40歳の平均年収は?中央値や男女別・学歴別の収入の違いを徹底解説

  • 40歳の平均年収はどのくらいだろう
  • 周囲と比べて自分の年収は低いのだろうか

と考えていませんか?

結論からいうと、40歳の平均年収は479万円と言われていますdoda:年齢・年代別に見る日本の平均年収,2022.

ただ、平均年収は性別や企業規模によって異なります。

条件 平均年収
40歳の平均年収 479万円
40歳男性

40歳女性

540万円

392万円

大学院卒

大学卒

高専・短大卒

専門学校卒

高校卒

651万円

526万円

419万円

428万円

402万円

正規雇用

非正規雇用

473万円

315万円

大企業

中企業

小企業

500万円

456万円

419万円

※学歴・雇用形態・企業規模は40代前半(40~44歳)の金額、(平均年収=項目別平均月収×12+平均賞与[令和3年度平均年末賞与+令和4年度平均夏季賞与]、千の位以下は四捨五入)
〔出典〕厚生労働省:令和三年賃金構造基本統計調査,2022.
厚生労働省:毎月勤労統計調査,2月速報・9月速報,2022.

この記事では、人材会社や公的機関の調査をもとに、40歳の平均年収を詳しく解説します。

すべて読めば、同年代との収入比較ができます。

(目次)

1.40歳の平均年収は479万円
1-1.40歳の年収の「中央値」は400万円前後
2.【条件別】 40代前半の平均年収
2-1.男女別
2-2.学歴別
2-3.雇用形態別
2-4.企業規模別
2-5.産業別
3.40歳平均の生活費目安【年収479万円の場合】
4.年収をアップさせる3つの方法
5.40代におすすめの転職サイトランキング【エージェント型】
6.平均年収に関するFAQ
7.さいごに

 

40代向けのエージェント型転職サイトおすすめランキング
1位:リクルートエージェント
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約33.9万件|満足度:4.3
40代の転職に最もおすすめのエージェント型転職サイト!
キャリアアドバイザーの質が高く、サポートも充実
総合営業職事務マーケティング
ハイクラスキャリアアップ未経験
エージェントスカウト求人検索
パソナキャリア ロゴ2位:パソナキャリア
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約3.7万件|満足度:4.2
40代におすすめの管理職求人多数!
ハイクラスな女性転職にも強い
総合営業職事務マーケティング製造
キャリアアップ管理職女性
エージェント求人検索
パソナキャリア ロゴ3位:リクルートダイレクトスカウト
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約39.8万件|満足度:4.2
リクルート運営のヘッドハンティングサービス
40代向けのハイクラス求人とマッチングしやすい
総合コンサル金融経営企画・戦略
ハイクラス40代後半
スカウト求人検索

※求人数:2023年10月26日時点
リクルートダイレクトスカウトはスカウトが届くヘッドハンティングサービスに分類されます。

1. 40歳の平均年収は479万円

40歳の平均年収は、479万円ですdoda:年齢・年代別に見る日本の平均年収,2022.)。

男女別にみると、

  • 男性:540万円
  • 女性:392万円

と、約150万円の差が生じていることがわかります。

なお、上記は転職エージェント利用者を対象にした調査を参考にしていますdoda:年齢・年代別に見る日本の平均年収,2022

平均年収は調査によって若干の変動があるものの、40歳の平均年収は400~550万円というのが一般的のようです。

国税庁が実施する「民間給与実態統計調査」によると、40歳周辺の平均年収は以下の通りとなっています。※「dodaエージェント登録者」のみの上記調査よりも、「幅広い層の国民」を対象とした国税庁の調査の方が、平均年収が低く算出されます。

年代 平均年収
30代後半
(35~39歳)
449万円
40代前半
(40~44歳)
480万円
40代後半
(45~49歳)
504万円

〔出典〕国税庁:民間給与実態統計調査,2022.

こちらは、40歳だけを対象にしたものではありませんが、上記の表をみる限り、40代前半である40歳の平均年収は400万円台後半辺りであると判断できます。

40歳の年収の「中央値」は400万円前後

40歳の年収中央値は、400万円前後と考えられます。

厚生労働省の調査をもとにした、40代の年収中央値の推定金額は以下の通りです。

年代 男性 女性
30代後半
(35~39歳)
430万円 352万円
40代前半
(40~44歳)
  460万円 360万円

[「平均年収=月収中央値 × 12 + 令和三年度給与階級別平均賞与」で算出、千の位以下四捨五入
〔出典〕厚生労働省:令和元元年賃金構造基本統計調査,2019.
厚生労働省:毎月勤労統計調査,2月速報・9月速報,2022.

年代や男女によって異なりますが、40歳の場合概ね男性は445万円、女性は355万円前後であると判断できます。


補足:平均年収と年収中央値の違い

  • 平均値
    …対象者の年収を足し、対象者の数で割った値
  • 中央値
    …対象者の年収を上から順に並べ、ちょうど真ん中に位置する値

平均値は一部の極端な値が全体に大きな影響を及ぼします。

一方で中央値は、極端な値が含まれていたとしても、その影響はほとんどなく、よりリアルな結果が導き出されます。

※参考記事:『年収の中央値はいくら?年代別・男女別・雇用形態別に解説

ここまでは40歳の平均年収を紹介しました。

次の章からは、同年代の年収をより詳しく把握するために、40代前半(40歳~44歳)の「条件別の平均年収の違い」を解説していきます。

2. 【条件別】 40代前半の平均年収

40代前半(40歳~44歳)の平均年収を、以下の区分で解説します。

2-1.【男女別】40代前半の平均年収
2-2.【学歴別】40代前半の平均年収
2-3.【雇用形態別】40代前半の平均年収
2-4.【企業規模別】40代前半の平均年収
2-5.【産業別】40代前半の平均年収 

それぞれの違いを把握しておきましょう。

2-1.【男女別】40代前半の平均年収

年代 男性 女性
30代後半
(35~39歳)
533万円 321万円
40代前半
(40~44歳)
584万円 324万円
40代後半
(45~49歳)
630万円 328万円

〔出典〕国税庁:民間給与実態統計調査,2022.

2-2.【学歴別】40代前半の平均年収

学歴 全体 男性 女性
大学院卒 651万円 667万円 576万円
大学卒 526万円 551万円 451万円
高専・短大卒 419万円 490万円 386万円
専門学校卒 428万円 456万円 514万円
高校卒 402万円 432万円 330万円

(平均年収=学歴別平均月収×12+平均賞与[令和3年度平均年末賞与+令和4年度平均夏季賞与]、千の位以下は四捨五入で計算)
〔出典〕厚生労働省:令和三年賃金構造基本統計調査,2022.
厚生労働省:毎月勤労統計調査,2月速報・9月速報,2022.

2-3.【雇用形態別】40代前半の平均年収

雇用形態 全体 男性 女性
正規雇用 473万円 500万円 408万円
非正規雇用 315万円 339万円 303万円

(平均年収=雇用形態別平均月収×12+平均賞与[令和3年度平均年末賞与+令和4年度平均夏季賞与]、千の位以下四捨五入で計算)
〔出典〕厚生労働省:令和三年賃金構造基本統計調査,2022.
厚生労働省:毎月勤労統計調査,2月速報・9月速報,2022.

2-4.【企業規模別】:40代前半の平均年収

企業規模 全体 男性 女性
大企業 500万円 541万円 415万円
中企業 456万円 479万円 385万円
小企業 419万円 393万円 357万円

(平均年収=企業規模別別平均月収×12+平均賞与[令和3年度平均年末賞与+令和4年度平均夏季賞与]、千の位以下四捨五入で計算)
〔出典〕厚生労働省:令和三年賃金構造基本統計調査,2022.
厚生労働省:毎月勤労統計調査,2月速報・9月速報,2022.

 

2-5.【産業別】40代前半の平均年収

40代前半の平均年収を産業別にまとめると、産業別の年収ランキングは以下の通りとなりました。

(平均年収=産業別平均月収×12+平均賞与[令和3年度平均年末賞与+令和4年度平均夏季賞与])
〔出典〕厚生労働省:令和三年賃金構造基本統計調査,2022.厚生労働省:毎月勤労統計調査,2月速報・9月速報,2022.

1位.電気・ガス・熱供給・水道(インフラ)業:584万円
2位.金融・保険業:580万円
3位.学術研究、専門・技術サービス業:567万円
4位.情報通信業:565万円
5位.教育・学習支援業:523万円
それぞれ簡単に説明します。

1位.電気・ガス・熱供給・水道(インフラ)業:584万円

業種別にみると、もっとも年収が高いのはインフラ業界で、年収は584万円です。

電気・ガス・水道などを供給し、私達の生活を支える仕事です。

インフラ系企業は、安定性も高く、他の業種と比較して給与も高くなる傾向にあります。

2位.金融・保険業:524万円

ついで金融・保険業で、年収は524万円です。

金融・保険業界は、証券会社や投資銀行など、高収入の職種が多いのも特徴です。

3位.学術研究・技術業:567万円

3位は、学術研究・技術サービスで、平均年収は567万円です。

学術研究・専門業は、主に学術的研究などを行う事業所、個人または事業所に対して専門的な知識・技術を提供する事業所で、他に分類されないサービスを提供する企業や人を指します。

具体的には、弁護士や税理士も学術研究・専門業に分類されるので、平均年収は高くなる傾向にあります。

4位.情報通信業:565万円

4位は情報通信業で、年収は565万円です。

IT技術の進展などにより、業界全体が拡大傾向であり、かつ人材不足が顕著なため、他の業種と比べて高い給与が得られやすい特徴があります。

5位.教育・学習支援業:523万円

5位は教育・学習支援業で、年収は523万円です。

少子化の影響下にもかかわらず、業績を伸ばしている企業も多数見つけられ、平均より給与が高いのが特徴です。

ここまでは、40代前半の年収について、いくつかの区分で詳しく解説しました。

3. 40歳平均の生活費目安【年収479万円の場合】

年収479万円で、単純に12ヶ月で割った場合、月々に使用できる金額はおよそ31.9万円です。(手取り額は平均年収の80%として計算)

手取り31.9万円の生活費の目安をまとめると、以下のようになりました。※夫婦2人暮らしの場合

割合 費用
食費
18%
4.7万円
住居費
28%
8.9万円
水道光熱費
6%
1.9万円
通信費
6%
1.9万円
保険料
4%
1.2万円
趣味・娯楽費
4%
1.2万円
日用雑貨・被服費
4%
1.2万円
貯蓄
17%
5.4万円
交通費
5%
1.5万円
交際費
5%
1.5万円
その他
6%
1.9万円

〔出典〕ほけんROOM:家計における理想の支出の割合は?家計の支出割合の見直しをしよう

3-1.  家賃は手取りの25~30%を目安に

家賃は、手取りの25~30%を目安にすると考えておきましょう。

手取りが31.9万円の場合は、8.9万円ほどです。

これを大幅に上回ってしまうと、食費や娯楽費を削る必要があります。

3-2.  食費は手取りの15~18%を目安に

食費は手取りの18%を目安にしましょう。

手取りが31.9万円の場合は、4.7万円ほどです。

3-3. 貯金は手取りの15~20%できるのが理想

貯金は月の流動費によって変動はありますが手取りの15~20%程度できるのが理想です。

手取りが31.9万円の場合は、5.4万円ほどです。

年代別:貯蓄額の平均値

年代別の貯蓄額(2人以上の世帯)の平均値は以下の通りです。

  • 全世代平均:1880万円
  • ~39歳:726万円
  • 40代:1134万円
  • 50代:1846万円

〔出典〕総務省統計局:家計調査年報(貯蓄・負債編)2021年(令和3年)貯蓄・負債の概要,2021.

4. 年収をアップさせる3つの方法

収入を増やす具体的な方法は、以下の通りです。

それぞれ具体的に見ていきましょう。

今の年収が適正か、一度確かめてみませんか?

年収・手取り額に悩みを抱えている方は、dodaが提供する年収査定の利用をおすすめします。これはあなたの適正年収を、AI技術によって導き出すツールです。

能力・経歴に見合った給料を得られているかどうか、一度チェックしてみましょう。

dodaに登録して適正年収をチェックする:

https://doda.jp

4-1.  昇進や昇格などによる給与アップを目指す

もっとも堅実に収入を上げる方法は、昇進昇格によって給与をベースアップさせることです。

成果を上げることを常に意識し、日々の業務に取り組みましょう。

この際、企業の評価基準を把握しておくことも大切です。

資格を取得するのも有効

資格手当などの制度が職場にある場合は、資格を取得すること給与アップが見込めます。

資格勉強はスキルとして身に付きますので、仕事に活かせる場面も多いでしょう。昇給昇格への足掛かりとなることもあるため、長期的に学習する意欲があるのであれば、現職に活かせる資格の勉強をしてみるのもおすすめです。

ただし、同じ職場でのキャリアアップを目指す場合は、長期的な視点を持っておく必要があります
昇進
昇格の機会は多くても年に数回程度ですし、必ずしも結果が評価されるとは限りません。

いますぐ収入を増やしたいという方は、次に紹介する二点に取り組むことをおすすめにします。

4-2.  空いた時間で副業する

本業とは別に副業を行うことで、収入を増やすことも可能です。

ダブルワークをしたり、クラウドソーシングを通して仕事を請け負ったりすることで、空いた時間を活かして効率的に稼ぐことができます。

ただ、本業に加えて仕事をすることになるため、体力的・精神的な負担が大きくなるという懸念は拭えません。
本業に支障が出てしまっては本末転倒です。また、企業によっては副業を容認していないこともあります。

副業については十分に検討してから始めることをおすすめします。

4-3.給料の高い職場に転職する

誰にでも実現可能かつ最も確実な収入アップの方法は、転職です。

職種や仕事内容は同じでも、職場を変えるだけで月々数万円ほど給与が上がるケースも珍しくありません。

月給にそれほど違いがなくても、ボーナスのある職場に転職するだけで、年収が数十万円アップすることもあるでしょう。

「昇格や昇進が見込めない」「業績がかんばしくなく、ボーナスや手当も支給されない」という場合は、現職よりも条件の良い企業への転職を検討してみることをおすすめします。

転職を検討する方は、まずは転職エージェントに相談してみてみるのはいかがでしょうか。

転職エージェントに登録すると、あなたの希望に合った転職先を紹介してもらえます。

また、プロの視点から様々なアドバイスをもらうことができるため現職を続けながらも転職活動を進めることが可能になるでしょう。

5. 40代におすすめの転職サイトランキング【エージェント型】

本章では、40代のあなたが登録すべきエージェント型転職サイトの結果をランキング形式で紹介していきます。

40代向けのエージェント型転職サイトおすすめランキング
1位:リクルートエージェント
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約33.9万件|満足度:4.3
40代の転職に最もおすすめのエージェント型転職サイト!
キャリアアドバイザーの質が高く、サポートも充実
総合営業職事務マーケティング
ハイクラスキャリアアップ未経験
エージェントスカウト求人検索
パソナキャリア ロゴ2位:パソナキャリア
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約3.7万件|満足度:4.2
40代におすすめの管理職求人多数!
ハイクラスな女性転職にも強い
総合営業職事務マーケティング製造
キャリアアップ管理職女性
エージェント求人検索
パソナキャリア ロゴ3位:リクルートダイレクトスカウト
公式サイトを見る
詳細を見る
公開求人数:約39.8万件|満足度:4.2
リクルート運営のヘッドハンティングサービス
40代向けのハイクラス求人とマッチングしやすい
総合コンサル金融経営企画・戦略
ハイクラス40代後半
スカウト求人検索

※求人数:2023年10月26日時点
リクルートダイレクトスカウトはスカウトが届くヘッドハンティングサービスに分類されます。

しかし転職のプロと共に転職活動を進める点ではエージェント型サイトと共通しているため、本章で併せて紹介します。

ランキングは、当サイト記事『転職エージェント利用者500人へのアンケート』を通して取得したデータをもとに、以下の基準で評価してまとめています。

転職エージェント比較基準

  • 求人の質・量【最重要】
    …コロナの影響で求人が減っている今、十分な50代向けの求人を保有しているか
  • 提案力
    …キャリアプランに合った求人を提案してもらえるか
  • サポート力
    …徹底した選考対策やサポートをしてもらえるか

※当サイトでは「提案力」と「サポート力」をもとに利用者満足度を算出し、ランキング選定基準としています。

1位:リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェント』は、Career Theory編集部が行った500人の転職経験者を対象としたアンケートでランキング1位となった、40代の転職者におすすめの転職サイトです。

40代の転職は若年層と比較して書類選考の通過率が低いため、できるだけ多くの求人に応募し転職成功の可能性を上げる必要があります。

そこで業界トップクラスの求人数を誇る転職サイトである『リクルートエージェント』に登録することで、40代のあなたを求めている企業に数多く出会えるのです。

リクルートエージェント』は公開求人だけでも31万件以上、登録者のみが閲覧・応募できる非公開求人を含めると、約62万件近くの求人を保有していることが40代の転職者から評判を得ています(2023年10月20日時点)

特に40代からのキャリアアップ・キャリアチェンジを目指している方にとって、幅広い業界・職種の求人を保有している転職サイトは大変魅力的であり、理想の転職を叶えることが出来るでしょう

さらに、前述した通り40代の転職では書類選考の通過率が鬼門であると言われており、強みや実績のアピール方法を学び、魅力的な書類を作成するためのサポートを受けるべきと言われています。

リクルートエージェント』はミドル層の転職支援実績が豊富であるため、40代までに培ってきたスキルや経験を最大限に活かせる職場を提案し、魅力的な人材であることを十分にアピールできる書類作成のアドバイスをしてもらえるでしょう。

実績やスキルのアピール方法がわからない方や書類選考が通らず悩んでいる40代の転職を、徹底的に支援してくれるため心強い味方となること間違いありません

40代が挑戦できる求人を豊富に保有している転職サイトを利用したい方、書類選考通過に不安を感じている40代の方は、まず1番に『リクルートエージェント』へ登録することをおすすめします。

関連記事

2位:パソナキャリア

パソナキャリア

パソナキャリア』は40代のハイクラス転職に強く、年収800万円以上を目指す方におすすめの転職サイトです。

同社が取得したデータによると転職支援実績が最も多い年齢層は35歳~44歳となっていることから、40代から高い評判を集めている人気の転職サイトであることがわかります。(集計期間:2021年6月~2023年10月)

40代が活躍できるポジションとしては、課長などのミドルマネジメントから部長、準役員といったハイクラス求人を多く取り扱っています

さらに、年収800万円以上の公開求人数は約1.5万件保有し、非公開求人も含めると約3.1万件の取り扱っていることも大きな魅力です。(2023年10月時点)

パソナキャリア』を通じて転職をした方の61.7%は年収アップしている実績もあるため、好条件の年収やポジションを狙う40代に強くおすすめの転職サイトいえるでしょう

加えて、他の転職サイトと比較して女性のキャリアに強いことも特徴であり、40代の女性を求めている企業や求人を数多く取り揃えています。

40代女性のキャリアアップを強みとして打ち出していない転職サイトも多い中、『パソナキャリア』では営業職や専門職、管理職まで多様な求人を保有しています。

子育てや介護などライフイベントに合わせた40代からのキャリアに即した求人を紹介してくれるため、女性にも強くおすすめできる転職サイトです。

パソナキャリアは、これまでのキャリアを活かしてハイクラス転職・年収アップを叶えたい40代の方、女性として40代からキャリアアップしたい方から高い評判を得ているおすすめの転職サイトです。

関連記事

3位:リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト』は、現年収600万円以上の40代におすすめのハイクラス向けヘッドハンティング型転職サイトです。

40万件以上のハイクラス求人を保有する『リクルートダイレクトスカウト』には、年収900万円以上の求人が4.8万件も掲載されています。(2023年10月20日時点)

転職後の平均年収が950万円以上というデータからも分かる通り、年収アップを目指す40代にとって利用価値が高く評判の良い転職サイトであるといえるでしょう(2023年10月20日時点)

特に、金融系やマーケティング、経営、コンサルタントの求人に強みを持っている転職サイトであるため、これらの転職成功率が高い職種に該当する40代は特におすすめです。

加えて40代に『リクルートダイレクトスカウト』がおすすめな理由として、ヘッドハンティング型転職サイトを利用することで転職市場価値を知れるという点が挙げられます

キャリアを積み重ねスキルや実績を十分に持っている40代にとって、自分がどのような企業に求められるのか、自分の持つスキルで何が評価されるのかは気になるポイントです。

そこで、『リクルートダイレクトスカウト』に在籍するヘッドハンターからスカウトが届くことで、あなたの市場価値を知ることができ40代として何が求められているのかを確認することができます

40代では難しいと諦めていたキャリアを提案されたり、自分の年齢では当たり前と思っていたスキルが思った以上の評判を得られたりなど、利用することで新たな可能性が広がる転職サイトです。

40代から高年収の企業へキャリアチェンジしたい方、40代まで築いてきたスキルがどう評価されるのか知りたい方には、ハイクラス向けヘッドハンティング型転職サイトである『リクルートダイレクトスカウト』をおすすめします。

6. 平均年収に関するFAQ

平均年収に関するよくある質問をまとめました。

気になることがあればここで解消しておきましょう。

Q1.40代の平均年収はいくらですか?

同調査で明らかになっている「40代の平均年収」は495万円です(男性562万円、女性400万円)。

40代の平均年収を年齢ごとに区分したものを以下にまとめました。

平均年収
全体 男性 女性
40歳 479万円 540万円 392万円
41歳 481万円 546万円 391万円
42歳 491万円 552万円 404万円
43歳 494万円 557万円 402万円
44歳 495万円 560万円 404万円
45歳 499万円 57272万円 398万円
46歳 502万円 574万円 395万円
47歳 503万円 576万円 400万円
48歳 509万円 573万円 410万円
49歳 516万円 586万円 410万円
40代全体 516万円 586万円 407万円

〔出典〕doda:年齢・年代別に見る日本の平均年収,2022.

年齢が上がるに連れて、平均年収も数万円~十万円程度ずつ上昇していることがわかります。

Q2. 40歳で年収1,000万円以上稼ぐ人の割合を教えてください

dodaの調査によると、40代で年収1000万円以上を稼ぐ人の割合はわずか4.1%程度であると判明しています。

年収は年齢が上がるにつれて増えていくことから考えると、40歳の段階で年収1000万円を超えている人は、全体の4%を下回ると判断できるでしょう。

そもそも年収1000万円以上を稼ぐ人は、すべての年代を含む労働者のうち、およそ31%ほどです国税庁:民間給与実態統計調査,2022.。40歳の段階で年収1000万円を超えるためには、以下のような戦略を立てて、行動していく必要があります。

年収1000万円を稼ぐ戦略

  • 金融、不動産、商社など、高収入を見込める分野へ転職する
  • マネジメントスキルなどの管理職に必要なスキルを身に着け、出世する
  • 自身のスキルや経験を最大限に活かして、他企業で今よりも高い役職へ転職する

年収1000万円を目指すのであれば、上記のような戦略を試してみましょう。

さいごに

40歳の年収事情を紹介しました。

現時点で年収が479万円を超えているのであれば、周囲よりも高収入であると考えて問題ないでしょう。

しかし、年収479万円を下回っている場合、転職などを通して年収を上げることができる可能性が高いです。

副業をはじめたり、転職をしたりするなど何かしらの行動に踏み切ってみることをおすすめします。

もし転職を検討しているのであれば、『リクルートエージェント』や『dodaエージェント』などの転職エージェントにまずは相談してみるとよいでしょう(転職エージェントについて、本記事では【総合】30歳におすすめの転職エージェントランキングで詳しく紹介しています)。

あなたの暮らしが、より良いものになるよう願っています。