「手取り19万円の生活が具体的に知りたい」
「家賃はどれくらいまで?貯金・結婚は可能?」
と多くの方が疑問に思うことでしょう。
結論から言うと、手取り19万円なら一人暮らしも貯金も十分可能で、うまくやりくりできれば一軒家の購入もできますし、車を所持することも可能です。
といっても、手取り19万円で余裕のある生活をしていくにはいくつか条件があります。
この記事では、転職コンサルタントとして多くの転職者をサポートをしてきた私が、手取り19万円の「リアルな生活費内訳」と「余裕のある生活を送るためのノウハウ」について解説します。
(目次)
この記事を読めば、手取り19万円の生活がリアルに想像できるようになり、余裕を生み出すための方法がわかるでしょう。
年収アップのための転職を考えている方向け
景気の悪化を受け、2021年現在、有効求人倍率は低迷しています。転職の難易度は、先延ばしにするほど高くなっていくでしょう。
お金に対する不安から転職を考えている方は、なるべく早いうちに以下の転職エージェントに相談しておくことをおすすめします。
- 1位.リクルートエージェント
求人数No1、業界最大手の転職エージェント。選択肢を増やしたいなら登録必須。 - 2位.doda
国内最大規模の転職エージェント。求人の質も高く、キャリアアップ転職に最適 - 3位.ワークポート
第二新卒やフリーターからの転職に強い。サポート力がウリ。
※いずれの転職エージェントも電話・WEBでの対応を行っているため、安心して利用できます。
編集部が実施した転職経験者500名へのアンケート調査に基づく年収アップ・高年収求人や給与交渉に強い転職エージェントベスト3は、下記の3つ。
自分の年収が周りより低いのではないか、もっと良い待遇の職場に行きたいと考えているすべての年代・職業の人におすすめの相談先です。
左右にスクロールできます。
おすすめ転職サイト | 口コミ満足度 | 公開求人数 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
|
約33.9万件 (+非公開求人約27.6万件) |
|
|
|
約1.5万件 |
|
|
|
約3.7万件 |
|
〔求人数〕2023年1月20日時点
目次
1. 【手取り19万円】一人暮らし&二人暮らし生活費内訳シミュレーション
この章では、実際に手取り19万円の生活費はどうなるのか、下記の4点から解説していきます。
それでは、順番に見ていきましょう。
1-1. 一人暮らしの場合:手取り19万円生活費内訳【詳細】
まず最初に一人暮らしの場合の生活費の内訳を見てみましょう。
イメージは東京都内在住で、アクティブに行動するタイプの1か月の生活費です。
家賃 | 63,000円 |
食費 | 35,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
通信費 | 10,000円 |
交通費 | 10,000円 |
雑貨(日用品・消耗品) | 10,000円 |
娯楽費・交際費(自由に使えるお金) | 30,000円 |
その他、貯金など | 22,000円 |
各生活費の内訳の詳細を解説します。
生活費を見直す際の参考にしてください。
(1)食費目安:3万5000円前後
食費は約3万5000円を基準に考えておきたいところです。
ただしこれは1日あたりに換算すると、およそ1,200円となるので、「自炊をする」「弁当を作る」など、食費をできるだけ抑える意識が必要となってきます。
どうしても自炊を行うことができないという方は、その分他の生活費を削減する工夫が欠かせません。
そこで、下記の食費を抑えるコツを意識してみると良いでしょう。
食費を抑えるコツ
- タイムセールなどを狙い食費を節約する
- 外食や飲み会は控える
- 自販機やコンビニは極力利用しない
- 昼食は弁当を作る
参考:一人暮らしにおける1ヶ月の食費平均
一人暮らしにおける1ヶ月食費平均額は、以下の通りとなっています。
おおよそどの世代でも、4万円近くかかっているようです。
単身世帯の全体平均 | 男性の平均 | 女性の平均 | |
食費 | 35,732円 | 39,892円 | 32,119円 |
※出典:e-Stat「家計調査」
(2)水道光熱費目安:1万円前後
水道光熱費は1万円以内に抑えたいところです。
これらは変動費であるため、比較的削減しやすい部分となります。
電気の契約アンペア数を変更したり、家電の使い方を見直したりすることを意識しましょう。
(3)通信費目安:1万円前後
手取りが19万円の場合、スマホやパソコンの通信費は1万円ほどに抑えたいところです。
Wi-Fiのプラン契約を見直したり、スマホの通信をキャリアから格安SIMに変えたりすることで、通信費を5,000円ほどにまで抑えることも可能でしょう。
(4)雑費(日用品・消耗品)目安:1万円前後
雑費は1万円前後に抑えることを意識しましょう。
日用品や消耗品はまとめ買いをしておくことで、節約になります。
スーパーによっては曜日ごとにセールを行ったり、閉店間際にタイムセールを行ったりする店舗もありますから上手に利用しましょう。
(5)交際費・娯楽費(自由に使えるお金)目安:2万5000円前後
手取りが19万円の場合、自由に使えるお金は2万5000円ほどになります。
もしも趣味にお金を使いたいという方は、その他の部分を抑える必要があるでしょう。
1-2. 夫婦の場合:手取り19万円生活費内訳【詳細】
二人暮らしの場合の生活費内訳を解説します。
ここでは子供のいない新婚夫婦を想定し、妻は妊活のため仕事をしていない設定で、居住エリアは地方都市で2LDKの賃貸です。
家賃 | 75,000円 |
食費 | 30,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
通信費(2人分合計) | 15,000円 |
交通費 | 10,000円 |
雑貨(日用品・消耗品) | 10,000円 |
娯楽費・交際費(自由に使えるお金) | 20,000円 |
その他、貯金など | 20,000円 |
一人暮らしの内訳と比べて、大きく異なってくるのは、
- 家賃
- 食費
- 通信費
- 娯楽・交際費
になります。
見ていただいたとおり、手取り19万円で二人暮らしは不可能ではありませんが苦しい生活になるでしょう。
余裕をもって二人で暮らしていきたいのであれば、共働きをする必要があります。
1-3.家賃の目安は6万円
家賃の決め方ですが、一般的に手取りの3分の1程度が適切と言われています。
ある程度余裕を持った生活を送るためには、家賃以外にかかる経費のために手取りの7割程度用意しておいたほうがいいからです。
手取り19万円で一人暮らしの場合、単純計算すると上限は月6万3000円程度までが適切な家賃となります。
二人暮らしの場合は、二人の手取り額を合計した金額(世帯収入)の3分の1以内を家賃の目安としましょう。
家賃にプラスして管理費・共益費が徴収される物件もあるので、最終的に6万円前後に落ち着くかどうかを必ず確認してください。
1-4.家賃は住む場所によって変わる
家賃は住む場所によって大きく変動します。
自分が住む場所の家賃相場は事前に確認しましょう。
【地域別の家賃相場】
東京23区内 | 8~10万円 |
東京23区外 | 5~7万円 |
大阪市 | 5~7万円 |
横浜市 | 5~7万円 |
名古屋市 | 4~6万円 |
福岡市 | 3~5万円 |
※参考:LIFULL HOMES (間取りは1R・1Kを基準に試算)
東京の都心部に暮らすのでなければ、家賃を6万円以内に抑えることは、それほど難しくないことがわかります。
どうしても目安の6万円よりも高い家賃の部屋に住みたい場合は、食費や娯楽費などを節約して支出を減らす、あるいは収入を増やすといった対策が必要となるでしょう。
2. 手取り19万円の月収は約23万円 年収は276万円前後となる
この章では、手取り19万円の月収・年収の目安とボーナスの有無、同年代との比較という2点から解説していきます。
それでは、順番に見ていきましょう。
2-1. 手取り19万円は年収換算すると276~288万円!ボーナスは有るのか?
手取り19万円のおおよその月収と年収は以下の金額になります。
- 月収:23〜24万円程度
- 年収:276万円〜288万円程度
ここで手取りと月収の違いを抑えておきましょう。
- 月収:会社から支給される賃金の総額
- 手取り:月収から源泉徴収を差し引いた金額
次にボーナスの支給金額の目安ですが、
- 大企業:月給の2.4ヶ月分
- 中小企業:月給の1ヶ月分
と言われています。
(参考:厚生労働省「毎月勤労統計調査」)
最後に、月収をベースにして年収計算するので、1年間に実際に手にできる金額はもっと少なくなるということを頭に入れておきましょう。
2-2.手取り19万円は周りと比べて低いのか?世代で比較
手取り19万円を世代や性別ごとの平均収入と比較した場合、手取り19万円(月収23万円・年収276万円)は、
- 男性は20代なら平均的、30歳を超えていたら低め
- 女性はどの年代においても平均的な額
と言えます。
具体的な給与データのグラフを見てみましょう。
男性の場合、手取り19万円は20代であれば平均的な額で、年齢が30歳を超えている場合には同年代と比べて低いと言えるでしょう。
女性の場合は、月収額の変動が少ないため、年齢に関係なく平均的な金額と言えます。
3. 手取り19万円のリアルな暮らし
手取り19万円で結婚や車の所有、出産や子育てまで可能なのでしょうか。
結論から言うと、貯金があればすべて可能です。
そこで、この章では手取り19万円のリアルな暮らしを下記の4点から解説していきます。
それでは、順番に見ていきましょう。
3-1.手取り19万円の結婚は相手の収入と居住地によって決まる
手取り19万円の人が結婚できるかどうかは相手の収入と居住地によって左右されます。
「ベストな選択は共働きで地方に住むこと」です。
なぜなら、共働きによって家計が潤い、地方であれば家賃も低く抑えられるからです。
さらに、親と同居という選択肢が選べるのであれば、家賃はゼロにできるのでさらに生活費に余裕が持てるでしょう。
3-2.手取り19万円で車を所有できる
手取り19万円で、車を所有することは可能です。
しかし、車種によって燃費が異なるほか、排気量によっても自動車税の額が変わってきます。
車の購入を考えている場合は、下記のポイントを参考にしてみると良いでしょう。
【手取り19万円で車を所有するためのポイント】
- 軽自動車やハイブリッド車など燃費の良い車を選ぶ
- 中古車を購入することも考える
- 排気量の少ない車を選ぶ(自動車税は排気量に応じて変動する)
- 保険の内容を定期的に見直す(加入期間を長く設定するほど1ヶ月あたりの保険料は安くなる)
- 駐車場を借りる場合は、駐車場の料金も維持費として必要となる
特に、駐車場の料金については忘れがちなので必ず車の維持費に含めて考えるようにしましょう。
3-3.手取り19万円で出産・子育ても不可能ではない
手取り19万円で出産・子育ても不可能ではありません。
手取り19万円で出産・子育てまでしたいのであれば、共働きすることが条件となるでしょう。
基本的に妊娠、出産にかかる費用は健康保険が適用されないので、妊婦検診や出産費用は全額自己負担となります。
出産費用に限ると正常分娩の場合は平均40~50万円程度かかることも覚えておきましょう。
【手取り19万円で出産・子育てを成功させるポイント】
- 予期せぬ妊娠を防ぐため家族計画はきちんと立てる
- 出産に必要な金額をできるだけ貯金する
- 出産祝い金制度、子育て支援制度など自治体の支援を活用する
- 将来の養育費を考えて、今より給与のよい職場に事前に転職をする
当然ですが、女性は出産の前後に会社を休むことになります。このため、出産前後に世帯収入が急激に減ってしまう可能性があります。
そこで、各自治体が用意している出産・子育ての支援制度を活用しましょう。
ちなみに、出産育児一時金は、子供一人につき一律で42万円もらえます。
参考記事:妊娠・出産したらもらえる自治体の助成金って?(ファイナンシャルフィールド)
また、生まれてくる子供のために、転職して給与を上げておくという選択肢もあります。
3-4.手取り19万円の暮らしを左右するのは貯金
ここまで手取り19万円の暮らしを具体的にみてきましたが、手取り19万円の生活が楽になるか苦しくなるかを左右するのは貯金と言えるでしょう。
そこで、この章では下記の3点から貯金ついてしっかりと考えておくための情報をご紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
(1)各世代の毎月の平均貯金額
年齢 | 平均貯金額 |
20代 | 25,000円 |
30代 | 35,000円 |
40代 | 35,000円 |
50代 | 26,000円 |
60代 | 15,000円 |
手取り19万円の方が多い20代、30代の毎月の平均貯金額はそれぞれ25,000円、35,000円です。
一見、貯金ができると感じるかもしれませんが、後述する「急にまとまったお金が必要になる事例」をカバーする際には、上記の貯金では足りないかもしれません。
そのため、手取り19万円で貯金を順調に増やすためには、できるだけ節約するなどの工夫が必要になります。
(2)貯金を早いうちから意識的に行っておくべき理由
貯金を早いうちに行う理由は、不足の事態が起こった際にすぐに対処できるようにするためです。
また、貯金を行うのが早ければ早いほど精神的に余裕をもって支払うことができるでしょう。
下記に貯金を使うケースをいくつか挙げてみました。
【急にまとまったお金が必要になる事例】
- 友人の結婚式などお祝い事が重なる
- 突然の事故や病気で治療費が必要になる
- 自家用車が故障して修理代が必要になる
(3)お金の不安を減らすためにやっておくべきこと
お金の不安を減らすためには、下記の2点を意識して生活することを心がけると良いでしょう。
- 支出を減らす:通信費・保険料・車の維持費の見直し
- 収入を増やす:副業・資格の取得・転職
そこで次の章からは、手取り収入を増やす具体的な方法を紹介していきます。
4. もっと手取り収入を増やす4つの方法
手取り収入を増やす具体的な方法は以下の4つです。
それでは、順番に見ていきましょう。
4-1. 昇進や昇格などによる給与アップを目指す
4つの方法の中でもっとも確実に手取り額を上げる方法は、昇進や昇格によって給与をベースアップさせて手取り額を増やす方法です。
しかし、昇給・昇格による給与アップには限界があります。
というのも、ベースアップが行われるタイミングは一般的に年に数回程度であり、昇給や昇格のタイミングも年に数回だからです。
自分の働いている会社のベースアップの基準をよく調べておき、成果を上げることを常に意識しながら日々の業務に取り組みましょう。
4-2. 空いた時間で副業する
本業とは別に副業収入を得ることで、手取り収入を増やすことができます。
副業にはさまざまな方法がありますが、簡単にできるのは、本業の時間外にアルバイトやパートを行うことです。
通年でアルバイト募集が多いのは
- コンビニ店員
- チラシのポスティング業務
- ファストフードなど飲食店の店員
などです。
しかし、ダブルワークは、精神的・体力的に消耗しますので、本業に影響が出ないように調整する必要があります。
4-3. 資格を取得する
資格手当などの制度が職場にある場合は、資格を取得することで月々数千~数万円の給与アップが見込めます。
資格取得のための勉強はスキルを身に付けることができ、実業務に活かせることがメリットです。
また、資格取得はこのあとご紹介する転職にも役立てることができます。
業界によっては、資格を持っていることで転職活動が有利になり、採用後の収入も大幅にアップさせることができる場合があるからです。
ただ、資格取得にはある程度の時間と費用が必要になりますので、今すぐ手取り収入を増やしたい場合には不向きと言えるでしょう。
4-4. 給料の高い職場に転職する
業界によって異なりますが、職場を変えるだけで月収が数万円アップするケースは珍しくありません。
月給にそれほど違いがない場合でも、ボーナスのある職場に転職するだけで年収が大きくアップします。
また、無料の住宅提供(寮や社宅)、住宅手当制度の有無も忘れてはいけないチェックポイントです。
福利厚生制度が整っている会社に転職すれば、手当等によりこれまで負担であった家賃などの経費を会社が負担してくれるでしょう。
次の章では、手取りのベースアップを実現させつつ転職を成功させるために具体的にどのような部分に着目すればよいのか、転職のポイントについて解説します。
5. 転職することで手取り収入を増やすための5つのポイント
手取り額アップを目指して転職活動を行う場合、以下のポイントが重要になります。
それでは、順番に見ていきましょう。
5-1.伸び盛りの業界を選ぶ
転職を考える際は、できるだけ伸び盛りの業界全体が成長期にある業界を選ぶようにしましょう。
業界全体が伸びることで、業界内の各企業の業績も伸びやすくなり、業界全体が底上げされることで、あなた自身の収入も連動してアップする可能性が高いからです。
2021年現在、成長期にある業界は以下の3つになります。
参考:成長傾向にある業界
- IT業界
- ネット・WEB広告業界
- 医療・介護業界
詳しくは、『転職におすすめの職種&業界ランキング』で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
5-2. 経験が活かせる仕事(職種)を選ぶ
転職する場合、あなたの過去の経験が活かせる仕事や職種を選ぶようにしましょう。
未経験の職種に転職した場合、採用後の教育・研修期間のため手取り額が現職よりも下がってしまうことが多いからです。
あなたの経験が必要とされている業界や職種を選べば、給与額の交渉の場で有利に話を進めて、希望の手取り金額を実現できる可能性を上げることができます。
5-3. 求人は賞与や家賃補助、固定残業代にも注目する
賞与や家賃補助、固定残業代などもしっかりチェックして会社を選びましょう。
月収は高くても福利厚生が薄い場合や、月収の額はそれほど高くないが厚い福利厚生によって余裕ある暮らしができる場合があるからです。
【求人情報内の必ず確認したいポイント】
- 賞与の有無
- 無料の住宅提供(寮や社宅)、住宅手当制度や家賃補助の有無
- その他、福利厚生制度全般
- 固定残業代の有無
中でも特に、固定残業代については必ず確認しておきましょう。
固定残業代とは、一定時間分の残業代を賃金にあらかじめ含ませておく制度です。
労働環境次第では、残業が続いて体力的な負担を強いられても、給与が変わらないという状況になる可能性があるので注意しましょう。
5-4. 資格取得など自らのスキルアップも必要
手取り額アップを目指して転職するのであれば、自らのスキルアップは欠かせません。
なぜなら、転職の際に職務経歴書に記載できるようなスキルを持っていた場合、評価される可能性が高いからです。
もしあなたのキャリアがまだ若いのであれば、ぜひ自分のスキルを磨くことをおすすめします。
5-5. 転職エージェントを利用する
自身を客観的に把握したい方は、転職エージェントを利用すると良いでしょう。
転職エージェントとは、一般的な求人サイトと異なり、求職者一人に対してキャリアコンサルタントが担当し、転職活動をサポートしてくれるサービスです。
次の章では、数ある転職エージェントの中から、キャリアに不安がある方や収入アップを第一条件に考える方におすすめのものを厳選して紹介します。
6.手取り額アップを目指す方におすすめの転職エージェント3選
数ある転職エージェントの中から、以下の3点を基準に、「総合評価の高い転職エージェント」をピックアップしました。
当サイトでは『転職エージェント利用者500人へのアンケート』を通して取得したデータを、以下の基準で評価してランキングにまとめました。
- 求人数&質(重要!!) どれだけ良質な20代向け求人を持っているか
- 利用者満足度(提案&サポート力) 20代向けにキャリアの築き方や求人選びの方法など、求職者に合わせたサポートをしてくれるかどうか
20代のあなたが登録すべき転職サイト・エージェントをランキング形式で紹介していきます。
転職エージェントランキング | ||
1位. リクルートエージェント 公式サイトを見る 詳細を見る | 公開求人数 20.5万件(非公開25.8万件) | 満足度
|
業界最大手エージェント。登録しなければ見られない「非公開求人」も20万件以上あり、情報収集の意味でも登録は必須。 | ||
2位. dodaエージェント 公式サイトを見る 詳細を見る | 公開求人数 13.8万件(非公開4.1万件) | 満足度
|
求人数No.2の転職エージェント。「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」の複数人体制でのバックアップがあるため、転職経験の乏しい20代からのキャリアアップ転職にも安心 | ||
3位. ワークポート 公式サイトを見る 詳細を見る | 公開求人数 5.5万件 | 満足度
|
IT・Web系のほか営業職求人に強い。エンジニアでもポテンシャル採用(若年層向け未経験採用)求人があり、異業種転職を目指す第二新卒におすすめ |
※求人数:2022年6月更新
1位. リクルートエージェント
総合力
求人数No.1で、全国どの職種への転職でもおすすめ
求人の量・質
公開求人数は16万件以上と圧倒的な多さ
サポート力
内定を勝ち取るための面接対策が充実している
『リクルートエージェント』は、Career Theory編集部が行った500人の転職経験者を対象とした調査で総合評価第1位に輝いた最もおすすめの転職エージェントです。 求人数No.1の総合転職エージェントなので、手取りアップを目指す人も希望条件にピッタリ合った仕事が見つかりやすいです。 公開求人だけでも20万件以上、登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人まで含めれば約47万件の求人情報を保有しており、主要な転職エージェントのなかでは求人数No. 1に位置しています(2022年6月時点)。 エージェント選びに悩んでいる場合は、まず1番にこの『リクルートエージェント』へ登録しましょう。
登録&利用は完全無料!まずは情報収集&相談から
『リクルートエージェント』を利用した人からの口コミ&分析
アンケートからわかった! 『リクルートエージェント』の特長まとめ
Career Theoryによる転職経験者満足度調査で堂々の1位となった『リクルートエージェント』。 アンケートからわかったサービスの特長は、次のような点にあると言えます。
- 豊富な求人数と担当者からの適切な紹介・提案
- 書類作成や面接練習など選考対策サポートの手厚さ
- 豊富な経験を活かした交渉力の高さ
全国どの職種をとっても求人が豊富なので、希望条件がいくつかある人や求人数の少ない職種に転職したい人にもおすすめです。 選考対策や企業との交渉など手厚いサポートが受けられるので、現職の勤務を続けながらの転職活動を進めていく上でも、有力な候補となることは間違いないでしょう。
2位. dodaエージェント
総合力
担当に当たり外れが少なく、書類作成や面接対策のサポートが充実しており、好評
求人の量・質
求人の量はリクルートに次いで多く、評価が高い。
サポート力
書類作成や面接対策のサポートが充実していると、評価が高い。
『doda』エージェントは、転職支援実績が豊富な大手転職エージェントです。 提案力・求人数ともにトップレベルで、担当者の当たり外れが少ないエージェントだと言われています。 特に若年層の求人情報や地方在住者への転職支援に強みを持っており、20代の転職や地方で転職活動を進めたい人におすすめです。
登録&利用は完全無料!まずは情報収集&相談から
『dodaエージェント』を利用した人からの口コミ&分析
アンケートからわかった! 『dodaエージェント』の特長まとめ
Career Theoryによる転職経験者満足度調査で2位となった『doda』。 アンケートからわかったサービスの特長は、次のような点にあると言えます。
- 豊富な求人数と求人の質の高さ
- 選考対策のノウハウを幅広く保有している
- 担当者が的確なアドバイスをくれる
求人数は業界No.2と非常に多く、地方や若年層向けの求人など幅広く持っているので、どなたにでもおすすめできます。 面接力アップセミナーやITエンジニアのための転職フェアなど、転職セミナーを積極的に行っているので、情報収集したい人にもおすすめです。
3位. ワークポート
総合力
IT・Web系の求人を探している人は登録必須
求人の量・質
IT・Web系の求人に対して抜群の高評価。未経験向けの求人も豊富
サポート力
対応が早く急ぎの転職に向いている
『ワークポート』は、異業種からの未経験転職に強いエージェントです。 営業や事務、とくにIT業界の職種に強く、未経験歓迎のIT職種案件が豊富である点が優位ポイントです。 特にIT・Web業界には未経験可の求人も多く、若手のエンジニアも比較的多いとされているため、若手・未経験者の採用と育成を行った実績がある企業も多く、内定獲得や入社後の活躍見込みが高いと考えられます。 第二新卒・20代の若年層から支持を受けているサービスであるため、異業種への転職を希望している第二新卒はとくに、一度利用を検討してみましょう。
登録&利用は完全無料!まずは情報収集&相談から
『ワークポート』を利用した人からの口コミ&分析
アンケートからわかった! 『ワークポート 』の特長まとめ
IT・Web業界に強みを持つ大手転職エージェントである『ワークポート』。 アンケート調査からは、以下のような特長がわかります。
- 圧倒的なスピード感で応募先選びをサポートしてくれる
- 求人企業との強力なコネクションで採用交渉も力強くアシスト
- IT・Web業界特化ならではの優れたアドバイザー陣
第二新卒者がエージェントを選ぶ際には、どちらかといえばあなたのことをリードしてくれる、積極的なサポートが売りのエージェントを選ぶべきです。 未経験や浅めのキャリアから中途採用市場に飛び込む場合には、転職ノウハウや業界研究・応募先企業の知見が不足していることがほとんどであり、こうした部分を独力でリサーチするよりも、プロフェッショナルである転職エージェントにお任せしてしまうほうが効率的です。 『ワークポート』が提供してくれる積極的な提案や業界知識は、若年キャリア層の弱みをうまくカバーし、キャリアアップへの大きな後押しとなってくれると期待できます。
7.【FAQ】手取り19万円の生活に関する質問と回答
この章では、他に気になることがあるという方のために手取り19万円の生活に関する質問と回答をまとめました。
気になることがあれば、ここで解決しておきましょう。
Q1.マンション購入はできますか
結論から言うと、あなたの雇用形態(正規雇用か非正規雇用かどうか)によります。
なぜなら住宅ローンには審査があり、正規雇用であれば手取りが低くてもあまり問題になりませんが、非正規の場合は審査に通らないこともあるからです。
マンションでも一軒家でも、家の購入に住宅ローンの利用は欠かせません。
住宅ローンは最長で35年といった長期間にわたって返済していくものなので、収入が安定していないと判断されてしまうと審査に落ちてしまいます。
よって、手取り19万円でも正規雇用であれば住宅ローンの問題は基本クリアできますのでマンション購入は可能です。
また、一般的に1年間の住宅ローン返済額は年収の25%までが適切といわれています。
Q2.ローンを組むことはできますか
3章で車の所有について触れましたが、ローンを利用して車を購入することは可能です。
各種ローンの審査は住宅ローンの場合と同様に、確実に返済できるかどうかがカギになります。
一般的に、大きな額のローンの審査には雇用形態が影響することを覚えておきましょう。
Q3.子供は何人まで育てられるか知りたい
手取り19万円で何人まで子供を育てられるかという質問の回答はケースバイケースとなります。
ここで手取り19万円で子供育てしやすい条件を再度確認しておきましょう。
- 共働きである
- 家賃の安い地方暮らしである
- 子育て支援制度などが充実している自治体に住む
- 会社の福利厚生が充実している
子供の年齢が上がるごとに教育費も比例して上がるので、子供を持ちたいと考えている方は、手取り収入の額を19万円より増やすことを検討しましょう。
8. さいごに
ここまで、手取り19万円の「生活費内訳」から「余裕のある生活を送るためのノウハウ」まで解説してきましたがいかがでしたか?
まとめると、手取り19万円で一人暮らしは可能で、二人暮らしも条件によっては不可能ではありません。
支出を抑える工夫を徹底し、収入を増やすことも考えることで生活にゆとりが生まれてくるでしょう。
さらに、余裕のある生活をしたいのであれば、手取りをアップさせるための行動を実践する必要があります。
もし収入を増やすために転職を考えているのであれば、下記の転職エージェントの利用を検討してみてください。
- マイナビエージェント|はじめての転職に強い
- doda|求人の質・転職サポートが充実
- リクルートエージェント|業界最大手の求人エージェント
- パソナキャリア|転職に不安がある人におすすめ
- ハタラクティブ|既卒・フリーターの転職に強い
あなたの暮らしがさらに良いものになるように、この記事を役立て頂けると嬉しいです。
現役の転職コンサルタント集団。大手人材会社に在籍しているメンバーが多いため、執筆内容に制約がかからないように『匿名性』とし、裏事情やノウハウを包み隠さずにご紹介しています。