クリエイティブな街に生まれ変わった石巻市|一次産業就業も手厚くサポート

最大300万円をもらってお得に地方移住・就業・起業するなら、2024年までに?!

新型コロナウイルス感染症の広がりにより、地方への移住を検討したり実際に生活拠点を移したりする人が増えています。

国も東京一極集中を分散させるため2019〜24年度まで「移住支援金」「起業支援金」を支給しています。

この連載では、東京圏以外からの移住者も活用できる全国の地方自治体の魅力的な取り組みをご紹介。

地方移住を検討しているが地域を決め切れていない人や、今はまだ地方移住に具体的な興味を抱いていない人にも参考になる情報をお届けします。

今回は、『石巻市(宮城県)』です。

石巻市SDGs移住定住推進課主事今野芳紀氏一般社団法人ISHINOMAKI2.0矢口龍太氏のお二人に話を伺いました。

(聞き手:北川聖恵、フリーランスライター。毎日新聞記者、海外の出版社での編集を経てフリーに。『日経クロストレンド』『日経クロスウーマン』『VERY』を始めとした多様な媒体でビジネス、教育など幅広い分野でのインタビュー記事を手掛ける)

国が支給している「移住支援金」は、地域の重要な中小企業等への就業や社会的起業をする移住者を支援するもの。
単身者で60万円、世帯では100万円(18歳未満の者一人につき30万円を加算)が受け取れます。

「起業支援金」は、地域の課題に取り組む「社会性」「事業性」「必要性」の観点をもった起業等(社会的事業)を支援するもの。
最大200万円が支給されます。

これらの支援金は地方自治体によって名称や活用方法はさまざまです。

1.石巻市ってどんなまち?

石巻市データ(参照以外は石巻市HPの情報)

  • 面積:554.55㎢
  • 人口:13万7644 人
  • 世帯数:6万2,120 世帯 ※以上、令和4年5月末日現在
  • 平均気温:11.9℃(最高25.2℃、 最低 -2.2℃)(参照:気象庁
  • 年合計降水量:1,091.3mm(参照:気象庁
  • 最深積雪:16cm(参照:気象庁
  • 年合計日照時間:1,946.7時間(参照:気象庁
  • 交通アクセス:仙台からJRで約60分、東京から高速バスで約6時間
  • 平均年収:313万円(正社員)(参照:求人ボックス
  • 平均時給:1,150円(派遣社員)、886円(アルバイト・パート)(参照:求人ボックス

多様なライフスタイルに開かれた街

石巻市は、宮城県の北東部に位置する太平洋に面した県下第2の都市です。

食材は海の幸や山の幸ともに恵まれており、食料自給率はカロリーベースで73%生産額ベースでは96%と高い水準を保っています。
(参照:農林水産省「令和元年度(概算値)、平成30年度(確定値)の都道府県別食料自給率」

気候は夏は涼しく冬は雪が少ないため暮らしやすく、交通アクセスもJR仙石線、石巻線や仙石東北ライン、気仙沼線三陸自動車道が通っているため便利です。

昔から漁業のまちとして栄えていましたが、東日本大震災後に市外から多くのボランティアが訪れてそのまま移住したり、移住者を呼び込んだりと働きかけ、クリエイティブな街に生まれ変わっています。

石巻市と共同で進めるプロジェクト「いしのまき学校」は、石巻エリアの高校生が街で学び、「若者に力を与える街」を目指して新しい発見をする時間を創ることを目指す(出典:ISHINOMAKI2.0

北川
北川
ISHINOMAKI2.0は、2011年の春、東日本大震災直後に石巻市の”まち拓き”を目指して誕生しました。

 

独自のフリーペーパーラジオ経済新聞などを通じた情報発信、民泊レストラン事業による観光復興、産学連携による高校教育改革推進への取り組みなど、自治体や省庁ともタッグを組んで幅広く石巻市の地域再生に尽力されています。

2014年には、ベネッセこどもちゃれんじとともに「移動式遊具開発プロジェクト」を実施。クラウドファンディングで資金を調達しまちなかに子どもたちの遊び場を生み出した(出典:ISHINOMAKI2.0

北川
北川
2015年からは石巻市の委託事業として移住ガイド事業もスタートされていますね。
改めて石巻市の魅力を教えてください。
海、山、街すべてがあり、夏は涼しく、冬は雪が少ない、「住みやすい街」です。

 

近年、移住する人が多く、移住者ごとに多様なライフスタイルがあります。
芸術・文化・アートなど、やりたい事があるならば何にでもチャレンジできる、開かれた環境があるおもしろい街だと言えます。

 

そしてなんといっても、農産物から海産物まで、食の魅力に溢れる街ですね。
お寿司、金華サバ、カキ、ホヤ、ササニシキなどおいしいものがたくさんあります。

矢口龍太氏(以下、矢口氏)
矢口龍太氏
(以下、矢口氏)

2.石巻市に移住したくなる移住サポート

石巻市では移住者に対する下記のサポート体制が整っています。
それぞれについて、詳しく伺ってみましょう。

  • 移住支援金制度
  • 石巻市定住促進住宅取得等補助金

(1)移住支援金制度

北川
北川
移住支援金制度」について教えてください。
宮城県では東京圏への過度な一極集中の是正県内中小企業などの人手不足解消を目的として、東京23区に在住または、東京圏在住で23区に通勤する方が宮城県に移住し、対象求人へ就業する等の一定の要件を満たす場合に、移住支援金を支給しています(2023年10月時点)
今野芳紀氏(以下、今野氏)
今野芳紀氏(以下、今野氏)
北川
北川
具体的な額を教えてください。
単身は60万円世帯は100万円、18歳未満の家族が一緒に移住される場合は
18歳未満1人につき30万円を加算します。
今野氏
今野氏

(2)石巻市定住促進住宅取得等補助金

北川
北川
続いて、「石巻市定住促進住宅取得等補助金」について教えてください。
石巻市への定住を促進するため、市外から石巻市に移住する人が住宅を取得したり改修したりする場合に、補助金を給付する制度です。
矢口さん
矢口さん
北川
北川
具体的な補助金額を教えてください。
取得は最大150万円改修は最大50万円です。

 

取得の場合、住宅の新築又は購入に要する費用の10%で最大100万円が基本額となり、
15歳以下の子どもがいる子育て世帯の場合は30万円
市内業者が施工する場合は20万円が加算されます。

 

中古住宅の取得の場合、
空き家バンクを活用して取得する場合は20万円の加算となります。

 

改修の場合は加算補助はありませんが、石巻市への移住者のほか、空き家所有者が移住者に賃貸するために空き家を改修する場合も対象となり、住宅の改修に要する経費の50%で最大50万円を給付します。

矢口さん
矢口さん

北川
北川
子育て世帯が市内業者に施工を依頼する場合は150万円が支給されるということで、かなり手厚い支援ですね。

3.石巻市は農業・水産業就業も手厚くサポート

石巻市では下記のように農業・林業・水産業就業へのサポートも手厚く行っています。

  • 石巻市農業担い手センター
  • 新規就農者独立支援事業
  • 水産業担い手センター事業

順に伺っていきましょう。

(1)基幹産業である農業の新たな担い手をシェアハウスで育成

北川
北川
石巻市では農業従事者が減少するなかで、石巻市の基幹産業である農業の新たな担い手を確保するために「農業担い手育成事業」を実施されていらっしゃいます。
はい。
シェアハウス機能を持つ【石巻市農業担い手センター】『農業担い手育成事業』を実施しています。

 

本市では一般社団法人イシノマキ・ファームに業務を委託しています。

今野氏
今野氏
北川
北川
具体的にどのような支援を行っているのですか?
「就農体験」の提供と「シェアハウス」の運営を行っています。
今野氏
今野氏
北川
北川
就農体験とは具体的にどのようなものですか?
県内の生産者をゲストに招いて就農までの過程や現状を知るセミナー型の「石巻農学」と、石巻での「農」のある暮らしを体験するプログラム「お試し移住ツアー」を実施しております。
今野氏
今野氏
北川
北川
現在の実施状況はどのようになっていますか?
2021年度は以下の通りです。

  • 定例就農相談会 24回
  • 石巻百姓塾 2回
  • オンラインイベント(Youtube配信)
  • その他イベント(セミナー、講演会等)
今野氏
今野氏
北川
北川
シェアハウスから新生活を始められれば初期負担を抑えられますね。
ええ。

 

現在市内1カ所(桃生町)で運営しており、新たな土地での新生活におけるハードルを少しでも低くするため、資金的な負担軽減仲間のいる暮らしのご提案を行っております。

 

また、移住から就農まで、それぞれに合ったスタイルで農業を学べるように、就農コーディネーターがサポートします。

今野氏
今野氏

北川
北川
サポートを受けながら自分に合ったスタイルで学べるのは安心ですね。

石巻市農業担い手センターのサポート内容(出典:石巻市農業担い手センター

(2)新規就農者独立支援事業

北川
北川
農業関連の支援事業として、「新規就農者独立支援事業」も行っていますね。
はい。

現在、「農業者の高齢化と農家数減少」が全国的に大きな問題となっています。

今野氏
今野氏

北川
北川
そうですね。
そこで、認定農業者(市区町村の認定を受けた農業経営者・農業生産法人)や、認定新規就農者(市区町村から青年等就農計画の認定を受けた農業者)に対する独自の補助制度の確立が望まれています。

 

農業の担い手を確保・育成するため、勤労意欲のある経営開始5年以内の認定農業者及び認定新規就農者に対して助成金を交付することにより、本市農業の振興と、地域社会の発展を目指します。

今野氏
今野氏
北川
北川
助成金額はどの程度ですか?
最大で25万円となります。
今野氏
今野氏

(3)減少する漁業従事者・水産関連会社の担い手育成

北川
北川
水産業の担い手についても「水産業担い手センター事業」として育成事業を進められていらっしゃいますね。
はい。

石巻市における漁業従事者数は減少傾向にあり、今後さらに漁業従事者の減少は深刻化すると見られ、担い手の確保が喫緊の課題となっています。

今野氏
今野氏
北川
北川
いつから始まった施策ですか?
事業自体は、移住者や若者を積極的に受け入れて新たな担い手を確保するために2015年に開始しました。

 

空き家など使われていない建物を利活用し、短中期的に生活できるシェアハウス機能を持った「石巻市水産業担い手センター」を整備し、担い手育成のための事業運営を行っています。

 

2021年度からは水産加工業者の人材確保・幹部候補の育成も並行して実施しています。

今野氏
今野氏

シェアハウス機能を持った「石巻市水産業担い手センター」は、市内5つの地区に整備されている(出典:石巻市ホームページ

4.石巻市は奨学金返還も手厚くサポート

北川
北川
石巻市では奨学金返還支援事業助成金も交付されています。
はい。
今野氏
今野氏
北川
北川
対象者を教えてください。
以下の有資格者で、市内に暮らし、かつ市内の事業所で働いている方が対象になります。

 

  • 看護師
  • 保健師
  • 助産師
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 言語聴覚士
  • 社会福祉士
  • 介護福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 保育士
今野氏
今野氏
北川
北川
有資格者に限っているのはどのような背景があるのですか?
地域包括ケアを推進していく上で必要となる医療・福祉・介護職の人材確保と定住促進を図る狙いがあります。
今野氏
今野氏
北川
北川
具体的な助成額を教えてください。
貸与された奨学金を返還する際に、年額20万円を上限に最長3年間、助成金を交付しています。

 

2020年度で102件1403万7798円を交付しました。

 

助成金の詳しい内容については、市のページをご覧ください。

今野氏
今野氏

5.実際に石巻市に移住した人の声

実際に石巻市に移住した人々はどのような感想を抱いているのでしょうか。

ここでは、移住した人の声をご紹介します。

■なお さん(20代)石巻市出身(Uターン)俳優

高校卒業と同時に幼少期からの夢だった俳優を志して上京したなおさん。

ずっと「石巻はなにもない場所」と考えて、上京時は戻ることは考えてもみなかったけれど、帰省するたびに気づかなかった故郷の温かさや魅力に触れたと言います。

演劇の専門学校在学中に、高校1年で被災した石巻市に何かできないかという思いから故郷での野外公演を行いました。それ以降、「石巻で演劇を作り、演じ、石巻を演劇の街にしたい」ということが大きな目標となり、2017年に帰郷することとなりました。
現在は石巻市を拠点に俳優として活動しています。

​地域での演劇活動で得られた最も大きいものは「つながり」だと言います。

「人、仕事、居場所、食、教育…。さまざまなつながりが得られたからこそ、現在、たくさんの活動の場をいただけています」

(※移住者の声は「三陸情熱界隈 事務局」に掲載されているインタビューを再編集しています。なおさんのフルバージョンや、他の先輩移住者の話も掲載されています。ぜひ、ご一読ください。)

6.まとめ

北川
北川
最後に、Career Theory読者に向けて石巻市としての想いやPRポイントを改めてご紹介ください。
石巻市は東日本大震災で甚大な被害を受けましたが、あれから11年、移住者の魅力的な取り組みもあって、震災前以上に魅力ある街に生まれ変わっていると思います。

まずは、一度本市を訪れていただいて、まちの良さや魅力を実感してください。

今野氏
今野氏

上品山の風景(出典:石巻市