就活生のなかには「ミーツカンパニーの評判はいいの?」「ミーツカンパニーは使うべき?」という疑問を抱いている人も多いでしょう。
結論、ミーツカンパニーは、人事責任者や企業の社長と直接繋がることができるイベントなので、「早期内定を手に入れたい人」「GDの場慣れをしたい人」には、最適なイベントです。
ただ、インターネット上の口コミを見てみると「思っていたのと違った…」などの口コミも散見されるため、イベント参加前に実態を知っておくことは必須と言えるでしょう。
本記事では、キャリアコンサルタントである私が、「ミーツカンパニーの評判」の良い部分だけでなく悪い部分まで包み隠さず解説していきます。
目次
1.ミーツカンパニーの総評
『ミーツカンパニー(Meetscompany)』は、「DYM就職」で有名な株式会社DYMが運営する就活マッチングイベントです。
最大8社の社長や人事責任者と気軽に話すことができる点が、参加の魅力といえます。
引用元:PRtimes
またイベント毎に、GD(グループディスカッション)がおこなわれるため、第一志望に向けて場慣れしておきたい就活生の練習目的に利用するにはよいイベントだという声が多数寄せられていました。
このことから、利用目的を間違えてしまうと期待外れになる可能性もあるものの、総じて評価は悪くないイベントであると結論づけることができます。
企業側から「特別選考に誘ってもらえるか否か」で、自分の市場価値を測ることも可能なので、一度気軽にイベントに参加してみてください。
また、就活生50人の口コミからわかったミーツカンパニーのメリット・デメリットは下記のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
3.4章でさらに詳しく説明していきます。
2.ミーツカンパニーの4つのメリット・評判
口コミを分析すると、ミーツカンパニーが4人に1人に利用されている理由は大きく分けて以下の4つであることがわかりました。
それでは見ていきましょう。
2-1.特別選考に進める可能性が高い
ミーツカンパニー参加のメリット1つ目は、早期内定を得られる可能性が高い点です。
なぜなら、少人数の座談会が設けられており、人事責任者や社長と直接話す機会があるからです。
実際に以下のように、参加していた社長の目に留まって「特別選考に進めた」口コミが見られました。
社長直々に企業見学のお誘いをいただいた
引用元:X
このことから、「特別選考ルートを経て、早く内定をもらいたい人」は、まず登録すべきといえるでしょう。
また、優遇ルートへのチケットを得られる=周りの学生よりも「優秀だ」と企業側から判断されていることを理解できます。
自分が周りの学生と比べてどれぐらいの位置にいるのか市場価値を測る目的で利用するのもおすすめです。
2-2.GD(グループディスカッション)の練習ができる
ミーツカンパニーのメリット2つ目は、GD(グループディスカッション)練習に最適である点です。
同イベントでは、開催ごとにGDを実施するため、「GDの練習場所としては最適である」口コミが当サイトに寄せられていました。
ミーツカンパニーはGDの練習目的に最適
企業の人事が真剣にGDを見て、合否(優遇ルートがもらえるかどうか)を判断しているため、本番さながらの練習が可能です。
このことから「本命の選考で、初めてGD選考を受けるのは緊張する…」と悩んでいる人におすすめだといえるでしょう。
2-3.地方でもたくさんのイベントに参加できる
ミーツカンパニーのメリット3つ目は、地方学生にも対応している点です。
マッチングイベントは、都内では似たようなものが頻繁におこなわれていますが、地方ではあまり実施されていません。
しかし、同イベントは都心だけでなく、札幌・仙台・新潟・広島・福岡での合同説明会の開催も強化してきているので、都心に出れない地方就活生でも、気軽にイベントの参加が可能です。
地方学生からは以下のようなコメントが寄せられていました。
地方開催してくれるのはありがたい
地方学生は、気軽に参加できる就活イベントが少ないため、都内学生よりもGDの場数を踏む機会が極端に少ない傾向にあります。
特に「都内に就職したい」と考えている学生は、就活格差を埋めるためにも同イベントに挑戦してみることをおすすめします。
2-4.専用のメンターがつき、個別に企業紹介をしてくれる
ミーツカンパニーのメリット4つ目は、イベント内で気に入った企業に出会えなくても、イベント後担当のメンターが、個別で自分に合った企業を紹介してくれる点です。
同サービスには、一部上場企業~中小企業まで規模がさまざまな企業が3,500社以上登録しています。メリットとして、イベントに参加していなかった企業につないでもらって選考に参加することも可能です。
場合によっては、志望度の高い企業と繋いでもらえる可能性もあるでしょう。
少し古い口コミですが、以下のような内容がインターネット上に寄せられていました。
参加している企業以外の求人も紹介してくれる
引用元:X
このようにイベント後の面談でチャンスが転がっていることも多いため、イベント後も見据えたサービスの登録をおすすめします。
少しでも気になった方はせひ以下から登録してみてください。
ただ、ミーツカンパニーには悪いうわさもちらほら聞かれるため、利用するのに不安を感じている人も多いですよね。
そこで次章からは、インターネット上の口コミからわかるミーツカンパニーのデメリットをお話していきます。
3.ミーツカンパニーの3つのデメリット・評判
就活生の口コミを分析すると、デメリットは大きく分けて3つあることがわかりました。
それでは見ていきましょう。
3-1.大手有名企業の参加は8社中1~2社程度
ミーツカンパニーのデメリット1つ目は、イベント内での大手企業の参加は、8社中1~2社程度しかないです。
ミーツカンパニーは参加する企業が非公開となっているので、有名企業のみの参加だと思っていた方はがっかりしたようです。
当たりの企業のみを広告でぶら下げている
ブラック企業が人をかき集めるためだけに契約してるようなイベントですね。
面接、グループワーク、企業説明会のメモの練習をしたいなら行ってもいいんじゃないでしょうか。企業がこんなのもあるのかって幅も広がりますし。緊張感は一緒くらいなので。
引用元:X
ただ、前述したとおり、一度イベントに参加したことのある企業=運営元のDYMと関わりのある企業だととらえることもできます。
広告にお目当ての企業がある場合は、イベントに期待するのではなく、その後の面談に期待したほうが無難といえるでしょう。
3-2.全員が内定を得られるわけではない
ミーツカンパニーのデメリット2つ目は、全員が必ず内定直結ルートに乗れる訳ではない点です。
広告文句を見て「全員」が必ず内定直結ルートだと勘違いしてしまった人は、実際、ESの免除や一次面接がカットされただけだったようです。
早期内定獲得できるかは人次第
早期内定獲得というより、ESスキップできたりする特典を売りにしている感じでした
出典:X
あの広告は、「一週間で即内定直結ルートに乗れる可能性」があるというだけで、参加者全員にそのルートが付与される訳ではありません。
グループディスカッション内で、パフォーマンスを発揮し、企業側に「優秀」だと評価された方に付与されるものであると理解しておきましょう。
ですので、どうしても早期内定が欲しい方は、以下記事でのGDでのコツ・対策方法を参考にしつつ、ミーツカンパニーに複数回足を運ぶことをおすすめします。
GDの参考になる記事
3-3.リクルーターからの電話とメールがしつこい
ミーツカンパニーのデメリット3つ目は、メンターからの電話回数が多すぎる点です。
毎日電話がかかってきて嫌すぎる
引用元:X
営業かけている人がやばすぎる
引用元:X
同サービスを含めた就活サービスは、就活生がイベントに参加する、もしくは自社サービス経由で内定を承諾しないと、サービス側にお金が支払われません。
要するに、自分の成果を上げることに必死になりすぎるあまり、求職者の気持ちをかえりみず、頻繁に連絡する担当者が多いようです。
このような担当者にあたったとしても、無理にサービスを利用する必要はないため、「学業・就活に支障をきたすため、頻繁な連絡は控えてください」としっかり伝えるようにしましょう。
次章ではここまでのメリット・デメリットを踏まえて、ミーツカンパニーの利用がおすすめな人を解説していきます。
4.ミーツカンパニーの利用がおすすめな人
ミーツカンパニーに関する評判をまとめた結果、利用に向いている人の特徴は、以下となります。
- GDの練習場所を探している人
- 自分の市場価値を測りたい人
- 地方在住で就活イベントを探している人
ひとつでも当てはまった人は、ぜひミーツカンパニーに一度参加してみましょう。
ただ、デメリット章で紹介したように、優遇チケットをもらえるかどうかは就活生次第になってしまいます。「GDで自分のアピールが苦手な人」には不向きなサービスであることもわかります。
GD1つで判断されるのではなく、ゆっくり話を聞いたうえで、自分に合った企業を紹介して欲しい場合は、別のサービスの利用が必須となってきます。
そこで次章からは、ミーツカンパニーと併用して使って欲しい就活サービスを紹介していきます。
5.ミーツカンパニーと併用してほしい就活サービス(就活エージェント・就活サイト)
就活エージェントを利用するのなら、口コミ・評判が良くサポート力に優れたエージェントを頼りたいですよね。
Career Theory編集部では、実際に就活エージェント・就活サイトを利用した学生100名に対するアンケート調査に基づき、本当に満足度の高い就活エージェントを次の3ポイントから厳選しました。
就活エージェントを評価する3つの基準
- 就職支援実績
その就活エージェントを利用して第一志望の会社から内定を獲得できたか - エージェントの質
エージェント(キャリアアドバイザー)が客観的なアドバイスや提案をしてくれるか。必要な対応を提供してくれるか - サポート体制
就活エージェントが内定まで並走し、最後まで親身にサポートし続けてくれるか
この結果、就活生の満足度が高いおすすめの就活エージェントベスト5は、次の5サイトでした。
〔数値実績等の出典〕各サービス公式サイトによる編集部調べ,2023年2月20日閲読.
どれか1つに迷ったら、まずは利用者の満足度平均点が1位だった『キャリアチケット』に登録してみるのがおすすめです。
『キャリアチケット』は良い企業の求人を紹介してもらえたと評判なだけでなく、就活相談に対するサポート体制やES添削・面接対策などといったアドバイスについても抜群の高評価を集めている就活エージェントなので、最初の相談先にするのが良いでしょう。
\n
また、可能であれば就活エージェントにはもう1~2社ほど追加で登録し、初回面談・初回の求人紹介での対応を見比べてからメインのエージェントを選抜するようにしましょう。
というのも、就活エージェントの利用にあたっては、実際にあなたを担当してくれるアドバイザーとの相性が重要となるからです。
人によっては熱心すぎるアドバイスに引いてしまったり、反対に、コンパクトなサポートがかえって物足りなく感じたりといったことも十分考えられます。
本当に自分へフィット感を感じる就活エージェントを利用し続けるのがベストな選択と言えるので、就活初動ではなるべく複数の就活エージェントを試すところから始めましょう。
ここからは上掲の各就活エージェントについて特徴やおすすめポイントを紹介していくので、ぜひサービスの比較・検討に役立ててくださいね。
1位:キャリアチケット|就活生の4人に1人が利用する大人気就活エージェント
キャリアチケットのおすすめポイント
- 就活生の4人に1人が登録する大人気就活エージェント(21卒学生登録者数から算出)
- 最短2週間で内定獲得(21年度実績)
- ES添削がLINEでできると就活生から好評
- 強みや志望企業に合わせて1社ずつ選考対策してくれる
\n
『キャリアチケット』は、就活生の4人に1人が登録している大人気の就活エージェントです(21年卒学生の累計登録者数から算出,公式サイト発表)。
オリコンの新卒エージェントランキングでもランキング上位常連のエージェントで、特にアドバイザーへの相談のしやすさ・サポート力について高い評価を集めています。
『キャリアチケット』では1社ずつ選考対策をしてもらうことができ、対策後の内定率は78%アップと非常に有用なアドバイスを受けることができます(数値はサービス利用者における選考対策の実施有無比,公式サイト発表)。
加えて紹介企業数も絞りに絞った厳選企業のみの紹介としており、利用者1人あたりの紹介企業数は5社とコンパクトな提案をしてもらえます。
じっくりとヒアリングした結果あなたにフィットする企業に絞って紹介してもらえるので、その量の紹介だけで十分応募先候補を見つけられた・就職決定に十分だったという利用体験談が多く寄せられています。
やみくもにエントリーして何度も選考に落ちるという就活から脱却したい就活生には、特におすすめの就活エージェントと言えるでしょう。
効率的に就活を進めたい学生、本当に自分に合う企業を紹介してほしい就活生は、ぜひ『キャリアチケット』に相談しましょう。
\n
2位:irodas|サービス利用満足度95%
irodasSALONのおすすめポイント
- サービス利用満足度95%(2022年度実績)
- 優良求人400社の中から自分にあった企業を厳選してもらえる
- 丁寧な初回カウンセリングで就活の方向性をがっちり固める
- 企業側が求めている人材を教えてもらえる
\n
『irodasSALON』は、利用者満足度95%の就活エージェント(2022年度)です。
約60分の丁寧な初回カウンセリングで、利用者の強みや魅力、仕事の軸などを引き出してくれるので、就職活動の方向性を序盤でしっかり固めてもらえるでしょう。
カウンセリングの情報をもとに、優良求人400社の中から専属のキャリアアドバイザーが一人ひとりにあった企業を厳選してくれるのも魅力の一つ。企業側が求めている人材を教えてもらえるほか、選考企業1社1社にあわせた書類・面接対策をおこなってくれるので内定率アップも期待できます。
また最短2週間で内定獲得した実績も!「なるべく早く内定をもらってて安心したい」という方には嬉しいサポート内容といえるでしょう。
プロと一緒に理想の就職先を探したいなら、irodasSALONをぜひ利用してみてください。
\n
3位: JobSpring(ジョブスプリング)|企業イベント、就活セミナーなどのイベントが充実
JobSpringのおすすめポイント
- 企業イベント、就活セミナーなど就活に関するイベントが充実
- CUBIC適性検査を活用した自己分析を実施
- 就活のノウハウが詰まったテンプレが入手できる
- 厳選した3~4社を紹介してもらえる
\n
『JobSpring(ジョブスプリング)』は、就職活動の包括的なサポートのみならず、企業イベント、就活セミナーなどのイベントが充実しているのが特徴の就職サイトです。
就活生自身が積極的にイベントに参加することで、自分にあった理想の仕事を見つけられたり、将来のキャリアを真剣に考えたりするきっかけになるでしょう。
イベント参加者の満足度も高く「参加されていた企業担当の方と近い距離で お話を伺える機会は貴重でした」「各企業のご担当者様のキャリアが掘り下げられていたため、働くイメージがつくりやすかった!」といった感想の声もあります。※調査概要:2021年3月26日~2021年9月15日までに開催したイベントのアンケート結果に基づく
また、就職活動に関する情報が詰まったテンプレートが受け取れたり、面談やセミナーを通してエージェントが保有するノウハウを知れたりする機会も豊富。
受け身ではなく積極的に就職活動をしていきたいと考えている方は、参加型のイベントが充実しているJobSpringがおすすめです。
サービスはLINEに登録すれば利用可能。わざわざパソコンを開かなくとも、手軽に情報が閲覧できるのは嬉しいポイントといえるでしょう。
\n
4位:キャリアスタート|入社後定着率92%の求人紹介を実現
キャリアスタートのおすすめポイント
- 入社後定着率92%!入社後に後悔しない選択を徹底サポート(2018年10月~2019年9月実績から算出)
- Zoom・電話などでどこでも相談可能!スキマ時間の就活に最適
- 20代~30代の若手エージェントが多くて相談しやすい雰囲気
- 力強い面接対策・トレーニングが役立つと大評判
\n
『キャリアスタート』は、最短2週間内定という実績がある就職エージェントです(2012年4月11日~2020年11月30日までの実績から算出,公式サイト発表)。
入社後の定着率が92%と非常に高く(2018年10月~2019年9月実績から算出,公式サイト発表)、入社して良かったと思えるような企業を紹介してもらえたという口コミが多く寄せられています。
『キャリアスタート』では約10年間にわたって若手の転職支援に力を入れてきたノウハウを活かして、就活生に対してもES作りや面接対策まで全力でバックアップしてくれます。
特に面接対策・面接トレーニングに力を入れており、応募先企業や各就活生の特性をふまえたアピール方法をみっちりと教えてもらえます。
紹介先の企業も年々増加中のサービスであるため、豊富な企業の中から自分にあった求人を選んでほしいと考えている就活生におすすめの就活エージェントだと言えるでしょう。
\n
5位: JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介|厳選された非公開求人や独自の推薦フローの案内が受けられる!
JOBRASS新卒紹介のおすすめポイント
- 大手の人材サービス会社運営なので大手・有名企業とのコネクションが強い
- 面談満足度93%(同社調べ)と質の高いキャリア面談
- 求人企業各社の選考ポイントを詳しく教えてくれる
- 募集企業への詳しさを活かした企業ごとのES添削・面接対策も充実
\n
『JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介』は、求人媒体大手企業のアイデム社が運営する新卒者向け就活エージェントです。
半世紀近くにわたる企業向け採用支援実績を通して培われた各企業との力強いパートナーシップが同社の武器であり、それが可能とする「求人の質」に大きな強みがあります。
約2,400社(JOBRASS会員企業数)の求人情報が掲載されており、特に、選りすぐりの人気・希少求人である約600社の非公開求人情報から厳選しての求人紹介を受けられるのが大きなメリットです。
さらに『ジョブラス』独自の推薦フロー(特別な内定ルート・選考フローなど)を案内してもらえるなど、求人企業との強固な信頼関係があるからこそ実現できるサポートを受けられる点も、就活生にとってはとても嬉しいポイントです。
また担当エージェントからの紹介だけでなく、企業からの特別オファーを受けることも可能です。
『ジョブラス』が持つ求人企業との太いパイプは求人紹介以外の面でも発揮されています。
たとえば各選考プロセス(1次面接、2次面接、3次面接のそれぞれなど)に対する企業側の所感を担当エージェントからフィードバックとして受け取ることができたり、求人票には表れていない各企業の❝リアル❞な実状を聞くことができたりと、企業選びから内定獲得まで力強いアシストを得ることができます。
各企業の募集背景や人材にかける期待にも詳しいので、その点をふまえたアピール方法をES添削・面接対策の場面で教えてもらえることに期待できます。
さらに情報を受け取るだけでなく、選考当日に自分からうまく発信できなかった熱意やアピールポイントであったり、聞きそびれてしまった質問事項であったりといった補足・フォローアップ事項についてもしっかりと企業側へ橋渡し・伝達してもらえます。
まずは登録して、初回の面談でエージェント(キャリアアドバイザー)に希望や不安をぶつけてみましょう。
\n
6.ミーツカンパニーによくある疑問と回答
この章では、ミーツカンパニーに関する質問に対して答えていきます。
それでは見ていきましょう。
6-1.イベントに参加する際の服装を教えてください
大抵の場合、服装の規定が設けられていることはありません。
しかし、基本的には「スーツ着用」と考えておきましょう。
以下の写真のように、ミーツカンパニーでは、ほとんどの参加者がスーツを着用しています。
出典:X
「服装に迷ったらスーツを着用する」と心得ておくとよいでしょう。
6-2.イベントの一日の流れを教えてください
以下のフローを見ると、まずは、企業PRタイム→ 企業側のプレゼン→学生の自己紹介→GD→参加企業との面談の順に続きます。
参加企業との面談は、学生2.3人に対し人事1.2人です。
6-3.電話でキャンセルは可能?
電話またはホームページでキャンセルは可能です。
ただ、事前キャンセルは社会人として非常識にあたるので、そのような行為は控えるように努めましょう。
6-4.ミーツカンパニーはいつ頃に登録すべきですか
夏終わり~冬にかけての間には、登録しておくべきでしょう。
理由としては、秋冬になると内定直結型イベント開催の数が増えてくるからです。
ただ、情報感度の高い学生は夏頃からミーツカンパニーに登録し、GD練習に励んでいる姿も多く見られます。
ですので、夏のインターン時にまったく練習しておらず、選考がうまくいかなかった方は、夏の内から登録しておいて、就活本番に備えて練習を積み重ねることをおすすめします。
6-5.21卒でもミーツカンパニーへの登録は間に合いますか
21卒からの応募もまだまだ受け付け中です。
また、希望によってオンライン開催も可能ですので、一度下記ホームページから開催日程を確認してみてください。
ミーツカンパニーは4人に1人は利用している
ミーツカンパニー について説明してきましたがいかがでしたか。
この記事を読んで、ミーツカンパニーに興味を持たれた方はぜひ登録をしてみてください。
しかし、イベントで気になる企業の参加がないなどのデメリットが存在するため、求人紹介を目的に利用するのであれば、他サービスの併用がおすすめです。
以下に、それぞれの強みに特化した就活エージェントを紹介しているため、1~2社ほどあわせて登録してみてください。
〔数値実績等の出典〕各サービス公式サイトによる編集部調べ,2023年2月20日閲読.
現役の転職コンサルタント集団。大手人材会社に在籍しているメンバーが多いため、執筆内容に制約がかからないように『匿名性』とし、裏事情やノウハウを包み隠さずにご紹介しています。
グループワークでチームを代表して企業の方に発表したら、企業の方から発表のお褒めの言葉を頂いてめっちゃうれしい!!
座談会で積極的に話したら、社長さんに直接企業見学こないかと言われ最高の出会いもできた!!
新規事業に携わるチャンスかもしれん