
「実績のある医師向け転職サイトってどれ?」
「信用できるサイトを利用したい」
と悩まれますよね。
医師の転職というと、同僚・知人の紹介が主流と思われがちですが、実は転職経験を持つ医師の約半数は、民間の転職サイトを利用していると言われています。
転職サイトを賢く使いこなせば、あなたの能力やキャリアに見合った職場を見つける一助となるでしょう。
ただし、医師向け転職サイトは玉石混交で、中にはレベルの低いサイトも存在します。正しく見極めないと、むしろ足手まといになり得るので注意してください。
そこでこの記事では、医師を含む多くの医療従事者の転職支援をしてきた私が、転職経験を持つ医師100人を対象に行ったアンケートをもとに、本当におすすめできる転職サイトを比較し、ランキング形式でまとめました。
- 【厳選】100人の医師が選んだ転職サイトおすすめランキング
- 【目的・勤務先別】医師転職サイトおすすめランキング
- 医師こそ転職サイトを使うべき3つの理由
- 失敗しない転職サイトの選び方と付き合い方
- 医師転職サイトがしてくれる4つのこと
すべて読めば、評判が良く質の高い転職サイトを選ぶことができるでしょう。
1.【厳選】100人の医師が選んだ転職サイトおすすめランキング
当メディアでは、転職経験のある医師100人にアンケートを取り、利用者満足度が高かった転職サイトを厳選しました。
転職サイトの比較・選定基準
- 求人数・質(重要!!)
…コロナ禍で求人が減っている中、どれだけ良質な医師求人を持っているか - 利用者満足度(提案&サポート力)
…医師一人ひとりのニーズにぴったりの提案・サポートをしてくれるかどうか
利用者の総合評価順にランキング形式でまとめると、医師の転職におすすめな転職サイト7社は、以下の通りとなりました。
転職サイトランキング | ||
![]() | 求人数 約1.8万件 | |
医師の登録実績8年連続No1の転職サイト!利用者満足度は96%超え。医療経営士の資格を持つコンサルタントからのサポートが魅力 | ||
![]() 2位.医師転職ドットコム公式サイトを見る詳細を見る | 求人数 約3.6万件 | |
求人数トップレベルの転職サイト!公開求人3万件以上+高待遇の非公開求人が多数 | ||
![]() 3位.リクルートドクターズキャリア 公式サイトを見る詳細を見る | 求人数 約1.6万件 | |
医師転職サポート歴37年の実績が強み。大手リクルート社ならではの営業力&交渉力で年収アップを目指せる | ||
![]() 4位.マイナビドクター 公式サイトを見る詳細を見る | 公開求人数 約2.9万件 | |
求人の多様さが特徴の転職サイト!特に産業医求人など企業の仕事を探している方は登録必須 | ||
![]() 5位.民間医局公式サイトを見る詳細を見る | 公開求人数 約1.3万件 | |
非常勤・スポット求人に強い。短期間の仕事を探しているなら登録おすすめ | ||
![]() | 公開求人数 約1.4万件 | |
独自の年収査定が魅力的な転職サイト。年収アップを目指すならまずは相談してみるのもおすすめ | ||
![]() 7位.ドクタービジョン 公式サイトを見る詳細を見る | 公開求人数 約1.4万件 | |
日本調剤のグループ会社による転職支援サービス。高待遇な仕事が見つけやすい |
求人数:2022年2月更新
利用者からの評価が特に高かった上位3サイト(エムスリーキャリアエージェント、医師転職ドットコム、リクルートドクターズキャリア)は特におすすめです。
ポイント〜掛け持ち登録で転職成功率アップ〜
転職経験者を対象にした調査によると、「約75%の転職者は、2つ以上の転職サイトを掛け持ちして使っている」ことが分かっています。
そのため、いくつか気になったものすべてに登録しておいて、より多くの求人を見てみるのも一つの方法です。
それでは、ここからはランキング上位のサイトを1つずつ紹介していきます。
1位.エムスリーキャリアエージェント
『エムスリーキャリアエージェント』は、医師の登録実績8年連続No1の信頼できる転職サイトです。
29万人の医師(国内の医師の9割に相当)が登録するポータルサイトm3.comのサービスであり、知名度の高い転職サイトの一つです。
運営会社のエムスリーキャリアは、医師・薬剤師に特化した転職支援を行っており、医療機関から厚い信頼を得ているのはもちろん、各医療機関との密接な関係性を構築しています。
そのため、好条件求人が集まりやすく、また病院への交渉力があるという点が大きな強みです。コンサルタントは全員医療経営士の資格取得が義務付けられており、経営者目線で病院と条件面の交渉もしてくれます。
実際に利用者満足度は96%以上と、高い評価を受けており、転職の際は必ず登録しておくべき転職サイトです。
2位.医師転職ドットコム
『医師転職ドットコム』は、求人数トップレベルの転職サイトです。
常時掲載している3万件以上の公開求人以外にも、多くの非公開求人を有しており、自分の希望に合致する職場情報を得られます。
求人は毎日更新が行われているので、登録しておくだけで、コンサルタントが最新の情報を提供してくれるでしょう。
5万人以上の医師の転職支援を行ってきたサイトなので実績も豊富です。コンサルタントの対応への満足度も高く、「丁寧さ・スピード感」の両軸で利用者満足度93%を獲得しています。
3位.リクルートドクターズキャリア
『リクルートドクターズキャリア』は、医師転職サポート歴37年の実績を持つ転職サイトです。
人材業界最大手のリクルートならではの営業力も優れた点であり、医療機関側との年収・条件交渉の際は心強い存在です。
公開求人数は約14,000件と、他のサイトよりは少ないものの、求人の質の高さには定評があります。
医師のニーズに合わせた提案も高評価で、「オンコールのない働き方をしたい」「子育てと両立したいので週3勤務で働きたい」といった希望に合致する求人を提示してくれます。
4位.マイナビドクター
『マイナビドクター』は、多種多様な求人情報が得られる転職サイトです。
リクルート社と双璧をなす人材業界大手マイナビならではの情報網が魅力の一つです。
2万以上の医療機関との取引を行っており、業界トップクラスの数の求人を保有しています。(保有求人の8割は非公開求人として扱われており、登録することで閲覧・応募が可能になります)
産業医求人など企業求人を豊富に扱っているのも、一般企業との取引が多いマイナビならではの特徴です。
5位.民間医局
『民間医局』は、非常勤・スポット求人が豊富な転職サイトです。短期間の求人を探したい方は登録必須と言えます。
登録会員数は12万人以上と人気のサイトであり、年間5万件以上の転職支援実績があります。
1万件以上の医療機関との取引を行っており、毎日1,000件以上の情報が更新されているので、希望に合致した求人が見つかりやすいでしょう。
全国17箇所に拠点があり、エリアに詳しいコンサルタントとコミュニケーションを取りながら、求人を探すことができます。
6位.JMC
『JMC』は、年収アップを目指す方におすすめの転職サイトです。
JMCでは、データに基づく適正年収診断を行っています。
これは、蓄積された求人データをもとに医師の経験に見合う適正年収を算出するというものです。その結果に合わせて好条件求人を提案してくれます。
データとして提示された金額以上の年収アップ交渉も、ベテランのコンサルタントに対応してもらえるので、条件面で納得のいく転職が実現できるでしょう。
7位.ドクタービジョン
『ドクタービジョン』は、日本調剤のグループ企業が提供する医師転職サイトです。
医療機関からの信頼を得る大手企業傘下のサービスであるため、医療機関との密接なコネクションがあり、年収2,000万円以上などの好条件求人を多数保有しています。
また、深い業界知識を持つ専任コンサルタントからのサポートも魅力の一つです。
ただ求人数が1.2万件ほどと、他のサイトより少ない点がネックなので、上位サイトとの併用をおすすめします。
参考:上位11社ランキング比較
常勤 | 非常勤/アルバイト | |
![]() | 約17,000件 | 約5,700件 |
![]() | 約21,000件 | 約13,000件 |
![]() | 約10,000件 | 約3,400件 |
![]() | 約11,300件 | 約11,000件 |
![]() | 約12,000件 | 約4,900件 |
![]() | 約12,000件 | - |
![]() | 約9,000件 | 約3,000件 |
![]() | 約14,000件 | 約7,800件 |
![]() | 約3,000件 | 約800件 |
![]() | 約900件 | 約500件 |
2.【目的・勤務先別】医師転職サイトおすすめランキング
看護師の転職は、いかに多くの求人情報を得られるかが鍵となります。
そのため、1章で紹介した転職サイトに加えて、「目的や希望の勤務先に合った転職サイト」を併用するのがおすすめです。
また、サイトによって扱う求人の種類には違いがあります。
以下の表から、該当する箇所をタップして、あなたに最適な転職サイトを見つけましょう。
目的 | 常勤求人を探したい 非常勤求人を探したい スポット求人を探したい 年収2,000万円を目指したい |
勤務先 | 内科 外科 クリニック 企業 |
常勤求人を探したい方におすすめ
各転職サイトの保有求人を調査し、常勤求人が多いサイトを厳選しました。
転職サイト | 求人数|満足度 |
1位. 医師転職ドットコム | 約3.6万件|★★★★☆ 求人数トップレベルの転職サイト!公開求人3万件以上+高待遇の非公開求人が多数 |
2位. エムスリーキャリアエージェント | 約1.8万件|★★★★☆ 医師の登録実績8年連続No1の転職サイト!利用者満足度は96%超え。医療経営士の資格を持つコンサルタントからのサポートが魅力 |
3位. JMC | 約1.4万件|★★★☆☆ 独自の年収査定が魅力的な転職サイト。年収アップを目指すならまずは相談してみるのもおすすめ |
求人数:2022年2月更新
常勤求人が最も多いサイトは『医師転職ドットコム』でした。
公開求人だけでなく、登録者しか応募できない非公開求人も多数扱っているサイトなので、転職時には登録必須と言えるでしょう。
一つのサイトだけしか使わないと視野が狭くなってしまう可能性もあるので、『エムスリーキャリアエージェント』との併用がおすすめです。
非常勤求人を探したい方におすすめ
各転職サイトの保有求人を調査し、非常勤求人が多いサイトを厳選しました。
転職サイト | 求人数|満足度 |
1位. 医師転職ドットコム | 約1.4万件|★★★★☆ 求人数トップレベルの転職サイト!公開求人3万件以上+高待遇の非公開求人が多数 |
2位. マイナビドクター | 約1.4万件|★★★★☆ 求人の多様さが特徴の転職サイト!常勤・非常勤の求人をバランス良く扱う |
2位. エムスリーキャリアエージェント | 約5,000件|★★★★☆ 医師の登録実績8年連続No1の転職サイト!利用者満足度は96%超え。医療経営士の資格を持つコンサルタントからのサポートが魅力 |
2022年2月更新
非常勤求人が最も多いサイトは『医師転職ドットコム』でした。
公開求人だけでなく、登録者しか応募できない非公開求人も多数扱っているサイトなので、転職時には登録必須と言えるでしょう。
一つのサイトだけしか使わないと視野が狭くなってしまう可能性もあるので、『マイナビドクター』との併用がおすすめです。
スポット求人を探したい方におすすめ
各転職サイトの保有求人を調査し、スポット求人が多いサイトを厳選しました。
※ある特定の1週間のスポット数をもとに算出
転職サイト | 求人数|満足度 |
1位. 民間医局 | 約5,900件|★★★★☆ 非常勤・スポット求人に強い。短期間の仕事を探しているなら登録おすすめ |
2位. ドクタービジョン | 約1,500件|★★★★☆ 日本調剤のグループ会社による転職支援サービス。高待遇な仕事が見つけやすい |
3位. e-doctor | 約2,800件|★★★☆☆ 独自の年収査定が魅力的な転職サイト。年収アップを目指すならまずは相談してみるのもおすすめ |
求人数:2022年6月更新
1位は非常勤・スポット求人の提案を得意とする『民間医局』がランクインしました。
3位の『e-doctor』はここまで紹介していないので、以下簡単に内容を解説します。
e-doctor
『e-doctor』は、医師アルバイト・スポット求人情報を掲載している、求人広告型転職サイトです。
働きたい勤務日や地域、沿線から、単発の仕事を見つけることができます。
ただし、担当者のサポートが付くサービスはありませんので、その点は注意しておきましょう。
年収2,000万円を目指したい方におすすめ
各転職サイトの保有求人を調査し、高年収求人が多いサイトを厳選しました。
転職サイト | 求人数|満足度 |
1位. 医師転職ドットコム | 約8,300件|★★★★☆ 求人数トップレベルの転職サイト!公開求人3万件以上+高待遇の非公開求人が多数 |
2位. リクルートドクターズキャリア | 約6,500件|★★★☆☆ 医師転職サポート歴37年の実績が強み。大手リクルート社ならではの営業力&交渉力で年収アップを目指せる |
3位. エムスリーキャリアエージェント | 約2,900件|★★★★☆ 医師の登録実績8年連続No1の転職サイト!利用者満足度は96%超え。医療経営士の資格を持つコンサルタントからのサポートが魅力 |
求人数:2022年2月更新
年収2,000万円以上の求人が多く、かつ利用者満足度の高いサイトは『医師転職ドットコム』でした。
次いで、『リクルートドクターズキャリア』『エムスリーキャリアエージェント』と、大手企業が運営するサイトがランクインしています。
内科の転職におすすめ
各転職サイトの保有求人を調査し、内科の求人が多いサイトを厳選しました。
転職サイト | 求人数|満足度 |
1位. エムスリーキャリアエージェント | 約8,070件|★★★★☆ 医師の登録実績8年連続No1の転職サイト!利用者満足度は96%超え。医療経営士の資格を持つコンサルタントからのサポートが魅力 |
2位. 医師転職ドットコム | 約10,300件|★★★★☆ 求人数トップレベルの転職サイト!公開求人3万件以上+高待遇の非公開求人が多数 |
3位. リクルートドクターズキャリア | 約5,700件|★★★☆☆ 医師転職サポート歴37年の実績が強み。大手リクルート社ならではの営業力&交渉力で年収アップを目指せる |
求人数:2022年2月更新
内科求人が最も多いサイトは『エムスリーキャリアエージェント』でした。
公開求人だけでなく、登録者しか応募できない非公開求人も多数扱っているサイトなので、転職時には登録必須と言えるでしょう。
一つのサイトだけしか使わないと視野が狭くなってしまう可能性もあるので、『医師転職ドットコム』との併用がおすすめです。
外科の転職におすすめ
各転職サイトの保有求人を調査し、外科の求人が多いサイトを厳選しました。
転職サイト | 求人数|満足度 |
1位. 医師転職ドットコム | 約4,900件|★★★★☆ 求人数トップレベルの転職サイト!公開求人3万件以上+高待遇の非公開求人が多数 |
2位. エムスリーキャリアエージェント | 約4,500件|★★★★☆ 医師の登録実績8年連続No1の転職サイト!利用者満足度は96%超え。医療経営士の資格を持つコンサルタントからのサポートが魅力 |
3位. マイナビドクター | 約4,100件|★★★★☆ 求人の多様さが特徴の転職サイト!常勤・非常勤の求人をバランス良く扱う |
求人数:2022年2月更新
外科求人が最も多いサイトは『医師転職ドットコム』でした。
公開求人だけでなく、登録者しか応募できない非公開求人も多数扱っているサイトなので、転職時には登録必須と言えるでしょう。
一つのサイトだけしか使わないと視野が狭くなってしまう可能性もあるので、『マイナビドクター』との併用がおすすめです。
クリニックの転職におすすめ
各転職サイトの保有求人を調査し、クリニックの求人が多いサイトを厳選しました。
転職サイト | 求人数|満足度 |
1位. 医師転職ドットコム | 約3,700件|★★★★☆ 求人数トップレベルの転職サイト!公開求人3万件以上+高待遇の非公開求人が多数 |
2位. エムスリーキャリアエージェント | 約2,400件|★★★★☆ 医師の登録実績8年連続No1の転職サイト!利用者満足度は96%超え。医療経営士の資格を持つコンサルタントからのサポートが魅力 |
3位. リクルートドクターズキャリア | 約1,500件|★★★☆☆ 医師転職サポート歴37年の実績が強み。大手リクルート社ならではの営業力&交渉力で年収アップを目指せる |
求人数:2022年2月更新
クリニック求人が最も多いサイトは『医師転職ドットコム』でした。
公開求人だけでなく、登録者しか応募できない非公開求人も多数扱っているサイトなので、転職時には登録必須と言えるでしょう。
一つのサイトだけしか使わないと視野が狭くなってしまう可能性もあるので、『エムスリーキャリアエージェント』との併用がおすすめです。
企業の転職におすすめ
各転職サイトの保有求人を調査し、企業の求人が多いサイトを厳選しました。
転職サイト | 求人数|満足度 |
1位. 医師転職ドットコム | 163件|★★★★☆ 求人数トップレベルの転職サイト!公開求人3万件以上+高待遇の非公開求人が多数 |
2位. マイナビドクター | 75件|★★★★☆ 求人の多様さが特徴の転職サイト!常勤・非常勤の求人をバランス良く扱う |
3位. エムスリーキャリアエージェント | 15件|★★★★☆ 医師の登録実績8年連続No1の転職サイト!利用者満足度は96%超え。医療経営士の資格を持つコンサルタントからのサポートが魅力 |
求人数:2022年2月更新
企業求人が最も多いサイトは『医師転職ドットコム』でした。
公開求人だけでなく、登録者しか応募できない非公開求人も多数扱っているサイトなので、転職時には登録必須と言えるでしょう。
一つのサイトだけしか使わないと視野が狭くなってしまう可能性もあるので、『エムスリーキャリアエージェント』との併用がおすすめです。
3. 医師こそ転職サイトを使うべき3つの理由
転職サイトとは、登録すると転職相談に乗ってくれて、求人探しから面接対策まで、幅広いサポートをしてくれる『人材紹介サービス』のことです。
転職サイトがやってくれること
- 面倒な手続きをすべて代行してくれる
- あなたに合った非公開求人を探してきてくれる
- 過去データから万全な面接対策をしてくれる
- 年収交渉を引き受けてくれる
- 退職トラブルの相談相手になってくれる
そして、ここまでのサービスが全て無料で受けられることが大きな強みであるため、転職活動をするにあたって利用は必須と言えるでしょう。
この章では、転職サイトを医師が使うべき理由から選び方を、読んだ後に疑問が残らないように徹底的に解説していきます。
医師こそ転職サイトを使うべき理由
転職サイト利用経験者の口コミをもとに解説していきます。
理由1. 非公開求人を豊富に紹介してくれる
転職サイトを利用すると、非公開求人を豊富に紹介してくれます。
非公開求人は一般的な求人広告サイトでは公開されていないのことで、以下のような特徴があります。
- 公開したら応募者が殺到してしまうような好条件求人
- 情報を公にできないポジションの求人
こういった背景で非公開になるケースがあり、公開されている求人よりも条件が良くなりやすいです。
転職サイトによっては扱う求人のほとんどを非公開として扱っているものもありますので、気になったサイトは登録してみることをおすすめします。
理由2. 忙しい医師の代わりに転職の面倒な手続きをしてくれる
日々の業務が忙しくて、転職活動に割く時間がないという医師の方は多いと思います。
転職サイトに登録すれば、下記を全て代理で行ってくれるので、仕事・プライベートと転職活動を両立させやすくなります。
- あなたの希望に合った求人の検索
- 応募手続き
- 面接の日程調整
- 条件面の交渉
- 内定後の手続き
完全無料なのに、ギリギリまで手間を減らしてくれるので、忙しい医師の方こそ転職サイトを使うべきです。
特に利用した方が喜ばれるのが、条件面の交渉です。
給与アップなど直接言いにくいことを代理で交渉してもらえるので、ここを評価している方も多いです。
理由3. 医師の人材市場に熟知していて、客観的にアドバイスをくれる
転職サイトの担当者は「医師の転職」のプロです。
人材市場に精通していて、あなたがどうすれば幸せな転職をできるかアドバイスをもらえるので、客観的にキャリアを見直すいいきっかけになります。
また、病院の採用側とも連携していて、募集背景や病院間・教授間のつながりなど求人票には載っていない情報を持っていますから、安心して転職活動ができます。
4. 失敗しない転職サイトの選び方と付き合い方
転職サイトを使うことでいい転職の実現にぐっと近づきますが、残念ながら100%の方が満足していたわけではありません。
転職サイトを使って失敗するケースもあるので、注意して、正しく付き合っていかなければいけません。
4-1. 転職サイトを使って失敗する2つのケース
「転職サイトに登録しなきゃよかった」となるのは以下の2つの理由のどちらかのケースが多いです。
- 質の悪い転職サイトに登録をしてしまった
- 担当者との相性が悪かった
質の悪い転職サイトに登録をしてしまった
質の悪い転職サイトには、下記のような特徴があります。
- 転職のための営業がしつこい(電話が多い)
- 求人が少ない、質が悪い
- ノウハウが少ない
このような悪質な転職サイトに引っかからないように、「満足度」「求人の量・質」「実績」を重視して、転職サイトを選びましょう。迷ったら当サイトで紹介した7社の中から選ぶことをおすすめします。
転職のための営業がしつこいサイトがある理由
転職サイトが手厚いサポートを無料で受けられるのには、下記のように、あなたの転職が決まると転職先の病院から紹介料が入るという仕組みがあるからです。この紹介料によって、転職サイトは運営されています。
そのため、転職サイトによっては、半ば無理やり職場を紹介してくることがあります。こういった転職サイトに注意しましょう。
担当者との相性が悪かった
転職サイトサービスの質に満足できるかどうかは、担当者のスキル次第です。
人材業界は離職率が高いので、入社間もない経験不足の新人が担当になってしまうことも十分考えられます。
また、いくらスキルがあったとしても、性格的に相性の悪いアドバイザーもいるでしょう。(「態度が高圧的に感じる」「イマイチ信用できない」など)
スキルの低いキャリアアドバイザーに担当されてしまうと、転職活動が上手く進められず、かえって足手まといになることもあるので注意が必要です。
4-2. 失敗しない転職サイトの選び方
転職サイトで失敗をしないためには、下記の3つのポイントを意識しましょう。
- 実績が豊富な転職サイトを選ぶこと
- 複数の転職サイトに登録して比べてみること
- 担当者に合わないと感じたら変更を依頼すること
これらのポイントがどうして大切なのかを解説していきます。
ポイント1.実績が豊富な転職サイトを選ぶこと
失敗するリスクを下げるためにも、実績の豊富な大手サイトを選ぶのがおすすめです。
大手は医療機関からの信頼も厚いので、好条件の求人が集まりやすくなります。
また、転職支援実績も豊富なため、医師の転職に関するノウハウを蓄積しており、業界の転職事情を熟知したコンサルタントに担当してもらいやすくなります。
ポイント2. 3つ以上の転職サイトに登録して比べてみること
転職サイトは3つ以上に登録して、比べてみましょう。
紹介される求人や担当者との相性を見極めて、信頼できそうだと感じた人に任せるのが好ましいです。
一つしかサイトを使わないと、比較対象がないため、「本当に優秀なコンサルタントかどうか」が判断できません。
また、持っている求人も各社で違うので、複数登録しておけば、それぞれの会社がもつあなたにあった求人を得やすくなるといったメリットがあります。
ポイント3. 担当者に合わないと感じたら変更を依頼すること
担当者との相性が悪いと感じたら、変更してもらうことができます。
多くの転職サイトでは、問い合わせ窓口を設けており、担当変更の旨を伝えることで柔軟に対応してくれます。
ただ、必ずしも良い担当者がつくとは限らないので、効率的に転職活動を進めるなら、複数の転職サイトを使ってみて一番相性の良いサービスを選ぶのが賢明です。
また、対面でのサポートを求めるなら、お住まいのエリアの近くまで担当者が来てくれるかに着目しましょう。
5. 医師転職サイトがしてくれる4つのこと
この章では転職サイトがしてくれることについて紹介をしていきます。
転職サイトは選考前から、入職後までとにかく手厚いサポートを無料で行ってくれます。具体的に、大きく分けて以下のようなサポートをしてくれます。
STEP1. 面談(希望条件などのすり合わせ)
転職サイトに登録をすると、転職サイトの担当者が連絡をしてくれます。そして、その後時間を合わせて、対面もしくはWEB・電話で面談を行います。
2020年以降、ほとんどのエージェントがWEB・電話面談を行っているので、面談場所に出向く必要は基本的にありません。
キャリアヒアリングでは、「転職しようか迷っている」「こんな職場に転職したい」など、どんなことでも相談できます。
また、面談の内容に応じて、その後求人を紹介してくれるようになるので、以下のような譲れない条件があればここで伝えておきましょう。
- 希望の給与水準
- 夜勤なし、休みやすいなどの働き方の要望
- 希望の勤務場所(立地や交通の便)
- 「オンコールなしが良い」などの転職先の希望
※転職サイトを使わないと、自分の今の不満や今後のキャリアなどが曖昧なまま求人探しに着手してしまい、転職活動を間違った方向に進めてしまう恐れがあります。
STEP2. 求人の紹介
面談の後は、あなたの要望に合わせて求人を紹介してくれます。
要望に合った求人の中から、興味があるものがあれば、転職サイトが応募手続きを代行して行ってくれます。この時、転職サイトだから知っている病院の実情、募集背景なども踏まえながら提案をしてもらえます。
また、転職サイトの場合、ネット上などに公開されている公開求人の他に、ネット上には公開されない、伏せられている「非公開求人」も存在します。
STEP3. 選考中のサポート
転職サイトのキャリアコンサルタントは、応募書類(履歴書)の添削や面接対策など、選考を通過するためのサポートも行ってくれます。
転職市場でどのような経歴が評価されるのか、またそれはどう伝えれば良いかなど、具体的なところまでアドバイスしてくれます。
日程調整もすべて代行してくれる
病院との面接の日程調整なども、転職サイトの担当者に代行してもらうことができます。
普段仕事をしていてスケジューリングが難しいという方でも、柔軟に調整してもらえるので安心です。
※転職サイトを使わないと、面接や履歴書の対策、日程調整を全て1人で行わなければなりません。
STEP4. 内定後のサポート
選考に通過し、内定をもらったあとも、以下のようなサポートを受けられます。
- 病院側との条件などの調整
- 入職手続きの代行
- 現職の退職交渉のアドバイス
内定が決まった後も入職するまでサポートしてくれるので、面倒な手続きなども自分でする必要はありません。
特に給与などのお金の相談は、直接しづらいものですが、転職サイトの担当者に伝えれば代わりに交渉・調整などを行ってくれます。
また、転職サイトの中には、入職後も困ったことがあれば気軽に連絡できる窓口を設けていることもあります。
※転職サイトを使わないと、入植手続きなどをすべて1人でやらなければならず、また病院の内情を事前に把握しづらい分、ミスマッチが起こりやすいです。
6. 転職サイトによくある不安・質問
よく転職サイトを使う医師の方から受ける質問や、不安に思いがちな2つのポイントにお答えしていきます。
- 紹介料を払うせいで採用されないということはありませんか?
- 転職サイトに登録すると今の病院や関係者にバレますか?
Q1. 紹介料を払うせいで採用されないということはありませんか?
ありません。
お金を払ってでも優秀な医師を採用したいという病院が多いですし、転職サイト経由の方が安心できると言う病院の採用担当の方もいます。
病院側は「雇った医師がすぐに辞めた」「全然活躍できない」といったリスクを避けることを第一に考えます。
特にすぐ辞められると、引き継ぎ、退職手続き、別の方の採用など紹介料とは比べものにならない膨大なコストがかかります。
そんな中で、紹介会社のお墨付きのある方なら、ミスマッチも少なく、長く活躍できる可能性が高いので、病院は安心して採用できます。
その分年収を下げられているのでは..?という心配もしなくて大丈夫です。
むしろ、転職サイトが年収交渉してくれる分、より好待遇で転職しやすいです。
高いお金を払ってでもミスマッチの少ない医師を探している病院が多いので、安心しましょう。
Q2. 転職サイトに登録すると今の病院や関係者にバレますか?
バレません。
あなたを特定できる情報はあなたが、応募しない限り、ほかの病院にも行くことはありません。
ただし、絶対にバレないためにも、「病院関係者に転職活動のことを言わない」「情報管理が厳重な大手を使う」などを意識するようにしましょう。
まとめ
医師向けの転職サイトの選び方やおすすめを紹介しましたが、いかがでしたか?
医師は転職サイトを使うことで、より有利に、手間を減らして転職できるので、間違いなく使うべきです。
しかし、「会社によって」「担当者によって」当たり外れも大きいので、まずは3社登録し、担当者との相性、サポート、もらえる求人を比較して選んでいきましょう。
おすすめは下記の7社で、まずはこの中から気になった3社に登録するところから始めましょう。
転職サイトランキング | ||
![]() | 求人数 約1.8万件件 | |
医師の登録実績8年連続No1の転職サイト!利用者満足度は96%超え。医療経営士の資格を持つコンサルタントからのサポートが魅力 | ||
![]() 2位.医師転職ドットコム公式サイトを見る詳細を見る | 求人数 約3.6万件 | |
求人数トップレベルの転職サイト!公開求人3万件以上+高待遇の非公開求人が多数 | ||
![]() 3位.リクルートドクターズキャリア 公式サイトを見る詳細を見る | 求人数 約1.6万件 | |
医師転職サポート歴37年の実績が強み。大手リクルート社ならではの営業力&交渉力で年収アップを目指せる | ||
![]() 4位.マイナビドクター 公式サイトを見る詳細を見る | 公開求人数 約2.9万件 | |
求人の多様さが特徴の転職サイト!特に産業医求人など企業の仕事を探している方は登録必須 | ||
![]() 5位.民間医局公式サイトを見る詳細を見る | 公開求人数 約1.3万件 | |
非常勤・スポット求人に強い。短期間の仕事を探しているなら登録おすすめ | ||
![]() | 公開求人数 約1.4万件 | |
独自の年収査定が魅力的な転職サイト。年収アップを目指すならまずは相談してみるのもおすすめ | ||
![]() 7位.ドクタービジョン 公式サイトを見る詳細を見る | 公開求人数 約1.4万件 | |
日本調剤のグループ会社による転職支援サービス。高待遇な仕事が見つけやすい |
求人数:2022年2月更新
あなたが理想の転職をできることを心から祈っています。