
オペ室(手術室)看護師として働くことを考えているけど、休みはとれるの?給料は?資格は必要なの?どうすれば良い求人を見つけられるの?と不安に思っていませんか。
オペ室看護師は外来など他の職種に比べて高収入で、一度オペ室経験を積めば専門性も非常に高く転職市場価値はとても高いので、将来性もよく非常におすすめです。
しかしながら、向き・不向きがはっきりしており、仕事内容をしっかりと理解した上で就職しないと、離職する確率も非常に高いです。
このページでは、元看護士で現役人材コンサルタントの経験から、オペ室看護師について下記6点をご説明します。
全て読めば、オペ室看護師の給料や仕事内容、あなたに向いているかどうかがわかり、転職後に後悔しない職場を探すことができるでしょう。
<2021年1月:看護師転職の最新情報>
コロナ禍による不況で、有効求人倍率は低下し続けており、転職の難易度は日を追うごとに高まっています。
特に好条件の求人であるほど競争が激しくなるので、ライバルに差をつけるためにも、転職のプロの力を借りて、しっかりと対策を行いましょう。
- このページを見ながら、複数の転職サイト(『看護roo!』『看護のお仕事』など)に登録する
- それぞれの担当者から連絡が来たら、面談または電話で簡単に状況を伝えアドバイスをもらう
- 一番相性の良さそうな担当者だったところで、本格的にサポートを受ける
未だかつて誰も経験したことのない事態だからこそ、周囲よりもいち早く行動を開始し、戦略的に転職活動を行っていくことが重要です。
1. 給料と労働条件
オペ室看護師の給料はどれくらいですか?
オペ室看護師の給料は夜勤ありの常勤であれば平均年収500万前後、日勤であれば平均450万前後、非常勤であれば時給1500円〜1700円ほどです。
看護師の全体平均が470万円であることを考えると、やや高い水準であると言えます。
ただし、病院によって休暇中のオンコール手当が含まれている場合もあり、事前に転職エージェントに確認をとるなど注意せねばなりません。
※上記はあくまで全体傾向であり、当然ながら職場や労働条件ごとに異なります。
2. 仕事内容
なんとなくイメージはありますが、具体的にはどのような仕事をするのでしょうか?
手術室看護師は、手術室において医師のサポート・患者のケアを行います。
仕事は大きく2つの分かれ、手術室内で医師に器械を出すなどのサポートを行う「直接介助」と、患者の術前ケア、投薬管理、器械チェックを行う「間接介助(外回り)」に分かれます。
専門性の高い仕事内容が多く一人前になるまで3年以上かかると言われますが、看護師免許以外に必要な資格はないため、志望すれば未経験でも就ける職種です。
手術室看護師の1日
手術室看護師の具体的な1日を紹介します。
オペ室で「直接介助」を行う場合は手術内容にあわせてスケジュールが全くことなるため、「間接介助(外回り)」のケースを紹介します。
帰宅後も病院によってはオンコール待機の当番が多いケースがあるため、プライベートを重視したい方は転職エージェントに事前に確認するようにしましょう。
3. オペ室看護師が不人気な3つの理由
手術室を志望している人にあったことがないのですが…人気ないのでしょうか。
確かに、看護rooが1558名の新人看護師にとったアンケートの結果、手術室看護師は完全圏外で10位以内にも入りませんでした。
(参考: 看護roo! https://www.kango-roo.com/sn/a/view/430)
ではなぜ手術室看護師が人気がないのか、その代表的な理由を5つ紹介します。
「これは私には無理だ・・・」という項目があれば、転職することはよく考えたほうがよいでしょう。
- そもそも知名度が低い
- 患者と話す機会が少ない
- 仕事の緊張感が高くストレスを感じる
- 自宅待機(オンコール)で休日が邪魔される
- 専門知識が多く、勉強が大変
それぞれ、現役オペ室看護師の方の口コミと一緒に紹介していきます。
そもそも知名度が低い
看護師の教育過程で、手術室看護師については見学すらない場合もあるなど、触れられる機会が少なくまた、新卒で配属される可能性も少ないため、知名度がそもそも低いため人気も何も選択肢に上がらないことが多いようです。
患者と話す機会が少ない
特に、急性期オペ室で勤務している場合、仮眠も落ち着いてとれない場合が多く、体力的にとてもきついです。体力に自信のない方は、外来や慢性期オペ室をおすすめします。
仕事の緊張感が高くストレスを感じる
他の配属でももちろんそうですが、手術室においては一段と緊張感が高く、ほんの小さなミスが命に直結します。医師を含めてチーム全体が高い緊張感で動くため、罵声が飛び交うことも多々あるようです。
自宅待機(オンコール)で休日が邪魔される
当番の時は、電話があればすぐに病院に行けるよう準備を整えておかなければなりません。
手当がもらえるため人によっては好むようですが、プライベートを大切にしたい場合は転職時にオンコール当番がどれだけあるか必ず確認しましょう。
専門知識が多く、勉強が大変
自分の受け持ちの科が決められているわけではないため、特定の科に限られない知識を求められます。また、それぞれの器具の知識も覚えなければならず、勉強量は最も多いといえます。
4. オペ室看護師になる3つのメリット
不人気な理由はわかりました。手術室看護師は良いとこなしですか?
確かに不人気ではありますが、キャリアアップの観点からすると、実はオペ室看護師になることは多くのエージェントがおすすめしています。
手術室看護師になるメリットは次の2点です。
- 経験していると転職先に困らない
- 夜勤が少ないため、生活リズムは安定する
それぞれ、現役オペ室看護師の方の口コミと一緒に紹介していきます。
経験していると転職先に困らない
手術室を経験していると、下記3点が身についているとみなされるため、オペ室看護師は転職先に困らないと言われています。
- 特定の科に限定されない知識と経験
- チーム医療
- 即座の判断力
手術室看護師は、自分の受け持ちの科が決められているわけではないため、特定の科に限られない知識を求められます。
その分だけ、知識が豊富だとみなされていますので、手術室出身の看護師は他の配属について未経験でも転職しやすいという背景があります。
経験していると転職先に困らない
オペ室はどこも人手不足で、気になる病院があれば転職エージェントにたずねてみると、高い確率で求人がある場合が多いです。
なので、引越しの際に次の職場に困らないのが大きいメリットと言えます。
5. 向き不向き
私はオペ室看護師に向いているのでしょうか・・・?
これから向いている人・向いていない人の条件を出していくので、チェックしてみてください。
一つの基準としては「向いている人の3つの条件」から2つ以上に該当した上で、「向いていない人の2つの条件」に2つ以上該当しない方はオペ室看護師が向いている可能性が高いと言えます。
向いている人の3つの条件(2つ以上該当したら◎)
- 突発的な対応や即座の判断力に自信のある方
- スキルアップ意識の高い方
- 専門性を磨きたい方
向いていない方の2つの条件(2つ以上該当したら×)
- 患者とのコミュニケーションにやりがいを感じる方
- のんびり自分のペースで働きたい方
- 勉強するのが嫌いな方
6. 後悔しないための職場の選び方
オペ室看護師になろうと思いますが、どうしたら良い職場を選べますか?
求人で事前にチェックしておくべき下記4項目に注意して、オペ室看護師の案件を多く持つ転職エージェントに相談しましょう。
また、どこのオペ室も通年で採用をしているケースが多いため、希望する病院があれば、必ず伝えるようにしましょう。
事前にチェックするべき3項目(エージェントの担当者に必ず聞きましょう)
- 職場の雰囲気
- 福利厚生
- 希望の病院の案件があるか
- 当番(オンコール待機)はどれくらいの頻度か
転職エージェントを利用する際は、オペ室看護師の案件をできる限り多く持っていて、なおかつそれぞれのクリニックや病院の職場の雰囲気を熟知しているタイプのエージェントを選びましょう。
次章で、筆者が厳選した転職エージェントを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
7. 転職の際に相談すべき転職サイト3選
転職サイトもいろいろありますが、どの転職サイトがいいのでしょうか?
50を超える看護師さん向けの転職サイトがありますが、ここでは転職サイトを徹底的に比較して、下記3つをおすすめしたいと思います。
これらは、『看護師の転職サイト目的別おすすめ8選|17社を口コミ比較』で、看護師さん700人以上に「求人の質・量」「サポート力」を軸に評価してもらい上位だったものです。
- 看護roo!|総合評価No.1
https://kango-roo.com - 看護のお仕事|非公開求人の評判◎
https://kango-oshigoto.jp - ナースではたらこ|抜群のサポート
https://iryo-de-hatarako.net
これらがおすすめな理由を実際に使った方の口コミを交えながら紹介していきたいと思います。
全ての年代からバランスよく評価が高かったものです。1年目の方も満足している3つなので安心して活用しましょう。
転職サイトを上手に使いこなすための最も大切なポイント
転職サイトをうまく使いこなすためには「複数の転職サイトに同時に登録し比べる」ことを意識しましょう。
以下のように複数使うことに関してはいいことがたくさんあります。
- 優秀であなたにあった担当者を選び、頼ることができる
- 各社が持つ求人の中からあなたの条件に合った求人を見つけやすい
仮に「話を聞いて利用をやめた」となっても問題ないので、少なくとも3社の転職サイトに登録して比べながら使っていきましょう。
看護roo!:看護師さんの総合評価No.1
『看護roo!』は、看護師の利用満足度96%を誇る人気の転職サイトです。
病院の種類や、施設の種類など細かい条件で求人検索が可能で、常に5万件以上の求人を掲載しています。
運営元の株式会社クイック(東証一部上場企業)は、医療業界を中心に30年以上に渡るサポートを続けてきた実績があり、十分な信頼が置ける企業です。
また、面接に同席までしてくれるサポートの手厚さも特徴的で、面接が不安な方にもおすすめです。
公式サイトを見る
https://kango-roo.com/
運営会社 | 株式会社クイック |
対象地域 | 主要都市圏 |
公開求人数 | 約5.2万 |
公式ページ | https://kango-roo.com/ |
看護のお仕事:非公開求人の量が豊富、面接対策◎
『看護のお仕事』は日本最大級の看護師向け転職サービスです。
医療業界に詳しい担当者が今の職場の悩みや、「辞めていいのか」ということについても親身に相談に乗ってくれるとのことで、求人・サポート共に看護師さんからの評価が非常に高くなっていました。
また、求人票に書いてない内部情報を教えてくれたり、入職まで手厚くサポートしてくれるなど非常に心強い存在です。
ちなみに、派遣の求人に関しても『看護のお仕事(派遣版)』という特設ページがあるくらい力を入れていて、派遣の求人を探す方にもおすすめです。
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
対象地域 | 全国 |
公開求人数 | 約5.3万 |
公式ページ | https://kango-oshigoto.jp |
ナースではたらこ:抜群のサポートが好評
『ナースではたらこ』はアルバイトの求人媒体「バイトル」なども手掛ける、大手人材会社のディップ株式会社が運営する看護師向け転職サイトです。
24時間の電話対応、ナース・キャリア・ステーションでの対面支援など、サポートが手厚く、サポートへの満足度はNo.1でした。楽天リサーチの調査でも看護師さんの満足度1位を獲得しています。
求人に関しても行きたい病院を指名できる、「逆指名」を行なっていますので、下記のように気になる病院があれば求人を探してくれます。
そのため、行きたい病院がなんとなくでもある方は登録しておくべき1社です。
運営会社 | ディップ株式会社 |
対象地域 | 全国 |
オフィス | 全国19箇所 |
公開求人数 | 約9.1万件 |
公式ページ | https://iryo-de-hatarako.net/ |
8. まとめ
いかがでしたでしょうか。
オペ室看護師は向き不向きがあるのは間違いないですが、将来性もあり就職先としてはとてもおすすめできる職種です。
転職する際は以下のエージェントを活用しながら注意深く職場選びをしてください。
- 看護roo!|総合評価No.1
https://kango-roo.com - 看護のお仕事|非公開求人の評判◎
https://kango-oshigoto.jp - ナースではたらこ|抜群のサポート
https://iryo-de-hatarako.net
あなたが最高の転職をできることを陰ながら祈っております。