調剤薬局事務の給料は安い?年齢・雇用形態別の給料や医療事務との比較

調剤薬局 事務 給料
  • 「調剤薬局事務の給料はどれくらいだろう?」
  • 「自分の給料と平均を比べたい!」

と考えていませんか?

結論からいいますと、調剤薬局事務の給料は月給約194,000円で、年収だと270~310万円になります。

ただし、調剤薬局事務の給料は年齢や雇用形態によって差があります。

また、資格の有無や勤務先によっても給料が変動するため一概にはいえません。

そこで、この記事では転職のプロとして医療業界の転職サポートをしてきた私が、調剤薬局事務の平均給与について詳しく解説します。

  1. 調剤薬局事務の給料は平均月給194,000円!
  2. 医療事務は調剤薬局事務より少し給料が多い
  3. 調剤薬局事務の給料を上げるための方法
  4. 調剤薬局事務の転職におすすめの転職サイト
  5. 調剤薬局事務の仕事内容
  6. 調剤薬局事務は給料は安いが人気がある!仕事のメリットを解説
  7. 調剤薬局事務として働くデメリット
  8. 調剤薬局事務の適性がある人の特徴

全て読めば、調剤薬局事務の給料事情が詳しくわかるでしょう。

1. 調剤薬局事務の給料は平均月給194,000円!

調剤薬局事務の給料は平均月給は194,000円、平均年収は270~310万円です。

日本の平均月給は約30万円、平均年収は約430万円であるため、調剤薬局事務の給料は低いといえます。

また、ジョブメドレーの求人を集計した結果、以下のグラフの通り約7割が月給20万円未満の求人となりました

調剤薬局事務の月給

ジョブメドレーの求人をもとに推定
※年収は年間賞与2~4ヶ月と仮定

この章では、より詳しく調剤薬局事務の給料がわかるように、年齢・雇用形態ごとに平均給料を解説します。

順に解説します。

1-1.調剤薬局事務の年齢別平均給料

調剤薬局事務の給料を年齢別に見ると、40代前半でピークを迎え、300~340万円まで上がるものの、あまり伸び幅には期待できません。

月給換算すると14〜22万円となります。

以下のグラフは、年齢別の平均年収の推移を表したものです。

出典:賃金構造基本統計調査
※女性の年収推移をもとに独自推定

1-2.調剤薬局事務の雇用形態別平均給料

中には派遣やパートとして調剤薬局事務で働きたいという方もいると思います。

正社員・派遣・パートの3つの雇用形態別に平均年収・時給を算出した結果、以下の表の通りになりました。

平均月給 平均年収
正社員 199,000円 280~320万円
派遣 240,000円 288万円
パート 168,000円 201万円

※週5・8時間勤務と仮定
※正社員のみ年間賞与2~4ヶ月と仮定
ジョブメドレーの求人をもとに推定

なお、派遣社員の場合は、経験者が即戦力として派遣されるケースが大半で、仕事内容も正社員と大差ないため、パート・アルバイトと比べると給料がかなり高くなります。

また、派遣社員は、勤務状況によっては雇用保険や健康保険の加入が可能ですが、加入すると給与から天引きされるため、手取り額が思ったより少ないということが起こりえます。

【補足】パート・アルバイトの平均時給

多くのサイトで調剤薬局事務の時給は800円程度と記載されていますが、医療介護求人サイト『ジョブメドレー』に掲載されている調剤薬局事務のパート・アルバイト求人を集計したところ、平均時給は約1,050円となりました。

マイナビバイトの「2020年2月度 アルバイト・パート平均時給レポート」によると、2020年2月の全国平均時給は1,111円のため、平均よりもやや低い水準といえます。

ただし、試用期間は800円程度のケースや、昇給を考慮した時給を求人票に掲載しているケースも多いため、特に未経験の方は転職してすぐはさらに時給が低いことを覚悟しておいた方がいいでしょう。

出典:ジョブメドレー

2. 医療事務は調剤薬局事務より少し給料が多い

調剤薬局事務への転職を考える方で、医療事務も検討する方は多いです。

調剤薬局事務と医療事務の給料を比較すると、医療事務の給料は調剤薬局事務よりも約20万円多くなりました。

平均月給 平均年収
調剤薬局事務 約194,000円 270~310万円
医療事務 約207,000円 290~330万円

ジョブメドレーの求人をもとに推定
※年収は年間賞与2~4ヶ月と仮定

医療事務の方が高いものの、決して大きな差ではないため「調剤薬局事務よりも高収入だから医療事務」という選び方はおすすめできません。

【補足】調剤薬局事務と医療事務の違い

給与面の違いは小さい調剤薬局事務と医療事務ですが、仕事内容や働く場所に違いはあります。

大きな違いは、調剤薬局事務は薬剤に関する知識のみ必要であるのに対して、医療事務はより広範囲な知識(診察、検査、投薬、レントゲン等)が問われるということです。

そのため、医療事務は調剤薬局事務よりも勉強や資格の取得に時間がかかり苦労することになります。

ただし、全国の病院やクリニックなど転職先が多いことや、仕事を通じて医療全体の知識を幅広く身に着けることができるのは魅力といえるでしょう。

以下の表で違いをまとめたので、参考にしてみてください。

調剤薬局事務 医療事務



  • 患者の受付や電話対応
  • 調剤後の会計業務
  • レセプト業務
  • 患者の受付や電話対応
  • 調剤後の会計業務
  • レセプト業務
  • クラーク業務



  • 病院付属の調剤薬局
  • 病院の近隣にある調剤薬局
  • ドラッグストア併設の調剤薬局
  • 病院
  • クリニック
  • 検診センター
  • 健康保険組合




  • 調剤
  • 投薬
  • 診療
  • 検査
  • 投薬
  • レントゲン

3. 調剤薬局事務の給料を上げるための方法

調剤薬局事務に興味があっても、給料がやや低いことが気がかりという方も多いと思います。

そこで、この章では調剤薬局事務の給料を上げるための方法を以下の通り紹介します。

順に解説します。

3-1.資格を取得する

資格を取得することで給料をアップさせることができます。

実際に以下のような求人もあるので、転職を考える方やすでに調剤薬局事務として働いている方は、人事や職場の先輩に確認してみましょう。

出典:ジョブメドレー

参考までに、調剤薬局事務を目指す人におすすめの資格は下記です。

  • 調剤事務管理士 | 合格率60%
  • 調剤報酬請求事務専門士3級 | 合格率60%
  • 調剤報酬請求事務専門士2級 | 合格率40%
  • 調剤報酬請求事務専門士1級 | 合格率20%
  • 調剤事務実務士 | 合格率60%

調剤薬局事務を目指すなら上2つの「調剤事務管理士」「調剤報酬請求事務専門士」の資格を取得することがおすすめです。

「調剤事務管理士」の合格率は、60%程度であり、受験のために予備校に通う必要がある「調剤事務実務士」と同じくらいのレベルです。

独学でも合格を目指すことができ、誰でも受講資格があるため、おすすめの資格のひとつといえます。

「調剤報酬請求事務専門士」は3級から受験して、最終的に1級まで取得することをおすすめします。

というのも、調剤報酬請求事務専門士1級があれば高い確率で資格手当をもらえるからです。

資格取得で年収を上げたいという方は、「調剤報酬請求事務専門士1級」を目標にするといいでしょう。

3-2. 給料の良い薬局に転職する

一番給料のアップを望めるのが、給料の良い薬局に転職するやり方です。

すでに調剤薬局事務として働いている方は、今の職場よりも待遇が良い求人を見つけて応募しましょう。

また、これから調剤薬局事務を考えている方は、基本給が高くてなおかつ昇給に期待できる職場を選ぶと良いでしょう。

以下で詳しく解説します。

順に解説していきます。

(1)大手のドラッグストアで働く

大手のドラッグストアで働くことで、平均よりも高い給与を得られる可能性が高くなります。

というのも、ドラッグストア併設の調剤薬局は、個人病院やクリニックの側にある単独の調剤薬局より給料が高いことが多いからです。

参考までに、以下の画像は「すず薬局」の求人票です。

給与が「月給178,000~250,000円」と上限が高い上に、試用期間の3ヶ月間でも給与が下がりません。

出典:ジョブメドレー

(2)昇給がある職場を選ぶ

昇給がある職場を選ぶことで、給与をあげることができます。

ただし、同じ職場で長く働き続ける必要があります。

そのため、職場選びの際に、昇給の有無を確認した上で、通勤のしやすさや残業時間の長さといった、長く働き続ける上で重要になるポイントを必ず確認するようにしましょう。

出典:ジョブメドレー

次章で、おすすめの転職サイトをご紹介します。

4. 調剤薬局事務の転職におすすめの転職サイト

ここまで読んで、

  • 「調剤薬局事務に転職したい!」
  • 「今より給与の良い職場に変えたい!」

と考えている方におすすめの転職サイトをご紹介します。

転職サイト選定2つの基準

  1. 求人の質・量:求人の量や質は十分か
  2. サポート力:担当者のサポートは十分で、対応は親切であるか

求人数が少ないため両方に登録して、求人を比較検討することをおすすめします。

転職サイト 公開求人数 | 利用満足度
1位.
マイナビコメディカル
約120件 | ★★★★★4.5
大手人材会社マイナビが運営する医療・介護特化型転職サイト
2位.
ジョブメドレー
約900件 | ★★★★☆4.0
最大規模の求人数を保有する医療介護求人サイト

それでは、詳しくご紹介します。

マイナビコメディカル|優良案件が豊富でサポートも手厚い

マイナビコメディカル

『マイナビコメディカル』は、医療業界の中でもリハビリ職や調剤薬局事務を含む医療事務職に特化した転職サイトです。

転職大手のマイナビが運営しているため、医療機関からの信頼が厚く、全国にある優良案件を多く保有しており、質の高さに定評があります。

「マイナビコメディカル」のキャリアアドバイザーは業界の知識があり詳しいため、専門的な相談もしやすいです。

▼マイナビコメディカル公式サイト
https://co-medical.mynavi.jp

ジョブメドレー|医療介護求人サイトNo.1

ジョブメドレー

ジョブメドレー』は株式会社メドレーが運営する医療介護業界に特化した求人情報サイトです。

医療(薬剤師・医師・看護師など)と介護、保育業界を幅広く取り扱っており、医療事務や調剤薬局事務の求人も取り揃えています。

また、スカウト機能や履歴書・職務経歴書の書き方サポートなど様々なサービスを行っており利用者からの評価は高めです。

沢山の求人を一度見てみたいという方は、是非公式サイトを覗いてみてください。
(ジョブメドレーは希望する職種によって登録するページ、職種を探すページが異なります。)

ジョブメドレー公式サイト
https://job-medley.com/mc/

次章以降、調剤薬局事務の給料以外の内容について解説します。

働く上で、給料以外の仕事内容ややりがいなども重要な要素となりますので、転職を考える前にぜひご確認ください。

5. 調剤薬局事務の仕事内容

調剤薬局事務の仕事内容は、医療事務には劣るものの多岐に渡ります。

この章では、調剤薬局事務の仕事内容を5つに分けて以下の通り解説します。

順に解説します。

5-1.患者の受付や電話対応

調剤薬局事務として一番重要な仕事は、調剤薬局に来局した患者の受付や電話対応をおこなうことです。

患者が病院からもらった処方箋や保険証を受け取った後の内容確認や、電話問合せの対応など、患者への対応は幅広いです。

また、薬剤師が準備した薬を入れる薬袋を用意するのも調剤薬局事務の仕事になります。

このとき、患者の名前と薬名を薬袋に記入しますが、万が一記入を間違えると、誤った薬を渡すことになってしまうため、責任重大でミスの許されない仕事といえます。

薬局の顔として明るい対応を心掛けると同時に、慎重に対応しましょう。

5-2.調剤後の会計業務

調剤後の会計業務も、調剤薬局事務の仕事です。

薬代の計算は処方箋の内容を調剤薬局用のパソコンに入力することで自動計算されるため、それほど難しいものではありません。

しかし、会計にはお金が絡むため、間違えないように気を付けながら対応する必要があります。

患者との会話に気を取られて、おつりなどを間違わないように、落ち着いた対応をしましょう。

5-3.レセプトコンピューターへの入力業務

レセプト(調剤報酬明細書)を作成するためにレセプトコンピューター(レセコン)へ処方箋の内容を入力することも調剤薬局事務の仕事です。

同じ薬でもさまざまな規格があるため、正確な入力が必要となります。

現在では、処方箋に付いているバーコードを読み取る方法を取っている薬局もあり、最終確認は必要であるものの、以前よりも効率的に作業できるようになりました。

次に説明する調剤報酬の請求に関わる業務であるため、的確に入力をしていきましょう。

5-4.調剤報酬の請求

調剤報酬の請求(レセプト業務)も、調剤薬局事務の仕事の一つです。

「レセプト(診療報酬明細書)」を作成、点検、提出し、それをもとに健康保険、国民健康保険などに残りの費用を請求します。

これは、医療機関の収益の大部分を構成するとても重要なものであり、レセプトは医療事務だけでなく調剤薬局事務も対応しているのです。

また、調剤薬局事務のレセプトの作成には、保険や調剤報酬についての専門的な知識が必要となります

なお、レセプトは月末に作成されるため、その時期は忙しくなりやすいでしょう。

5-5.薬剤師のサポート

調剤薬局事務は薬剤師のサポートや補助もおこないます。

例えば、薬剤などの管理や発注、薬剤師の指導の元での調合、患者宅への薬の宅配や、局内の清掃、倉庫の片付けなどです。

調剤薬局事務は国家資格がないため、薬剤師のすべての仕事に携わることは不可能ですが、お手伝い程度のことは頼まれる可能性が高いでしょう。

また、風邪が流行りやすい時期などは、依頼が増えることで忙しくなりやすいといえます。

6. 調剤薬局事務は給料は安いが人気がある!仕事のメリットを解説

給料は安いものの人気がある調剤薬局事務には、人気の理由があります。

本章では、それらについて解説します。

順に解説します。

6-1.薬の知識や保険制度などの専門知識が身に付く

調剤薬局事務として働くことで、薬の知識が身に付くのは大きなメリットです。

仕事上、薬剤師の説明を近くで聞くことも多く、薬や医療の知識が自然に身につきます。

また、レセプト業務を通じて保険制度についても詳しくなれるでしょう。

仕事を通じて身につけたこれらの知識は、患者として自分や家族が医療機関にかかるときなど、普段の生活に大きく役立ちます。

6-2.働き方を選ぶことができる

働き方を選ぶことができる点は、多くの方が希望する理由の一つです。

働き方を選べるというのは、調剤薬局事務の求人が正社員だけでなく、パートやアルバイト、派遣社員など、さまざまな形態での募集があるということです。

フルタイム勤務での求人はもちろん、家事と仕事を両立したい人向けのシフト勤務など、そのときのライフスタイルに応じて仕事をすることができます。

このように、調剤薬局事務は働き方を選べるだけでなく、ダブルワークを行いたい人にとっても働きやすい職種であると言えるでしょう。

6-3.全国に仕事がある

調剤薬局は全国のどこの地域にでもあるため、調剤薬局事務としてさまざまな場所で仕事ができる点は大きなメリットといえます。

調剤薬局は病院やクリニックと同様に全国で必要とされているため、引っ越しや家族の転勤などで場所を移ったとしても、仕事が探しやすいです。

薬局ごとに細かい違いはあるものの、仕事内容は基本的に共通しているため、調剤薬局事務としての仕事を一度覚えてしまえば、どこでも働けるといえます。

薬局はコンビニより多い

意外かもしれませんが、日本国内において薬局はコンビニエンスストアより多く存在します

出典:DIAMOND online

グラフは2017年のデータですが、2019年時点でも薬局が約6万170店あるのに対して、コンビニは約5万8,000店と、依然としてコンビニより薬局の方が多く存在している状況です。

出典:フランチャイズチェーン統計調査
出典:衛生行政報告例の概要 薬事関係

このことから、調剤薬局事務が全国に仕事があるという理由がわかると思います。

6-4.将来性があり長く続けられる

調剤薬局事務の仕事は将来性があり、長く続けられる仕事であると言えます。

これは医療自体が成長分野であり、それに伴い調剤分野も超高齢社会の影響で処方箋の受付枚数が毎年上昇しているため、ニーズとしては十分であるからです。

近年では、ドラッグストア内に調剤薬局を併設するケースが見られるなど、将来的に調剤薬局事務が不要となることは考えにくいでしょう。

このため、今のうちに仕事を経験しておき、今後のキャリアアップを見込んで動くこともおすすめです。

6-5.無資格・未経験からでも働ける

無資格・未経験からでも働ける点も、調剤薬局事務が人気の理由の一つです。

当然、未経験からの転職だと待遇に期待はできませんが、それでも応募が多いことから、いかに人気であるかがわかると思います。

なお、『ジョブメドレー』に掲載されている調剤薬局事務求人のうち、未経験でも応募可能な求人は全体の約78%を占めていました。

そのため、経験者や資格保有者が有利であることに変わりはありませんが、未経験からでも十分に転職できるといえます。

このように多くのメリットがある調剤薬局事務の仕事ですが、もちろんデメリットや大変な部分もあります。

次章でデメリットを紹介します。

7. 調剤薬局事務として働くデメリット

人気な調剤薬局事務ですが、デメリットも当然存在します。

本章では、それらについて解説していきます。

順に説明します。

7-1.仕事内容が広く、専門性も高い

調剤薬局事務の大変な点の一つ目は、仕事内容が広く、専門性も高い点です。

複雑で高度な仕事が好きな方にとっては魅力となりえますが、そうでない方は仕事が大変に感じるでしょう。

具体的には、以下のような仕事があります。

  • 受付業務・事務作業
  • 医薬品の検品・入庫作業
  • 開局や閉局作業
  • その他の薬剤師のサポート

この中でも特に、医薬品の検品や受付作業の中で、保険に関する専門知識や薬剤に関する知識を求められます。

そのため、「あまり勉強に時間を充てたくない」「臨機応変なマルチタスクは得意ではない」という方は苦労する可能性が高いです。

7-2.連休が取りにくい

薬局の営業日は併設されている医療機関の診療日や診療時間に対応しています。

そして、多くの医療機関が休日も午前中は営業していたり、土曜日だけ営業したりしているケースがあるため、調剤薬局事務も休日出勤することになります。

そのため、連休が取りにくくなるのです。

派遣やパートで、曜日を決めて働いている人には関係ありませんが、正社員としての転職を考える方は、求人票をよく確認しておきましょう。

7-3.給与水準が低い

これまで述べてきた通りですが、給与が平均より低い水準であることはデメリットです。

平均月給は194,000円、平均年収は270~310万円ですが、転職したばかりの試用期間や、未経験からの転職の場合はそれ以上に低くなっても決しておかしくありません。

現職から下がるケースも多いでしょう。

転職を考える前に、給与が下がっても本当に問題ないか、いま一度確認することをおすすめします。

次章では、これまで紹介したメリット・デメリットを踏まえて、調剤薬局事務としての適性がある方の特徴を紹介します。

8. 調剤薬局事務の適性がある人の特徴

これまでのメリット・デメリットを踏まえて、調剤薬局事務が向いている人は下記の通りです。

  • 明るく臨機応変な対応ができる人
  • 事務作業を正確かつ素早くこなせる人
  • 清潔感や体力に自信がある人
  • 積極的に勉強して吸収する姿勢がある人

調剤薬局事務の仕事は、その幅広さや薬剤を扱うという性質上、臨機応変さや正確さ、勉強する姿勢が求められます。

また、医薬品を取り扱うため清潔感が求められることや、受付業務のほかに医薬品の検品、入庫作業といった力仕事も多いことから体力があることが望ましいです。

調剤薬局事務の転職を考えている方は、いま一度自分に適性があるのか確認しておきましょう。

まとめ

ここまで調剤薬局事務の給料や仕事内容について解説してきましたが、いかがでしたか?

調剤薬局事務の給料は平均月給は194,000円、平均年収は270~310万円と決して高くはありませんが、やりがいがあり人気な職種です。

そのため、転職が難航する可能性は高いですが、求人数を多く扱っている転職サイトを活用することで、成功確率を高めることはできるでしょう。

本記事で紹介した転職サイトは以下の2社です。

転職サイト 公開求人数 | 利用満足度
1位.
マイナビコメディカル
約120件 | ★★★★★4.5
大手人材会社マイナビが運営する医療・介護特化型転職サイト
2位.
ジョブメドレー
約900件 | ★★★★☆4.0
最大規模の求人数を保有する医療介護求人サイト

あなたが最高の転職をできることを陰ながら祈っております。