
「中途採用で、伊藤忠に転職しようかな…?」と考えていませんか?
いざ転職したいと情報を探してみても、企業HPにはいい面しか書いていない上に、口コミサイトを見ても情報量が膨大で整理できず、本当に転職すべきなのだろうかと思ってしまうことでしょう。
加えて、これらのサイトでは教えてくれませんが、伊藤忠商事への転職を成功するためのたった1つのコツも存在します。
このページでは、転職エージェントとして数多くの転職をアドバイスしてきた知見や経験をもとに、伊藤忠への転職についてご紹介します。
- まとめ|伊藤忠の特徴と転職のポイント
- 伊藤忠の企業情報
- 伊藤忠の採用情報
- 伊藤忠の求人情報
- 伊藤忠に関する口コミまとめ
- 伊藤忠への転職を成功に導くたった1つのコツ
- 伊藤忠転職で必ず登録すべき転職サイト5選
- 転職エージェントを使いこなすためのポイント8選
すべて読んでいただければ、あなたが伊藤忠へ転職すべきか判断できるとともに、伊藤忠への転職成功確率も劇的に上げることができるでしょう。
目次
1. まとめ|伊藤忠の特徴と転職のポイント
次章以降で詳しく説明しますが、まず最初に「伊藤忠に転職する前に知っておくべきこと」の要点だけをまとめました。
伊藤忠の特徴
- 大手総合商社の1社で、特に非資源分野を強みとする会社
- 社風としては「野武士集団・体育会系」
- 2018年3月期の売上ベースでは業界No1の三菱商事に次いで第2位
- 平均年収は1383万円と、三菱商事と同じくらい高水準
- 平均残業時間は35〜45時間で、部署にもよるが他商社よりやや多め
- 同業他社と比べて、女性管理職の割合が少ない
伊藤忠への転職のポイント
- 中途採用は募集があれば、随時、採用ページで更新される
- 採用情報更新の案内を受け取れるように、伊藤忠企業HPで「キャリア登録」すること
- 非公開求人も紹介してもらえるように、後ほどご紹介する転職エージェントにも登録するのがおすすめ
2. 伊藤忠の企業情報
概要 | |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区梅田三丁目1番3号 ノースゲートビルディング |
代表者 | 代表取締役会長CEO 岡藤正広 |
設立 | 1949年12月1日 |
資本金 | 2534億円 |
売上 | 5兆5101億円 |
従業員 | 連結11万487人 単独4380人 |
事業内容 | 繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、生活資材、情報通信、保険、物流、建設、金融など |
2-1. 事業内容
伊藤忠は5大総合商社の1つで、2018年3月期の売上ベースでは三菱商事に次いで第2位となっています。
もともと1858年に麻布を扱う近江商人によって創業されたため、今でも特に繊維ビジネスに非常に強いこだわりを持っています。
伊藤忠は1997年からカンパニー制を導入しており、現在は以下7つのカンパニーからなります。他商社と比べて「非資源分野」に強いのが特長で、その中でも特に生鮮食品・加工食品などを扱う「食料カンパニー」が主力事業です。
※カンパニー制とは、社内の事業部門(カンパニー)をそれぞれ独立した会社のようにみなして、経営資源の分配や意思決定の権限を与えて、独立採算制で経営させる体制のこと。迅速な意思決定や経営の効率化がしやすくなるのがメリット。
例えば、2018年3月期の当期純利益に占める割合は「食料」と「金属(資源)」がそれぞれ約2割で、機械、住生活、情報・金融カンパニーがそれぞれ1割強です。特定のカンパニーに依存しないバランスの良さも特長です。
参考:5大商社の比較
大手総合商社を検討している人のために、各社の社風、特に強い分野、業績(2018年3月期)を比べたのが以下の表です。
社風 | 強み | 売上高 | 当期純利益 | |
三菱商事 | 組織の三菱 | 金属・資源 | 7兆6千億円 | 5602億円 |
三井物産 | 人の三井 | 資源 | 4兆9千億円 | 4185億円 |
伊藤忠商事 | 野武士集団・体育会系 | 繊維・食料 | 5兆5千億円 | 4003億円 |
住友商事 | 石橋を叩いても渡らない | メディア | 4兆8千億円 | 3085億円 |
丸紅 | 若手が挑戦しやすい | 電力・食料 | 7兆5千億円 | 2113億円 |
2-2. トップメッセージと事業計画
伊藤忠商事が大切にしている「三方よし」とは、近江商人の経営哲学である「売り手よし、買い手よし、世間よし」のことで、伊藤忠の創業者より脈々と受け継がれている精神です。
顧客のニーズや経済の流れを見極めながら、多岐にわたる分野でより付加価値の高いビジネスに取り組んできた結果、伊藤忠は2期連続(2017年3月期 – 2018年3月期)で史上最高益を達成しました。
さらに、2019年3期も前年度比+約500億円の見込んでいること、また、他商社より全社業績に占める資源ビジネスの割合が低く、資源価格の変動にも左右されにくいことから、中長期的に安定した成長が期待できます。
加えて、最近では収益が三井物産を上回って業界2位となっているため、特に商社の中でも安定性・将来性を求める人にはおすすめの会社と言えます。
2-3. グローバル展開
伊藤忠は海外に103の事業所があって、貿易取引や事業投資などをグローバルに行なっています。若手のうちから海外出張や海外駐在の機会は多く、ビジネスの最前線で経験を積むことができます。
特に伊藤忠が強いのが中国事業で、1972年の日中国交正常化の半年前に日本企業の先陣として切り拓いてきた歴史があります。最近では2015年に中国最大の企業集団CITIC Limitedと資本提携するなど、中国での存在感をさらに高めています。
中国ビジネスに興味ある人は検討することをおすすめします。また、中国以外にも世界中でビジネスを行なっており、グローバル企業の本社社員として、海外赴任も含めグローバルな環境で活躍するチャンスのある企業です。
グローバルな環境で活躍したい人は・・
海外赴任や、グローバルなビジネスに携わる仕事をしたい人には、海外展開に積極的な日系企業への転職をおすすめします。
一見、外資系企業に転職した方が希望に沿った仕事が出来ると考えがちですが、外資の日本支社はあくまで一つの支社にすぎず、日本国内をターゲットとした業務が中心となります。
今回の住友商事のように海外売り上げがすでに多数を占める企業や、今後海外事業を拡大している企業をぜひ検討してみてください。
伊藤忠企業HP:https://www.sumitomocorp.com
見るべきポイント 事業概要 自分が希望する事業以外に、会社の主力となる事業をチェックします。希望事業以外に異動するケースもあり、本当にその企業で働きたいかしっかり考えましょう。 採用情報 「求める人物像、業務内容」などをチェックして、あなたに合うかを考えましょう。 会社理念・社長メッセージ 会社がどこへ向かっているのかをチェックします。
会社理念があなたの考えと違うのなら、どれほど好条件求人でも転職は避けましょう。
3. 伊藤忠の採用情報
業界大手の総合商社なのですね。どんな待遇で転職する事ができるのでしょうか?
3章では、伊藤忠の採用情報についてお伝えします。
3-1. 伊藤忠の採用職種
伊藤忠の中途採用は、現時点では募集はありませんでした。
今後求人があれば伊藤忠採用HPで随時更新されますが、後ほど紹介するような転職サイトに登録すれば、世の中に公開されていない求人情報「非公開求人」を紹介してもらえる可能性があります。
チャンスを増やすためにも活用しましょう。
伊藤忠の選考プロセスと応募条件
ここでは参考までに選考プロセスと応募条件をまとめました。
【選考プロセス】
【応募条件】
- 大卒以上
- 伊藤忠商事の役員・社員の親子・兄弟姉妹でないこと
3-2. 平均年収
転職時の平均年収 :750〜900万円
社員の平均年収 : 1383万円(平均年齢42.8歳)
伊藤忠の平均年収は、業界内では三菱商事と同じくらい高い水準となっています。福利厚生は十分に完備されており、残業代もしっかり支給されるホワイト企業です。
特に若手のうちは年収は横並びですが、管理職になった後は能力主義で徐々に差がつくようになります。
また、海外赴任の場合は別途手当などが追加されるため、赴任中に貯蓄をしっかりしておくという人も多いようです。
3-3. 労働環境
平均残業時間 月:35〜45時間
伊藤忠の平均残業時間は【35〜45時間程度】です。同業他社(30〜40時間程度)と比べるとやや残業が多いと言えます。
伊藤忠は「早朝出社の推奨、ノー残業デー、22時に消灯」など動労環境の改善に力を入れているため、メリハリのある生活をしやすいと言えます。
ただし、カンパニー制なので労働環境は部署によって大きく異なるため、転職を検討する際は大手転職エージェントにしっかりと確認することをおすすめします。
3-4. 中途採用メッセージ
伊藤忠商事にとって人材は「最大の経営資源」と位置付けられています。性別・国籍・年齢を問わず多様な人材が、能力を最大限発揮し、活躍できる魅力ある企業風土を目指しています。
新卒採用はゼネラリストになりがちな商社だからこそ、例えば国内外でのM&A経験者や弁護士など、専門スキルや経験ある中途採用を歓迎しています。
特に中途採用では前職との風土の違いなどに戸惑うことも多いため、よりスムーズに仕事に取り組めるように、伊藤忠ではキャリア採用者へのフォロー体制にも力を入れています。
また、中途採用では基本的に英語力はTOEIC730点レベルが求められており、職種によってはそれ以上が求められることもあります。
※伊藤忠の採用情報をもっと知りたい人は…
下記サイトを参考にして下さい。
- 伊藤忠企業採用HP:中途採用TOPページ・募集職種一覧・募集要項
- 伊藤忠グループの採用HP:中途採用
4. 伊藤忠の求人情報
伊藤忠への転職を検討しています。どんな求人がありますか?
現状、おすすめ大手転職サイトの公開求人は伊藤忠グループ会社のみで、伊藤忠採用HPでも募集はありませんでした。
伊藤忠企業HPでキャリア登録をすれば、今後採用情報が更新された際に案内が届くようになります。まずはキャリア登録をしておきましょう。
転職に成功する可能性をより高めるためには・・
キャリア登録以外にも、後ほどご紹介する大手転職エージェントにも登録すれば、非公開求人の中から伊藤忠の募集を紹介してもらえる可能性があります。
無料で利用できて、さらに伊藤忠転職に成功するためのアドバイスも得られるため、転職エージェントにも登録することをおすすめします。
参考:伊藤忠のグループ会社での中途採用もあり
「doda」で検索すると、以下はほんの一例ですが、伊藤忠グループ企業の募集が多数ありました。
基本的に、伊藤忠のグループ企業から伊藤忠に異動できる可能性はほぼない点に注意しましょう。
一方で、専門商社など伊藤忠100%子会社の求人も多いため、伊藤忠ほどの忙しさではなく安定性を重視する人は検討してみてもよいでしょう。
さらに、関西や名古屋勤務の求人も多数あるため、東京から地方へのUターンを検討中の人にもおすすめします。
手間をかけずに、求める条件に合った求人を見つけるには?
グループ会社の求人は多いため、あなたの求める条件に合った求人が見つかりやすい反面、自分で探そうとすると手間も時間もかかってしまいます。
後ほどご紹介する大手転職エージェントの起用すれば、あなたの代わりに無料であなたに合いそうな候補を探してもらえます。
さらに、非公開求人の中からよい求人を紹介してもらえる可能性もあるため、登録することをおすすめします。
5. 伊藤忠に関する口コミまとめ
内部情報を知りたくて口コミサイトを見ましたが、伊藤忠の口コミが多すぎて、結局どうなのかよくわかりません。
伊藤忠に関する口コミや内部情報を、シンプルに3つの軸で整理してまとめました。
コメント | |
給与・福利厚生(待遇) |
|
仕事のやりがい・成長 |
|
人間関係・社員の雰囲気 |
|
その他 |
|
5-1. 給与・福利厚生(待遇)
給与・福利厚生については満足している人がほとんどでした。
年収の目安は6年目1000万円、10年目1300万円、その後昇進すると課長1800万円、部長2000万円。海外駐在すると諸手当がついて年収は1.5~2倍程度になるようです。
管理職になってからの昇進は能力主義で「稼げる人間ほど上に行く」という声がありましたが、やはり日系企業なので上司と上手に付って評価を得ることも大切になります。
また、ボーナスの占める割合は年収の5~6割程度と高いですが、資源価格の変動などの影響を受けにくいバランスのよい経営をしているため、ボーナスが激減して年収が大きく下がるリスクは小さいと言えるでしょう。
福利厚生は充実しており、ホテル宿泊割引など様々なプランから選べると好評でした。住宅補助はないようですが、自社で扱っているブランド品を社販で格安で買えることや、会社内に診療所や歯医者があることが特に高評価でした。
5-2. 仕事のやりがい・成長
仕事のやりがい・成長を実感できるという声が多数でした。
チャレンジに対して寛容な文化で、若手のうちから多くの裁量権を与えられるため、プレッシャーは大きいですが、その分成長を実感できたという声が多かったです。
海外案件は多く、若手のうちから人材育成の観点での海外駐在などの機会があり、若手の育成制度も充実しているため、特に海外でバリバリ働きたい人にはおすすめと言えます。
ちなみに、女性も働きやすい環境ではあるもの、同業他社と比べて女性の管理職比率はやや低めとなっています。
5-3. 人間関係・社員の雰囲気
社員の雰囲気については、基本的に体育会系のノリで明るい人が多いようでした。
繊維や食料など伝統的な部署ほどトップダウンの傾向があるようですが、最近では世の中の変化もあって体育会系の雰囲気も薄れてきているという声もありました。
また、世間で「野武士集団」とも言われる通り、営業は基本的に個人ベースという声や、個人商店の集まりという声が多数ありました。そのため、比較的自由な雰囲気の中で、自分でリスクを負って主体的にチャレンジしたい人にはおすすめと言えます。
働き方の改善にも取り組んでおり、朝型勤務の推奨、基本的に20時までに退社、22時に強制消灯などはかなり浸透してきているようです。
※伊藤忠を志望する人におすすめな他の企業は?
伊藤忠が気になっているのであれば、下記のような企業も転職検討することをおすすめします。
- 三菱商事株式会社
- 三井物産式会社
- 住友商事株式会社
- 丸紅株式会社
6. 伊藤忠への転職を成功に導くたった1つのコツ
伊藤忠に転職することを決めました!転職成功するためのコツがあれば教えて下さい。
伊藤忠への転職成功のコツは、転職エージェントを活用するという1つに尽きます。転職エージェントを使うべき理由は下記の3点です。
- 独自の非公開求人をもらえる可能性がある
- 業界/企業に特化した対策(職務経歴書・面接など)が可能
- 年収アップなど待遇の交渉もお願いできる
理由1. 独自の非公開求人をもらえる可能性がある
転職エージェントは、転職サイトや企業採用ページに載っていない「非公開求人」を大量に保有しています。
非公開求人とは
事業戦略上などで表立って募集できないが、こっそり人を採用したい企業がエージェントに依頼する求人。
給与やポジションなどがハイグレードであるケースが多い。
大手の転職エージェントであれば、伊藤忠の非公開求人を保有している可能性があります。
さらに、非公開求人の募集がなかったとしても、あなたのスキルが高ければ「こんな人がいるのですが、採用しませんか?」と、転職エージェントが企業に営業するケースも多々あります。
公式ホームページや転職サイトを見て「特に転職したい求人がない」と思ったとしても、諦めずにエージェントに相談して非公開求人を探すことを推奨します。
理由2. 業界/企業に特化した対策(職務経歴書・面接など)が可能
転職エージェントは今までの多くの転職希望者を採用企業へ転職させており、大手企業志望であればあるほど、内部の選考を熟知して突破するノウハウを蓄積しています。
具体的には、過去どのような人が受かって、落ちたのか、またその時にどのような質問をされて、どのように回答したか、といったデータを、大手の転職エージェントであれば持ち合わせています。
そのデータをもとにした模擬面接や、志望動機や質問に対する回答をあなたと一緒に考えてくれるのです。
転職エージェントによっては面接担当者の名前や人柄、担当者が好む人物像を事前に教えてくれるところもあるため、他の候補者よりも圧倒的に有利に面接を進めることが可能です。
※面接では伝えきれないあなたの魅力を、人事に別ルートで営業してくれる
転職エージェントは多くの場合、面接が終わった後に人事担当者と連絡をとっており、その際に面接では伝えきれないあなたのスキルや魅力を、人事にプッシュしてくれています。
あなたが面接で思うように話せず、本来落ちていたところを、エージェントの営業力で面接を通過にすることは日常的に起きています。
正しいエージェントを選べば、その点で圧倒的に有利に転職活動を進めることができます。
逆を言えば、交渉力の低いエージェントを選んでしまうと足手まといになることすらありますので、エージェント選びはしっかり行いましょう。
理由3. 年収アップなど待遇の交渉もお願いできる
年収の交渉は個人だと非常にしにくく、「どのタイミングで言えばいいんだろう…?」と交渉の余地すらないことがほとんどです。なぜなら、個人経由での応募は最終面接の場で入社同意書を書かされることがほとんどだからです。
転職エージェント経由であれば、最終的な回答は、面接後にエージェント経由で伝えることができますので、その時に年収交渉をしてもらうことが可能です。
少しでも良い条件で転職したければ、転職エージェントを使いましょう。
7. 伊藤忠転職で必ず登録すべき転職エージェント5選
伊藤忠への転職で活用すべき転職エージェントがあれば教えて下さい!
伊藤忠志望のあなたのために、下記の3つの条件を満たす転職エージェントを厳選しました。
- 伊藤忠に関する求人(非公開を含む)を保持する可能性が高いか
- 伊藤忠以外の求人も提案できる力と求人データベースがあるか
- 転職をサポートできるノウハウが社内にあるか
具体的におすすめな転職エージェントは下記のとおりです。(登録自体は3分程度、完全無料で費用等は一切かかりません)
登録必須度 | 特徴 | |
リクルートエージェント | 全員必須◎ | 業界最大手で求人数No1。大企業への転職実績多数。 |
doda | 全員必須◎ | 業界No.2。リクルート同様、豊富な実績とノウハウが期待。 |
マイナビエージェント | 20,30代なら◎ | 業界最大手で親身なサポートから満足度が高い |
パソナキャリア | 初めて転職は◎ | サポートが丁寧。派遣事業での結びつきも強く、非公開求人も期待できる。 |
リクルートダイレクトスカウト | 外資・技術系は◎ | ハイクラス求人数No.1。キャリアに自信があれば、強力な味方に。 |
上記から、『リクルートエージェント』『doda』の2社は必ず登録しつつ、あなたのキャリアによって下記のようにプラスして登録することをおすすめします。
- 親身なサポートを得たい方は『マイナビエージェント』も合わせて登録
- 転職が初めての場合は、『パソナキャリア』をプラスして登録
- ハイクラス求人をお探しの方は、『リクルートダイレクトスカウト』をプラスして登録
それでは、各社の特徴をご紹介します。
※注意事項
求人の有無については、各エージェントごとに、職種や時期、募集人数といった要因により変わってきます。
そのため、「このエージェントに登録すれば確実に求人情報をキャッチできる」ということを言い切ることは難しいので、志望度が高い方は出来ればすべてのエージェントに登録し、求人情報を逃さないようにしましょう。
7-1. リクルートエージェント|求人数No.1・コンサルタントが優秀
『リクルートエージェント』は、求人数No.1の総合転職エージェントです。
公開求人は約37万件、登録者のみ閲覧できる「非公開求人」を合わせると約62万件以上の求人を扱っています(2023年4月7日時点)。
業界最大の転職支援実績があり(厚労省「人材サービス総合サイト」より2019年実績)、サポートも充実しているので、転職を検討しているなら必ず登録すべき1社です。
転職成功率を上げるには、『dodaエージェント』や、サポートへの評判が高い『パソナキャリア』や『マイナビエージェント』を併用すると良いでしょう。
◆補足:リクルートが運営している関連サービス
- リクルートダイレクトスカウト(年収700万円ある人向け)
- リクルートエージェントIT(エンジニア向け)
7-2. doda|求人数No.2・転職サポートが評判
『dodaエージェント』は、パーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営する国内最大級、顧客満足度No.1(2023年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント20代 第1位)を誇る転職エージェントです。
提案力・求人数ともにトップレベルで、かつ「悪い口コミ」も見当たらず、担当者の当たり外れが少ないエージェントだと言われています。
首都圏の20代30代にはもちろん強く、他にも地方での転職や、高齢での転職など、他の転職エージェントで断られるような場合でも、dodaであれば案件が見つかるとの口コミが見受けられたので、『全ての人におすすめできる転職エージェント』と言えます。
7-3. マイナビエージェント|都心で人気
『マイナビ IT AGENT』は、丁寧なサポートがウリの20代向け転職エージェントです。
求人数だけではリクルートやdodaといった大手ほどではありませんが、首都圏の20代に焦点を当てれば1番の満足度(4.2/5.0点)を誇ります。
そのため、求人数が豊富な大手(例えば、『リクルートエージェント』や『dodaエージェント』など)と併用することをおすすめします。
7-4. パソナキャリア|最高評価のサポート体制
『パソナキャリア』は、手厚いサポート・フォローに定評があり、慣れない転職に不安がある方に特におすすめです。
運営元のパソナ社は大手人材派遣会社として数多くの企業との取引実績を有しており、業種・規模を問わず多くの企業とのパートナーシップが実現する求人数の充実ぶりには目を見張るものがあります。
Career Theory編集部が転職エージェント利用経験者を対象に行ったアンケート調査では、求人の量や質だけでなく、その手厚いサポートを高く評価する声が多く寄せらました。
親身・丁寧な対応やアドバイスを受けられるのはもちろんのこと、たとえば若年層のキャリアプランや女性のライフプランに関連した悩みのように、転職の枠を超えて、求職者がそれぞれ抱えるキャリア全般の悩みにも深く寄り添ってもらえたと好評です。
『パソナキャリア』はどの求職者層にもおすすめできる大手総合系転職エージェントの1つですが、特に現年収500万円以上の人であれば豊富な選択肢と有用な提案を受けることができるでしょう。
さらに、東名阪(東京・名古屋・大阪)エリアでは特に求人数が充実しているため、同エリアでの転職を志望する人にはより一層おすすめの転職エージェントです。
『パソナキャリア』には高い年収を得ているハイクラス・ハイキャリア層の転職支援に特化した『パソナキャリア(ハイクラス)』があります。
取扱い求人約1.5万件(2022年8月時点)の約半数は年収800万円以上のハイクラス求人で、ハイクラス層の転職に特化した専任のコンサルタントがキャリアアップを力強くサポートしてくれます。
『パソナキャリア』が抱えるエージェントは腕利き揃いで、同じくハイキャリア向けのスカウト型転職サイト『リクルートダイレクトスカウト』のエージェント・ヘッドハンターランキングでは決定人数部門で1位(2020年)と、高い実績を有しています。
既に600万円程度の年収を得ている人がさらなるキャリアアップを目指すなら、あなたのニーズにより深く寄り添ってくれる『パソナキャリア(ハイクラス)』を利用しましょう。
7-5. リクルートダイレクトスカウト|ハイクラス求人No.1
『リクルートダイレクトスカウト』は国内最大手のリクルートが運営する、ハイクラス向けのヘッドハンティング型転職サイトです。
ハイクラス求人の検索はもちろん、レベルの高いコンサルタント(ヘッドハンター)を選んで相談をすることもできます。
レジュメを登録しておけば、それを見たヘッドハンターから好条件のスカウトをもらうことも可能です。
また、総求人は118,653件と選択肢も多いので、高年収を狙う方であればすべての方におすすめできる転職サービスといえます。
レジュメ登録後はスカウトを待つだけで良いので、「時間をかけて高年収の仕事を見つけたい」という方におすすめです。
さいごに
伊藤忠での働き方や転職についてノウハウをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
伊藤忠への転職は年収・働きやすさ両面でメリットが大きい事が分かりましたが、職場によっては激務で人間関係で失敗する人もいるという問題点もあります。
ポイントは高年収で良い職場を探すコツを知る・伊藤忠転職に強い転職サイトに複数登録するの2点。これだけで満足いく転職可能性を高める事ができます。転職成功に向けてトライする事をおすすめします。
伊藤忠転職に強く、必ず登録すべき転職サイト5選
あなたが最高の転職をできることを陰ながら祈っております。
現役の転職コンサルタント集団。大手人材会社に在籍しているメンバーが多いため、執筆内容に制約がかからないように『匿名性』とし、裏事情やノウハウを包み隠さずにご紹介しています。