介護面接の質問例13選!聞かれる質問を面接官のチェックポイントと合わせて紹介

介護面接 質問

「介護面接ではどんな質問をされるのだろう」
「面接で気を付けることはあるかな…?」

と不安に感じていませんか。

介護職の面接では、志望動機や転職理由に加え、利用者を安心して任せられる人柄かどうかが見られており、様々な角度から質問がされます。

そこでこの記事では、介護面接での頻出の質問や、面接官のチェックポイントについて解説します。

  1. 介護面接で必ず聞かれる質問4選
  2. 介護面接で頻繁に聞かれる質問9選
  3. 介護面接での採用担当者のチェックポイント
  4. 介護面接に関するよくある質問

最後まで読めば、介護面接を突破し、理想の仕事に一歩近づくでしょう。

1.介護面接で必ず聞かれる質問4選

まず、介護面接で必ず聞かれる質問を4つピックアップしました。以下を参考に、ご自身の回答を考え、しっかりと準備しておきましょう。

早速ご紹介します。

Q1-1.自己紹介をしてください

面接場所に入室し、挨拶や雑談を交わしたのち、簡単な自己紹介を求められます。

口コミ・評判

<良い回答例>
はじめまして、○○と申します。○○大学を卒業後、介護士として介護付き有料老人ホームで6年間勤務しておりました。御社の利用者様に喜ばれる多くの取り組みを拝見して、ぜひ御社で働きたいと感じ、応募いたしました。本日はよろしくお願いいたします。
<NG回答例>
○○と申します。私は介護職の経験が6年ほどあり、一通りの介護の業務は対応することができます。
御社に入社した際も、即戦力として働けると感じています。本日は宜しくお願い致します。

ここではあまり長く喋りすぎないように意識しておきましょう。おおむね、1~3分程度が目安であり、端的に下記の要素を伝えることが大切です。

自己紹介で伝えるべきこと

  • 名前、学歴・経歴を端的に述べる
  • 志望動機やキャリアビジョンを簡潔に伝える
  • 「本日はよろしくお願いします」の一言を添える

自己紹介の話し方や振る舞いは、第一印象を大きく左右します。

そのため、話す内容に加えて「表情を明るくする」「姿勢を正す」ことを意識し、ハキハキとした声で話すよう心がけましょう。また、回答内容に上から目線や傲慢さが感じられる内容はNGです。

なお、はじめに施設・業務内容の説明が簡単に行われ、次に「自己紹介から質疑応答」へと進められるケースもあります。

関連記事≫
転職面接の自己紹介|第一印象を劇的に上げる5つのポイント

Q1-2.志望動機を教えてください

面接者は、この質問で応募者の熱意や志望度を図ろうとしています。

転職を希望する施設の理念や方針、特徴などを踏まえた上で、自分がやりたいことと絡めて、この施設でなければならない理由を伝えましょう。

具体的には、以下の内容で展開をすると、分かりやすくなります。

  • これまでに積んだ経験の内容と、その思いがあること
  • その経験から、自身にとって志望先にどのような魅力があるのか
  • 志望先に入社したら、どのような介護・働き方をしたいか

待遇面や通勤のしやすさなどを考慮して職場を選ぶ人もいるかと思いますが、そのまま志望動機にすることは避けましょう。条件が良ければ他の施設でも良いのかと思われてしまいます。

口コミ・評判

<良い回答例>
利用者様やそのご家族の気持ちに寄り添う介護、という以前から私が理想としていた介護が、御社であれば可能だと考えたからです。御社を見学させていただいた際、利用者様一人一人に、丁寧で温かいサポートをチームワークよく行っている介護士のみなさんの姿に深く感動いたしました。ぜひ私もその一員として働きたいと考え、志望いたしました。
<NG回答例>
御社は自宅からも近いので通勤しやすいと思ったので応募しました。あとホームページを拝見し働きやすそうな職場だと思いましたし、前職での経験が活かせそうだと感じたので志望させていただきました。

Q1-3.退職(転職)理由を教えてください

採用担当者が退職(転職)理由を聞くのは、何か出来事が起きた際の、その人の考え方や行動を知りたいからです。

面接では、「応募者がどのようにうちで働いてくれそうか」「せっかく入社してもすぐに辞めてしまわないか」の2点をチェックされています。

このため、退職理由となった不満に対して「自身で改善・解決するために起こした行動」「応募者自身が組織の欠点を補う当事者としての自覚や能力を持っているか」を知りたいのです。

多くの方の退職理由として、人間関係や給与の不満が挙げられますが、これをそのまま面接で伝えると「また同じような理由で辞めるかも」と思われてしまうため、避けるようにしましょう。

口コミ・評判
<良い回答例>
前職では上司からの指示に従うことが絶対とされており、個人の自発的な課題発見に基づき、チームで解決することで成果を挙げるのが困難な環境だったからです。このため、同僚介護士と一緒に、チームで仕事をすることのメリットを文書化し、上司に提出伝えましたが、受け取ってもらうことすらできませんでした。
御社は、チームワークで仕事をすることの重要性を掲げられているため、前職の経験をもとに主体的に意見を取り入れてもらえるよう努力し、御社と利用者様に貢献したいです。
<NG回答例>
前職は、人間関係が悪く、問題が起こるたびにギスギスしている職場だったので退職しました。社内に派閥があり、それが原因で仕事中にトラブルになることが多かったからです。そんな環境にも関わらず、給与が安く残業も多かったため、転職することにしました。

Q1-4.これまでの経験を教えてください

面接で経歴を伝えるときは、以下の順番で伝えるようにしましょう。

  • 最終学歴
  • 職歴と各職場での経験や学びを時系列で伝える
  • 志望先の施設に応募した理由を伝える

介護の現場では、要点を絞って的確に答えることが求められます。このため、仕事の経験と持っているスキルを的確に伝えるべく、勤務していた介護施設の形態をはじめ、担当してきた業務内容を事前に整理しておきましょう。

面接時間は限られており、過去の経歴全てを伝えることは難しいので、職歴が多い方は、志望する介護事業所の特色に合わせて、どの業務について話すかを決めておくことがおすすめです。

それぞれの職場で、経験したことと学び得たことを伝えると、前向きな印象となりますが、あまりに簡潔すぎても伝わらないため、注意する必要があります。

口コミ・評判

<良い回答例>
〇〇大学を卒業後、介護付き有料老人ホームにて6年間勤務し、食事介助、身体介護、入浴介助を経験いたしました。また、レクリエーションのサポートや、5年目からは新人スタッフの教育も担当し、どのように対応したら多くの方が心地よい時間を過ごせるか考え、学んで参りました。
御社に入社後は、これまでの経験を活かし、利用者様の気持ちに寄り添ったケアに努めることはもちろん、スタッフが気持ちよく働けるような職場づくりやマネジメントにも携わりたいと考えています。
<NG回答例>
介護士として6年間働き、食事介助、身体介護、入浴介助、新人教育などを担当しました。
これまでの経験を活かし、御社でも活躍したいと考えています。

2.介護面接で頻繁に聞かれる質問9選

ここでは、1章で紹介した質問の他に、介護面接で頻繁に聞かれる9問をご紹介します。

転職に成功した多くの介護士さんが聞かれてきた質問ですので、押さえておきましょう。

順番に見ていきましょう。

Q2-1.あなたの長所と短所を教えてください

この質問では、応募者の性格や、自分をどのように客観視しているか、職場に馴染めそうか、入社したらどのように活躍しそうか、を確認されています。

答え方としては、仕事に活かせる長所であれば何でもかまいません。優しい、明るい、協調性、度胸がある、冷静沈着、主体性など、新しい職場の仕事や理念にマッチするような回答が出来ると、採用担当者に響きやすくなります。

逆に、短所を聞かれた場合、言い換えれば強みになることを話しましょう。「人と話すのが苦手」「協調性がない」「時間を守れない」「嘘をつく」など、ネガティブしかない短所は避けることが賢明です。

口コミ・評判
<良い回答例>

私の長所は、真面目で几帳面なところです。時間を守ることはもちろん、利用者様の状況をマメに記録するなど、周りの方のサポートもありますが、大きなミスをすることなく仕事して参りました。介護職の仕事ではミスや不注意が許されないため、自身の几帳面さは大きな長所であると感じています。一方で、真面目すぎるがゆえに、神経質になって仕事が遅くなってしまう点は短所と感じています。

<NG回答例>
私の長所は、明るく前向きなところです。短所は、低血圧で朝に弱いため、ときどき寝坊してしまうことがあります。

Q2-2.これまでに高齢者との関わりはありますか

この質問では、高齢者との交流やコミュニケーションに抵抗が無いか、高齢者や介護が必要な方の手助けができそうかが見られています。

高齢者と関わった経験があればエピソードを交えて話しましょう。その際は、介護という仕事に対する自分の考えや思いを伝え、大変な仕事であることへの覚悟があることをアピールすることが大切です。

また、「こういうことがあって嬉しかった」などの感想ではなく、高齢者との関わりから学び得たことや、今後に活かせる気づきを述べるとさらに説得力が増すでしょう

口コミ・評判
<良い回答例>
自宅で祖母が要介護となった際に、家族の介護の手伝いをしていました。食事の介助や、入浴介助をすると、まっすぐに目を見て「ありがとう」と言ってくれたことが何よりも嬉しく印象に残っています。介護は力仕事でもあり、大変なことも多いですが、高齢者の心に寄り添い、喜んでもらえるような介護士になりたいと感じています。
<NG回答例>
特に大きな出来事はありませんが、祖父母が大好きだったので、大丈夫だと思います。

Q2-3.介護士になろうと思った理由を教えてください

採用担当者は、介護士を目指すきっかけから、仕事への情熱を確認しています。自身の経験やエピソードを元に、介護士を目指したいと思った理由を伝えましょう。その人の介護観と合わせて回答すると、より仕事への熱意が伝わりやすくなります。

また、自分にもできそうだから、教育制度が充実しているから未経験でもできると思った、などの仕事内容を理解していないような回答や、受け身で主体性がない回答、自分勝手と捉えられる内容はNGです。

口コミ・評判
<良い回答例>
私が介護職を希望するようになったのは祖父の介護がきっかけでした。私の祖父が高齢のため寝たきりになってしまい、認知症も発症してしまい要介護となったため、家族で協力し交代で介護をしていました。
介護は本当に体力を要する仕事で辛いこともありましたが、私の介護で祖父が喜んでいることにやりがいを感じ、介護士としてもっと多くの人に喜ばれるような介護をしたいと思ったことがきっかけです。
介護士として働くようになったら、利用者様の気持ちに寄り添い、毎日を喜びに変えられるような介護士を目指していきます。
<NG回答例>
介護職の仕事は求人が多く、一度経験しておくと将来的に多くの職場で働けるのではないかと考えたからです。
また、教育制度が充実している会社も多く、未経験からもチャレンジしやすい業界だと感じ、介護士になろうと思いました。

Q2-4.利用者様との印象的なエピソードがあれば教えてください

この質問は、応募者の性格や感性、何にやりがいを感じるのかを知ることが目的です。

利用者さんとの関わりから得た経験や、感じたことを簡潔に伝えるようにしましょう。具体的なエピソードであるほど、長く話してしまいがちですが、限られた面接時間の中でまとめることはとても大切です。

経験からどのような学びを得たのかが分からないエピソードは、面接官が聞いても疑問が残るため、自分の経験を話しつつ、どう成長したかを答えると好感が持たれやすくなります。

口コミ・評判
<良い回答例>
介護士経験がまだ浅かったころ、先輩の介護ではいつもニコニコしていた利用者様が、私が担当になった途端に笑わなくなってしまったことがありました。利用者様には不安を与えないよう、笑顔で接していたつもりでしたが、ミスをしないことと手早い作業を優先して、コミュニケーションをおろそかにしていたことに気付きました。その後、利用者様とお話することを心がけ、『ありがとう』という言葉を頂いたときは、とても嬉しかったです。どんな状況でも利用者様に寄り添い、安心感を与えることも介護士の仕事であると感じています。
<NG回答例>
私が企画したレクリエーションが成功し、多くの利用者様が喜んでくださったことです。
企画や運営をすることは私も楽しかったので、御社に入社した際も、ぜひやってみたいと思っています。

Q2-5.入社後にやりたい仕事を教えてください

この質問は、施設側が望む業務内容とあなたの希望がマッチするか、やる気があるかどうかをみるための質問です。

転職を希望する施設の業務内容だけではなく、理念等も事前に確認しておきましょう。施設の理念や業務内容が自身の希望とマッチしていることを伝え、これまでの経験を活かした活躍が期待できそうだとアピールします。

口コミ・評判

<良い回答例>
特別養護老人ホームで働くのは初めてですので、まずは利用者様に寄り添いながら、いち早く御社にお役立てできるよう努力していきます。また前職ではレクリエーションの運営が楽しいと感じたため、企画運営や、施設のイベント全体の責任者などもやってみたいです。
<NG回答例>
まずは早く職場に慣れて、御社の仕事を1人で対応できるようになりたいです。
利用者様のお顔とお名前を早く覚えられるようにがんばります。

Q2-6.目標やキャリアプランはありますか

この質問では、目標意識を持って仕事をしようとしているのか、ここで実現可能なキャリアプランなのかを面接官は確認しようとしています。

具体的な目標と、それを実現するために入社後に何をしていくかを述べましょう。壮大な内容を伝えるよりも、目標から逆算して応募先を選んだことや、入社後に達成したいことを話すとより説得力が増すためおすすめです。

また、謙遜を超えた消極的な発言はマイナスとなるため、積極的な姿勢とやる気を見せましょう。

口コミ・評判
<良い回答例>
将来的には、介護福祉士の資格を取得し、より深い介護知識を身に付けることで、利用者様に喜ばれるための介護に活かしたいと考えています。御社には資格取得支援制度を活用させていただき、実務経験でスキルを磨きながら、資格取得のための勉強に取り組みたいです。
<NG回答例>
指示をいただいたことや目の前の業務は、何でもチャレンジしたいと思っています。実務のスキルアップをしたいので、今までにやったことがない業務も経験してみたいです。
ゆくゆくは管理職として活躍したいですが、自分にできるのか不安もあるため、まずは業務をこなすことを最優先に仕事をします。

Q2-7.夜勤や残業はできますか

働き方についての質問をされることもあります。無理のない範囲で対応できる旨を伝えておきましょう

採用されたいと考えるあまり、「残業はどれだけあっても大丈夫」のような、現実的でない回答をすることはおすすめしません。実際に働きはじめて、生活に支障をきたしてしまうと、ご自身が辛いだけでなく、職場にも迷惑がかかるからです。

また、具体的な理由がなく「できない」と伝えると、仕事に対してやる気がない人と見られるため、注意が必要です。

口コミ・評判
<良い回答例>
残業には、できる限り対応いたします。ただ、家庭の事情もあるため、残業は週に3日程度までとさせていただけると幸いです。
<NG回答例>
残業や夜勤は対応しますが、極力避けたいと思っています。

Q2-8.入社が決まった場合いつから勤務できますか

この質問は、採用した場合にいつから勤務できるのかを知りたいという面接官の意図があります。欠員の補充などによる採用の場合、早く入社できる人を優先に採用することもあるからです。

ただ、入社したいからと面接時に嘘をつくと、後ほどトラブルになってしまいます。現職の退職までに時間がかかりそうな場合は、「今の仕事をしっかりと引継ぎたい」などの理由を伝えることで責任感がある人という評価にもつながります。

また、他社の面接が同時進行で進んでいる場合は、他社の選考状況も踏まえ、余裕を持って勤務開始可能日を伝えましょう。

口コミ・評判
<良い回答例>
◯月◯日以降であれば勤務可能です。現在、◯月◯日付での退職手続きを進めており、◯日までには退職日が最終決定する予定です。しっかりと責任をもって今の仕事の引継をおこない、御社で勤務開始できるよう準備いたします。
<NG回答例>
まだ退職届を提出していないため、いつから勤務できるか分かりません。私としては再来月ごろから勤務できればありがたいです。現職の退職手続きの状況を、後日お伝えいたします。

Q2-9.何か質問はありますか(逆質問)

面接の最後には「何か質問はありますか」と必ず質問されますが、これは逆質問と呼ばれています。入社意欲や自己PRを改めて確認し、本当に自社に興味があるのか、入社したいと思っているのかを確認する意図があります。

逆質問では、求職者の方から面接官に対して自由に質問をすることができるため、以下の項目について質問すると良いでしょう。

  • 業務内容について聞く
  • 職場環境・待遇について聞く
  • 施設の理念の詳細について聞く

質問内容によっては「あまりうちの施設に興味がないのかな?」「活躍するイメージ見えない…」といったネガティブな印象を与える恐れがあるため、最低限の準備をしておきましょう。

口コミ・評判
<良い回答例>
御社では、どのような人が活躍されているのかを教えていただきたいです。また、働くにあたって、事前準備や知識として身に付けておいた方が良いことはありますか?
<NG回答例>
特にありません。ぜひ働きたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

ここまで、介護面接で聞かれる質問についてお話しました。面接では回答内容が重要と考えられがちですが、実はそれ以外にも採用担当者がチェックしているポイントがあります。次章では、そのポイントをお伝えします。

3.介護面接での採用担当者のチェックポイント

この章では、介護士の面接で採用担当者がチェックしているポイントをお伝えします。

質問の回答内容に加え、下記をしっかりと押さえておくことで、より面接突破に近づきやすくなります。

早速ご紹介します。

3-1.明るくハキハキと話せる人か

明るくハキハキと話せる人かどうか、はチェックされてます。

社会人としてきちんとした態度で受け答えが出来る人なのかを採用担当者は確認しています。緊張してしまうことは理解しますが、険しい表情や自信がなく暗い表情は、マイナスイメージとなってしまうのです。

また、話す時の姿勢も、印象に大きく影響します。背もたれは使わずに背筋を伸ばして座り、話をするときは、ややゆっくりめにハキハキ話しながら、明るい表情を心がけましょう。

3-2.やる気があり長く働いてくれるかどうか

やる気があって長く働いてくれる人材かどうか、採用担当者はチェックしています。

採用する側からすると、仕事に対する意識が高く、やる気がある人と働きたいと思うことは当然です。面接を受けている時点で、一定のやる気はあるかと思いますが、それが採用担当者に伝わらなければ、不採用となってしまうでしょう。

思考は行動に現れるため、面接においては事前準備をしっかりとするようにしましょう。事前に自己分析や職場の情報収集、理念を調べておくことが大切です。

そのことを踏まえたうえで何をやりたいかを伝えることが出来れば、やる気は自然と伝わります。

また、長く働いてくれる人なのか、という観点でも見られているため、入社後のキャリアプランについても明確にしておくことがおすすめです。

3-3.高齢者とのコミュニケーションに問題がないか

高齢者とのコミュニケーションに問題がないか、というポイントもチェックされています。

介護士は利用者さんや同僚、医師や看護師など、多くの人とコミュニケーションを取ることが多いため、コミュニケーションスキルに問題がないかを採用担当者は知りたいと思っています。

面接の際は、顔を上げてハキハキと対応することを心がけましょう。

質問の回答内容が良いものであっても、コミュニケーションに難ありと判断された場合、内定からは遠ざかってしまいます。

3-4.礼儀正しく受け答えができるか

礼儀正しく受け答えができるかどうかも、採用担当者のチェックポイントの一つです。

介護士転職では、採用時に志望動機や転職理由だけでなく、人柄の部分も大きく重視されます。

相手がどんなにくだけた態度で接してきたとしても、礼儀正しく受け答えをすることは大変重要です。明るくハキハキと答えながらも、礼節を欠くことがないように気をつけましょう。

そのうえで、自身の意見を端的に伝え、要点を絞って話をすることができると、採用担当者から良い評価を得やすくなります。

4.介護面接に関するよくある質問

ここでは、介護面接に関するよくある質問にお答えします。

気になる項目があれば、ぜひご覧ください。

FAQ1.回答する際に気を付けるべきポイントについて教えてください

質問に回答する際は、以下のポイントを押さえながら回答することがおすすめです。

  • ネガティブな内容でもポジティブに締める
  • 待遇面の条件については自ら話さない
  • 暗記した回答をそのまま話さない

面接はコミュニケーションの場であり、会話のキャッチボールが大切です。どのような質問が飛んできたとしても、上記を意識しながら面接官との自然なやり取りを心がけると良いでしょう。

特に、ネガティブな回答をしたくなっても、ポジティブに締めることは、とても重要です。面接で与える印象を大きく左右しますので、徹底しましょう。

FAQ2.新卒の採用面接ではどのようなことを聞かれますか

新卒での採用面接では、先に紹介した質問内容に加えて、新卒特有の質問が投げかけられます。例えば、以下のような内容です。

  • 学生時代に力を入れたことは?
  • 最近気になった介護のニュースはありますか?
  • 他社の選考状況を教えてください。

学生時代に力を入れたことは、エントリーシートにも記載する内容ですが、面接の場でもあらためて詳しく聞かれます。自社に合う人材かどうかを見極めるのが狙いですので、しっかり準備しておきましょう。

介護のニュースの質問は、介護業界への関心度合いや、介護業界に入りたい気持ちが本当なのかを見られています。

また、就活では、複数の会社に応募していることは想定内です。面接官は、この質問によって自社の志望順位や本気度をはかり、「内定を出したら実際に入社してくれるか」を間接的に知りたいと考えています。

答え方については、面接の段階に応じて変わってきます。一貫した軸が見せるべく業界・業種を絞って答える、最終面接では「御社が第一志望」と答えるなど、事前に回答内容を準備をしておきましょう。

FAQ3.介護未経験での転職で注意すべきことはありますか

介護未経験で転職をする場合、以下のポイントに注意して転職先を選ぶようにしましょう。

  • Point1|やりたいと思える仕事か
  • Point2|職場に同世代の職員がいるか
  • Point3|就業時間に納得できるか(残業時間や夜勤など)
  • Point4|待遇(給与)に納得できるか
  • Point5|研修制度が充実しているか

漠然と「介護の仕事」と言っても、その仕事内容はさまざまですので、業務の詳細は必ず確認するようにしましょう。また、未経験者の場合、仕事の悩みを気軽に相談できる存在が欠かせないことから、同年代の職員がいる施設がおすすめです。

また、介護未経験での転職の場合、入社後にある研修やOJT以外で、教育システムがどの程度整っているかの確認は必須と言えます。教育システムが充実していれば、スキルを磨きながら、自信を持って長く働きやすいからです。

関連記事≫
未経験から介護職に転職できる?はじめての介護転職の基礎知識&求人サイトおすすめ

FAQ4.面接中に、答えに詰まってしまいそうで心配です

答えに詰まってしまうことは、悪いことではありません。それよりも長い沈黙が続くことがNGです。

まず、答えに詰まってしまったこと自体は、採用の合否に影響しません。面接官の意図が読めないときは、「○○に関する質問でよろしいでしょうか」などと聞き返すことで、分かりやすく言い直してくれることもあります。

面接官は、予想外のことが起きた際の臨機応変な対応力を見ています。焦ることなく、コミュニケーションを心がけながら立て直していきましょう。

頭が真っ白になって黙り込んでしまい、面接官からフォローしてもらう状況は回避しなくてはなりません。

FAQ5.面接が苦手なのですが…

面接に苦手意識を感じるのであれば、苦手意識をなくすように努力してみましょう。

苦手意識から来る自信のなさは、それだけで魅力が半減してしまいます。逆に、堂々としていて自信があるように見える人には、どんな魅力があるのだろう、と面接官も気になるものです。

家族や友人に協力してもらい、ご紹介した質問を投げかけてもらうことで、面接の練習をすることもおすすめです。練習をしておくことで、しっかりと回答できるようになり、自信を持って面接に臨めるでしょう。

転職サイトのコンサルタントに相談してみるのもおすすめ

家族や友人に協力してもらうのが恥ずかしいという方は、『レバウェル介護(旧:きらケア)』や『かいご畑』などの、介護士転職サイトに相談してみるのもおすすめです。転職サイトに登録すると、面接練習を含む選考対策を、転職のプロであるコンサルタントから無料で受けることができます。

また、『介護職300人が選ぶ転職サイトおすすめ比較!口コミ評判&求人数ランキング』では、当サイトが独自に取得したアンケートから、利用者満足度の高い転職サイトを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

さいごに

介護士が転職面接で聞かれる質問や、採用担当者がチェックしているポイントについてお話しました。

多くの質問と回答例をご紹介しましたが、面接において一番重要なことは、面接官とコミュニケーションの場であるということです。

面接に苦手意識のある方は、『レバウェル介護(旧:きらケア)』や『かいご畑』などの介護士転職サイトに相談すると、転職のプロから面接対策を受けることができます

転職サイトへの登録・相談は無料です。自分に合う求人や担当者を見つけるためにも、2~3社を併用し、ご自身に合うところを見つけてみてください。

あなたが面接を突破し、転職に成功するよう願っています。