
DMM英会話の利用を検討しつつも、
- 「評判は良いのだろうか」
- 「利用者のリアルな口コミを知りたい」
と迷っている方も多いと思います。
DMM英会話は、コスパの良さや講師のレベルなどの点で、利用者からの評判の良いオンライン英会話です。
ただし、中には悪い口コミも少なからず見られます。
そこでこの記事では、オンライン英会話総受講時間1,000時間以上でTOEIC960点の私が、DMM英会話を利用した経験のある方500名への独自アンケートの結果を踏まえ、「DMM英会話の評判」を徹底解説します。
(目次)
- DMM英会話の総評
- 良い評判から分かるDMM英会話のメリット
- 悪い評判から分かるDMM英会話のデメリット
- DMM英会話を利用すべき人
- DMM英会話以外に評判の良いオンライン英会話サービス5選
- DMM英会話の無料体験レッスン申し込みの流れ
全て読めば、DMM英会話のリアルな評判を把握でき、利用してみるべきかどうかが分かるようになるでしょう。
DMM英会話の申し込みはこちらから:
https://eikaiwa.dmm.com/
目次
1.DMM英会話の総評
総合評価
低価格ながらサービスの質が高く、コスパ抜群
講師やレッスンの質
128か国以上から講師を選べ、さらに講師一人ひとりのレッスンの質が高い
教材の充実度
レッスン教材をすべて無料で利用できる
レッスン料金
料金は平均的な価格だが、割引キャンペーンや無料特典が多い
『DMM英会話』は、第三者機関による満足度調査において、「サービスの認知度」や「料金に対する講師やサービスの質の高さ」など、16項目の全てでNo.1を獲得したオンライン英会話サービスです。
最大の特徴はコストパフォーマンスの良さにあります。
DMM英会話は1レッスンあたり255円という低価格で、119ヶ国以上の講師陣によるレッスンを受けることが可能です。
また、24時間365日いつでも受講可能なため、自分のペースで学習を進められる点も魅力の一つです。
当サイトがDMM英会話利用者500人を対象に取得したアンケートを整理・分析すると、以下のような評判が見受けられました。
高評価 |
|
低評価 |
|
次の章からは、実際のユーザーの口コミをもとに、DMM英会話の良い面・悪い面を紹介していきます。
2.良い評判から分かるDMM英会話のメリット
良い評判から分かるレアジョブ英会話のメリットは、以下の通りでした。
- 2-1. レッスンの料金が安くコスパが良い
- 2-2. 教材が豊富で分かりやすい
- 2-3. 24時間いつでも受講できる
- 2-4. 様々な国の優秀な講師から学べる
- 2-5. 自分に合う講師を見つけやすい
- 2-6.体験レッスンがあるため、安心して始められる
それぞれ詳しく見てみましょう。
2-1.レッスンの料金が安くコスパが良い
DMM英会話利用者の口コミでは、「レッスン料金の安さ」や「コスパの良さ」に対する高評価が多く見られました。
価格とクオリティのバランスが良い
出典:アンケート
別のオンライン英会話よりも安かった
以前、別のオンライン英会話を受講したことがありますが月に4回のレッスン、1回30分で5000円かかってました。4回分より30回分の方が安いのですから、価格は圧倒的に安いです。
また、入会金もありませんし無料で使えるレッスン教材も充実してますのでお得にお試しで英会話を学びたい人にはおすすめです。
出典:アンケート
低価格なのに講師の質は高い
出典:アンケート
価格帯もサービスも満足
評価:★★★★☆4
DMM英会話は自分で学んだ英語を試す場。学んだ知識をネイティブに正してもらえる場がそれなりに安い金額で得られるのだから、最高だと思う。
そしてなによりいろんな人と話すことで自分の知らなかった世界に触れられるし、純粋に楽しい。私はDMMのおかげで、韓国にもニュージーランドにも行けた。
出典:Twitter
単語暗記アプリを無料で使える
出典:アンケート
DMM英会話のプラン・レッスン回数ごとの月額料金は以下の通りです。
スタンダードプラン | プラスネイティブプラン | |
毎日1レッスン | 7,900円 | 19,880円 |
毎日2レッスン | 12,900円 | 38,980円 |
毎日3レッスン | 17,900円 | 56,920円 |
※価格はすべて税込み
1日の受講回数に応じて、支払い料金は異なります。
DMM英会話の受講にかかる月々の費用は上記のみです。
入会金は不要、受講者はすべての教材を無料で使うことができます。
補足:DMM英会話受講者は英語学習アプリ「iKnow!」を無料で使える
DMM英会話でオンライン英会話を受講すると、本来であれば月額1,500円の利用料金がかかる英語学習アプリ「iKnow!」を無料で使うことができます。
出典:iKnow!
iKnow!は、脳科学に基づいて英語を効率的に学習できる英語学習アプリで、主に英単語や文法(センテンス)を暗記するために使います。
DMM英会話で受けられるレッスン回数は選んだコースによって限りがあるため、英会話スキル上達のためにはレッスン以外の時間をいかに有効活用するかが非常に重要です。
レッスン以外の時間はiKnow!を使って予習することで、勉強の効率を高められます。
2-2.教材が豊富で分かりやすい
利用者からは、教材の豊富さ・分かりやすさについての口コミも、多数寄せられました。
自分に合った教材が選べる
出典:アンケート
関心のあるトピックを学べる
出典:アンケート
挫折せずに続けられた
出典:アンケート
DMM英会話の教材は、「Beginner」から「Proficient」まで10段階のレベル別に用意されています。
自分の語学力や目標に合わせて最適な教材を選べるため、学習効率が高くなり、スピーディに成果につなげることが可能です。
2-3. 24時間いつでも受講できる
24時間365日いつでもレッスンを受けられる点も、受講者から好評を得ているようでした。
モチベーションを維持しやすい
子育て中に受講しましたが、子供が寝たあと、街にある英会社教室が閉まっている時間でも、夜中でもすぐレッスンが受けられて、高いモチベーションを保ち続ける事が出来ました。
出典:アンケート
忙しくなかなか時間を取れない人向け
出典:アンケート
とにかく時間を有効に使える
出典:アンケート
好きな時間にレッスン予定を入れられるため、「子育て中の主婦の方」や「仕事に忙しい社会人の方」でも、モチベーションを落とさずに、マイペースに学習を進められます。
また、レアジョブ英会話には、6,500名以上の講師が在籍しているため、予定の空いている講師を見つけるのも容易です。
そのため、思い立ったタイミングで予約を取ってレッスンを受けることができます。
2-4.様々な国の優秀な講師から学べる
DMM英会話の利用者の口コミを分析すると、「講師の教え方がうまい」「多国籍の講師と話せるのが魅力」といった内容のものも多々見受けられました。
講師のレベルが高い
教材は、その日の気分で自分で決められるので、モチベーションを保ちつつ、楽しく続けられています。。
出典:アンケート
様々な国の講師の話が聞ける
出典:アンケート
講師の数も国籍も豊富
出典:アンケート
ネイティブな発音も学びやすい
出典:アンケート
DMM英会話は、世界129か国以上の様々な国の難関大学の学生や卒業生、講師経験者が採用されています。
DMM英会話の講師には、高い採用基準が設けられているのが特徴です。
厳しいトレーニングを経て、全80項目に及ぶ最終審査を突破しなければならず、その合格率はわずか5%とも言われています。
狭き門を突破した世界各国の優秀な講師から、直接英語を学べる点は、DMM英会話の大きなメリットと言えるでしょう。
2-5.自分に合う講師を見つけやすい
自分に合った講師を見つけやすいのも、DMM英会話の強みの一つです。
事前に評価を確認できて安心
出典:アンケート
評価が高い講師は間違いない
評価が高い講師にレッスンを受けておけば外すことはほぼないです。(私は一回も外れ講師には当たりませんでした。)
出典:アンケート
講師の評価が分かりやすい
出典:アンケート
生徒からのリアルなコメントも見られる
出典:アンケート
DMM英会話には、以下のような講師の評価システムが備わっています。
受講満足度を5段階で評価でき、講師のプロフィールから確認可能です。
受講者からのコメントも、同様に閲覧できます。
このように、レベルが低かったり、態度が悪かったりする講師は、事前に避けられるようになっているのです。
したがって、評価を事前にチェックして利用者満足度の高い講師の予約を取ることで、質の良いレッスンを受けられるようになるでしょう。
講師のプロフィールと評価を事前に確認・比較することで、自分に合った講師を見つけることができるでしょう。
2-6.体験レッスンがあるため、安心して始められる
事前に体験レッスンを行ったことで、「続けられそう」「初心者でも分かりやすい」など安心して始められたという口コミも多数見られました。
体験レッスンで相性を確認できた
出典:アンケート
お試しで受講できたのは良かった
出典:アンケート
受講に迷ったら無料体験レッスンがおすすめ
DMM英会話は、入会前に2回分のレッスンを無料で行うことが可能です。
また、無料体験レッスン後3日間以内に有料会員登録をすると、初月半額でレッスンを受けられます。
受講に迷っていて、かつ「できるだけお得に受講したい」という方は、ぜひ一度無料体験レッスンを行ってみることをおすすめします。
DMM英会話の申し込みはこちらから:
https://eikaiwa.dmm.com/
ここまでは、DMM英会話の高評価口コミを紹介しました。
次の章からは、悪い口コミに焦点を当てて解説していきます。
3.悪い評判から分かるDMM英会話のデメリット
悪い評判から分かるDMM英会話のデメリットは、以下の通りでした。
- 3-1. 講師の質にばらつきがある
- 3-2.人気の講師は予約が取りづらい
- 3-3. レッスンの繰り越しができない
- 3-4. 日本人・ネイティブ講師は料金が高い
- 3-5. オンラインのやり取りが不安定なこともある
それぞれ詳しく見てみましょう。
3-1.講師の質にばらつきがある
DMM英会話のネガティブな口コミでもっとも多く見られたのが、「講師によってレッスンの質にばらつきがある」という内容のものでした。
講師によってレベルの差がある
出典:アンケート
レッスンに慣れてない講師もいる
出典:アンケート
講師次第でモチベーションが下がる
出典:アンケート
間違いを指摘してくれないこともある
出典:アンケート
講師の能力差がなくなるような研修をしてほしい
出典:アンケート
講師の対応が最悪
レッスンノートには、もっと積極的に話をして参加しようとしないとダメ!集中して努力しないと意味ない!と厳しい言葉。
出典:Twitter
DMM英会話に在籍する英会話講師は6,500人を超えますが、必ずしもその全員と満足のいくレッスンができるわけではありません。
自分に合わなかったり、態度が悪かったりする講師が担当になってしまう可能性があるようです。
3-2.人気の講師は予約が取りづらい
DMM英会話の口コミの中には、「優秀で人気な講師」は予約を取るのが困難であるという意見も散見されました。
レベルの高い講師は予約が取れない
出典:アンケート
毎回違う講師になってしまい効率が悪い
出典:アンケート
時間帯によって予約が取りにくくなる
出典:アンケート
「教え方がうまい講師」や「話しやすい講師」は、人気が高く、多くの受講者からの予約ですぐにスケジュールが埋まってしまいます。
そのため、相性が良いと思っても、なかなかレッスンを受けられないことがあるようです。
3-3.レッスンの繰り越しができない
レッスンの繰り越しができないことに対する不満の声も、いくつか見受けられました。
休むと無駄になってしまう
出典:アンケート
柔軟性に欠ける
出典:アンケート
DMM英会話は、回数制ではなく月額制の料金プランを採用しています。
そのため、休んだ分を繰り越すという仕組みはありません。
さらに、一日に受けられるレッスン回数にも上限があるため、柔軟性に欠けるという指摘もありました。
このことから、DMM英会話は月間の受講回数が少ないほど、損をしてしまうと言えます。
3-4.日本人・ネイティブ講師は料金が高い
DMM英会話は、日本人・ネイティブ講師に学ぶ場合、料金が高くなってしまいます。
訛りがあって学びにくい
出典:アンケート
DMM英会話は、2種類のプランが用意されており、日本人・ネイティブ講師とのやりとりを行う場合は、プラスネイティブプランを選択する必要があります。
標準的なスタンダードプランは「月額6,480円(税込)〜」なのに対し、プラスネイティブプランの場合は「月額15,800円(税込)〜」となっており、ネイティブの発音を教わりたい方にとっては、割高となってしまうのです。
3-5.オンラインのやり取りが不安定なこともある
「オンライン回線の状態によって、まともにレッスンができなかった」という口コミも多々見られました。
回線が不安定
出典:アンケート
レッスンが止まることもある
出典:アンケート
講師の居住地の天候に左右される
出典:アンケート
特に、DMM英会話の講師が多く居住するフィリピンなどの東南アジア圏は、台風が通過しやすいのため、他の地域と比較して悪天候に見舞われやすい特徴があります。
回線が切れぎれになったり、最悪の場合つながらなかったりすると、「十分なレッスンを受けられないのに、レッスン料だけかかる」「モチベーションが下がる」などのデメリットがあるようです。
4.DMM英会話を利用すべき人
上記で紹介した口コミ・評判を踏まえて、DMM英会話を利用すべき人の特徴を以下にまとめます。
DMM英会話を利用すべき人
- 優秀な講師から学びたい
- 自分のレベルに合った教材で学びたい
- 様々な国の講師と話したい
- 低価格でレッスンを受けたい
- 毎日忙しくてなかなかレッスンを受けられない
利用者からの口コミの中でも、「講師のレベルが高い」という内容がひときわ目立ちました。
フレンドリーで、かつ語学力の高い優秀な講師とのレッスンを通して、一から英語を学べるため、「オンライン英会話ははじめてで不安」「レッスンは講師にリードしてもらいたい」という方は特に、DMM英会話の利用をおすすめします。
また、24時間いつでも学べるメリットもあるため、「忙しくてレッスンを継続できるか不安」という方にもぴったりです。
受講に迷ったら無料体験レッスンがおすすめ
DMM英会話は、入会前に2回分のレッスンを無料で行うことが可能です。
また、無料体験レッスン後3日間以内に有料会員登録をすると、初月半額でレッスンを受けられます。
受講に迷っていて、かつ「できるだけお得に受講したい」という方は、ぜひ一度無料体験レッスンを行ってみることをおすすめします。
【DMM英会話の申し込みはこちらから】
→https://eikaiwa.dmm.com/
ただ、DMM英会話のデメリットが気になるという方は、他のオンライン英会話サービスと比較して、利用を検討してみることをおすすめします。
特に、レッスンの繰り越しができないなどの柔軟性に欠けるため、毎日継続ではなく「時間のあるときにまとめてレッスンを受けたい」と考える方は、チケット回数制のオンライン英会話をおすすめします。
そこで次の章では、オンライン英会話経験者を対象にしたアンケートをもとに導き出した、「DMM英会話以外に評判の良いサービス」を厳選して紹介していきます。
5.DMM英会話以外に評判の良いオンライン英会話サービス5選
DMM英会話以外に、コスパが良く、さらに利用者から高い評価を受けているオンライン英会話サービスを、以下の3点を基準に厳選しました。
オンライン英会話を選ぶ3ポイント
- 月額料金(1日1レッスン受ける場合)
…継続するにあたって支払いに無理のない料金設定かどうか - 講師の質
…質の高い講師が多く在籍しており、的確なアドバイスがもらえるかどうか - 教材の充実度
…教材の種類が豊富で、自分の目的に合った教材を選べるかどうか
結果をランキング形式でまとめると、以下の通りとなりました。
サービス名 | 月額料金 | 講師の質 | 教材の充実度 |
1位. レアジョブ | 5,800円 | ◎ 4.5 | ◎ 4.6 |
2位. ECCオンラインレッスン | 8,866円 | ◎ 4.3 | ◎ 4.4 |
3位. Bizmates | 6,000円 | ◎ 4.2 | ◯ 3.9 |
4位. hanaso | 5,980円 | ◎ 4.0 | ◯ 3.9 |
5位. ネイティブキャンプ | 6,480円 | ◎ 4.0 | ◯ 3.7 |
それぞれ詳しく見てみましょう。
1位.レアジョブ | 会員数No.1のオンライン英会話
『レアジョブ英会話』は、オンライン英会話の中でもNo.1のシェア数と、99.4%という非常に高い顧客満足度を誇るサービスです。
レアジョブ英会話では、フィリピン国内の大学在学生・卒業生を中心に、突破率1%の審査をクリアした講師のみが在籍しているため、レッスンの質が非常に高いのが特徴です。
また、英会話の講師とは別に学習相談員となる日本人スタッフが、受講生の悩みや不安によりそい、目標達成に向けてアドバイスしてくれます。
体験レッスンでは、英会話のレベルチェックがあり、一人ひとりのレベルに合った学習法の提案もしてもらえるので、「まずは自分の英会話力を知りたい!」という方でも、体験レッスンを受ける価値があると言えます。
料金(税込) | 月額4,200円〜 |
コース |
|
講師の国籍 | フィリピン |
無料体験 | 2回 |
レッスン受付時間 | 6:00~25:00 |
レアジョブ英会話公式サイト:
https://www.rarejob.com/
2位.ECCオンラインレッスン | 外国語教育のECCが提供するオンライン英会話
『ECCオンラインレッスン』は、月2回のレッスンにつき990円、3回目以降は1回660円の追加料金を払うことで、自分のペースに合わせて無駄なく受講することができます。
また、レッスン教材の種類も豊富で、日常英会話から試験対策まで、一人ひとりの目的やレベルに合わせて教材・レッスンをカスタマイズすることができるのも大きな特徴です。
そして、レッスン後は1レッスンにつき10問のチェックテストを受けることができ、繰り返し回答できるので、レッスン直後だけでなく期間を空けてから再度取り組めば、学習内容をしっかり定着させることができます。
月額(税込) | 受けただけプラン 990円~ 1日1回プラン 8,866円 1日2回プラン 13,640円 |
レッスン教材 | 日常・旅行英会話 ビジネス英会話 英検二次試験対策 TOEIC L&R 対策 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 追加料金でネイティブ・バイリンガル日本人講師も |
無料体験 | 2回 |
レッスン可能時間 | 10:00~24:00 |
ECCオンラインレッスン公式サイト:
https://online.ecc.co.jp/
3位.Bizmates | ビジネス特化型オンライン英会話No.1
『Bizmates』は、受講生のレベルに合った教材を使って段階的にレベルアップできる「Bizmates Program」や、身につけたい特定のスキルに特化した「Other Program」など4タイプのレッスンを提供しています。
予約するたびにどのタイプのレッスンを受けるか選ぶことができるため、毎回異なる種類のレッスンを受けることも可能です。
それぞれのレッスンは、5段階にレベル分けされているため、自分の現状のレベルに合わせて学ぶことができます。
また、Bizmatesは5分前まで予約ができるため、急に時間が空いたときなどに、サッと予約を入れてすぐレッスンが受けられます。
そのため、残業で遅くなるケースも多いから決まった時間にレッスンのあるスクールは通えない、といった方にはBizmatesの予約システムは使いやすいでしょう。
料金プラン | 毎日25分プラン、毎日50分プランなど 1レッスン換算360円~(毎日25分プランの場合) |
---|---|
レッスン1回の時間 | 25分 |
レッスン可能時間 | 05:00~翌01:00 |
入会金 | なし |
講師 | フィリピン人講師メイン |
無料体験レッスン | 可能/1回まで |
Bizmates公式サイト:
https://www.bizmates.jp/
4位.hanaso | 顧客満足度ランキング第2位
『hanaso』の特徴は、「hanasoメソッド」と呼ばれる独自の反復学習システムを採用しており、効率よく英会話学習を進めることができる点です。
hanasoメソッドでは、聞くことと話すことに重点を置き、会話だけではなく機材を使ったリスニングも行うため、英会話に必要な能力をまんべんなく伸ばすことできます。
毎日プランの場合、月額10,980円で毎日25分のレッスンを2回受けられるため、他社の毎日プランに比べ英会話に触れる機会を多く取ることができるのも、特徴の一つです。
また、自分のペースでゆっくりと英会話を学びたい方のための週2日プランや、余った回数を翌月に繰り越せる回数プランなどが用意されているため、自分に合ったプランを選んで英会話のレッスンが受けやすくなっています。
料金プラン | 回数プラン、毎日プランなど 1レッスン換算177円(毎日プラン、毎日50分コースの場合) |
---|---|
レッスン1回の時間 | 25分 |
レッスン可能時間 | 06:00~翌00:55 |
入会金 | なし |
講師人数 | 450人以上 |
無料体験レッスン | 可能/2回まで |
hanaso公式サイト:
https://www.hanaso.jp/
5位.ネイティブキャンプ | レッスン回数無制限のオンライン英会話
出典:ネイティブキャンプ
「ネイティブキャンプ」は1日のレッスン回数に制限がないため、何度でもレッスンを受ける事ができるのが特徴です。
1レッスンあたりの時間は25分ですが、最短で5分から受けることもできます。
そのため、わずかな隙間時間を活用して英会話を学びたい方や、短期間で英会話スキルを向上させたい方におすすめといえるでしょう。
英語を上達させるに、とにかくたくさん英語そのものに多く触れたい方は、ネイティブキャンプでの英会話はとても利用価値が高いです。
ネイティブキャンプの基本情報
料金プラン(月額) | 【プレミアムプラン】 6,480円〜【ファミリープラン】 1,980円〜 |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
入会金 | 無料 |
無料体験レッスン | 最大7日間 |
公式サイトはこちら:
https://nativecamp.net/
6.DMM英会話の無料体験レッスン申し込みの流れ
ここまでの内容を踏まえて、DMM英会話のレッスンを受けてみたいと思ったなら、まずは実際にレッスンを体験してみて、自分が続けられるかどうかを確認してみましょう。
ここでは、DMM英会話の無料体験レッスンを受けてから、実際にプランに登録するまでの流れを解説します。
Step 1.まずは公式サイトから無料会員登録する
まずは、DMM英会話の公式サイトで無料会員登録を行いましょう。
登録は、氏名・メールアドレスの入力のみで完了します。
また、この時点で入会費やレッスン料金を請求されること、自動的に有料プランへ更新されることはありません。
Step 2.体験レッスンの申し込みをする
DMM英会話への無料会員登録を済ませたら無料体験レッスンに申し込み、レッスンを受ける日時と当日の講師を予約しましょう。
講師選びに迷う方は、受講生から人気の講師を選ぶことをおすすめします。
Step 3.自宅のレッスン環境を整える
体験レッスンの予約が済んだ後は、自宅のレッスン環境が整っているかを確認しましょう。
オンライン英会話のレッスンにあたって準備が必要なものは次の3つです。レッスンの当日までに、忘れずに準備しておきましょう。
PC、スマホ、タブレット
オンライン英会話では、Skypeなどのネット通話ソフトや専用の通話サービスを使用します。そのため、ソフトやアプリを使用するための端末が必要です。
おすすめなのは、通話相手の映像やレッスンの教材を画面で確認が簡単で、通話をしながらの画面操作もしやすいPCです。ただし、デスクトップPCやノートPCがない場合、スマートフォンやタブレットでも受講可能です。
ネット環境
通信状態が不安定な環境、通信速度が遅い環境でのオンライン英会話は、映像や音声にラグが生じるためスムーズな会話がしづらくなるデメリットがあります。
目安ですが、Skypeのビデオ通話に推奨される通信速度が確保できれば、快適なオンラインレッスンができるようになるでしょう。
出典:Skype公式ヘルプ
まずは無料体験レッスンでどの程度ラグのない通信ができるのかを把握してみるのがおすすめです。どうしても通信速度が出ないようであれば、光回線やWi-Fiの導入も検討してみましょう。
Webカメラ、マイク
ビデオ通話をするためのWebカメラと、音声通話をするためのマイクを準備します。
ノートPCやスマホ、タブレットでオンライン英会話を受ける場合は、機材にカメラやマイクが内蔵されていることがほとんどのため、あらためて別売りのものを用意する必要はありません。
ただし機種によっては、別途Webカメラを用意する必要があるでしょう。
Step 4.体験レッスンを受ける
当日の予約時間になったら、レッスンに使用する専用の通話ページに移動してレッスン開始です。
無料体験レッスンの内容は初心者向けの簡易的なものとなり、内容は有料のレッスンと大きく変わらないことがほとんどです。
Step 5.レッスンのフィードバックを受ける
レッスンが終わると、担当した講師からレッスンの内容や使用した教材、レッスンについてのメッセージがまとまったフィードバックが届きます。
会員専用のマイページを確認してみましょう。
Step 6.有料会員に登録し、次のレッスンを予約する
レッスンの雰囲気や講師との相性、予約のしやすさなどを無料体験レッスンで確認し、問題がなければ有料プランに登録して本格的なレッスンに入りましょう。
また、実際にレッスンを受けてみて「自分に合わない」と感じた場合は、別のオンライン英会話の体験レッスンに申し込んでみることをおすすめします。
※参考記事:『【2020年】オンライン英会話おすすめランキング|1,000人の口コミ評判をプロが徹底比較』
まとめ
ここまで、DMM英会話の評判と口コミについてまとめました。
実際にレッスンを受けた方からは厳しい批判の声も挙がっていますが、総合的に見ればDMM英会話は数あるオンライン英会話の中でも格安で質の高い英会話レッスンを受けられるサービスといって良いでしょう。
DMM英会話に登録する場合、初月のレッスン料金を半額にできるキャンペーンの対象者となるため、公式サイトから無料体験レッスンに参加することからはじめるのがおすすめです。
DMM英会話の申し込みはこちらから:
https://eikaiwa.dmm.com/
この記事が、オンライン英会話選びの良いサポートとなることを祈っています。
関連記事:【徹底比較】口コミ評判から分かったオンライン英会話おすすめ人気ランキングTOP10
現役の転職コンサルタント集団。大手人材会社に在籍しているメンバーが多いため、執筆内容に制約がかからないように『匿名性』とし、裏事情やノウハウを包み隠さずにご紹介しています。