PTOT人材バンクは利用すべき?500人の口コミ評判を徹底検証

pt/ot人材バンク 評判

「PT/OT人材バンクの評判はどうなんだろう」「どのようなサービスなのだろう」などと、気になっていませんか?

結論として、PT/OT人材バンクは非公開求人を含む求人を多数保有しており、リハビリ業界に精通したコンサルタントが多いため、有意義な転職活動がしやすいと評判です。

一方で、コンサルタントの質にばらつきがあるという口コミも見られるため、PT/OT人材バンクと合わせて複数の転職サイトに登録をすることで、転職をグッと有利に進めることができます。

この記事では、リハビリ業界転職のプロとして多くの転職者のサポートをしてきた私が、「PT/OT人材バンクのメリット・デメリット」「利用する前に知っておくべき注意点」について紹介してきます。

  1. PT/OT人材バンクの特徴
  2. PT/OT人材バンクのメリット
  3. PT/OT人材バンクのデメリット
  4. 【総評】PT/OT人材バンクの利用がおすすめな人
  5. 【目的別】 併用すべきおすすめ転職サイト
  6. 転職サイトをより効果的に利用する7ポイント
  7. 【図解】転職サイト利用の流れ
  8. 【FAQ】 PT/OT人材バンクに関してよくある質問と回答
  9. PT/OT人材バンクの評判・口コミ一覧

この記事を読めばPT/OT人材バンクがどのようなサービスなのか、そして利用すべきかどうかを知ることができます。

1. PT/OT人材バンクの特徴

PT/OT人材バンク

PT/OT人材バンクとは、「リハビリ職に特化した転職エージェント」です。

主に、理学療法士(PT)作業療法士(OT)言語聴覚士(ST)の求人を扱っています。

事業所の特色だけでなく、各職種の具体的な業務内容や入職後のキャリアパスなど、今後も長く働き続けるための相談ができる点が大きな特徴です。

質の高い求人情報の伝達が早く、面接前後の求職者の紹介や条件交渉など、よりよい転職を実現するためのコミュニケーションを心掛けている転職サイトです。

2. PT/OT人材バンクのメリット

PT/OT人材バンクには大きくわけて3つのメリットがあります。

  1. コンサルタントがリハビリ業界に精通している
  2. 非公開求人を多数保有している
  3. コンサルタントのサポートが手厚い

一つずつ具体的に見ていきましょう。

2-1. コンサルタントがリハビリ業界に精通している

一つ目のメリットは、「コンサルタントがリハビリ業界やその職場に精通している」ということです。

リハビリ関係や医療関係の仕事を通じて、その業界に詳しいため、業界ならではの悩みや相談にも乗ってくれるでしょう。

これにより、自分に合う求人を紹介してもらえるだけではなく、専門性が高く、高品質な転職サポートを受けることができます

2-2. 非公開求人を多数保有している

PT/OT人材バンクは、一般には公開されていない「非公開求人」を多数保有しています。

そのため、通常では獲得できないような好条件の求人に応募できるのが大きなメリットです。

非公開求人は、公開するとすぐに人が集まるような好条件の求人が多数あります。

これだけの非公開求人が集まるという事実からも、施設からPT/OT人材バンクへの信頼をうかがうことができるでしょう。

2-3. コンサルタントのサポートが手厚い

PT/OT人材バンクのコンサルタントは、サポートが非常に手厚いと評判です。

コンサルタントはリハビリ職の転職を専門に、病院をはじめとして、クリニック、訪問看護ステーション、デイサービス、老健(介護老人保健施設)、特養(特別養護老人ホーム)、有料老人ホームなど、様々な職場の最新の求人情報を保有しています。

また、職場の情報に精通していることはもちろん、転職に関するあらゆる場面において明確かつ手厚くスピーディーなサポートであると高評価です。

3. PT/OT人材バンクのデメリット

PT/OT人材バンクには以下のようなデメリットがあります。

  1. 地方の求人が少ない
  2. コンサルタントからの電話やメールが多いと感じる人もいる
  3. コンサルタントの質にばらつきがある

早速、見ていきましょう。

3-1. 地方の求人が少ない

PT/OT人材バンクは地方の求人が少ないのがデメリットです。

全国の求人に対応したサイトであるため、PT/OT人材バンクに登録後に応募することは可能ですが、地方は人口が少ない事もあり、好条件での求人は少なくなるでしょう。

条件のいい求人に応募したいのであれば、都心に近い場所に引っ越す、職場まで時間をかけて通勤するなどの覚悟が必要かもしれません。

3-2. コンサルタントからの電話やメールが多いと感じる人もいる

PT/OT人材バンクのコンサルタントの中には、頻繁に電話やメールをしてくる人も一部いらっしゃいす。

そのため、人によってはその件数の多さに嫌気を感じてしまうのです。

コンサルタントからすれば、求職者の転職を何とか成功させたい一心での行動ですが、「まず話を聞いてみたい」くらいの感覚で登録をした人には不快に感じるかもしれません。

3-3. コンサルタントの質にばらつきがある

これはどの転職サイトにも言えることですが、コンサルタントの質には多少のばらつきがあります。

コンサルタントの中には、あなたにピッタリの職を素早く選び、好条件の求人を紹介してくる人もいるかと思いますが、どうしても全員がそうとは限りません。

また、コンサルタントと求職者にも相性があります。

コンサルタントに不満があるときは変更をしてもらうことも出来るので、気軽に相談してみましょう。

4.【総評】PT/OT人材バンクの利用がおすすめな人

評判を分析してみると、PT/OT人材バンクは以下のような人におすすめのサービスであるといえます。

  • 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の仕事を探している人
  • 手厚いサポートを受けたい人
  • 短期間で集中して転職活動を行いたい人
  • 首都圏に住んでいる人

上記に一つでもあてはまった方は、是非、PT/OT人材バンクに登録してみてください

とは言え、転職サイトの特徴と求職者には相性があります。

思うように条件に合う求人が見つからない場合や、コンサルタントと馬が合わないこともあるでしょう。

そのような不測の事態に備えて、PT/OT人材バンクだけではなく、複数の会社に登録しておき、効率的に就職・転職を進めていくことがおすすめです。

5.【目的別】 併用すべきおすすめ転職サイト

PT/OT人材バンクと併用して使うべき転職サイトは以下の通りです。

そのため、下記の観点で評価・厳選しました。

  • 掲載求人数:非公開求人を含めた求人の量 
  • 登録数(実績):多くの理学療法士が選んでいるか・ノウハウは蓄積されているか
  • 満足度:実際の口コミなどからサポートの手厚さなどを評価

まずは登録し、担当者・得られる求人を比較して使っていくことをおすすめします。

登録すると連絡がありますので、面談などで今の希望などを伝え、求人を紹介してもらいましょう。

転職サイト名どんな転職サイト?
1マイナビコメディカル優良案件が豊富、質の高さ◎
2ハクビ介護看護教育に力を入れる転職サイト
3クリックジョブ介護はじめての就職・転職におすすめ
4ジョブメドレー介護職では珍しいスカウト型の転職サービス
5PTOTSTワーカー求人票に載っていない情報がわかる

上記5つならどれでもおすすめなので、この中から3つ、もしくはピンときたものから登録して使ってみましょう。

転職サイトを上手に使いこなすための最も大切なポイント

転職サイトをうまく使いこなすためには「複数の転職サイトに同時に登録し比べる」ことを意識しましょう。

以下のように複数使うことに関してはいいことがたくさんあります。

  • 優秀であなたにあった担当者を選び、頼ることができる
  • 各社が持つ非公開求人の中からあなたの条件に合った求人を見つけやすい

仮に「話を聞いて利用をやめた」となっても問題ないので、3社以上の転職サイトに登録して比べながら使っていきましょう

まずは3社以上に登録し、コンサルタントに話を聞くところから始めましょう。

マイナビコメディカル|優良案件が豊富、質の高さ◎

マイナビコメディカル

『マイナビコメディカル』は、医療業界の中でもリハビリ職であるコメディカルスタッフに特化した転職サイトです。

転職大手のマイナビが運営しているため、医療機関からの信頼が厚く、全国にある優良案件を多く保有しており、質の高さに定評があります。

「マイナビコメディカル」のキャリアアドバイザーは業界の知識があり、リハビリ職にも詳しいので、専門的な相談もしやすいです。

運営会社株式会社マイナビ
対象地域関東全域・岐阜・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫・三重・奈良
公式ページhttps://co-medical.mynavi.jp

ハクビ介護|看護教育に力を入れる転職サイト

ハクビ介護

ハクビ介護』は介護教育に力を入れており、大手企業や有料介護事業所の求人情報を多数保有している転職サイトです。

当サイトは「ハクビの学校」を運営しており、学校の卒業生・ハクビの紹介で就職された先輩の声を聞けることができるため、実際の職場の雰囲気・仕事内容が掴みやすいです。

業界未経験でも就職コーディネーターがサポートしてくれるため、ぜひ登録しておきましょう。

運営会社株式会社 田中学園
対象地域全国
公式ページhttps://hakubiwork.com/lp/

クリックジョブ介護|はじめての就職・転職におすすめ

クリックジョブ介護

『クリックジョブ介護』は、日本最大級の求人を保有する転職サイトです。

良質な求人が多く、最後までしっかりとサポートしてくれますので、手厚いサポートを受けながら転職をしたい方にはおすすめと言えます。

登録は3分ででき、一切費用もかからないので登録してみるといいでしょう。

運営会社株式会社ライフワンズ
対象地域全国
公式ページhttps://kaigo.clickjob.jp

ジョブメドレー|介護職では珍しいスカウト型の転職サービス

ジョブメドレー

ジョブメドレー』は、介護職では珍しいスカウト型の転職サービスで、このページで紹介している転職サービスの中で唯一の求人サイトです。

コンサルタントに依頼して自ら希望の施設を探すことも可能ですが、事業所の担当者があなたのプロフィールを見て、スカウトを送ってくれるので、運よく自分の希望する条件のものが見つかるかもしれません。

一般的な転職サイトとは違うサービスなので、上記で紹介した転職サイトと合わせて登録しておくことをおすすめします。

運営会社株式会社メドレー
対象地域全国
公式ページhttps://job-medley.com

PTOTSTワーカー|求人票に載っていない情報がわかる

PTOTSTワーカー

PTOTSTワーカー』は、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の転職に特化したサービスです。

人材紹介サービスであり、各職種専門のアドバイザーが担当についてくれて、転職活動開始から就業までをフォローしてくれます。

病院・クリニック・リハビリ施設などと密接な関係なので、求人票に載っていない職場関係・一緒に働く人の人柄などの現場の情報を知ることができます。

運営会社株式会社トライト
対象地域全国
公式ページhttps://www.ptotst-worker.com/

6転職サイトをより効果的に利用する7ポイント

35歳が転職エージェントをうまく使うポイント

この章では、転職サイトをより効果的に利用するためのポイントを7つお伝えします。

  1. スカウトを利用した場合、2週間に1回くらい連絡を入れておく
  2. 転職時期は最短可能日程で答える
  3. 相性が合わなければ担当コンサルタントの変更を申し出る
  4. 経歴やスキルに嘘をつかない
  5. 推薦文は必ず確認する
  6. 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない
  7. 紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査

せっかく良い転職サービスを選んでも、上手に活用できなければもったいないので必ずチェックしましょう。

Point-1. スカウトを利用した場合、2週間に1回くらい連絡を入れておく

転職サイトは、企業から依頼を受けるとデータベースの中から条件を絞り応募者を探していくのですが、この時の表示順番が「更新日」(=最終接触日)なのです。

「更新日が古い=もうすでに転職を決めた可能性が高い」と判断されるので、連絡を怠っていると後回しにされ、いずれ案件紹介メールが届かなくなります。

更新日

例えば、上記は「年齢30歳以下、転職回数1回以下、勤続年数2年以上、TOEIC780以上」で検索した結果ですが、実務的な処理としては、更新日が新しい順番に20人ずつメールを送って反応をみて、応募者がいなければ次の20人へ、といったように送信していきます。

更新日が古いと、いくら条件が良くても機械的に後回しになってしまう場合があるのです。

Point-2. 転職時期は最短可能日程で答える

コンサルタントとのファーストコンタクトで必ず「転職時期はいつ頃をお考えですか?」と聞かれるので、この時には「いいところがあればすぐにでも」と答えるようにしましょう。

そうすればあなたはすぐに売上に繋がると考え、優先順位をあげて対応してくれることでしょう。

※もちろん現職での退職手続きや引継ぎがあるはずなので、その点は伝えておきましょう。

Point-3. 相性が合わなければ担当コンサルタントの変更を申し出る

担当コンサルタントに情をうつしてはいけません。

担当変更がどうしてもしづらい場合は他社を当たりましょう。

担当変更メール文面例

いつも大変お世話になっております。現在転職の支援をして頂いている○○と申します。現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、

転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。

もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。

大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

Point-4. 経歴やスキルに嘘をつかない

登録情報や一連のやりとりについては、申し出をしない限りは情報が残ります。

コンサルタントでよく話題にあがるのが、「去年の登録情報と今回とで登録情報が違うよ・・・」という話です。

この場合、虚偽報告を行うリスキーな人材として、紹介する案件を絞るなどの判断がくだされます。

Point-5. 推薦文は必ず確認する

ほとんどの場合、担当コンサルタントはあなたを200字〜1000字で紹介する推薦文を書きます。

そこで「面接時に相違があると困るのと、客観的に今一度自分を見直したいため、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」と一声かけましょう。

Point-6. 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない

数社の転職サービスを使っている場合、同じ案件には複数の転職サービス経由で応募しないようにしましょう。

企業から「他の転職サイトからも応募があるんだけど」と担当に連絡がいってしまいます。

企業・担当コンサルタント両者に不信感を与え、場合によっては破談となるリスクさえあります。

Point-7. 紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査

転職サイトも売上がかかっていますから、なんとかしてあなたに転職を決めてもらいたいと考えています。

優良なコンサルタントであれば都合の悪いことを隠したりすることは少ないでしょうが、自衛のために口コミサイトの『OpenWorkを利用して裏をとるようにしましょう。

以下のような口コミが大量に集まっているので、その情報をもとに、社風や雰囲気をあらかじめ予想することができます。

openworkの口コミ

上場企業であればほぼ全ての企業についての口コミが集まっていますので、ぜひ利用してください。

7【図解】転職サイト利用の流れ

ここまで、転職が有利に進む転職サービスと、その活用ポイントをお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

転職サイトに登録したあとは、特に準備は必要とせず、気軽に身をゆだねれば良いのですが、初めて使う方は不安も多いかと思いますので、登録後何が起こるのかをざっくり把握しておきましょう

スクリーンショット 2016-08-21 17.30.24

Step 1. まずは公式ページから登録する

それぞれの公式ページから登録を行います。

登録する際は、『転職サービス』なのか『派遣サービス』なのかを確認するようにしてください

例えば、「パソナ」と検索するとパソナの派遣登録サイトが出てくるように、紛らわしいサービスが複数あるため、登録前にしっかりと確認しましょう。

正社員転職を目指していたのに、知らずのうちに派遣社員の面接を受けていた…ということがないように、十分に注意しましょう。

Step 2. 担当コンサルタントから連絡が来る

登録すると、担当から数日以内に電話かメールで連絡が入ります。

事前に準備などをする必要は全くありませんが、ざっくり下記のようなことを聞かれます。

  • 転職希望時期は?
  • 希望する職種や業界は?
  • 希望年収は?

10分ほどの最低限のヒアリングを受けた後、キャリアカウンセリングのアポイント調整を行います。

※最初からアポイント調整に入る場合もあります。

Step 3. キャリアカウンセリング

あなたが転職サイトのオフィスに訪問することもあれば、担当コンサルタントが近くまで来てくれることもあります。(近年はコロナの影響により、オンライン面談も積極的に取り入れられています。)

初回面談での話題で多いのは下記のようなテーマです。

  • あなたのキャリアの棚卸
  • PRポイントの整理
  • 転職するべきかどうか
  • 転職するとしたらどのような企業に内定をもらえそうか
  • どのように職務経歴書を書いたら通過しやすくなるか
  • 転職についての要望の深堀

キャリアカウンセリングで気づくことも多く、なるべく多くのコンサルタントに意見をもらえば、考えがまとまっていき、後悔ない転職をすることができるでしょう。

担当コンサルタントとは長い付き合いとなるため、できれば拠点に足を運ぶようにしましょう。

Step 4. 求人紹介を受ける

あなたの希望に合いそうな求人を5件~20件ほど紹介してもらえます。

思ってもないような大手もあれば、今まで知ることのなかった魅力的な中小企業もあるでしょう。

それぞれのエージェントしか扱っていない独占求人もありますので、複数社のエージェントから求人紹介を受けることを推奨します

Step 5. 履歴書・職務経歴書の添削

応募する企業を決めたら、職務経歴書や履歴書といった選考書類を添削してもらいます。

場合によってはこのためだけに面談を設定してくれたり、何度も書き直しを行ったりしてくれます。

最高の職務経歴書をエージェントと一緒に作り上げていきましょう。

Step 6. 紹介された求人に応募する

選考書類が完成したら、担当コンサルタントが最後に推薦文を添えて企業に応募します。

自分ではなかなか伝えられないあなたの魅力を、担当コンサルタントが企業に伝えてくれます。

求人サイトを使って自力で応募すると、推薦文はもちろん誰も書いてくれませんし、企業への手続きも全部自分でしなければならないため、それに比べると転職サイト経由は圧倒的に有利です。

Step 7. 面接対策を受ける

応募している企業の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの方を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントのアドバイスを貰います。

あなたが希望すれば模擬面接を実施してもらえるケースも多いです。

Step 8. 企業との面接を行う

面接の日時設定は担当コンサルタントが全て行ってくれます。

対策してもらったことをフル活用して、力を出し切りましょう。

面接に落ちてしまった場合には、多くの場合、担当コンサルタントが人事担当者からフィードバックを受けているため、次の面接に生かすことができます。

Step 9. 内定と退職サポート

内定が出た後は、担当コンサルタントが給料交渉や入社日の調整を責任を持って行ってくれます。

また、退職手続きについて不安な場合も、上司にどのように報告するかなど転職サイトであればノウハウを必ず持っていますので、頼ってしまいましょう!

Step 10.退会手続きをする

転職先の内定がもらえたら、転職サイトを退会するのが無難です。

万が一転職後も転職サイトに入会し続けていたら、転職先の人事担当者に見つかってしまうかもしれません。

転職サイトを利用している会社は、転職サイトに登録している人材を「スカウト」機能でチェックしています。

転職先の人事担当者が「スカウト」機能であなたの情報を見つけた場合、「入ったばかりなのに、もう転職しようとしている」と、無用な疑いをかけられるかもしれません。

8.【FAQ】 PT/OT人材バンクに関してよくある質問と回答

ここでは、PT/OT人材バンクに関してよくある質問をまとめてみました。

ひとつずつご紹介します。

Q1. 現在在職中なのですが、登録できますか?

在職中の方でも登録できます。

将来のキャリアアップを目指して早期に情報収集することや、転職に迷っている状態でもまず話を聞いてみることは大変おすすめです。

Q2. 今すぐは転職したいと思わないのですが、登録してもいいですか?

はい、もちろん登録ができます。

登録することで、どのような非公開求人があるかのリサーチにも繋がるでしょう。

希望すればメールなどで情報共有してもらうことも可能です。

Q3. 不採用だった場合はまた別の企業を紹介してもらえますか?

はい、紹介してもらえます。

残念ながら不採用になることはありますが、転職活動をやめない限りは、それぞれの求職者に合う求人を紹介してもらうこと、内定までのサポートを受けることができます。

9. PT/OT人材バンクの評判・口コミ一覧

PT/OT人材バンクには様々な口コミが寄せられています。

その一部をご紹介していきます。

口コミ・評判

S さん(28歳)
評価:★★★★★5
応募する企業の選定や面接指導を含めてすべて電話やLINEでの対応でしたが、
その電話対応がとても丁寧でした。
担当者さんはわからないこと、不安なことなどすべてに
丁寧に相談に乗ってくれ、その上で私に合う企業を紹介してくれました。

口コミ・評判

I さん(34歳)
評価:★★★★★5
私を担当してくれた方は女性の方でしたが、
前の職場でどのようなことをしていたのかしっかり話を聞いてくださり、
わたし自身の働き方やどのような人物なのかを
知ろうとしてくださいました。

口コミ・評判

K さん(32歳)
評価:★★★☆☆3
最終的に応募した企業は私の希望に合っていましたが、
他に紹介された企業は希望とあっていませんでした。
待遇は希望通りでもかなりの経験を求められる病院や、
仕事内容は希望通りでも待遇が希望と沿わないものなど、
少しずつ希望とは異なっていました。

このように様々な内容の口コミが寄せられています。

10. さいごに

今回は、PT/OT人材バンクの評判や特徴、メリット・デメリットついて紹介しました。

PT/OT人材バンクは専門性が高く、高品質な転職サポートが好評であるため、納得した転職をする手助けとなってくれるでしょう。

興味を持った方は以下のURLから登録することをおすすめします。

ただ、PT/OT人材バンクとの相性の良し悪しがあるので、以下のような転職サイトと併用して利用すると良いでしょう。

あなたの転職活動が上手くいくことを心から祈っています。