電話なしで使える看護師転職サイトはある?面倒なやり取り不要のおすすめサイト

看護師 転職サイト 電話なし

「電話なしで利用できる看護師転職サイトはないの?」と考えていませんか。

結論、電話でしつこく連絡されるのが嫌な方は、以下サイトがおすすめです。

  • 電話連絡が一切ない転職サイトを使いたい
    →担当者制度がない『ジョブメドレー看護』に登録する
  • 担当者からの連絡を電話以外でしたい
    →『看護roo!』などの大手転職サイトに登録し、連絡手段をメール・LINEにする

「とにかく絶対に電話連絡をしてほしくない」なら、『ジョブメドレー看護』がおすすめです。他のサイトと違い、ジョブメドレー看護は担当者制度がなく、自分のペースで仕事探しを進められます。

「キャリア面談など担当者に相談はしたいけど、しつこい電話連絡は嫌」なら、この記事で紹介する大手サイトに登録し、連絡方法を指定すれば、夜勤明けに電話を鳴らされたりすることもなくなるでしょう。

この記事では、上記の転職サイトの詳細や、大手サイトをメール・LINE連絡で使う際の注意点を解説していきます。

  1. 完全電話なしのサイトならジョブメドレー看護がおすすめ!
  2. 大手転職サイトなら電話なし(連絡はメール・LINE)で利用可能
  3. 電話なしでやり取りできるおすすめの看護師転職サイト
  4. 電話なしで転職サイトを利用する際に気を付けたい5つのポイント
  5. 看護師転職あるある?転職サイトの不満No1は連絡のしつこさ

全て読めば、どのサイトに登録すれば良いか分かります。

1. 完全電話なしのサイトならジョブメドレー看護がおすすめ!

完全電話なしで転職サイトを利用したい方は、『ジョブメドレー看護』がおすすめです。

ジョブメドレー看護

『ジョブメドレー看護』は、一般的な看護師転職サイトと仕事探しの進め方が異なります。違いを一言で言うと、ジョブメドレー看護には「担当者制度」がそもそもありません。

ジョブメドレー看護一般的な看護師転職サイト
電話連絡なしあり
(メール・LINEも可)
担当者なし
(希望者は担当者に相談可)
あり
仕事探し自分で探す
(スカウトメールあり)
担当者から提案
応募のやり取り自分で病院とやり取り担当者が応募・日程調整を代行

ほとんどの転職サイトは、担当者とやり取りしながら、事務所への応募も転職サイトを介して行いますが、ジョブメドレー看護は、自分で希望条件に合う求人を検索して応募をして、企業とのやりとりも転職サイトを介さずに行います。

このため、担当者から電話が来ることは一切ありません。自分のペースで、ゆっくり求人を探せます。

検索のしやすさも優れていて、診療科や仕事内容、福利厚生など細かい条件で求人検索できます。希望の診療科は29科から、希望のサービス形態もクリニックや急性期病棟など11形態から設定できるので、「条件が色々ある」という方にこそおすすめです。

ちなみに、希望者はキャリアアドバイザーに転職相談できるので、一人で転職活動を進めていくのが難しいと思ったときでも安心です。

こんな看護師さんにおすすめ

  • 完全電話なしで転職サイトを利用したい
  • 自分のペースで転職活動をしたい
  • 良い求人があった時に応募したい

※利用者の声は『ジョブメドレーは利用すべき?500人の口コミ評判を徹底検証』で紹介しているので、登録が不安な方は参考にしてください。

2. 大手転職サイトなら電話なし(連絡はメール・LINE)で利用可能

実は大手転職サイトであれば、連絡手段は電話以外にできます。

仕事を続けながら転職活動を行う人も多いので、転職サイト側も電話以外の方法で連絡を取れるようにしているのです。

2-1. 連絡はメールやLINEのみでOK

大手転職サイトでは、メールやLINEで連絡を取れます。

最近は、より気軽に連絡が取れるLINEを利用する転職サイトが多く、希望条件に合った求人の紹介やちょっとした悩み相談などを気軽に行うことができます。

電話と比べてじっくりと求人を見極めることができるので、時間をかけて転職活動を行いたい人にもおすすめです。

基本的な連絡はメールやLINEで済ませて、重要な連絡や相談はこちらから電話をかけることも可能です。

2-2. ただし、登録後のキャリア面談だけは電話での連絡が必要

基本的にはメールやLINEのみで利用できる転職サイトですが、登録後のキャリア面談だけは担当者と電話で話す必要があります。

キャリア面談はあなたの希望条件などをじっくりヒアリングするために行うもので、通常は電話かビデオ通話で行います。

面談では、以下のようなやり取りを通して、あなたの希望条件や理想のキャリア像をキャリアアドバイザーに伝えます。

面談で話すこと

  • 希望条件(年収、勤務地など)
  • 希望職種、業界
  • これまでの経歴
  • どのような働き方をしたいか
  • 転職を決めた理由
  • そもそも今転職すべきかどうか
  • 今回の転職で何を一番実現したいか
  • 気になっている企業はあるか
  • 現在の転職市場の動向

面談時間は30分~1時間ほどかかります。「意外と時間がかかって面倒」と思われがちですが、転職サイトを活用する上で、この面談が一番重要なポイントです。条件を正確に伝えるためにも、やはり電話でじっくりと伝える必要があります。

ただ言い換えると、面談以降に電話でやり取りする必要は基本的にありません。「連絡はメール・LINEでお願いします」と伝えておけば、その後しつこく電話が鳴ることはないでしょう。

次章では、実際に転職サイトを利用した方にヒアリングし「メールやLINEでのやり取りで対応してくれた」と回答が得られたサービスから、おすすめのものを厳選して紹介しますので、参考にしてください。

3. 電話なしでやり取りできるおすすめの看護師転職サイト

数ある転職サイトの中から、以下を基準に、「利用者からの満足度の高い看護師向け転職サイト」をピックアップしました。

転職サイト選定基準

  1. 求人数 …総求人数が多いほど、理想にぴったりの求人を見つけやすい
  2. 利用者満足度(提案&サポート力) …利用者の口コミをもとにサービスの質を評価。優秀なキャリアアドバイザーに担当してもらえれば、理想の職場を提案&手厚いサポートが期待できる

利用者の総合評価順にランキング形式でまとめると、おすすめの転職サイトは、以下の通りとなりました。

転職サイト求人数|総合満足度
1位
看護roo!
54,227件|◎4.3
利用者満足度96.3%、看護師さんからの人気No1の転職サイト。細かい条件で求人が探しやすく、面接対策&サポートも手厚い。
2位
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
129,236件|○3.8
総求人数トップレベル!累計40万人以上の利用者がいる転職サイト。LINEで最新の求人情報が得られるなど、気軽に転職活動ができる
3位
マイナビ看護師
56,344件|◎4.1
求職者のペースに合わせたサポートが強み。全国22箇所に相談会場があり、地方在住者も来社相談しやすい

※求人数2022年2月更新

この記事では3サイトに厳選しています。より詳しく知りたい方は、『看護師723人が選ぶ転職サイトおすすめランキング』を参考にしてください。

1位.看護roo! | 看護師さん利用者満足度No.1

看護roo

看護roo!の特徴

  • 利用者満足度96.3%
  • 公開求人55,907件+非公開求人も多数
  • 面接同行や選考対策など手厚いサポート

看護roo!』は、転職経験のある看護師さんから最も選ばれている、人気No1の看護師転職サイトです。

登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人も多数保有しています。

さらに、細かい条件を組み合わせて仕事探しができるので、希望にぴったりの求人を見つけることができるでしょう。

看護roo!』は、30年以上に渡る転職支援実績のある株式会社クイック(東証一部上場企業)が運営するサービスです。

信頼と実績も十分で、面接時に希望者には専任の女性スタッフが同行してくれるなど、きめ細かいサポートが魅力といえます

こんな看護師さんにおすすめ

  • みんなが使っていて、実績豊富な人気のサイトを利用したい
  • 給与や条件、人間関係などが良い職場情報を知りたい
  • はじめての転職で不安なのでプロに相談したい

2位.レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | 求人多数で選択肢の幅が広い!

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の特徴

  • 累計利用者数40万人以上
  • 友だちに勧めたい転職サイトランキングNo.1
  • 総求人数は135,763件と転職サイトトップレベル

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』は、求人数がトップレベルの転職サイトです。

キャリアアドバイザーが、病院や施設を訪問して直接取材を行っており現場のリアルな情報を詳細まで把握しています。

したがって、、「人間関係や施設の雰囲気はどうか」「子育て中の看護師が働きやすい環境か」などの情報を踏まえて、最適な提案をしてもらえます。

また、LINEで「新着求人情報が届く」「担当のキャリアアドバイザーに相談できる」など、気軽に転職活動ができる点も魅力的です

こんな看護師さんにおすすめ

  • できるだけたくさん求人が見たい
  • 職場の雰囲気や内部情報を知りたい
  • 気軽に求人探しがしたい

3位.マイナビ看護師|ペースに合わせて転職できる

マイナビ看護師の特徴

  • 看護師認知度4年連続No1の定番転職サイト
  • 求人数は6万件以上
  • 大手マイナビならではの情報ネットワークも強み

マイナビ看護師』は、大手人材企業マイナビが運営する定番の転職サイトです。

数週間で内定を目指す「スピード転職」や、数ヶ月に渡ってゆっくりと職場を探す「じっくり転職」など、求職者の都合に合わせたスピード感でのサポートをしてくれます。

そのため、「ゆっくりと考えたいのに連絡が煩わしい」「早く転職したいのにサポートが遅い」といったミスマッチもなく、自分のペースで転職活動を進められるでしょう(面接の日程調整なども、キャリアアドバイザーが代行してくれます)。

こんな看護師さんにおすすめ

  • なるべく早く次の仕事を見つけたい
  • 数ヶ月かけて余裕を持って転職活動したい

4. 電話なしで転職サイトを利用する際に気を付けたい5つのポイント

電話なしで転職サイトを利用して、スムーズに転職活動を進める場合は5つのポイントに気をつけましょう。

4-1. レスポンスがはやいサイトを選ぶ

まず、担当者からのレスポンスが早いサイトを選びましょう。

電話を使用する場合は、質問や悩みをリアルタイムで解消することができますが、メールやLINEの場合は担当者の返事を待たなければなりません。

なるべく効率よく転職活動を進めるためにも、疑問や悩みにすぐに答えてくれる、レスポンスの早いサイトを選ぶのがおすすめです。

4-2. メールの返事はすぐに返す

同様に、担当者から連絡が来た場合はすぐに返信することを心がけましょう。

電話よりも連絡に時間がかかるため返信を怠ってしまうと、転職意欲が低いとみなされて良い案件を紹介してくれなくなることがあります。

例えば、条件の良い求人を紹介してくれたのに返信をなかなかしない場合、担当者はその求人に興味がないと判断して、転職意欲の高い別の人に求人を回してしまうことがあります。

条件の良い求人を逃してしまわないためにも、返事はすぐに返すようにしましょう。

4-3. 転職意欲が高いことを伝える

担当者に「今すぐにでも転職したい」と伝え、転職意欲の高さをアピールしましょう。

担当者は、すぐに転職をして紹介料を受け取ることができそうな人に優先して求人を紹介します。

登録時やキャリアカウンセリングで、すぐに転職したいことを伝えると、条件の良い非公開求人を積極的に紹介してくれたりレスポンスが早くなることが期待できます。

4-4. 担当者が合わないと感じたら変更する

電話を利用しない場合でも、メールの返事が遅い、自分に合わない求人ばかりを紹介してくるなど担当者が合わないと感じた場合は、ためらわずに担当者を変更しましょう。

特に、電話なしで利用する場合は返事が遅かったり、質問に対して明確な答えが返ってこない担当者にあたると、転職活動に非常に時間がかかってしまいます。

担当者を変更することはよくあることなので、我慢せずに変更を申し出ましょう。

4-5. 丁寧にマナーを守って対応する

返信を怠らない、感謝を伝えるなどの一般的なマナーを守って利用しましょう。

特に、電話で連絡を取らない場合、担当者はメールやLINEの文面やレスポンスの早さであなたの性格を判断します。

返事が遅すぎる人や連絡を返さないような人は信頼されず、良い条件の求人を紹介してくれないことも考えられます。

直接会うことのない担当者でも、丁寧な対応を心がけて利用すれば、お互いが気持ちよく、スムーズに転職活動を進めることが出来るでしょう。

5. 看護師転職あるある?転職サイトの不満No1は連絡のしつこさ

以前に看護師転職サイトを利用して、担当者とのやり取りに疲弊した経験を持つ方も多いと思います。

実際に、当サイトが転職経験のある看護師100人に行ったアンケートでも、看護師転職サイトへの不満で最も多いものは連絡のしつこさであることが分かりました。

転職経験のある看護師100人に取材調査

担当者からの連絡については、連絡がしつこすぎることと、夜遅い時間にも連絡が来ることへの不満が非常に多く見られました。

口コミ・評判

匿名さん(20代後半)
必要以上に連絡が来ると、煩わしく思ってしまうので、適度な連絡であればいいと思いました。
2021/4/23

口コミ・評判

匿名さん(20代後半)
連絡の頻度がかなり多く、何度も電話がかかってきて対応に困った。夜遅い時間にも電話がかかってくることがあり、正直迷惑だった。
2021/4/27

転職サイトからしつこく電話がかかってくる理由

連絡がしつこい理由は、転職サイトは利用者が転職すればするほど儲かる仕組みであるからです。

看護師 転職サイト 仕組み

転職サイトは、利用者が転職サイト経由で採用された場合、病院側から紹介料をもらうことで利益を得ています。

担当者は、紹介料をもらうために登録者に連絡を頻繁に行い転職活動を早く進めようとするのです。

ただ転職サイト側としても登録者に利用を止められると困りますので、「電話連絡はやめてください」としっかりと伝えておけば、しつこく電話を鳴らしてくることもなくなるでしょう。

まとめ

電話なしで利用できる転職サイトについてご説明しました。

再掲となりますが、電話でしつこく連絡されるのが嫌な方は、以下サイトがおすすめです。

  • 電話連絡が一切ない転職サイトを使いたい
    →担当者制度がない『ジョブメドレー看護』に登録する
  • 担当者からの連絡を電話以外でしたい
    →『看護roo!』などの大手転職サイトに登録し、連絡手段をメール・LINEにする

「とにかく絶対に電話連絡をしてほしくない」なら、『ジョブメドレー看護』がおすすめです。他のサイトと違い、ジョブメドレー看護は担当者制度がなく、自分のペースで仕事探しを進められます。

「現在転職サイトを使っていて連絡を止めてほしいが、担当者に何と言えば良いか分からない」方は、『【コピペでOK】看護師転職サイトの断り方!しつこい連絡をぴたりと止める方法』の記事を参考にしてください。

では、あなたの転職が成功することを祈っております。