病院薬剤師とはどんな仕事?業務内容や年収など全知識を徹底解説

病院 薬剤師

「病院薬剤師って何をするの?」
「調剤薬局との違いは何?」
と考えていませんか。

病院薬剤師は病院内で働く薬剤師のことを指し、調剤業務だけでなく治験業務や注射調剤業務など様々な業務を行います。

また、急性期病院・慢性期病院など病院の種類によっても業務内容は大きく異なります。

この記事では転職のプロとして、多くの転職希望者をサポートしてきた私が、病院薬剤師の業務内容やメリット・デメリット、年収などを紹介します。

  1. 院薬剤師の業務内容とは
  2. 病院薬剤師の1日のスケジュール
  3. 急性期病院と慢性期病院の違い
  4. 病院薬剤師と薬局薬剤師との違い
  5. 病院薬剤師の年収
  6. 経験者に聞いた!病院薬剤師のやりがい
  7. 体験談から分かった病院薬剤師のデメリット
  8. 病院薬剤師に転職する場合の注意点
  9. 病院薬剤師に転職したい方におすすめの転職サイト
  10. 病院薬剤師に関するよくある質問

このページを読めば、病院薬剤師について理解が進み、「自分にあった病院薬剤師としての働き方」や「人気の病院薬剤師に転職するコツ」がわかるでしょう。

薬剤師500名が選んだ人気の転職サイト

編集部が実施した薬剤師500名へのアンケート調査に基づくサポート力や求人の数・質への満足度が高い転職サイトベスト3は、下記の3つ。

キャリア・転職に悩んでいたり、今の仕事・職場から離れようかなと考えていたりするすべての薬剤師におすすめの相談先です。

左右にスクロールできます。

おすすめ転職サイト 口コミ満足度 求人数 おすすめポイント

薬キャリエージェント
1位:薬キャリエージェント

4.3点

約6.0万件

  • 利用者満足度No. 1(※エムスリーキャリア調べ)
  • 丁寧・親身なサポートが大好評
  • 病院・企業との強固なコネクション

ファルマスタッフ2位:ファルマスタッフ

4.1点

約5.1万件

  • 圧倒的公開求人数を誇る大手サイト
  • 20-30代薬剤師のキャリアアップ転職におすすめ
  • 正社員だけでなくパート・派遣求人も豊富

マイナビ薬剤師3位:マイナビ薬剤師

4.0点

約4.6万件

  • 全国に拠点があり地方にも強い
  • ドラッグストア・企業の求人は特に豊富
  • 求人検索システムが超使いやすいのも魅力

〔求人数〕2024年5月7日時点

1. 病院薬剤師の業務内容とは

病院薬剤師には調剤業務以外にも、薬剤管理指導や治験業務など非常に多くの業務があります。

病院薬剤師の主な業務内容をご説明します。

1-1. 調剤・製剤

調剤では処方箋の記載事項に不備がないか、処方内容に誤りがないかを確認します。

病院薬剤師は、入院患者に使用する注射薬を1日分ずつ用意する注射薬調剤も行います。

製剤業務では、院内で大量に使用する薬の一括調製や、高カロリー輸液や抗がん剤を無菌の環境下で混合する、無菌調製などを行います。

1-2. 医薬品管理

医薬品管理では、医薬品の品質管理と在庫管理を行います。

在庫の余剰や不足を起こさないために在庫数や使用期限を確認します。

また、医療用麻薬や覚醒剤原料も厳重に管理します。

1-3. 医薬品情報の提供

医薬品を適正に利用するために最新の医薬品情報を収集し、医師や看護師、患者に提供します。

厚生労働省や製薬会社から発表される医薬品情報や学術雑誌などから医薬品の最新情報、医薬品を使用する上で必要となる情報を収集して情報評価を行います。

院内ネットやインターネットで医薬品情報を検索できるようのデータベースなどの情報源を整備します。

また、ジェネリック医薬品の選定も行います。

1-4. 薬剤管理指導

薬剤管理指導では、患者の薬歴や処方内容・相互作用の確認を行います。

患者が注射剤や内服薬などの投薬について、理解した上で使用できるように説明、指導を行います。

退院時に適切に薬剤を使用できるように、指導することも重要な役割です。

1-5. 病棟カンファレンスへの参加

週に1回か病院によっては月に1回ほど、病棟担当者と医薬品情報担当者でカンファレンスを行います。

薬剤の安全性情報や添付文書改定情報の説明や、副作用の報告を行います。

最新の医薬品情報を病棟担当者に知らせるために重要です。

1-6. 薬物治療モニタリング

薬物治療モニタリングとは、治療効果や副作用に関する様々な要因をモニタリングしながら、それぞれの患者に個別化して薬剤投与を行うことです。

抗菌薬や抗不整脈薬などを使用する際に行います。

薬物治療モニタリングによって、採血のタイミングや今後の投与計画などを決めていきます。

1-7. 救急救命業務

急性期病院の薬剤師は救急救命業務にも参加することも多いです。

救急救命業務では、救急患者の持参薬の確認や医師への情報提供、中毒物質の分析などを行います。

場合によっては、急変しやすい患者の症状やバイタルサインなどから、薬の効果や副作用を確認し、医師に使用する薬の種類や投薬量を提案します。

薬のスペシャリストとして命を助ける重要な役割です。

1-8. 治験業務

専門的な立場から治験業務に携わることも重要な役割の1つです。

治験とは、国から製造販売承認を得るために行う、新薬の臨床試験のことです。

薬剤師は治験に関わる医師の支援や、治験薬の適切な保管管理、治験薬が適正に投与されているかの確認などを行います。

1-9. チーム医療への参加

病院薬剤師ならではの業務として、チーム医療に参加することが挙げられます。

チーム医療とは

多種多様な医療スタッフが、それぞれの高い専門性を活かして情報共有や業務分担を行い、患者の状況に的確に対応した医療を行うこと

薬剤師は薬剤への専門性を活かして、薬剤の種類や投与量などを医師へ積極的に提案することや、薬物療法を受けている患者への服薬指導、副作用の発現状況や有効性の確認などを行います。

2. 病院薬剤師の1日のスケジュール

病院薬剤師の1日のスケジュール例をご紹介します。

病院薬剤師の1日(例)
8:30 【業務開始】
・カンファレンス
・調剤業務
10:30 【薬剤管理指導】
・退院患者への薬剤管理指導
11:00 【患者薬チェック】
・患者の服用している薬を看護師と確認
12:30 【昼休憩】
13:30 【持参薬管理】
・患者の持参薬を確認
・持参薬がなくなる場合、代替薬を主治医に確認
14:30 【服薬指導】
・入院患者に薬の飲むタイミングや注意点を説明
15:00 【チーム医療】
・処方薬や服用計画を提案
16:30 【電子カルテ記録記載】
・患者の投薬状況を記録
17:00 【業務終了】

病院薬剤師は、調剤業務以外にも薬剤管理指導やチーム医療など、1日で非常に多くの業務を行います。

業務終了後に、勉強会や講演会へ参加する日もあります。

3. 急性期病院と慢性期病院の違い

病院薬剤師には非常に多くの業務があることをご説明しましたが、就業する病院の種類によって業務内容は異なります。

病院には、救急患者や怪我や病気が急激に悪化した患者への処置を行う急性期病院と、容体が安定している患者に継続的な治療を行う慢性期病院の2種類があります。

3-1. 急性期病院と慢性期病院の違い

急性期病院と慢性期病院には患者の症状や入院期間、夜勤の有無などの違いがあります。

急性期病院 慢性期病院
患者の症状 急変しやすい 落ち着いている
入院期間 2週間程度 長期的
夜勤 あることが多い ほとんどない

急性期病院の患者は、怪我や病気で救急搬送された患者や、持病が急激に悪化した患者など、症状が急変しやすい患者が入院します。

急患対応を行い、急変しやすい患者の対応を行うため夜勤のある病院が多いです。

一方、慢性期病院では急性期を脱して、比較的症状が安定している患者が入院しています。

多くの病院において残業や夜勤はありません。

3-2. 急性期病院における業務内容

急性期病院で働く薬剤師は、救急救命業務やチーム医療への参加など迅速な判断や対応が求められる業務が多いです。

急変する患者の症状を的確に判断して、医師へ薬剤や投薬量の提案も行います。

日々、症状が変わる急性期病院では症状に合わせて、投薬量や投与すべき薬を変える必要があるのです。

高度で専門的な知識や、夜勤や長時間労働にも耐えられる豊富な体力が必要です。

3-3. 慢性期病院における業務内容

慢性期病院で働く薬剤師は、薬剤管理指導や服薬指導など、患者とコミュニケーションを取る業務が多いです。

患者の些細な変化や不安を感じ取り、薬の相談にのったり医師に投薬の提案をします。

残業や夜勤はほとんどなく、自分のペースで仕事ができる職場と言えるでしょう。

3-4.精神科における業務内容

精神科で働く薬剤師は、患者の症状に合わせた薬物療法の提案や服薬指導、患者の社会復帰への支援を行います。

服薬指導では、患者だけでなく患者の家族にも薬の効果や副作用を説明し、患者やその家族の不安を取り除きます。

また、入院時から、退院後も継続して行える薬物療法を提供し、退院後も定期的に患者の元を訪問するなど、患者の社会復帰を支援するのも重要な役割の1つです。

4. 病院薬剤師と薬局薬剤師との違い

病院薬剤師と薬局薬剤師には大きな違いがあります。

病院薬剤師 薬局薬剤師
業務内容 調剤・製剤以外にも多くの業務を行う 調剤・製剤業務が中心
処方する患者 院内患者への処方が中心 院外患者のみ
医師や看護師との連携 あり なし

こちらでは、病院薬剤師の特徴を薬局薬剤師と比較しながらご説明します。

4-1. 調剤・製剤以外の業務も行う

最も大きな違いは、調剤・製剤以外の業務も行うことです。

調剤薬局の業務は基本的に、処方箋を持ってきた患者に薬を処方することがメインとなります。

一方、病院では医師や看護師への医薬品情報の提供、カンファレンスへの参加、治験業務など幅広い業務を行います。

また、注射剤や抗がん剤、医療用麻薬など幅広い医薬品を扱います。

より専門的な知識や迅速な行動が求められる職場です。

4-2. 院内患者への処方がメインとなる

院外患者への処方はほとんど行わず、院内患者への処方が中心であることも大きな特徴です。

調剤薬局は全国の様々な病院で処方された処方箋を元に、薬を処方しますが病院では、入院患者や病院を利用した患者へ薬を処方します。

例えば、調剤薬局は併設された病院を利用した患者が一度だけ処方箋を受け取りに来ることが多いですが、病院では入院中の患者への処方や退院後も、医薬品に関する相談に乗るなど関係が続いていきます。

一度きりではなく患者と長期的に関わることが多いので、患者により深く関わることができる仕事です。

4-3. 医師や看護師とも連携を行う

薬剤師以外の医療従事者と連携して業務を行うのも大きな特徴です。

チーム医療では、医師や看護師と連携して患者の薬物療法を進めていきます。

薬剤師以外の医療スタッフの意見も聞き、薬剤の専門家として相談に乗ることも多いです。

薬剤師の経験や専門知識を生かして、処方や服薬計画の提案や無菌調製を行うことが求められます。

5. 病院薬剤師の年収

病院薬剤師の年収は低めであると言われることが多いです。

実際、病院薬剤師の年収は業務内容の多さや労働時間の長さを考慮すると、低めであると言えます。

5-1. 病院薬剤師の平均年収は558万円

病院薬剤師の平均年収は558万円です。(参考:医療経済実態調査

薬剤師の平均年収は562万円であるため、平均以下の年収となる職場も多いです。

特に、民間病院は病院により大きく異なりますが、平均年収以下となる場合が多くなっています。

5-2. 平均年収は国立病院が最も高い

病院薬剤師は病院の形態ごとに年収が大きく異なります。

病院の形態ごとに比較してみると、公立病院と民間病院では平均年収が約70万円違うことが分かります。

病院形態 平均年収
国立病院 565万円
公立病院 596万円
民間病院 525万円

(参考:医療経済実態調査

国公立病院は初任給は月21万円程と低いですが、定期昇給があるので年収は上がりやすいです。

残業手当や福利厚生も充実しており、将来的に安定した収入が得られる職場です。

一方、民間病院の初任給は月25万円程と国公立病院よりは高いのですが、定期昇給制度がない病院も多く、年収が上がりにくいと言えます。

民間病院では、福利厚生や年収は、病院によって大きく異なります。

5-3. 病院薬剤師の年収が低い理由

病院薬剤師の年収が低い理由としては、院内薬局の収益が少ないことが挙げられます。

1980年代に医療費抑制政策が行われ、薬価の引き下げや処方箋料の引き上げが行われた結果、院外処方の割合が増え、院内処方の利用者が大きく減りました。

事実、1998年には3割であった病院と薬局の分業率は2015年には7割まで増加し、調剤薬局は年々増加しています。(参考:不足する病院薬剤師の確保

その結果、病院薬局は収益が減り薬剤師の給料も低くなっていると考えられます。

5-4. 病院薬剤師はほとんどの病院で人手不足

ハードな仕事内容である病院薬剤師は、ほとんどの病院で人手不足に陥っています。

事実、全ての機能別病院で薬剤師が不足していることが確認されています。

特に、関東や近畿などの大都市圏に比べて、北海道や中国四国など、人口の少ない地方ではより薬剤師不足が深刻化していることが分かっています。(参考:病院における薬剤師の働き方の実態を踏まえた 生産性の向上と薬剤師業務のあり方に関する研究)

学生の希望する職場も病院希望が33%であるのに対し、薬局希望は41%で薬局勤務の方が人気が高いです。

6. 経験者に聞いた!病院薬剤師のやりがい

当サイトでは薬剤師71人に薬剤師のやりがいについてアンケートを行いました。

薬剤師 アンケート
アンケートの結果から、病院薬剤師には以下の4つのやりがいがあることが分かりました。

6-1. 患者とより深い関わりが持てる

1つ目に、患者とより近い距離で関わることができることが挙げられます。

調剤業務だけでなく服薬指導や患者の相談に乗るなど、患者とより近い距離で業務を行うことができます。

患者の回復を感じられ感謝されることが嬉しいという声がありました。

口コミ・評判

病院勤務(30代前半)
患者様から感謝されたり、ドクターや他のコメディカルから感謝されることがやはり一番うれしいです。特に患者様からは薬が効いた、よくなった、と言われることが一番うれしいです。
2021/4/4

入院していた患者が回復していく姿を見られることや、直接感謝の言葉を言われることは病院薬剤師ならではのやりがいと言えます。

6-2. 様々な薬の知識が持てる

病院薬剤師は幅広い業務に関わることで最新の医薬品情報など、様々な薬の知識が身に付きます。

幅広い症例に触れてチーム医療を行うことで、薬の知識やコミュニケーション能力がついたという声がありました。

口コミ・評判

病院勤務(20代後半)
現職の病院は急性期から慢性期と幅広く症例に触れる機会があり、さまざまな薬の知識を身につけられる現場です。また他職種とも連携をとりチーム医療にも取り組みコミュニケーション能力も身につけられるため今の職場を選びました。
2021/3/31

病院では、定期的に病棟カンファレンスや勉強会も開かれるので、最新の薬の知識を得やすいです。

また、多種多様な医療スタッフがそれぞれの専門性を生かして業務を分担するチーム医療では、様々な分野の知識が付くので自身のスキルを伸ばすことができます。

6-3. 経験や知識が生かしやすい

3つ目に、薬剤師としての専門知識や経験が活かしやすいことが挙げられます。

病院薬剤師の重要な業務の1つに医師への処方提案があります。

自身の知識や経験をいかして、同じ薬の処方を続けるのか、新たに何の薬剤を処方するのか提案します。

薬剤師の経験や専門知識が求められるためやりがいを感じやすい業務です。

口コミ・評判

病院薬剤師(20代後半)
入院患者の持参薬を鑑別し、服薬状況の確認、新規薬剤と持参薬の飲み合わせから医師へ処方提案や疑義照会を行うときは、薬剤師として知識をフル活用するためやりがいを感じます。
2021/3/31

病院薬剤師はより、自身の薬剤師としての経験が活かせていると感じやすい仕事と言えます。

6-4. キャリアアップにつながる

幅広い業務を行う病院薬剤師は、知識や様々な経験がつくので次のキャリアにも生かしやすくなります。

実際に、知識の偏りに不安があり次のキャリアを目指して病院薬剤師へ転職した方がいました。

口コミ・評判

病院勤務(20代後半)
元々病院勤務に憧れていたこと、また知識の偏りに大変不安があり、このままでは知識のない薬剤師として何処に行っても働くことが出来なくなるのでは、という不安が勝ったため。
2021/4/6

ドラッグストアや調剤薬局よりも幅広い業務を行うため、様々な分野の最先端の知識が身につき自身の強みとなります。

7. 体験談から分かった病院薬剤師のデメリット

弊社が病院薬剤師から転職をした薬剤師にアンケートを取ったところ、主に4つのデメリットがあることが分かりました。

7-1. 給料が安い

最も多く挙げられたのは、給料面の不満でした。

残業や長時間労働が多く、調剤薬局より業務内容も幅広い病院薬剤師ですが、給料は比較的低めとなっています。

給料面の不満から転職を決断した方がいました。

口コミ・評判

病院勤務(30代前半)
残業が多い割に賃金が少なかったため、転職を決意しました。また、自分の時間がなかなか取ることが難しかったので労働環境を改善したいと思ったからです。
2021/4/1

調剤薬局よりも残業があるのに給料が安いことも多く、不満を持ちやすい点と言えます。

7-2. 病院によっては夜勤がある

救急外来を行う急性期病院など、病院によっては夜勤があるため、体力的な負担が大きいといえます。

結婚を機に、夜勤のある職場から転職された方がいました。

口コミ・評判

病院勤務(20代後半)
結婚を機に県外へ引っ越しする事になったので、転職をしました。不満はありませんでしたが、夜勤などあり結婚後も同じような仕事をするのは、家事と両立出来るか不安でした。
2021/5/6

夜勤がある病院では、終業時間が不規則で体力的に大きな負担になる、プライベートの時間が取りにくくなります。

7-3. 人間関係が悪化しやすい

医師や看護師、患者とのコミュニケーションが欠かせない病院薬剤師は人間関係に悩みやすいです。

特に、調剤や服薬指導など、医師の指示にしたがって業務を行うため医師に気を使わなくてはならないことに負担を感じる人が多いです。

口コミ・評判

病院勤務(30代前半)
医師とのコミュニケーションが大変でした。何をするにも医師の許可が必要になります。薬に関する指示が出ないと薬剤師も動く事ができない事が多く、主体的な行動が制限される事が多いです。
2021/4/22

チーム医療など、医療従事者とのコミュニケーションも必要な病院薬剤師は、医者への気遣いなど人間関係で悩みを持ちやすいと言えます。

7-4. 激務になることがある

幅広い業務を行い、人手不足となることも多い病院薬剤師は残業や長時間労働も多く激務になることがあります。

口コミ・評判

病院勤務(50代前半)
薬剤師が注射薬の調製をする業務を看護師さんから転換する方策を執行部がしたのですが、あまりに人が足りなくて、死人がでそうな状態でした。当時は薬剤師が注射薬の調整をする技術もないところから3か月でマニュアルから処方入力のシステムから、設備的な面まで全部を立ち上げなければならなかったので大変でした。
2021/3/31

慢性的な人手不足を起こしている病院では、業務が多すぎて激務となり、どんどんと薬剤師が辞めていくという悪循環に陥ることも考えられます。

8. 病院薬剤師に転職する場合の注意点

病院薬剤師に転職する場合、入職してから後悔することのないように、以下の3つの点を確認してから転職しましょう。

8-1. 夜勤制度を確認する

体力的に続けられなくなることがないように、必ず病院の夜勤制度を確認しましょう。

夜勤の有無、夜勤の労働時間、月に何回くらい夜勤があるのかなどを確認して、働き続けられる条件であるのか考えましょう。

特に、急性期病院では夜勤があることが多いので確認が必要です。

8-2. 昇給制度を確認する

役職ごとの年収や定期昇給があるのかなど、病院の昇給制度も確認しましょう。

民間の病院では、定期昇給がないこともあるため「初任給の高さに惹かれて転職したのにその後の給料が上がらない」というような後悔をしてしまうことがあります。

求人情報に経験年収や能力に応じて昇給することが記載されているか、新卒薬剤師と途中入社の薬剤師では年収に変化がみられるかなどを確認することがおすすめです。

8-3. 外来の処方箋も扱うのか確認する

激務になると考えられる外来の処方箋も扱っている病院であるのか確認しましょう。

病院薬剤師は基本的に、院内の患者の調剤や薬剤管理指導を行いますが病院によっては外来処方も扱うところがあります。

外来処方を扱う病院では、利用者が多すぎて激務となることや、本来自分が希望していた病院薬剤師としての業務ができないことが考えられます。

口コミ・評判

病院勤務(20代後半)
病院なのに、調剤薬局と変わらないくらい外来の患者さんの調剤業務に追われていた。病棟活動がしたかった。
2021/3/31

患者とより深く関わりたい、チーム医療に携わりたいなど病院薬剤師ならではの業務を希望する人は、院内処方のみを扱う職場がおすすめです。

【補足】転職サイトを利用すると安心

転職活動が初めての方や職場のより詳しい情報を知りたい方は、転職サイトを利用すると安心です。

病院の昇給制度や人間関係は自身で調べることが難しいです。

転職サイトを利用すると担当者が職場の雰囲気や実際の仕事内容を教えてくれるので、転職前に職場のイメージが付きやすくなります。

また、履歴書の添削や面接練習もサポートしてくれるので、スムーズに転職活動を進めることができます。

9. 病院薬剤師に転職したい方におすすめの転職サイト

こちらでは、病院薬剤師に転職したい方におすすめの転職サイトをご紹介します。

数ある転職サイトの中から、以下を基準に、「利用者からの満足度の高い薬剤師向け転職サイト」をピックアップしました。

転職サイト選定基準

  1. 求人の数
    …総求人数が多いほど、理想にぴったりの求人を見つけやすい
  2. 利用者満足度(提案&サポート力)
    …利用者の口コミをもとにサービスの質を評価。優秀なキャリアコンサルタントに担当してもらえれば、理想の職場を提案&手厚いサポートが期待できる

利用者の総合評価順にランキング形式でまとめると、おすすめの転職サイトは、以下の通りとなりました。

転職サイト 求人数|総合満足度
1位.
薬キャリエージェント
約60,000件|◎4.3
薬剤師さんからの利用満足度No1(※エムスリーキャリア調べ)の転職サイト。求人の質の高さや、丁寧なキャリアヒアリングが高評価
2位.
ファルマスタッフ
約51,000件|○3.9
調剤薬局の求人数・量ともに業界トップクラスの転職サイト。20年以上に渡る転職支援実績があり、サポート力も高い
3位.
マイナビ薬剤師
約46,000件|○3.8
マイナビグループのネットワークを活かした圧倒的な求人数が魅力の転職サイト。地方在住の方もおすすめ

※求人数:2024年5月7日更新

※この記事では3サイトに厳選しています。より詳しく知りたい方は、『薬剤師500人が選ぶ転職サイトおすすめ比較!口コミ評判&求人数ランキング』を参考にしてください。

1位.薬キャリ | 総合満足度No1、実績豊富で利用者満足度95%(※エムスリーキャリア調べ)

薬キャリ

『薬キャリエージェント』は、総合満足度No1の薬剤師転職サイトです。
(※薬剤師ポータルサイトにて19社中、年間登録者数No.1(2015年3月エムスリーキャリア調べ)

運営会社のエムスリーキャリアは、15年以上前から医療業界に特化したビジネスを行っていることもあり、サポート力や薬剤師転職ノウハウには信頼があります。

また、病院や医療施設などに強いコネクションを築いており、人気の高い転職先である調剤薬局や病院の求人数は業界1位、(※エムスリーキャリア調べ)調剤薬局では業界3位と、他サービスを圧倒する求人数・質を誇ります。

業種・年齢・地域問わず、転職を考えるすべての薬剤師におすすめです。

公式サイト:
https://agent.m3career.com/

2位.ファルマスタッフ | 調剤薬局と派遣の求人が豊富

ファルマスタッフ』は、大手調剤薬局チェーンの日本調剤グループが運営する薬剤師転職支援サービスです。

特に調剤薬局の求人は、数・量ともに業界トップクラスです。薬局への転職を検討している方は、登録必須の転職サイトと言えるでしょう。正社員求人だけでなく、派遣求人も多く扱っています。

20年以上にわたる転職支援実績があり、蓄積されたノウハウを得られる点も大きな魅力です。

薬剤師転職では、どういった点をアピールすればよいのか、調剤薬局への転職を成功させるにはどのように準備しておけば良いのか、など具体的な方法を知ることができるでしょう。

公式サイト:
https://www.38-8931.com/

3位.マイナビ薬剤師 | 親身なサポート体制に高評価

マイナビ薬剤師

※マイナビのプロモーションを含みます。

『マイナビ薬剤師』は、転職業界大手のマイナビグループが運営する薬剤師専門の転職サイトです。

マイナビグループの知名度と営業力を活かして全国の求人情報を網羅しており、54,673件の求人を掲載しています

また、転職サポート力に定評があり、応募者との「面談」に力を入れているという点も特徴的です。

親身にアドバイスをしてくれるため、はじめての方でも安心して転職活動を進められるでしょう。

全国の主要都市に支店を持っており、地方在住の薬剤師の方にもおすすめです。

公式サイト:
https://pharma.mynavi.jp/

※マイナビのプロモーションを含みます。

10. 病院薬剤師に関するよくある質問

最後に、病院薬剤師に関してよく聞かれる質問に回答していきます。

Q1. 病院薬剤師の残業はどれくらいありますか?

病院薬剤師の残業時間は、9割の病院で月45時間未満となっています。

病院薬剤師の残業時間

(参考:病院における薬剤師の働き方の実態を踏まえた 生産性の向上と薬剤師業務のあり方に関する研究

残業時間上限の月45時間以上の残業をしている病院は、全体の1割と非常に少ない値と言えます。

基本的に病院薬剤師の残業時間は、月45時間未満になると言えるでしょう。

Q2. 薬剤師のなかで、病院薬剤師はどれくらいの割合いますか?

病院薬剤師の薬剤師全体に占める割合は、19.3%です。(参考:日本病院薬剤師会

一方の薬局薬剤師は57.1%と半数を超えています。

病院薬剤師の割合は2割程度と、少数派と言えます。

Q3. 病院薬剤師が取得できる資格は何ですか?

病院薬剤師は、診療科ごとに様々な資格を取得することができます。

病院薬剤師が取得できる資格の例

  • がん専門・指導薬剤師
  • 抗菌化学療法認定薬剤師
  • 糖尿病療養指導士
  • 小児薬物療法認定薬剤師
  • 救急認定薬剤師
  • 医薬品情報専門薬剤師

希望する診療科のある薬剤師は、診療科に合わせた専門資格を取得することで 知識を活かして、活躍できるようになります。

また、病院薬剤師へ転職する際も、資格を強みに希望の診療科へ転職することができます。

11. まとめ

病院薬剤師の業務内容や年収についてご説明しました。

患者とより近い距離で関わることのできる職場ですが、激務になることや年収が低めであるなどの懸念点もあることが分かりました。

ご紹介したやりがいやデメリットを参考にして、病院薬剤師が自分に合っているのか考えてみてください。

あなたの未来がより明るくなることを祈っております。