「みん就の評判はどうなっているのかな?」
同サービスは、登録者55万人を誇る日本最大級の掲示板型の就活サイトであり、同じ企業を受けている人の生の口コミを見ることができることで高評価を得ているサービスです。
ただ、嘘の情報や口コミも存在するという声も散見されます。
そこで、長年キャリアコンサルタントを務めている私が、以下の観点でみん就について詳しく解説をしていきます。
この記事を読むとわかること
- みん就のメリット・デメリット
- みん就の利用をおすすめする人
- みん就と併用すべき就活サービス
- 就活エージェントをより効果的に利用するポイント
- 就活エージェント利用の流れ
- みん就に関するよくある質問
この記事を読めば、みん就をうまく活用でき、就職活動に役立てることができます。
目次
みん就の総評
『みん就』は新卒向けの国内最大級の就活掲示板です。
学生からの認知が高く、毎年約36万人の学生が登録しています。
民間企業就職希望者が46万人ということを踏まえると毎年、新卒で就職活動をする学生の80%が登録していることになります。
サイトには約3万社の口コミが投稿されているだけでなく、13万5000件以上の体験記や25万3000件以上の志望動機も掲載されています。
また、投稿型の口コミサイトなので、企業側や広告主目線ではない学生目線からの情報や意見を閲覧することができます。
その特性ゆえに他の就活サイトでは見ることができないような辛口のコメントも散見されます。
運営会社 | 楽天株式会社 |
年間登録者数 | 36万人 |
口コミ企業数 | 約3万社 |
主な機能 | 口コミ投稿(掲示板機能) |
公式ページ | https://www.nikki.ne.jp/ |
みん就の評判・口コミからわかるメリット5選
口コミを分析すると、みん就が人気な理由は大きく分けて5つありました。
それぞれ実際の口コミを用いながら解説します。
選考情報を共有することができる
みん就のメリット1つ目は、企業ごとの選考情報を利用者同士で共有することができる点です。
この機能は他の就活サイトには見ることができないもので、同じ企業を受けている学生同士で情報を交換することができるのは大きなメリットと言えるでしょう。
情報収集の1つとして活用できる
出典:Twitter
さらに、みん就では企業や広告主からではない学生目線からの意見を共有することができるのでフラットな目線での情報を得ることができます。
また、投稿型の掲示板なので、常に最新の選考情報を把握することも可能です。
先輩の選考体験記を読むことができる
みん就のメリット2つ目は、企業ごとの選考体験記を読むことも可能です。
選考体験記とは、SPIなど適性検査の種類や面接の回数、実際に面接でされた質問内容などを詳細に記された体験記のこのを指します。
前もって選考の情報を見ることができるので、事前に対策をすることができ、みん就を利用していない人よりもかなり有利に就職活動を進めることが可能です。
志望動機と面接の過去問をすべて見る
引用元:Twitter
少し古い口コミにはなりますが、OB訪問の代わりになるとの声も寄せられていました。
OB訪問ができない時にも利用できる
選考体験記とか面接の質問項目とか10年分くらい遡って見れるんだよ?
本命のOBOGいない企業受ける時にめっちゃ活用した。
出典:Twitter
しかし、企業によっては選考体験記が少ないこともあるので注意が必要です。
以下の記事では面接対策に強い転職エージェントを紹介しています。面接スキルをアップさせて選考の通過率を高めたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
内定者の志望動機を見ることができる
みん就のメリット3つ目は、企業ごとに内定者のES(エントリーシート)及び志望動機を見ることができる点です。
ほとんどの企業が学生に対して志望動機の提出を求めている中で、内定者の志望動機を参考にできる事はかなり便利です。
志望動機作成の参考に
あとは就活会議の就活速報、みん就なども参考にすると良いかと!
出典:Twitter
投稿されてある志望動機を完全に引用する事はおすすめできませんが、書き方などを参考にすることで内定獲得の確率は上がるでしょう。
業界タイプ別の就職診断が受けられる
みん就の業界タイプ別の就職診断を受けると、自分の性格にマッチした職種を客観的に知れるでしょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強みや弱みを分析し、適した職業を提案してくれるからです。
実際、みん就の就職診断をおこなったところ、全部で4つの質問が出題されました(2023年12月時点)。それらの質問に答えていくと、以下のような自分にあった業界を教えてくれます。
- IT系
- 商社系
- マスコミ系
- メガバンク系
- 外資金融・コンサル系
適した業界に加えて、おすすめの業界ごとの掲示板も提案してくれるため、効率的に情報を集められるしょう。
みん就の業界タイプ別の就職診断は、自分の行きたい業界や適性にあった職種がわからないときにおすすめのサービスです。診断結果によっては、思いもよらなかった業界に出会える可能性も十分にありえます。
自分の将来のキャリアの方向性が定まっていないなら、積極的に活用しましょう。
以下の記事では、自己分析ツールの一つであるストレングスファインダーについて解説しています。自分の強みとなりうる資質を知りたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
就活に役立つイベントに参加できる
みん就に登録すると、企業担当者と直接会話ができる就活イベントに参加できるため、気になる業界や企業についての理解を深められます。
1日を通して多くの企業の話を聞けるため、効率よく情報収集しつつ、気になる企業の比較検討ができるでしょう。
以下に、みん就のイベントに参加した人の声をまとめました。
初めての説明会参加でしたが、就活の第一歩にちょうど良く、今後のプランが見えてきたので良かったです。
引用:みん就
参加したことで、情報収集だけでなく就活へのモチベーションアップにも繋がりました!
引用:みん就
気になる企業複数社の話を聞いてまわることで、興味のある業界や職種について詳しくなれた。
引用:みん就
みん就では、みん就LIVEやみん就フォーラム、IT Job Festaなどさまざまなイベントが開催されています。
ネスレ日本や伊藤忠商事、オムロングループなどの人気企業の話を無料で聞ける貴重な機会です。有効活用して就職を有利に進めるための環境を整えましょう。
ここまではみん就のメリット面について解説してきました。
少しでも興味がある場合は、以下から、一度登録してみることをおすすめします。
みん就公式サイト:
https://www.nikki.ne.jp/
ただ、ネット上の口コミを見てみると、一部デメリットと考えられる内容のものが散見されました。そこで次章からは、みん就のデメリット面についても解説していきます。
みん就の評判・口コミからわかるデメリット3選
口コミを分析するとみん就を利用する際の注意点は3つありました。
それぞれ実際の口コミを用いながら解説していきます。
正確ではない情報が混ざっていることがある
みん就のデメリット1つ目は、正確ではない情報が混ざっていることがある点です。
同サービスの掲示板は匿名性が高く、誰でも口コミを投稿することができることから、他の就活生を焦らせる目的で嘘の情報を書き込む人がいます。
正確性に欠ける情報がコメントされている事は就活生にとってかなりデメリットです。
嘘の情報を書き込む人もいる
出典:Twitter
このことから、みん就の意見を鵜呑みにすることは危険だと言えるでしょう。
掲示板が気になって何度もサイトを覗いてしまう
みん就のデメリット2つ目は、掲示板が気になって何度もサイトを覗いてしまうがある点です。
これは、リアルタイムで口コミが投稿されていくという特徴が理由として挙げられます。
「合否の連絡は〇〇日後」と企業側から予め連絡されていても、どうしても気になって掲示板を見てしまう人は少なくないようです。
みん就が気になって仕方ない
みん就が気になって仕方ない
出典:Twitter
掲示板をチェックしすぎても結果は変わらないので、程よくサイトを利用することがおすすめです。
他の就活生と比較をしてしまう
みん就のデメリット3つ目は、他の就活生と比較をしてしまう点です。
例えば、自分に合否連絡が来ていない状態で他の人の「〇〇次選考通過しました!」などのコメントを見るとかなり焦ってしまいます。
掲示板を見たことによって焦ってしまい、他社の選考までも疎かにしてしまうケースもあるようです。
他人と自分を比べてしまう事も
落ちてたらメールやからリクナビ開きたくないけど気になるから開いちゃうしみん就めっちゃチェックしちゃうし、みん就では連絡来た子はみんな落ちてるらしいから期待しちゃうし
出典:Twitter
過剰に掲示板をチェックするよりも今やるべきことに注力する方が効率的だと言えるでしょう。
みん就の評判・口コミからわかる利用をおすすめする人3選
ここでは、みん就の利用をおすすめする人について紹介していきます。
それでは1つずつ紹介していきます。
万全な対策をして就活にのぞみたい人
「就活への不安を払拭したい…」と考えているなら、みん就の利用をおすすめします。
掲示板で他の就活生の本選考前の活動や、一次・二次・三次選考の情報を得られるため、疑問点や不安点を解消しながら就活にのぞめるようになるでしょう。
<掲示板で得られる情報>
- 選考形式
- 選考の雰囲気
- 面接官の人数
- 選考の所要時間
- 選考担当者の特徴
- 注意した点・感想
例えば、選考形式では、単独面接もしくはグループ面接のどちらであったかの情報を得られます。注意した点・感想では、選考を突破するためのアドバイスを受けられます。
自信をもって就活にのぞむためには、事前のリサーチが欠かせません。企業の選考を受けた人のリアルな情報を収集できるみん就を利用して、万全な対策をしましょう。
書類選考や面接の通過率をあげたい人
「選考を受けた人の知見をかりて、書類選考や面接の通過率を上げたい」と考えている人にとっても、みん就の利用はおすすめです。
みん就を活用すれば、実際に選考を受けた人の志望動機や本選考ES、一次・二次・三次選考のリアルな様子を知れるため、効果的な就活対策をおこなえます。
例えば、志望動機を確認したいときは、みん就のホーム画面内にある「業界一覧から企業を探す」のなかから気になる業界・企業を選び、本選考対策の「志望動機」を選択しましょう。実際に選考を受けた人が書いた文面を読めます。
ESについての情報を知りたい場合は、選んだ企業のページのなかの「本選考対策」の本選考ESを選びましょう。以下のような情報を得られます。
<本選考ESで得られる情報>
- 提出時期
- 提出方法
- ESで聞かれた質問
- ESの質問の回答
ほかにも、本選考対策のなかの、絞り込み機能の選考フェーズで「一次・二次・三次選考」を選ぶと、面接官の人数や質問内容・課題の確認ができます。書類選考や面接の通過率を上げたい人は、積極的に活用しましょう。
以下の記事ではESの添削をおこなってくれる就活サービスを紹介しています。ESの添削をプロにしてほしいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
より多くの就活情報を得たい人
就活に役立つ情報をなるべく多く集めたいなら、楽天グループ株式会社が運営しているみん就を積極的に活用したほうがよいでしょう。
多くのユーザーが利用しているみん就なら、圧倒的な数の就活情報を集められます。
<みん就に蓄積されている情報量>
- 企業掲示板の累計口コミ数:約1,438万件
- 志望動機の累計投稿数:約31万件
- 選考面接体験記の累計投稿数:約15万件
*2021年1月末時点
就活を成功させるためには、徹底的な情報収集が欠かせません。就活生のリアルな口コミをみれるみん就を有効活用して、就活に役立つ情報を網羅的に集めましょう。
みん就と併用すべき就活サービス5選|就活エージェント・就活サイト
就活エージェントを利用するのなら、口コミ・評判が良くサポート力に優れたエージェントを頼りたいですよね。
Career Theory編集部では、実際に就活エージェント・就活サイトを利用した学生100名に対するアンケート調査に基づき、本当に満足度の高い就活エージェントを次の3ポイントから厳選しました。
就活エージェントを評価する3つの基準
- 就職支援実績
その就活エージェントを利用して第一志望の会社から内定を獲得できたか - エージェントの質
エージェント(キャリアアドバイザー)が客観的なアドバイスや提案をしてくれるか。必要な対応を提供してくれるか - サポート体制
就活エージェントが内定まで並走し、最後まで親身にサポートし続けてくれるか
この結果、就活生の満足度が高いおすすめの就活エージェントベスト5は、次の5サイトでした。
〔数値実績等の出典〕各サービス公式サイトによる編集部調べ,2023年2月20日閲読.
どれか1つに迷ったら、まずは利用者の満足度平均点が1位だった『キャリアチケット』に登録してみるのがおすすめです。
『キャリアチケット』は良い企業の求人を紹介してもらえたと評判なだけでなく、就活相談に対するサポート体制やES添削・面接対策などといったアドバイスについても抜群の高評価を集めている就活エージェントなので、最初の相談先にするのが良いでしょう。
\n
また、可能であれば就活エージェントにはもう1~2社ほど追加で登録し、初回面談・初回の求人紹介での対応を見比べてからメインのエージェントを選抜するようにしましょう。
というのも、就活エージェントの利用にあたっては、実際にあなたを担当してくれるアドバイザーとの相性が重要となるからです。
人によっては熱心すぎるアドバイスに引いてしまったり、反対に、コンパクトなサポートがかえって物足りなく感じたりといったことも十分考えられます。
本当に自分へフィット感を感じる就活エージェントを利用し続けるのがベストな選択と言えるので、就活初動ではなるべく複数の就活エージェントを試すところから始めましょう。
ここからは上掲の各就活エージェントについて特徴やおすすめポイントを紹介していくので、ぜひサービスの比較・検討に役立ててくださいね。
1位:キャリアチケット|就活生の4人に1人が利用する大人気就活エージェント
キャリアチケットのおすすめポイント
- 就活生の4人に1人が登録する大人気就活エージェント(21卒学生登録者数から算出)
- 最短2週間で内定獲得(21年度実績)
- ES添削がLINEでできると就活生から好評
- 強みや志望企業に合わせて1社ずつ選考対策してくれる
\n
『キャリアチケット』は、就活生の4人に1人が登録している大人気の就活エージェントです(21年卒学生の累計登録者数から算出,公式サイト発表)。
オリコンの新卒エージェントランキングでもランキング上位常連のエージェントで、特にアドバイザーへの相談のしやすさ・サポート力について高い評価を集めています。
『キャリアチケット』では1社ずつ選考対策をしてもらうことができ、対策後の内定率は78%アップと非常に有用なアドバイスを受けることができます(数値はサービス利用者における選考対策の実施有無比,公式サイト発表)。
加えて紹介企業数も絞りに絞った厳選企業のみの紹介としており、利用者1人あたりの紹介企業数は5社とコンパクトな提案をしてもらえます。
じっくりとヒアリングした結果あなたにフィットする企業に絞って紹介してもらえるので、その量の紹介だけで十分応募先候補を見つけられた・就職決定に十分だったという利用体験談が多く寄せられています。
やみくもにエントリーして何度も選考に落ちるという就活から脱却したい就活生には、特におすすめの就活エージェントと言えるでしょう。
効率的に就活を進めたい学生、本当に自分に合う企業を紹介してほしい就活生は、ぜひ『キャリアチケット』に相談しましょう。
\n
2位:irodas|サービス利用満足度95%
irodasSALONのおすすめポイント
- サービス利用満足度95%(2022年度実績)
- 優良求人400社の中から自分にあった企業を厳選してもらえる
- 丁寧な初回カウンセリングで就活の方向性をがっちり固める
- 企業側が求めている人材を教えてもらえる
\n
『irodasSALON』は、利用者満足度95%の就活エージェント(2022年度)です。
約60分の丁寧な初回カウンセリングで、利用者の強みや魅力、仕事の軸などを引き出してくれるので、就職活動の方向性を序盤でしっかり固めてもらえるでしょう。
カウンセリングの情報をもとに、優良求人400社の中から専属のキャリアアドバイザーが一人ひとりにあった企業を厳選してくれるのも魅力の一つ。企業側が求めている人材を教えてもらえるほか、選考企業1社1社にあわせた書類・面接対策をおこなってくれるので内定率アップも期待できます。
また最短2週間で内定獲得した実績も!「なるべく早く内定をもらってて安心したい」という方には嬉しいサポート内容といえるでしょう。
プロと一緒に理想の就職先を探したいなら、irodasSALONをぜひ利用してみてください。
\n
3位: JobSpring(ジョブスプリング)|企業イベント、就活セミナーなどのイベントが充実
JobSpringのおすすめポイント
- 企業イベント、就活セミナーなど就活に関するイベントが充実
- CUBIC適性検査を活用した自己分析を実施
- 就活のノウハウが詰まったテンプレが入手できる
- 厳選した3~4社を紹介してもらえる
\n
『JobSpring(ジョブスプリング)』は、就職活動の包括的なサポートのみならず、企業イベント、就活セミナーなどのイベントが充実しているのが特徴の就職サイトです。
就活生自身が積極的にイベントに参加することで、自分にあった理想の仕事を見つけられたり、将来のキャリアを真剣に考えたりするきっかけになるでしょう。
イベント参加者の満足度も高く「参加されていた企業担当の方と近い距離で お話を伺える機会は貴重でした」「各企業のご担当者様のキャリアが掘り下げられていたため、働くイメージがつくりやすかった!」といった感想の声もあります。※調査概要:2021年3月26日~2021年9月15日までに開催したイベントのアンケート結果に基づく
また、就職活動に関する情報が詰まったテンプレートが受け取れたり、面談やセミナーを通してエージェントが保有するノウハウを知れたりする機会も豊富。
受け身ではなく積極的に就職活動をしていきたいと考えている方は、参加型のイベントが充実しているJobSpringがおすすめです。
サービスはLINEに登録すれば利用可能。わざわざパソコンを開かなくとも、手軽に情報が閲覧できるのは嬉しいポイントといえるでしょう。
\n
4位:キャリアスタート|入社後定着率92%の求人紹介を実現
キャリアスタートのおすすめポイント
- 入社後定着率92%!入社後に後悔しない選択を徹底サポート(2018年10月~2019年9月実績から算出)
- Zoom・電話などでどこでも相談可能!スキマ時間の就活に最適
- 20代~30代の若手エージェントが多くて相談しやすい雰囲気
- 力強い面接対策・トレーニングが役立つと大評判
\n
『キャリアスタート』は、最短2週間内定という実績がある就職エージェントです(2012年4月11日~2020年11月30日までの実績から算出,公式サイト発表)。
入社後の定着率が92%と非常に高く(2018年10月~2019年9月実績から算出,公式サイト発表)、入社して良かったと思えるような企業を紹介してもらえたという口コミが多く寄せられています。
『キャリアスタート』では約10年間にわたって若手の転職支援に力を入れてきたノウハウを活かして、就活生に対してもES作りや面接対策まで全力でバックアップしてくれます。
特に面接対策・面接トレーニングに力を入れており、応募先企業や各就活生の特性をふまえたアピール方法をみっちりと教えてもらえます。
紹介先の企業も年々増加中のサービスであるため、豊富な企業の中から自分にあった求人を選んでほしいと考えている就活生におすすめの就活エージェントだと言えるでしょう。
\n
5位: JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介|厳選された非公開求人や独自の推薦フローの案内が受けられる!
JOBRASS新卒紹介のおすすめポイント
- 大手の人材サービス会社運営なので大手・有名企業とのコネクションが強い
- 面談満足度93%(同社調べ)と質の高いキャリア面談
- 求人企業各社の選考ポイントを詳しく教えてくれる
- 募集企業への詳しさを活かした企業ごとのES添削・面接対策も充実
\n
『JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介』は、求人媒体大手企業のアイデム社が運営する新卒者向け就活エージェントです。
半世紀近くにわたる企業向け採用支援実績を通して培われた各企業との力強いパートナーシップが同社の武器であり、それが可能とする「求人の質」に大きな強みがあります。
約2,400社(JOBRASS会員企業数)の求人情報が掲載されており、特に、選りすぐりの人気・希少求人である約600社の非公開求人情報から厳選しての求人紹介を受けられるのが大きなメリットです。
さらに『ジョブラス』独自の推薦フロー(特別な内定ルート・選考フローなど)を案内してもらえるなど、求人企業との強固な信頼関係があるからこそ実現できるサポートを受けられる点も、就活生にとってはとても嬉しいポイントです。
また担当エージェントからの紹介だけでなく、企業からの特別オファーを受けることも可能です。
『ジョブラス』が持つ求人企業との太いパイプは求人紹介以外の面でも発揮されています。
たとえば各選考プロセス(1次面接、2次面接、3次面接のそれぞれなど)に対する企業側の所感を担当エージェントからフィードバックとして受け取ることができたり、求人票には表れていない各企業の❝リアル❞な実状を聞くことができたりと、企業選びから内定獲得まで力強いアシストを得ることができます。
各企業の募集背景や人材にかける期待にも詳しいので、その点をふまえたアピール方法をES添削・面接対策の場面で教えてもらえることに期待できます。
さらに情報を受け取るだけでなく、選考当日に自分からうまく発信できなかった熱意やアピールポイントであったり、聞きそびれてしまった質問事項であったりといった補足・フォローアップ事項についてもしっかりと企業側へ橋渡し・伝達してもらえます。
まずは登録して、初回の面談でエージェント(キャリアアドバイザー)に希望や不安をぶつけてみましょう。
\n
就活エージェントをより効果的に利用する5ポイント
この章では、『みん就 』をより効果的に利用するためのポイントを5つお伝えします。
いい就活エージェントを選んでも、上手に使えなければ意味がないので必ずチェックしましょう。
2週間に1回くらい連絡を入れておく
就活エージェントは、企業から依頼を受けるとデータベースの中から条件を絞り応募者を探していくのですが、この時の表示順番が「更新日」(=最終接触日)なのです。
「更新日が古い=もうすでに就活を終えた可能性が高い」と判断されるので、連絡を怠っていると後回しにされ、いずれ案件紹介メールが届かなくなります。
そのため、1~2週間に一度は連絡を入れておくようにしましょう。
担当コンサルタントをシビアな目でみる
担当コンサルタントに情をうつしてはいけません。
担当変更はさほど大した問題ではないため、性格が合わなかったり、知識に不満があれば変えてもらいましょう。
担当変更がどうしてもしづらい場合は他社を当たりましょう。
担当変更メール文面例
いつも大変お世話になっております。現在就職の支援をして頂いている○○と申します。現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、
初めての就職活動で不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。
もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
ガクチカやスキルに嘘をつかない
登録情報や一連のやりとりについては申し出をしない限りは情報が残ります。
コンサルタントでよく話題にあがるのが、「登録情報と言ってることが違うよ・・・」という話です。
この場合、虚偽報告を行うリスキーな人材として紹介する案件を限るなどの判断がくだされるので、必ず正しい情報を登録するようにしましょう。
推薦文は必ず確認する
ほとんどの場合、担当コンサルタントはあなたを200字〜1,000字で紹介する推薦文を書きますが、あまり優秀ではないコンサルタントの場合は経歴をそのまま写すだけなどひどいケースがあります。
そこで「面接時に相違があると困るのと、客観的に今一度自分を見直したいため、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」と一声かけましょう。
同じ案件に複数のエージェントから応募しない
数社の就活エージェントを使っている場合、同じ案件には複数のエージェントから応募しないようにしましょう。
施設から「他の就活エージェントからも応募があるんだけど」と担当に連絡がいってしまいます。
施設・担当のエージェント両者に不信感を与え、場合によっては破談となります。
【図解】就活エージェント利用の流れ
上記にて、あなたが使うべき就活エージェント、使う際のコツなどをお伝えしてきました。
この章では、実際に就活エージェントに登録した場合のサービスの流れについて解説します。
特に準備は必要とせず、気軽に身をゆだねれば良いのですが、サイトを初めて使う方は不安も多いかと思いますので、登録後何が起こるのかをざっくり把握しておきましょう。
登録する
それぞれの公式ページから登録を行います。
また、登録する際は、就活エージェントのサービスなのかどうかを確認するようにしてください。
例えば、「doda」と検索するとdodaの派遣登録サイトが出てくるように、紛らわしいサービスが複数あるため、登録前にしっかりと確認しましょう。
電話がかかってくる
登録すると、就活エージェントから数日以内に電話かメールで連絡が入ります。
準備などをする必要は全くありませんが、ざっくり下記のようなことを聞かれます。
- 現状(大学名・学年など)
- 希望する職種や業界は?
10分ほどの最低限のヒアリングを受けた後、キャリアカウンセリングのアポイント調整を行います。
キャリアカウンセリング
あなたが就活エージェントのオフィスに訪問することもあれば、近くまで来てくれることもあります。(日程・場所の都合が合わなければ電話面談になります。)
初回面談での話題で多いのは下記のようなテーマです。
- PRポイントの整理
- 志望している業界・職種
- どういう軸で就活をするか
キャリアカウンセリングで気づくことも多く、なるべく多くのコンサルタントに意見をもらえば考えがまとまっていき、後悔ない就職をすることができるでしょう。
求人紹介を受ける
あなたの希望に合いそうな企業を3~10件ほど紹介してもらいます。
思ってもないような大手もあれば、今まで知ることのなかった魅力的な施設もあるでしょう。
それぞれの就活エージェントしか扱っていない独占求人もありますので、複数社のサイトから求人紹介を受けることを推奨します。
志望理由書の添削
応募する職場を決めたら、志望理由書や履歴書といった選考書類を添削してもらいます。
場合によっては、このためだけに面談を設定してくれたり、何度も書き直しを行ったりしてくれます。
最高の志望理由書をコンサルタントと一緒に作り上げていきましょう。
応募する
選考書類が完成したら、コンサルタントが最後に推薦文を添えて企業に応募します。
自分ではなかなか伝えられないあなたの魅力を、コンサルタントが企業に伝えてくれます。
就活エージェントを使って自力で応募すると、推薦文はもちろん誰も書いてくれませんし、企業への手続きも全部自分でしなければならないため、それに比べるとエージェント経由は圧倒的に有利です。
面接対策を受ける
応募している施設の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの方を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントのアドバイスを貰います。
あなたが希望すれば模擬面接を実施してもらえるケースも多いです。
施設との面接をおこなう
面接の日時設定はコンサルタントが全て行ってくれます。
対策してもらったことをフル活用して、力を出し切りましょう。
面接に落ちてしまった場合には、コンサルタントが人事担当者からフィードバックを受けているため、次の面接に生かすことができます。
内定・入社までのサポート
内定が出た後は、企業にもよりますが、コンサルタントが入社するまでのサポートを行ってくれます。
ビジネスマナーや、仕事観など、社会に出るにあたって重要なことを教えてもらえます。
みん就に関するよくある質問5選
ここでは、みん就に関する質問に回答していきます。
それでは順に紹介していきます。
みん就への登録は無料ですか?
基本的に無料です。
みん就は楽天が運営するサービスなので、楽天のアカウントが必要になります。楽天のアカウント作成(IDとパスワード)は基本的に無料です。
みん就公式サイトから会員登録をすることができます。
みん就に一度書き込んだ口コミは削除可能ですか?
残念ながらみん就に投稿した口コミを削除する事はできません。
削除依頼をする事はできますが、かなり面倒です。
初めから削除したくなるような口コミを投稿するのは控えましょう。
企業の人もみん就を見ていますか?
企業の人事の方もみん就を見ているケースが多いです。
企業側の人間だからといって、口コミから学生を特定する事はできません。
しかし、採用活動に影響する可能性があるので、企業を誹謗中傷したり嘘の情報を書き込む事はやめましょう。
みん就に登録後、退会できますか?
退会できます。
みん就を退会したい場合は「楽天みん就からの退会」のページより手続きをおこなってください。
退会手続きに際して、楽天IDとパスワードが必要になります。
みん就の学生会員とはなんですか?
学生会員は、みん就が学生だと認証したユーザーのみに与えられます。みん就から学生会員と認められると、みん就掲示板を利用できるようになります。
学生会員になるための方法は、こちらから確認してください。
みん就の評判まとめ
みん就について説明してきましたがいかがでしょうか。
みん就はリアルタイムで選考情報を知ることができる掲示板サイトで、うまく使えば内定獲得の可能性が上がります。
一方で、みん就にはメリット・デメリットがあり、登録しただけでは必ずしも就職活動がうまくいくわけではないというわけではありません。
なので、確実に内定を獲得したい方には以下のエージェントと併用することをお勧めしています。
2社ほど登録してみるのがおすすめです。
〔数値実績等の出典〕各サービス公式サイトによる編集部調べ,2023年2月20日閲読.
あなたの就職活動がうまくいくことを陰ながら祈っています。
現役の転職コンサルタント集団。大手人材会社に在籍しているメンバーが多いため、執筆内容に制約がかからないように『匿名性』とし、裏事情やノウハウを包み隠さずにご紹介しています。