リクナビ就職エージェントの評判は?|口コミ評判の真偽を検証した結果

リクナビ就職エージェント

「リクナビ就職エージェントの評判っていいの?」

と気になっていませんか。

リクナビ就職エージェントは、求人の紹介数が他社よりも格段に多く、利用すると「選択肢の幅が広がる!」と就活生から好評を得ているサービスです。

しかし、全ての人にとって最高のサービスかと言われるとそうではありません。

そこで、現役キャリアコンサルタントである私が、ネット上の口コミをもとに「リクナビ就職エージェントの評判」について徹底解説していきます。

  1. リクナビ就職エージェントの総評
  2. リクナビ就職エージェントの基本情報
  3. リクナビ就職エージェントのメリット
  4. リクナビ就職エージェントのデメリット
  5. 利用がおすすめな人
  6. 併用すべき就活エージェント5選
  7. 【FAQ】よくある疑問と回答

このページを読めば、リクナビ就職エージェントを使うべきか判断できるようになるでしょう。

1.リクナビ就職エージェントの総評

リクナビ就職エージェント

『リクナビ就職エージェント』とは、株式会社リクルートが運営する新卒紹介サービスです。

人材業界最大手のリクルートが提供するサービスなので、様々な人気企業とのネットワークが他エージェントと比べて強く、紹介企業数が多いのが特徴です。

企業利用数No.1、学生利用数もNo.1という圧巻の実績を持っている就職エージェントですので、就活の際には登録しておきたい一社であると言えます。

実際、ネット上の口コミと「リクナビ就職エージェント」に関する独自アンケートを総合して分析してみた結果、総合評価5位という結論に至りました。

 総合順位コメント
総合評価5位サポート体制の充実度、提携企業の多さから、登録しておきたい一社
求人の質・量1位求人紹介の量が圧倒的に多く、とにかく企業を見たい方におすすめ。
1回に30社以上紹介してもらったケースもあり
提案力8位求人紹介量がかなり多いので、厳選された求人紹介がされるわけではない。
サポート体制10位登録者数が多いので、サポート自体はあまり期待できない

調査結果を踏まえると、『リクナビ就職エージェント』は、求人紹介量が、他社と比べて圧倒的に多いので、持ち駒がない…と悩んでいる就活生から高い評価を得ているサービスだということがわかりました。

本調査結果をまとめると、メリット・デメリットは下記の通りです。

メリット
  • 企業とのネットワークが強く、取り扱い企業数の数が圧倒的に多い
  • 担当エージェントが親身に相談に乗ってくれる
  • プロ目線からの客観的なフィードバックを貰える
デメリット
  • キャリアアドバイザーの対応に差がある
  • 希望条件に合わない求人を紹介されることもある

電話相談のみで求人を紹介して貰うことが可能ですので、就活に少しでも迷いがある方は、一度登録して担当者に悩みを打ち明けてみましょう。

2.リクナビ就職エージェントの基本情報

この章では、『リクナビ就職エージェント』の基本情報を、以下の2点でご紹介します。

それでは見ていきましょう。

2-1.登録企業の業種・規模割合

『リクナビ就職エージェント』は、幅広い職種・規模の企業を取り扱っていることが以下の表からわかります。

出典:リクナビ就職エージェント

このように、他サイトと比較して、大手企業(1000人以上~)の登録企業数が多いことも、リクナビ就職エージェントが評価を受けている理由でしょう。

2-2.登録企業の例一覧

就職先人気ランキング上位に入る大手企業と多数提携しているという点が、おすすめポイントです。

以下は、『リクナビ就活エージェント』を利用している企業の例です。

リクナビ就職エージェントは、上記以外にも、数多くの人気企業と取引実績があるので、大手志望の方は一度登録してみて損はないでしょう。

3.リクナビ就職エージェントのメリットと評判・口コミ

口コミを分析すると、メリットは大きく下記3点でした。

口コミを実際に用いながら説明していきます。

3-1.企業とのネットワークが強く、紹介される企業数が圧倒的に多い

『リクナビ就職エージェント』を利用する理由として最も多いのは、他サイトと比較して、紹介される企業数が多い点でしょう。

一般的なエージェントだと、5~10社程度の紹介が多いのですが、同サービスでは、50社以上の企業紹介を受けるとのコメントが見られました。

50社以上企業を紹介して貰えて満足

口コミ・評判

Kさん

【リクナビ就職エージェント】今から登録できるかは知らないけど、めちゃくちゃ企業を紹介してくれるのは本当に助かった。

職種別で絞っても50社くらいは教えてもらった気がする…

なにより、✔担当の人が美人すぎた

就活サービスとしては一番満足したから日系企業を目指す人は是非。

出典元:Twitter

企業紹介数が異常に多い

口コミ・評判

Kさん

リクナビ就職エージェント使ってました。

数十社紹介してもらって、その中から気になる求人に応募するスタイルだったので、自分1人で探してたら出会えないような企業と出会うことができました。

求人紹介は多いに越したことないと思います。

出典元:アンケート

このことから、自身に合った求人に多く出会いたい方は、登録必須のサービスであると言えるでしょう。

3-2.担当エージェントが親身に相談に乗ってくれる

担当エージェントが、親身に相談に乗ってくれたという点でも、良い評価を集めていました。

実際ネット上では、以下のようなコメントが寄せられています。

とても良い担当に当たった

口コミ・評判

Hさん

リクナビのお姉さんとお別れした めっっっちゃ良い人でお金にならない僕みたいな奴にも真摯に対応してくれて、満足度定義不能レベルだった

就活不安な人には「リクナビ就職エージェント」オススメするわ、不安じゃなくてもやれ

出典元:Twitter

愚痴をひたすら聞いてくれて助かった

口コミ・評判

Aさん
3月下旬に立て続けに最終面接落ちしたとき、リクナビ就職エージェントの担当お姉さんに電話して40分くらい愚痴聞いて頂いたのはとても感謝している

出典元:Twitter

上記から、リクナビ就職エージェントに助けられ、辛い就活を乗り越えられた学生が沢山いることがわかります。

したがって、1人で転職活動をしていて不安が募ってきた学生は、リクナビ就職エージェントの担当者に、一度気軽に相談してみるようにしましょう。

優秀なアドバイザーが多く在籍しているので、解決の糸口が見つかるはずです。

3-3.専用アプリで完結できる

エージェント利用の際に起こる面倒なやり取りすべてを、専用アプリ内で完結させられる点は、利用メリットだと言えます。

一般的なエージェントは、サービスを利用するにあたって、担当者と週に1.2回程度、密にやりとりをとらないといけません。

一方、リクナビ就職エージェントでは、すべてのフローをアプリ内で完結できるので、他社よりも気軽にエージェントサービスを利用することが可能です。

専用アプリがあるのでメールを見逃さずに済む

口コミ・評判

K さん

リクナビ就職エージェントです!

他のは使っていなかったので比較出来ないのですが、担当者さんの対応と、専用アプリがあるのでメールを見逃さずに済むのがなかなか良かったです。 

出典元:Twitter

また、アプリからエントリーするとESを免除してもらえたという嬉しい口コミも見られました。

アプリからエントリーしたら、一次面談は免除になった

口コミ・評判

J さん(20歳)
私は「リクナビ就職エージェント」というアプリからエントリーしてES通過したので、結局論文シートは書かず、一次面談は免除になって最終面接だけやりました。

出典元:Twitter

特に就活期間は、メールボックスが乱雑になり、エージェントからの連絡は後回しになりがちです。

しかし、リクナビ就職エージェントでは、このようにアプリで全管理できてしまうので、面倒くさがり屋の人でも継続して利用することができるでしょう。

ここまでは、リクナビ就職エージェントのメリットについて触れてきました。

少しでも気になった人は、以下から気軽に登録してみてください。

 

ただ、読者の方の中には、デメリット面もしっかり知ったうえで、登録を検討したい人も多いでしょう。

そこで以下からは、リクナビ就職エージェントのデメリットについて解説していきます。

4.リクナビ就職エージェントのデメリットと評判・口コミ

口コミを分析すると、デメリットは大きく分けて以下の2点です。

それぞれ実際の口コミを用いながら解説します。

4-1.キャリアアドバイザーの対応に差がある

リクナビ就職エージェントに限った話ではないものの、担当者の対応に差があり、満足できるサービスが受けられなかったという口コミがいくつか見られました。

キレ気味に電話を切られてしまった

口コミ・評判

H さん

リクナビ就職エージェントほんと使えない絶対譲れないことなんですかって聞いといてひとつしかないこだわり答えたらそれは難しいから他にないのとか、

向こうの思ってる答えをしなかっただけでキレ気味に電話切られたし、向こうから電話かけといてサービス切られたし、イライラしかない

出典元:Twitter

電話面談をしたのに、相談を受けつけてくれなかった

口コミ・評判

E さん
リクナビ就職エージェント、全然紹介してくれる企業ないし不安に思ってることあれば〜とか電話面談の前のメールに記載してたのにそんなこと聞かれる間もなく電話切られた、リクナビは21卒を見捨てて22卒のみんな!これからの見通しつかなくても大丈夫!とか抜かすしもうだいきらい

出典元:Twitter

上記のように、担当者によっては、紹介できる企業がなかったり、期待していた答えが返ってこないと、電話を一方的に切られるようなこともあるそうです。

メリット章でも述べたように、基本的には、親切で最後まで寄り添ってくれるエージェントがほとんどです。

しかし、稀にこのようなエージェントに当たってしまう可能性があるので、その際は遠慮なく担当を変えてもらうように伝えましょう

4-2.希望条件に合わない求人を紹介されることもある

稀に、希望条件に合わない求人を紹介される場合があることも以下の口コミからわかります。

希望していない派遣の仕事を勧められる

口コミ・評判

Hさん
リクナビ就職エージェントは利用するな。
ほとんど派遣しかオススメしないしオススメした企業以外で 内定貰ったけど、内定貰ったこととお礼メール送ったら返事返ってこないどころかアカウント削除される。

出典元:Twitter

細かくヒアリングしてもらえなかった…

口コミ・評判

Yさん
リクナビ就職エージェント、紹介案件ほぼ全てクソ案件。
まぁ電話越しに1hにも満たない程度の情報聞き出しだったもんなぁ。
そらテキトーに案件ガンガン送りつけるわwww
リクナビ就職エージェント利用してたんだけど、いわゆるヒアリング(面談)がせいぜい40分ぐらいで、尚且つ電話越しだったのよ。
その程度じゃ結局その個人の情報を細かくヒアリング出来てないし、本当に合った求人を紹介することは難しいだろうなぁって!

出典元:Twitter

以上のように、希望していない職種を勧められる場合があれば、その旨をしっかり伝えて、自身の希望通りの企業と出会えるまで紹介し続けてもらいましょう

また、上記のようなデメリットもあるので、6.リクナビ就職エージェントと併用すべき就活エージェント4選紹介するサービスを併用すると安心でしょう。

ここまでは、リクナビ就職エージェントのデメリットについて解説してきました。

以下からは、ここまでのメリット・デメリット踏まえ、同サービスの利用がおすすめな人についてまとめていきます。

5.【結論】リクナビ就職エージェントがおすすめな人

ここまでの内容を踏まえ、『リクナビ就職エージェント』は、以下の項目が当てはまる方におすすめであることがわかりました。

  • 求人紹介の「質」と「量」両方を求める人
  • 気軽に就活相談ができる相手が欲しい人
  • エージェントサービスを気軽に利用したい人

リクナビ就職エージェントの最大のメリットは、求人紹介の量です。

厳選して求人を紹介してもらうというよりは、大量の求人から自分にあったものをセレクトしたいと考えている人は、是非以下から利用してみましょう。

 

ただ、デメリットでも述べたように、担当者と相性が合わなかったり、紹介して貰った求人に満足できなかったりする場合もあるでしょう。

このような状況を防ぐために、就活エージェントには、複数登録しておくことがおすすめです。

なぜなら、併用することで以下のようなメリットがあるからです。

就活エージェントに複数登録すべき理由

  • 最適なキャリアコンサルタントを選べる
  • 用途によってエージェントを使い分けられる
  • 独占案件をカバーできる

実際、併用先の就活エージェントで自分に最適なキャリアコンサルタント・案件を見つけて、就活を成功させた方も多いです

そこで次章からは、『リクナビ就職エージェント』と併せて利用してほしい就活エージェントを順にご紹介していきます。

6.リクナビ就職エージェントと併用すべき就活エージェント5選

『リクナビ就職エージェント』を活用する人が併用すべき就活エージェントをご紹介します。

就活エージェントを利用するのなら、口コミ・評判が良くサポート力に優れたエージェントを頼りたいですよね。

Career Theory編集部では、実際に就活エージェント・就活サイトを利用した学生100名に対するアンケート調査に基づき、本当に満足度の高い就活エージェントを次の3ポイントから厳選しました。

就活エージェントを評価する3つの基準

  • 就職支援実績
    その就活エージェントを利用して第一志望の会社から内定を獲得できたか
  • エージェントの質
    エージェント(キャリアアドバイザー)が客観的なアドバイスや提案をしてくれるか。必要な対応を提供してくれるか
  • サポート体制
    就活エージェントが内定まで並走し、最後まで親身にサポートし続けてくれるか

この結果、就活生の満足度が高いおすすめの就活エージェントベスト5は、次の5サイトでした。

就活エージェントおすすめランキング
就活エージェントどんなサービス?

キャリアチケット1位:キャリアチケット
公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.4
最短2週間のスピード内定も可能!
75分間の入念なカウンセリングにより内定率78%アップの実績アリ

irodassalon 2位:irodasSALON

公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.3
サービス利用満足度95%!
優良求人400社の中から自分にあった企業を厳選してもらえる
ジョブスプリングロゴ3位:キャリアスタート

公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.2
企業イベント、就活セミナーなど就活に関するイベントが充実
CUBIC適性検査を活用した自己分析を実施

キャリアスタート4位:キャリアスタート
公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.1
有名企業への就職支援実績が豊富!
入社後の定着率92%とミスマッチが少ない求人紹介を実現

OBRASS(ジョブラス)新卒紹介5位:JOBRASS新卒紹介
公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.1
厳選された約600社の非公開求人から、あなたにピッタリの企業を紹介してもらえる!
独自の特別推薦フロー・選考フロー案内など、求人企業とのパイプが可能にする力強いサポートが魅力

〔数値実績等の出典〕各サービス公式サイトによる編集部調べ,2023年2月20日閲読.

どれか1つに迷ったら、まずは利用者の満足度平均点が1位だった『キャリアチケット』に登録してみるのがおすすめです。

キャリアチケット』は良い企業の求人を紹介してもらえたと評判なだけでなく、就活相談に対するサポート体制ES添削・面接対策などといったアドバイスについても抜群の高評価を集めている就活エージェントなので、最初の相談先にするのが良いでしょう。

また、可能であれば就活エージェントにはもう1~2社ほど追加で登録し、初回面談・初回の求人紹介での対応を見比べてからメインのエージェントを選抜するようにしましょう。

というのも、就活エージェントの利用にあたっては、実際にあなたを担当してくれるアドバイザーとの相性が重要となるからです。

人によっては熱心すぎるアドバイスに引いてしまったり、反対に、コンパクトなサポートがかえって物足りなく感じたりといったことも十分考えられます。

本当に自分へフィット感を感じる就活エージェントを利用し続けるのがベストな選択と言えるので、就活初動ではなるべく複数の就活エージェントを試すところから始めましょう

ここからは上掲の各就活エージェントについて特徴おすすめポイントを紹介していくので、ぜひサービスの比較・検討に役立ててくださいね。

1位:キャリアチケット|就活生の4人に1人が利用する大人気就活エージェント

キャリアチケット

キャリアチケットのおすすめポイント

  • 就活生の4人に1人が登録する大人気就活エージェント(21卒学生登録者数から算出)
  • 最短2週間で内定獲得(21年度実績)
  • ES添削がLINEでできると就活生から好評
  • 強みや志望企業に合わせて1社ずつ選考対策してくれる

キャリアチケット』は、就活生の4人に1人が登録している大人気の就活エージェントです(21年卒学生の累計登録者数から算出,公式サイト発表)

オリコンの新卒エージェントランキングでもランキング上位常連のエージェントで、特にアドバイザーへの相談のしやすさ・サポート力について高い評価を集めています。

キャリアチケット』では1社ずつ選考対策をしてもらうことができ、対策後の内定率は78%アップと非常に有用なアドバイスを受けることができます(数値はサービス利用者における選考対策の実施有無比,公式サイト発表)

加えて紹介企業数も絞りに絞った厳選企業のみの紹介としており、利用者1人あたりの紹介企業数は5社とコンパクトな提案をしてもらえます。

じっくりとヒアリングした結果あなたにフィットする企業に絞って紹介してもらえるので、その量の紹介だけで十分応募先候補を見つけられた・就職決定に十分だったという利用体験談が多く寄せられています。

やみくもにエントリーして何度も選考に落ちるという就活から脱却したい就活生には、特におすすめの就活エージェントと言えるでしょう。

効率的に就活を進めたい学生本当に自分に合う企業を紹介してほしい就活生は、ぜひ『キャリアチケット』に相談しましょう。

2位:irodas|サービス利用満足度95%

irodas

irodasSALONのおすすめポイント

  • サービス利用満足度95%(2022年度実績)
  • 優良求人400社の中から自分にあった企業を厳選してもらえる
  • 丁寧な初回カウンセリングで就活の方向性をがっちり固める
  • 企業側が求めている人材を教えてもらえる

irodasSALON』は、利用者満足度95%の就活エージェント(2022年度)です。

約60分の丁寧な初回カウンセリングで、利用者の強みや魅力、仕事の軸などを引き出してくれるので、就職活動の方向性を序盤でしっかり固めてもらえるでしょう。

カウンセリングの情報をもとに、優良求人400社の中から専属のキャリアアドバイザーが一人ひとりにあった企業を厳選してくれるのも魅力の一つ。企業側が求めている人材を教えてもらえるほか、選考企業1社1社にあわせた書類・面接対策をおこなってくれるので内定率アップも期待できます。

また最短2週間で内定獲得した実績も!「なるべく早く内定をもらってて安心したい」という方には嬉しいサポート内容といえるでしょう。

プロと一緒に理想の就職先を探したいなら、irodasSALONをぜひ利用してみてください。

3位: JobSpring(ジョブスプリング)|企業イベント、就活セミナーなどのイベントが充実

ジョブスプリング

JobSpringのおすすめポイント

  • 企業イベント、就活セミナーなど就活に関するイベントが充実
  • CUBIC適性検査を活用した自己分析を実施
  • 就活のノウハウが詰まったテンプレが入手できる
  • 厳選した3~4社を紹介してもらえる

JobSpring(ジョブスプリング)』は、就職活動の包括的なサポートのみならず、企業イベント、就活セミナーなどのイベントが充実しているのが特徴の就職サイトです。

就活生自身が積極的にイベントに参加することで、自分にあった理想の仕事を見つけられたり、将来のキャリアを真剣に考えたりするきっかけになるでしょう。

イベント参加者の満足度も高く「参加されていた企業担当の方と近い距離で お話を伺える機会は貴重でした」「各企業のご担当者様のキャリアが掘り下げられていたため、働くイメージがつくりやすかった!」といった感想の声もあります。※調査概要:2021年3月26日~2021年9月15日までに開催したイベントのアンケート結果に基づく

また、就職活動に関する情報が詰まったテンプレートが受け取れたり、面談やセミナーを通してエージェントが保有するノウハウを知れたりする機会も豊富。

受け身ではなく積極的に就職活動をしていきたいと考えている方は、参加型のイベントが充実しているJobSpringがおすすめです。

サービスはLINEに登録すれば利用可能。わざわざパソコンを開かなくとも、手軽に情報が閲覧できるのは嬉しいポイントといえるでしょう。

4位:キャリアスタート|入社後定着率92%の求人紹介を実現

キャリアスタート就活エージェント

キャリアスタートのおすすめポイント

  • 入社後定着率92%!入社後に後悔しない選択を徹底サポート(2018年10月~2019年9月実績から算出)
  • Zoom・電話などでどこでも相談可能!スキマ時間の就活に最適
  • 20代~30代の若手エージェントが多くて相談しやすい雰囲気
  • 力強い面接対策・トレーニングが役立つと大評判

キャリアスタート』は、最短2週間内定という実績がある就職エージェントです(2012年4月11日~2020年11月30日までの実績から算出,公式サイト発表)

入社後の定着率が92%と非常に高く(2018年10月~2019年9月実績から算出,公式サイト発表)入社して良かったと思えるような企業を紹介してもらえたという口コミが多く寄せられています。

キャリアスタート』では約10年間にわたって若手の転職支援に力を入れてきたノウハウを活かして、就活生に対してもES作りや面接対策まで全力でバックアップしてくれます。

特に面接対策・面接トレーニングに力を入れており、応募先企業や各就活生の特性をふまえたアピール方法をみっちりと教えてもらえます。

紹介先の企業も年々増加中のサービスであるため、豊富な企業の中から自分にあった求人を選んでほしいと考えている就活生におすすめの就活エージェントだと言えるでしょう。

 

5位: JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介|厳選された非公開求人や独自の推薦フローの案内が受けられる!

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介

JOBRASS新卒紹介のおすすめポイント

  • 大手の人材サービス会社運営なので大手・有名企業とのコネクションが強い
  • 面談満足度93%(同社調べ)と質の高いキャリア面談
  • 求人企業各社の選考ポイントを詳しく教えてくれる
  • 募集企業への詳しさを活かした企業ごとのES添削・面接対策も充実

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介』は、求人媒体大手企業のアイデム社が運営する新卒者向け就活エージェントです。

半世紀近くにわたる企業向け採用支援実績を通して培われた各企業との力強いパートナーシップが同社の武器であり、それが可能とする「求人の質」に大きな強みがあります。

約2,400社(JOBRASS会員企業数)の求人情報が掲載されており、特に、選りすぐりの人気・希少求人である約600社の非公開求人情報から厳選しての求人紹介を受けられるのが大きなメリットです。

さらにジョブラス』独自の推薦フロー(特別な内定ルート・選考フローなど)を案内してもらえるなど、求人企業との強固な信頼関係があるからこそ実現できるサポートを受けられる点も、就活生にとってはとても嬉しいポイントです。

また担当エージェントからの紹介だけでなく、企業からの特別オファーを受けることも可能です。

ジョブラス』が持つ求人企業との太いパイプは求人紹介以外の面でも発揮されています。

たとえば各選考プロセス(1次面接、2次面接、3次面接のそれぞれなど)に対する企業側の所感を担当エージェントからフィードバックとして受け取ることができたり、求人票には表れていない各企業の❝リアル❞な実状を聞くことができたりと、企業選びから内定獲得まで力強いアシストを得ることができます。

各企業の募集背景や人材にかける期待にも詳しいので、その点をふまえたアピール方法をES添削・面接対策の場面で教えてもらえることに期待できます。

さらに情報を受け取るだけでなく、選考当日に自分からうまく発信できなかった熱意やアピールポイントであったり、聞きそびれてしまった質問事項であったりといった補足・フォローアップ事項についてもしっかりと企業側へ橋渡し・伝達してもらえます。

まずは登録して、初回の面談でエージェント(キャリアアドバイザー)に希望や不安をぶつけてみましょう。

7.【図解】就活エージェント利用の流れ

上記にて、あなたが使うべき就活エージェント、使う際のコツなどをお伝えしてきました。

この章では、実際に就活エージェントに登録した場合のサービスの流れについて解説します。

特に準備は必要とせず、気軽に身をゆだねれば良いのですが、サイトを初めて使う方は不安も多いかと思いますので、登録後何が起こるのかをざっくり把握しておきましょう。

就活エージェント利用の流れ

Step 1. 登録する

それぞれの公式ページから登録を行います。

また、登録する際は、就活エージェントのサービスなのかどうかを確認するようにしてください

例えば、「リクルート エージェント」と検索するとリクルートの転職サイトが出てくるように、紛らわしいサービスが複数あるため、登録前にしっかりと確認しましょう。

Step 2. 電話がかかってくる

登録すると、就活エージェントから数日以内に電話かメールで連絡が入ります。

準備などをする必要は全くありませんが、ざっくり下記のようなことを聞かれます。

  • 希望する職種や業界は?
  • 希望年収は?

10分ほどの最低限のヒアリングを受けた後、キャリアカウンセリングのアポイント調整を行います。

Step 3. キャリアカウンセリング

電話もしくは対面でカウンセリングを受けることが可能です。

初回面談での話題で多いのは下記のようなテーマです。

  • PRポイントの整理
  • 志望している業界・職種
  • どういう軸で就活をするか

キャリアカウンセリングで気づくことも多く、なるべく多くのコンサルタントに意見をもらえば、考えがまとまっていき、後悔ない就職をすることができるでしょう。

Step 4. 求人紹介を受ける

あなたの希望に合いそうな企業を3~10件ほど紹介してもらいます。

思ってもないような大手もあれば、今まで知ることのなかった魅力的な施設もあるでしょう。

それぞれの就活エージェントしか扱っていない独占求人もありますので、複数社のサイトから求人紹介を受けることを推奨します

Step 5. ES(エントリーシート)の添削

応募する企業を決めたら、ES(エントリーシート)などの選考書類を添削してもらいます。

場合によってはこのためだけに面談を設定してくれたり、何度も書き直しを行ったりしてくれます。

最高のESをコンサルタントと一緒に作り上げていきましょう。

Step 6. 応募する

選考書類が完成したら、コンサルタントが最後に推薦文を添えて企業に応募します。

自分ではなかなか伝えられないあなたの魅力を、コンサルタントが企業に伝えてくれます。

就活エージェントを使って自力で応募すると、推薦文はもちろん誰も書いてくれませんし、企業への手続きも全部自分でしなければならないため、それに比べるとエージェント経由は圧倒的に有利です。

Step 7. 面接対策を受ける

応募している施設の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの方を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントのアドバイスを貰います。

あなたが希望すれば模擬面接を実施してもらえるケースも多いです。

Step 8. 企業との面接を行う

面接の日時設定はコンサルタントが全て行ってくれます。

対策してもらったことをフル活用して、力を出し切りましょう。

面接に落ちてしまった場合には、コンサルタントが人事担当者からフィードバックを受けているため、次の面接に生かすことができます。

Step 9. 内定・入社までのサポート

内定が出た後は、企業にもよりますが、コンサルタントが入社するまでのサポートを行ってくれます。

ビジネスマナーや、仕事観など、社会に出るにあたって重要なことを教えてもらえます。

8.リクナビ就職エージェントをより効果的に利用するためのポイント5選

この章では、『リクナビ就職エージェント』をより効果的に利用するためのポイントを5つお伝えします。

いい就活エージェントを選んでも、上手に使えなければ意味がないので必ずチェックしましょう。

8-1. 2週間に1回くらい連絡を入れておく

就活エージェントは、企業から依頼を受けるとデータベースの中から条件を絞り応募者を探していくのですが、この時の表示順番が「更新日」(=最終接触日)なのです。

「更新日が古い=もうすでに就活を終えた可能性が高い」と判断されるので、連絡を怠っていると後回しにされ、いずれ案件紹介メールが届かなくなります。

そのため、1~2週間に一度は連絡を入れておくようにしましょう。

8-2. 担当コンサルタントをシビアな目でみる

担当コンサルタントに情をうつしてはいけません。

担当変更はさほど大した問題ではないため、性格が合わなかったり、知識に不満があれば変えてもらいましょう。

担当変更がどうしてもしづらい場合は他社を当たりましょう。

担当変更メール文面

いつも大変お世話になっております。現在就職の支援をして頂いている○○と申します。現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、

初めての就職活動で不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。

もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。

大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

8-3. ガクチカやスキルに嘘をつかない

登録情報や一連のやりとりについては申し出をしない限りは情報が残ります。

コンサルタントでよく話題にあがるのが、「登録情報と言ってることが違うよ・・・」という話です。

この場合、虚偽報告を行うリスキーな人材として紹介する案件を限るなどの判断がくだされますので、必ず正しい情報を登録するようにしましょう。

8-4. 推薦文は必ず確認する

ほとんどの場合、担当コンサルタントはあなたを200字〜1000字で紹介する推薦文を書きますが、あまり優秀ではないコンサルタントの場合は経歴をそのまま写すだけなどひどいケースがあります。

そこで「面接時に相違があると困るのと、客観的に今一度自分を見直したいため、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」と一声かけましょう。

8-5. 同じ案件に複数のエージェントから応募しない

数社の就活エージェントを使っている場合、同じ案件には複数のコンサルタントから応募しないようにしましょう。

企業から「他の就活エージェントからも応募があるんだけど」と担当に連絡がいってしまいます。

企業・担当コンサルタント両者に不信感を与え、場合によっては破談となります。

9.【FAQ】リクナビ就職エージェントに関するよくある疑問と回答

『リクナビ就職エージェント』に関してよくある疑問をQ&A形式にしてまとめました。

Q-1. リクナビ就職エージェントの登録は簡単ですか?

簡単です。以下の順で、1~2分あれば終わります。

  • 以下画像をクリック
  • リクナビIDから登録もしくはリクナビIDをお持ちでない方はこちらのどちらかを選択
  • 簡単にプロフィール記入(1分程)
  • アドバイザーからの連絡を待つ

リクナビ就職エージェントに興味のある方は、以下リンクから登録してみましょう。

Q-2. 登録するのにお金はかかりますか?

かかりません。『無料』で利用できます。

かつ、以下のようなサービスも「無料」で受けることができます。

  • 面倒な手続きの代行サービス
  • 過去データ分析のよる面接対策
  • 非公開求人の紹介
  • 企業へのプッシュ

登録しておいて損はないので、気になるサービスがあれば、是非利用してみましょう。

Q-3. 応募を急かされた場合はどうしたらいいですか?

この求人の『ここ』がイヤですと理由をしっかり話して断るようにしましょう。

そのせいで、求人を紹介されなくなるようなら、担当者変更を申し出るか、見限って他の就活エージェントに切り替えるようにしてください。

就職は人生でも重要なイベントですから、妥協することなく、嫌なものに関してはNoとしっかり言うことを心掛けることを推奨します。

Q-4. リクナビ就職エージェントに断られた場合はどうしたらいいですか?

次の2つの対処法を実践すると良いです。

  • 条件を変えて再挑戦する
  • 他の就活エージェントに登録する

条件を変えて再挑戦することも可能ですが、就活エージェントによって強みとしている部分は異なりますので、断られてしまった場合は、他のサイトを当たってみることをおすすめします。

9. まとめ

リクナビ就職エージェントについて、特徴や使うべき人などを解説して来ましたが、いかがでしたか?

最大手ならではのネットワークを駆使し、あなたを内定までサポートしてくれるおすすめサービスなので少しでも就活に対して悩みがある方は是非登録してみてください。

 

ただ、就活エージェントにがそれぞれ得意分野が異なっているので、以下の5サイトもリクナビ就職エージェントと併用して登録してみることをおすすめしています。

就活エージェントおすすめランキング
就活エージェントどんなサービス?

キャリアチケット1位:キャリアチケット
公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.4
最短2週間のスピード内定も可能!
75分間の入念なカウンセリングにより内定率78%アップの実績アリ

irodassalon 2位:irodasSALON

公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.3
サービス利用満足度95%!
優良求人400社の中から自分にあった企業を厳選してもらえる
ジョブスプリングロゴ3位:キャリアスタート

公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.2
企業イベント、就活セミナーなど就活に関するイベントが充実
CUBIC適性検査を活用した自己分析を実施

キャリアスタート4位:キャリアスタート
公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.1
有名企業への就職支援実績が豊富!
入社後の定着率92%とミスマッチが少ない求人紹介を実現

OBRASS(ジョブラス)新卒紹介5位:JOBRASS新卒紹介
公式サイトを見る
詳細を見る

口コミ満足度:4.1
厳選された約600社の非公開求人から、あなたにピッタリの企業を紹介してもらえる!
独自の特別推薦フロー・選考フロー案内など、求人企業とのパイプが可能にする力強いサポートが魅力

〔数値実績等の出典〕各サービス公式サイトによる編集部調べ,2023年2月20日閲読.

このページを参考に、あなたの就職活動がいいものになることを心から祈っています。