
無料で利用できます。
なぜならエージェントのサービスは、サイトに登録している企業が支払った費用で運営しているからです。
他のエージェントの登録も無料なので、登録してみて合うか試してみましょう。
6-3.就活の一連の流れを教えてください
就職活動は大学3年〜4年時に以下の流れでおこなわれます。
大学3年生時 | 大学4年生時 | |
---|---|---|
①インターンシップ | 6月〜2月 | |
②自己分析 | 4月〜2月 | |
③仕事研究 | 4月〜2月 | |
④エントリー | 3月 | 4月〜5月 |
⑤企業説明会 | 3月 | 4月〜5月 |
⑥ES | 3月 | 4月〜5月 |
⑦筆記試験・面接 | 6月〜9月 | |
⑧内々定 | 6月〜9月 |
企業によっては採用選考の内容や日程が違うので、何かあればいつでもアドバイザーに相談してみましょう。
7.マイナビ新卒紹介と併用すべき就活エージェント・就活サイト
マイナビ新卒紹介を解説してきましたが、就職活動は他のエージェントも利用しましょう。
なぜなら、自分に合った企業を見つけられる機会が増えるからです。
そこでCareer Theory編集部では、就活エージェント・就活サイトを利用した学生100名を対象に、以下を基準にアンケート調査をしました。結果、おすすめの就活エージェントは、次のサイトです。
- 7-1.キャリアチケット|就活生の4人に1人が利用※21卒学生の累計登録者数から算出
- 7-2.キャリアスタート|入社後の定着率が92%の求人を紹介
- 7-3. JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介|厳選された非公開求人や独自の推薦フロー
- 7-4.シュトキャリ|安心して相談!関東専門就活エージェント
- 7-5.レバテックルーキー|ITエンジニアへの就職に特化
順番に解説していきます。
7-1.キャリアチケット|就活生の4人に1人が利用※21卒学生の累計登録者数から算出
『キャリアチケット』は、就活生の4人に1人が登録している就活エージェントです。
アドバイザーへの相談のしやすさ・サポート力で高い評価を集めています。おすすめのポイントは主に5つです。
- 最短2週間で内定獲得※2022年度実績
- ES添削がLINEでできると就活生から好評
- 強みや志望企業に合わせて選考の対策
- 選考の対策後は内定率がアップ
- 紹介する企業は厳選された約5社
実際の口コミでも、利用者にあった企業を厳選するので受けた企業が少なくても就職できた内容が投稿されています。
友人の勧めから、キャリアチケットに登録し面接対策などをしてもらいました。私は本当に、優柔不断ですし臆病な性格なのでアドバイザーの人に相談したり助言を頂けたことは、心の支えになりました。
また、紹介してくれた会社に3社面接に行きましたが、どれも私の希望とぴったりで不安な気持ちが吹き飛びました。先輩からはよく、就活は心が折れるとか、鬱になると聞いていたのでサポートして頂けて助かりました。
引用元:みん評
『キャリアチケット』は、企業の選考に落ち続けている学生におすすめです。
自分に合う企業を紹介してほしい就活生は、ぜひ『キャリアチケット』に相談しましょう。
7-2.キャリアスタート|入社後の定着率が92%の求人を紹介
『キャリアスタート』は、2週間で内定した実績がある就職エージェントです。
転職を支援してきたノウハウを活かして、就活生にもエントリーシートの作成や面接の対策までバックアップしてくれます。おすすめのポイントは主に4つです。
- 入社後の定着率が90%を超える
- オンラインや電話で相談が可能
- 20代~30代の若手エージェントが多い
- 面接対策の評判がいい
実際に口コミを見てみると、入社してよかった企業を紹介してもらえた内容が投稿されています。
ネットで登録してスタッフよりメールと電話をいただき、相談の日程がすぐに決まりました。企業の善し悪しを隠さず教えていただき、信頼できる方で、私の得意分野ややりたい業界を探して何社か紹介していただきました。
その会社の社長の意向と、自分の性格や意思が合っているかなど、気になった会社に対して合う人と合わない人の特徴も説明していただけたので、入社してからのギャップが少なくて良いと思います。私の希望する地域でとても通いやすい場所の会社があり、内定をいただくことができました
面接対策にも力を入れていて、応募先の企業や就活生にあった自己アピールの仕方がわかります。
『キャリアスタート』は、自分に合った求人を選んでほしい就活生におすすめです。
7-3. JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介|厳選された非公開求人や独自の推薦フロー
『JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介』は、求人媒体サービスのアイデム社が運営する就活エージェントです。
約2,400社の求人が掲載されて、約600社の非公開の求人から紹介を受けられるのがメリットです。他にもおすすめのポイントが4つあります。
- 有名企業とのコネクションが強い
- 面談の満足度が93%
- 応募した企業各社の選考のポイントがわかる
- 企業ごとのES添削・面接対策が充実
さらに『ジョブラス』には独自の推薦フローがあり、選考が免除になる企業の紹介もあります。
JOBRASSっていう逆求人サイトオススメ
個人宛にくるから一次試験免除してもらえて二次試験からいきなり選考に入れたりする
選考では企業にフィードバックを聞いて伝えてくれるので、フォローアップのよさが就活生のうれしいポイントです。
『ジョブラス』に登録して、まずは希望や悩みを相談してみましょう。
7-4.シュトキャリ|安心して相談!関東専門就活エージェント
『シュトキャリ』は、ヒトツメ株式会社が運営する首都圏向けの就活エージェントサービスです。
1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の就職に特化して、希望の就職先が1都3県なら地方の就活生もサポートします。他にもおすすめのポイントは以下の3つです。
- 6社紹介したら1社内定する実績
- 3年以上のサポートをしてきたキャリアアドバイザーが担当
- 初回面談が60分
また『シュトキャリ』のホームページでは、サービスを利用した結果、内定の獲得率が5.3倍まで上がったことを公表しています。
実際に口コミを見ても、簡単に内定を獲得できたと投稿されています。
就活においてやりたいことがないといけないと勝手に思っていました。面談を介してやりたいことはなくても大丈夫と言っていただき安心。
私の強みを理解いただき、 自分では見つけられない私に合った企業を紹介してもらいました。 実際に話を聞いてみると自分の視野の狭さに気付き直ぐに内定が取れました。
もっと早く使えばよかったです!
初回の面談が60分なので、就活の悩みが多い方はぜひ『シュトキャリ』に登録・相談してみましょう。
7-5.レバテックルーキー|ITエンジニアへの就職に特化
『レバテックルーキー』は、ITエンジニアに特化した就活エージェントです。
エンジニアになってやりたいことをヒアリングして、5,000社以上の企業から合った企業を紹介してくれます。おすすめのポイントは、主に3つです。
- 企業の採用要件や内定者の傾向を熟知している
- IT企業の人事に響くESが作れる
- 社員と面談できる
担当者はIT業界に精通しているので、ITエンジニアになったあとも考えたうえで求人を紹介してくれます。
実際の口コミを見てみましょう。
大学卒業後、エンジニアになろうと決めていて、エンジニア以外の職種はあまり興味がわきませんでした。自分に合いそうな就活サイトをネットで探し、ITエンジニアに特化した「レバテックルーキー」で就活をすることに決めました。
アドバイザーの方には「内定」をゴールにしているのではなく、就職後のキャリアをふまえて相談に乗ってもらえました。
就活前は「エンジニア」という職種以外に軸が決まっていませんでしたが、「サーバーに携わるエンジニアになりたい」「成長している会社でチャレンジしたい」という気持ちが明確になっていき、入りたい企業に内定をいただくことができました。
社員と面談できる企業もあるので、ITエンジニアに興味がある学生はぜひ登録しましょう。
8.就活エージェントを利用するポイント【4つ】
マイナビと併用がおすすめの就活エージェントを紹介したところで、利用するポイントを紹介していきます。
それぞれ説明していきます。
8-1. スカウトを利用した場合、定期的に連絡する
就活エージェントを利用したら定期的に連絡しましょう。理由は、連絡しないと求人の紹介が来なくなるシステムだからです。
求人の紹介のシステムは、データベースから条件を絞って対象者を抽出しています。対象者は、データベースの更新日が新しい人です。
仮にTOEICの点数が良くても更新日が古ければ、求人が紹介されなくなります。したがって紹介された求人からエントリーしたい場合、定期的に連絡をしましょう。
8-2. 担当のキャリアコンサルタントを変えてもいい
担当のキャリアコンサルタントを変えても問題ありません。理由は、キャリアコンサルタントと相性が悪いと就職先を決めるのに苦労するからです。
例えばキャリアコンサルタントを変更する基準として、以下が考えられます。
- 希望とは違う求人を紹介
- 連絡が遅い
- 上から目線でアドバイス
おそらく、担当を変更するのに抵抗を感じる方もいるでしょう。変更したい場合、就活エージェントに下記のようなメールを送れば大丈夫です。
■担当変更メール文面例
いつも大変お世話になっております。現在転職の支援をして頂いている○○と申します。現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、
転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見もぜひお伺いしたいです。
もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
8-3. 経歴やスキルに嘘をつかない
嘘の経験やスキルを伝えると就職したときに苦労するため、経験やスキルの嘘は避けましょう。経験やスキルが乏しいのに熟練の技量を求められたら、仕事ができません。
結果、就職先だけでなく就活エージェントの評価も落ちます。就活エージェントは企業から求人を継続的にいただくため、紹介して活躍する学生を増やしたいと考えています。
たとえ経歴やスキルが浅くても、自分のスキルがどれくらいか正直に伝えましょう。
8-4. 推薦文を自分も確認する
コンサルタントによって推薦文の質が異なるため、コンサルタントが書いた推薦文を自分でも確認しましょう。推薦文は1000文字以内で作成して、面接する企業へ送られます。
しかし、応募者の経歴を写すだけのコンサルタントもいるので、ダブルチェックする意味でも自分で確認するのが重要です。
「面接時に相違があると困るため、書いた推薦文をお送りいただけませんか?」と声をかけてみましょう。
さいごに
この記事では、マイナビ新卒のサービス内容や評判、利用したほうがいいのかを説明しました。
マイナビ新卒紹介は、大手企業の求人が多くて利用者も業界ではトップクラスです。キャリアアドバイザーの質も高くおすすめの就活エージェントですが、相性があるのでぜひ複数のエージェントも併用してみましょう。
マイナビ新卒紹介に少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひ以下から登録してみてください。
満足のいく就職活動で終われることを願っております。
現役の転職コンサルタント集団。大手人材会社に在籍しているメンバーが多いため、執筆内容に制約がかからないように『匿名性』とし、裏事情やノウハウを包み隠さずにご紹介しています。
#マイナビ適性検査 順位とか分布まで分かってめっちゃいいな~
ただ結果は何とも言えない上の下(もしくは中の上の上)やった(大学的には上位5%には入ってるはずなのに…)
やっぱりもっとちゃんと勉強せな、、!